渚考
1〜10

「独り言」あくまで独断と偏見で見た日常(渚)
|URL|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|
|1〜500|501〜1000|1001〜1500|

0001.『3ヵ月余』(渚(N2701))2004/02/12(木)11:51

ふと思うところあって ネットから離れてみた。

その期間…
『3ヵ月余』。

わずかな間だけど 様々な出来事があった。
当時やっと離乳を開始したおチビさんは 今では二回食となり…
お粥のようなものは好まなくなったりして…
あ〜時間はどんどん過ぎていくのだなと感じさせてくれる。

そんな日常の些細なことを書き留めておきたいな…とふと思い
また板を作ってみることにした。

あくまで私的な 独断と偏見だらけの 私の日常と感情。
もしも読んで 共感してくれた方は 心の中で拍手ご喝采を〜。笑


0002.『H中』(渚(N2701))2004/02/12(木)13:56

中学の入学説明会。
「入学のしおり」なる物が渡され着席。
待ち時間にパラパラと ページをめくると…校章の由来が書いてある。

『こういうの読むの 結構好き』

そう思いながら読み始めたら
設立された頃は『H中』と制定されていたとのこと。

『…てことは ウチらH中PTA!?
H中のPTAってどうなの!?(心の中で爆笑)』

説明会の最中 そんな不謹慎なことを考えながらも 真剣な面持ちでいたことは言うまでもない。笑

それにしても
H中のPTAって…
アリなの!?
(まだ言うかってね♪)


0003.『牛丼』(渚(N2701))2004/02/12(木)19:19

昨晩 テレビのニュースを見ていた旦那が 一言こう言った。
「牛丼が復活したら食いに行こう!」
元来 限定とかに踊らされやすい性質らしい。

「牛丼が食べたいの?吉野家で食べたいの?」と問うと
「牛丼」が食べたかったらしいので 今晩はすかさず牛丼に決定!(手抜き)

夕方 定時前に旦那にメールを入れた。
『吉野家にはなくて我が家にはあるものな〜んだ?』
もちろん答えは『牛丼』で正解♪
見事正解した旦那には 夕飯に牛丼がプレゼントされた…ことになっている。
めでたしめでたし。笑


0004.『論語』(渚(N2701))2004/02/13(金)10:34

最近は教育テレビをよく見る。
正確には見るともなしに かかっているという感じ。
そんな中で気になるのが 『にほんごであそぼ』という子供向けの日本語番組。
主にKONISHIKIと数人の子供達で構成されているのだが 落語や狂言のような要素も取り入れられており 大人が見てもなかなかおもしろい。
…というより子供に意味が理解出来ているのか?とさえ思うところもあったりする。

私が特に気になるのは『論語』のコーナー。
子供と老人とで読み上げるのだけど それによると

『三十にしてたつ
 四十にしてまどわず
五十にして天命をしる』
のだそうだ。

早く四十になりたい 惑わなくなりたいと思う今日この頃。
いい時間を過ごし 素敵な年令を重ねていけたらと心から思う。


0005.『眼鏡越しの空』(渚(N2701))2004/02/13(金)12:51

久々にドリカムを聴いた。
曲目は『眼鏡越しの空』。

この曲を聴くと 何故かある人物を思い出す。
その人とは…『ベティさん』。
「ベティのマヨネーズ」のママ ニューハーフのベティさんだ。

数年程前だろうか…よくテレビ等に出演されていた頃に なんて姿勢のよい方だろうかと感心した。
また あの方の生きる強さみたいなものを感じて 一度はお会いしてみたいと夢見ている。

どうも私は基本的に「強い人」に憧れるようだ。
『♪あ〜短い髪 しゃんとした後ろ姿思い出す度 貴方のようになれたらと憧れる〜♪』
私の憧れる人 それは…『ベティさん』。
いつか「ベティのマヨネーズ」で豪遊したい。笑


0006.『お詫び』(渚(N2701))2004/02/13(金)20:04

そういえば 当たり前のように 旦那や子供について書いてしまったが 今まで 親しくなった人にしか 語らなかったんだよね…笑。

チャットでよくある質問
『どこの人?年いくつ?』
これ 嫌いだったんだよなぁ〜笑。
『どこの人?』はまだいいけど『年いくつ?』って 三歳くらいの子に話しかけてる訳じゃなし 聞いてどうしたい?と聞きたいくらいだった。笑
まぁ〜もっとも 皆 戸籍見せてる訳じゃなし ハンネそのものも 本名と違う場合が主な訳で…極論を言わせてもらえば 別に会話が楽しいなら どこの国の人でも 老若男女いずれでも OKなのかも知れないと思っているんだけれど。

今回『渚考』を新たに読んで 初めて私の素性を知った方々…びっくりして耳がでっかくなっちゃったら ごめんなさいね〜ということで。笑


0007.『バレンタイン』(渚(N2701))2004/02/14(土)21:33

今日が土曜なので 昨日がバレンタインの代替日になったところも 少なくないだろう。
我が娘もその一人。
一ヵ月近くも前から 彼女は悩んでいた。
二人のクラスメート どちらも仲良しなのに どちらか一人を選ばなければ…と言う。
お風呂の中で二人きりの時 散々相談に乗らされた。
どちらが好きと言う訳でもなく どちらも仲良しなのだと言うので 両方にあげたら?と言ったら それはいけないのだそうで…。
お風呂での相談の数日後 彼女はSくんにあげると決めたらしい。
訳を聞けば 友達がもう一人のKくんの方にチョコをあげるから…だそうで そんなしがらみが出てきた彼女の話を聞くのを楽しんでいた。

昨日 無事にチョコを渡し終えた彼女の話を聞いていると 仲良しのAちゃんは手作りチョコを 二人にあげたんだそうで…。
我が娘の馬鹿正直さに 思わず心の中で苦笑した。

娘よ!もっともっと悩みなさい。
いろんな壁を乗り越えて 成長するあなたを見ていられるのは とても幸せです。頑張れ!

そして 悩んでチョコを渡した女の子達…みんな頑張れ!
いつまでも純粋さは失わずにいたいね…お互いに。


0008.『吉永小百合様』(渚(N2701))2004/02/15(日)09:19

吉永小百合さん
いくつになっても素敵な方だ。
一挙手一投足が 話題にのぼる。
あの方ならでは…だ。

『さゆリスト』なんて言葉がある。
あの方のファンを指して言うらしい。

ワタクシ 恐れ多くも考えました。
もし私にファンがいたならば…

『なぎシスト』

うわぁ〜「エクソシスト」の仲間みたいじゃん。
無理なことは考えるべきじゃねーな やっぱり…と洗顔しながら思った。笑


0009.『生命の誕生』(渚(N2701))2004/02/15(日)14:31

誕生前の早い段階での検査で 男女生み分けを行なっていたことが 非難されている。
『命の尊厳』について 是か否かを問うつもりはない。

子供が欲しくて欲しくて…それでも出来ない人にとっては 男女の別などは贅沢な問題かも知れない。
しかし…昔なら 跡取りとすべき男の子を産めない嫁は 役立たずな訳で…。
あるいは現在も そういった考えが根付いている場合は 有り得ることだ。

確かに誉められる行為とは言わないし 賛同するつもりはないけれど
かたや 代理母出産で自らの子供をお持ちになった方は祝福されている。

無論 子供が欲しいという気持ちはよくわかる。
しかし『生命』というものを 人間の持つ力によって操作しているというレベルで考えるならば どうだろう?

母になるということは 大変なことだ。
およそ10ヵ月という月日 様々な笑ったり泣いたりを お腹にいる子供と過ごすのである。
卵子がどうの 精子がどうのいうだけの問題なのだろうか…。

生み分けに賛同するわけでもない。
代理母に異論を唱えるつもりもない。
はたまた何かの宗教を説いている訳でもない。
ただただ『人間』がどこまで『生命の誕生』に介入してよいのか…ふと思うときがあったりする。


0010.『財布』(渚(N2701))2004/02/15(日)17:08

え〜 ある本によると
立春から17日までに 財布を購入し
17日から使い始めると 金運が上がる〜とか。
色はツートンがよく 特にミルク色や白が入っているものがよい〜との事。

信じる信じないは自由。
私は明日 財布探しに行こうかな〜と企み中。笑


|1〜500|501〜1000|1001〜1500|
9.戻る

ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.