四季
1〜123

「独り言」気まぐれ自然観察記録動植物の活動を求めて・・・(リー)
|URL|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|
|1〜500|

0001.亀(リー(P501i))2001/05/30(水)11:29

活動が活発になっているらしい水を求めて移動中に国道に差し掛かり横断の途中で轢死してました甲羅があるので辛うじて亀と断定できる状態あと数メートルで大きな川に辿り着けたのに・・・


0002.ミミズ(リー(P501i))2001/05/30(水)18:23

漢字に変換したら『蚯蚓』と出ました。我が家から200メートルぐらい離れた竹藪の横の地道で体長約40センチのミミズを発見いいモン食って栄養たっぷり摂取してるんですね鯉釣り用の餌として持ち帰りました


0003.蚯蚓といえば(ぺる(P502i))2001/05/30(水)20:17

四国に住んでいた時にいた地元通称「貫太郎」と言う蚯蚓、とにかくでかい太いあまりにグロすぎて触れませんでした


0004.ウシガエル(ソル(N503i))2001/05/30(水)23:46

うちのすぐ近くに池があるんですが夏場にうちの前の道でよく死んでますわ
あとしまつはなぜか私の仕事です


0005.またまたミミズ(リー(P501i))2001/05/31(木)08:26

持ち帰ったミミズを飼育するためにプラスチック容器に穴を開け、近所の農家から畑の土を頂いて来ました蓋をして庭に置いたのですが昨夜激しく雨が降ったので気になり、今朝土をほじくり返し探したらミミズくんは脱走してました穴が大きすぎたのかも・・・


0006.黄色(リー(P501i))2001/06/01(金)10:44

ネクタイを黄色にするといろんな昆虫が花と勘違いして寄ってきた蝶・虻・蜂・・・中でも虻が一番しつこかった


0007.ミミズ(ソル(N503i))2001/06/01(金)13:17

うちの生ゴミコンポストにたくさんいるので好きなだけ取りに来てください( ̄ー+ ̄)


0008.田圃(リー(P503i))2001/06/03(日)12:49

田植えシーズン真っ盛り代掻きに因って掘り返された虫を求めて子育て中の鳥が飛来する(雀と烏ぐらいしか名前がわからん)田圃は絶好の餌場らしい親鳥が何度も巣まで往復している
畦道を嬉しそうに走っている犬が用水路に落ちていた


0009.蛙大好き(サチ(D209i))2001/06/03(日)21:45

うちの娘おたまじゃくし飼ってます蛙になったら、また去年みたいにお風呂で泳がせるのかな〜いやだな〜


0010.オフロで(びぃ(P503i))2001/06/04(月)07:33

アマガエルならまだかわいげあるけど、トノサマガエルくらいかなぁおたまじゃくしから飼うとしたらまさかウシガエルじゃないよね?


0011.他のベースにもあったけど(リー(P503i))2001/06/05(火)09:23

紫陽花が満開我が家の庭でも十ばかり咲いている赤味がかった紫で緑の葉と対比して美しさが引き立つ近所の紫陽花寺と呼ばれる寺は観光客で賑わっているようだたんまり金を落として帰って下さい


0012.紫陽花←あじさい(サチ(D209i))2001/06/05(火)17:51

サチ家にツバメの巣があって、朝かならず庭を飛んでますかわいいんだよ〜 そういえばこの前家の中にでっかいスズメバチがいたあのでかさと色がとってもブキミ殺虫剤かけて更にたたいて殺しました


0013.燕(ソル(N503i))2001/06/05(火)18:15

私の家の中によく入ってきます
毎年玄関のとこに巣を作ってヒナがでかい口をあけてピーピーいってますねぇ


0014.サボテン(リー(P503i))2001/06/06(水)13:10

種類はわからないけど真っ赤な花が開いてるしかもでかい他にも数種類のサボテンが我が家にはあるが一番目立つのは赤い花来年も咲いてくれたらいいけどねえ〜


0015.ヤンキー(リー(P503i))2001/06/06(水)13:14

祭になると多数現れるこれまた季節の風物詩みたいな存在である昨日は地元の祭だったけど天候が悪かったせいであまり見かけなかったようだ二ヵ月後の花火大会に期待しよう


0016.大嫌いな(サチ(D209i))2001/06/07(木)15:30

ゴキブリが昨日トイレの前にいた床がツルツルになるぐらい殺虫剤かけましたサチ家この時期、虫の話は尽きませんでもサチは田舎が好き


0017.蛍(リー(P503i))2001/06/07(木)22:27

梅雨の中休みとなった今夜蛍を見に出かけた自宅から車で約10分で蛍が生息する川まで行ける闇夜に浮かぶ緑の灯りは幻想的で美しかったやや肌寒かったけど時間を忘れて魅入ってしまった空を見上げれば星が輝き川を見下ろせば蛍が飛び交っているその蛍を狙って蝙蝠も飛んでいた


0018.ゴキブリ(リー(P503i))2001/06/07(木)22:31

今年はまだ駆除していない遭遇は免れているが危険な状態であるには変わり無い奴等は素早く走り回り時には飛んでこちらの攻撃を避けやがる発見次第スプレーを噴射してやるから覚悟しておけ


0019.蛍(びぃ(P503i))2001/06/11(月)02:12

見たのは何年ぶりだろう。近所の公園で見えるらしいから見に行ってみた。歩いて10分くらいのところに蛍の生息地があるとは!とっても幻想的だった思わずしばらくの間、童心に帰ってしまってた


0020.蛍(リー(P503i))2001/06/11(月)08:11

思わず見惚れてしまうんよね〜ぼんやり眺めてると時間を忘れて・・・気が付くと蚊にいろんな所を刺されてた痒くて現実に引き戻されてしまう


0021.その日は(びぃ(P503i))2001/06/11(月)09:23

80匹くらい確認されたみたいなんか野鳥の会みたいな人が10人くらい居たから聞いてみたびぃが見たのは20〜30くらいだったかな〜あっちにポツポツこっちにポツポツと


0022.ほたる今年はまだ見てないけど…(サチ(D209i))2001/06/11(月)19:19

サチ部屋の廊下からホタルを見れるけど、そんなにたくさんのホタル見た事無い〜いいな〜サチが見たのは2〜3匹でも子としばらく眺めてましたキレイだよね〜


0023.自宅から(びぃ(P503iS))2001/06/11(月)20:31

蛍が見れるなんていい環境じゃんびぃが見た蛍は公園内の自然保護管理区域だからねぇ


0024.ほたる(ソル(N503i))2001/06/11(月)20:48

自宅の近所のお寺で昔よく見れました
いまでもみれるのかなぁ


0025.しつこく蛍(リー(P503i))2001/06/11(月)22:22

子の友達を連れて観察へ行く事になった蛍だけでなく蝙蝠まで見られると教えたら大喜びしてた
儚い命を完全燃焼させるための強烈な光見習いたい


0026.コウモリ(リー(P503i))2001/06/12(火)19:31

漢字にすると蝙蝠。季節感はあまり感じないが黄昏時に餌となる昆虫を求めて飛び回る。あっちへフラフラこっちへフラフラ
飲み屋の姉ちゃんを求めて夜の街をさ迷い歩く自分の姿とだぶって見える


0027.コウモリ(サチ(D209i))2001/06/12(火)21:26

今朝5時過ぎからずーっと気になってましたありがと サチ家今ケムシ大量発生してますモゾモゾモゾって感じで窓や庭をはってます嫌い


0028.枇杷(リー(P503i))2001/06/13(水)08:33

琵琶は楽器辞書で調べました
生まれる前から我が家の庭にある枇杷の木が実をつけているまだ小さく熟れてないが収穫時期が楽しみだ焼酎に浸けて枇杷酒を今年は楽しもうかな?野鳥に食われる前に


0029.この前(サチ(D209i))2001/06/14(木)00:44

牛の子を見ました茶色でツヤツヤでまつ毛が長くて目がとても可愛いっあんなに可愛い動物見た事無いって感じでした


0030.枇杷(ひな(P503i))2001/06/14(木)12:40

今年初の枇杷頂きました旦那ママがどこかから取ってきた物を枇杷の種はその辺にほっぽっとけば勝手に成長してくれるそうなので家を買ったらこれも庭にそのうち木が生い茂る怪しい家になりそうその前にそんな大きい庭付きの家を買えるかどうか


0031.枇杷(リー(P503i))2001/06/14(木)20:09

葉には薬効成分があるらしい死んだじいさまが瓶に入れて怪我をした時などに塗ってくれていた。本当に効果があるかは未だに謎次の日曜が収穫日になりそうだ甘い物は嫌いだが一つぐらいは味見するかな?


0032.枇杷(リー(P503i))2001/06/17(日)21:59

収穫のため木に登ろうと思ったが朝帰りしたので明るいうちは寝ていた屋根から手が届く実だけを採って他は来週に回す事にした小さいけど甘い


0033.枇把びわ(サチ(D209i))2001/06/18(月)01:53

昔、食べた事あるような無いような形もよく分からないスーパーで売ってるかな〜?もしかしたら家に入る道の脇に生えてるのが枇把かな〜?調べよ〜


0034.ヒマワリ(リー(P503i))2001/06/19(火)18:35

駅からの帰り道、近所の家で咲いていたホントに向日葵なのかと自分の目を疑ったが間違い無いもう夏だね〜暑いわけだ
向日葵の町を名乗る町には向日葵畑があって満開になると見事去年は友達の子の写真を向日葵の中で電柱の上から撮った他とは違うアングルに喜んでもらえた今年は転職したから無理やね


0035.友達と(サチ(D209i))2001/06/22(金)11:04

昔〜ひまわりの丘っていう所に行きました一面ひまり畑っていうから、すごく期待して行ったら半分枯れて種になりかけたひまわりが一面に広がってました時期が過ぎてたのね〜でも一応、ひまわりに囲まれた写真はとりました


0036.再び枇杷(リー(P503i))2001/06/22(金)23:03

この数日の激しい雨で頃良く熟れた実が無残にも叩き落とされた我が家に隣接する道路には車に踏まれて潰れた枇杷の実が散らばっている


0037.でっかい野良猫?が…(サチ(D209i))2001/06/28(木)11:55

よく台所に入ってきては夕飯のおかずを盗んでいきますたまにラップした皿ごと持って行かれたり誰かあの猫どうにかしてでもサチは猫が好き


0038.野良猫と言えば(びぃ(P503i))2001/06/28(木)18:34

よく庭に入ってきてウンチのおみやげ残して去っていく勘弁してよって感じびぃも猫好きだけどね


0039.カラス(リー(P503i))2001/06/29(金)11:22

今朝本屋の駐車場に一羽のカラスが降り立った
ゴミの収集日だが餌にありつけなかったようだ
ゲロを啄んでいた
消化しやすい状態になってるからねえ栄養もあるし・・・


0040.猫(ひな(P503i))2001/06/29(金)12:01

かなり前、発情期を迎えて不気味な声をあげていた野良猫無事出産したらしく近所では子供を連れた猫を見かけるようになったかわいいなぁと思いつつもこれ以上野良増やしてどうするという思いも


0041.トマト(リー(P503i))2001/07/03(火)20:32

赤く熟れたから収穫しようと思ったら虫に先を越されてた


0042.ここも(びぃ(★))2001/07/04(水)20:00

びぃの王室にリンクしときました


0043.初カキコ(ぐるにえ(N502i))2001/07/04(水)23:55

最近、犬の飼い主のマナーがなってませんよく吠える犬を小さい子に散歩させたり、飼い主の自分が近くにいるからか縄を外して散歩したりと、犬嫌いの俺にとっては辛い行為です
やっぱり気ままな猫が好き


0044.ん〜・・・(リー(P503i))2001/07/05(木)08:13

のんびり気ままに更新するつもりなんやけど催促されてるみたい


0045.トマトの匂い(サチ(D209i))2001/07/05(木)21:19

大好き小さい頃を思い出す食べるのも好き〜サチ妊娠中〜もういないけど飼ってた犬を散歩させてたら近所の犬に追いかけられた走る事もできないしうちの犬弱いからおもいっきり首咬まれちゃって…今も近所の犬見ると腹立つちゃんとつないでおけばあんなひどい怪我しなくてすんだのにっ


0046.栗(リー(P503i))2001/07/07(土)12:06

近所の栗の木に実が成っていたまだ小さく青いけど高校時代クラブの練習中に山に入って木に上り栗を投げ合ってたのを思い出した今から思えば健康的だが危ない遊びしてたなあ


0047.もう栗(サチ(D209i))2001/07/07(土)18:41

栗をむくとよく虫が入ってる サチはよく小学校の頃、先生に連れられて山にキノコ採りに行きましたそれも授業しないで楽しかったな〜


0048.蝉(リー(P503i))2001/07/11(水)10:07

今年初めての蝉の鳴き声を聞いたもう夏なんやと実感したけど風邪のせいで寒気がするどう考えても働きすぎだ過労で倒れてやる


0049.蝉(ペット(D209i))2001/07/11(水)12:10

一瞬悩んだ今年もぬけがら見つけて子に見せてあげよ夏は楽しくて好き


0050.蟻(びぃ(P503iS))2001/07/11(水)12:56

最近びぃ家の庭に蟻が目立ってきた蟻ってけなげで可愛いからつい行動パターンを観察してしまうけどあちこちに目立つようになるとちとうざいかもちょうど庭の入口にせっせと巣作ってる作るならもっと庭の隅っこのほうに目立たないようにして欲しいなコンクリートのとこまで掘った土の山が出来てるしつい蟻の巣埋めてしまったけど翌日にはもう開通生命力を感じるなぁびぃって冷酷なのかもでもあんまり増えてくるとまるで家を乗っ取られるような不安があるんだもんまあ、白蟻じゃないから実害はないけどね


0051.仕事の帰り道(サチ(D209i))2001/07/16(月)19:00

っかい入道雲がいかにも入道雲って感じで感動しました太陽の光と雲がきれいだったのよ道路脇の田んぼに落ちないように上見ながら帰ってきました


0052.キリギリス(リー(P503i))2001/07/19(木)08:13

草むらから鳴き声が聞こえる自宅周辺は住宅地になってしまってるが少し山に入ればいろんな動植物を目にすることができる
童話のキリギリスみたいに現在を楽しんで生きたい


0053.んだば(ぺる(P502i))2001/07/19(木)09:31

風邪はよ直しなゃ心労


0054.蚊(リー(P503i))2001/07/24(火)08:49

頼むから夜は寝てくれ


0055.蛾(びぃ(P503i))2001/07/24(火)09:26

頼むから帰宅したとき玄関先でお出迎えしないでくれ〜ドア開けられないぢゃん


0056.水着娘(リー(P503i))2001/08/06(月)12:20

夏と言えばこれぢゃのぉ〜観賞に耐え得るのは極めて少ないが・・・


0057.水着主婦(サチ(D209i))2001/08/06(月)17:28

夏なのにどうしてこんなに寒いの?せっかく水着買ったのにでも海に行っても子と砂浜に穴掘ってばかりだけどね〜


0058.冷夏(リー(P503i))2001/08/06(月)19:32

サチの地方だけなんぢゃ?毎日熱帯夜と真夏日の連続今夜も蚊と暑さで寝苦しいやろね〜


0059.寒いのは(サチ(D209i))2001/08/06(月)21:16

こっちだけね毛布無しじゃ寒くて眠れないし冷え症だから体はどんどん冷たくなるし 夏は暑くなくっちゃね〜


0060.たまに…(サチ(D209i))2001/08/09(木)01:19

今度生まれ変わるなら野生動物になりたいな〜って思う本能だけで生きたい。人間なんて…


0061.本能(リー(P503i))2001/08/09(木)09:02

だけとは言わないがそれに近い生き方してるかも空腹になれば餌、眠くなれば寝る・・・そして今眠いおやすみ


0062.今年初めて(サチ(D209i))2001/08/10(金)20:19

螢見ました網戸に二匹くっついてた子もママも大喜び


0063.浴衣娘(リー(P503i))2001/08/11(土)08:20

これまた夏の風物詩であろうしかし最近の若い女の子の浴衣の着こなしには色気を感じない昨夜地元の花火大会があり浴衣娘がたくさんいたようだが・・・


0064.ススキ(リー(P503i))2001/08/14(火)09:03

じゃないと思うけどススキみたいな植物がゴルフ場に穂を垂らしていた。まだうだる暑さが続いてるのに


0065.虻(リー(P503i))2001/08/17(金)08:26

ゴルフ場で交尾しながら飛んでました


0066.(まりの(N502it))2001/08/17(金)10:10

その交尾してる虻をみつけたリが凄いわ


0067.コオロギ(リー(P503i))2001/08/21(火)10:38

漢字にすると蟋蟀難しい字だ
いつまでも暑いと思っていたがが圏外になる程度の山に足を踏み入れると草むらを飛び跳ねていたもう秋の気配だね〜


0068.キツツキ(リー(P503i))2001/08/26(日)20:24

らしき鳥を神社の境内で見つけた樹の幹に器用に停まっていた。珍しいのでぼんやり眺めていたら体中を蚊に刺された


0069.そういえば…(サチ(D209i))2001/08/31(金)11:29

キツツキが家に穴開けなくなったでも穴開ける時期ってあるのかな〜


0070.モスラ(びぃ(P503iS))2001/08/31(金)16:16

じゃなくて青虫今朝自宅出るときに5cmサイズの青虫ちゃんがコスモスの枝のフリしてるのを発見した今日はゴミの日じゃないので見なかったことにした明日の朝見つかったら覚悟しなさい


0071.稲(リー(P503i))2001/09/01(土)15:32

山間部では黄金色の穂を垂らしてる稲刈りも始まってるようだ米を毎日三食食っても飽きないのはなぜ?


0072.トンボ(リー(P503i))2001/09/01(土)15:36

先月ゴルフ場では赤トンボを見つけた昨日は住宅地で見つけた秋が忍び寄って来てる


0073.もう秋(サチ(D209i))2001/09/06(木)13:20

どいしてこんなにさわやかなのかしら〜秋はやっぱり山よねでも秋の海もステキよね〜      最近夕方になると虫捕り網持ってトンボおっかけてます子にせがまれるんだもん


0074.みんみん蝉(おさ(N503i))2001/09/06(木)13:48

都会では珍しい…  家の近くで哭ていた、蝉の声も少なくなって来たこの頃、もう秋


0075.今朝(サチ(D209i))2001/09/12(水)19:39

木をスルスル〜って上がって行く茶色いのが見えたからリスだーって驚いてたらその茶色いのが滑空して草むらに消えた遠かったからよく見えなかったけど…モモンガ


0076.モモンガ(リー(P503i))2001/09/12(水)22:27

なんて見たこと無いムササビも


0077.むささび(おさ(N503i))2001/09/12(水)23:39

数年前、高野龍神スカイラインから入った林道にて夜ツーリング中にて道に迷い出た所を発見ヘッドライトにより目がくらんでいる所、勇士一名後方より忍びより捕獲同行していたジムニー(幌装備中)の車内に放すロールバーに掴まり泣き叫ぶ暫らく観察のち山へ帰す 以上報告終わり これはノンフィクションです


0078.動物園(サチ(D209i))2001/09/16(日)23:35

子に本物のゾウやキリンを見せたくて行きましたでも、檻の中に入ってる動物達を見るとやっぱりかわいそうに思ってしまう狭くて薄暗い檻に入れられたキツネにじっと見つめられた時、家に連れてって逃してあげたくなった


0079.キンモクセイ(びぃ(P503iS))2001/09/17(月)09:57

の香りが辺りに漂ってくるとすっかり秋だなぁと実感するまだ匂ってないけどだいぶ涼しくなってきたし
花の香りの中では一番好きキンモクセイの匂いを嗅ぐたびに小学校の時の写生大会を思い出す。お寺の絵を描いたんだんだけど、そのときに嗅いだ記憶がいまだに鮮明に思い出される気分良く描けて絵は見事特選になった後にも先にも受賞したのはそれだけ


0080.彼岸花(リー(P503i))2001/09/17(月)16:11

異常気象と言われても自然は偉大だちゃんとお彼岸に合わせて彼岸花が畦道で真っ赤に咲き狂ってる用水路には大人の玩具が浮かんでると言うのに・・・


0081.蝉(リー(P503i))2001/09/20(木)20:19

いつまでもしつこい


0082.蜥蜴(びぃ(★))2001/09/25(火)16:16

昨日、庭の草(雑草)に水撒いてたらいきなり蜥蜴(トカゲ)がビックリして飛び出してきたびぃもビックリでもよくよく見ると結構愛らしい目をしててオチャメな顔でした。しばし眺めた後、隣の家に追いやってみた爆でもしばらくしたらまた戻ってきた。びぃ庭のほうが住み良いのかな?あとは見て見ぬフリしてあげました


0083.カマキリ(リー(P503i))2001/09/25(火)23:33

漢字にすると蟷螂・・・書けない
産卵時期が近いようだ♪車に踏み潰されて卵みたいなのが飛び出してた


0084.松茸(リー(P503i))2001/09/28(金)11:37

国道で売ってるのを頻繁に見かける輸入物だろう国産なんて高くて買えないてなわけで松林を探索してみます場所は内緒


0085.見つかったら(かりぃ(★))2001/09/30(日)13:12

連絡ください>リー
でももう今年初松茸は食しました
しかもおごり 万歳


0086.柿(リー(P503i))2001/10/09(火)19:05

見事に熟れているしかし我が家の近所には渋柿ばっかり


0087.柿(サチ(D209i))2001/10/09(火)19:08

好きこの前いっぱい買ってきて一人で全部食べました


0088.犬(リー(P503i))2001/10/16(火)18:47

発情期なんでしょうか?立派なモノを硬直させて歩き難そうに散歩させられてました


0089.それって…(もゆ(N503i))2001/10/17(水)20:25

もしかして…




リーの事


0090.牡蠣(リー(P503i))2001/12/02(日)19:58

丸々と肥えて旨い


0091.あ(ぺる(P502i))2001/12/03(月)03:17

まだ此処があったか


0092.あぁ(ぷぅ♪(D210i))2002/01/03(木)17:30

冬はさむいねー犬も震えてる


0093.凧(びぃ(P503iS))2002/01/04(金)05:01

どうせ上げるなら和凧にしようと角凧をかったけど、搬送途中で支柱が折れてるし補修はしたものの、いざ上げようとしてもクルクル回転するだけで真っ直ぐあがらない和凧ってこんなに上がりにくいものだっけ?補修は我ながら上出来なのに


0094.凧たこ上がれ(おさ(N503i))2002/01/04(金)18:02

形は直っていても重心が狂ってるかも、後あしの長さを調整しませうびぃ
洋凧になれてしまっているから中々上がら無いよねぇ奴凧の方が簡単だよ


0095.和凧って難しい(びぃ(P503iS))2002/01/04(金)21:01

足の長さ、凧の反りはいい加減だけど、ちゃんとした微調整が必要だったかやってみようかな?さんきゅおさ

現在、部屋のインテリアになってたりする


0096.秋(サチ(★))2002/08/21(水)22:54

また足が冷え始めました〜


0097.サチ〜(TдT)ノ(湘(P504i))2002/08/22(木)17:01

生きてたかい?パソぢゃんか珍しいね


0098.えへ(サチ(★))2002/08/23(金)00:10

生きてるよ ないからパソなのよ〜


0099.サチ〜(きなこ(★))2002/08/23(金)12:27

生きてたのねパソでぴぴにもしてるのかな?


0100.きな(サチ(★))2002/08/23(金)23:16

打つの遅いから   カケス飼いたい


0101.あのー(リー(P503i))2002/08/23(金)23:28

自然観察は?
中国ではコオロギが鳴いてたよ


0102.中国?(サチ(★))2002/08/24(土)09:47

行って来たの?うらやますい 秋だねえ  空が高いと気持ちいい世ねえ


0103.自然観察(きなこ(★))2002/08/28(水)09:21

家の前に蝉の羽だけ2匹分落ちてた。カラスに食われたか…。
蝉の死骸が増えると秋だねえしかし気持ち悪い世ねえ


0104.鈴虫(湘(P504i))2002/08/28(水)13:16

http://ip.tosp.co.jp/NIki/Tospi400.asp?I=royalhouse&P=0&SPA=12&AQ=&AWQ=&DT=20020827&MD=


0105.ミヤマクワガタ?(サチ(SH251i))2002/09/04(水)00:20

捕獲しました〜アイショットで撮って〜えーとエート…見せたいなぁ


0106.かぶと虫(湘(P504i))2002/09/05(木)10:26

http://ip.tosp.co.jp/NIki/Tospi400.asp?I=royalhouse&P=0&SPA=12&AQ=&AWQ=kyck&DT=20020905&MD=


0107.あれ?貼付け失敗今度こそ(湘(P504i))2002/09/05(木)10:30

http://ip.tosp.co.jp/NIki/Tospi400.asp?I=royalhouse&P=0&SPA=12&AQ=&AWQ=&DT=20020905&MD=


0108.ミヤマクワガッタ(サチ(★))2002/09/07(土)21:08

山に帰りました 


0109.続、鈴虫(湘(P504i))2002/09/20(金)22:17

最近、鳴き声があまりしなくなったと思っていたら、かなり数が減ってて♀ばっかりになってるし…♂はどこに行ったのやら残った♂はハーレムなのか、それとも売れ残りなのか…


0110.キンモクセイ(湘(P504i))2002/09/24(火)11:01

そろそろあちこちでほのかな匂いがたちはじめたみたい…

秋だなぁ


0111.柿(さち(★))2002/09/25(水)10:34

甘くておいしかった

秋だなぁ


0112.ちわっ(女神(J-D05))2002/09/25(水)19:24

実家から栗が送られてきた甘くておいしかったよぉ〜
今日もすっきりと秋晴れだぁ〜
天高く女神肥ゆる秋(爆  
秋だねぇ〜


0113.秋(サチ(★))2002/10/06(日)20:56

手荒れの季節です 痛い


0114.手荒れたい策(サチ(★))2002/10/08(火)23:36

ごむてぶくろ 


0115.ユリカモメ(リー(P503i))2002/10/30(水)17:28

冬の鴨川の風物詩が早くも訪れた。
ここんとこ寒い日が続いてるもんな〜。


0116.初雪(サチ(SH251i))2002/11/10(日)20:11

今朝、目が覚めたら外が真っ白びっくりした〜
子がすごく喜んでた


0117.今年も(サチ(SH251i))2002/12/08(日)17:58

きつつきが穴開けにきました 隙間風かなり寒いんだけど


0118.ここの・・・(おさ(★))2003/01/13(月)18:28

壁紙って何故にコマと凧なのかしらん?
それとも、四季折々に変わってるのかな?

今朝早く、イタチが散歩してました、寒くないのかしらん?


0119.桜(リー(P503i))2003/02/03(月)11:20

芽が出てる


0120.桜の季節には(おさ(★))2003/02/03(月)20:59

ここの壁紙も桜満開だと嬉しいなぁ


ねえ、まじしゃ


0121.桜は・・・(おさ(★))2003/04/13(日)15:31

もう満開を過ぎて葉桜になろうとしているのに・・・
まだここの壁紙はお正月(笑


0122.今年は・・・(おさ(★))2003/07/30(水)22:37

蝉の鳴き声がまだ少ない・・・
まだ涼しいもんねぇ・・・


0123.懐かしくて(ぺるそな(D902iS))2007/05/31(木)11:00

掘り返してみますた、
(笑)


|1〜500|
9.戻る

ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.