管理人交換日誌(5)
1〜205

「日記」管理人交換日誌 2002.9.15〜(管理人1)
|URL|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|
|1〜500|

0001.日誌の移転(管理人(★))2002/09/15(日)23:18

http://i.tls.org/maz/cgi/bbs/i/hnotes/junker/hnotes.cgi?t=370
1999.9.16〜1999.12.31まで

http://i.tls.org/maz/cgi/bbs/i/hnotes/junker/hnotes.cgi?t=371
2000.1.1〜2000.12.31まで

http://i.tls.org/maz/cgi/bbs/i/hnotes/junker/hnotes.cgi?t=568
2001.1.1〜2001.12.31まで

http://i.tls.org/maz/cgi/bbs/i/hnotes/junker/hnotes.cgi?t=682
2002.1.1〜2002.9.14まで


0002.スケッチショウ(管理人(★))2002/09/18(水)12:03

明日発売のスケッチショウ(細野晴臣+高橋幸宏)のアルバムは買いです。もう曲自体は色々露出されているようなのでもうお聴きになった方もいらっしゃる事でしょうが内容はバリバリのテクノです。BGMを彷彿させるような。CDって発売日の前日に店頭に並ぶ事が普通になりましたね。昔からそうだったっけねえ。という事で今日の帰りに品川駅構内のCDショップで買います。
YMOのサイトにも来て欲しいない⇒http://i.tls.org/ymo/
実は同時に岡村靖幸&石野卓球のシングル?も出る予定らしいです。買います。


0003.バグ取り(管理人(★))2002/09/19(木)12:59

私の最近の仕事は某破損隠電力会社の経理システムのバグを取ったりすることです。2年前のシステムのくせに5月時点で60個以上のバグがありました。1個ずつ取っていきます。今は5人体制で数十個のバグを取ったり取らなかったりしてます。なのでバグ取りのプロなのですな…ぅぅ。完成したばかりのシステムには規模にもよりますがバグが何百も存在したりするみたいです。大変ですな。


0004.回転寿司(管理人(★))2002/09/20(金)12:49

昨日はお寿司が食べたくなったので、会社の帰りに品川駅構内の回転寿司屋さんに寄ってしまった。私は元回転寿司評論家だったので(拙作回転寿司の部屋⇒http://i.tls.org/sushi/)、回転寿司屋に寄ってしまったのは習性によるものではなかろうかと思った。なぜならすぐに食べたいお寿司はこれじゃ無いよね、と思い1皿でお店を出て渋谷の美登利寿司で食べなおす事にしたからである。渋谷マークシティー内の美登利寿司は人が並んでいるけど、一人で行けばそれほど待つことなく座れる。カウンターに座らされて、おまかせにぎり(2800円)を食べました。高いけど安いよね。


0005.CDRが焼けた(管理人(★))2002/09/24(火)12:44

マイクロソフトからWindowsXPのサービスパック1が出たのでWindowsUpgradeでゲット。かなり色々な修正が加えられています。うちのパソコンは何故かCD-RWは書きこめて、CD-Rは作成できないという謎の現象に悩まされていましたが、今回の修正パッチ後にCD-Rを作成してみたらできた。かなり悩んだのに一体なんだったのだろう。


0006.主婦でカリスマ・・・?(管理人(★))2002/09/24(火)22:44

こんばんわ。今日はお休みでした。明日はちなみに給料日。先月は家賃を振り込むのを忘れて、管理会社に起こられました。引っ越してからというものなかなか札幌の中心街へ出なくなってきています。あー、服が買いたい!!しかしその前に休みの朝は11時ぐらいまで寝てしまい、断念してしまいます。前置きが長くなってしまいましたが、というわけで本日は地味なスーパー”西友”へ行きました。掛け布団カバーとピロケースを購入。2700円ぐらい。安い。巷で話題らしいアメリカのカリスマ主婦?マーサスチュワートの商品でした。アメリカにもいるのねぇ、カリスマ主婦っていうのが。どういうのが主婦のカリスマなのかは分らないけれど。


0007.鮭のムニエル(管理人(★))2002/09/24(火)22:49

昼休み、某スパゲティ屋へお昼を食べに。しかし三十分以上待っても料理が出て来ない上に、私より遅く来た人々に同じメニューが配膳されている。元々そう言う扱いには杜撰な所がある店ではあったが、雰囲気が良いのと美味しいのとで相殺し、よく利用していた。しかしこれ以上遅れられると昼休み終了までに食べ終わらない。仕方なくキャンセルし店を出た。心持ち急ぎ足つつ、職場の近くのうどん屋にて持ち帰りを注文。職場に戻り、また急いで食べる。「急ぐ」とか「時間に追われる」と言う事が大嫌いな私は、これで怒りに火が付いた。スパゲティ屋の店員は皆良い人で、常連の私には特に良くしてくれるので今までは不満があっても自然と忘れて来たが、もう二度と行くのは止めようと思った。気楽にお昼に行ける店が減るのは残念だが、時間で雇われてる以上、いくらお気楽な私でもそうそう遅刻に甘んじるわけにはいかない。社会人って難しい。ためなくても良いストレスがたまる。


0008.巨人優勝おめでとう!(管理人(★))2002/09/25(水)12:59

子供の頃は普通に巨人ファン。しかし何故かロッテオリオンズの帽子をそれとは知らずにかぶらされていた。長嶋選手の活躍は全く知らない。王選手はホームランしか打たなかった印象がある。756号はテレビで見てた。主力選手は張本・シピン・淡口・加藤初・河埜・西本・小林繁・堀内…。何故か江川入団を知らない。落合の全盛期を知らない。指名打者の意味がわからなかった。透明ランナーは止めランナーだと思ってた。内野を抜けたらホームランだった。盗塁禁止だった。野球を9人でしたことが無かった。縦長グランドは左打者有利だった。軟球はC球を使ってた。硬球は見た事が無かった。人工芝が当たる懸賞に応募した。美津濃が読めなかった。捕手ミットは緑色を買って貰った。野球後はミリンダを飲んだ。結局庭球野球が主だった。


0009.来月の教授の3部作(管理人(★))2002/09/26(木)12:58

10/23に坂本龍一のベストが3枚発売されます。その中でもCMやTVの為に作られた曲が収められたCDはファンの間でかなりの話題になっています。50曲収録のそれにはNHKのYOUやNEWS23のオープニング曲、ドリームキャストの起動音、IEのサウンド(不採用)などいっぱい詰まっていて発売が待ち遠しい限りです。思い出したけど大滝詠一のCMソングCDも面白かった。お決まりのテンション、お決まりの解決って感じで(注:音楽用語適当かも)。育って育って育ち盛り〜♪育って育って食べ盛り〜♪ゴマの健康イタダキマス!ってやつとかです。


0010.ロシアの人々。(管理人(★))2002/09/26(木)22:47

こんばんわ。働いている店が小樽に割と近いこともあり、ロシア人がよく来る。しかも、決まって二種類のロシア人。まくし立てるように何かを言い放ち、まけてくれと言って大量の商品を買って帰る。こっちはいつも怒られていると感じているが、そうでもないようだ。どうやらロシア人達は、北海道に中古車を買いに来てそれを船に載せてロシアに持って帰り、安く売る生業をしているらしい。ついでにうちの商品を大量に買い、それもロシアで売っているようなのだ。この間は、散々まけてくれと言い、まけてやり、ロシア人の車に商品を運ぶ際に、ロシア人の不手際で商品が割れてぶっ壊れた。「オー!ノーッ!!○×△××○〜!!!」、などと意味不明な言葉をさかんに言ってたが、壊したのはあんたのせいなので、こっちは知ったことではないけれど、何か見てて面白かった。「わー、やってしもたー!!!」みたいなことをロシア語で言っていたのだろうか?


0011.携帯情報(管理人(★))2002/09/27(金)12:47

実は私は最新携帯情報に疎(うと)い。今度N251iってのが出ますがカメラが11万画素なんですね。これは私の激古デジカメの30万画素より劣(おと)るではないか。画素はSH251iがダントツで良いようです。師走くらいに出るとか言われてる504iSシリーズのカメラの性能はどうなんでしょうかね。カメラが前背面に2個付くらしいですが。なんかこのカメラ飽和状態はまるで100円電卓が山積みで売られていた昔の某ヤマダ電機のようです。コンデンサマイクみたいに千石電商でぼろぼろ買えるような事態になってくるのでしょうかね。


0012.ログ消し(管理人(★))2002/09/30(月)12:56

いつの間にチャットのログ消しワードを毎月替える事が習慣となりました。漢字1文字季節モノということで1年半くらい続いています。ログ消しアラシが多い中、廃止しないのはパズル作りが好きな管理人1のエゴかもしれない。そんでログ消しについての噂はいい加減なもので、この日誌にヒントがあるとか言われていますが無いし、管理人は誰かに教えてるとも言われますが全く誰にも教えてません。『ヒントなら教えても良い』という謎の掟もあったりしますが、ヒントは『漢字1文字季節モノ』以外教えて欲しくない。9月のワードは…そう、一風堂のすみれセプテンバーラブですね。すみれの語源は墨壷(すみいれ)にあるそうです。


0013.未承諾広告※(管理人(★))2002/10/01(火)12:55

ドコモは本日より未承諾広告※の配信を勝手に拒否するようになりました。題名が『未承諾広告※』で始まるメールはユーザに届けないという感じです。違法な業者は題名に少し工夫を凝らしてみたりしてますが違法だということは変わりません。例えば『未 承諾 広告※』のように間にスペースや改行を入れてみたり。最高50万円の罰金らしい。またドコモは本日よりメールヘッダ内容をフロッピに入れて郵送(有料)してくれる無料サービスを開始します。アイモメアドが3文字である私には異常に迷惑メールが来てると思うし楽しげなので試しに郵送して貰おうかと思います。ドコモのHPにはメールヘッダを見て違法な業者を当局に言いつけろと書いてあります笑


0014.音楽。(管理人(★))2002/10/02(水)11:58

昨日、会社の人からたくさんのCDを借りました。今日は休みなので聞いています。電気グルーヴを5枚ぐらい聞いているんですけれど、とてもよいですね。あ〜もう、精神が開放〜されるぅ〜!!って感じです。もー、最高、音がかっこよすぎる。でも、歌詞は小バカでウケる〜!!豆知識なんですけど、電気グルーヴのまりんはYMOのカルトQで優勝したって知ってましたか??>管理人1さん 何か面白い。あとは、レディオヘッドとかも借りてきていい感じの休みになりそうな予感。音楽なんて聴くの久しぶりなので。


0015.そんなことより聞いてくれよ(管理人(★))2002/10/02(水)16:24

今日ふつーに会社に出勤したら、誰も居ないでやんの。創立記念日だそうでお休みでした。休日出勤者が10人くらい届けを出していたみたいで、恥ずかしいので誰かに見つかる前に帰りました爆。電気グルーヴ、少し聴いた事があります。昔は認知度が低くて電気グループとか言われてたし、YMOファンにあんなのはテクノでもなんでも無いって毛嫌いされていました。歌詞は本当にお笑い路線ですがカラオケで何度か歌った事もあります。そのカルトQは予選に行きました。確か93年。予選の問題は新旧混ざってて異様に難しかったですよ。しかし本戦のテレビの問題は異様に易しかった。まりん氏は予選を免除されたようです、でも解答者の中では一番迫力がありました。


0016.カメラ掲示板(管理人(★))2002/10/07(月)13:06

カメラ掲示板ってのを設置しました。これはフリーソフトとして配布されている写メール&アイショット等投稿掲示板で、他人のHPでも同じものをよく見かけます。しかし、作っている人がプロみたいなので、セキュリティの設定が意外と難しく、素人にはお勧めできない。掲示板の設定や投稿者のメアド、電話番号が丸見えだったりします。まあ人のHPはどうにもならないので知らない。それで、掲示板の入り口をどこに置くか少し悩んでいます。ハイパーノートじゃないからハイパーの入り口には置くべきでは無い。とは言っても目立つところに置きたいのが管理人人情というものです。今はチャットの部屋選択ページに入り口があるのでちょっと不自然。


0017.ノシメマダラメイガ(管理人(★))2002/10/08(火)13:27

ちと虫関係なので読み飛ばしたい人は読み飛ばしてください。もう1年くらい前になるかも知れませんが実家(と言っても足立区だから産地では無い)からお米が届いた。しかし中身は玄米だったのダ。母はそれと知らず精米前のを送ってしまったと言うのですよ。それを何ヶ月かかけて少しずつご飯に混ぜてウマーっと食べていたのですが、気を許したとたん蛾がたくさん飛んできてました。ネットで調べたところノシメマダラメイガっていう蛾のようです。8月頃くらいから蛾にやられてるのは知っていて1升玄米を取ると数匹死骸が浮いてくるという感じだったのですが、最近はついに卵が孵ったらしくイモムシ的幼虫が出てくるようになってしまいました。おとといは1升取ったら5〜6匹も居たので流石に怖くなり、もったいないけど破棄する事にしました。味は落ちますが洗えば食べられるそうですけど。


0018.メルヘンダイバー(管理人(★))2002/10/09(水)12:44

というわけで再結成したソフトバレエのシングル『メルヘンダイバー』を早速購入。内容は今までのソフバ路線から少し逸脱した感じではないかと。遠藤氏の歌詞は珍しくストーリー仕立てになってて、歌謡曲と言える内容。前の歌詞は何か哲学を感じさせたり、素で読めない漢字とか大量だった。豹にまたがったり、ナンバー100の扉ですから。曲は恐らく森岡氏のもので、意外とフランジャーが柔らかく効いたギターや不協和音のストリングのようなものが多い。カップリング曲は同じなんだけど、もしかしたら藤井氏にミックスを任せたのかも知れない、内容が全然違う。感想としては最初に聞いた感じではとっつきにくかったけど、慣れてくると他の進行が許せなくなるという感じ。歌い方が昔と大分違ってカラオケで『間違えて入れちゃったよ、何この曲!でも歌ってみるか』みたいな部分もあるし、歌詞もまだ覚えてないので私はまだ歌えません。


0019.出来事。(管理人(★))2002/10/09(水)20:23

こんばんわ。4,5ヶ月ぶりに実家に帰りました。列車で1時間ちょっとの所なのですが、なかなか帰らないのでよく実家から電話が来ます。実家のパソコンがおかしいということで、ちょっと直して秋物の洋服を取ってきました。不思議なもので、久しぶりに帰ると本当にここに住んでいたのかなぁ?という景色でした。田舎なのであまり景色は変わってないんですけど、新鮮な感じがします。夜にファミレスで母親と夕ご飯を食べ、食料品を買ってもらい家まで送ってもらいました。今日の日記はぜんぜんの落ちがないんですけど、これで終わりです。では。


0020.CD-R焼けた(管理人(★))2002/10/10(木)12:49

9月24日の続き。この日にCD-Rが焼けなかったのはWindowsXPのせいだと決め付け、解決したとしました。しかしそうではなかったようで、その後また全然焼けなくなった。やっぱり焼こうとするとセンスエラーってのが発生する。まあこのCD-Rはよくないぞって感じのメッセージなんですがそんな事は無い!と思ってました。どうやら三菱のCD-R媒体を過信していたようです。昨日試しに業界標準と言われてる太陽誘電(ブランド名はThat's)のCD-Rを10枚買ってみて焼いてみたのですが、焼けまくりキター。何があっても太陽誘電のものを買うって事で解決しそうです。CD-Rが無事焼けたので記念にオリジナルCDを10名様にプレゼントしようと思います。内容は私がやっている(事実上活動停止中)バンドのアルバムです。興味のある方は、ぴぴちゃっとのトップページに書いてあるのでご覧ください。


0021.ちとふな(管理人(N504i))2002/10/14(月)21:29

昨日は地元のフラカッソに久々に行ったら喫煙席と禁煙席が逆転しててショックを受けました。最近はスタバの成功でどこもかしこも喫煙席が減っていて私には追い風で良い感じっす。千歳船橋は小田急線高架化に伴い大変身を遂げる過程である。かの森繁久弥邸はマンション化されるし駅前は広場化されるため老舗店舗にもメスが入る。駅開発の最後まで見る事はできないが繁栄に期待しよう。


0022.捨て猫ちゃん(管理人(★))2002/10/17(木)13:02

今日チャットにて。妹さんが子猫を拾ってきてしまって困ってるお姉さんが飼い主を探したいという話。母親さんは今月中は良いけど来月には捨てて来いと辛いことを言っているそうな。団地だからしょうがないね。しかし実は私の弟も縁日で100円で猫を買ってきた事があるので似てる境遇。ウチも団地。ウチの猫はそこらじゅうにウンチしまくり〜のコードかじって切り〜のみたいな。あ…ウチの猫ちゃんの話はまたいつかします。そうこうしてるうちにチャットに猫ちゃん欲しいって人が飛び込んできました。住所問題とかあるかも知れないけど、飼い主無事見つかるといいね。


0023.猫世界。(管理人(★))2002/10/17(木)22:06

こんばんわ。猫派の管理人3です。顔も猫派のようです。猫ってかわいいですよね。犬と違って、人間とある程度距離をとって、彼らがにんげんに何か必要な時にはすりよってくる感じもなかなか好感が持てます。こっちには(猫側)こっちの掟ってもんがあるんだよ、ふん。って感じで道路をトコトコ歩いているのも良い感じです。あー、来月から私の働く店が全店舗のモデル店として実験店になるらしく、大変になりそうです。ちなみに私はペーパードライバーを脱出すべく実家にこまめに帰って車の練習をして下さいねと言われました。<お客さんの家に何かクレームがあった時など、車で謝りに行けるようにするためです>どうしよう・・・。では。


0024.DTP(管理人(★))2002/10/18(金)17:58

多分前にも書いた気がする内容。幼馴染の友人は雑誌のデザインをやってます。結構お洒落系な雑誌をハードなすケジュールでやってるらしい。後輩からココはどういうにしたらいいですか?とか聞かれた場合「ソレっぽくやりゃあいいんだよ」ってな感じで答えてるそうです。もうセンスとフィーリングの世界だねえ。今日その友人から「DTPエキスパートに受かったラッキー」というメールが来た。はて、DTPエキスパートとはなんだろうと調べてみたら、結構重い試験をクリアしないと駄目みたいな資格でした。適当に仕事してるのかと思いきや完全に手に職を得たって感じで、私としても嬉しいですね。あ、DTPってのは多分デスクトップパブリッシングの略でマッキントッシュを使ったりして雑誌の編集をしたりすることです。


0025.読書の日。(管理人(★))2002/10/21(月)16:02

こんばんわ。日月と何ヶ月ぶりかの連休でした。連休は嬉しいけれど、次の日の仕事がそれなりに疲れます。二日間も休んでいるから・・・。これから夕飯の買い物でもしにいきます。あまり料理が得意ではないので、適当にお惣菜でも一品買って後は、適当に玉子でも焼いて食べます。話変わりますが、ペーパードライバー教習に通よわなければと思い、何件か教習所に電話しました。規定は無く、乗りたいだけお金を払って車に乗れるそうです、だいたい50分5000円ぐらいでした。高いような、安いような、普通の値段。来週にでも一度通って見ようと思う。おわり。


0026.MSX復活(管理人(★))2002/10/22(火)17:58

MSXマガジンが12月に復活して発刊される。目玉はWindows上でMSXが動かせる公式エミュレータソフトMSX-PLAYer、そして20本のソフトが付いて来る事。私とMSXの出会いは83年12月、パソピアIQから始まった。それ以降何度か空白期間を交えながら92年のターボR購入までMSX歴は続いた。オールマシン語でゲームを作ってみたり、作曲活動をはじめてみたり、パソコン通信をはじめてみたり、世界最大のMSXView用ゲームを作ってみたり。今考えると創作活動のツールとして自分史の中で相当重要な位置にある。そう言えば、ターボRには中古で1万円で買った40MBのHDDを付けたけど、その時は『広大な平野だなー40MBって』と思ったなあ…。


0027.ソフトバレエ(管理人(★))2002/10/23(水)13:11

昨日は品川駅構内のCD屋さんで4枚のアルバムをゲト。12000ちょっと円だったのですが、2千円札使い見習の私は間違えて2千円札を13枚も出してしまった。正解は7枚でOK。ソフトバレエの新アルバムは1曲目の絶叫から始まり、クラシカルなボーカルで終わる、今までの路線とは一線を画すものでは無いかと。レコード会社の移籍後に出したミリオンミラーズの時の衝撃以上ですね。教授のアルバムは3枚買いましたが、時間の関係でコマーシャル&テレビソング集だけ聴けました。いろいろ思うところがありますね。時代は流れた。


0028.疲労なのか。(管理人(★))2002/10/28(月)23:41

こんばんわ。今日は休みでした。久しぶりに六日間連続の勤務だったので疲れました。最近、疲れ気味であります。あと二週間働けば冬休みです。何をしようか色々と考え中です。今日は家賃と滞納していた郵便保険料を払いに行った。今日は久しぶりに料理をした。というか牛乳とたまねぎと鶏肉を火にかければできるよくあるグラタンのもとを買ってきて、グラタンを作ったんですけれどね。耐熱皿さえないことに気がついて皿も飼う羽目になった。高くついた料理だった。次に耐熱皿を使うのはいつのことになるんだろうか。では、また明日から働きます。ガリガリ。


0029.鏡の中の十月(管理人(★))2002/10/31(木)11:19

「ガラスに咲いた華ね、十月の黄昏は、アスピリンひとかけら、あなたの幻まで…」昔NHK教育のYOUって番組の作曲講座みたいな特集に出演したYMO。そこで試しに作られた曲が後日、小池玉緒が歌う『鏡の中の十月』という曲となって世に出たわけですが、この曲を聴くと切なくてしかたがない。多分歌い方なんだと思うけど今でも聴くとドキドキする。ちなみに作詞は売野雅勇。あとシーナ&ロケッツの『ユーメイドリーム』を聴いても自然と涙が出てしまうのはもうしょうがないのでしょうかね、刷り込みみたいな感じで。


0030.傍観防寒運動会(管理人(★))2002/11/05(火)12:50

土曜日は家から近い所で某巨大掲示板の運動会があったので見に行きましたとさ。気候は寒かったですが、うまい棒投げとか400m本気走とか熱戦でした。表彰式とかめちゃ面白かったし300人くらい居たので成功だったのではないでしょうか。でもまー、ひどく怪しい人がたくさん居たり、カワイイコが結構居たりと、やはり謎なトコですね2ちゃんねるは。うまい棒を初めて食べましたウマー。


0031.脈絡。(管理人(★))2002/11/06(水)21:25

こんばんわ。風邪をひきました。あー、寒い。鼻水が止まらないです。これ以上ひどくならないように気をつけてさっさと就寝しなければと思う。管理人さん、生まれて初めてうまい棒を食べたのでしょうか?!それって化石的に驚くべきことです。うまい棒…、誰しも食べたことがあるのかと思っていた…。でも、美味しかったということでよかった。私は野菜サラダ味が好きーです。風邪もひいたし、仕事の課題もあるし、とりあえず今日は寝ています。


0032.とりつくね丼(管理人(★))2002/11/07(木)14:07

昼休み直前、いつもお昼を注文するKTさんが「お弁当屋来ないね」と言った。そう言えば遅いなぁと普通に思った。KTさんは弁当屋に電話をかけてみた。注文を受けていないと言われたようだ。「手違いらしい」と言われ、私はそうなのかぁと普通に思った。しかし、あとで気付いた。今日は注文の電話をかけていないではないか。昔の日誌にもけっこう書いた気がするが、私が職場で一番任せられている仕事は毎日のお弁当注文である。未だに。こんな簡単な仕事において、初めての失敗・・・。朝、二度も電話しようとはしているのに。一度目は電話しかけた所でOさんが突然南極の記念品を渡しに来たので中断。二度目は話し中だった。その後、KNさんと廊下でちょっとのつもりがけっこう長い井戸端会議をし、その最中にKTさんに突然仕事を頼まれたのでそれに没頭してしまった。今更そんな事ばらせません。あーあ。


0033.遊休消化(管理人(★))2002/11/14(木)12:51

最近仕事に一区切りが付いたので月火曜日は年休を取りました。火曜日はシモキタで某女史さんと面談。某中規模企画の軽いお話とか94年付近のパソコン事情について話したり。最近ネットでもパソの昔話が流行ってるらしい。いわゆる1時代を築いた世代より少し若いのが私ですが、パソの古い話はよく知っている。過去にもサーバ管理者さんたち(自分より上の世代の人)と昔話をすると止まらない〜って感じになったりしました。楽しい。某女史さんにはパワーストーンなるものを買って頂きました♪自分ではトルマリンというマイナスイオンを出すという大きめの石を買ってパソの近くに置いたりしてます。


0034.深夜停電(管理人(★))2002/11/15(金)20:23

昨日深夜にサーバ設置場所付近で停電があったらしく、TLSサーバは完全にダウンしたらしい。サーバ管理者はこの機会に何やらIRCのバージョンアップを行なったため30分近くダウンした状態に。サーバ管理者軍団は微妙に偏ったいい感じの方々なので日記などを読むと楽しいです。そんで、私のサイト内のカメラ掲示板に技術的問題が発覚したため、修正しないと良くない事が判明〜。また怒られた気分(=◇=


0035.MSXマガジン(管理人(★))2002/11/18(月)13:31

MSXマガジン<永久保存版>の発売日が決まったようです。12/24・2500円。MSX2+相当の動作をするWindowsのエミュレータソフトMSXPLAYerがCD-ROMで付属です。そう言えばTLSのサーバ管理者軍団は全員元MSXユーザなのできっと買ったり立ち読みしたりするのではなかろうか。10年ぶりの発行です。懐かしい。MSXマガジンやMSXファンにはよく自作ソフトを載せて貰ったりしました。というか雑誌のネタが尽きてきてフリーソフトを載せられるという感じです。当時アスキーの方々とはアスキーネットを通じて微妙な交流があって、寿司オフとかにも参加してた気がします。


0036.N504iSが(管理人(★))2002/11/20(水)17:03

22日発売だそうです。私のN504iは確か6月に買った気がする。まだ半年経ってないし機種変更はどうだろう。しかしカメラが付いてて何やらOCR機能まで付いてるのでとても気になります。また売り切れ続出で3万5千円くらいするのだろうか…。来春には505シリーズも投入されるしパワーアップするFOMAも気になる。N504iと比べて重量は変わってないけど4mm以上薄くなってるのかー。うーむ。


0037.N504isゲト(管理人(★))2002/11/22(金)13:05

ああ…、機種変更してしまいました昼休み全時間を使って。N504iピンク⇒N504iSピンク。高いよ高すぎる!旧機種を買い取ったのでN501iと同じような値段になってしまった…人には言えない。今までの所持アイモの歩みはN501i-N502i-N502it-N503i-N504iとまるでNEC信者のような雰囲気ですな。しかしこのN504iSのアイモメニューは変わりすぎ。メールが出せない?!とか思ってしまった。省かれるべきものは省かれていて洗練されていますね。ヘンテコな形のカーソルボタンに早く慣れないと何もできません。それに画面メモ&アイアプリを全て失ってしまった。


0038.久しぶりだ(管理人(P211i))2002/11/22(金)23:55

こんばんわ うちのパソが壊れてしまいました カップ麺のおつゆをこぼしてしまいキーボードが死にました電気屋さんに持っていかねばならないしかし面倒臭いのぅ・・・閑話休題。最近車の運転の練習をしています ペーバードライバー教習にも行きました 運転は大変ですね雪もチラチラ積もっているのでなおさら大変です 地道に練習していきまーす では


0039.イベント日記(管理人(★))2002/11/25(月)18:50

実は有閑マダムを目指す私は、最近コンサートづいています。昨日はショパンの秋と言うピアノコンサートへ行きました。感想としては、三階席は遠いなぁと言う感じ。舞台が何だか幻の様に見えて来ます。その後、連れが知人の結婚式の二次会へ出席の為、私は職場の友人と新宿で遊ぶ。真っ赤なスーツの女とユニクロのセーターの男と言う妙な取り合わせで、端からどんな関係に見えるかと言う話題で微妙に盛り上がる。さん、キーボードくらいなら別売りの買った方が早いかも。


0040.ヤフー(管理人(★))2002/11/28(木)16:01

yahooの検索結果表示方法がパソコンから見た場合、米国と同じような表示方法に変わったらしい今日。私のパソコン向けのHPはヤフーに5つ登録されています。今では登録されるのは大変なステータスとなったようで、なかなか登録されないため登録依頼を出すHP管理者は苦労するそうです。私の場合何故登録されたかと言うと、まだヤフーがダメダメな時代に依頼したからでしょう、速攻で登録されました。初めてHPを設置したのは1994年頃だった気がします。ブラウザはネスケの1.20とかだったような…。ブラウザの選択肢はモザイクかネスケしか無かった気がするなぁ。モザイクの事は全然知らないけど。


0041.ファミスタ(管理人(★))2002/11/30(土)00:09

初めて有料アイモードサービスに手を出してしまいました。ナムコのアイアプリのファミスタがどんなものか見たかったので…。これは素晴らしい、ファミコンのファミスタ86にそっくり。よくできてて本気でプレイしてしまいます。実は私はファミスタマニアで強さにはかなり自信がありました。しかし、ナムコ公式?大会で全国2位になった人と何度か対戦しましたが、この人はほんと強くて、86や87の巨人に対し大洋で臨んでも半分くらいしか勝てなかった。ファミスタの強さはある程度のものになるとレベルが均衡し、精神戦や偶然性の高い戦いになってしまって辛くなってしまうようです。


0042.クリームシチュー(管理人(★))2002/11/30(土)23:20

今朝(と言ってもお昼過ぎとかかも)玄関のチャイムが鳴り、どうやら客が来たような気配。しかし私はとても人前に出られる様な格好ではなく、同居人も同様な上、寝ている(←いつもの事)。仕方なく寝間着の上からスカートをはき、割烹着を着けて出てみたら、もう居ない。がーん。ここは一階に玄関があり、居室は全部二階という変な構造の家なので、インターフォンくらいは欲しいものだ。アポイント無しの客には一切出ないと言う手もあるが、通販好きなのでなかなかそう言うわけにも。最近、洋服はピンクハウス系ブランド物を外で買う以外は大体ニッセンかムトウ。ムトウっておばちゃん向けだと思ってたのになぁ。生協と提携してるから、便利でつい。昔はフェリシモばっかり買っていた。可愛らしいデザインが多くて好きだったけれど、最近はどうも大衆向けに走っていて面白味に欠ける。中学高校時代、一緒にフェリシモしていた親友も同意見っぽい。


0043.しゃぶしゃぶ(管理人(★))2002/12/02(月)10:51

昨日は何と浦安までオーケストラを聴きに行って来た。去年に連れられて行った楽団のコンサートで、その時アンケートを書いたからか(覚えていないけれど)、招待状の葉書が届いたから。車を持っている友人KNさんが送り迎えしてくれたので楽だった。感想、コンサートはやっぱり近くで見るのに限る。去年は楽団員の知人に誘われて行ったものなので、今年も出るだろうと勝手に憶測し、の眠気防止の為、知人のパートである第二ヴァイオリン近く、前列三番目左寄りに席を取った。しかし、今年彼女は出演していないみたい。はよく寝る寝る。私も普段コンサートでは遠いと舞台が幻の様に見えて来て、確かに少々眠くなるが、今回のは大変迫力があり、楽器の様子もよく見えて、一度も眠くならなかった。指定席だとそんな席は高いから難しいんだよね。アマチュアでもこう言うコンサートをもっと見たいかも〜。


0044.ゼビウス(管理人(★))2002/12/03(火)13:06

懐かしいゲームシリーズをナムコのアイモードサイトから落としている私。今回はゼビウスをダウンロードしました。これは凄い。本物と同じマップ、そして同じ動き。しかしN504iSは異常にカーソルが使いづらいため思うようにソルバルウを動かせず、まともに遊べません。バキュラさえもよけることができず、未だアンドアジェネシスを見るに至っていません。ゼビウスは私が中学1年生の時に大流行り。ソルやフラッグの出現ポイントを全て知っている人がたくさん居ました。当時ゼビウス攻略本が付いていたベーシックマガジンというプログラム投稿雑誌に私がちょうど載っていたため、あいつはマイコン少年だ!ということで名前も知れ渡ってしまいましたとさ。マイコンについて相談したがってる人がいるとか言って、知らない人を紹介されたり。


0045.クレイジークライマー(管理人(★))2002/12/04(水)12:52

おなじみ日本物産のアーケードゲームです。あのビルを登るやつ。これもナムコからアイアプリで出ていて、早速落として遊んでみました。感想は本物そっくりで、これまた非常に難しい。ゲーセンにあったオリジナルはジョイスティックを2本をひたすら交互に動かすという移動方法なのですが、携帯バージョンはキーを4つ使って登るというイカした仕様。オリジナルのゲームは本当によくやりました。バグが多いゲームとしても有名で、誰でもドラえもん風船を下から出すことができました。4面の最後が難しい、というか運まかせな部分もあるので、幼心に不条理という事を覚えさせられた気がします。あー、幼心と言っても小学4年生くらいだけど。大量のバーベルが落ちて来たり、電気ショックで白髪になったり、やたらクレイジーな部分が多い。


0046.パックマン(管理人(★))2002/12/05(木)12:58

おなじみパックマンの話を。これもアイアプリで落としました。本物そっくりです。特にモンスターの動きがオリジナルと同じなのではないかと。なので消しパターンを持ってる人は永遠にプレイできるかも知れません。オリジナルのパックマンの有名なバグを2つご紹介。ひとつはすり抜け。あるタイミングではモンスターにぶつかっても死なない。このタイミング、私はあまり知らないのですが、知ってる人は知ってる。あともうひとつは大バグ。はじまったらパワーアップの実をすぐ食べてモンスターの巣の上で青くなったモンスターが出てくるのを待ちます。モンスターが出てきたら速攻で食べる。すると食べられた後、目玉が画面を上下にはみ出したりしながら異常に飛び回るのです。これは愉快痛快。


0047.玄米リゾットなど(管理人(★))2002/12/07(土)12:14

大江戸線に汐留駅ができた。最初は何もない感じだったが、一日からカレッタ汐留と言う娯楽エリアがオープン。先週ついにその全貌を見る。職場から目と鼻の先にある為、仕事帰りに同僚(?)KNさんと探検に。前回散歩に行った時はまだ入れない所が多くて寂しかったので期待いっぱい。その時から憧れだったスカイレストラン直行のエレベータはとても面白いが、帰りは酔う。速過ぎ。46階からは夜景が綺麗な中、職場の窓までよく見えた。ここから狙撃されたら終わりかも。総括的感想としては「電通ビルは迷路である」の一言に尽きる。


0048.ギャラガ(管理人(★))2002/12/13(金)14:51

アイアプリのファミスタで、昨日やっとはじめてコンピュータに勝てました。ギャラガもダウンロードして遊んだのですが、これは本物にそれほど近くありません。私としてはギャラガよりギャラクシアンのほうが好きです。先日、1年半以上放置していた、あいらんどHPに手を入れました。メルマガの配信など適当な事をやってますので興味のあるかたはいらしてみてください。
http://www.tosp.co.jp/i.asp?i=tlsorg


0049.コロッケのトマトソース煮(管理人(★))2002/12/16(月)19:34

昨日は同居人の言動があまりにひどかったので、夕方から家出しました。しかし洗い立ての髪を抱えて歩き回るわけにも行かず、ましてや電車になど乗れず、車で迎えに来てもらった。けっきょく昨夜はそのまま帰らなかったので、今朝は遊びに行くような格好で仕事へ。ぼさぼさの髪はやや通常通りと言う気もして慰められるが、パッチワークのポシェットは如何ともし難い。なんとなーく落ち着かない一日。とりあえず事務職で良かった。営業とかだったら目も当てられないわね。来年から気を付けないと。


0050.黒豚ステーキ大根おろしソースがけ(管理人(★))2002/12/19(木)21:46

勤め先の玄関でテレビの撮影があった。同じ役所でも、警察署と言う設定だそうで、案内板の表示に紙が貼られているばかりか、変なポスターなども適当に掲示されていた。けっこう芸が細かいなぁ。職場に出入りしている保険屋の若いお姉ちゃんが、何とかって言う人が来ていたと興奮気味に教えてくれたが、全く聞いた事のない名前だったので忘れてしまった。そこで家にテレビが無い事を説明するのも面倒なので、「そうなんですか〜」と微妙に知ったかぶりをした。人はこうやって大人になってゆくのね。帰る時、ちょっと垢抜けた男女二人組が奥の方へ歩いて行ったけれど、もしかしてそれが問題の俳優かしら。


0051.すきうどん(管理人(★))2002/12/22(日)12:53

最近車で出掛ける事が多いので、大好きな味の民芸にちょくちょく行きます。電車で行ける所にはほとんど無く、幹線道路沿いに多い事が特徴な、うどん屋さんです。そこで、シークワーサー尽くしのデザートが新メニューで沢山出ていた。シークワーサーって何??と思ったら、沖縄の果物らしい。四年間沖縄に住んだ事のある連れは、かなり酸っぱいよーと忠告してくれたのですが、好物のアロエヨーグルトとシークワーサーが混ざった(?)物を注文。結果は大成功。甘くしてあるので別に酸っぱくないし。でも不思議なのは、同じチェーンなのに用賀店ではストローが付き、国分寺店ではガムシロップが付いた事。そう言うのって、店によって独自に決めるものなのかしら。


0052.こぼんしゃんラーメン(管理人(★))2002/12/23(月)17:36

東京タワーがライトアップしたりイベントをやっていると言う情報を友人Jよりいただき、昨日早速行って来ました。職場から歩けるくらい近いので、車をそこに置いてふらふらっと。しかし意外と寒かった為、歩くのは挫折して汐留から大江戸線で赤羽橋まで行った。車で出掛ける時って油断して薄着になりがち。東京タワーが蝋燭の形になるイルミネーションが楽しみだったのに、すごい混雑の中並んでいるうちに始まってしまったらしい。帰りには中途半端にしか見られず、ちょっと残念。実は展望台まで登るのは始めて。昔に連れられて一度タワーまで行った事はあるのですが、展望台の料金が高くて上には行かなかった。でも今見ると別にそんなに高い気がしない。昔は貧乏だったのね・・・。特別展望台までも行こうと思ったのですが、人が多すぎるのでまた今度にしました。


0053.特製ストラップ(管理人(★))2002/12/26(木)13:08

日誌に昔書いたかも知れませんが、ぴえろちゃっとオリジナル携帯ストラップを作成しています。発案から既に3ヶ月、技術的にデザイン的にも数々の方の協力を得て、間もなく実物が私の手元に届くはずです。限定100個、完全無料で郵送しますので、希望者はぴぴちゃっと営業部HP→http://www.tosp.co.jp/i.asp?i=tlsorgのメルマガに優先的に情報を流しますので刮目してください。雰囲気的に結構余りそうな予感がするので、そうなったらオフ会でばらまきます爆。メルマガを書いてたので日誌のほうはすっかり御無沙汰してましたねえ。


0054.鉄鍋餃子(管理人(★))2002/12/28(土)13:42

の知人がここの日誌を見て、さん沖縄に行った事あるんですね〜と言ったそうだ。私が名指ししない連れの存在は全部だと思われているのか。ちょっとショック。昨日はじゃない人と吉祥寺ユザワヤへ行って毛糸を買って来た。愛情一番とか、そこら辺の安いものを狙っていたのだが、もうシーズンも終盤だからか、単に探し方が悪いのか、見付からなかった。けっきょく一玉490円もする高級品(←私にとっては)を購入してしまう。なかなか似合う色が無いし。本人はあまりの毛糸の量に恐れをなし、私に全部任せるとか言うし。青7玉茶4玉買ったので5千円超えた。わ〜。でもいつも御馳走してもらったり連れてってもらったり買ってもらったりしているので、少しはお返し出来て嬉しい。全然足りないけれど。


0055.北京ダック(管理人(★))2002/12/29(日)10:30

年末なので第九を聞いて来た。などと言うと毎年恒例の様だが、実は初めて。生協のチラシで見付けたYS(ヤングシート)3500円に惹かれ、思い切って買ったのだ。しかしこれは25歳以下用なので、連れのはA席の普通価格で7000円。その値段に驚愕した彼は今日こそ寝ないと誓った。宣言通り、最初のうちは必要以上に目をぱっちり開けて舞台を凝視している。しかし、よしよし珍しく起きてるなと思い、ちょっと油断したらいきなり隣から「ぐー」と言う声が。よりによって、そんなあからさまに眠らなくても・・・。とりあえず、パイプオルガンも素敵だったし、昔から気になっていたサントリーホールが体験出来て満足。帰りは久し振りに聘珍樓で夕食を食べた。近くにあったから。でも仙台のと雰囲気が違う。向こうの方が良かった。


0056.茶碗蒸し(管理人(★))2003/01/15(水)14:24

厳密な身分はちょっと違うが、現在私は派遣職員として働いている。職場には同じ建物内で他に派遣が知っている限り六人程いる。毎週水曜の昼は会食を持ったり、仕事上は全く付き合いが無くても、それなりに交流のある関係。先日、飲み会の席で、どんな話の流れか忘れたが、私が派遣のボスだと言った人が居た。聞き捨てならないので追求すると、出所は覚えていないらしいが、ここの派遣は八階の女の子が仕切っていると言う噂があると言う。「八階の女の子」って私しか居ないし。何故そんな噂が立つのか謎。他の派遣の子達は水曜以外も一緒にお昼を取っているが、私は部屋の人と食べに行くので別行動だし、一番属し方は軽い様に思えるのに。八階って最上階だからかしら・・・イメージ的に。


0057.MJ(管理人(★))2003/01/16(木)15:05

あけましておめでとうございます←遅すぎ。2周年を迎えた「ぴぴちゃっと」を今後ともよろしくお願いします。最近はまり出したのがMJというゲーセンの麻雀ゲームです。これは全国規模でのネットワーク対戦が可能で、現実の対戦に非常に近くてとても楽しい。打った内容は完全に保存されるようで、アイモードなどから各自データの参照ができてしまうすぐれものです(月額300円)。プレイネームは「tls.org」にしてしまったので渋谷GIGOってゲーセンで店員に「てぃーえるえすどっとおーあーるじー」とか実況されたりするとなんか目立つ気がして笑える。たまたま2日連続で同店で遊んだけど2日とも同じネームの人がたくさん居たのでその人たちもはまってるのではないかと思います。成長してアイテムをゲットするとキャラの風貌を携帯から変えられるのでそれも楽しい。


0058.すき焼き(管理人(★))2003/01/19(日)10:25

昨夜は某新年会に参加。二次会はカラオケ。飲み放題付き。あまりメニューを見ず、適当にアイスティーを注文した。二杯も。最後の会計の時、アイスティーだけ別料金と言われ、八百円くらい余分に取られた。別なら最初から言えよーー。そうと分かっていたら、何もそこまでして紅茶が飲みたかったわけじゃない。超むかつく感じー。最近、若者のむかつき語調(?)に少しはまっている私。きっかけは、ある女の子が私に向かってその様な口調で直接(と言っても電話だけど)話したと言う出来事なのだが、かなり新鮮だった。意外と周りにそんな人居ないからねぇ。


0059.MJ(管理人(★))2003/01/21(火)12:39

ドコモのセンターに置かれたアイショット画像の閲覧回数が50回に制限されるそうです(2月17日から)。人に画像を見せたい場合はナナメールなどを使って自分に一度送信しておいて、アドレスを取っておくようにすればいいかしらね。ところでMJ(全国通信対戦可能なゲーセンの麻雀ゲーム)にあいかわらずはまっております。よくここまでキメの細かいゲームを作ったものだなあと関心します。ほとんどゲーセンでゲームはしないのですが、スト2以来のはまりようです。4日間で20時間、1万円くらいつぎ込んだような気がします。やっと三段になりました。まだまだこれからですが頑張ります。


0060.くりぃむしちゅう(管理人(★))2003/01/25(土)12:46

先週は、平日に洗濯と言う荒技をついに一日だけやってのけた。前日の夜から下ごしらえ。まずは明日の天気と洗濯指数を確認。忙しい朝にすぐ干せる様、小物掛けに掛かっている前回の洗濯物を全て畳んで仕舞う。洗濯機にシーツとタオルケットを投入。細かい物を沢山やるより、少ない大物の方が干し易いから。(小物は週末に。)本当はここで朝に洗い上がるタイマーでもセットすれば良いのであろうが、家の洗濯機は安物な為、そんな機能はない。多分。(単に私が知らないだけかもしれない。)そして迎える当日。洗濯機を回し、液体石鹸を入れ、仕上げ様に精油の薄めたのを入れる。あとは朝食を作り、食べ終わる前には「ぴー」と呼ばれるので、ちょちょっと干して出掛けるだけ。けっこう簡単♪これからはなるべく平日も活用しよう。


0061.すみれ味噌味(管理人(★))2003/01/26(日)01:01

時間に追われる事が何より苦手な私が、ついに平日の洗濯と言う禁断を侵してしまったのは、週末もけっきょく忙しいからである。特に最近は同居人以外と出掛ける事が多い為、車で家まで迎えに来てもらうにしても、この辺の道路は狭くて停まっている場所が無いので、大体到着時間を計って・・・と言う事になる。先週末は新横浜のラーメン博物館へ行った。本当は山の方へ行く予定だったのだが、雪の予報が出ていたから。別に大した雪ではないと思うけれど、連れてってくれるのは南国の人なのでスタッドレスタイヤさえ持っていないのだ。普通タイヤで雪道を走ると言うのは一度だけ体験した事があるが、けっこう怖い。昔から行きたかったラーメン博物館だが、そのあまりの混み様に、一回でいいやと思った。その代わり(?)生ラーメン好きの同居人の為にも土産を何食か買った。スープの残りを雑炊にすると美味しい!


0062.またMJ(管理人(★))2003/01/27(月)14:06

またMJの麻雀話です。渋谷GIGOというゲーセンではネットワーク対戦バージョンのロケテスト(設置テスト)が行なわれていて、札幌のユーザなど全16店舗と対戦できるようになっています。対戦相手は個性あふれるキャラ風貌で内心爆笑しちゃったりする時がありますが、私は見た目真剣にプレイしています。昨日は通信対戦のせいで通信障害が3回くらい発生しました。そのたびにゲーセンのお兄ちゃんに対応して貰っているのですが「(ユーザ名前の)tls.orgってなんですか?」と聞かれました。長い間(数週間か?)疑問に思っていたらしく「インターネットのアドレスです」と言うと笑顔で超納得してくれました。というわけで今日までドラコンテスト(ドラ量のランキング)やってるらしい。ちなみにドラとはドラゴンの略で、1個持ってるだけで得点が倍になるパイです。


0063.じゃんがら(管理人(★))2003/01/27(月)14:58

某官公庁にて派遣職員として働き始め、はや十ヶ月。役所によって臨時職員の雇い方は違うが、ここでは主に派遣会社を使い、年度毎に入札をして安いところに決めるらしい。その入札の為の仕様書(←契約書の元になる様なものかな)を最近発見。そもそも派遣業界と言うのはいい加減なところであるらしい事は薄々分かっていたが、それにしても驚きの内容。「使用するアプリケーションについての十分な知識を要する」と言うのは今いち漠然としているので、ともかくとしても(しかし使えるかどうか聞かれた覚えさえ無い)、「実務経験が必要」なんて書いてある。私は新卒だってば・・・。こんな契約が成り立つなんてすごい。あきれを通り越して感心しちゃう。私は実は派遣会社の正社員なので、こんな業界で来年度からは営業として働くのだ。良いんだか悪いんだか。ちなみに私は職場の中ではパソコンが出来る部類に入る為仕事は楽であるが、同じ課で同じく新卒の派遣の子は自分でエクセルを勉強したりしているらしい。偉いなあ。


0064.生ゆばうどん(管理人(★))2003/01/28(火)10:35

最近は麻雀ゲームの話題しか無いようであるが、私も気付くと洗濯についてばかり書いている。この前の週末もけっきょく洗濯に終始してしまった。日曜は府中の森博物館へ梅見の予定だったのだが、なんと朝突然カーナビが壊れており、行けなかったのだ。前日までは重い(←古いからね。CDROMだし。)ながらも元気に活躍していたのに。最初はリモコンが壊れているだけだと思い、新リモコンを求めて車屋さん(って言うのかなあ?)へ行ってみたが、どうやら全体的にもう駄目っぽい。カーナビって高いのね。安くても十万くらいとか。おいそれと買える物じゃないみたい。これから不便だわ。私は「地図の読めない女」なので尚不安。昔は頑張って読んでいた時期もあったけれど、けっきょく途中でわけ分からなくなって運転者が自ら地図を見始める。しゅーん。せめて免許でも持っていればね。そんなわけで、特に何をすると言うでもなく日曜を過ごしてしまい、夜、朝干した洗濯物を取り込みに帰ると小雨が降ってて少し濡れていた。


0065.なばな炒め(管理人(★))2003/02/01(土)14:35

仕事後は大江戸線で帰る事が多い。昨日はKさんと一緒に帰るのに時間が微妙にずれたので、一番近い大江戸線を無視し、ふらふら歩いた。Kさんと合流した時は、そこから近かった銀座線に乗る。そうしたら、大江戸線が止まっている為、銀座線で振り替え輸送をしているので御利用下さい、と車内放送があった。運が良かった〜と思いながら浮かれていると、何と今度は銀座線が止まる。こんなことってあるの?連鎖反応か。しかし、そこは青山一丁目だった為、半蔵門線に乗り換えて事なきを得る。どちらにしても最終的に田園都市線(=半蔵門線)に乗る予定だったので、むしろちょうど良かった。自らの強運もさることながら、東京の地下鉄って便利だな。仙台だったら、一本しか無いからお手上げね。


0066.博多ラーメン(管理人(★))2003/02/02(日)23:56

懸賞で招待券が当たった「発掘された日本列島」展、ついに行って来ました。カーナビが壊れたり何だりで延び延びになっていた。今日から梅まつりも始まると言うので楽しみに。正月に友人Yから何故か香水を2つも貰い、最近毎日着けているが、梅の為それもしない。昨日買ったばかりの新カーナビでれっつごー♪新カーナビはHDD版ですごい。速いのもさることながら、情報量多過ぎ。20万もしたらしい。しかし、それを貯金があるのにローンで買うと言う神経は私にはよく分からない・・・。世の中色んな人が居るものね。そんなわけで快適に府中郷土の森博物館へ着いたのだが、何と梅はほとんど咲いていない。盆栽がちょっとあるくらい。少なからず衝撃を受ける。目にあでやかな入り口のポスター&チラシも痛々しい。ひゅるうん。


0067.またもやMJ(管理人(★))2003/02/03(月)13:37

ということで壊れ気味なMJ日記。日曜日は3時に家を出て一路渋谷へ…。渋谷には家の扉から30分で着きます。着いたらまずHMVでYMOの再発CDを全部買おうと10枚手にする。しかし間違えて同じものを2枚持っていたので売り場をよく見る…と、1種類が売りきれていたので買うのは取りあえず全て中止。次にLOFTへ行って1階でツボ押し棒を買う280円。次、スパゲティ「壁の穴」で「うにいくら」の大盛り(無料)を食べる。これはホント美味しい。次、ゴルゴ13の125巻を持ってない気がしたのでBOOK1st.に行く。でも持ってるようなので買うのをやめる。次、渋谷GIGOという通い気味のゲーセンに行く。MJを2千円分くらいやる…。おっと気付くと23時だ爆爆。吉野家牛丼大盛り玉子味噌汁を食べる。帰宅する。


0068.青菜の強火炒めとか(管理人(★))2003/02/10(月)13:50

土曜、某オフにて面白い話を聞いた。ある人の会社で、日本に来たばかりっぽい中国人の同僚が、近くにとても美味しい中華料理屋を見付けたんだ!と言ったそうな。本場中国人のお墨付きと言う事で期待して連れて行かれた所が、何とバー○ヤンだったと。しかもこれが安いんだよ〜と感激して食べて居たらしい。中国の料理のレベルが低いのか、日本が高いのか、外国に行った事のない私には判断付きかねる。日曜、澤乃井の櫛かんざし美術館へ行った。連れはバーミ○ンに行った事が無いと言う。そんな話を聞かせたら断然行きたくなってしまったようだ。日頃ファミレス系はあまり好きでない私もかなり乗り気で、夕食は一路バーミヤ○へ。しかし、いくら中国人の絶賛を得た所で、元々の味が変わっているわけでもなく、けっきょく所詮こんなもんだよね的(←中国語意識してる。少し。)な感想に落ち着き、最初微妙な躁状態だった二人の注文した料理は多く、苦しいお腹を抱えながら帰途についた。


0069.サバイバル(管理人1(★))2003/02/13(木)13:10

さいとう・たかをの漫画「サバイバル」をやっと読了?しました。確か昔昔児童館かどこかの図書室で読み始めたのだけど、虎と戦う場面で棚上げされていたのである。あっ!図書館じゃないぞ、友人の家の兄の漫画だった気がする!ということで10数年振りに続きを読みました。とっても面白かった。あ、読んだのは漫画喫茶でです。今渋谷のバグースってところに居ます。実は品川勤務が先週で終わって、次プロジェクト立ち上げ前の社内ぷー状態に入るので、せっかくだから今週は全休しました、というか連絡が突然来るかも知れないので遠くへ行くなと言われていたり。ということで昼から漫画喫茶です。そう渋谷に居るってことはお昼を食べたらゲーセンにも行きそうです。実は昨日も行きました。みなさん平日から遊んでおられるようですね、よいことです。今日はスケッチショウの新譜の試聴も確かできる日だった気がするので行きます。なんか馬鹿っぽい文ですがたまにはこんなのもどうでしょう。


0070.柳屋ラーメン(管理人(★))2003/02/15(土)15:05

何ヶ月も前に、ハリーポッター2の招待券を一枚手に入れた。やっぱり順番に見たいと思い、とりあえず1をDVDで借りて見る。次の日、職場の定時退庁日だった上、水曜日レディスデー(千円で見られる)でもあり、ついに映画館へ。主人公が33歳の連れに似ていて面白い。でも二作目では成長してるんだよね。一作目の方が似てる。主人公の友達の女の子は性格が私そっくりらしい。管理人は森番に似てるかな。ちなみに私は人生で映画館にて映画を見た事が五、六回あるが、全部違う人と行っている。単に、たまにしか行かないからなのか。そう言えば、同居人はついにテレビを買った。DVDプレイヤーだけど。次回NHKが来たら何と言おうかしら。


0071.2003年か・・・(管理人(P211i))2003/02/19(水)22:08

こんばんわ。新年初書き込みになるような・・・。我が家のパソコンは壊れたまま修理にも出さず放ったままです。明後日こそは、ベスト電気に行くゾ!!ピース。最近は珍しく物欲が沸いてきています。たまに行くブランド?(ケイタマルヤマ)から去年に予約した春物が入りましたと電話が来た。どんなのを予約したのかももう忘れ、一応見に行こうかと考え中。しかし行ったら買ってしまうだろうし多いに悩む・・・。7万ぐらいはブッ飛びそうだ。頭が痛い・・・。話変わってマンガ『サバイバル』は私も好きです。一時ハマったマンガも持っていますよ。


0072.買い物した。(管理人(P211i))2003/02/21(金)21:54

今日は休みなので前回日記に書いたショップに行く。色々着せ替させられたがあまりビビッと来る物がなく買わずに終了。無駄使いせずに賢明だったデス。ただ久しぶりにコムデを見たら欲しい服が山ほどあり、丸襟のカーディガン購入。24000円也。ぶっちゃけ可愛い。(キムタク風)これに合わせるスカートも欲しくなったがこちらは頭を冷やしてもう何日か考える予定。デパートを見るとどこももう春まだ吹雪いているのにさあなんだかなあという感じ・・・。


0073.わっぱ飯(管理人(★))2003/02/25(火)00:53

昔から、奥多摩の小河内ダムにある「水と緑のふれあい館」へ行きたかった。友人の作ったダムの模型が置いてあるはずなので。遠いし、なかなか行く機会がなかったが、カーナビで調べてみたら三時間で着く事が判明。大体カーナビの時間って遅めに出るし、けっこう日帰りでも余裕っぽい。と言うわけで、やっと行って来ました。最近奥多摩の方にはたびたび出掛けるので、方面的な地の利は少しあるし。雨だったけれど快適〜。ついに対面した模型と写メールを撮り(もしかしたら禁止かもね。それくらいなら許されるかな。)、作った友人に送ったら懐かしがってくれた。帰りは澤乃井に寄り、ダムから流れて来る(のであろう)川で遊んだ。


0074.しゃぶしゃぶ食べ放題(管理人(★))2003/03/01(土)12:55

先週始め、「義経千本桜」を一幕だけ歌舞伎座で見た。これを通しでやるのは希だと聞いた事があるし、本当は全部見たかったが、色んな意味で余裕が無かった。歌舞伎座は職場からすぐ近くなので、帰りの時間に合わせ、「すし屋」の幕に決定。生の歌舞伎を見たのは初めて。たいそう面白かったが、やっぱり四階席は遠い。一生懸命見ないと見えない。せっかくなので次の幕も見たかったが、疲れたのと空腹なので止めた。今度はもっと前の方の席で見たい。しかし私は歌舞伎で千本桜以外の演目はほとんど内容を知らない。源氏物語とか、筋の分かるものを見てみたいかな。


0075.吉田カバン(管理人1(★))2003/03/02(日)22:12

渋谷の漫画喫茶バグースは今日も賑わっています。散文行きます。今日は家賃を払い、渋谷のLOFTで9500円の吉田カバンを買い、壁の穴で1700円のいくらうにスパゲティ大盛りを食べて、渋谷GIGOでMJ800円分やりました。会社にカバンを持っていって無かったのですが、カバンを持っていないと心意気が疑われるという事を指摘されたので渋々買いました。中身は何も入れないと思われる。MJは昔の店内対戦オンリー版に戻ってしまって隣の人とかと初めて戦うので怖かったです。なんか大声上げて筐体を叩く人が居るし。しかし、このゲームやってるとホントに麻雀感覚がおかしくなってきてよくない気がします。普通あんな簡単にあがれません。スケッチショウ買いました。ノイジーですね。


0076.苺チーズクリームクレープ(管理人(★))2003/03/03(月)22:15

富士急ハイランドへ行った。狙いは透明観覧車。生協で安い券を買ったのだが、それが三月末日までだったので駆け込みで。三月残りの週末はけっこう用があるし。場所は高速から既に見えていて、けっこう近いのに道路をくるくる回らされる。分かり難し。私の中で一番は透明観覧車だったが、この遊園地の一番の目玉はどうやら世界最大のジェットコースターと、世界最速のジェットコースターっぽい。最大には乗った。気持ち悪かった。最速は二時間待ちなので止めた。あと、二回宙返りするジェットコースターも乗ろうとしたのだが、ポシェットを手荷物と見なされ、鍵もないロッカーに置いて行けと言われたので止めた。やはり私は遊園地とか、こう言う人の手に管理された場所は向いてないなぁと思った。河原で気儘に遊んだりする方が好きだわ。


0077.ミスドの(管理人(N504iS))2003/03/04(火)10:03

『ポン・デ・あずき』美味すぎ


0078.湯葉と鶏ひき肉の豆乳スパゲティ1(管理人2(J-T51))2003/03/17(月)20:42

キダムを見て来た。ずっと前から生協で安い券を買ってあった、話題のサーカスである。講演内容は素晴らしく、感動の連続だったが、ひとつ心残りなのは会場に設置されたパソコンより入力したアンケート。画面の初期状態を知らなかった為、他人が途中まで進んだ続きで出してしまった。


0079.湯葉と鶏ひき肉の豆乳スパゲティ2(管理人2(J-T51))2003/03/17(月)20:43

終わって初期画面に戻って愕然。まあ別にいいけどね。。やっぱりパソコンは共同使用するものじゃないなあと思った。アンケートは紙が好き。


0080.生湯葉うどん(管理人(★))2003/03/24(月)19:36

ちょっと久し振りに味の民芸へ行った。いつも通り、デザートに「アロエたっぷりシークワーサーヨーグルト」を注文したら、何とアロエを切らしていて出来ないと言う。このメニューはいつも微妙に違うものが出るので面白いのだが、さすがに無いのは驚き。代わりに、春の新作「さくらアイス」を食す。見ないで味だけ感じたら、特別に美味なものではなさそうだが、見た目などでたいそう美味しく感じられる一品。しかしもう桜の季節なのね。今年は梅見をし損ねた。本当は今日水戸の偕楽園へ行く予定だったが、延期。て言うか、もう梅散りそうだから中止っぽい。


0081.生納豆ごはん(管理人(★))2003/03/27(木)20:08

職場の水回りがリフォームされた。ある日、午前中に御手洗いへ行ったら温便座になっていた。午後に行ったらウォシュレットも付いていた。そう言うのって、一緒くたになってないんだ。ちょっと新鮮な驚き。女性が少ない職場なので、女子トイレは個室が一つしかない。男子トイレは二つあるらしい。聞いた話によると、その片方はウォッシュレットだが、もう片方は最後まで温便座のみらしい。なんて中途半端な事をするんだ。さすが役所。そもそもウォッシュレットにする事自体贅沢な気がするのに、そこだけケチらなくても。まあ予算の関係なんだろうけれど。ちなみに新しくなった流しは直接99度の湯が出る様になったが、ガスコンロが無くなった為ちょっと不便。ほとんど使わないけどさ。昼休みに冷凍うどんを煮た事があるくらいで。遠い将来は電磁調理器が置かれるらしい。十年後か。


0082.MJ十段(管理人(N504iS))2003/03/31(月)18:20

MJやりまくりでとうとう十段になり渋谷GIGOの段位ナンバーワンになりました。そして燃えつきたらしく少し情熱が冷めて来ました。実は麻雀歴20年(多分)、中学時代は村石利夫氏の戦術書を何冊も愛読したので自信はあります。


0083.チェッチェッコリ(管理人(★))2003/04/04(金)16:52

チェッチェッコリ チェッコリサ リサンサマンガン サンサマンガン ホンマンチェチェ
らしいぞ


0084.びーふしちゅー(管理人(★))2003/04/07(月)20:56

新同居人の味の好みが分かって来た今日この頃。実はあんまり作ってないけど。旧同居人は御飯をちゃんと食べていなくて虫の息みたい。誰か助けてくれたら良いのにね・・・。一年間の研修名目な出向がやっと終わり、四月から本社勤務です。たいそういい加減な会社で、既にかなりのホームシック。築地に帰りたいよう。役所の人は、派遣の入札でまたうちの会社が取ったらもう一年来る?と言ってくれたけれど、赤字になるから正社員はもう入れないと本社には言われた。どっちにしても入札落とせなかったみたい。最近、営業同行で自分の勤めていた職場を訪れたりしています。楽しい。


0085.手羽先(管理人(★))2003/04/13(日)12:56

去年のGWに買ってもらった(と言うか、弁償させた)携帯には、カメラレンズの蓋が付いていた。なんだかちゃちいプラスチックの柔いやつと言う感じで、すぐになくしちゃいそう・・・と思っていたが、意外と長持ち。しかし、ついに昨夜落としたっぽい。帰って気付いたら消えていた。某飲み会の席で、テーブルにあった変なドクロの置物を撮った際に外した事までは覚えているのだけれど。最初は別にいらないと思っていたが、今となってはけっこうショック。買ったばかりで落としたら、むしろ大して残念がらなかっただろうな〜。


0086.花やしき(管理人(★))2003/04/18(金)23:58

浅草の花やしきが150周年らしい。江戸時代は咲く花をみんなで見たようだ。花やしきの発明品であるビックリハウスは当時大当たりして全国に70個普及したそうな。「パンダの乗り物」や「もぐらたたき」も花やしきの発明品らしい。


0087.ステーキ御前(管理人(★))2003/04/19(土)15:59

毎日の仕事ですっかり疲れ果て、休みの日もなかなか出掛ける気分にならない今日この頃。その割に給料は低いし、スーツも買わなくちゃいけなかったり、会社に備品もろくにないし、パソコンは壊れてて使い物にならないし、携帯代まで自分持ち、等々と言うあきれた環境の中、外回り営業が唯一の楽しみ&息抜き。
しかし、東京はどこでも電車で行けると思ったら甘かった。東京のバスって経営元によって乗り方が違うから難しい。三鷹では、乗った途端210円と書いてあって焦る。小銭なんて用意してないって。とりあえず両替機(だと思った)に千円札を入れて、出て来たコインの中から必要分だけ選って料金箱に入れようとしたら、運転手に止められた。出て来た分が既におつりらしい。便利。でも不便。


0088.小桃定食(管理人(★))2003/04/23(水)17:03

仕事中に書き込み。早くも辞めようかと悩み始める。仕事自体は慣れれば面白くなりそうだし、環境の不便(周りに聞ける人が居ないとか)に目を瞑れば慣れない今も既に割と楽しい。でも、やっぱりこの会社は失敗だったかな。方針と言うか、社員の扱いが悪過ぎる。向こうが使い捨て志向なら、こっちだってキャリアを付けたらさっさと転職しようと最初から思ってはいたけれど、キャリアが付くまでもつ自信が無くなって来た。今日は社長に割と長々怒られ、自律神経失調症の発作(?)が出た。意識が半分飛ぶ感じ。対応し切れない状況になると出がち。かなり久し振りで怖かった。何とか倒れずに済んで良かった。こっちはこんな毎日なのに、旧同居人は「助けて」だの「死にそう」だの言って来るので、ますます気が滅入ってしまう。とても見てる余裕ない。でもこんな風に日誌のネタに出来るだけ、まだ大した事ないのかもね。


0089.石焼きリゾット(管理人(★))2003/04/27(日)10:43

渋谷でミレー三大名画展を見て来た。こんな休日久し振り。いつも疲れ果てて、寝てばかりだから。今回は、久々に会う友人に誘われたので重い腰を上げた。三大名画が一度に見られるなんて便利だしね。
休みの日も遊べない程疲れる生活なんてもう嫌。毎日辞めるかどうか悩んでいます。ビジネス向けの某メルマガに、辞めようと思っている人は、その職種が嫌なのか、会社が嫌なのか、よく見極めをしないと・・・と書いてあった。私は勿論後者。でも職種に対してのキャリアもまだ付かないうちに転職は無理だろうな。そもそも人材派遣業界を選んだのは、企業の為にもスタッフの為にもなって一石二鳥♪と思ったのに、社長は度々「我々はスタッフが働いてくれた分から搾取しているんだから」等と言う。だから罪悪感を持ってサービス残業も厭わず一生懸命仕事しろ、みたいな。そんな卑屈な気持ちで本当に相手の為になる仕事なんて出来るわけない。そんな負のエネルギーが充ち満ちている職場は居るだけで頭痛がして来る。まあ頭痛の原因は煙草って言う説もあるけれど


0090.一風堂(管理人(★))2003/04/29(火)22:31

飛び石連休のGW。昨日の月曜日は割と気楽な気分で仕事できた。一日中一人で行動だったし。隅田川沿いの某街へ行ったら、橋の周辺で武装しまくった警官がたくさん立っていたので何事かと思った。後で聞いたところによると、発砲事件があったらしい。あと少し早かったら私も撃たれていたかも。その後訪れた某企業では、ロビー兼応接コーナーみたいな場所で撮影会が行われていた。通販の写真らしい。東京は色々あるなあ。担当者と会うのは初めてだったので、お互い顔を知らなかったのだが、私が撮影している近くに座っていたのでモデルだと思われ、しばらく出会えなかった。やっぱり社会人には見えないかもね。日傘も指摘されるし。


0091.豆乳うどん(管理人(★))2003/05/04(日)05:06

食材をほとんど生協で揃える為、普段スーパー等はコンビニ代わりに飲み物を仕入れる場所くらいにしか活用していない。東京って水が飲めないから、飲み物(ペットボトルのお茶とか)はやたら買うんですよね。そんなスーパーで、今日は二つも充実発見があった。
ひとつめは「豆腐が作れる濃い豆乳」と言うもの。最近、好物を聞かれれば湯葉と答え、味の民芸で豆乳うどんばかり注文する(ちなみに、デザートはシークワーサーヨーグルト)私には見逃せない物だった。でも、子供の頃の記憶なんだけど、豆乳自体は飲めない。まあ今は味覚が変わってるかもしれないから、挑戦する価値はある。でもそれより何より、一度豆乳を煮て湯葉を作ると言うのをやってみたかった。楽しみ〜。
ふたつめは、菖蒲の葉っぱ。それを見て端午の節句を思い出した。早速お風呂に投入。そんな風習を知らなかった同居人に教えてやると、「子供の日は明日だよ」と突っ込まれた。


0092.ぴっせろ(管理人(N2051))2003/05/18(日)22:27

例え小さなものでも自分が作ったものが人に利用される快感。クリエイター魂が揺さ振られる。


0093.サーズ(管理人(N2051))2003/05/19(月)16:45

日本人は感染しない遺伝子を持ってるんじゃないの。


0094.牛たん定食(管理人(★))2003/06/03(火)09:09

1〜2週間くらい前の朝、同居人が出張に出掛けており一人で退屈だった。適当に友人知人に連絡を取ってみたところ、今仙台駅でこれから東京に帰ると言う奇特な人が見付かる。生どら買って来てーーと注文し、午後に吉祥寺で会う事に。生どらって言ったら当然、榮太郎だと思うでしょ。しかし受け取ったのは見た事もない生どら。モリヤってどこだろう。あーそう言えば似たようなものが沢山出回ってたっけ。と故郷を思い出す。もう出てしばらく経つと、体感として感じられなくなって来るのよね。向こうも変わるし。数ヶ月前に行った時には、仙台駅とその周辺が自動改札になっていて驚愕した。しかしスイカどころかイオカードさえ使えないので、ちょっとねぇ。偽生どらも嬉しいけどちょっぴりがっかりで、その後井の頭公園を死ぬ程散歩。何やら変わった建物があると思ったら、ジブリの森美術館だった!この辺に住んでいるうちに一度くらい行ってみたいわ。


0095.ドコモショップ(管理人(N2051))2003/06/06(金)18:01

某女子にN504iS(ピンク)を譲渡するために持ち込みでN504i(ピンク)へ機種変をした。私はピンクばかり持ってたのか。そしてフォーマも例の『電卓で一億円の計算がおかしいんですよぅ!』のクレームで新品と交換。ショップで見たD505iとSO505iはなんか変だった。デジカメかよ?ところでメガピクセル画像ってメールで送れないんだよね、ファイルがでかすぎて。何に使う?


0096.リンガーハット(管理人(★))2003/06/17(火)02:17

某学問の神様へ参拝して来た。絵馬がたくさん奉納してあり、読んでみるとなかなか面白いものも多い。中でも「公務員試験に絶体合格しますように」と言うのが今日一番のヒット。活字にすると分かり難いかな。「絶対」の漢字が間違ってる。なんか・・・絶体絶命って感じ。


0097.テレビ(管理人(N2051))2003/06/21(土)15:35

テレビ見てたら昔は井森美幸さんが好きだった事を思い出した。今は磯野キリコさんが好きかも。


0098.蕎麦の芽入り他人丼。(管理人(★))2003/06/21(土)16:05

Jフォンの名前が少しずつボーダフォンになってゆくのが許せない今日この頃。現住所と実際に住んでいる所が違う為、送られて来る明細もあまり把握していなかった。よく見ると、いつも無料通話の半分以上を繰り越している。一ヶ月しか繰り越せないから、要するに捨てている。勿体ない!!早速料金プランを見直そうと思ったが、現在のより安いプランはひとつしかない。それは無料通話が今の四分の一ちょっとなのです。それだと、無料通話からはみ出た分を基本料金に加算すると、今のままの方が実際に払う金額は安い。うーん。せっかく暇もあることだし、着メロとかダウンロードしたりしてみようかしら。でも携帯で遊ぶのって疲れるから、すぐ飽きそう。パケ死する人って、別の意味ですごいなあと思った。


0099.むにゃ(管理人(N2051))2003/06/23(月)04:19

http://www.din.or.jp/~marco/i-mode/0306/030622.html
あたしなi日記で画像が紹介されたなり。


0100.鷹の月(だっけ?)(管理人(★))2003/06/29(日)01:07

久し振りのオフ会参加。ぴぴ&ぴえろのじゃないけれど。近場で三鷹へ。キウイが名産らしい。初めて知った。ジブリも有名だよね。その二つが合わさって、名物和菓子が出来たそうな。昼間は井の頭公園でヤマネコの仔猫を見るべくオフ会幹事と遊んでいたので、夜のネタにするため新名物の買い物にも付き合う。三鷹とは言っても井の頭公園駅に近い。近いとは言っても山を越え谷を越えって感じで15〜20分くらい歩く。空腹時には遠いよう。名物の包装紙は何と百円。ジブリが著作権を持っているからだと言う。ちなみに、三鷹駅の近くではキウイワインを売っているのを見掛けました。美味しいのかな。


0101.つづき(管理人(★))2003/06/29(日)01:14

三鷹の新名物、ちゃんと調べてみたら、「鷹にまん月」でした。
何とかの月って言ったら某仙台土産だよね・・・。


0102.台湾小皿料理(管理人(★))2003/06/30(月)01:04

充実の休日。赤坂見附で昼食を取り、サントリー美術館を見て、お堀のボートに乗った。新宿で映画を見て、夕食を食べ、CD屋を徘徊。最後に吉祥寺でカラオケ。一日のうちでこんなに活動を詰め込んだのは初めてかもしれない。まさに盛り沢山。今日一緒に遊んだ友人Jは、いつもこんな毎日を過ごしているのか・・・。ボートに乗ったのは子供の頃以来で面白かった。漕ぐのは思ったより簡単な事が分かった。しかし、その間は日傘が差せないので日焼けしたっぽい。痒い。あと、手の平に豆が出来た。豆なんて何十年ぶりかしら。


0103.制服(管理人(★))2003/07/02(水)22:26

今日ガストへ行ったら店員の制服が夏服へ変わっていた。はるか昔のガスト店員はジーパン姿。メニューも模造紙1枚をパウチッコしたものという質素さが好きだったんだけど時代は流れました。すかいらーくロゴ入りのお手ふきとかテーブルに置きっぱなしの多数スプーン&フォークなどなど枚挙にいとまがない。関係無いけどなんか最近505の歌を口ずさんでしまっているなあ。


0104.納豆御飯(管理人(★))2003/07/03(木)16:46

穴熊生活もついに三日目。昨夜ちょこっと近所のラーメン屋とスーパーに行ったのを除けば、ずーっと狭い家の中でごろごろ。まさに、ごろごろって感じ。
数年前にも私が学生で同居人が社会人で、似た様な状況があったけれど、その時はまだ家が比較的広かったから走り回ったりしてた気がする。夜になったら帰って来るから毎日気は紛れるしね。
今回は同居人が長期の出張へ出掛けてしまった為、二週間以上帰って来ない。しかも海の上なので、電波も公衆電話もネットも郵便も無い。しかも今私は無職なので学生以上に暇。お金が無いので遊びまくるわけにもいかず、近々引っ越し予定なので職を探すわけにもいかず。八方塞がりだわ。ふにゃぁ〜。


0105.野球(管理人(★))2003/07/04(金)21:56

今日のヒーローインタビューは工藤と清原。滅茶苦茶強くて大嫌いだった西武時代を思い出します。今では嫌いなチームや選手が無くなってしまった。先日の505ソング、着メロでありました。
http://www.nttdocomo.co.jp/cgi-bin/imode/mi.cgi?page=mel_cmsong_new


0106.パソコンでアイモーションを見るには(管理人(★))2003/07/04(金)23:28

パソコンにQuickTimeをインストールすることにより無料でアイモーションを見る事ができます。

http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html
ここでメールアドレスを入れてDownloadQuickTimeボタンを押下し、ダウンロード後インストールまでしてください(プレイヤー本体)。

http://www.apple.co.jp/quicktime/download/3gpp/index.html
その後ここでメールアドレスを入れてDownload 3GPP Componentボタンを押下し、ダウンロード後インストールまでしてください(アイモーションの音声の再生に必要)。


0107.納豆御飯再び(管理人(★))2003/07/05(土)07:43

今日からいきなり仙台旅行が決定してしまいました。原因は、現在私が居候している所の大家が急に、契約と違うから出て行けと言った為。こう言うのって、状況や経過によって一概には言えないのだけれど、今回の場合、法律的には勝てる。ただ、たまたま私が出て行き易い状況(無職とか)にあるのと、もう数週間後には引っ越す予定が決まっているので、戦うエネルギーとそれによって得るメリットを天秤にかけた場合、前者の方が重い。あと一番は、やっぱり家を借りている本人が出張から疲れて帰って来た時に、知らないうちに勃発していた争いに巻き込まれる様な形になるのは気の毒だからね。ちょっとでも相談できて方針さえ決まれば私が全部やるんだけど。世界中ネットも電話も繋がる時代なのに、海の上は未だ原始なのだ(連絡が取れない)。
ちなみに、鈍行にしようか新幹線にしようか迷ってる。鈍行で行くのならそろそろ出ないと・・・。


0108.特上牛たん定食(管理人(★))2003/07/07(月)14:23

超久し振りのアエル無料ネットカフェから。十年来の読者(嘘)しか分からないかも。仙台は思いのほか北国だった。涼しいだろうとは思ったが、東京で電車や建物の冷房を考慮した私の服装でもまだ寒いとは。滞在先の家ではストーブ焚いてるし・・・。まあ梅雨だからね。分かるんだけどね。しばらくぶりなので軽いカルチャーショック。そんなわけで、暖かい服を買いに街へ出て来たのだが、売っているのはことごとく夏服。そりゃそうだ。せっかくセール中なのにな。寒そうで買う気がしないのよ。お気に入りだった「アンの部屋」と言う洋服屋は無くなってるし。友達はみんな社会人になっちゃって遊んでくれないし。ちょっと寂しい。


0109.地雷ゼロ(管理人(★))2003/07/14(月)21:58

久々に坂本龍一の地雷ゼロを聴く。この曲には各国の民謡が取り入れられており18分超の大作となっている。悲しみのマイナー調に胸がキューっとする。


0110.ボーダフォンライブ!(管理人(★))2003/07/15(火)19:05

10月1日から「J-SKY」の名称が「ボーダフォンライブ!」に変更されるそうです。それによりメールアドレスも変更されます。例えば「abcd@jp-h.ne.jp」の人は「abcd@h.vodafone.ne.jp」に変更になります。但し旧アドでも受信は来年の10月末まで可能とのこと。


0111.扇風機(管理人(★))2003/07/20(日)22:38

岐阜県可児市議選で電子投票が行われたそうですが「投票所内の気温が上昇したのと投票データが集中したためサーバーが過熱して保護回路が働き一時的にストップ」したらしい。「7か所では予備のサーバーに切り替えて対応したが一部の投票所では再びダウンしたため全投票所に扇風機を持ち込んでサーバーに送風、過熱を防いだ」そうです。どこかのサーバーと同じなんですけど…笑。扇風機の力は絶大だ。


0112.カールヘルム(管理人(★))2003/07/21(月)19:23

半袖シャツが不足しているので2年ぶりくらいにカールヘルムへ行きました。店員が着ていたシャツはなかなか良かったのですが在庫無しの為色違いをゲット。Tシャツも欲しかったけど8千円もするので諦め。なにやらディズニーと提携して高価なシャツとか作っているらしいが全く興味無し、それより都内に2つしかない店舗を増やして欲しい。帰りにコンビニで「沖縄のあんぱん」ってのがあったので買ってみた。家で開けたら酒のにおいが!!「泡盛あんぱん」って書いてあったようだ。泡盛を知らなかった私。無知って怖いね。


0113.LDプレイヤー(管理人(★))2003/07/26(土)22:00

開かなくなって壊れていたと思っていたLDプレイヤーが開いた。そして1年半以上ぶりに再生もできた。ということで久しぶりに岡村靖幸のファンシーゲリラを見ました。このライブってちょうど10年前くらいじゃないですか…。懐かしい。ネットで知り合ったコと見に行ったなあ。NKベイホールってまだあるのかしら…。時代はDVDなのに、このでかいLDたちはどうにかならんものか。持ってるLD20数枚は岡村靖幸とソフトバレエとYMOと初代タイガーマスクしか無いのが何とも私らしい。


0114.吃驚(管理人(★))2003/07/27(日)22:35

同級生の友人が事故で死んでしまった…。


0115.粗大ゴミ(管理人(★))2003/07/29(火)00:04

コンピュータ技術書を古本屋に10冊売って600円…。粗大ゴミチケットを3枚買って600円…。昨日は値段を見ずに店でウナギを食べたら1500円もした…。破産だ。


0116.アイモード(管理人(★))2003/07/30(水)19:49

アイモードが始まる前はIDOの携帯を使っていた。プチメールというものがIDO同士でやり取りできるのだが、相手は一人しか居なくて寂しいものであった。ドコモの携帯を持っている人たち同士はショートメールをやり取りしていたので羨ましかった。そこで意を決しインターネット経由で10円メールができるという携帯電話を買おうと携帯ショップに行った。機種も決めて買う寸前だったが、店員に「e-mailのできるアイモードが出るまで待ったほうがいい」と言われた。この店員は偉いと思う。なぜなら当初アイモードはドコモ支店でのみ購入できるため、街の携帯ショップであるこの店は私という顧客を完全に逃してしまうからである。それでも最良のものを私に勧めてくれたおかげで楽しい経験と知識を得ることができたのである。


0117.嬉し恥ずかし初モバイルバンキング(管理人(★))2003/07/31(木)03:19

家賃の振り込み先と同銀行&同支店で口座を開設。そしてモバイルバンキングができるように指定。アイモードと言えばモバイルバンキングだよね、広末君もそう言っていたし。暗証番号カードがギリギリ月末前に届いたので口座開設時に入金しておいたお金を振り込んだ。こうすれば振込手数料が0円なので嬉しい。暗証番号が3つも必要なのは意外だった。by三井住友


0118.インベーダー(管理人(★))2003/08/02(土)21:16

スペースインベーダーが25周年らしい。雑誌ポパイで特集されていたので購入。インベーダー世代は私より数歳年上だと思うが当時のゲームの話なら任せろと言える。1980年…この頃は親の貯金箱から失敬したりして毎日インベーダーハウスに行っていた。好きだったゲームを挙げると…ギャラクシーウォーズ・サスケVSコマンド・クレイジークライマー・バルーンボーンバー・クレイジーバルーン・キング&バルーン・カメレオンアーミー・スクランブル…。


0119.液晶モニター(管理人(★))2003/08/05(火)17:54

誤操作でパソコン類へ電源を供給しているコンセントのスイッチを切ってしまった。そしたら液晶モニターが壊れて電源が入らなくなった。ヒューズが飛んだのしれない。これは辛い。しょうがないのでぐっすり眠っていたパソコンのモニターを使用することにした。見づらさ増大。


0120.一ヶ月ぶり(管理人(★))2003/08/06(水)17:38

ネットがない生活って不便ですね。引っ越しや何やらでごたごたしてて、やっと繋がりました。新居はいまだかつて住んだ事の無いくらいの田舎。なんと最寄り駅まで20分ちょいかかります。東京まで2時間。ここから都心に通勤するなんて正気の沙汰とは思えない。しかし同居人は意外と平気。尊敬〜。
私は当分主婦の予定。毎日布団を干したりしています。こんなゆったりした生活は久し振り。2〜3年前にも多摩地方に住んでいたので、空気が似ているのか、何となく懐かしい。無職に近い(一応学生だったけど)生活ってとこも似てる。
あの時、心身共に与えられた環境の価値を分かっていたら幸せになれたのにな〜。今更後悔しても遅いのだ。「若かったから」で片付けるには勿体ない。・・・って意味不明だし。


0121.湯葉うどん(管理人(★))2003/08/07(木)13:56

今回の引っ越しの時、一番嬉しかったのは徒歩圏内に「味の民芸」があった事。新居でガスが使える様にならなかったので、外食中食三昧の日々の中、やっぱり民芸に多く足を運ぶ私。
そして何と昨日、初めて外れに遭遇してしまったのです。正確にはメニュー自体はよく食べている美味しい物だけれど、違う味だった。見た目からして怪しい。油が浮き過ぎてるし汁の色が濃い。店員にお湯を持って来てもらって薄めてみたけれど、ちょっと違う。コクがあり過ぎる。付け合わせ(?)のわさびを入れると味がしまって美味しいはずなのに、ますますくどくなるばかり。うーん不思議。
口直しにデザートの「夏だより」。これは美味しい。一皿で二つの味が楽しめるし。超おすすめ。ひとつ不満(と言うか提案)があるとすれば、パッションシャーベットの前にシークワーサーアロエヨーグルトを食べる様に注意書きを付けた方が良いと思う。逆にするとシークワーサーが必要以上に酸っぱくてちょっと辛い。


0122.クッキー(管理人(★))2003/08/08(金)01:21

十勝レーズンロールに木片が入っていたので主婦並に軽く苦情電話してみました。そしたらわざわざ高速に乗って営業の方が家までおいでになった。そしてよく見かけるクッキーの正方形缶詰を頂いた♪これでしばらく飢えを凌げそう。


0123.UC YMO(管理人(★))2003/08/10(日)06:35

例の教授監修のYMOベストをずっと聴いているんだけど、リマスタリングされているので音が昔のものと全然違う。こんな音はじめて聴いたよ!ってのがかなりある。全曲ハイハットの音がよく聞こえる。謎の効果音もたくさん聞こえるし、雑音もたくさん聞こえる。ヘッドフォンでずっと聴いてると頭がおかしくなりそう。こんな感想を私が持つとは思わなかった。


0124.もやもや(管理人(★))2003/08/11(月)08:23

新居は団地なので、集合住宅に慣れない私にはかなりのストレスがある。細かい決まりやら当番やらはそんなに真剣に守るつもりは無いけれど、高校からわざわざ校則の無い学校を選んで入った私としては、そんな物の存在だけで少し辛い。子供の騒音などが気になる時は音楽をかけてなるべく遮断。
週末、遅ればせながら引っ越しの挨拶回りをして来た。家のちょうど上階に住んでいる人が二人の幼児を指して、うちは御覧の通りこんな子供がいるので時々ご迷惑をおかけすると思いますが申し訳ありません、みたいな事をおっしゃった。返答に窮する。いえいえ全然そんな事ありませんよ、とか、気にしないで、とか愛想の良い人なら言うんだろうけれど、実際子供が走り回る音は不快でいらいらするのに嘘は言えない。かと言って親に文句を言う気持ちも無い。最近こんなもやもや、何だか多い。
世では団地妻って単語(?)があるくらいで、そのイメージとしては何となくけだるく疲れた感じ。ちょっと分かった気がした。私もいつかそんな風になってしまうのかしら。嫌だわ。おうち好きな私だけれど、なるべく外に自分の世界を見付けよう。引き篭もるのは自分の家を建ててからね。


0125.日航機墜落(管理人(★))2003/08/11(月)23:08

墜落から18年…。確か友人宅で麻雀をしようと自宅を出る時にニュース速報でその事を見た気がする。徹夜麻雀しながらもずっとニュースを点けていた。合掌。


0126.引っ越しぼけ(管理人(★))2003/08/12(火)14:35

家も職場も電話番号は東京03の世界にすっかり慣れてしまった頃の多摩移住。ついにやってしまいました。某企業へ問い合わせの電話、普通に03を省略してかけた。頭では分かってるんだけれど、体が覚えてるみたい。そして一般家庭へ繋がった。自分の不注意による間違い電話って何年ぶりだろう。だから何って感じだけれど、ちょっとショックだった今日の出来事。


0127.モバイルバンキング惨敗(管理人(★))2003/08/13(水)00:20

ことごとく旧住所が違うと付箋を貼られてモバイルバンキング申込書が戻ってくる…。各通帳がどこの住所で登録されているかなんて全然覚えていません。


0128.同じく(管理人(★))2003/08/13(水)12:56

現在、何の身分証明も無いので、何も出来ない。郵便局では年金手帳に手書きで住所を書かされて無理矢理通過。そんなんで良いのか。しかし、これからも頻繁に引っ越す予定なのに、書く場所が無くなったらどうするんだ。
最近は本人確認が厳しくなったとかで、証明書の字体と登録の字体が違うだけでも目くじら立てられる。新字体と旧字体とかの違い。実は今まで自分の名字も戸籍では微妙に違う字だった事が先週判明。24年間知らなかったわ。そして、もはや使う事も無いのに。役所の書類は比較的簡単に新字体に変えられる。でも旧字体に戻す事は出来ないんですって。便利で不便〜。
銀行は印鑑だけで住所変更出来るし、戻って来た時に別紙で登録の旧住所教えてくれるから、まだ可愛いものだ。私もこれから付箋をひとつ処理しなければ・・・。


0129.大停電(管理人(★))2003/08/17(日)00:55

関東地方で大停電が起きた。それは1987年の事だった。私はスクーターに乗ってフラフラしていた時だったのだが、辺り一帯の信号が突然消えて驚いた。マニアな私は警察無線を家から持ち出し、傍受。友人とフラフラしつつ見回って、いろんな意味で非常に楽しかった思い出がある。原因はクーラーの使いすぎだったらしい。


0130.ウィルス(管理人(★))2003/08/17(日)17:44

某氏のパソコンの動作がおかしいと言うので、レジストリを見て貰ったらスタートアップにウィルス君の登録が…。タスクマネージャを見て貰ったらウィルス君は起動済み…。今回のウィルスはネットワークに繋げているだけで突然潜り込んで来るタイプのものなので怖いが、別ファイルに感染しない(と聞いた)という力不足な点もある。ウィンドウズアップデートを普段行っている人は感染しない。というわけでウィンドウズアップデートを普段から行いましょう。


0131.お天気ばくち(管理人(★))2003/08/20(水)07:30

世間では梅雨明け宣言が撤回された今日この頃、確かに毎日湿っぽい秋って感じ。それでなくとも団地のベランダと言うのはこんなにも日当たりが悪いものだったのか、と日差しをめいっぱい使い切れない悔しさを感じていたのに、そんな日々さえ懐かしいくらいに微妙な天気。雨は実はそんなに降らないのよね。でも乾かないだろうって感じで。
そして今日ヤフー天気予報を見たら、15時だけ晴れマーク。何週間ぶりに見た晴れマーク(大げさ)。溜まった洗濯物は山の様。今朝なんか、起きて来た同居人が私より先に洗濯物に向かって「おはよう」と言っていた。そんな存在感は嫌だー。なので、一日中出掛ける予定があるにも関わらず洗濯決定。チャレンジャーな私。雨が降りません様に。あわよくば乾きます様に。アーメン。(いつからキリスト教徒に。)


0132.電卓バグ(管理人(N2051))2003/08/20(水)18:31

またまたフォーマに電卓バグが…ぼろぼろだったら取り替えてもらうところだが笑。1÷2×52=10となる。


0133.買収の悲哀(管理人(★))2003/08/21(木)13:43

 Jフォンが、十一月中旬に実施予定のメアド変更で、旧アドレスとの併用期間を延長するらしい。やっぱり評判悪かったんだろうなぁ。vodafone.ne.jpなんて嫌だ。長いし格好悪い。完全にこっちしか使えなくなったら携帯会社を変えようかとさえ思う今日この頃。四年前くらいに初めて携帯を持ってから一度も電話番号もメアドも変えてないのに。ちょうど電話番号の桁が増えた後くらいに買ったし。
 ボーダフォンの真っ赤な店も感じ悪い。欧米のセンスをそのまま日本に持って来ても上手く行かないでしょうよ。これで、今持ってる携帯で海外どこでも使え、さらに通話料も莫大じゃなくなるって言うんでもあれば、まだ許せるけれど、ボーダフォンに変わる事によって利用者に直接メリットは何も無い。青い爽やかなJフォンが懐かしい。


0134.ドコモのアクセス制限(管理人(★))2003/08/21(木)22:53

28日よりドコモは「アクセス制限機能」を提供するそうだ。この機能を申し込むとアイメニュー以外のサイトには飛ぶことができなくなる。当然この日誌も読むことはできないし、インターネットの(嘘あり誠ありの)豊富な資源の大部分を利用できなくなると言ってよい。この機能の利用者は未成年に携帯を預ける親、または社員に携帯を貸し出す企業であると思うが、大変残念なことである。


0135.メロディコール(管理人(★))2003/08/22(金)21:46

ドコモは「メロディコール」という面白いサービスを9月から提供するようです。電話をかけてきてくれた人に、こちらで設定した呼び出しメロディを聞いて貰えるというもの。音声で聴かせるわけだからリアルな音楽を聴いて貰えることになりますね。
http://melodycall.com/


0136.悲哀再び。(管理人(★))2003/08/25(月)18:40

最近、好きだったJフォンにがっかりさせられる様な事が続く。
料金引き落とし口座変更申し込みの葉書が戻って来た。理由は、1.契約名義と口座名義が違う場合、口座名義人の同意書が必要、2.Jフォン東北での契約なので、用紙が違う。ショップで確認し、用紙を貰って行った手続きにも関わらず、こんな有様。ショップでは家族割引の申し込みをしていて、それも店員の説明不足により一週間前に契約したばかりの副回線の番号とメアドを変えたり、非常に面倒だった。
日本全国でさえ統一できてないのに、世界で統一しようなんて百万年早いんじゃないかと思う。クレームを入れようかとも考えたが、何をリターンに期待するかがはっきりしないと単なる文句になってしまうので止めた。


0137.寝る子は育つ。(管理人(★))2003/08/26(火)13:22

今週の生協のチラシで、シルクふとんを見付けた。掛け布団と敷き布団。側地中綿ともシルク100%なんだそうな。最初とても惹かれたが、商品写真を見て疑問が。普通、布団ってカバーを掛けて使うよね。あんまり洗えないし。綿のカバーでくるんじゃったら絹の良さは半減するんじゃないかしら。シルクシーツは持っているから良いとしても、絹の掛け布団カバーは昔から探しているのに、どこにも無いのだ。中身が絹だって事のメリットは分かるけれど、やっぱり触って気持ち良いのが一番だから、カバーもセットにして売ってくれたらな〜。


0138.ぴえろストラップ(管理人(★))2003/08/27(水)04:27

ジーパンから携帯を取り出す時にぴえろちゃっと特製ストラップの銀の輪っかが激しく壊れた!なのでその部分を取り外して復旧させました。もう8ヶ月使ってるけどなかなか丈夫ですな。みんな使ってくれているかなあ。ところで、みずほ銀行のモバイルバンキング申し込みに惨敗。第一勧銀と富士銀行の口座が元々あったわけだが、完全に使用してなかった富士銀行のほうの登録住所が古いままだということで住所変更せよとのこと。面倒だ。そんな事言うとジャパネット銀行に口座開いて競艇レースに毎日100円賭けて遊んじゃうぞ〜。


0139.催促メール(管理人(★))2003/08/29(金)02:38

最近毎朝、料金未払いの請求メールが来る。ここに電話しろとか書いてある。当然迷惑メールなんだけど、電話しちゃいそうな人が居そうな雰囲気だ。フォーマだと同時にメールされてる人がわかるんだけど、どの人も難しいメアドなので、どこからか得たメアドっぽい。そういえば、メアドリストを買いませんかというメールもよく来る。1件が0.5円、100万件で50万円。出会い系サイトを運営している人はメール発信ソフトと一緒に買いそうだ。


0140.不便な世の中(管理人(★))2003/08/29(金)22:23

 芦ノ湖美術館へ行った。駐車場は一時間三百円だが、展覧会に入館するか、レストラン及び売店で三千円以上買い物すると二時間無料。ただし、両方満たしても四時間無料にはならない。受付のアンケートにも書いて来たが、こう言うのは施設にとっても勿体ない。二時間じゃ絵を見るだけで終わってしまう。レストランも利用したかったが、時間が気になってやめた。三百円なんて高くはないのだから、レストランに入る為だけになら逆に払うと思うのよね。でもこんなシステムだと何となく損をしている気がして。貧乏性なんだろうけれど、そんな人は意外と多いんじゃないかしら。
 立川の丸井でも似た様な仕組みの駐車場がある。十万円買っても延長は無い。その後も数千円の買い物をしたので、一度車を出して入れ直そうかと言う案もあったが、面倒なので食事は別の店でする事にした。
 澤ノ井の美味しい湯葉料理屋と玉堂美術館が一緒になっている駐車場も同じく。基本は二時間で、ここは両方行くと三十分くらい延長されたけれど、足りない。両方行きたかったのに、時間をオーバーしてしまいそうなので美術館の方は諦めた。残念。


0141.早くも隠居生活に近い(管理人(★))2003/09/03(水)13:10

 生まれて初めて整骨院なるものへ行った。数ヶ月前から首が痛く下へ完全に曲がらない程なのが、波はあるものの完治しない状態が続いていた。その病院は友人に紹介してもらい本当はもっと早く行く予定だったのだが、保険が無かったり何かと都合が付かなかったり(基本的に暇なのにね)で延び延び。
 結果、肩が凝り過ぎと言われた。首の痛いのもそこから来てるそうな。知らなかった。私って肩凝り持ちだったんだ。しかも腰もあまり良くない(凝ってる)と言われた。横座りは駄目だって。でもねぇ狭い家で地べたに座る生活してたら、他にどんな座り方をしろと。あぐらは疲れる。正座はもっと疲れる。
 とりあえずマッサージしてもらったら割と軽くなった気がするので、遠いのがネックだけれど(時間や手間じゃなくて交通費がね)、時々通ってみようと思う。


0142.晴れ(管理人(★))2003/09/04(木)08:15

多摩に引っ越してから、やたら光化学スモッグ注意報が多い。今までは気付かなかっただけかもしれない。いつも大音量の防災放送で町中に教えてくれるので、嫌でも耳に入る。
そもそも光化学スモッグなんて言葉を身近に聞いたのは東京に来てからなので、どんな物だかもよく知らなかった。放送では窓を閉め、あまり出歩かない様にと言っている。大抵たいそう天気の良い日で、洗濯物やら布団やら干しているので、それを閉め出して良いものかどうか悩んだ。ネットで調べてもなかなか求める答えが出ない。それどころか、某個人日記にて同じ疑問を持った人を発見してしまった。
やっと最後に、ひたちなか市のサイトで洗濯物は出しっ放しで良いとの回答を得られた。さすが科学の都市(←何となくイメージ)。平仮名の並びにも音の響きにもセンスの良さが感じられて好感が持てるわ。いつか住んでみたい。


0143.戦メリ(管理人(★))2003/09/06(土)01:50

今日は戦場のメリークリスマスのDVDを買って(2,500円)見ました。何年ぶりに見たかわからないが、やっぱり大人になってからの理解度は全然違う。超強かった日本軍の歴史とか知りたくなってしまう。そういえば昔はクリスマスの度にこの映画をテレビで放映していたが最近はちっともやらないので不満。次はラストエンペラーが安く発売されることを望む。


0144.ゴルゴ130巻(管理人(★))2003/09/07(日)00:37

ゴルゴ13の130巻が出てたので買って読んだ。タイトルチューンの『黄金の犬』は最後が泣けます。ワンちゃんのスイシーダはとても哀しい。積もりに積もって130巻目発売ということなんですが、キリの良い数字の記念ということでローレックスを13名にプレゼントするらしい。そういえば100巻は『黄金の男』というタイトルだったけど、今回は犬なのか。


0145.岡本太郎(管理人(★))2003/09/07(日)22:43

岡本太郎の幻の壁画がメキシコで発見されたそうです。モチーフはなんと「核に焼かれる人間」。やっぱり凄い。コンビニのそばめしおにぎりは美味〜。はまりそう。


0146.パワプロオンライン(管理人(★))2003/09/09(火)01:23

この前ウィルスメールが1日の間にかなり沢山来た。ところが翌日になったらパッタリ来なくなった。もしかしてプロバイダが削除したのかも知れない…と思い、何かお知らせがあるかとプロバイダのトップページに久しぶりに行ってみた。そしたらお知らせは無く、代わりに熱血パワプロオンラインのバナーを発見。どうやら野球ゲームのオンライン対戦ができるらしいので鴨ネギのようにインストール完了。毎夜1試合やって遊んでいます。無料なので誰か対戦求む。
http://pawapuro.konamionline.com/


0147.ウィルスメールが…(管理人(★))2003/09/09(火)23:59

また来るよいっぱい。送信者はぷららの誰からしい。偽装されている送信者は恐らく感染者のアドレス帳からランダムに選ばれてるんだと思うのだが、選ばれた人は感染者だと疑われるんだよね。私もその中に居るっぽいし。さて、昨日は渋谷GIGOでMJを一回だけやりました。3ヶ月ぶりに。とりあえず記録が復活しました。


0148.ヒーロー(管理人(N2051))2003/09/11(木)03:01

映画はほとんど見ないのですが今日は事前知識を全く持たずにヒーローって言う中国映画を見ました。ワーヒーを彷彿させる格闘モノでどうしても斜めから見てしまいます。主役はどう見ても王様さん、とても格好良かったです。みんなに突き刺さる豊富な矢はとても痛そうでした。内容はハッピーエンドでグー。


0149.ハイパーの技(管理人(★))2003/09/12(金)01:33

恐らく携帯のほとんどの方がこのハイパーノート達を掲示板方式で見ていると思います。となるとレスポンスの1番目が読みたくてもなかなか読めないと思うんですよ。そういう時はハイパーノートの本来の姿に戻れば読むことができるようになります。
方法…題名だけに0000と入力して投稿ボタンを押してください。レスポンスが並ぶ画面になりますので、そこで1と入力しOKボタンを押してください。1番目のレスが読めます。次のレスが見たい場合は#を入力しOKボタンを押します。これを繰り返せばどんどん読めるでしょう。


0150.迷惑メール(管理人(N2051))2003/09/16(火)06:26

私にはメル友が皆無なので、携帯に届くメールの数は迷惑メールの数である。昨日の迷惑メールは13通。最近の特徴としては同じメールが何通も来ることが挙がる。さて、昨日知って驚いた事。坂口征二の息子が坂口憲治だったこと。


0151.再会(管理人(★))2003/09/16(火)17:09

 毎週のチラシに混じって届いた「くらしと生協」のカタログ。どこかで見た事ある写真・・・と思ったら、なんと昔、某企業へ営業に行った時遭遇した撮影現場で見た人と風景。確かその事を管理人日誌にも書いた気がする。ニッセンかムトウあたりかなぁと思っていたけれど、くらしと生協だったとは。日本って狭いのね。と言うより、やっぱり東京は文化の発信地なんだなぁと何となく思った。仙台じゃこんな偶然あまり無いし。
 仙台と言えば、もうすぐスイカが導入されるらしい。驚愕のあまり週末行った際、駅でパンフを貰って来た。それに載っている写真のスイカにはペンギンの絵が。東京で初期の頃買った私のには無い。何故。いいなぁペンギン。けっきょくイオカードは一度も導入しないままスイカに踏み切ったくせに生意気仙台。


0152.モトチャンプ(管理人(★))2003/09/17(水)00:22

本屋でモトチャンプ(主にスクーター系の雑誌)を立ち読み。なんか多分乗らないけどちょっとだけワクワクするね。そして驚愕したのはセグウェイ(旧称ジンジャー)が2ページに渡り載っていたこと。セグウェイってどういうメディアで紹介されても浮くね。本当に街中を席巻するようになるのだろうか。


0153.見限った(管理人(★))2003/09/18(木)07:49

ボーダフォンが週末と祝日の通話料金を同社携帯同士に限り一分五円にすると言う。安い。少し前までならさすがJフォンと感動したところだが、今やそうでもしなきゃ加入者が減りまくるでしょ、としか思えない。
全部ボーダフォンブランドに統一したいと言うイメージ戦略(それが例え経営的にプラスにはつながらなくても)はある程度理解できる。でもメアドを変える程の不便を利用者に強いるのはサービス業としてどうかと。本末転倒と言うか。せめて新規加入者からだけボーダフォンドメインにするくらいで満足すればねぇ。そうしたら、それでなくとも長くなったドメインから地域名を表す微妙な一文字も取れるのに。東京はtとかあるやつ。その方が長い目で見たら結果的に統一に近付くでしょ。


0154.カルチャーショック(管理人(★))2003/09/21(日)21:11

今年の夏たった一枚だけ来ていたかもめ〜る。前に住んでいた近所でよく行っていたリフレクソロジーの店からで、割引券が付いていたけれど、もはや遠いので捨てようと思った。でもくじが付いているので一応取っておいた。なんと、それが当たりました。切手シートじゃありません。ふるさと小包賞。年賀状や何かの類でこんな大物が当たったのは初めて。カタログを貰い、色々迷った結果、すき焼き用の神戸牛に決定。
鉄鍋はないので中華鍋(大きいフライパン?)をカセットコンロに乗せた。九州出身の同居人と味付けで揉めつつ、二人で400gは多いので一食で終わらず、一日中食べまくる。昼は西味、夜は東味。それにしても西の人って本当にあんなおやつみたいなすき焼きをみんな食べてるの?まるで砂糖漬け。


0155.御法度(管理人(★))2003/09/21(日)22:56

「私は君を抱いて暁けの烏を一声でも聞けば、寿命が縮まってもかまわぬと思っているんだ。」
やっぱり究極はこういうことですよね、いい言葉だ。
テレビで映画「御法度」をやっていたので見ました。当時からいろいろ言われているけどやっぱり面白かった。
↓当時の感想
http://i.tls.org/maz/cgi/bbs/i/hnotes/junker/hnotes.cgi?v=228&n=//370


0156.携帯コインロッカー(管理人(★))2003/09/23(火)01:20

今年前半通いまくってた渋谷GIGOっていうゲーセンに携帯電話で鍵がかけられるコインロッカーが置いてあるそうです。これの画期的な所は知らない人同士でモノを受け渡せるというところ。他人の携帯番号を鍵として登録することができるらしい。


0157.招福猫児(管理人(★))2003/09/29(月)00:58

今日はね豪徳寺まで散歩して招福猫児(まねぎねこ)を買ったんだよね。なんか大きさによって300〜5,000円まで幅があったけど500円の小さ目のやつ買ったんだよ。知ってるかもしれないけど豪徳寺は招き猫の発祥の地なんだ。井伊直弼の墓があったりして黄昏れるには最高の場所だね、他に何も無いし。あとねあれ買ったよ、青竹。竹の専門店なんてあったからさ。とにかくこれ毎日踏んでみるよ、イボ付いてるし。


0158.回転寿司(管理人(★))2003/09/30(火)02:17

インターネットが普及しはじめた頃、回転寿司の事を扱うサイトが3つあった。山手線内側のお店を扱った「山手線の回転寿司」、各種店舗を扱った「寿司奉行」、そして私のエッセイ集「回転寿司の部屋」。久しぶりに山手線〜のサイトに行ってみたら、なんと閉鎖されていた。理由は2年以上も更新していないからという事であった。インターネットは巨大なデータベースだと考えている私にはちょっと寂しい事実である。自分のサイトは5年も更新していないがエッセイ集という性格上、情報は古いが閉鎖することは無いであろう。カズ(ノコ)が載ってる「Jリーグ巻き」とか笑える。


0159.初体験(管理人(★))2003/09/30(火)12:10

初めて車を運転しました。自動車教習所の無料体験だけど。感想としては、車って鈍い。動かそうとしても一歩遅れて付いてくる。だから難しいのか。同居人によるとオートマは特に遅いらしいけれど。家の車がそうなのでマニュアルで免許を取らなければならないと言ったら、お父さんかお母さんの車と断定された返事をされてしまった。私はまだそんなに子供に見えるのか。


0160.おもちゃ(管理人(★))2003/10/01(水)22:36

カタログギフトをいただいた。まだ決心はつかないが、近いうちに手乗りインコを飼おうと企んでいるので、空気清浄機を貰った。最近のはカテキンフィルターやらマイナスイオンやら色々付いててすごいのね。同居人は空気清浄機を使うのは初めてらしく、早速遊んでいた。センサー近くで息を吹きかけて汚染度を真っ赤にしたり。一人遊びが得意でうらやましい。


0161.趣味(管理人(★))2003/10/02(木)08:14

二年近く前に購入した洗濯機を初めて掃除した。やっとそれが出来る環境が整った(熱いお湯で洗濯機を満たすのは道具や場所が悪いと難しい)のと、さすがにこれだけ長い間使っていると「ピロピロわかめ」(ネットで調べていたらあちこちで出てた言葉)が洗濯済みの物に付着しているのを発見してしまった為。お風呂にお湯を沸かし、ポンプで洗濯機に汲み上げ、お酢も投入。少し回して漬け置き、大量に浮いて来たピロピロわかめに驚きつつ、すすぎを何回か。よくこんなので洗ってたわねぇと思う程たくさん出て、ある意味感激。
合成洗剤を使っている人は汚れても、こう言うカス(金属石鹸)は出ないそうな。私は石鹸しか使わないので、この前も引っ越し挨拶に合成洗剤をいただき、がっかりして人にあげちゃった。洗剤は誰にでも喜ばれるとか贈り物カタログなどに書いてあるけれど、そんな事ないでしょ。環境問題が流行ったりで気になる人は多そう。
最近は酢の活用にも凝っていて、色々と使ううち、あっという間になくなってしまう。生協のは料理専用にして、その辺のスーパーで安いのを買えば良いんだろうけれど、水ものは重いので面倒。車に乗れる様になったらかな。


0162.パシフィック231(管理人(★))2003/10/02(木)23:01

カールヘルムのなんだかパーカーみたいなシャツを買いました。色が秋っぽくチェック柄。デザインだと思うけど天地の丈が長くない。背中にピンクハウスのロゴをしょってます。話は変わって、西友火曜特の市のコマーシャルソングにぐぐっと来たので調査してみたらパシフィック231とかいう謎のグループの曲のようです。いつかCDを探そう。


0163.くだらないストレス(管理人(★))2003/10/07(火)19:14

近所にある写真の現像屋さんを頻繁に利用している。パレットプラザと言う最近よくあるチェーン店。一度注文すると次回から使える割引券をくれる。いつも忘れて使った事がない。今日はたまたま思い出したので、わざわざ家に帰ってまで探したが見付からない。なんかもう嫌になって来た。高いのは分かって利用しているのだから、割引が無いなら無いでかまわないのだが、割引を利用出来るのを知っていて使えないとかえって損をした気分になる。8/29の日誌に書いた駐車場の心理と同じね。こんな事が続くとそれによって感じた不快感が店に対する物へと転嫁され、もう行きたくなくなる。今回分の受け取りも同居人に頼もう。
向かい側にあるスーパーいなげやでも地味に写真の現像プリントサービスをやっているのを発見したので、これからはそっちを利用しようかな。きっと遅いけど安いと思われる。
せっかく情報化社会なんだから、あんななくしそうな紙の切れっ端を渡さないで、名前と電話番号を使って店側で管理してくれたら良いのに。二回目以降の客に一律割り引くのなんて簡単でしょう。それか、せめてポイントカード制。


0164.体育の日(管理人(N2051))2003/10/13(月)11:38

旧体育の日は晴れの特異日で神掛かり的なものを感じていたのに、移動されてしまって残念。今日は風雨で傘を差しても濡れそうな勢いだ。


0165.モスバーガー(管理人(★))2003/10/17(金)22:06

「なんて遅いハンバーガー屋だ!」と思ったのは高校時代に初めて行ったモスバーガー。いつも15分くらい待たされていた気がするよ。今は廉価路線になって味が少し落ちてしまったけど当時はヤバイほど美味しかったね。MOSバーガーってMountainOceanSunの略と言われているけど前は違くありませんでした?モヌモヌ(モスモスでは無く)っていう変な冊子が出た頃からメジャー路線に変わってきた気がするよ。
今度、駅前のモスバーガーが閉店します。はっきり言って何もないこの町にはかなりのダメージです。7年前に引っ越してきた時から憩いの場として、またランドマークとして活躍して来ただけにとても残念。


0166.補足(管理人(★))2003/10/17(金)22:09

MOSには、MOUNTAIN(山のように気高く堂々と)、OCEAN(海のように深く広い心で)、SUN(太陽のように燃え尽きることのない情熱を持って)という意味があります。創業者・櫻田■(さくらだ さとし)が、人間・自然への限りない愛情と、このような理想の人間集団でありたいという願いを込めて名づけました。

注)■は彗の下に心


0167.日本シリーズ(管理人(N2051))2003/10/18(土)16:47

予想は4勝1敗でダイエー。阪神は打たれ負ける気がする。七戦目をテレビ東京で観戦したいがもつれるだろうか。


0168.AU(管理人(★))2003/10/22(水)13:40

AUのネットとメールが定額制になるという…。これは事件だ。


0169.ささやかな幸せ(管理人(★))2003/10/23(木)10:42

車で出掛ける時いつも横を通る近所の味の民芸。秋のメニューが出てからずっと気になっていたが、最近自動車学校に通ったり同居人の疾病による諸々の出費&収入減などにより、なかなか思い切りがつかなかった。昨日ついに行って来ました。あまり久し振りなのでついつい定番の湯葉うどんを注文しそうになるのを堪え、秋の新メニューに挑戦。表の旗で印象的だった、みぞれきのこうどんに決定。季節メニューって意外と記憶に残らないので、覚えて心待ちにしているものと言えば去年の冬に出た豆乳うどん系くらいなんだけれど、やっぱりいちいち美味しい。ミニ丼よりもっと小さい五穀入り炊き込み御飯も健康ブームに乗ってて良い感じ。デザートは勿論「秋だより」。きなこアイス、あめ芋、白玉の寄せ合わせ。
味の民芸メニューって誰が考えてるんだろう。料理の天才だなぁと思う。一般にチェーン店は美味しい印象に薄いが、民芸の場合全国各地にあるのも転勤族としては嬉しい限り。


0170.狭い家にて(管理人(★))2003/10/24(金)11:19

 元々一人暮らし同士が一緒になった結果、家には冷蔵庫、洗濯機、オーブンレンジ、炊飯器、食器棚など大物家財が二つずつある。炊飯器はそれ程大きくないか。押入に仕舞い込み。食器棚は当然食器も二倍になったので邪魔だけど無理矢理置いて使う。
 オーブンレンジは二つあると便利。でも季節柄ホットカーペットも稼働を始めたせいか、ついに先日ブレーカーが落ちた。一部屋だけなら延長コードで何とかなるけれど、家中落ちた。冬は30Aじゃ心許ないかな。でも社宅なので勝手に変えられない。
 あとは、衣装部屋の奥に安置してある冷蔵庫と、ベランダの奥でエアコン室外機の前に置いた洗濯機。エアコンの風が直接当たり、遮られ、どちらにとっても良くない環境。この二つを市の産業振興課(譲りたい人と譲られたい人を仲介する)に登録したら、あっという間に洗濯機が片付いた。古いから売れないだろうし、まだ使える物をリサイクル料&運搬費を払って捨てなければならないのかと悩んでいたのに。侮れない行政。残るは冷蔵庫。こっちは新しいけどオレンジ色が問題だろうな。私は好きだけど、ちょっと容量が小さくて使えない。


0171.日々是精進(管理人(★))2003/10/27(月)17:31

 運動神経切れてる私が体育の日から通い始めた自動車学校。出来てないけど一応合格にしておくと毎回言われながら今日はついに仮免検定。当然だけどぼろぼろの実技に、お馴染みの台詞を言われながら一応受かる。何だかねぇ。駄目ならどんどん復習にして欲しいわ。その為にわざわざ何度教習しても料金の変わらないプランにしているのだから。こんなんで路上に出たら新青梅街道もびっくりかもね。
 運転の先生には18歳くらいの学生(免許取りに来てる中で最低年齢って事ね)と思われ、通学バスの運転手さんにはマニュアルを取る(家の車がそうだから仕方ない)と言って驚かれ、ついにおまけで仮免を貰い(正式には数日後)、何だかぼろぼろの学生生活。ちなみに検定は一日かかり、昼食抜きだったのでお腹が空いて、帰って来ても御飯を作る元気が無い。困った。
 ちなみに今日の収穫は帰りに八百屋で見掛けて衝動買いした本日のお買い得品、青森産にんにく1kg千円。重かった。


0172.ソフトバレエ(管理人(★))2003/10/30(木)19:30

情報に疎くなったものだ。ソフトバレエの新作アルバムが知らぬ間に昨日発売されているし。今作は弦的ノイジーな印象。アルバム最後の曲が終わっても長い空白がある…。うわ、12分20秒あたりから曲が始まったぞ。そういえばBUCK-TICKのアルバムでもそういうのがあったなあ。
最近のキーワード。アイロン・矢野健太郎・タコ坊主(たこ焼き屋)・寅ちゃん閉店


0173.サンダーバード(管理人(★))2003/11/01(土)18:36

いや…サンダーバードって見たことないんですよ。テレビ人形映画ですよね。でも愛機N2051の着メロにテーマがデフォで入ってるのでこの前じっくり聴いたんですよ。そしたら「これ演歌じゃん」って感じで着メロのせいかテクノっぽいし結構トリコなんですよね。中古屋さんでCD探したりしてもなかなか見つからないので、今度新品で探してみます。


0174.アイモード4000万契約(管理人(★))2003/11/04(火)23:03

先月末頃アイモードの契約数が4000万契約を超えたそうだ。これはつまり日本人の3人に一人がアイモードを持っている換算になる。私が契約した頃は10万契約だったのでその頃と比べると400倍に増えたと言うことだ。当時、高価なアイモードを持っている人は少なく、電車などでアイモードを使っている他人を見かけるたびに話しかけたくてウズウズしたものだ。一方、FOMAの契約数は100万契約ということで、アイモード使用者の40人に一人の割合しか居ないということになる。しかし、ネットワーク常習者を40人集めた場合、半数以上がFOMAを所持していると思われるが如何だろう。
アイモードの歴史→http://i.tls.org/help/hist_imode.html


0175.散髪(管理人(★))2003/11/05(水)22:03

久しぶりに逢った弟に髭が醜いと言われてしまったので散髪行ったですよ。初めて入る店なんですがなにかと初体験が多かった。髪を切るのにハサミをほとんど使われなかったけど、あの長カミソリみたいな道具は一体何?洗髪に櫛を使われたし、背中を伸ばすために椅子が山型に激しくメタモルフォーゼするし。とんでもなくマッサージする2本の棒登場とか、超豪華本格派マッサージ椅子に案内されたりとか。おまけに帰り際「若くなっちゃったね」と言われるし。良い所だった。


0176.投票(管理人(★))2003/11/10(月)02:46

選挙行ったですよ。恥ずかしながら人生2度目の投票、まあパンクスなんで。投票所が隣駅のほうなんだよね。雨降ってるしちょっと遠くないかい?って感じで。テクテク歩いたさ。まあ10分くらいなんだけどね。昔、三鷹駅から隣駅の吉祥寺まで歩いた時は死ぬほど遠かったですけど、10分なら許せるね?
選挙と言えば、10年前くらいに某ネットにて掲示板(シグ)管理人(シグオペ)の選出で立候補して管理人になったことがあります。誰でも管理人になれてしまうインターネット上にも、そういう制度があったら面白いね。


0177.ついに(管理人(★))2003/11/13(木)08:56

Jフォン(あくまでJフォン)のメアドドメインがボーダフォンになってしまったらしい。旧アドレスとの併用期限は2004年10月末日以降にユーザーの利用動向を見て判断される予定だそうな。絶対今までの方が良いのに。簡単で分かり易いし、何より小さな数字キーで打ってパケット通信する携帯の特徴に優しい短さ。私はjp-h(東北だからね。別に他の地域でも可。)が大好きです。出来る限り使い続けます。署名も変えない。どうしても駄目になったらキャリアを変えるかな。四年以上使い続けて来た番号とメアドはなるべく変えたくなかったけれど。


0178.ストツー(管理人(★))2003/11/24(月)20:52

ストツーが15周年なんだって。昨日はどこかでライブイベントも開催したそうで、もっと早く知ってれば行ったかも知れないなぁ…何やったんだろう笑。私はダルシム使いで途中ターボからバイソンだったんだけど、その強烈な戦法からか、知らない人とつかみ合いになったり、タバコを押しつけられそうになったり、なんだか嫌な格闘ゲーム時代でしたね。やがてワールドヒーローズ、侍スピリッツ、キングオブファイターズ、バーチャファイター、鉄拳…というような流れなんでしょうけど、ストツーで私の格闘ゲームは終わりました。バーチャファイターを11PMで初めて見た時は驚愕しプレイしたけど、結局操作が難しくてダメだったなあ。


0179.コンプレックス(管理人(★))2003/11/29(土)01:01

DVDが出てるですよ、コンプレックス(布袋&吉川)の。それがどうも来年1月までの限定生産のようで、ファンの私は見事に箱買いなのです。特に解散ライブは見に行った日の映像なので持ってないといけません、もう13年前か…。あんまり詳しくないのでアレなんですが、BOOWYのJUST A HEROってアルバムのlabel of complexで吉川晃司と氷室京介がデュエットしてるんですよ、知ってましたか?


0180.CDMA 1X WIN(管理人(★))2003/11/29(土)20:55

話題のパケット料金定額制に対応したAUの「1X WIN」ですが、早速使われている方が居るようです。この28日に日立製が発売され、順次ソニー、カシオと続くようですね。パケット使い放題が4200円、これに基本料金をプラスして考えて現在の料金より安くなる方は機種変をしてみてはどうでしょう。


0181.花王アジエンス(管理人(★))2003/11/30(日)19:26

坂本龍一のライブDVD、これまた期限限定で4タイトル再発されました。少々安くなっているようなので箱買い。この前どなたかに「坂本龍一って知ってる?」と聞いたところ、白髪の素敵なオジサマという回答を得てジェネレーションギャップを感じたわけですが、これらDVDでの坂本氏は白髪ではありません。最近の坂本氏の作品と言えば、花王アジエンス〜テレビコマーシャル〜のあの素晴らしい音楽です。ファンの方は恐らく最初の数小節で「これ教授だね?」って感じたことでしょう。CD化されることを祈っております。


0182.激減クラス(管理人(★))2003/12/07(日)21:03

1年ぶりくらいに、ボーっと出身中学のサイトを見たんですが、クラス数がまた減ってる。私の通ってた頃、3年生は8クラスあって320人くらい居たのに、現在はなんと2クラス59人。このまま滅びるんでしょうか。てか、先生の数が17人って…少。空いてる教室も多すぎ。運動会とかできるのかな?来年度になったらまたクラス数を確認してみよう。


0183.シブヤ・スマイル・クロック(管理人(★))2003/12/12(金)01:31

渋谷ハチ公前広場クリスマスツリーのモニターを1分だけ自前のカメラ画像で乗っ取る事ができるらしい。
http://www.ssclock.jp/cgi-bin/reserve.cgi?mode=hourselect
↑アイモード専用


0184.岡村と卓球(管理人(★))2003/12/19(金)21:26

岡村靖幸&石野卓球名義でCDアルバムが発売されました。本作は岡村調の歌はほとんど無いので、少し残念です。
10年くらい前にオフ会で1回だけ逢った人のホームページを発見。テレビなどのエキストラとして頑張ってるみたいなんですが、出演した部分がムービーで紹介されてて非常に面白い。一瞬だったり、ほとんど映ってなかったりして大変さが伺われる。
http://march.hey.ne.jp/


0185.カスケードスタイルシート(管理人(★))2003/12/21(日)01:27

某自サイトをリニューアルするためにスタイルシートを使いまくってるんだけど、これがまた面倒で難しい。中途半端な画面設計で始めてしまったから時間がかかってしかたがない。まあそれでも1日1ページずつは進んでいて、徐々に組み上がってくる事に快感を感じてしまう。カスケードって意味はなんだろう、カスタードなら美味しそうなのに。
今日は目先を変えるために浅倉大介やケンイシイの中古CDを250円で買ったりして。ちなみに大ちゃん氏のマンションは比較的近所にあって黒いでかい犬が居るらしい。


0186.DVD化(管理人(★))2004/01/06(火)23:32

ブックオフでテイトウワの中古CDを買って、くじを引いたら3等だった。
商品はスコーン、ポテトチップス…えーー…。
オマケの布っぽい茶バッグは結構おしゃれなのでヨシ。

実家に帰って古いYMOのビデオを入手。DVD化しました(オフレコ…業者に頼んで)。
ロスアンジェルス衛星偽生中継とか萌え。

コーヒー豆をインテリアとしてドキドキしながら購入(買い方を知らない)。
豆って粉々にされて売ってるものとばかり思っていたので手が出せなかったのだが念願達成。


0187.弟(管理人(★))2004/01/24(土)22:17

この前、弟とあまり挙げない話題で会話したのだが、その中で「昔から私の事を大人だと思っていた」ということを聞いて、何かひとつすっきりした感じがした。結局、反抗という表現で示されていたものは、兄への嫉みだったということが弟自らの口から出、こちら側からは見えなかった壁のようなものが氷解した。
いつまでも17歳と思っていたらもう29歳の弟。見た目は20代前半なのだが。

実家の猫は19歳。
サザエさんは24歳。
サリバン先生は20歳。
シドヴィシャスは享年21歳。
力道山は享年39歳。


0188.ボウイ(管理人(★))2004/02/10(火)02:22

多分86年当時の氷室京介氏ロングインタビューが雑誌に再掲載されていました。過去に読んだ気もしますが、なかなか面白い内容です。私はボウイのファンですがそれほど詳しくないので、面白い経験談を書いておきます。

解散後に初期ライブのテープを入手して聴いたのですが、拍手は数人でマバラ、曲目もアルバム「モラル」の曲順通りに演奏するというもので趣のあるものでした。持ち歌を全部演奏すると「オレラの曲は全部やりました。なのでコピー演ります」と言い、セックスピストルズのアナーキーインザUKとゴッドセーブザクイーンを演奏するわけなんですね。でも当時私はピストルズを知らないのです。氷室も「ピストルズ演ります」なんて言わないので、誰の曲かわからない。テープを貸してくれた友人も知らないので曲名から探す…歌中でもゴッドセイブザクイーン!なんてわかりやすく歌ってませんから、ダンシングクイーンかな?という間違ったキーワードでアルバムを探してしまったわけなんですね。

そうするとしばらくしてABBAのアルバム中にダンシングクイーンを見つけてトキメクわけです。「これだこれだ、アバって聞いたことある名前だよね、有名だ」ということで友人と折半で購入するわけです。車中でワクワクしながら再生すると全然違ったんですよこれが。出だしから明るいし。

まあ、今では笑い話ですが、アバのダンシングクイーンをテレビで聞いたりすると、当時は情報がなかなか得られなかったということを思い出させられます。


0189.デコメール(管理人(★))2004/02/15(日)20:48

ドコモデコメールCMの音楽はやっぱりケンイシイですか。


0190.馬りおん(管理人(★))2004/02/18(水)22:29

父のあだ名は「馬さん」。名字に馬が入ってるのでそう呼ばれているようです。少し競馬運に強そうな感じもして、いいあだ名だと思います。私はそう呼ばれたことはありませんが、いずれ呼ばれてみたい。

馬りおんって言う、読み方もよく解らない携帯ゲームが別ノートで紹介されていたので、ちょっとやってみました。が、育てゲームのセンスが無いのため途中で挫折。レース中に厩舎が破産してしまって、レースには出馬できても、どこにも帰ることのできない可哀想な馬を所持することになってしまいました。

今回、その馬の引退レースとして以下のレースを組みましたので、各位ご参加頂けると嬉しいです。

・発走 22日午前0時予定
・私のID:00026301
・ニックネーム:馬さん
・開催したレース名:ぴぴ記念

http://love3.gets-dream.com/ih/servlet/WebMain?uid=NULLGWDOCOMO&jid=1&act=21&ownerid=00026301

ピピチャップーの最後の舞台です。


0191.ぴぴ記念(管理人(★))2004/02/22(日)00:15

googleで「馬りおん」を検索すると…1件…しかもだるだる
「馬リオン」で検索するともう少し出てくる。
--------
ぴぴ記念(ピピチャップー引退記念)
レース結果 '04.2.22 午前0時
東京競馬場 芝 内回り2000m 不良

1.イボヂマックイーン(ゅ)
2.エンパイアセブン(セブン)
3.マサオレバー230(まさおくん)
4.シホマルプン(しほ丸)
5.シホマルオメガ(しほ丸)
6.ペルナナ(ぺるそな)
7.グレイトワインダー(まさはる)
8.ウンコ(ゅ)
9.フライトシューター(不明)
10.エライコッチャ(不明)
11.ミラノフーコーヒー(でび)
12.ドナイヤネン(不明)
13.イヤーンイヤーン(ろべ)
14.ハニーバニー(カルロス)
15.エディマーフィー(不明)
16.ピピチャップー(まじ)

序盤ピピチャップーが持ち前のダッシュで先陣を切るも、終盤に差し掛かると予想通り全員に見守られながら星のごとく最下位へ落ちていきました。
各位ご参加ありがとうございました。馬リオンはバグが多くていい感じです。


0192.ボウイのアルバム(管理人(★))2004/02/24(火)22:20

BOOWYのライブ音源が発売されていたので買いました。これ買いましょうよ、30代のみなさん。失いかけたスピリットが呼び覚まされますよ。


0193.携帯IP〜営業部コラムより(管理人(★))2004/03/04(木)00:05

さて、みなさんはIPというものをご存じでしょうか。
IPアドレスの略で、インターネットを利用する端末に割り振られる識別符号とでも言いましょうか、そんな感じのものです。
よく、IPから住所や会社がわかる、という話がありますが、なまじ嘘ではありません。
IPに会社名が含まれている場合は、その会社内からアクセスしている可能性がありますし、地域名やケーブルテレビ会社名、学校名などが含まれている場合はその名称からアクセス地域が推測できます。
また、それらが含まれていない場合でも、IPまでの経路をたどり、その途中に地域名が含まれている場合があるので、おおまかな地域がわかる場合もあります。IPの経路は誰でもたどることができます。
地域推測の防止策としてプロクシに代わってアクセスして貰うという方法を取る方も居ます。その場合、見かけ上自分のIPはプロクシのIPになります。

ただ、プロクシを使うと、ブラウザから入力した内容やブラウザで表示した内容がプロクシサーバーに記録されてしまうため、細心の注意が必要です。なるべくプロバイダが用意した信頼性の高いプロクシを利用しましょう。

さて、携帯電話のIPはどうなっているのでしょう。携帯電話のIPには地域名などは含まれていないため、住所などは全く推測することすらできません。気にする必要は無いと言えます。

次回は「携帯ID」についてです。


0194.携帯ID〜営業部コラムより(管理人(★))2004/03/04(木)21:24

今回は携帯IDのお話です。

携帯電話には個別にIDが振ってあり、サイト管理者はそれを把握できる場合があります。携帯IDの呼び方は携帯電話会社により様々で、AUはサブスクライバID、ボーダフォンは携帯電話製造番号、ドコモは携帯電話情報となっていますが、ここでは「携帯ID」としてお話を進めていきます。

では、実際の携帯IDを見てみましょう。
AUは"05001016241234"のように14桁の数字で表現されています。上4桁は契約地域を表しており、この例の"0500"は関東・中部地方を意味しています。下10桁には特別な意味は無いようです。
ボーダフォンは"SNJSHD1031234 SH"のように6桁の英字、7桁の数字、機種名の英字で表現されているようです。内容はよく解っていません。
ドコモのムーバは"NMAIH161234"のように5桁の英字、6桁の数字。
ドコモのFOMAは"350224000741234"のように15桁の数字で表現されています。ドコモは共に内容はよく解っていません。

これらの携帯IDを送出するか否かはユーザが判断できる場合とそうでない場合があります。AUはアクセスする度に強制的に送出。ボーダフォンは端末設定により強制的に送出。ドコモは携帯電話情報を送信しますか?という問い合わせで「はい」を選択した場合に送出します。全般的に古い機種の場合はどうしても送出できないものがあるようです。

公式サイトでは着メロのダウンロード回数などを把握するために利用されることが多いようです。また、チャットや掲示板を主体としたサイトは、不穏なユーザを制御するために利用しているようです。

いかがでしたか?これが携帯IDの現状です。決して使用者の情報が載っているわけでは無いということがご理解いただけたでしょうか。


0195.週刊サンデー(管理人(★))2004/03/07(日)01:42

それは10数年前の話になるが、週刊少年サンデーのページ欄外豆知識を私が書きそうになった事がある。
というのも知人がこのコーナーを担当していて、私にやってみる?と言い出したからである。
さすがに自信が無くて返答もできず、うやむやになってしまったが、今でも自信がないのは変わらない。
この知人のやり方は、図書館から本を借り、豆知識をピックアップして書いていたようだ。
ちなみに原稿料は1ヶ月4万円。さらっと片づけないと割に合わないかも知れない。


0196.クリーニング(管理人(★))2004/03/18(木)01:40

最近あったかいですね。なので今日は普段着ているシャツ3点を初クリーニングに出してみた。
パジャマが1点…
えーパジャマじゃないですよー。いつもパジャマ着て歩いているように見えるのかもしかして!
というか、普段着のクリーニングってこんなに高いのか…。うーむ失敗気味。


0197.大滝詠一(管理人(★))2004/03/23(火)20:39

生茶のテレビCMで大滝詠一が流れてくるとゾクゾクするね。今度はっぴいえんど本人達がジキジキに監修したCDボックスが出るそうですよ。


0198.アイモード購入5年(管理人(★))2004/03/27(土)03:16

間もなく私がアイモード端末を購入して5年を迎えようとしている。
それはつまり、日本初の携帯電話用チャットの開発から5年が経過するということでもある。

つづく


0199.携帯チャット物語(管理人(★))2004/04/11(日)00:37

とにかく携帯チャットが無い。これが初めてアイモードを手にした私の感想だ。パソコンでどんなに検索しても「こいちチャット」しか見つからない。こいち氏は携帯用にとチャットを置いてくれていたが、これはパソコン向けに開発された出来合いの小さなチャットであり、画面構成や操作性、パケット消費量にしてもとても携帯用とは言えない。何日か経過してもその状況は変わることはなく、納得できる携帯チャットはもう自分で作るしかなかった。私はパソコン用チャットとして有名な「ゆいチャット」をベースにして携帯チャットの開発を開始した。とにかく操作性と画面構成にこだわった。めでたく初期バージョンは数日で完成し「i-chat(俗称愛チャ)」と名付け早速公開した。


0200.亀チャット閉鎖(管理人(N2051))2004/07/24(土)06:52

http://kame.chat-jp.com/
七月末で閉鎖とのこと。残念。


0201.携帯早撃ち(管理人(★))2004/07/26(月)20:24

The razor-toothed Piranhas of the genera Serrasalmus and Pygocentrus are the most ferocious freshwater fish in the world. In reality, they seldom attack a human.

上記英文を43.24秒で打ってみてください。


0202.新青年(管理人1(★))2006/07/25(火)05:12

実はamazonで買うのは初めてだったりします。

ユキヒロさんの過去のビデオがDVD化されるにあたって2枚購入。
なにやら深夜に「入金せよ」という自動メールが届いていたのでファミマへ出向きました。

Famiポートという端末を使って支払い用帳票を得ないといけないのですが、予備知識が無いので手間取りました。
amazonへの支払いは1回やれば覚えますが、他の事をする場合、メニューの階層が深いし、操作方法が画面によって変わるし、中身がWindowsでタッチパネルの反応が遅かったりで、また手間取りますね。

早く見たいです。


0203.ドコモで無料電池(管理人1(★))2007/05/31(木)02:04

またもや携帯電池の減りが早くなってきたので、新電池を買おうとドコモショップへ向かった。
店員に携帯を見せると、すぐに古い携帯であることがわかったのか、無料で電池が貰えますよと言ってきた。
もちろん、2年使うと電池が貰える事は知っていたし、既に貰っているので、そのように伝える。
すると、なんと、また2年経つと貰えますよと言うのである。

ということで、新電池を送って貰えることになりました。

しかし、後日ドコモのサイト等を読んでみても、2年ごとに貰えるような事は載っていないので、本当はどうなのかわかりません。


0204.iモード(管理人(N2051))2009/02/21(土)23:13

iモード10周年おめでとう。


0205.iモード10周年 つづき(管理人(N2051))2009/02/23(月)03:10

iモードと言えば広末涼子。
記念サイトが開設されています(iモード向け)。
http://i-10th.com/m/


|1〜500|
9.戻る

ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.