豪徳寺
豪徳寺のご紹介です
画像
◆豪徳寺とは
1480年(文明12年)世田谷城主5代吉良政忠が伯母のために創建し、法号にちなんで弘徳院と称したのが始まり。
彦根藩主、井伊直孝が殿堂を新設し興隆させた。その後、直孝がここに葬られ、法名「久昌院殿豪徳天英大居」から、寺名を「豪徳寺」と改めた。
ここには「桜田門外の変」で暗殺された、井伊直弼のお墓があります。 また、隣には世田谷城趾があります。
画像
◆招き猫について
寺には、招き猫観音で有名な「招福庵」があり、そのため豪徳寺は招き猫で有名です。「和尚の猫が直孝を寺に”招き”、運気が上がったので、この猫は観世音菩薩の化身だったのだろう」という説が有力です。
右手を上げる猫は人を招き、左手を上げる猫はお金を招くと言われてます。(逆だったらゴメンナサイ)
◆豪徳寺スリーショット!!
画像
正面入口を入ると大きな豪徳寺の文字が!!
画像
謎の仏様多数。
画像
なんたって緑豊かなお寺。豪徳寺付近居住3年目にして体験!
所在地:世田谷区豪徳寺2-24-11
電話番号:03-3426-1437
交通:小田急豪徳寺駅から豪徳寺商店街を南へ徒歩10分
(1999年5月記述)
戻る