![]() |
普段あまり言えないコトを吐き出す場とします(笑)
良く分からないケド・・コラム de エッセイ♪
斉藤和義・・最高〜!!ぁはは〜♪
などといきなりハイテンションだが、せっちゃんはそれ程僕を魅了する。
「誰それ?」
とか言うアナタ!
今スグに近くのCD屋に行って「さ行」を目の玉丸くして探しなさい。
そこには、日本でも最高の「歌うたい」のCDが置いてあるハズ。
僕なんて、一日一回は聴かないと生きていけない・・って程、せっちゃんの音楽は聴く人を魅了するのだ。
と言うか・・麻薬に近い。
これを読んで興味が出たアナタ!
今スグ3000円と小銭を持って、近くのCD屋に直行だぁ!
レンタルなんてケチなコトは言わないで、
自分で買って、聴いて、ココロに刻んで。
絶対に世界が広がるよ♪
僕の友人に「バックパッカー+ライダー」な友人が居る。
10年前にバイト先で知り合って、3歳年上の憧れの人だ。
友人(仮にAさんと呼ぶ・・)は、冬はスキー場で住み込みをして、その資金で春から秋は旅に出る。
僕はそんなAさんの話しを聞くのが好きで、子供に戻ったかのようにワクワクして聞き入るのだ。
僕は去年、Aさんにある事を聞いてみた。
「将来とか不安じゃない? この先の事とかさ」と・・。
Aさんは笑いながら、大きな手で僕の髪の毛をクシャクシャにして答えた。
「1年に1ヶ国廻ったとして、あと30年生きて30ヶ国。
それだけしか見れないんだぜ? 淋しいだろぅ。
俺は、行きたいトコに行って、好きなトコで死ぬんだよ。
こんなヤツが居てもいいだろょ。世の中にはさ!(笑)」
仕事や恋愛や病気で悩んでいた僕は、この言葉を聞いてココロの中が晴れた気分だった。
人それぞれ道は違うけれど〜後悔の無い人生を送りたいなぁ・・と。
今年もAさんが来る季節になった。
ポンコツバイクの排気音が近づくのを、僕は毎日楽しみに待っているのだ。
今テレビを見ていて思い出したのだが、僕は毎朝必ず同じ場所で散歩をしている子犬を見る。
こっちも通勤の時間は大抵同じだし、向こうも同じ時間に飼い主と散歩をしているだけなのだが。
で・・その散歩をしている子犬は、いつも飼い主と同じ洋服を着ているのだ。
ラブラドールと思われるその子犬はまだ小さく、着ている洋服が邪魔みたいに歩く(噛んだり踏んだりして)
飼い主は普通の奥様?で、ペアルック(死語・・)が気に入っているみたいだ。
僕自身、犬は好きなのだが〜犬に洋服は少し考えてしまう。
だって・・・「変!」でしょ? 犬に洋服だょ。
しかも飼い主とお揃いなんて、僕が犬だったら洋服を引き破るかもしれない。
明日の朝もその子犬と会うのだろうが、僕はココロの中で子犬の気持ちに同情するだろう。
洋服なんか着せないで〜伸び伸びと育てましょうょ!飼い主さん。
まぁ、個人の自由と言ったら終わりなんだけれどもサ(笑)
僕の友人に、霊感の強い医師がいる。
僕は霊感なんて全然無いので、幽霊とか金縛りとか経験無いんだけれど。
その医師は病院内で実際に見えたりしているらしい。
以前、午後9時頃その医師を訪ねた時に彼の能力(霊感だが・・)を目の当たりにした。
同じ部屋の隣の席に座った僕と彼は、何げない会話をしていた。
すると、突然彼は立ち上がって天井に向かって話しだしたのだ。
「○○さん、また来てますね。今日は忙しいからお相手出来ませんよ!」と・・。
僕は何が起こったのか理解出来ず、ポケ〜とその彼の顔を見るだけ。
「僕って霊感が強いから、亡くなった患者さんが会いに来るんだょ。
忙しいのに困るねぇ〜アハハ!」
と、彼は全く動じずに笑いながら説明してくれたのだが・・オイオイ本当かょ!
さすがに僕も背筋が寒くなり、それ以上ツッコンデ聞く事はそれから一度も無い。
ちなみに、人間は肉体と幽体(アストラル・ボディー)から成り立っていて、幽体の重さは35gなんだそうで。
人間が死の寸前に分離するので、生きている時よりも体重は35g軽くなるらしい。
本当? 誰か詳しい事知ってますか?
得意先との話しで出た「禁煙権と喫煙権」
僕は煙草大好き人間なので「禁煙!」と言う言葉には弱い。
一応、喫煙マナーは守っているし歩き煙草は吸わない。
同伴者が煙草を吸わない人と食事をする時は、必ず禁煙席に座る事にしている。
今は280円の煙草なので、税金が6割として168円。
1日2箱吸うので336円。月30日として10080円。
1年間で考えたら・・120960円も税金として納めている事になる。
今日話題になったのはその点で、禁煙権も良いが喫煙権も考えて欲しいと言う事。
喫煙所と言う名目で建物の片隅でサミシク吸う喫煙者。
分煙と言われ小さな部屋に押し込められる喫煙者。
まぁ、禁煙しろ!と言われても無理な話しなんだけれどね(苦笑)
あっ!でも・・優しいお姉さんにでも言われたら止めちゃうかも。アハハ
少し僕なりに調べましたが、マスマス謎が深まります。
実験例があったんだけど・・イマイチ信用出来ない。魂のg数も色々な説があるし。
あるアメリカの博士は、ベッドごと計れるはかりを用意して
余命幾ばくも無い患者を乗せ(もちろん患者のには実験内容は明かしていない)、
生前・死後の体重差を実際に計測したらしい。
結果として、患者の体重は30分毎に14.2gずつ減少し、瞳孔が開いた瞬間に21.3g減少したんだと。
合計で・・35.59gの減少で「魂の重さ35g説」はここから来ているらしい。
少し前に読んだ本の中に「肉体は魂の入れ物にすぎない!」と書いてあった記憶がある。
自分は何故この入れ物なのかなぁ・・とか考えてしまうけどね。
でもね、アストラル・ボディーの正体は・・人間の体内から抜けるガスの重さなんだって。
「ガス」と考えるより「魂の重さ」と考える方が、神秘的で僕は好きだ。
今朝も同じ時間に、いつもの子犬とすれ違った。
僕は車の窓ごしに彼(彼女)にココロの中で一言話しかけた。
「お前も大変だなぁ・・頑張れよ!」と。
でも子犬は僕の顔を見る事もなく、いつもと同じで自分の洋服をガジガジ噛んでいた。
今度の休みの朝は、歩いてすれ違ってやろう!と考えた僕でした。
僕は水が好きだ。(飲料水の事ですょ)
基本的に外では水を持ち歩くし、味のあるジュース系はもぅ何年も飲んでいない。
あっ!お酒とコーヒーは普段も飲みますので(笑)
水・・と言っても種類は豊富で、成分もその水によって異なる事は承知の通り。
僕が必ず飲む水は、故郷信州で採取して詰めている水なんです。
これ以外の水は飲まない主義(と言うか・・身体に合ってるだけ)
その水は ph値:7.5 硬度:20% という軟水で、口の中でサラサラと溶ける感じ。
普通に売っている○○の水系は ph値:7.8 硬度:85% で、僕には合わないのだ。
そんな水なんて同じじゃん!と思うあなた、実際に色々と飲み比べてみてください。
自分に合った水が必ず見つかりますから♪(多分・・アハハ)
僕の飲んでいる信州の水が飲みたい人は〜チャットで会った時にでも言って下さい。
工場の連絡先なんか教えちゃいますょ。
あっ!別に僕はそこの社員では無いのであしからず(笑)
僕は和菓子が大好きで、和菓子を肴にお酒が飲める。(変な奴でしょう・・笑)
なぜ和菓子が好きなのか・・考えてみた時に小学校で同級生だったT君の影響だろぅ。
T君の家は創業何百年という老舗の和菓子屋で、僕は小学生の頃毎日遊びに行っていた。
その頃は、和菓子以外にも洋菓子も作っていてT君のお兄さんが洋菓子を専門としていたのだが。
僕が毎日遊びに行った理由はケーキをおやつで貰えるからでは無く(それも少しは頭の中にあったが・・)
和菓子が出来ていく工程が、小学生の僕にはまるでマジックのように見えたからだ。
毎日工場に足を運び、和菓子が出来ていく姿をドキドキして眺めていたものだ。
大人になった今でも、和菓子のお店を見ると・・恋をした中学生のように胸が高鳴る。
手作りの工程を考えただけで、衝動的にお店に入り何種類も購入する悪い癖が続いている(笑)
だったら和菓子職人になればぁ〜などとツッコミはやめて下さいね。
僕にも色々と事情もあるので。アハハ
皆さんは中村幸代サンという作曲家をご存知ですか?
僕はここ数年、彼女の作品にハマリ〜イベントやコンサートチェックは欠かさない状態です(追っかけに近い・・汗)
彼女の作品は「癒し」とよく表現されるのを見るが、僕はもっと深く・自然界全てを包む音楽だと思う。
お会いして短い時間だが話した事もあるが、小柄で温和でとても母性的な女性で惚れ惚れしてしまう。
好きな女性のタイプは?と聞かれたら、僕は迷わず「中村 幸代サン!」と答えてしまうのだが(笑)
彼女の作品を聴く時は環境も大切だ。
・携帯電話の電源を切る(これは基本中の基本)
・外からの音をなるべく遮断した部屋で聴く(ヘッドフォン等を用意する事)
・なるべく床に横になり楽な姿勢で聴く(僕の場合は寝た状態で大の字)
・作品を聴きながら自分なりのイメージを頭の中で想像する
例えば・・
暖かい小春日和の日に土手で昼寝をしているイメージ。
誰も居ない小島を独り占めして、海に大の字で浮かんでいるイメージ。など
オフィシャルサイトでは、彼女の作品情報や番組出演情報などが記載されているので興味のある人は要チェック!
コラム de エッセイ のサイトを開設しました。
PC版
http://nagano.cool.ne.jp/matsu120/
携帯版
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=matsu120
ご意見やご感想なんか聞けたら嬉しいです。
特に何もないサイトなのであしからず(笑)
最近せっちゃんについての質問が多い。
「CDはどれが良いの?」トカ「どれを買えば良い?」トカトカ。
まず・・初めてせっちゃんに触れる人には
「ゴールデン デリシャス アワー(LIVE版)」か「ゴールデン デリシャス」をお薦めしたいと思います。
LIVE版はせっちゃんの力強い歌声と、観客のノリが良く分かって楽しいと思うので。
僕が1番タクサンの回数を聞いているしね。アハハ
「ゴールデン デリシャス」を聴けば、一通りの代表曲が分かると思います。
聴いた事があるなぁ〜ってな感じで。LIVE版とは曲も違うので楽しめるかも♪
少しでもせっちゃんに触れた事がある人は
「35 STONES」か「十二月(弦楽四重奏LIVE版)」がお薦めかな。
「35〜」では渋いせっちゃん。
「十二月」では素晴らしいアレンジの曲が聴けますょ。
あと・・カラオケで唄うせっちゃんの歌を上げるとしたら、
「歌うたいのバラッド」
「君の顔が好きだ」
「スナフキン・ソング」
の3曲で決定です!(笑)
せっちゃんの歌はカラオケでも曲数が多いので。
彼氏(彼女・・)の前で「歌うたいのバラッド」&「君の顔が好きだ」で泣かせちゃえ!(笑)
今回の説明はこの辺で。アハハ
僕の会社では、突然の如く「内示」と言う紙切れ1枚で転勤が決まる。
転勤にも2種類があり・・
[転勤・移動]同県内での転勤。割と近場や通勤可の場合が多い。
[長期の研修]これが曲者で、全国どこに研修なのか分からないし期間も長い(2,3年はざら・・)
「そんなの断れば〜?」
とか思う人も多いと思うが、断れないのが組織であり社会人である。
万が一断れたとしても・・窓際は決定!下手をしたらクビ!になりかねない。
僕は今まで、研修と称して名古屋に2年間勤務。
その後、今年は長野で既に2回の転勤を経験している。
まさに会社の歯車なんだけれど・・仕事だから頑張るしかない!と自分に言い聞かせてたりするのだ。
この不景気の中で、まともな仕事に就けているから幸せなんだろうけどさ。アハハ
寒くなって空気が澄んできたからか、車から見る星空が綺麗だ。
僕は星座とかには詳しく無いけれど、久しぶりに星について調べたくなった。
見ているだけじゃツマラナイでしょ?
厚着をして、車のエンジンを止めて、サンルーフを全開にして、シートを倒す。
手が届きそうな星空が、目の前に広がっている。
そして、精一杯空気を吸って・・大切は人の事を思う。
ドラマや映画みたいだけれど、長野は田舎なので空気も綺麗だから可能。
若い頃(今も若いけど・・爆)は、よくこうして現実逃避したものだ。
明日あたり見てみようかなぁ〜星空。
斉藤和義の歌に「空に星がきれい」ってあったなぁ・・BGMは決定!(笑)
人それぞれ落ち着く空間があると思うが、皆さんはどうだろうか?
僕の場合は、車の運転席がダントツ1番な安らぎで落ち着く空間である。
仕事柄、自分の車に乗る時間が多い(自宅に居るより長いかもしれない・・)ので。
ハッキリ言って〜今の車の空間を誰かに取られたら「廃人」なっちゃうかもしれないのだ。
温泉に入って一杯!よりも、車の中で寝ている方が落ち着く(温泉も大好きだけどね・・)
目的地があり移動を自分の車で行うのなら、断然移動時間の方が楽しい。
[温泉]とか[遊園地]とか・・本来の目的なんて脳味噌のスミへと消えてしまうのだ(笑)
仕事に疲れた時・プライベートで疲れた時・精神的に疲れた時。
僕は現実逃避と安らぎを求めて、車のシートに身をあずける
あっ!でも[走りや屋]とか呼ばれる人達とは違うのでお間違えなく。
周りに迷惑をかけること(爆音や運転等・・)は全く理解出来ない。
別に走り屋は否定しませんが・・車屋としては大切に車は乗ってを欲しいので。
1台の車が作られ、売られ、人の手に渡るまで・・皆が苦労していることをお忘れなく。
理想と現実が全く違う事は理解している(頭の隅でね・・)
僕は、恋愛は障害がある上に成り立っていると考えている。
例えば・・
[遠距離恋愛]
遠くてなかなか逢えないから、逢えた時は100倍嬉しいのではないだろうか。
彼女(又は彼・・)の事を考えて、毎日過ごせるから楽しいのではないだろうか。
逢える日が近づく日々を考え、ドキドキ胸を高鳴らせるのが良いのではないだろうか。
僕の場合は遠距離に当たるのだが〜逢えないから淋しいとは言わないし、相手にも言わせたくない。
逢えないから出来る事もある訳で、様々な事柄を克服してからこその愛ではないだろうか。
たしかに好きな人とは一緒に居たい。
毎日逢える人達を羨ましく思う事もたまにはある。
でもね・・僕は遠距離でも頑張る人達が大好きだ。
話しを聞く事も好きだし、愚痴を共有できる所も好きだ。
逢える日を待ちわびながら、仕事や勉強を頑張っている姿が大好きだ。
遠距離恋愛で頑張る皆さん!逢える日を想い描いて頑張りましょう♪
愚痴なら・・僕がチャットでいくらでも聞きますから。
僕と彼女は今、とても不思議な関係で繋がっていると思う。
遠距離で、仕事も忙しく、逢う事すらままならない。
でも僕は、焦らずに彼女との関係を深めたいと思っているのだ。
逢いたい気持ちをグッと押さえ、彼女の住む方向を見て「おはよう」と「おやすみ」の挨拶をする。
若い頃ならば〜形振り構わず飛び込んだかも知れない。
でも今の僕には、生活を安定させる事が最優先課題で・・飛び込む事は出来ない。
それだけ自分自身が大人になったからだろぅ。
少しの電話とメールが僕に生きていく糧であり、彼女もそう思ってもらえれば僕は嬉しい。
たとえ毎日逢えなくても、逢えた時の感動と嬉しさを彼女と共有したいと思っている。
次に逢える日を指折り数えながら、僕は毎日生きて行くのだ。
それは辛く長く険しい道だけど・・いつか越えられる事を祈って。
僕が生きていく意味はそこにあるのだから。
昨日の午後から、なぜかツキが無い。
新聞やテレビの占いも「×」な日みたいで(普段は見ない・・)なんだか淋しい。
モノの発端は昨日の午後・・
昨日は有給消化で3連休の予定で、家で色々と用を足していた。
午後から急に職場に呼ばれ〜2つの商談を突然押し付けられるハメに。
1つ目の商談を無事に終わって帰る途中・・愛車のエンジンが不調に。
職場に戻りエンジニアに見せた所「こりゃ寿命だぁ」の一言。
たしかに13万km走ったけどマダマダ乗れると思っていたのにショック!
2つ目の商談では、最後の最後に○産に流れて〜トボトボ帰るはめに。
職場に戻れば珍しく本社からの電話に出てしまい・・ブツブツとハッパをかけられブルー。
今日は朝から叩き起こされ、コンタクトがなぜか上手く入らず。
彼女からの電話もタイミングが悪く2回も出れず。
夕飯は炊飯器のスイッチを入れ忘れると言う凡ミス。
たまにはこんな日もあるさぁ〜と思う僕でした。
毎年この季節になると僕の田舎では野沢菜洗いの最盛期だ。
周りの家々では寒い中水の使い、山程ある野沢菜を洗っては乾していく。
それを家の周りに乾していくのだが・・これがまた緑一色でなんだか笑える。
野沢菜を漬ける前に必ず必要なのが野沢菜で(当たり前だが・・)、
僕の実家は農家ではないので、毎年決まった農家の人から買ったり貰ったりして漬け込む。
今年は不作らしく〜去年より数量は少ないみたいだが、母親はどこからか貰って来て不思議なのだが。
野沢菜を洗うのが女の仕事ならば、桶を洗ったり修理するのが男の仕事(僕の田舎ではね・・)
昔ながらの木の桶を使う家も多く、僕なんかは修理に駆り出されたりする事が多い。
過疎地で一人暮らしのお年寄りも多い地域なので、野沢菜洗いは周りの協力で成り立っているのだ。
野沢菜を洗う季節が来ると雪も降り始め、本格的に冬への突入である。
だから家の周りが緑で囲まれると「冬が来たなぁ」と僕は思うのだ。
僕にとってスーツは仕事着であり、ある意味戦闘服である。
スーツとネクタイは必需品であり、無ければ全く仕事にならない。
仕事柄、車移動が基本だし動きもハードなので、あまり高価なスーツは着ていない。
春夏用にしても秋冬用にしても、1シーズン着たら駄目になるので。
基本的に濃紺か黒が主体の色なのだが、最近は黒のスーツを着る人が多いので〜あえて濃紺を選ぶ。
シャツやネクタイ〜靴下や靴と合わせるのも簡単だし、真面目に見えると自分では思うので(あくまでも自分が・・)
第一印象を大切にする仕事としては、それなりの格好も必要となるので。
様々な会社の人と出会う事があるが、たいがい仕事の出来る人は服装も気を使っていると思う。
「はぁ〜?」とか思うスーツやネクタイの人は、やっぱり仕事においても「?」だ(あくまでも僕ぼ意見で・・)
「中身で勝負!」と言う人も多いが・・やっぱり印象って大切でしょ?営業マンは。
夏は暑くてもスーツを着、冬は寒くてもスーツで過ごす。
文句も言わず黙々と働くサラリーマンは、今日も日本経済の為に働くのだ(←言いすぎ?)
今年も冬用スーツを新調する季節なので・・書いてみました(笑)
僕が僕である事を人に説明する事の無意味さを 君の表情はいつでも教えてくれる
言葉はいつも遠回り空周り 風に乗って消えちまう 形ある物を僕は信じる
安定 計算 それも確かに大切な事かもしれない DOWNな夜はそんな事ふと思う
不思議なもんさ そんな日は君が胸が僕を子供に戻す その瞬間を僕は信じる
むずかしい事はよくわからない でも君がいないとさびしい まぶたを閉じても君だけは映る
君が君であるために僕はいったい何をしてやれるだろう 僕を深く悩ませる君のために・・・
君の顔が好きだ 君の髪が好きだ 性格なんてものは僕の頭で 勝手に作りあげりゃいい
君の肩が好きだ 君の顔が好きだ この瞬間が続く事を祈る
君の顔が好きだ 君の髪が好きだ 朝も昼も夜も切なさに酔って 胸痛めている自分もいい
君の声が好きだ 君の顔が好きだ
(斉藤和義 君の顔が好きだ から抜粋・・)
僕は今、非常に疲れている(自慢しても仕方ないケド・・苦笑)
転勤を控え、引継ぎやら送別会やらで頭はパニック状態。
必要なファイルは行方不明で、本社や転勤先から矢のような催促でウンザリ。
お客サン廻りも親の敵の如く廻り、挨拶とカレンダーを渡して挨拶終了。
朝も暗いうちから出勤し、帰りは当然残業の毎日。
給料が良くなる訳では無いけれど・・・ケジメはちゃんと付けたいからね。
明後日からは新しい職場。
環境も人も全く違う場所で、僕は個性を出せるのか考えてしまう。
今まで以上にハードな日々だけど、企業の歯車なりに頑張ろう!と思うしかないか。
今日はささやかで暖かい送別会をありがとう(誰も見てないと思うけど・・笑)
短い期間だったけれど、皆と共に働けて凄く楽しく頑張れました。
今まで長いこと仕事をしていて泣いたのは、今日の別れ際が初めてでした。
これからも、同じ企業の一員として辛く険しい道が続くけれど・・共に頑張ろう!
この場を借りて、お世話になった方々へ感謝の気持ちを残したいと思います。
僕には1つだけプライドがある。
それは・・自分の勤める会社の製品。
例え雑誌で酷評されようが、噂話しで悪く言われようが、僕は会社の製品を愛している。
傷が付けば労わり、納品の際はお嫁に出すかの如く見送る。
行き先での待遇も気になるし、街で見かければ微笑む。
「馬鹿じゃないの〜?」とか思う人も多いと思うが、それがこだわりでありプライドだ。
そこまで製品を愛し、そしてそれを糧として毎日の仕事を続ける。
人間としてのプライドと製品に対するプライド・・これが僕の生きる糧であるのだ。
まぁ、簡単に言うと〜会社の製品を愛している変な人!かな(笑)
プライドを持って仕事をすると言う事は、自分の為にもなる気がするので。
それに沢山の人の汗と涙で作られた製品を売る自分・・だから余計にプライドを持ちたい。
そこまでは思わなくても・・誰もが頭の中にはあるでしょ?「プライド」の文字はさ。
↓化けましたね
[プライド]が題名ですので(苦笑)
スナフキンのように生きたい・・と思うのが僕の本心。
仕事やしがらみを捨てて、好きな人と一緒に旅に出たい(ここはスナフキンと少し違う・・)
知り合った人が悩めば本気で相談に乗り、誰からも好かれる人になりたい。
現実逃避だけなんかじゃなく、素直に生きてみたいから。
そんなの知らなくていいさ ハンパなバカになるからな
分かり切った事ばかり 知りたくも無い事ばかり 人は言う
そんなのどうでもいいのさ どんなに考えてみても
所詮この世は猿の夢の中 隣なんて気にしないでいいのさ
〜斉藤和義 スナフキン・ソング より抜粋〜
答えなんて見えないけれど、これからも進むしかない。
道は決まっているけれど、それは険しく長い道のりだろう。
迷った時はスナフキンのように素直な気持ちになって、迷いながらもまた進んで行こう。
↓また化けました
[スナフキン]が今回の題名です。
コラムを書く時間が取れました。
仕事も忙しく、さらに体調不良で・・半月もの間ご無沙汰で。
まぁ、そんなに読む人も居ないんだろうけどさ(苦笑)
それにしても、この半月は爆発的に忙しい毎日でした。
朝も早くから夜中まで、仕事に追われる毎日。
PCも起動する元気も無く、今月のフレッツ代金は無駄なくらいで。アハハ
もちろんチャットにも行けず・・話し方を忘れました(爆)
色々とネタはあるので、少し頑張って書きたいと思います♪
◆毎朝通勤途中に立ち寄るコンビニのお姉ちゃん。
朝からヤル気の無い声で「おはようございます」は言わないで欲しい。
下を向いてアニメ声で(マニアには受けるかもしれないが・・)朝からテンション下がります。
少しは笑顔を見せてくれい!
◆雪道をノーマルタイヤでノロノロ走るスキー客の皆さん。
誰がどう考えても、スキー場近くの道には雪があること位分かるでしょ?
チェーンも自分で装着出来ないのなら・・スキーなんかに来ないで欲しい。
おかげで毎朝遅刻寸前で、帰り道も大渋滞です。
「常識ある行動」は大人として大切な事だと思いますが? いかかでしょう。
◆ミニスカートのお姉さん。
別に階段でスカートの中なんか覗かないので安心を。
好きで後ろを歩いている訳では無いし・・睨まれても困ります。
「自意識過剰過ぎません?」といつか言ってあげたいです。
◆「子供が乗ってます」シールを貼っている車。
それはどう言う意味ですか?
自分で気をつけます!と言う意味か、周りに気をつけて欲しいのか。
爆音で煙草吸って携帯片手で、そんな車に貼る意味あるんですかぁ?
と。。今回はこの辺で(笑)
携帯の機種変更なんぞをしてみた。
仕事用でカメラ付きを持っているので、プライベート用は使わないモノを出来るだけ省いた機種にしてみた。
カメラは無し。
アプリも無し。
でも・・なぜか重い(汗)
仕事用の携帯と言えば・・24時間365日電源を入れておかねばならない。
名刺にも携帯番号が載っているので、知らない人からの問い合わせ電話も多い。
名前の分からない人からの電話に出る勇気〜かなりの緊張である。
まぁ、仕事上絶対必需品なので・・諦めて持っております。
携帯の無い時代は良かったなぁ〜と思う自分はオヤジでしょうか(汗)
体調不良や何やらで完全に放置プレイでした(w
今年も新たにコラムを開始します!タブン・・。
友人が病気の快気祝いに「ハリセン」をくれた(謎)
お笑い番組とかで使うバシッ〜!って叩く奴。
何故快気祝いがハリセンなのか・・謎の多い友人なので突っ込まないでおいたのだが。
そんな友人はプロのスノーボーダー。
スノボ以外は全くの天然人間で、10年以上付き合っているが今だに理解不能。
好きなお酒「赤玉」
好きな煙草「シルクロード」←販売停止と分かって煙草屋を巡って30カートン買い占めた(w
言い出したらキリが無いので例は2つに。ギャハハ
ちなみに〜貰った「ハリセン」はちゃんと壁に飾ってあります。
御礼に「ハゲヅラ」でもプレゼントしようかと検討中。
病気療養の為に仕事を辞めた。
無職となった今、暇な時間は沢山あるんだけれど・・何をして良いのか分からない。
仕事一筋(言い過ぎ?)に生きてきて、時間を使う感覚が鈍っているのか。
病気療養なので遊ぶ訳にも行かないし。と言うより遊ぶ元気も無いのだがね。
「エイヤッ!」と辞表を出し好きな事に打ち込む。
憧れていたけど現実はけっこう辛いモノがある。
近所の目もあるし・・ヒッキーみたいで恥ずかしいし(ニガワラ
当分の間は家でノンビリしながら病院通い。
チャットもいつでも行けるけど〜暇になると中々行かない罠。
暇なのでコンビニに行く。
パラパラとマンガを立ち読みをして、友人の店員と話しながらコーヒーを買う。
暇なので書店に行く。
元々、本が好きな人間なのでグルグルと店内を廻る。
今まで興味が無かった本まで買ってみたりして・・無駄な出費。
暇なのでHPを巡ってみる。
色々と情報を仕入れるも特に楽しく無い。
自分のHP関係は放置プレイ(w
暇なので昼寝をする。
すると夜眠れないので困る。
暇なので病院に行く。(←これは必須か・・)
担当医や看護婦サンと馬鹿話しで盛り上がる。
こんな暇な毎日だけど・・まだまだ先は長いっす。
時間の流れが遅い。
仕事をしている時は1分1秒が闘いだったのに、今は腐る程に時間が余る。
病院→ネット→テレビ→昼寝→読書→コンビニ→ネットの繰り返し。
こんな感じでマッタリ〜と過ごすのもアリなのかなぁ。
まぁ病院での治療は地獄なんだけどね(w
と・・ココで愚痴ってるのも虚しいんだけどさ。アハハ
深夜23時過ぎに調子が悪くなり、気合いで病院へ。
車がナカナカ暖まらずイライラ
タマタマ担当医が拘束だったので、迅速に治療をしてもらえた。
強めの痛み止めを筋注して〜今は点滴を繋がれながらハイパ-ノ-トへ。
ある程度治まると暇で仕方がない。アハハ
深夜、誰も居ない喫煙所で煙草を吸っていたら〜知り合いの看護婦サンが話しに来てくれてチョット嬉しい。
明日(今日か・・)も臨時の検査で通院決定して少しばかり憂鬱。
と・・クダラナイ話題で申し訳無い。
あと少しで帰れるので〜爆睡して昼に備えよぅ
よく考えら携帯から初カキコ記念(W
あまりにも暇なので、今まで見落としていた日常がよく見える。
「あれ?」と思った時はデジカメ片手に車を降りる。
そんな余裕は今まで無かったので・・なんか不思議な感じ。
病院の帰り道、いつもの道を外れ遠回りをしてみる。
懐かしい建物を見ながら〜昔を思い出してみる。
小学校は当時新築だったのに今は壁の汚れが目立つ。
中学校は新しい校舎に変わっていた。
通学路にあったお菓子屋は閉店していた。
よく遊んだ公園には家が建っていた。
そんな身近な出来事も今まで気付かずにいたなんて、少し悲しい感じ。
仕事に追われ、生活に追われ、心に余裕が無かった証拠なのかも。
生まれた街に帰って来て・・暇な時間は昔を思い街を巡ってみるのも良いかな。
何か新しい発見がある事を祈りながら。
友人と昼食を食べに街に出た。
何を食べるか散々迷ったあげく、結局いつもの定食屋に落ち着く。
そのお店はオバチャンが一人でキリモリするお店で、料理を作る以外は全てセルフサービス。
自分で水を持って来て〜テーブルを拭き〜料理が出来れば自分で持ってくる。
食べ終われば食器を運び、オバチャンが忙しい時は洗い物まで自分でやる・・って感じで。
学生の頃から出入りしていたお店で、オバチャンは個人に合わせた味付けをしてくれる。
僕の場合は病気柄、濃い味が厳禁なのでちゃんと薄味で美味しく仕上げてくれるのだ。
友人は大食いの男なので、何も言わなくても最初から2人前出て来るのが笑える。
そんな愛すべき定食屋も、春には閉店してしまうらしい。
何か力になりたいけれど・・時代の流れには勝てないのかなぁ。
本当の「職人」が、また街から一人消えてしまう。
外来で点滴に繋がれながら寝ていたら、中待合いから「ピコピコ」と携帯のボタン音が。
医者が院内用のPHSでも使ってるのかなぁ〜とか思っていたら看護婦サンの優しめな注意の声。
「院内では携帯の使用は止めて下さいね。」
その後もボタン音が続き、どんなオバカな輩なのか見に行く事にした。
見た目は普通のOLさん(しかも制服・・)が、一心不乱に携帯と格闘中。
一言注意してやろう!と思ったら〜またまた看護婦サンの注意の怒声が。
「何回言ったら分かるんですか!常識で考えて下さい!」
注意された女性は、ふて腐れながら携帯の電源を切った。
携帯を院内で使うオバカな神経も疑うけど・・横に居る人は何故に注意しないのか?不思議。
電車の中とかでも同じなんだろうけど〜大人として恥ずかしくないのかなぁ。
医療機器やペースメーカーには実際あまり影響は無いらしいけど「常識」が無さ過ぎる。
使う人と注意しない人・・まさに日本の縮図でバカらしい。
欧米なら〜注意したあと裁判事だょ?マジな話し。
「注意出来る大人」って格好良いと思いますが・・本来それが大人の役目じゃん。
今日も点滴で病院に出頭。
点滴を繋がれてマンガを読んでいたら、救急車の音が。
診察室が慌しくなり、カーテンを少し開けて見たら看護婦サン達が苦笑いしている。
「どうしたの?」と聞いてみると・・
「こっちに来て見てみる?」と言われて、点滴を引きながら診察室の奥へ。
そこには・・犬を抱えたお婆さんがストレッチャーに座っていた。
お婆さんの具合が悪くて犬を離さないのかぁ・・と思ったらその逆。
犬の具合が悪くなり焦ったお婆さんは、仮病を使い救急車を呼んだらしい。
まぁ、お婆さんの気持ちも分からない訳でも無いけれど。
人間も犬も同じ動物だし・・子供みたいに可愛がっているなら、病院に連れて来るかも。
一人暮らしのお年寄りなら〜なお更焦ってしまうのかもねぇ。
犬とお婆さんは、その後タクシーで動物病院に搬送されて行きました。
今日も何だか悲しい日本の縮図を見た感じ。
昨日の院内携帯使用オバカ輩に比べたら・・ホノボノした話しなんだけどさ。
知り合いの家で夕飯をご馳走になった。(Aサンと呼ぶ・・)
Aサンは数年前に大病を患い、無事に生還し主夫となった優しい人だ。
僕の病気を心配してくれて・・口に出さず心で励ましてくれているのが嬉しい。
今日の夕飯は「蕎麦づくし」で、Aサンが自家栽培し自家製粉した気合いの入った一品。
温冷の蕎麦から始まり〜デザートの蕎麦がき入りお汁粉まで、最高の料理だった。
特に蕎麦がきは、蕎麦の香りが素晴らしくて感動。
蕎麦の実を焙煎して混ぜたコーヒーも最高で、自分でも試したい感じ。
明日は白馬で行われるW杯スキージャンプを見に行く予定。Aサンの家族と
ナイター競技なので密かにかなり楽しみ。
来月はスノボのワンメイクジャンプの大会&モーグルの大会もある。
長野の冬は〜ウインタースポーツで熱いのだ♪
病気について聞かれる事が多いので、ここに簡単ではあるが書きたいと思う。
病名は書けない(勇気が無い・・)のだが「内臓疾患」の一つ。
「特定疾患(難病)」で、治療自体がまだ確立されていないのが現状。
余命何年・・とかでは無く、完治するまで付き合う病気である事は確実。
病院での治療は週3日+1日で点滴が基本。
9:00〜15:00まで点滴に繋がれている。
点滴中は自由?なんだけれど、殆どの場合は本を読んでいるか爆睡している。
おかげで夜の寝付きが悪くて困る(笑
担当医はヤル気のある医師で、信頼しているからこそ治療は一任している。
看護婦サン達も気さくなので病気に対しての疑問は遠慮無く聞いたりしている。
夕飯をご馳走になったりお茶をしたり・・医療従事者にしては珍しく、患者の気持ちを理解してくれている人達だと思っている。
完治するまでは時間は掛かるだろうし大変だと思う。
でも自分の病気より大変な人達は沢山居る訳で、まだまだ気持ちには余裕があると感じている。
挫けそうな時もあるけれど・・周りの人達の温かい励ましで頑張れています。
以上〜松風の病状でした。
今日は大雪の為に白馬行きは中止に。
通院日でも無いし、雪かきをする体力も無いし、こんな日は暇で困る。
街の様子でも見て来よう〜と思い「オリャ!」と気合いを入れて車庫へ。
屋根付きにバージョンアップした車庫から車を出し、大雪の中へ走り出してみる。
降り続く雪で、除雪車が通った道も雪でパニック状態。
自分の車は〜まるでラッセル車の如く、道路の雪をフロント部分でガリガリかいて行く。
少し後悔しながらも、気合いでハンドルを握り友人のお店を目指す。
友人の経営するお店で一服。
車を降りてフロントを覗いてみると・・半分取れかかったスポイラーに泣いた。
知り合いの整備工場に電話をして、明日修理をしてもらう事にする。
「邪魔だから取っちゃえば?」と友人が言うので、2人掛かりでスポイラーを捥ぎ取った。
後に残ったのは〜寂しいフロント部分を曝け出した愛車のみ。
暇で街に出たのが災いして痛い出費。我ながら情け無い一日でした(ニガワラ
友人のお店から帰る途中、古本屋に立ち寄ってみた。
そこは「新古書店」とは違って、昔からある街の古本屋サン。
時間をかけて探してみると・・けっこう掘り出しモノなんかが出てきたりする。
自分は病院での点滴治療中に本を読むので、安い古本は味方だ。
新書も「これは!」と思ったモノは買うけれど〜殆どの場合は古本で間に合う。
紀行本・エッセイ・推理小説・ホラー・SFと、恋愛モノ以外の本は読む。
洋書なんかも買ったりするけど、翻訳が面倒だし雰囲気とパラ読み程度。
今回は「片岡義男」を3冊買って100円(笑
文庫本だけど初版本で〜当時のシオリもちゃんと付いていた。(変な所にコダワル・・)
お店のオジチャンに探し物を頼んで、大雪の中帰宅。
明日は通院日なので、今日買った本の出番となりそうだ。
よく考えてみると人生の大半はテストを受け、試されて生きている事に気付く。
筆記のテストは仕方が無いとしても、僕は面接と言うものが嫌いだ。
たかが数十分の面接で何が解るのか? って感じ。
面接のプロなら色々な事を見抜くのかも知れないが、基本的には相性とか見た目で判断してるんじゃないの?
なぜこんな事を言い出したかと言えば、友人が面接について愚痴をこぼしたからだ。
友人は某国立大学を卒業し、某大手都市銀行で働いていた。
家庭の事情で仕事を辞め、今春から仕事復帰すべく面接を受け捲くっている。
頭も良いし健康だし人間的にも「いい奴」なのに、なぜか仕事が決まらない。
「元某大手都市銀行融資担当」と言う肩書きに、田舎の事業主達はビビってしまうらしい。
給料も職種も気にしない友人は、元の肩書きの為に試される事も無い。
僕自身、病気さえ治ればまた仕事を始める事になる。
友人とは境遇は違うけれど・・もし面接で相手が煮え切らない時は友人と話した言葉を使いたい。
「こんな面接意味ないじゃん。こっちからお断りだぜ!」
ぁ〜本当に言ってみたい言葉(笑
最近使っている痛み止めで記憶が吹っ飛ぶ事がある。
入院中も使っていたけれど、自宅からの通院になってからは頻繁に起こる。
心因性のモノでは無い事はハッキリしているけれど、それにしてもチョイト怖い。
まず注射後に身体がフワフワして来て〜すぐに寝てしまう。
寝ちゃう場合は良いのだが、眠れず起きている時に記憶が飛んでいる。
人と話した内容や読んだ本の中身、飲んだり食べたりしたモノも覚えていない。
思い切って医師に相談したら「心因性では無いから問題ないょ。病院内だし」と言われた。ホントカヨ
まぁ、本当に病院の中での出来事だし危険な事は無いんだけれどね。
こんな事を書くと怪しい奴だと思われるのは嫌だけど・・事実なんで。
こうやって自宅から書き込みしている時、記憶は飛んで無いので安心を(笑
あくまでも注射後の一時的な出来事だからね。
友人から、結婚式の案内状が来た。
さすがに30歳になると結婚する友人も多く〜少し虚しくなるのが正直な気持ち。
健康で仕事していたら、今頃は結婚していたのかなぁ。
友人は地元軽井沢の小さなホテルで、小さな会費制の結婚式を挙げるとの事。
列席者30名なんて〜あの2人の考えそうな事だと思った。
僕は友人代表・・との事だけど、病気を気にして出席者に名前を入れてくれたんだと思う。
ありがとう。幸せになるんだよ♪
上にも書いた通り、周りの人達の友情や優しさで僕は生きている。
最初は「ウルサイなぁ」とか感じていたけれど・・今は違う。
皆の優しさや友情を貰って、毎日楽しく生きて行きたいと考えている。
少しの事にも感動して、そして純粋に喜んで。
まさに「子供の様に」生きるのが、今後の僕の課題である。
以前、携帯電話について書いたら感想等聞く事が出来ました。ので追加
僕が学生の頃は携帯電話はおろか、ポケベルさえも普及していなかった。
社会人となって数年してから、携帯電話と言う代物を仕事で持たされる事になる。
それまでは公衆電話で使える「C−カード」なるモノを持たされていたのだが、一気に仕事の効率がアップした。
だから携帯電話の貴重さは、肌身に沁みて感じている世代だ。
現在、携帯電話はご存知の通り、もの凄い勢いで進化し普及している。
それに伴い、数々の問題が出てきている事も否めない。
特に「使用場所」については、人間的におかしいだろぅ〜? っ位までモラルが低下している。
大口開けてバカみたいに話している人。
場所を考えずに電源を入れている人。
電車内で狂った様にメール(チャットかな・・)をしている人。
数え上げたらきりが無い。
1日で良いから携帯電話の電源を切って、街を歩いたり電車に乗ってみては?
そこには昨日までの自分と寸分変わらぬ「変」な人達が、自分の眼に入ってくると思うので。
携帯電話+マナーで、楽しくて賢い携帯電話生活をしましょうよ。
携帯電話の批判的な意見ばかり書いているが・・僕自身、携帯電話は好きである。
もちろんちゃんと使っているし、メールなんかも送ったりしている。
車やテレビや食事の様に、携帯電話のある風景は日常の一部となっている。
日々進化し・・日々注目を集める・・そんな機械は携帯電話がダントツであるだろう。
日本の技術を身近で肌で感じる事の出来るモノである事はたしかだ。
今やカメラが付き、インターネットに接続出でき、公衆電話の数を減らす位に普及している携帯電話。
これから先の進化は全く予想出来ない。
パソコンが一気に進化したみたいに、これから先の携帯電話の進化は楽しみである。
IP携帯とか安く販売されれば〜間違いなく飛びつくでしょう(笑
そんなに話さないけれど、新しいモノって楽しいじゃん♪
「パソコン通信世代」の僕にとって、携帯電話の進化は嬉しい事なのだぁ。
病気になってから、趣味と言うモノが激減した。
健康な頃は「スノボ」「スポーツ観戦」「キャンプ」「釣り」「旅行(放浪か・・)」とアウトドア男だったけれど、今は殆ど外に出ない。
周りも気を使って無理には誘わないし・・途中で倒れたらシャレにならないしね。
唯一趣味と言えるモノは、現在では「煙草収集」くらいな感じ。
世界中の煙草を集めていて、絶版になりそうな煙草は無理矢理にでも探して買う。
様々なサイトで情報収集して〜かなりオタク化している(ニガワラ
今ではダンボール3箱分程に溜まって、自分でも何があるのか解っていないのが現状。
最近ではネットオークションでも見かけるけれど、1箱の場合は買わない。
必ず2箱買って〜1箱は吸い1箱は永久保存。
不味くても強くても、1度は吸わないと気が済まないので(笑
世の中に「利き煙草」なんてあったら、少しばかり自信があったりするんだけれどね。
嫌煙派の人には申し訳ない話題なんだけど、趣味の話しなんで勘弁を。
もし同じ様な趣味の人が居たら、情報交換しませんか?(居るんかいな・・汗)
子供の頃から夢見ていた職業があった。
頑張って勉強をして大学も受かったけれど、周りの反対で志半ばで頓挫した夢。
僕の家は父が早くに他界し貧乏だったので、少しでも安定した職業を考えた。
塾に行くお金なんて無くて、近所の人に勉強を教えてもらった。
自分のお小遣いはバイトで補って、空いた時間に勉強を〜って感じ。
30歳を迎えた今、受ける事すら出来なくなった夢。(年齢制限があるので)
悔しくて馬鹿みたいに働いて来たけれど、今は夢で終わって良かったのかなぁ・・とも思う。
大人になって、周りが見える様になって、反対された意味も少しは理解出来るから。
何で急にこんな事を書いたかと言えば、昔の資料や参考書が出て来たので。
なんせ・・こんな馬鹿な奴が大学に受かったんだもんねぇ〜今でも不思議。
何か少しでも夢を持っている人が居るならば、僕はチャレンジする事をお勧めする。
内容なんて関係ない・・駄目でも失敗しても長い人生のたった数年なんだからさ。
海外を放浪するのも良し、勉強し直すのも良し、新しい土地で働くのも良し。
「後悔」だけはしない様に生きて行こうょ。
明日から少し遠出をするので、コラムもチャットも明日でお休みします。
遠出と言っても遊びに行く訳では無く・・新しい病院の見学等する予定。
遊びだったら楽しいけどね。
健康状態は半ば良好なんだけれど、先の事を考えた治療を行いたい!って思うので。
田舎だとある限界があるし〜病院を変えるのも気分的に良いかもと。
開き直って生活はしているけどね。ムズカシイ
基本的に携帯からは書かないけれど、余裕があったら書き込みます。
すぐ帰ってくるかも知れないし・・その辺は微妙です(ニガワラ
今日中に〜書きたい事を沢山書いておこう♪
小林建樹(コバヤシ・タテキ)の歌の歌詞にこんなのがある。
挫折の味を知っているかい? こんなに辛いもんはないよ
奈落の底に落ちていく気分さ 見慣れた景色が壊れてゆくイメージ
夢見た場所に見離されて 再起が不能と感じても
気持ちの何処かに希望があるなら ためらいながらも立ち止まらずにゆこう
命の次に大事なものは 迷わずあなたと答えるよ
順風満帆いってりゃいいけど もつれた足からとたんに崩れてしまう
バラバラの心を集め 眠れない夜をいくつも乗り越え
バラバラの心を集め 振り返る昨日を無くしてしまわないように
地味で目立たない人なんだけど〜音楽的には好き。
テンションが低い時とかは、あまりお薦めしないけどね(笑
日本のツマラナイ音楽番組に、こんな人とか出て来たら楽しいのに・・と思う。
今、流行している音楽なんて聴く価値も無いと思っているし。
「小林建樹」にしろ「斉藤和義」にしろテレビには出ない人なんだけどさ。
知らない人が多すぎる・・レンタル屋で探して聴いてみなされ。ミナサン
ツマラナイ音楽とはオサラバして〜聴く価値のある音楽を聴きましょうや。
先日、友人と会った時にある事を指摘された。
「なんか最近変わったね? 良い意味で喋りが下手になった(笑)」
バリバリ仕事をしていた時は、人の気持ちを読み取るのが得意だった。
相手の表情や仕種で先を読んで、会話に対しても色々な話題を日々勉強していた。
まさに営業トークの塊りで八方美人だった気がする。
「相手に嫌われたく無い」って気持ちが出ていて、日常生活でも変わらなかっただろう。
人の言葉や癖にピリピリと神経を尖らせ、隙を与えず隙を見つける。
今考えてみると・・怖い生活をしていたものだ(ニガワラ
最近は自分でも感じていたけれど・・上手く話しが出来ない。
環境が変わって無駄に話す事が無くなった今、先を読む必要が無くなったからだ。
これが本来の自分なんだろうけど、少しばかりもどかしい。
隙なんて出し捲くりで〜今なら入り込まれても気付かないかも(笑
別れ際に友人が「今の方が人間らしくて良いさ♪」と言っていた。
じゃぁ・・仕事をしていた頃の自分は何だったのかと苦悶は続く。
まぁ〜普通の人に戻れた!と思って、深く考えずに楽しく生きよう♪アハハ
ある雑誌に小学生対象のアンケートがあって「あなたの必要なモノは?」との内容を見た時は驚いた。
第一位が「お金」
これを見て、驚かない大人は居ないでしょ〜って感じ。
たしかにお金は欲しいけれど、こればっかりは楽して儲ける事は出来ないからね。
第二位が「携帯電話」
これは時代の波で仕方ないんだけれど、小学生には早いでしょ?
考えてみたら〜子供の方がマナーとかは大人よりも良いのかも知れない。
第三位が「ゲーム」
これは昔からあるとは思うけれど、まさに現代っ子の象徴。
自分も子供の頃は欲しかったもんねぇ〜ファミコン(笑
子供が子供を生む状態が一般化している中、躾を重視する家庭が減っていると思う。
昔は近所のオジサンとかにも殴られたし〜今はそんな事は無いんだろうなぁ。
だから欲しいモノの第一位が「お金」とかなるんだろう。
子供らしい答えが見たかったのは僕だけ?
ちなみに僕が欲しいモノは・・200円のライター(ニガワラ
100円ライターじゃショボイしさぁ〜200円なら落としても後悔しない程度の値段だと思うし。
なんせ「日本で一番ライターを失くす男」と自負しているので。アハハ
少し早めに起きて、ご飯に納豆にお味噌汁にひじきの朝食を摂る。
腹八分目で我慢して〜イソイソと病院へ出頭。
月曜なので駐車場の混み具合が心配だったけれど、何故か空いていて屋根付き駐車場をゲット!
とりあえず点滴を打ちながら、折原一の「灰色の仮面」を読む。が・・すぐに爆睡。
昼食は病院内の食堂で海老フライ定食を食べる。
けっこう大きい海老で値段も安いのだが、昼時は混むので食べた気がしない。
知り合いの看護婦サン達と、馬鹿な話しで盛り上がる。
午後はなるべく寝ないように、コーヒー片手に読書に励む。
眠くなると外に煙草を吸いに行き〜また戻って読書の繰り返し。
担当医が顔を出してくれて、また馬鹿話しで盛り上がる。(馬鹿話しばかりじゃん・・汗)
無事に予定通り点滴も終了し、外に出るとシトシトと雨が。虚しい
冬の雨は冷たいし寂しいので嫌い。夜には雪になりそうな気配
車のエンジンをかけて、煙草を吸って周りを見回しながら暖まるのを待ってみる。
なんか最近日記化しているが・・まぁネタも無いので仕方ないか(ニガワラ
何もやる事の無い日は、とりあえず新聞を隅々まで読んで見る。
すると、けっこう興味が湧く話題があって〜さらにネットで調べたりしてみると楽しい。
それに飽きると本を読む。
布団に寝ころんで、コーヒーを近くに置いて読書にヒタスラふけてみる。
眠くなると頑張って起きているか…もしくは爆睡するかのどちらか。
それが済むと、今度はネットで病院や住宅を検索してみる。
病院が決まらないと住む場所も確定できず、かと言って簡単には病院は決められない。
様々な情報等を参考にして、先の事を考えるのだ。
病院検索が一番疲れるょね(ニガワラ