![]() |
This PC is 日本語対応。
上海に着いたか!
指令だ、「上海ハニーを探せ」
日本語ソフト有ったけど、最初使い方がわからなかった。
現在9時26分。昨日上海に上陸して今日で上海二日目だけどとにかく食べ物が美味い!
大阪より中国人に囲まれて船を待ってたときは戸惑いを隠せなかったが、船内には日本人もかなりいて中国語を教えてもらったり、いろんな話を聞いて落ち着きをとりもどす。
TOSHI(42?)は旅の達人でかなりの国を回ってるとのこと。彼は雲南省昆明までの過程が一緒なので洛陽まで一緒に行くことにした。あとはブルジョア旅行を予定のの小心者、KOHちゃん、10年前にアジアを1年回ったというHIROと4人でつるむことが多い。
東シナ海を航海。すばらしい朝日をカメラに収めることが出来たが、外洋の揺れはことのほかひどく1日中横になることになる。夜には元気になり、流暢な関西弁を話すブルジョア上海おばちゃんに5000円を両替してもらい人民元に慣れておくことが出来た。
上海上陸、HIROとTOSHIと行動を共にする。初日だけに二人がいてくれたことはありがたいが、TOSHIは口先ばっかで頼りにならないことが判明。10月7日発の洛陽行き寝台車のチケットを買い、2人部屋を3人でシェアする。寝る頃にはTOSHIとHIROの仲は険悪になっていておれは複雑な心境であった。
10月6日。HIROは朝早くアモイへ旅立って行った。おれはTOSHIを避けるように一人で上海へ繰り出す。シャンブラ。覚えた中国語を話したくて、ひやかしてまわる。中国はほとんど英語が通じないため骨が折れる。日本人はまだバス、地下鉄が使えるため恵まれているが、船で出会った欧米人はガイドブックはアルファベット表記だし、彼らは漢字の区別すらつかない為タクシーを使いまくっていた。今日はTOSHIとともにすばらしいホテルへと移った。上海は物価が高いので早く移動したいがそうもいかない。交通機関が人民の数に追いついていないため5分ごとにあるバスでさえすしづめ状態。それでも今日洛陽へと急ぐ人々は15時間立ちっぱなしの電車に乗る。信じがたい。
いくつかすばらしい買い物をした。
バックパック 28元
小龍包12個 5元
コカコーラ 5元
タバコ 5元
ロレックス 50元
1人民元=約14日本円
I cannot use the japanese!
中国から得体の知れぬ日本語変換ソフトで送ったメールが文字化けするらしいのですがなにかいい方法はありますか?
今は西安にいます。昔の長安、すばらしい城壁なんかが残ってて素敵なところだけどちょっとせちがらいです。中国一の観光地で日本人と見るなり、すごい勢いでまくしたててきます。ちょっと疲れた。
ここにくるまでに電車で15時間、バス6時間だからね。ちょっと静かにしてくれよ。
今一番欲しいのは家のトイレです。公衆便所に入ると中国人はケツを出して一列にたいいくずわりしています。
一番いらないものは醤油です。邪魔でしょうがないです。
上海、洛陽、長安と長距離移動が続いたので、今日はゆっくりして明日、始皇帝のお墓を見に行きます。
昨日はバス代を6元ぼられました。こいつらはっきりいってせこいです。あと、観光客の訪れない下町では遠慮のない視線をバシバシ浴びせてきます。運転が荒いです。バスも乗用車もがクラクションを鳴らしまくります。歩行者より車優先です。気を付けよう。
新しく日本のWebメールサービスのアカウントを取得して、それを利用したらどうでしょうか。
MSNのHotmailなど。
→http://www.msn.co.jp/
画面左上のメール→次画面でアドレスの新規登録
勝手に日本語ソフトをダウンロードする技を習得。1時間、約45円の中で探し出すのは大変です。
まじさん、ホットメールはすでに取得ずみですが化けることがあるみたいです。
昨日もホテルの前の店の親父に10元やられました。奴等はむしろ手品師です。何もないところからお金を作り出す錬金術を心得ています。
彼らの手口はまず、お釣をごまかします。大抵の旅行者はそれでやられます。「没有10元銭!」とつっこむと、わざとらしく納得し、束の上に10元札を足すと同時に下から10元札を抜き取ります。それでやられました。
明後日発の切符しか取れず、雨の西安で足止め。中国語の勉強をしようと思う。
気付かずに外字を使用しているのでは?オールひらがなで書けば化けないと思われ。
デジカメをすられました。人間不信になりそうです。
22時より電車2日間乗りっぱなしで雲南省へ向かいます。中国65の少数民族のうちの大半が暮らす省です。漢民族はもうたくさんです。さいあくです。となりにいるかんみんぞくにばれないように平仮名で書きました。
再見。
MITUKARANAI
obaka san ne!
korenara yometerunokana?
ita ni natteru ne
dejikame dakede yokatta jan
karii no iu youni sonna koukana mono houti sitya dameyo
pasupo-to dake ha,naniga nandemo nusumare tya dameyo
taisikan dake ha,dokoni aruka kunigoto ni sirabete okinayo
korekara don don tian ga waruku naruwayo!!
I had been have digital camera because of I would transmit my phots for japanese friend and here.But chinese NETcafe dont have the USBport!I regret that was stolen memory card,with SHANGHAI BIJO etc.
MADE IN JAPAN is very expensive in china more than Japan,because of TAX.Im thinking this problem now.
Yesterday,I went to shopping with swedish girl my room mait.Japanese is a favorite with Europian in China.Because of,Japanese understand difference of the name of place,can ride a bus,can buy the ticket of train.
Sorry my English is not well.
ムー大陸からの英語教室はここですか。
keijiban no iron na to kirinuite NIHONGO ga nyuuryoku dekimasune
Im in KUNMIN yet.It was very stupid of me,I ate the liver of sheep.Can you understand this meaning?
ちょこちょこ
デ貴田
mendokuse
http://i.tls.org/maz/cgi/bbs/i/hnotes/junker/hnotes.cgi?t=965
うまく組み合わせろ!
誘拐犯人脅迫文作成みたい(笑)
中国人no onaka ha dounatteiru no darou. ore ha 3ka renzoku de geri ga tuduiteiru. kore ha syokuatari deha naku,kousinyrou ni yorumonoda.
honto ha kyou , DAIRISEKI de yuumei na dairi ni mukaouto omotta no daga BUS de 6jikan toire wo gaman suru jisin ga nakatta shi,しりの穴mo itainode kyou ha tabi ha yasumi desu.
honba no sisen ryouri ha sansyou to ra-yu no aji sika simasen. tamani ha umai ga,saikin ha nedan mo aji mo bunan na TYA-HAN bakari wotabeteiru mainiti desu.
kinou ha 日本人 3ninn no heya de hisasiburini,中国 no doubutuen ni itte irai BAKAwarai simasita. eigo de joudan wo tobaseru hodo no waJUTU wo motteinai kara.
中国 no doubutuen ha honto ni warae masuyo.
MAJIsan niha kono tabi wo gokai sareteru youdesune.
syousuu minzoku de sae ji-nzu no ueni minzoku isyou wo kiteimasuyo.
syousuu minzoku mura to iu TE-MAPA-KU ha kyouzame desita. zenbu KANminzoku desu.
おれは今もクンミンに(昆明)にいます。といっても今、戻ってきたばかりですが。
ここぞとばかりに書きまくります。
10月19日、西安で同じ部屋になったダイキと再び合流。おれはラオスビザを、ダイキはヴェトナムビザを申請した。つまり領事館にパスポートを預けることになった。いずれも3、4日かかるとのこと。
昆明にはおれはすでに5日滞在していたし、そもそもが東南アジアへの中継地点にすぎず特に観るところもない都会である。かといってパスポート無しではホテルにチェックインすることは困難なので実質クンミンに缶詰である。
「クンミンに3日も居なきゃいけないのかよ」
「おれなんか盗難届けのせいでで5日もいるぜ。動物園まで行っちゃったし。」
「、、、」
「、、、」
おれが切り出す。
「夜行バスのチケット買うときってパスポート見せるっけ?」
「不要(ブーヤオ)」
「夜行バスで麗江行って、その日のうちに夜行で大理行って、夜行で戻ってきたらビザができてるよね?」
かくして雲南省少数民族巡り寝台バスの旅が始まった。
*寝台バス。普通のバスに幅50センチ、縦180センチの寝台が22個ならぶ恐ろしいバス。痩せていることが生まれてはじめて幸いした。
実際には麗江で民宿っぽいところでパスポート無しで1泊させてもらうことができた。
彼との出会いは全くの偶然であった。
麗江、チベットの横に位置する4000メートル、5000メートル級の山々に囲まれた海抜3000メートル弱の盆地。殺伐として広がる荒野と吹き抜ける冷たい風、肌で感じるあまりにも近い日差し、ゆっくりと流れる時間。おれは麗江に魅せられていた。
仮にパスポートがあったらどれだけ長期に滞在したかわからない。
それは今なお牛が畑を耕す何もない農村、白沙を訪れたときだった。メインストリート、といっても干からびた唐辛子、トウモロコシ、ちょっとした土産ものが並ぶだけの通りにその診療所はあった。
あまりにもみすぼらしい診療所から「ハロー」と英語が聞こえる。老人が立っていた。この英語のほとんど通じない国で老人から英語を聞いたのは初めてであった。彼はやさしい笑顔とともに椅子と、そしてハーブティを差し出してくれた。彼の名は「和士秀」、ドクターだと言う。お世辞にも広いとは言えない敷地内にはところせましと薬草、世界各地からの手紙、著名人との写真、彼が表紙になっている雑誌類が並んでいた。中には桜モモコのサイン、「DR.和士秀へ」とかいてある、もある。彼はTIMEの表紙になったこともあると言っていた。
彼はおれをうす暗い、漢方薬臭い部屋に連れて行くとこういった。
「May I help you?」
薬を作ってくれるらしいことを理解した。
父が糖尿病であることを話すと彼はおもむろに調合を始め、おれは黙って見ていた。おれは言い知れぬ、なぜか快い威圧感を感じていた。調合が終わるとまた彼はやさしい笑顔で渡してくれた。その間、お金の話は一切なくつい自分から切り出してしまった。彼はあなたの気持ちだけでいいという。
おれは10元(約140円)を渡すと、またやさしい笑顔で彼は受け取り、おれはその場を去った。パスポート無しではお金を作ることができないのだ。ツインの部屋が20元の町の話である。当時のおれにとっての10元の価値はかなりのものであったことを理解していただきたい。
彼の情報を求めます。
荷物がかなり増えたので、特にDr.Hoの漢方薬、第一便を送ることにした。自分や友人、ハニーバニーの土産もんと、写真、これらは盗まれる前に送っておきたかったというのもあるが何よりも重い。
航空便だと2キロまで3000円弱で50日、船だと1500円弱で約3ヵ月。
さんかげつっ!?
中国人に向かって「リアリィ?」を連呼した。
でも安い船便にした。
漢方薬と、なぜかよく分からないのだが50元のロレックスは郵送できないらしいとのことだったのでロレックスは持ち歩くしかなく、漢方薬は「ハーブティだ!」と言い張ったら通った。
ハーブティと漢方の境目はどこ?
儒教の国では食事の際に茶碗や皿を手に持ったりしない。
中国人は日本人3人が3人ともお茶碗を手にとり掻き込む姿を見て笑い、その日本人は中国人が食い散らかす様を見て笑う。
ラオス入りしました。国が丸ごと登呂遺跡のようですね。その代わり極端に貧しい人々というのは見てないのでなんだかのんびりほのぼのしております。
登呂遺跡には銀行がないので困ります。
屋台に並んでいるひつじの肉を食べたところ、翌日思いっきり下した。明け方に異変に気づくと上から下から蛇口のごとく出るは出るは。へろへろになって蚊帳の中に横たわる。トイレと蚊帳の往復を繰り返す。
「今回はヤバイ」
排泄物の異様な匂いに危機感がつのる。
だるさと間接の痛みでまったく動けずベットメイクも断って、というより鍵を開けにいけなかった、ひたすら寝た。とりあえず水分だけは十分にとった。
2日間お茶とりんごだけで過ごした。というのも動けるようになっても食事への不信感が消えなかった。半泣きでこの旅初、味噌汁を飲んで本気で帰ろうかとも思ったが、今思えばあれだけ暑い地域で生肉をならべる店に入ったおれがうかつだった。完全に一人であったことも心細かった。
今バンコクにいます.暑苦しい国の一番暑苦しい地区でだらだらしてます.あちぃ
毎日ダラダラと過ごし日本人旅行者の集まる場所、社会不適合者の吹きだまり、海を越えた引きこもり達の巣くつで毎日乾燥した葉っぱに火をつけてとろとろの目で大爆笑してます。
このままではやばい!もう明日出発します!理性があるうちに!!
なんかここ開くのすっごい遅い....題名も過去レスもでてない....
なに?時差?こわいこわい
げんき??????
私ゎちゃんと見れてるよぉ
おしゃる元気かね?
悪さばっかしとっちゃかんよぉ〃(笑)
明日は第二次大戦の悲劇の舞台カンチャナブリへ行ってきます。日本人として行かなければならない気がします。
悪さばっかしとってもいかんもんね。
今度はパスポートとクレジットカード2枚とインターナショナルキャッシュカードを盗まれました。手持ちの現金で1週間堪えなければなりません。
そんなにスキがありますか!?
詳細は後日。
大丈夫か!?災難やなぁ
ちょっとくじけそうです。
生きてるならよしだな
おしゃる大丈夫か〜?
異国の人って上手に取ってくのねぇ。。。
負けるなよ〜
元気にお気張りやす〃
日本大使館にひたすら待たされ、気づいたらオーバーステイギリギリだったので慌ててカンボジアに入国しました。アンコールワットはすごいね。今まで見てきた仏教遺跡がちゃちに見えてくるほど。
他の国の遺跡に比べて激しくぶっ壊れてるところなんて最高だね。東南アジアを周る時はカンボジアを最後に持ってくるべきです。
おもわず、地球ーはまーわーるー と口ずさんでしまいます。
今はプノンペンにてアメリカ人と部屋をシェアしてます。カイエンは典型的なアメリカ人で、こいつを見ているとなるほどヨーロッパ人から嫌われている理由が良くわかります。偏食が多く、基本的にハンバーガーにフレンチフライ、ペプシコーラしか口にしません。エミネムを口ずさみ「ファック」「シット」を連発、バスでは靴のままフランス人の横に足を投げ出していました。品がないですね。気を使わなくてすむけど。
社会主義国はネットが安い。どうも中国の話を聞くと、電話の通話料は無料だということらしいのでそこらへんに安さの秘訣があるのかも知れませんね。さすが全体主義。
十月三日に日本出国、五日には大陸の地を踏んだ。中国はあまりに見所の多い国で1カ月のビザではとても回りきれない。彼らは「音」をあらわす文字を持たないため外国語の習得には皆苦労する。そのため英語を話せる人間はほとんどおらず、中国語の習得を余儀なくされた。帰国したら中国語検定を受けようと思う。
十月十三日にはデジカメを盗まれ、その足で雲南省へ向かう。雲南省は少数民族の宝庫で、さまざまな文化が一度に楽しめる。中でもナシ族自治州の中にある麗江では、四方を山で囲まれた田舎町で昔ながらの中国の町並みとおとぎの国にトリップしたかのような感覚を覚えた。
十月二十九日にはラオスへ入国。陸路入国はある一線でがらりと言葉も文化も変わる。突然左側通行になったりする。ラオスの人々はいつでも屈託のない笑顔を投げかけてくる。子供たちとセパタクローをしたりもした。
十一月二日にはタイ入国、さまざまな遺跡を観光しパスポートとクレジットカードと偽学生証を盗まれる。長く滞在したためタイ語もほんの少し覚えた。マレーシアへ行こうと思っていたが気が変わりカンボジアへ向かった。
十一月二十八日、カンボジア入国。アンコールワットに大感激、タイで見てきた仏教遺跡がすべてしょぼく感じるほどにインパクトがあった。内戦の爪あとに自分の無力さを感じ孤児院で日本語を教える。彼らはやがてアンコールでお土産を売る。日本人にふっかけてはたくましく生きていってくれるだろう。
十二月五日にはベトナム入り。ベトナム戦争の爪あとと彼らのたくましさを垣間見る。今にいたる。
決めてないがとりあえず中国へ入り、香港へ行かないことには残り500ドルしかない上にクレジットカードもない。郵便の信頼できるところまで行って再発行したカードを送ってもらう。
その後は冬場でもヒマラヤ越えが可能ならばチベットへ向かい、ネパール、インド。だめならヒマラヤを迂回してパキスタンと考えていたが、パキスタンも冬場は無理だとのこと。恐らくはキルギスタン、タジキスタン、トルクメニスタンなど中央アジアを通るルート、つまりはシルクロードをそのままたどるルートを取るだろう。
あまりの暑さに髪を切ろうと何度も思ったが「サムライ!」「サムラーイ!」と評判がいいので結局切らずじまい。ちなみに東南アジアでマクドナルドの照り焼きバーガーは「サムライポークバーガー」。
サムライポークバーガーか!
なんか格好いいな(笑) 髪は切ってないのかー 確かにサムライ×2言われると切れないな。
店の皆で地球儀を見ながら君の現在地を確認してるよ。
適切な表現ではないかもしれないがいわゆる「物乞い」。福祉制度の整っていない発展途上国ではどの国にも彼らが街に居る。意外にほとんど見なかったのはラオス。
特にひどいのがカンボジア。ついでベトナム。カンボジアには、地雷の被害者と孤児達。ベトナムは戦争によって体の一部を失った者、枯葉剤の影響を受けたもの、地雷被爆者であふれている。
カンボジアには、ポルポトに虐殺された30〜50のいわゆる働き盛りの男たちが極端に少なく、孤児院が多くある。町を歩いていても男たちを見ることは少なく、土木作業に女性たちが多く従事しているほどだ。
観光地では、日本人と見るや「1ダラー!1ダラー!」「ボールペン!」と子供たちが集まってくる。
おれは確かにお金を持っているがこの国を豊かにしてあげれるほどの力はない。中国の上海では何人かにお金をあげたし、カンボジアで景気よくお金をばら撒いている欧米人も見た。お金をあげることで彼らの月収10ヶ月分のサングラスをかけて道楽旅行をしていることへの気まずさは少しは解消されるかも知れないがそれは偽善だ。おれには彼らを豊かにしてあげられるほどの力は無い。おれは何様のつもりだ。
カンボジアで集まってくる子供たちの多くは五体満足であり、カンボジアは貧しい国という世界的な観念が知らず知らず彼らに「外国人を見たら1ダラー!と言え!」という教育をしているのではないだろうか。おれにできることはそんなことではないだろう。だから孤児院で日本語を教えた。
孤児院で日本語を教えている日本人は意外と多く、おれのような旅行者がかわるがわる孤児院、小学校で教えている。中には一ヶ月以上教え続けているものもいる。もちろんボランティアだ。教え子の多くはアンコールでみやげ物を日本人に売りつけるようになる。むしろぼったくる。
日本人からいくらぼったくってやってもかまわないからお金がほしかったら働かなければならない。働くことが困難な者は歌でも歌わなければお金はあげない。
福祉とは外国人が気づくものではなく、自分たちの国で築きあげていくものではないだろうか。
こいつらはホントたくましい。今日はバスの運転手と喧嘩して結局乗れずじまいで8時のバスに変更。「おまえの荷物は大きいからバスの一番後ろにおけ!さもなくば二人分払え」だとよ。おれもいろいろあったし今はリハビリ中なもので、夜行バスで荷物を隣に置いておけないのは不安だったから「あいどんとびりーぶいんべとなみー!」とはっきり言ってやったらベトナム人数人がわけわからん言葉でまくし立ててくるもんだからおりてやったさ。
おれもおれでたくましくなったな。ちょっと怖かったです。
見ると一瞬ひやっとします。↑
ひまです。
クレジットカードと「どんべい」温めるだけの「レトルト御飯」。
ほんとわかってないよあいつら。クレジットカードだけ送ってもらうつもりだったのだけど、気を使ってくれたのはわかる。でも御飯って!世界各地でどこでも食べれるものNO.1だし、自分で炊いてるしね。
正解は「ボンカレー」だよね。
你好。现在我在中国的长沙。你们身体好吗?
我打算去西藏。西藏知道吗?汉语写得很难。
see you!
日本じゃ見えない漢字だな。
楽しそうだなぁ
I wanna write in Japanese.But almost PC in china have no Japanese.Now,selfish Chinese gaverment make me to have NO MONEY.Whatever hard to explain in here,because of I cannot speak English well.
Whatever,I made a friend who is chinese can speak English. She who name is Li Gui Qin (川告賠)often help me and teach me Chinese in KOSHU.
MAA SONNA KANJI DESU!
その子を日本につれて帰っておいでぇ
cawaii?
KAWAII YO. DEMO HANOI,VIET-NAM NO TOMODATINO HOUGA KAWAII. MAJIDE!
CANBOGGE BANKOK KO-SHU,CHINA. DOKO ITTEMO OUBEIJIN YORIHA SHINKINKAN WO IDAITE ITADAKERU SHI KANKOKU-JIN HA DOKOITTEMO KIRAWARETEIMASU. SYOUBAI GA GOUIN DATO ITTEMASITA.
NIHONJIN HA EAST,SOUTH EAST ASIA DE MOTEMASUYO.WITHOUT VIET-NAM.
HARUPIN,NORTH CHINA MINNA SUTAIRU BATUGUN DESU.HANOI VIET-NAM VIET-NAM HA KITATO MINAMIDE JINSYU GA TIGAI HANOIJIN HA CHINESE NI TIKAIDESU. CAMBOGGE HA MINNA GANMEN HOUKAI DESU.KITANI IKUNI TURE KIREINI NATTEIKIMASU.DEMO NIHONJIN HA KIREI DESUYO.
ROVE NI OSUSUME HA CHINANO NAIRIKU,TO CAMBOGGE DESU.CHUUGOKU NAIRIKU TIHOU HA NINNA OSANAI. TOSHIWO KIKUTABI NI ODOROKIMASU.CAMBOGGE HA KODOMO HA MINNA KAWAII.NAZE ANOKO TACHI GA ANO KAO NI NARUNODESYOU.
常温でアイスクリームを売ってる地域に来てしまいました。ていうかこんなところでアイスを食べる民族の気が知れませんが。常温で製造までやってそうなところが恐い。
明日はバナナと釘を買ってみよう。
中国
甘粛省
蘭州
中央広場郵電局
アメックス1/F Henley Building
5 Queen's Road,
Hong Kong, Hong Kong
Telephone : +852 (13) 2110 2008
Fax : +852 (13) 2810 9857
Email : Travel.FES.Central Hong Kong@aexp.com
'A' BLOCK, WENGER HOUSE
Connaught Place
New Delhi, India
Telephone : +91 (11) 2371 6151
Fax : +91 (11) 2373 1429
Email : fes.delhi@sril.net
Hotel Soaltee Holiday Inn Crown Plaza
Tachachal
Kathmandu, Nepal
Telephone : +977 (1) 272555
Fax : +977 (1) 226152
Email : yeti@yetitravels.com.np
sappari yomemasenshi kakemasenne! demo 1jikan yaku 20YEN desu
genzai hyoukou 2500 me-toru no machi de taityou wo totonoete imasu.TIBET ni ikutameni ha hyoukou 5000me-toru no yama wo koenakereba narimasen.
なんで俺の画使ってるんやろか^^俺が書いたんやけどなコレ。w
使ってくれるんは嬉しいけど、照れるから言うてや。ゲラゲラ
issai yomenaisine
Im'in XI NIN now.You knou? Here is a 2500 higher than sarface of sea.I make a condition to go to Tibet.There is some 5000 higher over mountains in the road to Lasa.
And after then,I'll go to Everest,Neparl.It is the most atracted sight spot in this travel!But also most unsafety.
Honestly,I'm afraid.Littel bit.
XI NINga yomen!!
Tonikaku GAMBAre〜o(´^`)o
NISHI ni teinei no NEI desu.mainiti taikutudesu.konnan de koudo junnou dekiteiru node syouka?
YO-SUKE! TEGAMI GA TODOITA !
HIDEKI KANGEKI !
TAIKUTU KAI ?
MAINITI GA “BOUKEN”URAYAMASHIZO.
SORO-SORO HannyBuney NO MENU WO HARIKAERU KARA KIKOKU SHIRO !!
SAIBABA TOHA MAINITI YUME DE AUYO !
ORE NO NICHI-JYO HA ITUMOTO KAWARINAI KANA?
GENTI DE ONNA DEMO MITUKEROYO !
SAMURAI NIPPON FUJIYAMA.
Chao !
husein ga tukamatta rashiiyo! honto desuka? ato ryuukou-go taisyou to KOUHAKU no kekka ga kininaru tokorodesu.
FUSEIN HA TUKAMATTA .
KOUHAKU HA MITENAI.
AKEBONO TO BOBSATTPU NO K1 HA BOB NO KACHI.
★KOTOSHI NO RYUKOUGO
MANIFESUTO
DOKUMANJYU
NANDEDARO-
NANKA KIKITAI KOTOARUKAI?
BRIGESTON ga moratarashii. ハヌイサハヌ」ソ
侭嗤喨周
kanjiwo orikomuto soushindekiru
alfabet dakedeha kakikomiga dekinai.
BRIDGESTONE ne!
ヒッチハイクでやっと辿り着きました!チベット!
最初のウイグル族のおっちゃんに200元払ってそのままチベットまでいけるもんだと思ったら大間違い、最終的には合計交通費500元と3日かかりました。
原因は間違いなくDONGFENG(東風)トラック!「こいつがいいんだぜ!一番売れてて部品がすぐ手に入るんだ。がははははは」とおやじ。壊れること前提かよ!でもでも「ほんとはおまえんとこのISUZUが最高なんだけどな。」
オレも実感したよ。日本車はサイコー!
中国はなまじっか自分の国で車が作れるから外車は鬼のように高いのです。
順調に飛ばせば20時間の行程、道には信号も分岐も建物も何もなく、ただ永遠草原が広がる。その間道に何回もトラックを止めて自分で修理する。ここを通るドライバーは皆メカニック並みの知識を持っており、必要な部品を後から来るドライバーに携帯電話で依頼する。
「日本人!別のトラック探すかここで一泊だ」
マイナス20度の車内泊。かさばるのでオレはあえて寝袋もダウンも持っていなかった。大失敗。
「眠るなーこれを噛め!」なんていうガムのCMが頭をよぎるがあんなもんはチャンチャラおかしいね!眠れないもんね。眠れるときは死ぬときでしょ。みんな寒くて震えた経験はあると思うけど、あんなものは君の持つ最大発熱能力ではないです!!じっとしているだけなのに寒さで体力が削られることを実感したのは初めてでした。
眠れない夜、唯一の救いは昼と夜の温度差の激しいチベットの気候。日が昇ればぽかぽか請け合いの期待感のみで気力を保ちました!死のうと思えば死ねたね。
私のために素敵な画をありがとうございます。ようやく日本語が読める環境になったので、、、。
死なないで
何か別に日本人だからといって仏の存在を信じてるわけでもしっかりと仏陀の教えを勉強したわけでもないし、仏教徒を語るのもおこがましいので無信論者を語ってきた。ラオスやタイで特に問われた。「日本人はおれたちと同じ仏教徒だろ?」「日本の国教は仏教だけどみんなそんなに熱心じゃないし、おれは無信論者です」東南アジアではこれで通してきた。
ずっと、成功を自分の手柄にしたいなら結果がどうあろうと自分の力を信じるべきだと思ってた。つまり、「神頼み」みたいなのが嫌いだった。自分を信じるって一番大切なことだと思う。
だけど違うんだよね実際、宗教ってのは自分の運命を偶像に託すためのものじゃなくて「教え」なんだよ。仏陀は自らを敬うようには説いていない。むしろ「天上天下唯我独尊」という言葉を残している。仏陀の教えとは人間として生きていくうえで避けては通れない5つの苦しみから逃れ、人間として精神的に豊かな生活を万人が送れること。それが「教え」である。
色即是空
空即是色
世界の屋根といわれるチベット。その一番天上界に近い場所に最も信仰心の篤い人々が居た。
いろんな国を回っていろんな国の旅人に出会った結論。仏教国の人間がもっとも人間的で温かい。キリスト教、イスラム教、仏教だけで考えてみるがその中で普段の日常生活にもっとも言及しているのが仏教だとおもう。
理屈はともかく仏教国はすごしやすい。貧富の差の割に治安がよいのも仏教国だし、やたらと死刑にしてしまう国もどうかと思う。葉っぱを持っていただけで「鞭打ち死刑」だとかあまりにも野蛮だ。要らない人間などいるものか。スマートさを気取ることが隣人愛だとは思えない。
あなたも人生をより豊かに過ごしてみませんか?
到着しました。が、移動するのがめんどくさい。いごこちがいいですねぇ。
バレンタインだから気持ちだけでも送るよたくましくなりましたか?
死んだと思ってたそこのあなた!おれはまだ生きてるぜ。なんちゅうかまだネパールにいます。ネパールに2ヶ月います。
生きてたか、心配してたよ。
6ヶ月ってながいな、、もはや今の生活が日常ですね。
ネパールの内戦は日本でも報道されてますか?まだ大丈夫でしょうかねぇ、、、
生きてるやん
(日)
インドにえりかの友達(かなり美人)が、10年前に「サイババにあいにいく」って行ったきり行方不明な愛里沙(アリサ)って娘がいるんだけど‥…もし偶然にでも逢ったら大使館に生死の無事だけでも伝えるようにって伝えて
よーすけもヒンドゥにはまらないようにねぇ
(ローマ字)
INDO NI.ERICA NO TOMODACHI (KANARI BIZIN)GA SAIBABA NI AINI ITTAKIRI KAETTE KITENAI
NAMAE WA [ARISA]
MOSI.ATTARA SEISI NO BUZI DAKE TAISIKAN NI HOUKOKU SURUYOU NI TUTAETE
2ヶ月が経過。ビザの存在を忘れて危うくオーバーステイしそうなところ、残り1日でネパールに逃げてきました。インドからまったく連絡をとることもせず日本のみなさんには多大な迷惑をかけた事と思います。でももう帰ります。帰りますよー!みそかつがくいてー!
日本にかえってもほとんど文無し、ていうかカード会社から身に覚えのない37万の請求が来ているのです。下の方参照です。思えば日本をでてはや8ヶ月。すごく楽しかったが、満足できたかといわれればまだ足りない。おれの好奇心はまだまだ枯渇しない。でも帰らないとね。またきっとでてくるさ。
今回の旅のハイライト、そしておれは1つのテーマを決めた。「仏陀を追いかけよう」。でもいつのまにかシヴァを追いかけていました。でもとりあえず今は味噌かつだな。
そしてIモード復帰。
入力に慣れず…。
元気かしら?
花でした♪
もっとしっかり書きたかったけどなにぶん海外発信なもので…
一通り読ませて頂きました。すごいね〜。かなりいろんな体験したでしょ〜…。本当にそんなに盗まれるんだね…。あたしの男友達も何人か去年世界一周行ったり、オーストラリア行ったりしてた子いたけど、よーすけ君、一番盗まれているよ…。行く場所にもよるのだと思うけど☆でも、無事帰ってきて良かったね〜☆おかえり〜☆
あけましておめでとうございます。