![]() |
1980年12月8日
ジョンレノンが凶弾に倒れた日。
40歳の彼は、
数時間前にサインをしたマーク・チャップマンから
4発の銃弾を打ち込まれ、
ダコタ・アパートメントの前で天に召された。
既に23年も経ってるけど
何か特別な気持ちになる。
なので、書き始めてみようかなと思った。
ダブルファンタジー
三菱自動車のCMで使われている Woman を収録している。
息子ショーンを歌った Beautiful Boy は、
カラオケのラストに歌ったらちょうど良い曲。
やった(・o・)第一発見者
バグさんだっ
いっが〜いっ
とうとうキタね
1906年の今日、グレース・ホッパーがニューヨークで産まれる。
コンピュータの創成期にプログラマとして活躍し、
「デバッグ」という言葉は彼女が作ったと言う事になっている。
当時、リレー式回路等機械がカチャカチャ動いている部分があったコンピュータ。
虫が入り込んで動かない原因になったりしてた。
それで「虫を取り除く」って言い回しになったという。
因に、最初のそれは蛾で、現在も博物館で保存されている。
そんなコンピュータも、
ちょっと前まで手のひらに何千曲が収まるなんて喜んでたら、
CD1枚に映画が入ってしまう。
どんどん凝縮されていく。
まるで宇宙が果てしなく広がるみたいに果てしなく小さな世界が広がる。
でも小さなDVDプレイヤーだと画面も小さくなるよね。
やっぱりiPod買おうかな。
>しほ丸、発見早過ぎ。笑
>ヒカリ、意外ですか?笑
>さら、キタは全然詳しくなくて、ミナミなら少し。え?話が違うの?
The age of plastic
1979年 バグルスのアルバム
表題の曲「ラジオスターの悲劇」を収録。
トレバー・ホーン素晴しい。
発見!
お気に入りがまた増えた笑
違うキッパリ
1967年12月10日
ツアー中のオーティスレディングを乗せた飛行機は
マディソンの凍った湖面に叩き付けられた。
BigOと呼ばれた男は26歳でこの世を去った。
オーティスの音がどんなものか知らないって人でも、
映画「ブルースブラザース」の音と言えば
わかってもらえるだろうか。
今度、関西へ向かう時は、飛行機を使ってみようかな。
稼いだ時間で、港で時間を無駄に潰すのもいいだろう笑
金属探知機は、タングステンに敏感だったりしないよね?
>麻痺、面白い話は期待しないでね。皆の板は面白いけど笑
>さら、直球なお答えありがとう。ダーツもそのくらい真っ直ぐ飛ぶといいね笑
1968年 The Dock of the Bay
アルバムタイトルでもある、あまりにも有名なこの曲は
1967年12月7日に録音された。
声を潰した彼は
それまでのエモーショナルな歌い方を変えて、
淡々と歌っている。
スレタイで判ってしまった辺りが・・・ 笑
バグの書き込みが、暗号に思えて仕方がなぃ(・。・)
だって真っ直ぐ飛ばないんだもん
だからマイダーツ買いに行くの付き合って下さいよ〜
えっ?
クリスマスプレゼントにくれるって?
いやぁ悪いなぁアハハ〜
書き込みがあると嬉しい。
皆さん、書き込みありがとうございます。
女性ばかりって事でこの題名。
先日、携帯の機種変更をしようと思いショップへ。
希望の携帯はV801SA。
見てビックリ、煙草の箱と同じくらいの大きさ。
煙草を吸わない身には、大きすぎ。
他機種が出るまで待とうと思いとどまる。
vodafoneの新機種情報求む!
煙草は二十歳でやめた。
煙草なんて、中学生位の時に興味で吸い始め、
大人になったら身体に悪いって分別が出来ないと駄目でしょう。
って、これは故レオナルド熊師匠(1994年12月11日没)のネタ。
>ママ、夜中に奈良まで6時間高速を突っ走るって事ではないです。
>しほ丸、解読せよ!
>さら、マイダーツなら真っ直ぐ飛ぶって保障はあるんです?笑
Girls, Girls, Girls
1987年発表、モトリークルーの4枚目のアルバム。
この頃からステージが派手になり、
トミーリーは回転ドラムに縛り付けられてた。あれは凄かった。
どうして上下逆さまになってもリズムがキープ出来るのだ?
ベースのニッキーシックスの誕生日は1958年の今日。
前回来た時、あたしの記憶が確かなら6時間を切ってませんでしたかぃね? 笑
バグの場合、真夜中の街をダーツ片手に突っ走ってそで。
ねないーず関東支部長だし 笑
んなもん 期待してません
だって、バグゎ突っ込み役でしょ?笑
ボケがいないと、お笑い成立しないやろ?
だから まひがボケに来てあ げ る笑
保障はないが確証ならある
だってホレ
さらって素直じゃん♪
だからマイダーツは持ち主と同じで真っ直ぐいくハズ
ただ
その真っ直ぐが明らかに明後日の方角だったりする可能性はアリアリ
仕事場で、仲間が倒れまして
人が足らないので大変なんですが
それより、彼の体が心配。
顔色悪いので気を使っていたんだけど
「大丈夫、大丈夫」って仕事を続けてた。
俺も「大丈夫、大丈夫」ってやっちゃう方。
ふと気が付くと風邪をこじらせていたりする。
皆さん、風邪に注意してくださいね。
年末年始に寝込むことがないようにしないとね。
>ママ、この寒いのに真夜中走ったりしません。風邪ひくっちゅうねん。
>麻痺、遠慮なくボケに来てね。普通に書き込んだら罰金ね。
>さら、14日にマイダーツ購入しておきます。明後日に投げたら指差して笑ってやる。
Fire And Water 1970年発表
この3rdアルバムからシングルカットされた表題の曲は
全英第一位を獲得する大ヒットとなった。
1949年12月12日生まれのポール・ロジャースが
ソウルフルな声を聞かせてくれる。
1975年の12月14日。最後のSL、室蘭本線を走った。
一度乗ってみたいんだな、SL。
今も、静岡や北海道、山口で走っているらしい。
復活させて走らせるのって、手間やコスト考えたら大変だよね。
それだけ復活を望む人が多かったのだろうか。
毎日忙しなく乗ってる電車と違って、
のんびり景色を楽しみながら蒸気機関車の旅を楽しんでみたい。
年の瀬も迫ってきて、誰も彼もが忙しなくしてるからかもしれない。
落ち着いたら温泉でも行こうかな。
CAPTAIN AND ME 1973年発表
DOOBIE BROTHERS初期の傑作。
表題の曲はあまりにも有名。誰でも一度は耳にした事があるでしょう。
因みに、DOOBIE BROTHERSの意味は「マリワナ兄弟」
※下記Fire And Waterは、Freeというバンドのアルバムです。
やぁ〜(≧∀≦)
ダーツ下手っぴな、掛け声担当しずくでし(。・_・。)ノ
しずの、ニューフライト、バグっちも、皆も、気に入るはず☆
楽しみしておいてくださいまし〜(≧∀≦)
まひ、去年の年末年始ゎインフルエンザに倒れ、肺炎を引き起こし、高熱にうなされたあげくに、一週間入院したっけなぁ
バグもあんまり無理しないよーにね
普通に書き込みしてやった(* ̄m ̄) 罰金ゎバイトの子紹介せーってか?にやり
板にカキコするのはなんと、ここが初めてなんですねぇあたし笑
いつも遊んで頂いてるバグさんですもの、1番はじめがいいかなぁってあんまり意味はないんだけど
バグさんとは音楽でも話が合うから遊んでて楽しいのよね
ってことで2週間休みなしで働いてるニコでしたー
また来ます☆
寝ないーずにゎ認定もらえなさ気な空ママです。
一昨日から昨日の夕方にかけて
バラブ→某ゲーセンの一角に置かれているダーツ
とダーツのハシゴをしました。
ぴぴちゃダーツ部に新入部員を迎えて、新入部員がマイダーツを購入したのを記念した昼間のダーツでした。
お子も早々に寝たので、思い切り筋肉痛になる程ダーツを楽しめましたゎ♪
コッソリ(・ノェ・)01と何だっけ?さっきニコに教えてもらったのにアルツ炸裂してるゎん333点で上がるやつで一回ずつ勝つ事が出来て、一人でカウントアップしてたら、思いがけず400アップしてまぃましたゎ♪
忙しいかも知れないけど、無理な時ゎ無理と言え。
大丈夫ゎ自分を励ます言葉ぢゃなくて自分を追い詰める言葉だって自覚してね。
バグが倒れたら、心配して涙の池作る人ゎきっといる 素
にこちだっ
メールありがとーぅ
お互いバタバタしてて 最近話してないね
落ち着いたらまた話そうよね
私のダーツゎ今 彼がなぜか愛用してまふ
20日 店でダーツ大会なので バグさんから頂いたダーツで私も強制参加なんですょ
うわーん 私のかわりに にこちorバグさん (両方でも可)出てちょ
い
またいつか会おう(・o・)
笑われるのはいいが
指差されるのはイヤだぞ(素
そういや14日は
近くにいるのに行けない
行きたいのに行けない
そんなもどかしさと戦わせていただきました
この次は車で迎えに来てくれてもよろしくてよ(ナニサマダ?
ニキータの細いバレルは、どーも僕にはしっくりこない。シャフトとフライトは赤色に変更したよ。
結局今までの愛用バレルな僕、細身でよかったと思えるレベルじゃないからね。
グラムも軽いのにしたいとこなんだけどハードとの差が激しいのでやはり18グラム。
ところで週末に店でダーツ大会をするんだけどね。ゲームとして何をしたらいいものかな?
ゼロワンとクリケットの総合得点で勝敗を決めようと思うんだけど‥
他の大会をまったく知らないからね、ちょっと困り中。
マシンが自宅にあるようなものだからね、毎日投げてるけど‥
なかなか上達しないなぁ。トホホ
さらはマイダーツを購入したのかな?
バグ、クリスマスまでにUSJのイベント及び、ルミナリエ見に来い(嘘爆
そんでもって、雀の涙程度に成長したあたしのダーツの腕前を見にきやがれ♪
上記の事ゎ、ほんのネタなので、本気にしてもらえると嬉しかったりもしますが、無理ゎいらん 笑
カウントアップ450点達成
マイダーツゲットしましたゼ
これもすべてはバグのおかげデス
サンクス☆
次からは狙ったところに当るように練習します
これでもぅ笑われることはタブンあるまい…フフフッ
あくまでも「タブン」ですけど
MerryChristmas
Christmaspresentの話。
この習慣の由来は、イエス・キリスト誕生の際、東方から来た博士(賢人)達が贈り物を携えてきた事と、
4世紀、現在のトルコに実在した聖ニコラウスの行いが由来だと言われている。
彼はさまざまな奇跡を起こし不幸な人々を助け、庶民の味方として人気があったという。
ある時、貧困の為に身売りされようとしていた娘を助けるため、
金貨の入った袋を娘の家の煙突へ投げ入れ、暖炉に洗濯物として干してあった靴下のなかに入った。
これが、SantaClausが煙突から入って、靴下の中にpresentを入れていく伝説の由来となったそう。
イエスに誕生日presentを贈ろうか。
イエスは言っている。
「わたしの兄弟であるこれらの最も小さい者のひとりにしたのは、すなわち、わたしにしたのである。」
マタイによる福音書 25章40節
プレゼントを夢見て枕元に靴下を置いた子供の頃を思い出し優しい気持ちになろう
SWEET DREAMS(are made of this) 1983年発表
EURYTHMICSはこの曲で一躍スターになったが、これは2ndアルバムの4thシングル。
アニーレノックス(12月25日生)のメイクは最高。
まとめて返事。
>しず、フライトのコレクションは増えたかな?チェキ用のアルバムが丁度良いらしいよ。
>麻痺、退院おめでとう。体張ってボケてくれるのはいいけど、無茶はしないで。麻痺子が心配するよ。
>ニコ、忙しい中書き込みありがとう。ここで紹介した曲を集めてCDでも作りましょうか?笑
>ママ、腕を上げたみたいですな。一歩前rule無しでInOutNoBULLのハンデつけて勝負だ。
>ヒカ、ダーツ大会は芳しくない結果だったようで残念。ハニバニ行って3本刺さる程度に教えるね。
>しほ、非常に残念でした。次行く時にはぜひ会おう。お父ちゃん連れてきてもいいよ。笑
>さら、ダーツを2セット手に入れたわけだ。これは上手くならないと笑われるね笑
>カル、手が大きいから小さいのは合わないかも。ブラスの18gが合うんだね。ダーツは練習あるのみ!
I wish you a Merry Christmas!
BACK TO THE EGG 1979年発表
Wings最後のアルバム。ポールの提案によって実現したROCKESTRAはまさに夢のようなProject。
ソロで発表した表題の曲をBounusTrackとして収録。テクノ風で管理人まじも気に入るんではないかな?
↓のやつ…一瞬フライトエッグに見えた 笑
成毛 茂のやつ 爆
ただそれだけさぁ〜
最近左手がやたら痺れるんだけど、ヤバいかな?
ギター弾いてたら麻痺しだして最後には動かなくなる…
まぁしばらくしたら治るんだけど、すぐ再発する…
ん〜病院行こうかな?
バグも体気をつけなよ〜
ではではまたね〜
ダーツ大会でクリケットやった
カップル戦
さら彼はParty欠席のため
前にバグが店に来た時にいた
ちょっと上手そうな男の人と組んでやったら
2位でした
その後
お店の子の彼氏さんと
カウントアップでガチンコ勝負
さら−390点
相手−289点
勝った♪
どうやら確実に上手くなってるみたいです(希望的観測)
メリークリスマス
ダーツ大会の わざわざ気に掛けてメールくれて ありがとぅ バグさん
ってか バグさん クリスチャン?
詳しいね〜
私 まったく知らなかったよ笑
P.S 的にちゃんと当たる様にゎなりました笑
って。。。クリスマス終わり頃に言ってみたりw
チェキのって、カメラ屋サンとかに売ってるのかなぁ〜?☆
今度見てみるね(≧∀≦)
バグっちぁりがと〜♪
ぼろんぼろんやったぁ
シャフト?かな みぢかいの買ってみたよ。
でも、余計に軽くなった気がして
20グラム使わせてもらったら、コントロールなかなか良かった。
もうちと重いの買ってみようかな… なーんて悩みちう。
…つか あたしの腕の問題か…
今日から暫く日勤。
約1ヶ月夜勤ばっかりだったから、朝の景色が新鮮だ。
夜勤は体内時計が狂う。
人間の体内時計ってのは1日25時間になっていて、朝起きて太陽の光を感じる事で体内時計をリセットして1時間早め、1日24時間の周期に合わせている。
このリセットがされない。ま、休前日に寝ずに遊んで無理やりリセットしてしまうんだけど。
>ナツ、病院行くように。早期治療が完治の早道だよ。
>さら、ダーツボードは買ってもらったのかな?狙ったところに1/3の確率で入るように練習頑張れ。
>ヒカ、「刺さる」ではなく「当たる」の?ヒカリらしいダーツの楽しみ方ですな笑
>しず、こんなのが売ってるよ。http://www.rakuten.co.jp/medialab/444071/492441/
>麻痺、錘を付けるって手もある。2g×3の錘が200円位で、多分BULLで売ってると思う。
4 1981年発表
6人から4人に編成が変わったForeignerの4thアルバム。
音作りの中心だったイアンマクドナルドの脱退による不安の声をミックジョーンズ(1944年12月27日生)が吹き飛ばした会心の作品。
収録のWAITING FOR A GIRL LIKE YOUはニコールのお気に入り。
プさんやぁ〜〜〜〜〜〜(≧∀≦)
じっくり見よう(◎▽◎)w
バグっちぁりがと〜☆
早くバグっちに、フライトコレクション見せたいゎ〜〜♪
多分バグっちも、気に入るの有るはず☆w
バグっち最近寒くなって来てるから、体気つけてね〜☆
皆も、よ〜く考えよ〜体ゎ大事だよ〜ってねw
ダーツして〜〜〜〜〜!!!
家でじゃなくて、お店でしたい〜☆
テキーラ飲みたい〜(◎▽◎)w
それだけのHandicapがあれば勝てるかも←と言って負けてそうだけど 笑
よぉし、練習に行って、打倒Handicapありでバグを目指して
当面頑張ろう(▼∀▼)
そんでバグ倒したら自慢し倒そう。
買ってもらってない
でも思ったより早く上達したっぽい…
教えてもらった握り方が
さらにはかなり合っている様子です♪ありがとー!
そういえばこの間のイベントの時
「なんか投げ方カッコイイね〜」と言われました
そのうち今度はバグが言われたみたいに
「あの人…瞬きしてねーぞ」と言われるかしらね?笑
来年もよろすくぅ
治療不可。後天性ダーツ依存症。
また新しいダーツ(GoldenEagle20g)を購入してしまった。
ハードボード(UNICORN/ECLIPCE)まで購入。
そして今日もダーツバーへ行き、喜びと苦悩の混沌に身を委ねる。
歓喜よ、美しい神の閃光よ、
楽園からの娘よ、
われらは情熱に満ち、
天国に、なんじの聖殿に踏み入ろう。
なんじの神秘な力は、
引き離されたものを再び結びつけ、
なんじのやさしい翼のとどまるところ、
人々はみな兄弟となる。
>しず、お互い身体に気をつけようね。テキーラはやめておきなさい汗
>ママ、頑張って倒して下さい。倒して喜んでもらえれば、教えた甲斐があったというものです。
>さら、瞬きはしなければよろしい。ただそれだけ、技術とは関係ないと思うんですが。
>麻痺、こちらこそ来年も宜しく。バイトの可愛い子達にも宜しくお伝え下さい。笑
Difficult To Cure 1981年発表
リッチーブラックモアがRainbowでアメリカ進出を狙ったアルバム。軽いと酷評する人が多い。
表題の曲はBeethven交響曲第九番合唱をモチーフとしたインストルメンタル。
この間ね
ダーツのゲ−ムでボーリングみたいなやつやったんだけど
あれって何てゆーゲーム?
と言う質問で
今年ラストになります
とてつもなくヘタクソだったダーツも
教えてくれた貴方様のおかげで随分上達致しました
来年も一緒にダーツしてくだせぇ
どうぞよろしくm(__)m
でわ
良いお正月を〜
今年もあとわずかで終わりって事で、
カウントダウンパーティーに繰り出す人も多いかと思う。
楽しもうぜ。笑
俺もお祭り大好きなので、仕事帰りに少しだけ顔出すつもり(ダーツバーね) 。
明日も仕事だからちょっとだけ。
ちょっとだけだから、あくまでも。
寝るから、ちゃんと。
けど、今日も一年のうちの一日、人生の中の一日ってことで特別だとは思わない。
A day in the life
しかし、挨拶は基本だからね。
皆、今年は本当にどうもありがとう。
お蔭様で、楽しい時間を沢山過ごせました。
来年も宜しく。
良いお年をお迎え下さい。
>さら、それはボーリング。シングルをしっかり狙う練習になるから頑張れ。
※ボーリング:スペクトラム搭載のゲーム。
SPORTS&REISUREってメニューの中にある。下一桁が倒した数。ブルがストライク。2投で遊ぶ。
THE FINAL COUNTDOWN 1986年発表
EUROPEの3rdアルバムに収録。このアルバムは600万枚超の売り上げを記録した。
表題の曲も印象的なイントロとキャッチーなメロディでヒットした。
今年ゎ 色々お世話になりました
年明けをダーツバーで過ごしそぅな辺りが バグさんらしいねっ
年明け お待ちしておりやす〜
楽しみにしてるねっ
P.S来年もよろちく
謹んで新年のお喜びを申し上げます。
旧年ゎ、カムイ旅館をご贔屓下さいまして誠にありがとうございます。
今年も変わらぬご愛顧の程をお願い申し上げます。
バグ様もご健勝の事とゎ存じますが、風邪が流行っている折、どうかお体ゎご自愛下さいませ。
カムイ旅館おかみ 空ママ
コッソリ(・ノェ・)あちこちの板で新年のご挨拶するもんだからネタに尽きてきた 笑
今年もどうぞよろしく!
さっそく新年早々 お会いできるの楽しみにしておりますわ
今年こそゎ倒れないよーにね
昨年ゎつっこんでやれんですまんね(・o・)
今年こそ、バグのボケを拾ってあげるよ1回10円
つぅか、なぁにしてんのぉ?温泉番組ばっか見てた鼻血出してたらダメやでぇ(・o・)←初ツッコミ
皆、明けましておめでとう。今年もよろしく。
去年後半から盛り上がってるダーツで、今年も盛り上がろう。
>ヒカ、明日お邪魔します。ギネスの注ぎ方練習して待っててね。笑
>ママ、挨拶にもネタが必要ですか。さすが関西。頭が下がるね笑
>麻痺、倒れたのはキミだろぅが?早速ボケ開始か?笑
>しほ、仕事してるの、仕事。テレビ見てません。つーか、バイトで稼いでんだから金取るなよ笑
War 1983年発表
アイルランドのバンドU2。3rdアルバム「War(闘)」からの先行シングルNew Year's Dayが世界的ヒット。
Sunday Bloody Sundayも最高。
おめでとう
あれ〜?もしかして
もぅダーツ行脚にお出掛けしてるのかな?(早っ?!笑
年明け前
31日にいつもの店にダーツしに行って
まぁまぁの成績を残しつつも
初めてやったという人に
450点以上を2回も叩き出され
コテンパンにされちまいました(>_<)
今年はそんなことのないように練習して
まひと同じく
打倒!バグ!!!
目標にします
今年もどうぞよろしくm(__)m
あのゲームは「ボーリング」っていうんだねぇ(…まんまやん
実はアタシ
三人でやって唯一ストライク(BULL)とスペア出して
勝たせていただきました
でもスコアかなり低いんで聞かないで下さい(苦笑
一日遅れの ハッピーバースデー!
先日ゎおつかれさまでした
楽しい時間でした。とっても
春までにゎ、ハンデもらわなくても、みんなと一緒にゲーム楽しめるくらいにゎ、うまくなってみせます!
つーかね
「ナイス キャッチ!」ばかりゎやめてよね
あれでも、いちお狙って投げてるのよ?進歩してるでしょ?笑
これ基本でしょ 笑
みんな同じような挨拶だと見てる方も、どれが誰の挨拶やらでしょ(・・?
単に印象に残りたいだけって目立ちたがりの精神が・・・
って、あたしの基礎ゎ関東やってΣ(・ω・ノ)ノ
神奈川で生まれて神奈川で育って、修学旅行に奈良に来たのよ。
( ̄- ̄ノ)ノ俺…本日☆544出ちゃいましたー(笑)ウケケケ
自分でもビックリ!さらに初ハット( -_-)b
けして(゚ー゚;A...アセアセ自慢違うから…見かけてもいじめないでね(笑)
お正月、みなさま如何お過ごしでしたでしょうか?
あたしと言えば、元旦に大仏様を拝み、二日に春日大社を掠めて(お参りゎしてない)鹿さんと戯れて。
二日間、修学旅行気分でしたゎ。
ちょっと遅れた話。誕生日について。
1836年 坂本 龍馬
1905年 高松宮 宣仁
1926年 ジョージ ヘンリー マーティン
1929年 ゴードン ムーア
1931年 道場 六三郎
1933年 三遊亭 円楽
1940年 ゼンジー北京
1941年 岩下 志麻
1941年 ストロング金剛
1946年 ジョン ポール ジョーンズ
1946年 日野 元彦
1956年 メル ギブソン
1956年 小堺 一機
1959年 ダンカン
1960年 山崎 浩子
1961年 柳葉 敏郎
1969年 ミハエル シューマッハ
1969年 吉田 栄作
1987年 柳沢 なな
1851年 ジョン万次郎が帰国(沖縄)
1868年 鳥羽伏見の戦い始る
1922年 ツタンカーメン王の墓発見
1961年 米・キューバ国交断交
ニコール、耀、のりぃ、カルロス、ヒカリ、でび、まこまこまこと、まひまひ、れぱ、さら
ありがとう!
THE BEATLES 1968年発表
所謂ホワイトアルバム。これはコメントの必要もないね。The Beatles最高!
While My Guitar Gently Weepsで泣け!Helter Skelterで逝け!
正月早々、カルロスの店に行って来た。
カルロスが気を使ってくれて、いつもの仲間が揃ってて、凄い楽しかった。
この歳になっても独身で彼女もいないから足の向くまま、自由に行動出来る。
次はどこに行こうかな。またハニーバニーへ行こうかな。
お供してくれる人募集中!笑
>さら、改め女コソ練番長、それで難点だったの?笑
>まひ、狙って投げてるのに「あ”っ!?」って声が聞こえたような気がしたけど?笑
>ママ、長い修学旅行だねぇ〜。で、いつ神奈川に帰ってくるの?笑
>のりぃ、改め男コソ練番長、やったなぁ。その調子で頑張れ。因みに俺のはLazerDartsGoldenEagle20gだよ。
Outside at the Redwoods 1992
表題の曲は大ヒットした映画の主題歌。ケニーロギンス(1948年1月7日生)初の全米No.1ヒットでもある。
このアルバムを聴くと、邦楽がバカらしくて聴けなくなります。ライブなのに凄い歌唱力。いや、まじで汗
言わない時は言えるような点数じゃないんで聞くな爆
っていうか300点台から上がらない
いいとこ350点ギリギリ
そんな中
昨夜は久しぶりに423点だったか427点だったか
正確な点数は忘れちゃったけど
久しぶりの400点台ゲット☆
くそ寒い倉庫で一人or二人で
限界に挑戦の日々です(笑
恐らく一生・・・・
神奈川帰っても拾ってくれる人いてないやん(・・?
また夜中心の生活が始まった。
夕方に始まり、昼に帰る。そして寄り道にダーツ。
昨日ダーツをしていてふと思った。
最近、酒を飲む時は必ずダーツしてる。
ま、呑みに行くのがダーツバーだしね。
誘われるのも
「調子いいから勝負しよう」
「ダーツ盛り上がってないから来てよ」
「今日暇だから練習しに来ない?」
こんなのだからダーツすることになる。
ゆっくり呑むとしたら…
Guppy(野毛のRockCafe)でDonald Fagenあたりを聴きながら
彼女(居ないけど)と二人で旅行の計画でも話しつつ
GuinessをチェイサーにFourRosesをゆっくりと
つまみはオイルサーディンとナッツがあればいいかな
あ、寝言は寝て言うようにします。すみません。
>さら、倉庫ってそんなに寒いかな?腕まくりして投げてたけどな。
>ママ、いいな〜毎日が正月、一生修学旅行ですか。羨ましい笑
The Nightfly 1982年発表
スティーリーダンのドナルドフェイゲン(1948年1月10日生)最初のソロアルバム。
ジャケットの本人扮するDJがかけているレコードはソニーロリンズのコンテンポラリーリーダースだそう。
そのうち、修学旅行のような初々しさゎなくなっていって
いつの間にか皺枯れたオババになっていくのさ 笑
バグが倉庫に来た時は、まだ暖かい日だったのー。ホント
この間行った時なんて、マジ寒くて死にそうだったんだからー。ブルブル
店の子なんてキャンドル渡してくれながら
「この火が消えたら命取られるんで注意するように」なんて言うんだよー。シャレニナラネー
上着着たままダーツやるなんて、はっきり言って倉庫くらいしかありまてんキッパリ
さてさて
昨夜は屋敷でコソ練して来ました♪
いや
コソ練するつもりなんて全然まったくさらさらなかったんだけどさ
ただ呑むつもりが気が付いたらなぜか店の人とやってしまってました
つーか、あそこの人、みなさん上手っす
常連サンらしき人と4人でやって
カウントアップ50点もハンデいただいたというのに
ラストには負けてテキーラ呑まされちまいました
でも上手な人とやると勉強になるね
気持ちのいい負け方してきましたわ♪
屋敷に新しく入ったらしき男の子は結構上手だったよ…コッソリ
今度、道場破りに行ってきなされ
『Guppy』でつか?
一体何人知ってる人いるんだろうね…笑
いつの日か
バグが彼女と一緒に店にいて
偶然バッタリ会ったら
声をかけずに遠くで観戦ってことで良いかしらん?笑
バグ 元気かえ?笑
彼が ギネスいっぱい購入しはりました笑
調子はどぉですか?
この間は 身内話とかばっかしてごめんなさいでした〜
仕事中に携帯が鳴った。
誰かに「なんでエクソシストなんだよ」と、つっこまれた。
すると「マイクオールドフィールドでしょ!良いですよね!」と反応が。お、かなりの音楽通だね。
「今日はリンダ・ブレアの誕生日なんですよ」お前は林家ぺーか。調べたら確かに1959年1月22日生まれ。
音楽通と映画通がいるらしい。
どめどなく盛り上がる話題…でも、本当はそんな会話する余裕なんてないんだよね。
ごめんなさい。ちゃんとマナーモードにしておきます。
>ママ、時々修学旅行に合流させてもらいます。その時はよろしく!
>さら、Guppyって遠くから観戦出来る程広くないでしょ?とんべに無理言わないの笑
>麻痺、俺は元気だけど、麻痺は元気なのか?壊れてるって噂だぞ?笑
>ヒカ、ありがとう。ギネスの注ぎ方練習しておいてね。調子はばっちり。また、話聞かせてね。
Tubular Bells 1973年発表
マイクオールドフィールドの一作目。
このオープニングが映画エクソシストに使用され、無気味なイメージで知られてしまっている。
この曲は映画より先に作られていて、30年経っても色褪せない素晴しい曲。
こわれてなんか ない!!!
たぶん。。。
元気でやってるわ
また チャであったら、「まひってあのダーツの下手なまひ??」
って聞いてね
ばかやろー笑
オヤツは税抜きで500円まで。
バナナはお弁当箱に入っていればオカズ、単独ならオヤツです。
お小遣いは
沢山下さい(違
近くにいても
遠くで観戦
要するに
他人のフリ
でもこんなこと言ってると
自分もどこかで目撃される可能性大
ジョンジョンとか
ジョンジョンとか
ジョンジョンとか…笑
仕事場には死体(力尽きて寝ている人)がゴロゴロしている。
最近、徹夜して無い人は稀。全然家に帰れてない人も居る。
なんでわかるかって?だって臭いもん笑
一晩の徹夜でビール大瓶一本相当の酩酊度だそう。
もちろん徹夜ではアルコールは検出されないし、
酒気帯びや飲酒運転で捕まったりもしないが、
徹夜して運転しないほうが良いって事か。
>麻痺、自覚症状無いだけだって笑 あ、壊れてたら自覚もないか、失礼しました笑
>ママ、どうやら旅館は値上げしたようですな汗 頑張って仕事して稼ぎます涙
>さら、また更に狭い店を出してきましたな。JohnJohnだと、隣りになる可能性大笑
Back For The Attack 1987年発表
Dokkenの4thAlbum。VoとGtの仲が悪いと言われながら、これだけの作品を作る才能って凄い。
全米で200万枚の売り上げを記録し、DokkenのAlbumでもっとも売れたと思われる。
当時はまだanalog盤も健在で、A面がGEOGE LYNCH Side、B面がDON DOKKEN Sideなんて言われてた。
MR.SCARYは凄まじい曲。LedZeppelinのImmigrantSongをパクったのはGEOGE LYNCH も認めてる。
旅館値上げなんてとんでもねーですだ!
みんながアルコールに舌鼓を打つ中、あたし一人禁酒生活を強いられてるのよぅ(TT▽TT)
覚えてやがれ(▼∀▼)v
て言うか、最近ダーツに行けてません(TT▽TT)
投げないとせっかくレベルアップしたのに、経験値下がりそう。
こないだゎ チャで楽しそうな企画をどぅもありがと〜ぅ
まだよくわからないけれど 一応彼に話しておきやしたょ
なんだか最近バー同士の交流が増えに増えたみたいで…
アタシもなぜか参加してるのですが…
アタシ まともにダーツでけへんのにぃぃっ
昨日も彼の付き合いに参加して
ダーツリーグ参加するゆぅてないのに その店のオーナーに強制参加させられ…(ハメラレタ
しっかり笑いだけとって帰ってきました(トホホ
『ハニーバニーチームゎ キャラ売りかぁ』
ゆわれますた まさにその通り チーン
バグさんも参加しとく?
お笑いチームだけど笑
最近どうよ?笑
ダーツ修行して待ってるわよ笑
最近、みなさまハイパーに飽きられたのかしらん 笑
人の事ゎ言えた義理ぢゃねーけど。
頑張って、公式HP作ってますゎん。
しばし、それで忙しいっちゃぁ忙しいかも。
携帯対応のページをまず公開して、追々パソコンのページをアップして行こうかっていう体たらくですゎ。
すぺくとらむiモードのページが、なくなったんだか、サーバトラブルなんだか、見られないので、公式のページから情報を持って来てるよぅ・゜・(ノ∀`)・゜・。
総合板
何気に盛り上がってる(笑
714本のホームランを放ったベーブルースは
野球史上、最も多くの三振をしている。
755本のホームランを打ってベーブルースの記録を破ったハンクアーロンも
同じくらい三振している。
王貞治も歴代9位の三振を記録している。
しかし決して誰も、彼らを失敗者とは考えないし、
彼らの失敗を覚えている人も少ない。
ほとんどの人が彼らを成功者だと考えている。
信じて狙え!
>ママ、Medalistに連絡したみたいですな。素晴らしい!頑張って!
>ヒカ、ゲスト参加って事でお願いします。助っ人にはなれないと思われるので笑
>まひ、最近風邪気味。病弱です。dartsで麻痺を叩き潰して元気にならなきゃ♪
>さら、総合板が盛り上がってますな。公式HPも楽しみですな。
Escape (1981年発表)
Journeyの最高傑作。9枚目にして最強メンバーとなり、大ヒット作Frontiersの布石となった。
表題の曲はPopで明るいノリの良い曲だが、Open Arms、Who's Crying Nowといった秀逸なバラードもある。
倉庫での賞品が替わりました
♂500点以上
♀450点以上
このスコアで1ドリンクサービスだそうです
ビギナーじゃないバグでも恐らく大丈夫でしょう
お越しあれ
公式HPに次回のオフを載せようかどうしようか迷い中。
そろそろぴぴりんぐにも参加しようかな 笑
まだ、画像の集まりが悪いよぅ(TT▽TT)
関東チームで、さらとぼぃの画像以外ゎ手に入ってません。
20日に来る時までに、一枚でも多くの画像を入手するMISSIONを与えておくゎん 笑
お願いしますだ。
関西ゎ、ボチボチ集めだしてます。
っても、ダ〜の携帯の中に入ったままなので、意味ないぢゃーんなのですが。
今日も、お子がボードに向かってダーツを投げております。
あたしが打倒バグの練習する余裕を与えてくれないようです。
きっと空ママのお子がバグを倒してくれるんだわ♪ンフッ
楽しみ♪楽しみ♪(笑
どもども ダーツしてますかあ?ってしてるに決まってるねワラ
チーム鬼畜に いつの日か対戦すべく、日々がんばっております
こないだ、ハンデ付きでしたが、スプラット、なつでびに勝ちました笑
調子こいてハンデなんかつけるからよ。ばーかばーか いひひひひ〜
なんてとてもじゃないが、いえません 滝汗 笑
あげてみた
真っ昼間を突っ走れ!
みつけ〜
前レス俺じゃんか 笑
昨日、娘が産まれた。
その一日は明らかに私の人生のうちのただの一日ではなかった。
愛する妻と愛する娘との一日だった。
それは妻の大切な一日であり、そして娘の最初の一日であった。
そして、自分のこれからの人生の一日は、愛する妻の一日でもあり、愛する娘の一日でもあるという始まりであった。
取り敢えず寝る (笑)
下のカキコだいなし
ごめん (笑)