毛根保存の法則
1〜10

持って生まれた毛根の数はみんな、同じさ!(木を植えています。)
|URL|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|
|1〜500|

0001.今日の晩ご飯(お好み焼き(★))2005/11/07(月)00:31

我が家は生協の会員です。

週に一度、注文の品をご近所の集合場所まで届けてくれます。


当然、張り切って注文するのはママんです。


が、届くのは1〜2週間後。
ママんは注文したモノを忘れます。

カタカナ記載の届け伝票を見ながらママんは毎度、
生協のお姉さんに自分の注文した品を尋ねます。


「“味付け田中”って??」

味付け高菜。


「“徳用惣菜”って??」

徳用ザーサイ。


以上のことでいちばん問題は、ママんの間違いではなく、
漬物ばかりを頼んでる我が家の食卓事情。

それを他へ印象付ける、ママんの脳みそ構造。


0002.今日の晩ご飯(缶ビール3本とお漬物(N901iS))2005/11/19(土)00:02

お漬物があればいくらでも呑めます。

呑んじゃいます。


最新記録は2時間半2人で
・生中2杯ずつの計4杯
・芋焼酎一升

いやいや、指宿の美味しい焼酎やったんでついつい。
もちろん、ロックで。
牡蠣チゲと一緒にいただきました。


何事にも限度と限界があります。


0003.今日のお土産(にしんの山椒漬け(N901iS))2005/11/21(月)18:03

キムタク。


カッコイイだの何だのと
世間が騒ぐほど思ったことがない。


毛の生えたカカオ豆みたいな顔とは思う。

それ以上に、
あかすりしたら、粘っこいのがめっちゃ取れそうやとも思う。
反町も然り。

つまり、清潔感の欠如。


ひどい不細工は目を瞑れば回避できる。

が、ひどい体臭は息を止めなくてはならない。


ムリムリ。



ダリンはグッスメル。


0004.今日の晩ご飯(平目のお造り(N901iS))2005/11/24(木)19:27

あたしの好物。

鱧、鴨、セロリ。

祇園祭の頃のぼたん鱧から
秋の名残鱧鍋。

冬は鴨なんば。


そう、あたしは鴨好き。

その大好きな鴨に衝撃の事実。

あたしが「ンマンマ」と食べてた鴨は、
“鴨”ではなく“アヒル”だった鴨しれない事実。

鴨は飼育しているとこも少ない上、
羽根をむしると皮に色素が沈着している為、
アヒルが一般的に流通してると。

「アヒル肉で売り出したら、売れなかったから鴨肉したんですよ〜」

って、ちょっと!
食肉業界のお偉いさん!
ちょっと!

アヒル自体、鴨を交配させて生まれた鳥やけどもさ!

アヒルなんばに…
アヒル鍋…

カタカナの鳥なんか食べたないっつーの!
ショッキング過ぎ!


俄かグルメには衝撃デカ過ぎ!

そんな訳でパパんに相談。

来週はホント鴨鍋。


0005.オニオンコンソメスープ(今日のスープ(N901iS))2005/12/05(月)13:40

昨日、新聞に丸刈りウォンビンが載ってました。


ただそれだけ。
ただそれだけのハズだのに!


パパんが…

「笑うかもしれへんけど」
という前置きの後に、

「今日、新聞にワシが載っとった」


はぁ!?

ついにボケたか!
今までも充分過ぎるボケやったけどサ!
おまえに神妙な前置きがあるだけに本気やんか!


パパん曰く、
「丸刈りウォンビンが学生時代の自分にそっくり」らしく、
朝から何回も新聞を見直しては
「なんで、ワシの写真が出とんや?」と。


パパんは自称、都知事似。
その自称をあえて、肯定してやるなら、
インテリジェンスを欠いた都知事似。
が、インテリジェンスを欠いた時点で慎太郎は慎太郎でないので、
つまるところ、似てないと。

そんなパパんがウォンビンに似てると言いだした訳。


韓流ファンを一気に敵に回した瞬間。
しかし、我が家は平和です。


0006.今日の晩ご飯(からあげ(N901iS))2005/12/09(金)00:23

先日、白目がふやけて腫れあがりました。

あれだけヒドイふやけようは1年ぶりくらいかしら?


どのくらいの腫れようかというと、
目を閉じても、目からふやけた白目が溢れてる、
右の黒目で直接、右の白目の腫れが確認できるくらい。
つまり、視界にずっと白目が入り込んでましたよ。


ここんとこ、目頭がブリブリに腫れたりしてたからヤバイなぁとは思ってましたけど、
さすがに昨日は目が腫れて破けるかと思いました。

と、同時にそれも仕方ないかと。


昔から疲れがたまると白目がふやけるんですが、
ピークは大学受験を控えた頃。
その後は営業時代。

それから、鎮静化へ。

が、再発。

やっぱり、今の環境かあってないのか悩みますが。

成績が良くても悩みはあるもんで。
ま、あたしが悪いんであたしがどうにかします。


0007.今日のゼリー(蒟蒻畑 青梅(N901iS))2005/12/09(金)01:21

まただぁよ。


右の白目。ブヨブヨ



2日続けては初体験。
ちびっと痛い。


他の初体験も済ませるか。


0008.今日の晩ご飯(お好み焼き(N901iS))2005/12/12(月)22:58

くるりのアルバム、好き!

今まで私的には“図鑑”がいちばんやったけど。
お祭りわっしょい。

こりゃあ“ばらいろポップ”も、うんうん。


デーモンのゴリラズも好き。
デーモンの変貌ぶりには涙を隠せませんが。


ダリンのお友達、デビューおめでとう!
かなり好き系!
でも、ダリンの方がステキ!イヒ


で、今はアレスティッド・ディバロップメントのビデオを見てます。
テレビつまんないんだもん。


うちのお好み焼きは所謂、にくてん。

nano買っちゃった。

昼間に見た野性パンダの生態を見てから、パンちゃん病。
パンダのお尻の匂いは5キロ先までプーン。
赤ちゃんパンダ、欲しい。


好きな作家は三島由紀夫です。
7年くらい前に自分内三島ブームが来てから読みあさり。
私的には“美徳のよろめき”と“音楽”が好き。
“葉隠れ入門”には感銘。
タブンね。


0009.今日のお味噌汁(なめこ汁(N901iS))2005/12/13(火)08:42

品庄のネタ、見たことない。うん。


チュートの福田くんと麒麟の川島くん、ステキ!

福田くんは手首がステキ!


アジアンのすみちゃん、意外に歳くってたんね。


M1終わったら、オールザッツ。
師走を感じるこの流れ。


そういえば品庄って、東京NSCの第一期生かい?
唯一の生き残り一期生。



つまりは福田くんの手首に注目。
手首から全国ブレイクしちゃったら、どうしましょう。
第一回目のとき、なんであの手首はブレイクしなかったのかしら。


0010.今日の飲み物(ゆず茶(N901iS))2005/12/18(日)13:43

クリスマス前なのでロットンの“悪巧み”を聴いてます。

勿論!
カワイイnanoちゃんで。
京都グラフティ〜


耳の作りが小さいので、イァフォンが耳に収まりきりませんが。


寒いは乾燥してるはで
超乾燥肌のあたしはナチュラルピーリングのエブリデイ。
まだ剥けるかよ!

おかげさまでソバカスが薄くなりました。
が、剥けない鼻のソバカスが目立つようになりました。


相変わらず、毛穴はありません。


|1〜500|
9.戻る

ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.