![]() |
あさって・3月28日の13:00-16:00に
”世田谷Teens放送局”というネット放送を、
「世田谷テレビネット」内で生放送することになりました!
区内の中高生がメンバーとして参加している”世田谷Teens編集部”が、
新しくなった「世田谷線」に乗って、初めての駅で降りて、
中高生の視点で得た体験を、当日にインターネットで生放送します。
詳しい情報は下記の「世田谷テレビネット」の
Webサイト上に掲載しております! 是非ご覧ください!!
http://www.setagayatv.net/
*管理人様
もし貴サイトの主旨と異なるようでしたら、
削除いただいても構いません。よろしくお願いいたします。
日曜日に「アルマ」に行ってきました。
本来休みだそうなんですが、たまたま、開けていたそうで、危なかったです。
婦人服専門のようで、一瞬ビビりましたが、ズボンのウェスト程度なら、OK
だったようで、非常に感じが良かったです。あとは、仕上がりがどうか・・・。
楽しみです。
芸能大会行って来ました。全部で13団体が出演してました。今年も廻澤(現千歳台)のアップテンポの囃子とおかめの舞、等々力のスローな囃子と寝獅子の舞が抜けてましたね。この2つは世田谷の囃子の双璧ですね。烏山のこどものグループは可愛らしかった。舞(ひょっとこ)は日○猿軍団を思い出しました。
さて、今日は大宴会ですねたびさん。塔ノ沢でお待ちしてます。
郷土芸能大会、今日だったんですよねー。
行きたかったー。
でも、帳簿付けで行けなかったー。
日頃サボってると、こういうことになるのだー。
反省。
どんなだったか教えてくださいなー。
3月10日午前10時から烏山区民センターで開催します。毎年この時期今年で35回目です。区内の各町の祭囃子、獅子やおかめなどの舞が披露されます。ここ数年は川場村の萩室獅子舞保存会も常連参加してます。区内の囃子(船橋流か目黒流)と毛色の違う囃子もまたいいものです。
ネットサーフィンしてて見つけちゃった・・・。
おひょいさんって、ワインバー出してるんですね。しかもin東京。
子ども留守番させて飲みに行きたいー・・・。
最近、遊んでないや・・しくしく。
たびさん、ありがとうございます!!
今日は、あそこら辺で飲む予定なので、場所、
見ときます。
助かりました。
すみません。わかりづらかったですよね。
駅の方からくると城山通りの魚民を右に曲がった通りです。
突き当たり(天野輪業)に近い方の左側にあります。<アルマ
ちょうど服のリフォームをしたかったんだ!
御多分に漏れず、胴回りがちょっと・・・。
稲荷の裏通りって、イメージがわかないけど、
どこから入るんですか?
川場村情報どこで見たの?>みにさん
なんか前のほうの発言とかみ合ってないんですけど・・・。(笑)
川場村は「世田谷区」と仲良しさんで区立の保養所みたいなのがあると思うです。
(日本語が変だった、思います、か)
参商会では毎年、稲荷神社へ初詣の方に川場村産のりんごをプレゼントしてるんだよ!
なかなかおいしいりんごなのだ。
大晦日の夜、稲荷神社へ初詣のためけっこう行列ができますが
先着1000名様にお配りしています。
神社からは甘酒のサービスもあるし、来年も来てねー!
群馬県東京都世田谷区カワバ村???
おもしろそうな話ではないですか。
ついでに群馬県東京都世田谷区カワバ村千歳船橋って作って
姉妹提携しちゃうとか・・・。
ミシン職人は知らないけれど、仕立て直し専門のお店なら知ってます。
それはリフォームの店「アルマ」です。
ここの方はミシンに詳しいかも。
あとちょっと寸法出せば着れるお洋服は「アルマ」にもっていけばよみがえるかも!?
リフォームのアルマ TEL5450−0708
場所は稲荷神社の裏通り、最近食べ物屋さんストリートになったとこです。
32万円ミシンは、水平釜・自動糸通しはもちろん、自動糸調節や自動糸きり、文字刺繍などの機能が魅力で、思わずくらっとしてしまう女性は少なくないのでしょうね。しかし、このご時世、比較検討なしに高額商品を購入するのは勇気の要ることではないでしょうか。
ちとふなエリアで、埃をかぶっているミシンをメンテナンスしてくださる良心的なミシン職人さんはいらっしゃいませんか?仕立て屋さんにでも訊ねてみようかな。教えてもらえるかしらん。
すごいですねー。32万円。
どんなすごいことができると、そんな値段になっちゃうんでしょうかね?
エルメスのマーク入りとか(つまんねー)
よくぞ断れましたねー。エライ。
私は前に36万円の浄水器を薦められ、断りきれずに契約しちゃいました。
だって帰ってくれそうになかったんだもん。
でも、お帰りになった後、その直後にクーリングオフの手続きをしたのは
いうまでもありません。
気をつけましょー。
春がそこまで来ているようですね。久方ぶりの参加です。
さて、新聞の折り込みチラシでご覧になった方もいらっしゃると思いますが、経堂のショップの通販で2万円ほどのミシンを購入しようとしたところ、使用説明にいらしたお姉様方に32万円のミシンを薦められました。そうそう即決できるお値段ではなく丁重にお断りしましたが、あとでインターネットで調べてみたところ、「おとり商法」なる訪問販売の手口だったのです。
子供のために、下手でも手作りのものをと考えていたのですが、人間不信に陥りそうです。
ほんとにかたまっとる。
だれか、どうにかせい!
なんちって。
ずっと、止まってる・・・
来てくださってありがとうございました。>JINさん
某神輿会会長の乱入(?爆笑)であわただしくなってしまい、すみませんでした。
次回は時間制限無しでゆっくり飲みましょうね!
みにさん、餅つきを逃したのかー。残念でしたね。
えへへ。とってもおいしかったよん。
たびの下手くそな太鼓も聞きのがしたのかー。
今度は春に桜樹公園でたたくらしいです。
またよろしくね。
た〜み〜さんたら、フェイントはだめよー。
今度はちゃんと来てね♪
土曜日は、わがままを聞いていただきまして、ありがとうございました。
実は、昼間の書きこみがうまく送れてなくて、21:00頃に遅れて参加
します、とお伝えしたつもりが、お待たせしてしまいました。
21:00頃到着して間もなくダイシさんもいらっしゃって、楽しい一時を
過ごさせていただきました。
少々、不調だったため、せっかくおもてなしいただいたにも関わらず、残して
しまいまして失礼しました。また、お願いします。
新年会なんて企画あったんや。。。
ここんとこ迷惑メール入りまくりでパケ代節約の為にネット我慢してたからなぁ。。。うーっ!
しかも参商会の餅つき大会まであったとは?!ミスったなぁ・・・。
悔しいからまた近いうちにたびさんとこにあんみつでも食べにいこ(笑)。
うーん。オフ会はどうなったのでしょうか?
ダイシさんからTELがあっただけなのですが、JINパパはみえるのかなー?
ま、とりあえずお店は閉まってても、中におりますのでどうぞ。
でも、つまみがあんまりなくなっちゃった・・・。
おはようございます!
ってもうお昼過ぎだった。失礼!
きのうの夜はお疲れモードだったけど、モリモリと元気になったよ。
今日は通常営業は7:30PMにて終了!
そのあとはオフ会の予定。
こられる人は来て下さい。
場所がわからない方は3426−6878に電話ください。
ただし、制限時間10:00PMまでね。
そのあとノリノリの方は、地下にある某カラオケスナックがお勧めです。
ママが超かわいいひとなんだ。
容姿もかわいいけど、気持ちがさっぱりしていて
ちょっとハスキーな声がまたいいんだな。
明日『はる』でオフあるんですか?僕も行こうかなー
もしあるのならたびさんお店にでも電話ください!(^^)
え〜二人でオフ会ですか?明日じゃん、乱入ありですか、あっ私オフ会に行くの恥ずかしいので
たまたま「はる」に行ったらオフ会やってたみたいな状況が欲しいっすね、
会ったときは「いっや〜玉,玉なのに偶然だね」さあ〜みんなで行こうね。
こんばんは、たびです。
新年会の返事がないですねぇ。
JINパパとりあえず19日は「はる」へくるというのはいかがでしょう?
二人でオフ会しませう。なんちゃって。
でも、翌日の20日が参商会の餅つき大会で、朝早く集合なのと
太鼓をたたくことになっているので、夜更かしできないのですぅ。
稲荷神社でお餅の販売開始が11時からなので
太鼓もそれに合わせて音出しです。
午後の1時にもう一回たたきますので、よろしかったら来てみてね。
つきたてのお餅もおいしいし、甘酒の無料サービスもあります。
お餅つきも体験できますよ。
たくさんの方のご来場をお待ちしております。
とっても、自分勝手に言わせていただくと、19日(土)にやっていただくと、
参加可能なのですが・・・。
というのも、20日に妻子が帰ってくると、しばらく、休日夜の外出は
困難かと。
わがままですが、なんとかならないかなぁ・・・・。>>ALL
信念会やりましょう!といってからあっという間に一年がたってしまったんですね。
JINさん、稲荷神社までいらしてたんですか?はるまでもう少しだったのにー。
元日から暖かい日中だけですが、開けていたんですよ。ベビーカーでもぜんぜん大丈夫なので
また近くまで来ることがあったら寄ってみてくださいねー♪
ところで、このところちとふなくらぶの管理人さんは、とんとご無沙汰なのであります。
掲示板にもチャットにもほとんどいないんですよねー。忙しいのかなー。
なので、新年会やオフ会がどういうことになるのか、見当もつきましぇん。
まじさーん。
たまには出没してくれい!
やらないのですか?
実は、来週は、日曜日から妻が実家に帰るものですから、今度こそ参加
できそうなのですが、そう都合良くはいかないですかねぇ?
地元のみなさんと、飲みたいのですが・・・。とにかく、オフやって!!
元旦は、初詣に神明神社に行きまして、顔見知りの方々にも、中途半端な時間に行ったにもかかわらず、
お目にかかれました。
2日は、妻子を連れて、再度、神明神社へ。
3日は、妻子を連れて、稲荷森稲荷神社へ。
そして、今日は会社です。あっと言う間の休みでした。
ダンナが夜遊びで寝てたからおチビさんと初詣てきました もう少し早かったら甘酒にありつけたのか…残念(笑)。いい天気なのでそのまま馬事公苑で現在ひなたぼっこ中
うちのダンナは明日から二日間スキー行くらしいです…お正月は家族を家族と思ってない行動とってるなぁ、ヤツは。