真夜中を突っ走れ
1〜10

A day in the life(バグ)
|URL|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|
|1〜500|

0001.Just like starting over(バグ(★))2003/12/08(月)23:49

1980年12月8日


ジョンレノンが凶弾に倒れた日。



40歳の彼は、
数時間前にサインをしたマーク・チャップマンから
4発の銃弾を打ち込まれ、
ダコタ・アパートメントの前で天に召された。




既に23年も経ってるけど
何か特別な気持ちになる。


なので、書き始めてみようかなと思った。




ダブルファンタジー
三菱自動車のCMで使われている Woman を収録している。

息子ショーンを歌った Beautiful Boy は、
カラオケのラストに歌ったらちょうど良い曲。


0002.お(・o・)(しほ丸(N2701))2003/12/08(月)23:53

やった(・o・)第一発見者


0003.(ヒカリ(N2102V))2003/12/09(火)00:20




  バグさんだっ


  いっが〜いっ




0004.あら(さら(★))2003/12/09(火)08:42


とうとうキタね


0005.VIDEO KILLED THE RADIO STAR(バグ(★))2003/12/09(火)13:06

1906年の今日、グレース・ホッパーがニューヨークで産まれる。
コンピュータの創成期にプログラマとして活躍し、
「デバッグ」という言葉は彼女が作ったと言う事になっている。

当時、リレー式回路等機械がカチャカチャ動いている部分があったコンピュータ。
虫が入り込んで動かない原因になったりしてた。
それで「虫を取り除く」って言い回しになったという。
因に、最初のそれは蛾で、現在も博物館で保存されている。

そんなコンピュータも、
ちょっと前まで手のひらに何千曲が収まるなんて喜んでたら、
CD1枚に映画が入ってしまう。
どんどん凝縮されていく。
まるで宇宙が果てしなく広がるみたいに果てしなく小さな世界が広がる。

でも小さなDVDプレイヤーだと画面も小さくなるよね。
やっぱりiPod買おうかな。

>しほ丸、発見早過ぎ。笑
>ヒカリ、意外ですか?笑
>さら、キタは全然詳しくなくて、ミナミなら少し。え?話が違うの?

The age of plastic
1979年 バグルスのアルバム
表題の曲「ラジオスターの悲劇」を収録。
トレバー・ホーン素晴しい。


0006.あ!(まひまひ(P2102V))2003/12/09(火)13:32

発見!


お気に入りがまた増えた笑


0007.ん(さら(★))2003/12/10(水)09:27




違うキッパリ


0008.Sitting on the dock of the bay (バグ(★))2003/12/10(水)23:49

1967年12月10日
ツアー中のオーティスレディングを乗せた飛行機は
マディソンの凍った湖面に叩き付けられた。
BigOと呼ばれた男は26歳でこの世を去った。

オーティスの音がどんなものか知らないって人でも、
映画「ブルースブラザース」の音と言えば
わかってもらえるだろうか。



今度、関西へ向かう時は、飛行機を使ってみようかな。
稼いだ時間で、港で時間を無駄に潰すのもいいだろう笑
金属探知機は、タングステンに敏感だったりしないよね?



>麻痺、面白い話は期待しないでね。皆の板は面白いけど笑
>さら、直球なお答えありがとう。ダーツもそのくらい真っ直ぐ飛ぶといいね笑



1968年 The Dock of the Bay
アルバムタイトルでもある、あまりにも有名なこの曲は
1967年12月7日に録音された。
声を潰した彼は
それまでのエモーショナルな歌い方を変えて、
淡々と歌っている。


0009.[壁]スッ≡( ̄ー『+』ゝ発見!!(空ママ(★))2003/12/11(木)09:19

スレタイで判ってしまった辺りが・・・ 笑


0010.いやぁ(しほ丸(N2701))2003/12/11(木)12:31

バグの書き込みが、暗号に思えて仕方がなぃ(・。・)


|1〜500|
9.戻る

ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.