![]() |
ふと思うところあって ネットから離れてみた。
その期間…
『3ヵ月余』。
わずかな間だけど 様々な出来事があった。
当時やっと離乳を開始したおチビさんは 今では二回食となり…
お粥のようなものは好まなくなったりして…
あ〜時間はどんどん過ぎていくのだなと感じさせてくれる。
そんな日常の些細なことを書き留めておきたいな…とふと思い
また板を作ってみることにした。
あくまで私的な 独断と偏見だらけの 私の日常と感情。
もしも読んで 共感してくれた方は 心の中で拍手ご喝采を〜。笑
中学の入学説明会。
「入学のしおり」なる物が渡され着席。
待ち時間にパラパラと ページをめくると…校章の由来が書いてある。
『こういうの読むの 結構好き』
そう思いながら読み始めたら
設立された頃は『H中』と制定されていたとのこと。
『…てことは ウチらH中PTA!?
H中のPTAってどうなの!?(心の中で爆笑)』
説明会の最中 そんな不謹慎なことを考えながらも 真剣な面持ちでいたことは言うまでもない。笑
それにしても
H中のPTAって…
アリなの!?
(まだ言うかってね♪)
昨晩 テレビのニュースを見ていた旦那が 一言こう言った。
「牛丼が復活したら食いに行こう!」
元来 限定とかに踊らされやすい性質らしい。
「牛丼が食べたいの?吉野家で食べたいの?」と問うと
「牛丼」が食べたかったらしいので 今晩はすかさず牛丼に決定!(手抜き)
夕方 定時前に旦那にメールを入れた。
『吉野家にはなくて我が家にはあるものな〜んだ?』
もちろん答えは『牛丼』で正解♪
見事正解した旦那には 夕飯に牛丼がプレゼントされた…ことになっている。
めでたしめでたし。笑
最近は教育テレビをよく見る。
正確には見るともなしに かかっているという感じ。
そんな中で気になるのが 『にほんごであそぼ』という子供向けの日本語番組。
主にKONISHIKIと数人の子供達で構成されているのだが 落語や狂言のような要素も取り入れられており 大人が見てもなかなかおもしろい。
…というより子供に意味が理解出来ているのか?とさえ思うところもあったりする。
私が特に気になるのは『論語』のコーナー。
子供と老人とで読み上げるのだけど それによると
『三十にしてたつ
四十にしてまどわず
五十にして天命をしる』
のだそうだ。
早く四十になりたい 惑わなくなりたいと思う今日この頃。
いい時間を過ごし 素敵な年令を重ねていけたらと心から思う。
久々にドリカムを聴いた。
曲目は『眼鏡越しの空』。
この曲を聴くと 何故かある人物を思い出す。
その人とは…『ベティさん』。
「ベティのマヨネーズ」のママ ニューハーフのベティさんだ。
数年程前だろうか…よくテレビ等に出演されていた頃に なんて姿勢のよい方だろうかと感心した。
また あの方の生きる強さみたいなものを感じて 一度はお会いしてみたいと夢見ている。
どうも私は基本的に「強い人」に憧れるようだ。
『♪あ〜短い髪 しゃんとした後ろ姿思い出す度 貴方のようになれたらと憧れる〜♪』
私の憧れる人 それは…『ベティさん』。
いつか「ベティのマヨネーズ」で豪遊したい。笑
そういえば 当たり前のように 旦那や子供について書いてしまったが 今まで 親しくなった人にしか 語らなかったんだよね…笑。
チャットでよくある質問
『どこの人?年いくつ?』
これ 嫌いだったんだよなぁ〜笑。
『どこの人?』はまだいいけど『年いくつ?』って 三歳くらいの子に話しかけてる訳じゃなし 聞いてどうしたい?と聞きたいくらいだった。笑
まぁ〜もっとも 皆 戸籍見せてる訳じゃなし ハンネそのものも 本名と違う場合が主な訳で…極論を言わせてもらえば 別に会話が楽しいなら どこの国の人でも 老若男女いずれでも OKなのかも知れないと思っているんだけれど。
今回『渚考』を新たに読んで 初めて私の素性を知った方々…びっくりして耳がでっかくなっちゃったら ごめんなさいね〜ということで。笑
今日が土曜なので 昨日がバレンタインの代替日になったところも 少なくないだろう。
我が娘もその一人。
一ヵ月近くも前から 彼女は悩んでいた。
二人のクラスメート どちらも仲良しなのに どちらか一人を選ばなければ…と言う。
お風呂の中で二人きりの時 散々相談に乗らされた。
どちらが好きと言う訳でもなく どちらも仲良しなのだと言うので 両方にあげたら?と言ったら それはいけないのだそうで…。
お風呂での相談の数日後 彼女はSくんにあげると決めたらしい。
訳を聞けば 友達がもう一人のKくんの方にチョコをあげるから…だそうで そんなしがらみが出てきた彼女の話を聞くのを楽しんでいた。
昨日 無事にチョコを渡し終えた彼女の話を聞いていると 仲良しのAちゃんは手作りチョコを 二人にあげたんだそうで…。
我が娘の馬鹿正直さに 思わず心の中で苦笑した。
娘よ!もっともっと悩みなさい。
いろんな壁を乗り越えて 成長するあなたを見ていられるのは とても幸せです。頑張れ!
そして 悩んでチョコを渡した女の子達…みんな頑張れ!
いつまでも純粋さは失わずにいたいね…お互いに。
吉永小百合さん
いくつになっても素敵な方だ。
一挙手一投足が 話題にのぼる。
あの方ならでは…だ。
『さゆリスト』なんて言葉がある。
あの方のファンを指して言うらしい。
ワタクシ 恐れ多くも考えました。
もし私にファンがいたならば…
『なぎシスト』
うわぁ〜「エクソシスト」の仲間みたいじゃん。
無理なことは考えるべきじゃねーな やっぱり…と洗顔しながら思った。笑
誕生前の早い段階での検査で 男女生み分けを行なっていたことが 非難されている。
『命の尊厳』について 是か否かを問うつもりはない。
子供が欲しくて欲しくて…それでも出来ない人にとっては 男女の別などは贅沢な問題かも知れない。
しかし…昔なら 跡取りとすべき男の子を産めない嫁は 役立たずな訳で…。
あるいは現在も そういった考えが根付いている場合は 有り得ることだ。
確かに誉められる行為とは言わないし 賛同するつもりはないけれど
かたや 代理母出産で自らの子供をお持ちになった方は祝福されている。
無論 子供が欲しいという気持ちはよくわかる。
しかし『生命』というものを 人間の持つ力によって操作しているというレベルで考えるならば どうだろう?
母になるということは 大変なことだ。
およそ10ヵ月という月日 様々な笑ったり泣いたりを お腹にいる子供と過ごすのである。
卵子がどうの 精子がどうのいうだけの問題なのだろうか…。
生み分けに賛同するわけでもない。
代理母に異論を唱えるつもりもない。
はたまた何かの宗教を説いている訳でもない。
ただただ『人間』がどこまで『生命の誕生』に介入してよいのか…ふと思うときがあったりする。
え〜 ある本によると
立春から17日までに 財布を購入し
17日から使い始めると 金運が上がる〜とか。
色はツートンがよく 特にミルク色や白が入っているものがよい〜との事。
信じる信じないは自由。
私は明日 財布探しに行こうかな〜と企み中。笑
時期的には ちとずれるけれど〜『赤穂浪士』のお話は結構好き。
別に時代劇フリークという訳ではない。
なんだろう…あの話に心ひかれる。
きっかけは確か…橋田寿賀子さんの書いた 女たちの側から見た討ち入りについてのドラマ(残念ながら小学生だったので タイトルを忘れた)を見てからだ。
自分のポリシーとして 吉良よりは浅野でいたいと思っていたりする。笑
今のご時世 すぐ言い訳をする輩が多すぎる。
我が子も然り。
「でも…」「だって…」とすぐ口にする。
多くを語らず切腹…は やはり潔く…見習いたいところ。
もっとも腹は切らんがね。笑
昨日は水族館に行った。
何度も来ているところなうえに たいして見るところもなく 風も強かったので 約二時間程しかいなかったけれど 水族館初体験のおチビさんには 面白かったようだ。
イルカのショーで 得意気に最近覚えたパチパチ(拍手)を 他のお客さんの真似をしてやっていたり…ショーよりも我が子を見て 楽しんでいた私も親馬鹿だね。笑
ところが 一夜明けて今日、おチビさんが熱を出してしまった…。
ご機嫌も悪いし ますますワガママお姫様っぷりに拍車がかかる〜。汗
こりゃ財布どころじゃないねぇ〜病院行かなくちゃ。
金運アップはおあずけかぁ〜トホホ。笑
『アップタウンブティック』をご存じだろうか。
東京ディズニーランドの中 ワールドバザールの一角にある店の名前だ。
先月末 東京ディズニーリゾートで 二日間を過ごしてきた。
おチビさん連れのため 家族で別行動しなければならないところもあったけれど なかなか楽しい時間を過ごしてきた。
そんな中で唯一 悔いが残っているのが このお店『アップタウンブティック』である。
このお店 あの「K」のロゴの入ったバッグで知られる「キタムラ」の製品を扱っているのだ。
おチビさんと二人の時間に こっそりと覗いてみると…そこにはミッキーフェイスの型抜きがされていながら 「K」のロゴも入っているバッグが。
今まで こんなお店を知らずにいたとは!
またしても新たな発見!
さすがディズニーランド!夢と魔法の王国!
そのお店で散々迷った挙げ句 何も買わずに帰宅したことが 今回の唯一 悔やまれてならない点。
次に行く目的は あのお店になりそうだ。笑
しまった!
ナンプレメイトのしめきり日は昨日だったんだ!
『ナンバープレイス』というパズルがある。
縦横9マス×9マスで出来ているマス目を 3マス×3マスずつの9ブロックで仕切ってあり 縦・横・ブロックそれぞれに同じ数字が重なることのないように 1〜9の数字を埋めていくパズルだ。
言葉で説明するとややこしそうだが やってみるとなかなか面白い。
私は 無心に数をあてはめていく…その作業が大好きだ。
こんな風に子供の傍にずっといてあげる時などは 手持ち無沙汰にならず丁度いい。
眠りを妨害することもなく ピッタリな娯楽だ。
興味を持った方は是非お試しあれ。
パズル雑誌の懸賞のためではなく ただひたすらに問題を解くことに熱くなれる自分に気付くかも知れない。
本来パズルとは そうしたものだ。
「そこに山があるから登る」と言う言葉と同じ…そこにパズルがあるから解くのだ。
でも やはり懸賞は出しときゃ よかったなぁ〜。
その方が「一粒で二度美味しい」。笑
ドラマとしては 予想通りと言うべきか 面白い展開になってきているなぁと思う。
昨年12月におチビさんを連れて リンクに足を運んだ時に このドラマの放送について知った。
チームが合併され お馴染みファンの姿はほとんどなく ここ数年で一番空席の多いリンクで そんな話を聞いて 喜んだのは言うまでもない。
事実 試合のチケット販売状況も よくなっているみたいなので 三度の飯よりアイスホッケーが好きな アイスホッケーファンとしては嬉しい限り。
このまま日本リーグのチーム数が減れば オリンピックへの出場も危ういからだ。
今回このドラマを見て 少しでもアイスホッケーに興味を持った方は どうかリンクに…試合会場に足を運んで下さい。
私からもお願いします。
そんなアイスホッケーファンの私としては 今回のドラマ やや不満がありますがね。
いちいちフェイスオフ前に「C(キャプテン)」マークに手を当てる選手はいないとか…試合以外では他のチームとあんなに牽制しあってないとか…そして何よりもっとアイスホッケーシーンを増やして欲しいとか。笑
ま 何はともあれ ドラマもアイスホッケー界も 今後の展開は見逃せない予感。
皆さんも是非 ごひいきに〜。笑
我が娘は実に「すっとんきょう」である。
今風に言うなら「天然」とでも言うのかな。
そんな娘の話をひとつ。
先日 あるクイズ番組を見ていた時のこと。
「一般に女性が 自分より財産がある人に嫁ぐことを『何に乗る』と言うでしょう?」
確か こんな出題の時 間髪入れずに 自信のある表情でこう答えた。
「わかった!!『調子に乗る』だ!」
オイオイ…そりゃ〜そんな相手に嫁いだら 調子に乗りたくもなるだろうけれど…と前置きした上で
『玉の輿に乗る』だと教えた。
しかし数え上げたらキリがないくらい そのテの話は後を絶たない。
昨日もふと思い付き 質問してみた。
「身から出た○○…なんという言葉が入るでしょう?」
「ん〜タネ?実から出た種だ!」とグレープフルーツを食べながら 得意気に答えてきた。
「違う」と告げたら 「まだ答えを考えさせて」と言い「みからでた…みからでた…」と呪文のようにつぶやいた。
そして一言。
「あはっ…なんか『みからでた』ばっかり言ってるとウ○コみたいで汚いよねぇ〜。」
オイオイ…(絶句)。
そんな調子じゃ あなたはとてもとても 『玉の輿』には乗れないわ。笑
約十年のブランクを経て またもや赤ちゃんを育てることになったワタクシですが
何が驚きって 育児用品の進化には 目を見張った。
まさか もう一人授かろうとは夢にも思わなかった訳でして…
衣類は勿論のこと チャイルドシートからベビーカーにいたるまで ありとあらゆる育児にまつわる品々を 新たに買い揃えなければならなくなり 結構大変だった。
その中で特に驚いたのが「ベビーカー」「チャイルドシート」「紙オムツ」。
まず「ベビーカー」に至っては 超軽量のB型ベビーカーと言われるタイプでありながら 首の座らない赤ちゃんから使えるタイプが出来ていた。
リクライニングでほぼ水平…つまりA型ベビーカーのように使えるのである。
なんて画期的なの!と迷わず購入(いわゆる衝動買いってヤツ)。笑
「チャイルドシート」も取り付けがいたって簡単になっていた。
中には シートを水平に出来るタイプもあり感心させられたが とりあえずは私の車にも旦那の車にも 移し替えが楽そうなものを選んだ。
そして紙オムツ。
今の紙オムツは 赤ちゃんがオシッコすると いちいち外さなくても 外から見て一目でわかるように 色が変わったり絵柄が浮き出てきたり…と すばらしく便利になっており…。
これらを初めて見た時は育児用品コーナーで まるで浦島太郎のようだった。笑
時の流れとともに 進化し続ける様々な物。
人間も日々進歩し 成長しなくちゃ…ね。笑
その昔…桑田は唄った。
『♪砂まじりの茅ケ崎〜♪』
本日の我が家のベランダを見て…
私が唄う。
『♪砂まみれのベランダ〜♪』
『♪どうすんの?♪』
『♪そうね 大体ね〜♪』
鳴々…『勝手にシンドバット』と言いたい心持ち。
『卵が先か 鶏が先か』とは
卵があって鶏が生まれるのか
鶏がいて卵が生まれるのか
どちらが先だったのか…という話である。
どうでもいい話だと思うかも知れない。
内容が「卵」と「鶏」だからね。
でも身の回りに起こりうる色々な事も これに近い時がある気がすると言ったら?
いい事があったから いい日だったのか
ツイてる日だから いい事があったのか
いつも親切な相手だから 優しく接したくなるのか
優しく接している相手だから 親切にしてくれるようになったのか
よくない事があったから苛々するのか
苛々しているから何もかも不愉快に見えるのか
な〜んて考えだしたらキリがないくらい 「卵」と「鶏」に例をあげるようなことばかりな気がする。
考え方で気分が変わるなら 楽しく過ごしていられる方を選びたいよね。
あっ アタシャ〜お気楽過ぎっすか?
そりゃ失礼しやした。笑
「欝憤」と「ウ○コ」は どちらも溜め込み過ぎない方がいい。
溜めるとツライ。
誰にも代わってはもらえないので 自分自身が一番キツイ。
穏やかに速やかに 処理し解消したい。
しかし解消したいからと言って 人にぶつけてはいけない。
とかく「欝憤」は ぶつけてしまいがちだが これが「ウ○コ」だったら…と考えてみよう。
間違っても人にぶつけたりはしない。
どちらもある意味 自分の中にある『ババ』である。
たとえ…
子供会の会議に四時間半もかかっても…
子供が言い付けを守らなくても…
しかもそんな時に限っておチビさんがグズッてばかりでも…
朝っぱらからの旦那の一言にカチンとこようとも…
自分自身の事だから 自分自身で 穏やかに速やかに処理していこう。
決してその捌け口に 他人を使ってはいけない。
もしも自分に『ババ』ぶつけられたらイヤだもんね〜と思う今朝のアタシ。
ちょいお疲れでやんす。苦笑
携帯機種変(と言うべきなのかな?)が突如検討されています。
子供の中学入学に合わせて 携帯を持たせるかどうかの検討中に それならば…と いっそ全員auにするかという案が出たからであります。
どのみち この携帯には あまり愛着がわいていないので この際新しい番号もよいなぁ〜などと思う次第であります。
四月以降をメドに検討しておりますが なにぶんにもせっかちな我が家のこと 明日携帯の価格調査にいこうか…という話も出てたりして まったく気の早い話です。笑
書き込みの機種が変わるのも そう遠い話ではないかも知れません。
乞う ご期待。
♪月曜日はおチビが発熱〜
火曜日はおチビを看病〜
水曜日は銀行まわり〜
木曜日は子供会の会議〜
金曜日は仕事と接種〜
土曜日は卒業式の買い物〜
日曜日はポットを買いに〜♪
…って こんな歌あったよな。笑
今日は火曜日だぁ〜♪
「僕と彼女と彼女の生きる道」も好きだけど
極め付けはやはり…
『はねトび』!
録画して明日の朝っぱらから見るのさ♪♪♪
始めはドラドラとインパルス見たさに見始めたんだけど 今はロバートの秋山竜次に注目中。
栞役や塚地の子役は勿論 先週の午後マックにいたるまでモノマネしとります〜(意味ナシ)。苦笑
家でも子供が何か言うと(たとえば何かを欲しがったりとかすると)
『…ありえな〜い!にゃにゃにゃにゃ〜い!』と栞のマネをして却下。
当然物を投げたり 頭に何かを刺したりはしないけどね。笑
(※よいこのみなさんはマネしないでね)
まだ見ていない人は是非見て 私が普段こんな事をしているのか〜とあきれてやって下さいな。笑
学校で『不審者侵入時対応訓練』なるものを実施するらしい。
大阪の池田小事件以来 類似事件が全国的に発生しているうえ 市内でも不審者出没が後を絶たないので あってはならないことではあるが…と保護者宛てのプリントにはうたってある。
物騒な世の中である。
本来ならば「豊かな人格形成」なるものが行なわれる大切な時期
しかも その学び舎で…である。
「人を見たら 泥棒と思え」的な教育をしなければならないとは 嘆かわしいご時世だ。
そうして育った子が まともに育つと期待出来るのだろうか。
少し前のこと。
学校に不審者がいたのだそうだ。
子供の話によると なんでも 靴や靴下を脱いだり履いたり 繰り返していたらしい。
そういう見るからに不審な人とわかる人ばかりなら 子供にもわかるので近寄らないだろう。
しかし見た目には普通の人の場合…の方が多いと思われ むしろ問題なのである。
自らの身は自らの手で 守らねばならない時代。
クスクスと笑いながら 机の下に潜った あの避難訓練が懐かしく思い出された。
子供に「プレゼント何欲しい?」と聞くと「今は特に欲しいものがない」との返事。
「お祝いに一緒に寝てやろっか?」とからかったら 二つ返事でOKしてきた。
まったく四月には六年生になろうというのに 無邪気というか何というか…。苦笑
さてケーキも買ったし 先日飾ったお雛様にもお裾分けして 皆で祝おう♪
あの子がこの世に生を受けた日を たくさんの感謝をこめて。
最近の教育テレビは面白いねー♪
UAが「ううあ」なんて名前で出てきて あのハスキーな声で歌い
妙ちくりんな格好でオネエ言葉を使う イイ年のオッサンが出てきたり
妙に型通りじゃなくて 私はいいと思うな。
難しい事はわからんが 音楽はまず楽しいっていう事を 子供に感じて欲しいな。
ううあの歌い方も 音楽の専門家ならどう評価するんだろう?とは思うけれど。
でも いいじゃない。
どんな物も興味を持つことから始まる。
『好きこそ物の上手なれ』だよね。
今日は 泣きたくなるくらい嬉しい事があった。
今まで頑張ってきてよかった。
わかる人にはわかっているんだ。
ちゃんと伝わっているんだ…と思った。
ダメだ…。
不覚にも書きながら泣いちまった。
林家ぺーさんみたいですが…
今日は桑田佳祐の誕生日です。
「素顔で踊らせて」(ステレオ太陽族収録)の歌詞の中にも登場します。
♪2月26日にはささやかな二人の絆♪
226事件のあった日でもあったりします。
なかなか凄い日だ〜今日は。
はいはい…ただいまワタクシ 廃品回収の受け持ち収集場所から 帰宅したところです。
地域住民に言いたい。
アンタらはカタカナが読めんのか?…と。
アルミ缶や段ボール等は 一番換算される金額がいいので 子供会にとってはありがた〜い物ではあるが それは「アルミ」缶であって「スチール」缶ではないの!
缶コーヒーの缶には ハッキリと「スチール」と表記されてるっしょ?
頼むよ〜ったく。
…などと思いながら分別してきた。
年ばっかくっても 分別のない大人にゃ〜なりたくないね。笑
携帯変えちゃった♪
使いたい放題だ〜!
さて何しよっかな〜っと。
調子悪いみたい。
しっかりしろよ。
『英雄』なんだから。
ぐらっちぇ♪
意味書きたいのに書けん。
なぜじゃ?
おやじギャグだからなのか…?
『KC31』
『京セラ』で『KC』。
ケーシーと言えば ケーシー高峰。笑
そんな訳で…
↓ぐらっちぇ♪
何故だか書き込み不可能になったりする。
書き上げた文が全部無効になると
書く気が失せる。
まぁ諸事マイペースで。笑
♪ボロは着てても〜
ティッシュは保湿〜♪
※但しメーカーや使用部位、使用目的によりしっとり感は異なって感じることがあります。笑
台詞設定は誰が考えるんだろ…?
グーフィーの声で「まぶしい」とか 人混みで鳴ったらマズくない?
ハゲたおじさんとか居たら目のやり場に困るわな。笑
私もピンクハレルヤの着メロ欲しいな〜♪
いつ鳴らすかは別として。笑
卒業に先立って お別れ集会なるものがある。
きっと泣くだろうなぁ。
手作り招待状だけでも 充分ウルウルきてたし。
きっと帰り際には 季節ハズレのトナカイになってしまうことだろう。苦笑
春になり口紅の新色が街を彩る季節になる。
♪大人になって
何かに追われだしても
心の感度は磨いていたい♪
だったっけか…。
『う・ふ・ふ・ふ』
歌ったらムービーメールにしてみてちょ。笑
携帯忘れて出かけた。
どのみち画面とにらめっこしてる場合ではないのだが…。
『携帯』なのに『不携帯』。
たまにはいいぞ♪
そんなアタシ。笑
旦那が職場の旅行に行く朝〜職場の後輩が迎えにきてくれた。
車には既に上司やら先輩やらも同乗しており〜月並みながらも ご挨拶してお見送り。
「お前のことを誉めてたよ」と帰宅後に語る旦那の言葉に
少し『♪』な気分。笑
今夜の『エンタの神様』では
ゲストのさとう玉緒のネタをやるでしょう〜。
間違いない!笑
富士までドライブしてきました。
発見事項多数。
詳細はまた…。
底のないグラスに水を注がれるように
いくら愛されても満たされることはない。
欲張りだからね〜人間は。笑
小田原(?)にある「手作りアイス工房」に行きました。
家族でひと口ずつ食べ比べたりして 合計11種類を食べてみました。
今の季節は限定で「さくら」と「ゆず」があります。
近くに梅園もあって なかなかよいですよ〜♪
私は悩んでいる。
どちらかを選ぶなんてこと私には出来ない。
どちらも望んで手に入れたのに…。
『ブラッディエンジェル』と
『チャイニーズデストロイ』
どちらを着メロにしようか…。
幸せな二者択一〜♪
しつこいな〜。
いい加減嫌になるぜ。
ほっとくと いつまでもしつこく粘りやがる。
まったく…。
かまって欲しいのか?
さて…ごちそうさまして お口のまわりの「ネバネバ」をキレイに拭いて…
お昼寝しよう♪
もう眠たいのね。笑
春物の服を買おうかな〜ふと思い立った。
…とその前に靴を買おう!
やっぱりオシャレは足元からだ!
などと考えるもまた楽し♪
♪部屋とYシャツと私
愛するあなたのため
毎日磨いていたいから〜♪
…ってね。笑
少し前に『悪魔の星占い』なる本を買った。
結構手厳しい事も書いてあるけれど
なかなか愉快♪
一度見てみる価値ありの一冊。
よく寝ましたょ。
おはよ〜さん♪
久々の昼寝から ただいま起きたとこでやんす。
あ〜スッキリ♪
他人から妬まれるということは
それだけ「幸せである」または「幸せに見える」ということで…
そう考えるならば 他人を妬んで生きるより 他人に妬まれる生き方の方がいいな〜と思ったりする。
そもそも幸せな人間に何かしても
当人にとっては「妬みだな〜フフン。」てなモンでしかないと思われ…。
他人を妬む暇があるなら なりたい自分になる努力でもしたほうが 時間も有効に使え得策かと〜近所の主婦を見ていて思う。
矛先を私にまで向けてくるのだから
余程不幸なんだろう…。
あるいは私が余程幸せに見えるのか…。苦笑
いずれにせよ 哀れだな。失笑
まぁ〜そのテの方は 不特定多数がターゲットだからな〜。
あれで毎日楽しいんだろうか…。呆
思いもかけない方が『渚考』を見てくれているようで 嬉しいような照れくさいような…。笑
…ということは この人数の増え具合じゃ 見ていて欲しいあの人や見ているであろうアイツは 見ていないのかも…。
◎や▲使って予想してみるか〜。笑
そぅいやおチビさんを まだ動物園に連れて行ってないなぁ〜。
個人的には『猿山』見るの好きだな〜ありゃ人間世界の縮図だょ。笑
でもさ…どんなに大変でも アタシは人間に生まれてよかったよ。
猿山の猿は遠慮しとく。笑
着ごえを『黒族』にした。
早口過ぎて聞き取りづらい上に
『マジかよ』だけが妙に聞き取れたりして
スーパーで鳴ると 人聞き悪くて つい周りを見てしまう。
どうか万引き主婦と間違われませんように〜。笑
今日みたいに忙しい日に限って 昼寝しないよな〜。
ホトホト参った〜と思っていたら こんな時間にご就寝。笑
これで仕事出来る〜♪
やったぜ!カトちゃん♪
あろうことか同じ町内の子供が ウチの庭の隅でオシッコを…!
我が家に用があってきていた その子供の母親が言った。
「おばあちゃんちの方でしちゃダメよぉ!」
ウチの庭なのはいいんかい!と心の中で突っ込んだ。爆
CMが流れた。
マシェリが新しくなったそうな。
『もっとつるつるマシェリ』
髪に携わる製品が「つるつる」なんてキャッチをつけていいのかな〜。笑
もっとつるつる…怖くて使えないよな〜。爆
朝起きてきた娘が言う。
「お母さん 首が痛い…。骨折病院行きたい。」
骨折病院…?
もしや それは…
「接骨院?」
ニヤリと笑う娘。
ビンゴ!
それにしても 骨折病院て…。爆
めちゃイケが ここ2週間 ヨモギダくん話を引っ張っている。
どうやら来週もヨモギダくん話らしい。
それにしてもいいキャラだし 結末はどうまとめるのか…気になるぞ。笑
目下 私にとって最大の関心事。
「どうぶつ奇想天外」を見た。
猫はゆる〜い群れを作るらしい。
ふ〜ん…。
好きだとどんな事もよく思えるもんだな。
確定申告はお早めに。
サザンが新曲ぅ!?
出たの?出すの?
知らなかったぁ〜。
こりゃ一大事だぁ!
喉が痛いや…。
風邪だな。
熱もあるし。
自分の体ですら思うように動かないんだから
他の人間が思うように動いてくれないのは諦めるしかないな…。
文句言ったらバチがあたるわい。
あ〜早く治して 自分で家事やろう。
生い立ちについて書いてみようかと思った。
けど…思い出したら苦しくなった。
まだフタをしておこう。
開けてはいけない
『パンドラの箱』
旦那には感謝だな。
うん。
そのうちゆっくり書こう。
花屋の前を通った時 車のラジオから古内東子の曲が流れた。
あの声が 春色の花々と妙に合っているような気がして…
『スーパーマン』と紹介されたその曲が記憶に残る。
『ふつうのこと』というタイトルらしいアルバムを聴いてみたくなった。
「上の子が大きいからラクね」とよく言われる。
確かに上2人の時に比べたら ラクになった。
でも3人いたら3人分の用事があるっつうことなのだよ。
説明するのが面倒臭いので言わない。
わかんねー人には わかってもらわんでいい。
確か上2人の時にも「女の子2人ならラクね」とよく言われた。
男の子2人よりはラクかも知れんが 年子は大変だったぞ イヤまじで。
おかげでオバちゃん達の発する「ラクね」という発言に悩んだりもしたよ。「弱音を吐いてる自分て一体…」ってね。笑
今はもう気にしないようにしてる。
所詮他人なんて 無責任な事を言うもんなんだな〜と思いつつ笑顔で「ラクね」発言をかわしている今日この頃なのだ。
それにしても「まだ若いんだから もう1人…」っつうのはやめてくれ〜。笑
卒業式ですが泣いてる余裕はありません。
3児の母は多忙を極めますわ。
メールする暇もないんで 軽くご挨拶。
御陰様で無事卒業ですわ〜まともな大人に育ちますように。笑
段々と薄着になっていくと 体型を洋服でカバーしにくくなり…
そうして私の好きなサンダルの季節がやってくる。
今のうちから気合いを入れて 肘・膝・踵などの手入れもしとかなきゃ!
見えないとこも綺麗でいたい。
心も同じ♪
いかりや長介さんが 亡くなられました。
言葉もない…。
またひとつの昭和が消えてしまった。
私が物心ついて最初に好きな人として名前を挙げた人…だそうだ。
「どこが好きなの?」という問いに「口」と答えた…そうだ。
私本人は全く記憶にはないが…ドリフは大好きだった。
享年72とは残念でならない。
予定通り旦那の携帯を変えた。
ここのところ 機能を教えるのに忙しい。
「同じだといいな〜♪」と笑う旦那の本心は…
「教われて」という意味なのだということを 付き合いが長くなるとわかってしまうのだ。笑
旦那が着信音について悩んでいたので 私がダウンロードしたはねトびの着こえを聞かせたら 「くだらない」と鼻で笑われた。
それなのに…
同じ着こえに設定するなんて…
聞き分けにくいじゃん!
パクるな〜!爆
当たり前の事が…
当たり前に出来る喜び
ありきたりな毎日が…
ありきたりに過ぎていく幸せ
ささやかなことだけど
とても大切なもの
『平凡な人生』は
かけがえのないもの
約二年振りにお酒を解禁〜♪
缶入りカクテルバーも 安物ワインも 美味しく思えたりして…。
だからって…
ワインを湯呑みで飲もうとするのはやめろよ〜私。爆
4月になったら 携帯を持つことになるであろう娘と アドレスについて話しをした。
冗談で『「tsukaji-love」とかは?』と提案したら本人は意外にも乗り気。笑
塚地ラブなのかよ〜!
こりゃ孫の顔は期待出来ないぞ。爆
私がいかりやさん好きだったのは どこかに父親を見ていたのかも知れない。
自分はブラコンだから年上が好きなんだ…ずっとそう思っていたけれど 本当はファザコンだったのかも知れない。
あんなお父さんが欲しかったのかも知れない…と思う。
みんな自分のことは棚の上なんだな〜。
重たくて棚が崩れそうだろ?笑
いくつ棚があれば足りるんだろう…。
子供会に携わって2年目。
来年度は言いたいこと言うぞ〜!爆
午前10時からチビをバッテンおんぶして 午後2時頃まで…
空のペットボトルをピンに見立てた 子供用の簡易ボーリングで…
倒れたピンの並べ直しをしていた。
結果…
筋肉痛&肩こりです。笑
車を運転しながら 歌う。
思いっきり声を出す。
とてもスーッとする。
1人の時間は好き。
11時頃から若干2時間…潮干狩りをしてきた。
収穫は軽くバケツ半分。
今年はやや小粒ながらも お味噌汁のダシには充分。
一晩砂をはかせて 明日には美味しい味噌汁が〜♪
お日さまの下で自然に触れるのは やっぱり最高♪
旦那は仕事の都合で週末しか帰宅せず…
1番目の子は中学入学と同時にダンスのレッスン…
2番目の子は最上級生として何かと行事も多くなり…
おチビはもうすぐ初めての誕生日を迎える。
立ち止まる暇はナシ…と。
個人的には森山の「さくら」は あまりピンとこない。
福山は好きだけど「桜坂」もピンとこない。
aikoの「桜の時」は好き。
でも曲的には何故か「SAKURAドロップス」が結構好きだったりする。
内緒だけどね。照笑
回転扉での事故が問題になっている。
確かに製作側の安全性確認も大切かも知れない。
でもね…
「小さい子供は親が手を繋ぐ」という基本的姿勢は守られていたのか?
我々親の姿勢も問われるべき問題では…と痛感する。
ファミレスで熱い料理を食べて 口の中を火傷した子供の親が ファミレスの店員相手に キレたと聞く。
「熱いなら気をつけて食べるように注意してよ!」と。
熱い食べ物を「気をつけて食べなさい」と促すのは親の役割じゃないのか?
今回の事件についての菊川怜のコメント。
「回転ドアがこんなに怖いものだとは知りませんでした。」
はぁ?
自動ドアに挟まれた子供を見たことあるけど 顔面が青く腫れ上がってたよ。
たかが自動ドアでだよ?
森ビル側と三和シャッター側で責任のなすり合い。
水掛け論の泥仕合。
親と2つの企業のいずれもに馴れ合いの油断がなかったら 今回のような惨事は起こらなかったのではあるまいか。
改めて考えさせられる出来事であると思う。
カフェ・ロワイヤル&ナッツ味…
美味!
でも強いて言えばナッツが口の中に残るのだけがイマイチかも…。
頑固者っちゃあ頑固者。
中3の時の担任と進学先の話し中に
「朱に交わっても赤くはならないタイプ」
と言われた覚えがある。
自分は自分の色でいい。
その責任も自分がとるんだからね。
以前離婚を考えたことがある。
旦那が仕事で不在がちの時である。
旦那がいないとホッとする自分がいて…
離婚を切り出した。
無我夢中だったなぁ〜あの頃は。
田村正和のドラマを見たか見ないか〜意見が割れた。
「知り合う前では?」と主張する私に対し
「一緒に見てたじゃん。」と言う旦那。
新聞によると…16年前。
アンタは誰と結婚してたんじゃ?爆
断髪(?)しました。笑
基本的なイメージに何ら変わりはアリマセンが…
後ろ髪を切って お風呂上がりに自分にかかる時間を短縮。
父ちゃん不在でも頑張るよ〜母ちゃんは。笑
もう随分前のことに対して〜今更ながら誤解があったことが判明。
でも もうどうでもいいや。
大事なのは今。
いまを生きる…という事。
よく使う言葉〜
「しばらく」
しばらくってどの位?
「いっぱい」
いっぱいってどの位?
曖昧な言葉だよね。
でも便利だから使っちゃうんだけど。笑
いつだったか「エンタの神様」に出ていた芸人。
妙にオカマチックで〜
名前も忘れたけれど〜
芸風だけが記憶に…。
「○○斬り!」
も一度見たいっす。
ハッキリ言って私は…
頭脳明晰で
容姿端麗で
才色兼備の
良妻賢母です。
4月1日くらいは こんなプロフくらい言わせてくれ〜!爆
かなり荒いです。汗
前のソアラに乗ったおばちゃんに…
マジでキレそうになってました。
路線バスは抜かせよ!
そんな私はもうすぐゴールド免許です。笑
子供会役員の連絡網を見てビックリ!
勝手に私の携帯番号まで載ってる!
こういう事の事後承諾はアリなのか?
てゆーかみんなも載せてるけどアリなの?
外出先まで子供会で振り回されたくない!と思うのは私だけなのかぁ?
喧嘩をしても黙るタイプだ。
物心ついた頃からそうだった。
夫婦喧嘩も然り。
カーッとしてる人間に言っても仕方ない…そう考える方だ。
どうしてもの時は相手が落ち着いてから冷静に伝える。
以前離婚を切り出した時は 5年分の言い分をいきなり全部ぶちまけた。
旦那はかなりの衝撃だったらしく 今でも喧嘩中に黙ってしまうのが怖いらしい。
だから喧嘩中に挑発までするけどね〜。苦笑
1日書き込みせずに
沈黙してみました〜。笑
口にした言葉は消せないから…
先人の残した言葉として
『沈黙は金なり』
心にとめておこう。
ニュースを見ていたら…
お口の恋人「ロッテ」が 新入社員研修として…
『路上のガム除去作業』をしたそうだ。
やるねぇ〜ロッテ。
教育テレビで
月曜日と水曜日の午前10時から
「わかる国語 読み書きのツボ」とかいう番組が放送されるらしい。
予告には光浦靖子やパペマペが出ていた。
面白そうだな〜。
で?なんのツボだっけ?
笑いのツボ?
ある料理番組の先生が言ってた。
「回鍋肉」の「回」は戻すという意味なんだそうだ。
「肉」を「鍋」に「回(もどす)」。
助手の女子アナが「回すように炒めるからではないんですね〜。」
先生苦笑。
私の周りには 自分が何とかしてやろうという気骨のある者はおらんのか!?
みんな他力本願さんばっかりだぁ〜。
まぁ〜類友だからしゃあないか。爆
これからも助け合いの精神で…どうぞよろしく。笑
ここ数日の出費たるや すごい事になっている。
旦那持ち出し
旦那送別会(?)もどき
旦那衣服
娘教材
娘通学靴
娘治療
アタシ…
金のなる木持ってるわけじゃないんだけど…。
一年生の担任の先生方が紹介された。
深緑のワイシャツにエンジのネクタイって一体…。
隣のクラスの先生…入学式にそれはアリなんですか?
教職員としては かなり妖しげな感。
今後もファッションチェックしようっと♪笑
『風車の弥七』が亡くなった。
赤い風車も病を倒すことは出来なかったらしい。
粋でイナセなヒーロー。
長い間お疲れ様でした。
何でもかんでも お母さんまかせにしてんじゃねーぞ
ばかやろコノヤロめ
コノヤロ〜め
お母さんの体はひとつしかねぇんだぞ
ばかやろコノヤロめ!
…と子供に言ってやった。
結果…笑われた。
少々不本意。
家庭個票の中に 家庭の教育方針を記入するところがある。
なんて書こう…思案にくれる。
まさか獅子のごとく…とは書けまいな。苦笑
自己紹介カードなるものを書くのだそうだ。
我が娘 またまたやらかしてくれました。
尊敬する人の欄に
「KABAちゃん」
と書いたそうで…。
入学早々 前途多難の気配…。苦笑
いきなり電話で仕事の呼び出し。
チビの支度もあるっつーのにぃ!
いってきまっちょ♪
頑張ろうぜぃ!
去年かなりハマったアイスに新種が発売された。
マンゴー味。
ワタシ的にはアリです。
今年もハマるだろう予感。
渚っつう源氏名のニューハーフの方の存在を知ったときと…
昔使ってた珍しいハンと同じのを使ってる方の画を見てしまったとき…
どっちかっつーと 前者のが嬉しい。
「K大学の○○と申しますが…」と家庭教師の勧誘(?)電話がよくくる。
断ると同時に 電話を切られる。
一方的かついきなりだ。
ばかやろ〜!
電話のマナーくらい守れ!
おめぇみてぇなヤツに させたかねぇんだよ!
我が子の育て方の理想論。
♪まわる〜
まわる〜よ
洗濯機はまわる〜♪
私が起きている時間帯は ほとんど動き通しの 我が家の全自動洗濯乾燥機。
お疲れ様です。
「悪かった」などの言葉と共に流される男の涙ってヤツは 信用出来ないと思っている。
人に言われて改めるようなこと 最初からするな。
こういうヤツに限って 何度も繰り返すもんだよ〜とは私の経験。笑
パケット定額制はいいな♪
二回目の請求。
まる1ヶ月使った初めての請求。
節約♪節約♪
夏休み前にも一度ねずみぃらんどに行きたいな♪
のどかな朝〜♪
4時にチビに起こされ
5時からひと仕事し
やっとのんびり〜♪
今になって眠い。
『不可能を可能にする努力』
就職した時「仕事」についての作文を書かされ この言葉を使い 研修の最後に副社長から 名指しでお誉めの言葉を頂きましたとさ。
メデタシメデタシ♪笑
お昼頃から海に行ったよ。
地元民には もう半袖で充分な陽気。
イカ焼き食べて はまぐり丼食べて〜潮風も満喫♪
2週間後の帰宅まで お互い頑張ろうと話し 旦那を見送った。
『自分の尻は自分で拭け』
私が子供達によく言うこと。
何事も他人のせいにしない…あるいはそれぐらいの心構えで物事にあたれ…との意。
とにかく早寝です。
今日(昨日?)も9時前には寝てました。
チビを寝かしつけながら…ミイラ捕りがミイラになってしまうパターンです。
だからこんな時間に目が覚めてしまったり…。
ハッキリ言って マズいです。
再び寝ようとすると 島谷ひとみの声が思い出される。
それも決まってこの歌のサビ。
駄目だ…眠れん。
やさしいキスの見つけかたよりも 安眠のしかたを見つけたいわい。
う〜む…。
なかなか使い勝手ええですなぁ〜。
あ〜苛々する〜。
この気持ちまさに…
ブラッディエンジェル!
…という心境。
現実社会におこる苛々は 電源切って終わりには出来ないんだよな〜。
お台場に行きたいんだよな〜。
でもめちゃ混みなんだよな〜きっと。
さぁ〜どうやって旦那を説得するかな。笑
行ってきました〜。
ウチと同じような家庭環境の人と仲良しに♪
一番上の子が中2の4人のお子さんのママ。
「もうすぐ38よ〜」と笑うその人は とても若々しく おまけに可愛い。
私も頑張ろ〜っと。笑
私は血圧が100を超えない。
低めの方だと思う。
でも…平日は遅くとも毎朝6時に起きている。
ここ数日は5時起き。
もち昼寝する暇はナシ。
おかげで夕方には目眩がしたりする。
か弱い女ぶる気はないからね〜気合いで勝負だ!笑
ねりわさびやねりからしのチューブ入りのヤツ…
S&Bとハウス
違いはなぁに?
どっちが辛いとか 中身が柔らかめだとか…
そんなウンチクが語れるようになりたい鴨…。笑
「エンタの神様」に出てた芸人の名前が思い出せない…って言ったじゃな〜い
『波田陽区』ですから…
残念!
芸風もマネて見たよ♪
また出てた♪
ドコモショップに料金を払いに行った。
混んでいたので P252isが可愛いな〜などと眺めながら 待っていた。
それにしても遅い。
段々イライラしてきた私は 今店員に応対されてるお客を観察し始めた。
一番左にいる女性客は やっと対応してもらえたばかり。
隣の中年男性客は 中年男性を付き添いに連れてきていた。
中年男性に中年男性が付き添う…なんだか妙な気がして 2人の関係が気になった。
さてさて…その隣がこれまた怪しい感じ。
年齢のわかりづらい2人組。
正確には隣同様 男性に男性の付き添い。
隣より若そうだが フォーク全盛期の頃の人みたいな雰囲気。
なんとなく神経質な暗い感じでオタク系とでも言うべきか。
そしてそのオタク系2人組の隣〜つまり一番右端の中年男性。
こちらは作業服姿で金縁眼鏡…バブルの頃をいまだひきずっている建築業系かも…。
以上の4人だ。
『狼は生きろ 豚は死ね』
確か森村誠一の「野生の証明」の宣伝に使われていたような…。
常にワイルドで 常にハングリーで。
作業服の中年男性はラクラクホンに変えるらしく ラクラクホン独自の機能について説明を受けている。(万歩計だのetc…)
ツレのいる中年男性は どうやらメモリがなかなかうつらないらしく 時間がかかっているらしい。
娘の遠足。
例年通り 一年生を引率しての遠足となる。
あの娘がねぇ〜と小さい頃を思い出す。
さてお弁当は定番メニュー。
ウインナーは未だチューリップだし ミートボールも外せないみたい。笑
本日は晴天…でありますように。
もしも「好きな言葉は?」と聞かれたら なんだろう。
「イチかバチか」
なんて言えないよな…。笑
でも自称『人生のギャンブラー』ですから 生き方は結構イチかバチかだったりしますです。苦笑
今朝ぴぴチャを見たら 同機種の同ハンネ発見!(困惑)
一人二役でも 自作自演でもないんで〜一応ご承知を。
ついでにハンネも変える気ないんで〜。
またオハツのフリして探りにこられたくないし。笑
旦那は自分が家にいる時に 私がバタバタと動きまわるのを あまり好まないので…
ましてや朝食後に寝てしまったので…
私も寝ました〜日中寝るのはホント久々♪
そして寝起きにチョコミントのアイス。
スッキリ♪サッパリ♪笑
自称「20の男前」の渚くんは 変える意志が今のところない模様。
区別できる方法を考えようと言ったら落ちられてしまったので
当分の間 私はなるべく『@渚』とします。
出来たら変えて欲しいですがね。
勘違いされると面倒なんで。
悲しいときや苛々するときは…
チビをだっこして寝る。
チビの寝顔とあま〜い匂いが気持ちを和らげてくれる。
私の特効薬。
私の至福の時。
目の下にクマが出来ているであります。苦笑
久々夜中までチャットしちまいました〜。
ちと反省…。
どうせ出来るなら くまのプーさんがよかったような〜ってアホか。笑
寝てないんでナチュラルハイなアタシっす。
家庭訪問なので〜この際ちょっとお部屋を改造計画。
手始めにリビングの整理。
カルアミルクなんぞ飲みながら〜
働く…はたらく…ハタラク…。
気持ちもスッキリしてきたぞぉ♪
こんな日に雨なんてね。
やっぱり雨は嫌い。
「熱いよ」とか「痛いよ」とか身の危険を子供に教えているうちは まだいいのかもしれない。
体力的にはハードでもね。
目に見えないことを教えるのは難しい。
潮干狩りに行ったんだけど…
今日は惨敗。
まぁこんな日もあるさ。
でもさ やっぱりお日様の下っていいよね♪
胃が痛む…久々にかなりの胃痛。
胃薬に手をのばしたいところだが 胃薬の副作用で月経が無くなってしまった経験もあり 怖くて服用出来ず。
まぁ〜痛みを感じるってことは 生きてるって証だぁね♪笑
ふとした事から昔付き合っていた彼の事を思い出した。
今となってはもう…『アンドロメダ』のよう。
♪交差点で君が立っていても もう今は見つけられないかも知れない♪かぁ…。
元気かな…。
だって…涙が出ちゃう。
女の子だもん♪
鮎原こずえチックな夜。笑
昨日から公開の「世界の中心で、愛をさけぶ」の映画。
ベタだな〜と思いつつも 近々観に行きたいと思っている。
かねてから原作本にも興味があったからだ。
ただ流行りモノには飛びつきたくない…というアマノジャクな性格のために 映画公開前日になって原作本を読み出す始末だ。
その方が余計に格好悪いっつーの!と自分に突っ込んでみたりもし…。笑
チャット恋愛がアリかナシか…なんて話しが出ることがある。
いいんでないの?本人達の好きにすれば…と思う。
それこそ犬も喰わない話さ。笑
ナシだと言い張ってた輩が恋したりもして…気持ちはなかなか理屈通りには動かないことを知ったりね。笑
予期せぬ時に まるで落とし穴みたいに ストンと落ちる…それが恋なんだと私は思うから 机上の空論なんてナンセンスだね♪
寝たいぃぃぃぃぃぃぃ!
早ょ寝んと 五時起きなのに…。
途中のままになっていた話しの続き。
オタクっぽい感じのホモ風年齢不詳の2人組み(以降ホモ2人)の前には 携帯の見本が種類や色違いで10個以上置いてあるのだ。
確か…「居酒屋」っつうデュエット曲があったよね。
ふと歌詞が頭をよぎる。
絵もない 花もない 歌もない 飾る言葉も洒落もない居酒屋…。
そこでバーボンっつうのはどうよ?
渚プロフ作成をシュミレーションしてみる。
「今一番興味あること」
ハウスダスト除去作業
「今疑問に思っていること」
乾布摩擦の正しいやり方と効能
この時点で皆ひくね。笑
「世界の中心で、愛をさけふ」を観たい理由の一番の理由は この主題歌にある。
ようやっとCDも入手。
着うたにもしている。
堅ちゃんの声なら人前で聞こえても平気。
それにしても歌詞もいいわ〜泣ける。
今日 ぴえろチャットに 同機種の「渚」さんがいたそうだ。
問い合わせまできちまう始末だ。笑
ぴえろにいたのは 私ではありません。
ちなみに…もしもぴえろチャットに行く時は 何か別のハンネを使うだろうと思いますので。
以上。
最近の若者(ちと年寄り臭い言い方かな〜笑)に多いが 何でも人のせいにするなょ。
親のせい…学校のせい…社会のせい。
その親に養ってもらってんだろーがよ!
全ては自分のチョイス。
目の前の現実はその結果。
尾藤イサオさんみたいに潔くなってみようよ。
「♪誰のせいでもありゃしない〜みんなオイラが悪いのさ〜♪」笑
腰を痛めた。
今の状態はまさしく「ぎっくリーチ」状態とでも言った具合。
かなりピキピキと響くのだが 一番最後の地雷だけは免れているといった状況。
それでもチビは容赦なく抱っこ。悶絶
よって…母は強くなる。
私の好きな食べ物のひとつに「さくらんぼ」がある。
昨日 今年初めてのさくらんぼを食べた。
アメリカンチェリーだったのが ちと残念だが。
年甲斐もなく お腹を壊すくらい食べてみたいもんだ〜と思っていたりする。
ちなみに大塚愛さんの「♪さくらんぼ♪」も好き♪
あ〜「♪黄色いさくらんぼ♪」とは違うんで 勘違いしないように…。
年齢バレますよ。笑
その人なら越えられるという試練を 神様は選んで与えられるのだ…という話しを聞いたことがある。
どんな宗教の考え方だったかはさておき そう考えたら乗り越えようという気持ちが少し出てくる気がしない?
大丈夫…きっと大丈夫。
きっと乗り越えられる。
私も時々 自分にそう言い聞かせる。
「ズルい女」なんて書くと カッコよさげにも聞こえるが 最近ふと思う。
自分も小ズルくなったなぁ〜と。
どうも一生懸命さが足りない。
万人から愛されるキャラでなくていいわい…なんぞと思ってしまう。
そんな努力をするのがダルいのだ。
あっ!そうか。
私は「ズルい女」ではなく「ダルい女」なんだ。納得。笑
「世界の中心で愛をさけぶ」が何かと話題にのぼっている。
確かに長いタイトルだし 略したくなる気持ちもわかる。でも…
「セカチュウ」って…。
ポケモンの仲間じゃあるまいし
「セカチュウ」って…。
中学時代からの友達 通称チャーリーが、ウチから歩いて20分くらいのトコに引っ越してきた。
誕生日は1日違いだし 新たに持った携帯は末尾4桁が 数字ひとつ違うだけ。
ここまでくると腐れ縁だな〜笑。
早ょ結婚しなさい。笑
世の中全てが不愉快なような〜
何もかもが気に入らない…そんな気分。
本当はちょい遠出しようと思っていたが やめた。
この前みたいに変な宗教の勧誘にあったら 文句を言ってしまいそうだからだ。
『なんだ ばかやろう』
暑い…喉かわいた。
そう思って目覚める。
最近すこぶる眠りが浅い。
昨夜も寝室の冷蔵庫にある物を取りにきた娘に パチッと目を開け笑顔で手を振ったそうだ。
…覚えてない。汗
大丈夫。
今日はここに書き込んだから 証拠があるさ。
…大丈夫か?アタシ。笑
某病院の婦長さんと呼ばれていた方の言葉だ。
見た目では何ら問題なさそうな患者が 待ち時間が長く しびれを切らして尋ねたことを 我が儘と感じたのだろう。
だが…。
患者は「うつ病」で 人混みにいることが苦痛だったのだ。
誰しもが一目でわかる病気な訳ではない。
目には見えない苦しみを抱えている人もたくさんいるのだ。
婦長さん。
病院に来ている人は わざわざ精神修行をしに来ている訳ではないんだよ。
とりあえず原作漫画の単行本を読破。
今まで知らなかったことが色々わかり 考えさせられたりもした。
ワタシ的には「セカチュウ」よりも良かった。
「セカチュウ」はあまりにベタな感じで 途中で読むのをやめたままになっているからね。
婆ちゃんがまだ生きてた頃 「誕生石だから…」とはめてたアクアマリンの指輪。
婆ちゃんなのに 洒落てるじゃん!アクアマリンなんて…と思っていた。
あんまり婆ちゃんにねだった事のない私だが その指輪だけは「もしも婆ちゃんが亡くなったら形見にちょうだい」と言った。
今考えると相当に失礼な話だが 婆ちゃんはまだピンピンしていたので 半分は冗談のつもりだった。
そして亡くなる数ヶ月前に 「元気なうちにあげとくよ」とカメオのブローチとその指輪をくれたのだ。
まだ婆ちゃんは全然元気だったから 当然遠慮したが もう使わないから…と手渡されたのだ。
指輪は私の指のサイズより大きいので 一度も使うことなく 六年が過ぎようとしている。
デザインも昔風だし 今年の夏までにリメイクして 身につけていられるようにしよう。
きっと婆ちゃんも喜んでくれるに違いない。
…そうして私はいつまでも アクアマリンのままでいよう。
寝不足の悪循環にハマる。
眠り浅い。
↓
夜中に何度も目覚める。
↓
寝不足に…。
↓
昼寝する。
↓
なかなか寝付けない。
↓
眠り浅い。
…みたいな。
こうなると考え方も悪循環。
健康な生活は快適な眠りからだな。納得。
長崎の事件をもとに 友達の在り方やネットにおけるトラブルについて 我が子と話してみた。
あの事件の少女と ちょうど同じくらいの年頃だ。
自らもGWに友人から届いたメールに 不快な思いをした娘。
ネットは顔が見えない分 現実には言えないようなことまで言ってしまうことがあるんだねぇ〜と語り合い またどんな人の命も皆 重みは平等であると諭す。
…と 私も危険な目に遭わないように注意すべきかなぁ…。
ま 憎まれっ子だから平気だぁね。苦笑
チビは冷えピタが好きではないらしい。
自分が貼るのをしぶるのは言うまでもなく
誰かが貼っているのも嫌みたい。
わかっちゃいるがねぇ…
今日みたいに頭痛ガンガンの日は貼りたいじゃん。
おまけに肩こりだもの。
容赦なくサロンパスまでペタペタと。
鳴々〜チビが寝ている間の束の間の清涼感♪
我が家のチビも…
何か貰えばペコリ。
何かこぼせばペコリ。
「ど〜も(ありがとう)」と「ごめんなさい」の代わりに ペコリと頭を下げるのが定番になった。
こんなチビにも出来ることが 大人になる程難しいらしい。
それで笑顔になれるなら 言いましょうよ。
「ありがとう」と「ごめんなさい」。
久々にレポートなるものを書くための調べ物をした。
勿論自分のじゃあなく…あの天然娘のためだ。
随分前から「レポート、レポート」と騒いでいたくせに 昨日帰宅したら「明日までだって…」と。
まだ何もやってねぇじゃねぇ〜かよ!汗
それから文献探して 仕上げました〜体育のレポート。
タイトルは「短距離走と長距離走の練習の違いについて」
こっちは おかげでまたまたサロンパス生活だょ〜オイオイ。
…しんどい。
もう限界だ。
※危険ですからマッチ棒を瞼のつっかえ棒にするのはやめましょう。
只今ワタクシ…
「丁半賭博」にハマっております。
調子に乗りすぎて 昨日は無一文に…。
…とはいえゲームの中のお話し。
実際だったらせつないわぁ〜。笑
いよいよ免許の更新だ。
とはいえ連日の疲労で 昨夜はとうとうダウン。
「このやつれた顔で免許の写真は撮りたくない」と旦那に言ったが聞いちゃぁいない。
なんつったってゴールドだからね。
身分証として五年間も人目にさらされるワケだし なんとしてもアタシなりの「イケてるアタシ」写真を撮らなくちゃ!と気合いも入る。
さぁ〜1日でピチピチお肌の「イケてるアタシ」になるには…
♪どうすりゃいいのさ サマータイムブルース♪笑
7月になったらキティちゃん好きなチビの為に ピューロランドに行こうと言い出した。
過去二回 娘が幼かった頃に行ったが あまり楽しいという印象がない場所。
ましてや愛煙家の旦那には えらくキビシイ場所らしい。(今はわからないけれど)
娘は大喜び♪
心配になり思わず「いいの?」「本気?」と私が聞いてしまったほどの 旦那の一大決心。笑
イケてる年のとりかたについて ちとだけマジメに考えてみた。
思うに…絶対口にしてはならない気がするのは 「あの頃(昔)は良かった」という台詞。
そこにある「今」が充実していたら 吐かない台詞だし 懐かしんでいる時間があったら「今」を楽しむ術を考える…そんな遊び心がイカした年寄りを生むような気がする。
とりあえず今のところ 私も口にしないな〜。
良い思い出も嫌な過去も 全てが今の自分につながる。
いわばアタシの肥やし。
後は生かすも殺すも自分の度量次第だぁね。笑
今年のサンダルを見に行った。
試し履きする…。
あっ!足が手入れされとらん。恥
忙しさにかまけて こんな事でど〜するアタシ!
とりあえずのメイクや とりあえずのファッションで ごまかしてちゃダメだ。
気付けば肌の手入れもなってない。
近頃は 綺麗になろうと思う事すら減っている。
よ〜し!
気合いを入れて 「あっ!!」と言わせてやる。
やる時はやらねば!笑
再度仕切り直しで昨日の靴屋に。
夏物サンダルと夏物スニーカーもどきを購入。
メーカー名を言うと 私のオバサン度が上がってしまいそうなモノだが 流行りモノではなく 本当に足に合っているものを履く…これは私のこだわり。
いい靴は長く愛される…人間もまた然り。
長く愛される人になろう!笑
あぁいい夏になるといいな♪
あじさいの見頃だとかで ごった返す様は さながら十数年前の中国のよう。
車が来ても 歩行者は目の前を歩く歩く歩く…。
「あじさい」よりも「人」を見に行った感。
あ〜今日の一杯は また格別にウマい♪
お疲れ様でやんした。笑
私の笑った顔が好き…
そう云ふ人のいる幸せ
噛み締めよう。
そしてまた
明日も笑顔でいよう。
チビ連れの時の私の必須アイテムとも言うべきワンショルダーのリュック。
キレイな色味とアウトドアブランドならではの細かな仕切りが気に入って ねだって買った一品なのだが…。
あまりに汚れてきたので 洗っちまいました。
なんでもかんでも汚れると洗いたくなる性分なのだが ダメになったらどうしよう…?汗
スポーツメーカーで出している冷感素材の服。
半信半疑で購入した。
いい!実にいい!
この夏のマイブームになりそな予感。
小憎らしい程 涼しい顔して過ごしちゃるぅ!爆
サザンの新曲。
まだリリース前だけど auのサザンファン公式サイトなら ダウンロードできます。
したがって一足お先に 着うたはサザンのこの曲になりました。
着々と夏満喫の準備進行中〜♪
なんと言われようと私の機嫌は上々であります。
こんな事でゴキゲンだなんて ホントにもう浅はかな生き物だな〜とは思ってみたりもしますが 嬉しいものは素直に嬉しい♪
ソレは私の左手人差し指に輝く小さな魔法。
こんな私でも どうしようもなくなる時はあります。
眠れずに過ごす夜もあります。
同じ部屋に眠る旦那の寝息を聞きながら 声も出さずに泣く夜更けもあるのです。
ここには書かないだけ…。
人間みんな大なり小なりの悩みは抱えています。
ただ…どんな夜にも朝は来るって信じていたいと思います。
きっと…きっとね。
そういや「夜明け」って歌があったなぁ〜。
確か松山千春だったっけ。
♪誰かを責めちゃいけない もちろん君自身も
何かが狂っただけさ よくある事さ
せめて君の夢が叶うよう 僕は歌い続ける この歌を♪
確かそんな歌詞だったかなぁ…。
一枚の布団を横に敷いて 親子で寝た小6の夏の記憶が せつなくよみがえる。
ボーナスがだいぶ減った…と旦那がぼやく。
約半分が住宅ローンに消え…
二台分の自動車税(まだ払ってない…汗)と…
今年の秋にかかる二台分の車検代…
それらを差し引いたら 残る金額は無に等しい。涙
出ないトコも多いんだから 出るだけいいよ〜!と旦那に笑って返す。
あとはアタシの腕の見せ所だわね。
頑張りまっせ〜!笑
ハートモチーフのダイヤがついたプラチナリング。
可愛かったなぁ。
似合う女になりたい。
チビは納豆ご飯が好き。
山芋かけご飯も好き。
冷や奴も好き。
そして…
高野豆腐が大好き。
渋すぎる…。笑
そういや昨日は美空ひばりさんの命日だっけ。
十数年前 どのチャンネルを見ても一周忌特番ばっかり…みたいな日に 初めて旦那の実家に遊びに行き
結婚したい相手として紹介されたんだったなぁ。
2人きりになった時 あまりにテレビがつまらないので ビデオを見せてもらうことになり 数ある中から私が選んだのは…
「吉原炎上」
個人的に結構好きな作品なもんで ついね…。笑
確かこんなタイトルの本が話題になった時代があった。
限りなく透明に近いブルー…
限りなく好人物に近い自分…
限りなく…
透明に近くても 透明ではないのだ。
好人物に近くても…以下略。
メッキじゃダメだ。
本物を目指せ アタシ。笑
大江千里の曲に「REAL」というのがある。
♪リアルに生きてるか〜?♪
リアルに生きてます。笑
ヒロシと言っても お笑い芸人ではない。
昔 バイト先に ヒロシという男性社員がいた。
ヒロシのウリは甘いマスクと体が弱いこと。
極めつけはこの台詞。
「俺 心臓悪いし…医者から子供も出来ないって言われてるんだ。」
その言葉をウリに心臓悪いクセに 何人の女の子と寝たことか…苦笑。
歌の文句じゃないけれど そんなヒロシに騙された女の子が後をたたなかったっけ。
そのヒロシに偶然再開した。
奥さんと子供2人と共に 子供の健診をする場所でだ。
よせばいいのに「懐かしいねぇ」と声をかけてきたヒロシ。
「子供出来たんだ?よかったねぇ」と笑った私の言葉の真意を悟ったヒロシは 苦笑いして頷き足早に立ち去った。
人間悪いことは出来ないよなぁ〜笑えたよ。
スッキリしたくてジントニックなのにさ
スッキリどころかイラつく一方だ。
コイツは悪い酒だな。
反省。
迷子になった私。
夜を…闇を…歩く。
帰りたい場所を探して。
この空は…
あの空に続いている。
そう思えば
少し救われる。
星が…見えてる?
空が滲んでる。
昨日は久々に思いつくまま書いてみた。
結果…意味深カキコになってはいるが 実は全然意味は無かったりする。笑
それにしても 近頃感謝すること。
メールしないこと チャットで見かけないことを心配してくれる人がいる有り難さ。
気にかけたり 気遣ってくれる人がいるのは有り難いこと。
また そういう「人の心」がわかる自分を 好きだと思える。
そんな今日この頃。
「頑張りすぎなくていいんだよ」とか…
「1人で抱え込んでちゃダメだよ」とか…
「無理しちゃうんだから」と…友人らにはよく言われていた。
昨日 子供達が作ってくれたカレーが とても美味しかったので おかわりしようとしたら 娘にこう言われた。
「お母さん 無理しなくていいからね。そういう人なのはわかってるから。笑」
いや マジで美味しかったんですが…
そういう人って…
そういう人って…沈黙。
あはあはあは…苦笑。
ちょい頭痛と胃痛にかまけて 昼寝した。
最近ちょくちょく昼寝しているなぁ…。苦笑
さてチビの寝てる間に 活動再開するぞ。
夕飯何にしようかな〜?
今の髪型が大木凡人だと言うと 皆画像を見たがる。笑
「そう?ふかわりょうじゃない?」ってフォローになってねぇぞ!オイオイ…笑。
そんなワケで画像を撮ってみた。
モナリザフレームで両目をハートで隠してみたものと
キティちゃんの着ぐるみ風フレームで目だけを見せてるもの。
どっちもアヤシ過ぎな仕上がり。
今度は清志郎風メイクで撮ってみるかな〜。
つーか普通にババアだと思っていてくれて構わないんで…画像は非公開。
どうせ本物か確認しようがねえだろ?笑
悩んでいる人に「全部投げ出せ〜」と言ってみる。
当然「それは出来ない」と返事が返ってくる。
仕事やめちゃえ
引っ越ししちゃえ
家出しちゃえ
別れちゃえ
などなど…。
言ってみると 案外まともな返事が返ってくるもんだ。
みんな心の奥底ではわかっているんだね 乗り越えなければならないこと。
そして その乗り越える術を。
あ〜勿論 言う相手の性格と もしも「そうする」と返事された時の対応を考えた上でしか 言わないけどね。
私流 荒療治。
ま 私に愚痴ってスッキリするなら 聞いてやるか〜笑。
内緒話をする時によく使われるフレーズ。
「アナタにだから言うんだけど…」
言われた側は 自分のことをこんなにも信頼してくれてる…そう思ってしまいますが
こんなこと言うヤツは おそらく他でも言ってます。
この場合の「アナタ」は おそらく不特定多数です。
長井秀和風に言っときます…間違いない。笑
これから夏に向けて 子供会の集まりも増えて こんな会話も出たりする。
おぉ〜こわっ。
巻き込まれないように気をつけよう〜クワバラクワバラ。笑
こんな時間に起こされ…
しかも目はパッチリと覚めてしまい…
挙げ句に頭の中では…
ハイ!ハイ!ハイハイハイ!と…
あるある探検隊!が容赦なく繰り返され…
こんなんで寝れるか?オイ。笑
少し前は 苛々した時は部屋の床に ワックスがけするのがストレス解消法だった。
床がピカピカする頃には 体クタクタ 心晴れ晴れ〜♪
でもチビがいると乾くまで待つ…というのが理解出来るワケもなく
やむなくワックスがけは 制限されるようになった。
そんな今のストレス解消法は〜ウォシュレットのノズル清掃。
清掃用にノズルを出して キレイにする地道な作業が これまた意外に楽しい。
意外と水アカとかがたまりやすい場所なので 一度お試しあれ。
きれいなウォシュレットで きれいなお尻♪笑
今日は生まれて初めて不在者投票なるものを経験しました〜。
実際に決められている投票所よりも近くで投票出来て 意外に便利かも〜なんて妙に気に入ってしまったり。笑
他に人がいなかったので チビの笑顔をきっかけに なんとなくアットホームな雰囲気の中で投票。
チビ連れにはよかったのかも…なんて思ったりして。
私みたいにチビさんを抱えたママでも 気軽に投票に行ける一工夫をしてもらえたら 投票率も上がるんじゃないの?なんて思った日でした。
「だいすきの本」という本を買った。
「ありがとうの本」という本に続く第2弾だそうで…まぁタイトルでおおかたの想像はつくかと思いますが〜いわゆる御想像通りの本でして…はい。
でもね…いつも「ありがとう」とか 何に対しても「だいすき」と思っていた方が 自分の気持ちも幸せじゃん♪と思うのは 私だけ?(だいたひかる風)笑
誰だか忘れちゃったけど 著名な人が言ってたよ〜「失恋すると何がツライって…自分を嫌いになってしまうのが一番ツライ」てね。
確かに人間 シアワセ〜って気持ちの時には 自分を嫌いになること少ないもんね。
だから幸せ気分になれる本や歌や映画は やっぱり必要だし大事だと思ってみたりする。
毎日小さな「だいすき」と たくさんの「ありがとう」を抱えて生きていたいもん♪
きっと幸せなんて 目の前にあるのに
気づかないもんなんだね。
失って初めて気づいたりする
その大切さを。
今 目の前にある
ささやかだけど確かなものを
大切にしなくちゃね。
私自身に反省を込めて…このトシ最後の日に。
洗濯物を干していたら 娘が一言。
「あ〜お母さんの匂い♪」
私の匂い…
液体ニュービーズ適量
ワイドハイター濃縮ジェル適量
抗菌ハミングやや多め
こんな匂いらしいです。笑
あれ(あれってどれよ?笑)から一年…月日の経つのは早いもんだ。
早く気付いた(何にだよ?笑)おかげで この一年を無駄に過ごさずに済んだ賢明さを 誇りに思っている。
そもそも3児の母たるもの こっちが心配して頂きたいくらい 超ハードな毎日を過ごすワケで…
他人の心配をしている場合ではないのである。
思春期の娘と目が離せない年齢のチビを抱えて
この一年も母ちゃんは走らねば!
マイペースな走りだけどね。笑
更新して2週間…「免許がまだ届かない」と旦那と話しをする。
「やっぱり取りに行くことにしとけばよかったかな〜」とボヤいているところへ娘がきた。
「ねぇねぇお母さん 今度の免許はゴールデンなんでしょ?」
旦那と私が大爆笑したのは言うまでもなく…
普通「ゴールデン」とは言わず「ゴールド」と言うことを教えた。
しっかし誰に似たんだろねぇ…ああいうところ。笑
昨日あんみつを食べた。
素朴な疑問。
あんみつの「蜜」は 本来「黒蜜」なのか「白蜜」なのか?
はるか昔に「白蜜」のあんみつを食べたような記憶が…。
余談ですが森光子さん 昔は色黒で…アダナは「クロミツ」だったとか。
「あんみつ」の美味しい季節です♪笑
旦那が珍しく「誕生日に何が欲しい?」などと聞いてきた。
結婚して十数年 まぁ珍しい事もあるもんだ〜。
おかげで誕生日は雨降りだわ。笑
いつもの冗談で「ダイヤ」と返したつもりが 「いくらするんだ?五万までなら買っていいよ」ときた。
アタシャ〜驚いて返事も出来なかったよ。
なんで急にと思ってみたり まぁ思うところは色々あるけれど こんなチャンスは滅多にないんで 子供に相談。
子供達も「買っちゃいな〜」とGOの返事。
お言葉に甘えて買っちゃいました〜♪
まさしく瓢箪から駒。
言いにくいことを口にするのは気が重い。
それを話したら相手が何と受け止めるのか…
もしも気分を害したら…
そう考えるとどんどん気が重くなる。
多分笑って許してくれる…そうわかってはいても 万が一…万が一ね。
丁寧に丁寧に説明しよう。
真意が伝わるように。
そして あなたの気分を害したくないんだよと伝えよう。
きっと1人で考えるより ずっといい考えが浮かんでくるさ 2人なら。
何でも本音でぶつかってみるもんだね。
きちんと話せば きちんと伝わる。
こちらの投げかけた言葉を 正面から捉えてくれてよかった。
そんな ひねていない人だから 余計に気分を害させまいと こちらも思ってしまうんだね。
周りがいい人達に囲まれている事に感謝。
話してみてよかった♪
昨日は中学のPTAによる通学路のパトロールをしてきた。
とはいえ夕方の五時じゃ まだまだ明るく…そして暑い。
そして肝心の中学生達の大半が まだ部活や委員会で学校にいるのだ。
「なんのためのパトロールだろうね〜?笑」などと喋りながら ぶらぶらと歩く。
気の合うお母さん達ばかりだったので 歩きながら始終笑いっぱなし。
ヘラヘラ笑って歩いている私らこそ はたから見りゃ〜不審者だっつーの。笑
明日の支度をしなきゃなのに やる気ナシナシ。
チビも寝てるし もう寝たいよ〜涙。
寝ている間にコビトが出てきて 支度してくれないかな〜なんてな。笑
先日は「ドレイズテスト(子供の説明によると…ウサギの目の中にシャンプー等を入れて成分の刺激等を確認するテストらしく 実験されたウサギは失明し処分される…といったようなことらしい)について どう思うか」を 家族の意見を聞き自分の意見をまとめるという宿題があった。
昨日は「小学生に携帯電話は必要か」について 同様の宿題が出された。
家族でひとつの事柄について話し合う…実にいい事だと思う。
あえて宿題にされるのは 少し寂しい気もするけれどね。苦笑
昨日は朝からピューロランドへ。
キティちゃん好きのチビのために行ったのに 肝心のチビはキティちゃん(人inヌイグルミ)を怖がる始末。
おまけにキャンペーン中だったから 今まで行った中で一番混んでたし…。
とにかくもう今日は疲れて やや浮腫もあり。
のんびりしたいとこなんだけどねぇ…。
私は怒っても怒鳴ったり 物を投げたりしない。
比較的静かに怒る。
その上 相手に直に怒りをぶつけたりもしない。
自分の中にしまい込んでいることが多い。
そんな私がキレた。
ピューロランドで夫婦喧嘩だ。
正確には夫婦喧嘩ではなく 怒っている旦那を叱ったのだ。
私の怒り方は冷静に相手のことを指摘するという きわめて冷ややかな怒り方だ。
「貴方は自分の感情をコントロール出来ないの?」旦那沈黙。
いいトシして私にこんな事言わせんなよ〜!
可愛い妻でいさせてくれよ〜アンタの躾までしたかないわい!
久々にアタシが怒ったときのお話しでした〜。笑
今日はいい1日だった。
子供会の集まりはサボってしまったけれど…。
楽しかった♪
思い出しながら眠ろう。
眠れない夜は羊の代わりに 幸せを数えるといいですよ〜バースデイプレゼントという映画の中の台詞より〜
押してもダメなら…
ひいてみよう。
そうだ ひいてみよう。
よく「女の腐ったの」って言うけど
そういう例えをされてる奴を たとえ「腐っている」とはいえ 何故「女」なんだ?
それに「男の風上にも置けない」って言うけど
風下なら置いてもいいのか?
う〜む日本語は奥深いであります。笑
私はわさびが好き。
辛子も好きだけどね。
わさび好きなのよ。
ん?待てよ?
マヨネーズ好きを「マヨラー」ならば
わさび好きは…
ワサバー?
わさ婆って ちょっといただけないわねぇ。笑
職場復帰準備として 職場に顔出してきた。
来週あたりからは ボチボチ週の半分くらい 仕事再開しようかね。
帰宅後シャワーを浴びてスッキリ爽快♪
午後からお昼寝だい!笑
今日が七夕だってこと 危うく忘れるとこだった。
願い事は…
短冊のみぞ知る。笑
晴れてよかった♪
「生茶」についてる生茶パンダストラップで 光るピンクパンダを当てちまいました〜!
http://nepm.jp/W?u=gwrCPO7W8Mqcrrj00Npib3ZY
「光るピンクパンダは、しあわせのシンボルだよ」と袋に書いてあったよ♪
朝からサザンの「匂艶THE NIGHT CLUB」が頭の中で流れる。
あまりに暑くて 壊れかけ?笑
この暑さに しかも朝っぱらから この濃いナンバーが流れるなんて…。
午後から旦那と水着でも買いに行こっと♪
また今年も後輩から「欲しいものないですか?」メールが届いた。
あるさ!あるともさ!
でもさ…例えば「キャッシュ」なんて言えないワケだしさ。
「BMWの希望車種一台」なんてダメだべ?
「マッサージ行きたいから子守して」とか頼めないしさ。爆
こんな感じに消去すると ないんだよな〜今年も。
でも気持ちだけでも 感謝してる。
後輩には言わないけどね。
えへへ〜素直じゃないアタシ。
目が覚めると私に寄り添って 私の体の一部に触れながら 再び眠る我が子…
あぁなんか可愛いなぁ〜って あったか〜い気持ちになる時間。
細くて小さな肩や腕を見て 幸せだな〜と思う時。
「暑さ寒さも彼岸まで」とか言うけど 彼岸までまだまだだもんねぇ〜長いよなぁ。
暑さ自体は構わんが 暑い時に限ってバカ者が増え 走り去る後ろ姿に「事故れアホが!」などと呟いてしまう今日この頃であります。
みんなが嫌な顔してるのも知らんと 自分はスゴイゼなんか思ってしまうんだろう…愚か者。
また今日も呟いてしまいそうな暑さだな。苦笑
初めて知ったんだけど 今日観世音菩薩にお参りすると 四万六千回日参したのと同じように 御利益があると言われているんだってねぇ。
何故四万六千かっていうと 白米一升分が約四万六千粒だから 一生(一升)食べるに困らず 息災でいられるとかいうことなんだって。
すごいよね〜今まで知らなかったよ。
まだまだ世の中には知らないことが沢山あるんだね〜。
新しく買った水着。
「着てみたい」と娘が言うので…
着せてみた。
!
私より似合うじゃん…
微妙な心持ち。
娘にあげちゃう?笑
旦那からのプレゼント。
やっとサイズ直しされて…
手元に届いた。
それを見て母が一言。
「別の店で買えばよかったのに…。もっと価値があるの買えたんじゃない?」
いいんだよ!
気に入ってんだから!
人の気分をぶち壊すようなこと言うな!
気分悪ぅ…。ふん!
自分の体で私の体温を感じて寝付くチビ…。
もう少し若かったら 家事等が気になって くっつきたがるチビに対し 気持ちは急いていたかも。
今は寝付いたら始めようなんて 切り替えが出来る分 そんなチビの甘えも可愛く思えたりする。
結婚に適齢期があるのなら 出産や育児にも適齢期があるように思えるこの頃…。
「育児適齢期」
人によって適齢期は違うけど 私には今かも知れない。
黒い色は紫外線を通さない?だとかで
最近は黒い日傘に全身真っ黒な服のご婦人方をよく見かける。
そう!みのさんに「お嬢さん」と呼ばれそうな年代の方だ。
さながらカラスのような出で立ちは この暑い季節には少し異様にも映るときがある。
先日もそんな「お嬢さん」をお見かけして 口ずさんだ曲がある。
「♪夜霧のぉ〜ハウスマヌカン♪」
ん?そうだ!
あのDCブランド全盛期に トレンディドラマに出てくる 部屋中の家具がモノトーンのお部屋に住んでいるような方が こんな出で立ちだったっけ。
なつかしや…。
その後 美容院の店長と 当時を振り返り 片側は耳出しカリアゲで片側はボブのアシンメトリーな髪型について 大いに盛り上がった。笑
今日は実父の誕生日だ…。
生きてりゃ62になったんだな…
寂しい人生。
それも自業自得。
好むものが変わった。
すごく不思議。
なぜだろう…。
今まで自分には似合わないとか 無縁のものと思っていたようなものが 妙に気になる。
近い将来 林家パー子さんかも…
な〜んてならないように気をつけますです。笑
下着を買った。
気に入ったものを2割引で買えてご満悦〜♪
と思いきや 帰宅して見たら穴が…!
かぎ裂き風に5_程度だが切れている!
あ〜ガックリ。
明日交換してもらおっと。
同じように不愉快なことをされても 腹が立つ相手と立たない相手がいる。
逆に同じようないい事をされても 感謝出来る相手とありがた迷惑な相手がいる。
違いはなんだろ?
最終的には相手を好きか嫌いかだよな〜って気がする。
まぁ 相手への好き嫌いを露骨にわからせちゃうような そんな大人気ないマネは しないようにしてるつもりだけどね。
実はChopardの時計に興味があったりする。
以前スポーツウォッチの文字盤に魚モチーフのダイヤが動くタイプがあると知り こんな大人の遊び心が素敵なんだ!と思ったときからである。
そして今回知った「ハッピースポーツハート」。
私の好きな要素満載じゃん!
「いくらよ?」と値段を見れば
「一、十、百、千…ん?一、十、百、千…」
三回くらい値段を見直して気付いた。
値段も素敵…いや無敵だわ。笑
昨日初めて存在を知って 食べてみたけど まいう〜♪
ハマりそな予感。
早くも 週3日職場に顔を出すのが 当たり前になりつつある。
といっても 結局ろくに仕事にならんので いいのかな…と疑問だが
「今日来る?」と待っている様子。
暑いし寝不足だし サボりたいトコだけど…
いってくらぁ〜!
働く皆様頑張りまっしょい!笑
ROYCE'のポテトチップチョコレートなる代物を頂いた。
げげっ!
ポテチにチョコかよ!と思いつつ 小さめなかけらを一枚パクリ。
なんだろう…この微妙な塩味とチョコの組み合わせは…。
でも想像するほど不味くないんだよねぇ。
アタシ的にはアリだな…と。
食べた時 何故だかハニーフイッシュ(小倉優子発案)をふと連想し 笑ってしまったけれどね。
ヤボ用で夕方から子連れで出かけた。
駅ビルの中にスーパーも入っていたので 何かお惣菜でも買って帰るか〜っていう気になった。
揚げ物は嫌だし 美味しそうに見えた餃子を 閉店間際の値引き価格で購入。
帰宅して口にしたら 粘りが!
おまけに妙に納豆のような臭み!
とりあえずスト〜ップ!
でも娘は そういう品物なんだと思った…とか。
いかんいかん!
何でも賞味期限に頼りすぎ。
もっと自分の五感を働かそう!
賞味期限は確かに便利だけど 数字に振り回されてちゃ〜いかんのよ。
夏休みまで秒読みだ。
三食の支度と…
課題の手助けと…
兄弟喧嘩の仲裁と…
日々是戦い也。
乗り切れるかな〜不安。
昨日から始まった「お台場冒険王」。
初日に行ってきました〜♪
夏休み前ということもあり 初日の割には空いていた感。
でも暑かった〜。
娘も旦那もTシャツ買って着替えたほど。
さて私のイチオシはウォーターボーイズのショー。
並んででも整理券を手に入れる価値ありです。
特にその日の最終公演は…お楽しみアリよ♪笑
秋山代表(人形)に放出して頂きまして〜
ワタクシ晴れて昨日から「チューリップの会」に入会致しました!笑
会員番号書こうかと思ったけど 今度アドレス変える時はこれを使うから や〜めた?笑
皆さん咲いてますか〜?
朝っぱらからコンビニに〜。
作業着姿の方々がいるいる…
まだ起き抜け顔 そのうえスッピンで申し訳ない思いであります。
働く皆様〜お疲れ様でやんす。
さて私はと言えば…温泉に連れて行ってやろうかという旦那のお言葉を断り 旦那の布団を乗っ取って昼寝〜♪
お昼寝中にお風呂掃除をしてくれた我が旦那様も〜お疲れ様でやんした。苦笑
さて夕飯はスタミナばっちりご飯でサービスしますかね。
※あらぬ想像は不要ですぞ。笑
世の中の人間は 皆自分と同じではないワケで…
自分は違うな…とか
自分ならこうするな…とか
様々に思うことはあろうとも
違った生き方もまたアリなワケで…
てめぇに被害がなきゃ〜
あるいは明らかに人様に迷惑かけてなきゃ〜
黙認してりゃいいんじゃねぇの?
正義だか何だか知らねぇが いちいち自分と違うのをつつき回したくなるなんざ まだまだ青いって事よ。
みにくいアヒルの子をいじめてるヤツらと 何ら変わりはないんだぜ?
つつき回すなら 自分の責任という名において 相手に詰め寄られても 公明正大に理由を言えるくらいの覚悟でやるんだな。
あんまり小せぇヤツになるなよ。
〜娘との会話より抜粋〜
またまた来てしまいました〜リビーターであります。笑
ウォーターボーイズのショー見たさだけに 来ました。
家族揃って大バカです。笑
見てきました〜2度目であります。
たった数日なのに上達していたのであります。
彼等の笑顔に元気をもらい まだまだ頑張らにゃ〜いかんと思わされたり…。
いや〜人間が頑張る姿は素晴らしいですね。水野晴郎さん風。笑
ここへの書き込みも250を超え…
まるで私のメモ帳のように…
日々の出来事や思いがよみがえる。
書き始めてよかった…そう思う。
今日から夏休みなので子供会恒例のラジオ体操。
でもウチの辺りじゃ 小学校でラジオ体操をやらないので 子供達がラジオ体操を覚えていないのよ。
運動会などでも 学校オリジナルの「○○(学校名)っ子体操」を準備体操にしているからね。
それでも夏休みにラジオ体操をやるのってどうなの?なんて声も聞かれた第一日目でした。
時折ヒレブロックを頂く。
先日は6本も…汗。
冷凍されている残り3本を使う日がきた。
総勢11名で食するためのヒレカツ。
もち調理担当はアタシ。
揚げ終わる頃には 食べる気がなくなる量なのだ。
暑く…体調は悪く…
そんな時の揚げ物…おまけにチビに対応しながらだ。
受難の日。
あ〜マジで絶不調。
か弱さをウリにしちまおうか…
今なら出来そな予感。笑
子らが夏休みになった。
それに伴って増えた ワタクシの仕事。
口内炎が3ヶ所も出来ている口で 朗読をしている。
本は「太陽の子」(著者:灰谷健次郎)。
声もかすれてきますわ〜汗。
灰谷健次郎さんの「兎の眼」と「太陽の子」は 私のお気に入りの作品ですの。
前者は小5 後者は小6の時に それぞれ読んだので 子らが当時の私の年代になった頃に 必ず読ませようと思っていたんですの。
昨年は娘に「兎の眼」を読んでやり 感想文をかかせましたら おかげ様で 感想文は賞を頂きましたわ〜オホホ♪(ちょい自慢気?笑)
文庫サイズもありますので 興味のある方は是非。
鼻づまりの友人と電話中のこと。
「ねぇねぇ〜『こんばんは、田村正和です。』って言ってみて。笑」
素直にリクエストに答えてくれた相手に 爆笑しながら更に一言。
「『後ろ髪長いですか?』って言って〜!」
怒られた。
ちょっと調子に乗りすぎたかな…笑。
鼻炎持ちの私としては 苦しさは百も承知なんだがね。
されど友よ…どんなときも笑いを忘れちゃあいけないよ。
あ〜面白かった♪
明日はどこぞの海で海水浴の予定。
ただいま準備中。
間違っても〜どこぞの芋洗い海岸には行きません。
ご心配なく。
体調不良の為 海の家で食べて飲んで寝てるオバチャンがアタシです。笑
海の家
3本目からは
そっと飲み
昨日は鼻づまりだったから 先日の友人にわざわざ電話して…
こう言った。
「マサにガスだね」
これでおあいこ♪
楽しめたやろ〜もん。笑
結局21日から
日曜以外は休まずに
ラジオ体操第1を続けている。
わりかし楽しい。
心なしか肩こりにもいいような…。
ばばぁ生活を地でいっている。
盆栽始める日も近いか…?
スヌーピーキャラの中で サングラスをかけたこのキャラが一番好き。
黒くて丸いサングラスが 夏を感じさせる。
でもね…冬でも一番好きよ。
午前1時 旦那が飲み会から帰宅。
出かける前から 夕飯のカレーが気になっていたらしく 「カレーを食べたい」と言い出した。
「うまい!」と言いながらも 半分コックリコックリ…。
食べ終わってから「気持ち悪い」って…。汗
吐いてくれるなょ〜オィオィ。
昨晩の寝不足で全員使いモノにならん我が家〜。
これから この台風接近!と巷が騒ぐ中 筋肉ミュージカルを観に行きます〜♪笑
私とチビは留守番組だから どんな天気でも構わんがね。
何故か好きな景色…
ランドマークタワーのある夜景。
行きたかったなぁ…夜の横浜。
私が欲しいモノのひとつに 鈴木英人(EIZIN SUZUKI)の絵がある。
厳密には「絵」と呼ばないんかな…。
まぁ細かいことはさて置き…大きいのをリビングに飾りたい。
家のリビングの壁から 英人の描く海辺の風景が広がる〜なんて考えただけでワクワクする。
二十代からの夢なのだ。
そんな英人さん本人に会えた二年前の夏〜。
ある老舗の催しに仕事で参加したのがキッカケだったのだが その催しも今年は今日が最終日。
皆様 夕涼みがてら是非 和を満喫しにきて下さい…って宣伝かよっ!笑
灼けた背中を掻いた。
自分の爪跡が残った背中…
少し哀しい気がした夏の午後。
今日の気分…
少し腐ってる。
腐りかけくらいが一番美味しいって…言うじゃない?(波田陽区風)
もしや食べ頃…?
気分が腐ってるのは頂けないさ。
はぁ〜っ…。(ため息)
旦那送り出したし 洗濯も終わったし 二度寝でもしよっと。
自分の体が自分の思うように動かん…こんなに歯がゆくて情けないことはない。
朝からめまいで まともに動けん。
寝返りをうつだけで 度のあわない眼鏡をかけたようにクラクラする。
このままじゃお荷物だ。
何の役にも立たん。
心配されたりして これ以上負担をかけたくないから こんな時につまらん冗談を言ってみる強がり。
可愛くねー女。
このまま消えちまいたいくらいさ。
情けねぇ…泣。
目眩生活2日目…。
旦那不在での目眩生活は正直困りものです。
全てにおいて足がない…この状態じゃ自力では出歩けないので。
そういった訳で本日も診療時間内に病院に行けません。
ちなみに昨日の目眩〜。
ひどい時は目を閉じていても まるで人間ルーレットの如くベットごと 回転させられている感じでした。
あれは何かの罰ゲームだったのか…謎。
あ…そろそろ薬がきれてきたらしい。
目がチカチカし始めたので とりあえずこれにて。
お薬をもう1日分頂きたくて 2日連続で救急外来受診〜。
なにせ目眩グルグルだったから 自力じゃ怖くて行かれないもんね。
医師のすすめる点滴を丁重に辞退(?)し…
明日は絶対内科と耳鼻科を受診しなさいよと釘をさされ…
お薬をもう1日分ゲットして帰宅。
明日は朝から病院かぁ〜混んでてイヤなんだよなぁ。
目眩してるのに待つのはツライよなぁ〜憂鬱。
この板を作ったときに 絶対に他者と交わらない…そう決めた。
この板のパスも自分しか知らないし
他の板に書きに行くこともやめよう
そう思ったのだ。
だから伝えたいことは全て この板に書いてきた。
でもね…
有り難いものは有り難いから…
素直に御礼を言おう。
あえて名前は伏せるけれど…
ありがとう。
あなたの優しさに心から感謝しますm(_ _)m
♪眠れない夜と雨の日には 忘れかけてた愛がよみがえる♪
…って んなモンよみがえらんでいいからさ。
マジで寝かせて下さいよっつーの!
地震で目が覚めて 眠れなくなっちゃった。
睡眠時間3時間…。
せっかく目眩が治ってきたっぽいのになぁ。
あ〜イライラする。
幸せなことでも思い出して寝よう。
救急外来のある病院は 本当に何時間も待たされることが多い。
体調不良なうえ チビを連れてでは とても待ちきれる自信がないので 個人病院の耳鼻科へ。
典型的な耳からくる目眩の症状だとの診断で
@肉体的疲労
A睡眠不足
B心配事など
心当たりはありますか?と問われたが
これって子育て中のママさんなら みんな心当たりある事じゃない?
その質問の返事に悩んでしまった私でした。笑
はげしいめまいは起きなくなったものの 依然として度のキツい眼鏡をかけたようなクラッと感。
電車でトンネルに入ったような耳の違和感及び聞こえにくい感じは抜けず。
通院の度に点滴やら注射やらをされている状況。
昨日動き過ぎたからなのか 今日はまた 特に不調。
いつになったら回復するのか 焦り…苛立つ。
今通院している病院の医師から タイトルのように言われたが…
なにぶん調子が悪い時だったんで理解力もなく 言われた私は「???」てな感じで…。汗
とりあえず体調が回復するには 最低でも2週間くらいかかるらしい。
初診の最後にやっとの思いで聞いたこと…。
「メニエール…ですか?うちの亡き祖母がメニエールだったんですが…」返事はYES。
だから原因となったストレスを取り除くのが一番らしいが…
何しろ私は心療内科の医師にも 本音を話せなかったようなヤツなんで 当然原因はわからずじまい。苦笑
よって改善したいが 改善出来ないままだったりもする。
とりあえずイソバイドとセファドールを服用中。
今の一番のストレスはイソバイドの不味さ…これに尽きる。
チョコレート味とかないのかね〜。笑
ご心配頂きありがとうございます。
不特定多数に見られる可能性のある場所なので 病名を出すのはどうなのか…とためらっていたのですが かえってそのせいで心配をおかけしちゃって 申し訳なく思います。
的確なアドバイスを頂き 深く感謝致しております。
簡単ですが この板の書き込みにて 御礼を申し上げます。
水無月梅様も ご多忙のようですね。
くれぐれもお身体に気をつけて お過ごし下さいませませm(_ _)m
悲しいとき〜
板に書いた御礼に
洒落た言葉のひとつも
入れられなかったとき〜
私もまだまだ未熟だな…。笑
長男の嫁生活をしとります。
帰宅が1日延びました。
ちなみに今朝の起床9時半…。
寝ぐせだらけの髪もとかさず
用意されていた朝食を頂きました。
これでも長男の嫁であります。苦笑
昨夜また目眩でダウン。
旦那の実家なので心配かけないように 早めに床に…。
現在三種類の薬を服用中ですが
依然としておこる目眩に 苛立ちを感じておりますです。
心身共にかなり…
キビシーッ!
(財津一郎風)
救急外来で連れて行って貰おうか悩む。
点滴してもらうかな…。
ミニストップのピーチパフェ…
まいうー♪
♪隠しきれない気分はピーチパフェ〜♪っと。
これは何の緊張…はたまた興奮なのか?
♪ギンギンギラギラ私の目玉♪てな感じであります。
やっと通院回数が減りそうなのに 寝ないとまた…
♪まわる〜まわるよ目玉がまわる♪
つばさ橋を渡る頃
Charaの甘い声がスピーカーから聞こえてくる。
「上海ベイベ」だ!
右手にみなとみらい 左手に倉庫の建ち並ぶ埠頭が
さっきまでの強い雨で濡れたフロントガラスに滲んでみえる。
ミルク多めのコーヒーのような 甘くてほろ苦い気持ち。
そんな夜もある。
よりによって「ポスター」と「読書感想文」などという時間がかかりそうな宿題を最後まで残していた我が娘。
明日の登校日に提出とあり、本日は修羅場と化しているのであります。
朝からハッパをかけ「違うよ!そこは…」だの「ここはこの方が…」だの言いながら
ついつい絵筆を片手に色塗りしている始末…苦笑。
実はポスター描くの大好きなんだよね〜へへへ♪
でも娘には「仕方ないから手伝ってあげている」という顔をしておこうっと。
あ〜楽しいわん♪笑
長い間の「大木凡人」ヘアから一新、くせ毛風にパーマをかけました。
よく見ると どこかで見たような…
「野口みずき」選手の髪型に似ている。
髪型が似ていてもねぇ…苦笑。
でもこれって ある意味 今の波にノってるって事?笑
誰か金メダル下さいな。
近頃エルグランドのCMが気になる。
音に反応してしまうのだ。
ジャーニーの曲♪
懐かしいやねぇ…
着メロにしちゃおうかしらん。笑
2日続けて夢を見た。
ちゃんと連続性があって 同じ人物が出てくる。
2日目の夢の中で「この前あなたの夢を見た」と1日目の夢について触れていた。
夢というのは不思議なもので 見る本人の意志とは何ら関係がなく 登場人物が決められてしまうようだ。
おまけに登場人物に抱いている印象が 妙に誇張されて出てきたりする。
前に「背が高い」って印象の人が2b以上の身長で夢に登場してきた事もあったっけ…。
なんだろね…まったく。
でも…せめて夢ででも逢いたいと願う人の夢は見られない。
皮肉なもんだね。
自分の心の中がマーブル模様になる時がある。
白と黒が混ざり合って…でも溶け合わない。
相反する2つの気持ち。
こういうときは動かない。
黙って煮詰まる気持ちを抱いたまま時が過ぎゆくのを待つ。
そうすると自分の本心がクリアに見えてくる。
なんとなくマーブルな気持ち。
「秋」だから…なのかな?
いよいよシーズンがやってきた。
ここ二年我慢してきた間に 色々な事が変わってしまい ごひいきチームは消え ベテラン選手は引退し 今季からは「アジアリーグ」となった。
昨季 高木監督に挨拶したら 忘れられてたっぽいもんなぁ〜悲しかったよ。
ファン層も変わっていていたなぁ〜 顔馴染みのファン同士で「今年も頑張りましょう!」って 挨拶してた頃が懐かしいや。
まぁ今年は頑張って また足を運ぶさ。
チャラくんもからかいに行かなくちゃ…ね♪笑
♪やけに9月の風が 身体をしめらす
君が想う男は 他にいる気がして♪
歌いだしのこの歌詞が好きで 9月になるとこの曲を思い出す。
今から二十年ほど前の曲。
ウンチクを語らせてもらうなら…
間奏部分のギターソロは ギター(今は抜けてしまった)の大森隆志(ター坊)が この音を出すために わざわざスタジオの階段部分で アコースティックギターを弾いたとか…。
ちょっとaな気分になる9月。
9月の風のせいかな…。
娘の同級生のお母さんと長電話。
一学期の成績が…云々
夏休みに勉強を…云々と延々喋る。
最近長電話に疲れを感じるようになったなぁ〜。
「日本人初のNHL選手の誕生か?」と にわかにマスコミに騒がれている人だ。
昨日も「密着!」とかいってテレビに取り上げられていたのを見て ルーキーだった頃の彼を思い出し なんだか嬉しかった。
だからここにいっぱいウンチクを語ろうとも思ったが…
今はやめとく。
思い出を切り売りするみたいで なんとなく寂しくなってしまったから…ね。
頑張れ!福藤!!
夏休みの音楽の宿題。
*好きなアーティストについて調べる
*普段馴染みのない音楽を聞いてみる
このいずれかをレポートにまとめるというものだった。
初めは「ジャズコンサート」か「ウクレレコンサート」あたりでも連れて行って 感想をレポートにまとめさせるつもりだった。
まぁチビは旦那に頼んで 私の息抜きも兼ねてね。
ところが先月初めに 例の目眩が起きて…それどころではなくなった。
仕方なく宿題は「マッスルミュージカルを見て」という苦し紛れなものに…。
こんなふざけたレポートでいいのか?とアドバイスしながら思ったが まぁ音楽は成績いいから大丈夫か〜なんてノンキな母親のアタクシは思うのであった。
結果的には良い評価だったらしいから ホッとしたけどさ。
ありゃ〜音楽って言えるんかね?笑
午後2時に測定した血圧。
最高血圧93mmHg
最低血圧50mmHg
低くね?笑
思いつきで出かける我が家らしく 子供達を送り出した後 いきなり動物園に…。
初めて行く動物園だったけど なかなかよかったので 土曜日にもう一度子供達も連れて行くことに。
旦那の平日休みが増えるのは いただけないな〜と思っていたけど
物事は何でも考えようですな。
おかげで空いてる時にお出かけ出来る♪
オーブンレンジを持ってなかった頃は…
オーブンレンジが欲しいと思った。
オーブンレンジがあれば あれもこれも…と思っていた。
が、しかし…
いざ手に入れて あれもこれも作るようになると
もっと大きいオーブンがあったらな〜などと思ったりする。
人間っていうのは 欲張りな生き物だな。
まぁ欲求あってこそ 生きる張り合いもあるってもんか…笑。
「二次会行くみたいだよ」って…
誰が行くのさ?
「…って何で他人事なのよ?笑」
と旦那に問う。
二次会に行くのはアナタですよね?
…ったく。笑
でもさ 自分も完璧な人間じゃないもんね。
これくらいが丁度いい。
上を見ても下を見てもキリがないから。
ほどほどの幸せ。
それに気付けるのは 心の目をパッチリ開けてる証だぁね。
初めて飲むようなジュースを 私に…と先日旦那が買ってきてくれた。(コンビニでだけどね。)
飲まずに冷蔵庫に入っているのを見て旦那が言った。
旦那「あ!これ飲まないなら俺が貰おう♪」
私「いいよ〜!後で一口だけ飲ませて!っつーか元々私のだけどね。」
旦那「でも元は俺が買ってきたんだけどね。」
私「そのお金は私が出したんだけどね。」
旦那「でもそのお金は俺が稼いでくるんだけどね。」
私「まぁ私がいるから平穏に働けるんだけどね。」
一瞬の沈黙の後 2人で爆笑。
アホ夫婦の日常の会話はこんなもんですわ〜。笑
カルビが食べたい!
それも霜降りのうまそ〜なトコねっ!
昨日の動物園で「ぞうさんのぬいぐるみ(特大)」を買ってしまったし 外食は厳しい。
良さそうなお肉を買いに行くか〜昼寝は諦め。
お肉全品2割引のタイムサービスは何時からだっけ?
つーか飲み会翌日の旦那は 肉でもOKなんだろか…?
そこがポイント。
悩める夕飯。
今年の暮れ もしくは来年の年明け早々にでも ホテルミラコスタ&アンバサダーホテルに 各一泊の計二泊旅行計画が持ち上がっている。
言い出しっぺは私だけど ざっと見積もっても 高い…高すぎる。
今月の給料から かなりキツくしないと無理かも…。
ここが腕の見せ所っすね。
ワクワクしてきたょ♪笑
お昼に子供の同級生の家(食堂)に出前を頼んだ。
お金の出所は実家。
暇持て余した旦那が草刈りしたおかげ。
チャーシュー麺にしたけど チャーシューがイマイチ…。
また煮豚作ろっかな〜。
早くクローゼットの整理切り上げよっと♪
滅多にないことだが娘と親子喧嘩。
後期の学級委員をやるかやらぬかでもめる。
現在、推薦により前期学級委員の彼女。
後期は立候補して続けたい…と。
私は難色を示す。
普通の親なら喜んでやらせるのだろうが…あれやこれやと難癖をつける。
次第に苛々しだした彼女の反論に対し こう言い放った。
「学級委員たるもの他の生徒の手本となれる自信はあるのかい?
自分の尻もロクに拭けないクセに何が学級委員かね。
もしやるんだったら どんなに忙しかろうと 何があろうと弱音を吐くな。
それとやると決めたこと…委員の仕事は勿論 勉強や自分自身のこともきちんとやると約束しな。」
厳しいっすか?
自力で谷底から這い上がってこれないような弱虫じゃ 育てようがないんでね。笑
自分の親を好きになれないのは悲しいこと。
自分の親だからこそ 身内の恥はさらしたくないのが心情。
でも早く死んだ方がいいと思う人間の1人に 自分の親の名前をあげてしまう…矛盾した気持ち。
世が世なら とっくに幼児虐待や殺人未遂で逮捕されていたであろう実父。
彼だけは人として最低だと思っている。
12才で両親が離婚してから20年以上の月日が流れたというのに 私は未だに彼と街で偶然会っても 罵る言葉をぶつけるどころか恐くてまともに顔も見れないでいるのだ。
でもね…身近にそんな人がいたおかげで あぁはなるまいと思い 今日まで生きてきたのだと思っている。
自らを変えるのは自分自身。
自分の人生は全て自分の手の中にあるんだと思う。
頑張ろう!
今夜は餃子さ〜♪
餃子奉行の私としては 昼寝もオチオチしてられないって感じ。
ちなみに就寝11時半の起床は4時半。
主婦=暇人なんて決めつけてんじゃねーぞ!バカヤロこのやろめっ!
(↑誰に対してだょ?謎笑)
そんなこんなはさておき…
さぁやるぞ!気合いだー!!笑
昨日ははねトびをビデオに録画しなかった。
珍しくチビが起きていたので 私は見ていた。
が 連日体育祭の練習をしている子らは 熟睡。
したがって朝から 澪美や栞の真似をしながら コントを…。
「♪ディキディキディンドンドン♪美味しいものがあればそこは共和国」
朝から何度このフレーズを口にしたことか…。笑
なんだか騒々しくて眠れないや。
こんな明るい時間に寝ようと思うほうがどうかしてるか…。笑
こんなに秋風が心地良くて過ごしやすいのに 騒々しいのは自分の心の中かも知れない。
なんだろうね…なんかザワザワする。
耳の聞こえもよくないし 本当なら体を休めないとよくない気がするのにね。
どんな事も初心を忘れたらいけないよね。
最初の頃の緊張してドキドキしたり 必死になってオタオタしちゃったり 嬉しくてワクワクしたりさ。
何事も「馴れ」が怖いんだと思う。
いろんな事やいろんな人 最初の頃を思い出してみなおしてみようよ。
あ!チビが起きた〜。
おはょ♪
世の中には 自分の力ではどうにもならない事っつうのがあり…
どんなに想っていても 励ましたり慰めたりするくらいしか 自分には出来ず
そんな時 言いようのない気持ちになり 己の小ささを思い知らされる。
無力な自分…
「じっと手をみる」の心持ち。
修学旅行の説明会に。
大抵の場合 誰か知り合いを探すでもなく 適当な席に1人で座る。
説明もある程度進んだ頃 1人の知り合いのお母さん登場。
子供が不登校気味だとか 家庭内が問題あるだとか噂は聞くけれど 噂はどうあれ 他人のことは立ち入らないし 噂話ばかりしないし 自分というものを持ってらして あたしゃ〜好きだね。
「マシュマロピンク」について盛り上がっちゃったよ♪笑
朝五時起床。
同時に起きたチビの相手をしながら
旦那のお弁当作りなどなど…
5時30分旦那起床
6時00分子供起床
6時50分旦那出勤
7時ゴミだし
7時20分子供通学
7時30分子供通学
ちょっとご機嫌ナナメのチビを相手しながら
やっと簡単に自分の朝食。
その後そのままキッチンに立ち
朝食の後片付けをしながらカレー作り。
…で電池切れ。
昨夜に引き続き耳の聞こえが悪い。
スタミナ切れ早すぎかな?
ば〜さんだからね。笑
ちなみにカレーを混ぜながら ふと口ずさんだのは 八神純子の「夢見る頃を過ぎても」。
マイナー過ぎかしらん?笑
わかる人はいるだろか…謎。
まぁ高音が出たから 今日も快調という事で。笑
あっ!料理しながらなら大貫妙子もいいかも〜♪
誰だ?どうせレトルトだろ〜とか言ってんのは!笑
*スポーツマンであることと
さっぱりした性格であること
*頭がいいことと
常識があること
*訛りがあることと
純粋であること
ハンマー投げ騒動見てたり 吉幾三見てたりするとそう思ってしまう。
まぁその他にも「関係ありそでなさそなこと」あると思わない?笑
娘の運動会。
朝は曇っているから…と侮ったのが運のツキ。
しっかり焼けてます。
油断大敵。
ちゅかさ…
早くね?
もうじき5000じゃん!
なんかコワッ!笑
修学旅行のための買い物に。
そして母校の文化祭に。
子供のためにかけまわってます。
自分のことどこじゃないっす…。苦笑
それもまた楽し♪
あれだけ火照って赤くなったのに
黒くならずに褪めてしまう。
痛い思いをするだけ損な感じでして…
まぁぶっちゃけ…これで七難隠してます。笑
髪を思いっきり短くしたいです。
いわゆるベリーショート。
耳たぶとかも少し見えちゃうくらいの〜襟足も襟にかかるかどうかくらいの感じに。
毎年思うけど旦那の猛反対により 毎年出来ないこと。
今年も実行しないまま終わるんかな〜。笑
♪髪の長さや色気じゃ酔えない〜♪
…てなワケで
髪 切りました。
念願のバッサリショートです。
あの稚拙な説明で 希望の髪型をわかってくれた 店長のNさんに感謝。
さすが8年の付き合いだわ〜大お気に入りであります。
今回も画像は非公開の方向で。笑
Coolishのロイヤルミルクティー味
美味しかったです♪
♪誰もあなたの代わりになれはしないから
あなたのまま そこにいればいいから
あぁ早く9月になれば… I LOVE YOU♪
な〜んて曲もありましたね。
なんでみんな「9月」なんだろ…?
それはさておき…
誰もあなたの代わりになれはしないから あなたのままそこにいればいいんです。
いいんです!(川平慈英風)笑
まぁ小生がそんな風に書いていたことを 心の片隅にでもおいて 励みにして頂ければ幸いです。
そのままでいろ…という意味ではありませぬ。
より良い生活を求めるのは当然の事であり
またその為の努力は怠ってはいけない…と思う。
けれど どんな時も『あなたらしさ』は失わないで。
あなたの大切な誰かのために。
朝っぱらから英和辞典を破られた。
「ご本をビリビリするのはいけないことだ」という事だけチビには教えたけれど…
この辞典は貰い物で大切な思い出の品。
拾い集める思い出ページ…思い出のかけら。
先程 辞典のページを拾い集めながらの鼻歌…「思い出のスクリーン」。
この歌 中学か高校の頃から好きだったから 当時もよく歌ってたなぁ。
♪愛しているのぉなら〜 愛しているとぅを〜 言葉にすぅればぁよかったぁ〜♪
などと微妙なモノマネの風味も鼻歌に加わり ふと思う。
この気持ちがわかるなんて マセた子供だったわねぇ。
こんな歌を口ずさむ我が子を 親はどんな思いで見ていたんだろうねぇ〜あはは♪
渚です…
鼻のかみすぎで中耳炎になってしまいました。
渚です…
鼻炎だから かまないと鼻水がたれるとです。
渚です…
いつまでたっても 耳鼻科とは縁がきれないみたいです
渚です…
寒いのに お風呂は禁止されたとです。
渚です…
渚です…
渚です…。
何のCMかわからないけど「愛し愛されて生きるのさ」という男性ボーカルの歌。
フランのCMで流れる中島美嘉の歌。
この2曲を「着うた」で探しているけれど 見つけられず。
ぼやぼやしてると冬になっちゃうじゃんか〜と何故だか焦ってみたりする。
「赤ちゃん」が欲しい。
まだ首がすわらないくらいの赤ちゃん。
チビはチビで可愛いが…
更に小さい赤ちゃんが欲しいな〜と思う。
それも常にその位の赤ちゃんがいて欲しい。
…ということは毎年のようにコロコロ産まねばならぬのか…?
でもさ…可愛くない?赤ちゃんてさ。
別に現実から逃避するワケではないんだけどさ。
例えば私も さぁどうする?みたいなピンチがあったりするし 悩んでしまうことも人並みにあったりする。
でもね…自分のことで悩めるのは ある意味幸せかもな〜と思ってみたりするんだ。
世の中には どんなに悩んでもどうにもならない事っつうのもあると思うんだ。
私の場合で例えて言うならさ〜
もし子供が治しようのない難病に苦しんでいたり 子供が何かに悩み苦しんで引きこもってしまったり 自らの体を傷つけるようなことをしていたら 私が悩んでもどうにもならなかったりするワケじゃん。(あくまで例えば…だけどね。)
気持ちとしては 代われるもんなら代わってやりたいと思っても 実際には自分の無力を思い知らされるだけかも知れない。
もしそうだったら限りなくツライと思うんだよね。
だから自分がどうするかで悩めるうちは まだいいのかな〜と思うことにしてるんだぁ 私はね。
なんかうまく説明出来ないけどさ 視線を向ける先を変えてみると 違ったもんが見えてくる時もあるんじゃないかな〜。
解決策にはならんかも知れないけどさ。
寝てた…。汗
よく寝たわぃ。
買い物でも行くか…。
お昼のドラマを正座してみる一才児って…
可愛い〜っ!
真剣な顔して身動きひとつせずに見てるよ。
可愛くてたまらん。
小さいけれど大切な「宝物」。
「宝物」にとって最も良いと思われる方向に歩いていったらどうだろう。
きっと教えられることもたくさんあるはず。
なんだか結果的に我慢を強いているような言い回しになってるなぁ…。
本当に伝えたいのは そんなことではないのだけど…言葉は難しいな。
でもさ 視線の向けドコを変えて 自分には「宝物」もあるんだと思えば まんざら捨てたもんじゃないさ〜なんて思わない?
♪1人じゃないって〜素敵なことね〜♪(天地真理風)笑
なんだかんだ言っても お節介な奴ね。
気をつけよう。うん。
スマン。
以前離婚を考えた時、子供は幼稚園に入るか入らないか…くらいの年齢だった。
別居中に会いにきて 1人で帰宅する旦那を「かわいそう」と言って泣いて見送った。
先日ひょんなことから もしも父母のどちらかが浮気をしたら…という例え話になった時 娘は言った。
「慰謝料貰って離婚しな。」
「アタシはお母さんといくよ。チビもいるし。」
「でももしお母さんが浮気したとしたら チビは貰えないかも知れないよ〜?」と悪のりした私。
「それでもお母さんだな〜だってお父さんは疲れてくるとイライラして八つ当たりするんだもん。」
当時泣いた娘も今や中学生。
かなりシビアなまなざしで親を見ています〜苦笑。
でも頑張ってれば ちゃ〜んと見てるもんだよ きっと。
早ょ 安全点検に来てください。
チビ寝そうになってるんだってば…。
チビが寝たら アタシも寝ちゃうよ〜?
今日はまたバカボンみたいに鼻タレだし。
♪はぁ〜やぁくぅ来い来い ガス屋〜さん♪(お正月風)笑
前はあんなにちょこまかチャットしたりしていたのにな…。
パケ代の高さに悩んだこともあったっけ…。
定額制になって喜んだのも束の間
定額になったら前ほどチャットしなくなった。
なんだろね…?
皮肉なもんだなぁ〜と時々思う。
旦那のお父さんの命に 期限が切られてしまった。
長くて二年…
治療しなければ一年。
今の体の状態で これまで元気でいたことが 奇跡に近いくらいなんだそうだ。
お父さんには本当に可愛いがってもらったのに…
ただ手をこまねいて見送るしか出来ないのか?
くそっ!
とうとう今日最終回だわね。
夏休みに子供が見てたときは「暗いね〜生きる希望をなくすね」と難癖をつけていたけれど いざ最終回となると寂しいような気も…。
勝手なもんだ。笑
旦那のお父さんが病と闘うならば
私も闘おう。
お父さんの瞼が最後に閉じる時まで。
ずっと笑顔で。
挑んでも勝ち目がないとわかっていながらも
挑んでしまう。
ただ唸らせてみたくて
頭をひねる。
とるに足りない。
ライバルにはほど遠い。
けれど少しでも近付きたい存在がいて
それを目標に頑張れるのはいい事だ。
私はいつも「挑戦者」でありたい。
体調がよくないせいなのか
最近昼寝中にチビがうなされる。
怖い夢でも見るらしく いきなりギャーッと泣き出す。
なだめるために抱きしめてやったり 添い寝したり…。
そんな時厄介なのが腕枕だ。
ついやってしまうのだが 外すタイミングが…。汗
生贄みたいだ こりゃ。
チビとかくれんぼもどきをする。
隠れるのはもっぱらチビ。
レースのカーテンの後ろに隠れたり
タオルを頭にすっぽりかぶっているだけの時もある。
そうして見えているチビに気付かないフリをして あたかも探しているようにキョロキョロしていると
満足そうな笑みを浮かべてチビが顔を出す。
この笑顔が見たくて何度も繰り返すかくれんぼ。
やっぱり男はでっかいに限る。
…と言っても身長やアレの話じゃございません。笑
中身よ 中身。
小さいヤツはダメ。
何をやらしても大成しない。
はっきりNOが言えないヤツ
知ったかぶりをするヤツ
人の陰口ばかり叩くヤツ(特に別れた女の陰口叩くヤツなんざ最低ね)
まぁワタシ的にはこういうヤツを見ると
ちいせぇな〜と思っちまうワケなんですが(あくまで独断と偏見ね…笑)。
個人的には「聞き上手な男」に対して評価高いっすね。
キャパの広さがないと出来ない事ですからね〜聞き上手。
やっぱり…
でっかい事はいい事だよね!
あ〜話と態度だけがデカいヤツは困るけどさ。笑
書き込みしようとしたら キリ番を踏んだ。
驚き感心していたら 書き込みしようとしてた事を ど忘れ。
思い出したらまた…。笑
あいにくの天気の中 出発しました。
9月の終わり頃から「興奮して眠れないかも」などと口にしていたけれど 今朝はしっかり朝寝坊。笑
楽しい思い出になるといいね♪
最近の結婚式の引き出物。
カタログでお好きな物を…というのが主流みたいだ。
そのカタログに面白いものを発見。
ネイルアートやリフレクソロジー
ガラス工芸に陶芸
果ては乗馬まであるなんて!
勿論 数ヶ所の指定施設のみで 受けられるサービスなのだけど
引き出物に乗馬。
おかしな時代だ。
やがては月まで片道のみ…とかになる日が訪れるのだろうか。
栃木限定いちごキティの根付けとミニタオルが
私とチビへのお土産だった。
いちごキティは いちご好きな私のハートをくすぐるキャラなので 前から「可愛い」と言っていたからねぇ〜少ないお小遣いで無理したんだろうなぁ。
でもこれを見てふと思い出す。
昔 確かサンリオには「いちご新聞」なるものがあり いちごのキャラがあったような遠い記憶…あの頃は私が小学生だったよな。うん。
何はともあれ無事に帰宅出来てよかった。
「おかえり♪」
最近は空いた時間に出来るだけ体を休めるようにしている。
そういうと怠け者みたいだが(実際怠け者かも知れないが…笑)また体調を崩さないためにはやむを得ない(と自分の怠惰さを正当化してみたりする)。
そんな中 時間があると 最近よくやるのが「ナンプレ」。
マス目に数字を埋めるだけの作業が 淡々としていて好きだ。
これで賞品が当たれば一石二鳥だが 世の中そんなに甘くはない。笑
近頃思うこと。
私は旦那の母親になっているということ。
これは明らかに妻ではなく母親だな…。
4人の子持ちということか…疲れるわけだ。汗
「まぁ!年上のご主人なら甘えられていいわね〜!」
いつも返事は曖昧なスマイル。
地震だ。
ずいぶん長い。
寝ているチビを抱き 子供2人を起こそうと立ち上がった まさしくその時…揺れがおさまった。
家の電話が鳴る。
騒々しい雰囲気が伝わる。
「地震!地震だよ!わかった?大丈夫?」と少し舌がもつれた大黒柱。
「で?今どこにいるわけ?」と尋ねれば1件目とは別の店。
大丈夫なワケねーだろ!
こんな時に大黒柱不在じゃ 家がつぶれても知らねーぞ!
とは言わずにおいた。笑
今週はずっと 実家の用事で振り回されていて
板すら書けない事も…。汗
よそ様の板のキリ番を踏んで 浮かれとる場合かっちゅーの!
と自分にダメ出ししてみたり。笑
一週間の忙しさの報酬は米25`c。
月〜金の5日間だから 1日で米5`cかぁ。
ん〜微妙。
大塚愛の「大好きだよ。」の着うたを 電話がかかってきた時の着信音に設定していた。
先日テレビで 同曲が着うたランキング3位だと知り…
なんとなく着信音を変えてしまった。
そんなお年頃。
いつだったか…
旦那に話したことがある。
「子供達の中の誰かが結婚する前に…
家族で流氷を見にいこう。」
私も見たことがないけれど
見たら何かが変わる気がする。
本当はオーロラと言いたいところだけれど
それでは実現が難しい気がするから…。
流氷。
何年後になるのかな…。
世の中捨てたもんじゃない。
いい事もあれば やな事もある。
…ん?
これって水戸黄門じゃん。笑
♪泣くのが嫌なら さぁ歩け〜♪
これは好き!あれは嫌い!
…と あからさま。
それはこちらも同じ!
…と お互いさま。
こちらは元気でやってます!
…と おかげさま。
毎日頑張ってます!
…と お疲れさま。
いろんな「さま」があるもんだ!
…と書いてるアタシも大きなお世話サマー?
とんねるずかよ!ってなオチ。笑
旦那不在
チビは早寝
あとはゆっくり…
と こんな時に限って 「ポテトフライが食べたい」だと。
…ったく。
しゃあない 作るか。
こうして夜は更ける。
こうして豚は増える。笑
クリスマスソングが流れるドラマが始まった。
もうそんな季節なんだね。
ポケットの中でつないだ手。
私の冬の記憶。
子供とししとうで運だめし。
箸をつけたのが全部辛かった娘…おめでとちゃん♪
「ムーミンほっぺ」とかいうマシュマロ発見!
袋も可愛いけど中身のマシュマロがムーミンの形で可愛い!
早速購入して中のマシュマロを指先でつまむ。
ムニムニムニ…。
ムーミンのほっぺって こんなかぁ〜♪
(ムーミンのほっぺをつまんだ図を想像)
100円ちょいで買えるおとぎの世界を…是非♪
岸谷五朗のドラマが始まった。
岸谷五朗…
好きなんで。
今回の役も文句なし♪
アジを三枚におろしていたら
子供がきて「お母さん出来るんだぁ〜上手いじゃん!」。
(そっかぁ〜最近 滅多に魚をさばくことがなかったもんね。)
「んあっ!?アンタ誰に言ってんの?魚のひとつもさばけなくちゃ 料理出来るって言わないのょ!」と言ってやった。
えへへ〜♪
アジごときで ちょっと大きく出ちゃった。
子供相手だし これくらいの自慢も たまにはいっか〜。笑
「あ!今の言い方…お母さん ちょっと自慢入ってたでしょ?」って…
ほっとけ!笑
我が家のベンちゃん(私はベンジャミンをこう呼んでいる)を新しい大きな鉢に植え替えして(時期は適していない…と思うが)そろそろ冬に向けて家の中にいれてやる準備。
ベンちゃんなど計7鉢を植え替え 培養土100g(25g×4)や鉢底の石やバーミキュライトは あっという間になくなった。
あんなに重たい思いして買ってきたのにさ。苦笑
でもなんだかベンちゃんも嬉しそうで満足♪
昨日のそんなこんなで 今日は腰痛。
夜中に腰痛の夢まで見ちゃったもんね。
でも気持ちいいよ〜土に触れるってさ♪笑
家の外壁が汚れてきたので綺麗にしてますです。
といっても梯子を使っての作業なので チビと私はお役御免。笑
パステルカラーの外壁は可愛いんだけど 汚れが目立つから ちと大変ね(旦那が)。苦笑
でもそうやって大切に手間ひまかけて 愛着がわくものなんだろうな〜と思ったりする 「家」ってやつは。
う〜っ まだ腰痛い。
早くお風呂であったまろっと。
見てると思わず笑ってしまう。
「あるある」の笑い。
こうやってすれ違ってしまうんだな〜と苦笑い。
今回ばかりは正和さんも普通の亭主に見えますです。
世のご主人方。
「愛してる」はいいとして 「愛してるって言って欲しいんだろ?」はNGです。
それに「こっちに…」はいいとしても 「最近お前イライラしてるから」なんて言っちゃあいけませんぜ(例え心の中でそう思っても)。
見てた人ならわかるかもね。笑
心が大変な状態におかれていると
体も健康ではいられなくなります。
うちの母も結婚前は健康そのものだったのに
家に給料を入れぬ実父の代わりに必死で働き
その上 実父の度重なる暴力や浮気に
甲状腺を悪くし ついには肝硬変で 二度と働けないと言われるまでに(飲酒はしない人なのにね)。
そんな体になって やっと離婚が成立。
でもね 命があるうちに離婚出来てよかった…と母は思っているそうです。
慰謝料も養育費も要らないから 子供だけは引き取らせて欲しいという希望も叶ったのだから…と。
体は大切です。
心が元気でいるためにも体の元気は必要です。
そんな大切な体を健康に保つためにも どうか心を大切にして下さい。
心が大変な状態におかれている人は 体まで病んでしまわないうちに 心が快適に過ごせるために 最大限の努力をしてみて欲しい。
自分の心も体も 自分が一番よく知っているし 自分しか守れる人はいないのだから。
あくまで独断と偏見だけど 私はそう思う。
最近時々思ったりすることなんだけどね…
海の近くのお店=新鮮な地魚が食べられる!
って先入観を持つのは間違いだと思う。
必ずしもそうではない事もあるという事を認識していて欲しい。
釣りとかに詳しい人なら「えっ?」と思うこともあるかも知れない。
だってどう考えても この時期にこの辺でこの魚が穫れる?と思う魚が メニューに並んでいたりするもんね。
つまり何が言いたいかって言うと 先入観だけで物事を判断すると 大切な事を見落としてしまうことがあるっていう事。
情報が氾濫してる世の中だからこそ それに振り回されないでいて欲しい。
魚の良し悪しだって 自分の舌でわかる方がカッコいいじゃん?
最近そう思ったりしてる。
クーピーを使ってお絵かき帳にグチャグチャと描きなぐるチビ。
真っ白な画用紙にいっぱいの色とりどりの線。
時折 「見てよ」と言わんばかりにこちらを向いて 嬉しそうに目をキラキラさせている。
画用紙に指で渦巻きを描きながら 円を描かせてみようかと こう言った。
「ぐるぐる〜ってしてごらん」
するとチビは すくっと立ち上がり その場でクルクルと回り始めた。
あはは♪
2人とも笑顔だから まいっか〜。
チビとプッチンプリンを食べた。
…というよりチビに自分で スプーンを使って食べさせた。
時折 横に顔を出し 「ちょ〜だい♪」と言ってみたら
すんなりスプーンで口に入れてくれたのだけど そのペースが早い。
「ほら食え もっと食え」の勢いだ。
「ん〜ちょっと待って。そんなに早く食べれないよ〜!」
するとチビ 何を思ったか スプーンにすくったプリンを「フーフー」し始めた。
熱くて食べれないワケじゃないのに…ププッ。
ありがと♪笑
今朝 茶碗を割っちまった。
そろそろ新しいのが欲しいな〜なんて思っていた矢先だったから まいっかだけど。
娘と私の茶碗 見に行かなくちゃ…。
でも どうせ割るなら 「◎×☆※#〜!」とか怒鳴って叩き割ってみたかったな〜。
なんかスッキリしそうじゃん?笑
え?何を怒鳴るのかって?
そりゃボカシがなくちゃ書けないよ。笑
懐かしいな〜♪
ピンクレディーじゃないよ。笑
グループ名の略。
だぁ〜れだ?
いい天気だし脳天気なのさ♪笑
本日朝4時起きの渚です。
睡眠時間四時間弱。
アリナミンVなんか飲んじまいました。苦笑
イベントごとに出店するので 商品の袋詰めパック詰めを昨日からおこない 朝から看板を書いて 会場まで往復。
このあと更に最低2往復の予定。
猫の手も借りたい。
ただし少数精鋭で。笑
昨日の仕事のために 手が傷だらけ。
まるで湿疹のように刺し傷が…両手首より先だけで20ヶ所以上。
旦那の気遣いで外食となったわけですが 入浴も結構痛かったりしたわけで。
刺し傷って…?と思うかも知れないが 故意につけた傷ではないのでご安心を。
凍ってカチカチの品物と格闘してただけ。笑
その痛む手で洗髪しているときのこと。
またもやクラクラ〜。
めまい復活。
今朝もいつも通り5時半には起きたけれど 旦那のお弁当を作るどころか何も動けず すごすごと寝室に逆戻り。
あ〜ダメじゃん自分。
…こうして書いてる間にもまためまいし始めた。
せっかくめまいの薬も1種類に減ったのになぁ…。
寝てよっと。
やっぱり…隣にチビの体温を感じていないと安心して寝れないや。
これじゃあ どっちが寝かしつけられてるんだか…。苦笑
わざわざ寝室にチビのためのベッドまで置いてあるのに(おかげで寝室にベッド3つ!笑)
必ず私か旦那のベッドに添い寝していて 真ん中にあるチビのベッドはいつももぬけのから。笑
家族みんながチビに癒されてるんだね。
ありがとう。
春頃から注目してた波田陽区。
ここにも二度ほど書いたけど(99と136参照)最近では猫も杓子も「〜斬り!」とか「残念!」とか言ってて なんかつまらん。
ちなみに最近ではだいたひかると青木さやかと友近の物真似メドレーがマイブームです。
どこ見てんのよ!笑
『猫も杓子も』で書いた話。
番号じゃ検索出来ないようなんで
日付は4月1日と同じく4月の17日でした。
パケットダブル定額制の渚的親切♪
自分で言うなってかい?笑
世の中 全てが白と黒では割り切れないと思わんかい?
「好き」と「嫌い」だけじゃ成り立っていかんこともあると思わん?
私はそう思ってる。
例えば電車ん中で爺さんに席を譲る時 いちいち好みのタイプかどうか確認するかい?
あわよくばこの爺さんと…なんて下心は間違っても抱かんよね。
爺さんの方だって勘違いして こっちに色目使ったりしないだろ?
いろんな思い
いろんな生き方
いろんな気持ち
いろんな人
みんな違うから楽しいんじゃないのか?
世の中 白と黒ばかりじゃあない。
ピンクがあったり 黄緑やオレンジ 果ては紫なんかもあったりするじゃん。
理屈通りにいかないこともある 気の合わない人もいるけれど それを排除するんじゃなくてさ それ自体も楽しんじゃう姿勢を持とうよ!
せっかく生きてるんだから。
ごめん!
ちと爆笑〜♪
群青色の梅
想像しちゃった。
ね?ちと笑えない?
でもあんまり美味そうではないなぁ〜。
いつかほんのり色づく時を待ちましょ♪
きっとそんな明日はくるさ。
今 2つの場所で 日本人の命が 危険にさらされている。
ひとつは新潟の地震による土砂崩れで車中に閉じ込められて発見された親子。
もうひとつはイラクで拉致された青年。
新潟の方は言うまでもなく 助かって欲しいとかたずを飲んで見守る。
しかし…。
イラクの青年は一部報道によると 見てみたいから…ぐらいの意識で旅行しているとか。
本当なのか?
いや それが真実ならば正気なのか?
日本人の危機管理の意識はどうなってんだ?
「罪のない民間人が…」ってイラクの方々が大変な目に遭っている時に 好奇心で見に行っているとしたら「罪がない」と言い切れますか?
勿論2つとも無事であって欲しいことにかわりはないのだが…。
『命』
あなたならどう考える?
思わぬ読者がいたことを知り少し驚き少し喜び…。
少しは「ためになる話」を書こうかな〜などと考えたりして。
でも 私に書ける「ためになる話」と言ったら 豊富?な出産経験(一応3児の母なんで)を生かした話くらいしか思い当たらなかったり…。苦笑
でもこれからも頑張るぞ。
志だけは高く持とう!
志だけだけどね。ヘヘッ♪
やっと着うたを発見!
中島美嘉の歌声がなくちゃ〜意味がない。
♪甘くとける瞳を〜♪
…ってイイねぇ。
早速着信音に使おう!
ミーハーだって?
ほっとけ。笑
我が家では全自動の洗濯機と乾燥機が一体型のものをつかっている。
それもドラム式。
購入した時はそこまで考えなかったが 洗濯物の出し入れをするところが横にあるのは 私のように背の高いものには 非常に使いづらい。
洗濯物の出し入れをするのに いちいち体をかがめたり しゃがんだりしなければならないからだ。
ところが最近この扉を チビがえらく気に入っている。
ドラムの内部の洗濯中の様子が見えるよう 透明になっているその扉を開けて 洗濯物を出し入れしていると 外側から顔をくっつけるようにして 私の様子を見ているのだ。
こちらも覗き返すと とても楽しい遊びをしているかのように笑う。
そんなわけで最近少しだけ 不自由さが楽しさに変わった洗濯機の扉。
私がここに あまり深刻に悩んだことや
愚痴を書かないのは
もしそれを読んだら喜びそうな輩がいるからです。
「ざまぁみろ」なんて間違えても言わせたくないから。
さよう。
単なる意地っ張りです。笑
「手の…
ギュッと握った時にこぶしの内側になり見えなくなるところに
ホクロのある人はお金をつかむ」
とか聞いたことがある。
手にホクロ発見!
でも…どう頑張っても握れないところ。
これって どう認識すればいい?
認めたくないなぁ…。苦笑
チビの言う「ブー」には色々あって…
「ブー♪」
あ!プーさんいたね。笑
「ブー!」
うん。ブーブーってくるま走ってるね。笑
「ブー。」
こぶたさんね。♪こぶた たぬき きつね ねこ♪だねぇ。笑
微妙に言い回しの違う「ブー」の一言で チビの言いたいことを察するのは ある種「技」と呼んでもいいような…。笑
そんなチビの「ブー」の中に 高木ブー氏はまだ加わっていない。
いつもと同じ 5時半にセットした目覚ましを…
今日はお弁当ないからいいや〜と止め
旦那の目覚ましで起きようっと!
…とウトウト。
トントン…
肩を叩かれ目が覚める。
「7時になったら行ってくるから」と旦那。
ふと時計に目をやれば もう6時半!
慌てて起きてリビングに降りると…
「起きなくてよかったのに」と旦那。
ハーブティーなんぞを飲んでいた。
起きなくていいなら わざわざ起こさなくても よいのでは…?
謎の行動に 心の中でちょっと笑う私。
「私もハーブティーもらおっと。」
見た目は味の重要な要素。
見た目の色や形などで 大体の味が想像つくもんね。
そんな中 近頃の子供のお菓子には まったく味が想像つかないようなものもあり…
3個入りの3個とも同じ見た目なのに 1個だけ激すっぱい!とか…
見た目はどう見ても砂利なのに チョコとか…
こんなん食べてて 見た目と味の認識は健全に育つのか?と思うようなものも…。
それも言い方変えりゃ 先入観にとらわれず柔軟な発想をつちかうってトコなんかな。
そんなご時世だから「どどめ色の梅」があっても不思議はないけれど…
(きっと激すっぱだな〜などと想像したりするけどさ)
やっぱり単純な方がいい!と思う昭和生まれのアタシ。
んまいモノ食って ぐっすり寝て そんでもって早く色づいとくれ。笑
多分うつしたのは私だな…。汗
だって今日が大漁(大量とも言う)なんだもの。
内緒にしとこっと♪(トボケ)
♪いいえ 私は蠍座の女♪
キティちゃんの誕生日は 昨日。
そう11月1日生まれの蠍座だ。
今年で30歳になる彼女を 相変わらず「キティちゃん」などと ちゃん付けで呼んでよいのか…ちとためらいもするが 何はともあれ「おめでとう!」を言おう。
そんなアダルトな蠍座の女キティちゃん。
やっぱりダニエル君に「命がけ」なんだろうか。
キティちゃんのドロドロした恋愛…あまり想像したくはないが。笑
キティちゃんつながりでもうひとつ。
実はアチコチのご当地キティちゃんを持っていたりします。
別に集めたという訳ではないのですが 知らぬ間に少しずつ。
最も多いのはチビがいる関係上 ハンドタオルなのですが…(実によく頂くし何枚あっても困らないのも事実)
最近では根付けやも増え始めまして…
密かにフルーツキティちゃんにこだわり始めたりもして…。笑
「これは頬を赤らめている」だの「これは目を閉じている」だの いい年をしてウンチクを言ってしまう自分自身に 頬を赤らめてしまいたいような…。苦笑
しかしワタクシ キティラーではありません。
念のため。笑
我が家で今流行っている「天麩羅御膳」風の夕飯。
一人前ずつに盛った季節の野菜等の天麩羅と蕎麦と混ぜご飯。
簡単に言っちゃえば まぁそんなもんなんだけど これがまたエラく旦那のお気に入りになっている。
先日作った時はしらすとしそ(娘が梅嫌いなので)と白胡麻の混ぜご飯だったけど
今回のご飯は旦那のお誕生日のお祝いに相応しく鯛めしにいくらを少々トッピング。笑
すっかり気をよくした旦那は「大晦日も年越し食べながら こんな感じのがいいなぁ」と…。
えっ…?
私は大晦日の夜にも天麩羅を揚げて これを作るのか…。絶句
今日は朝っぱらから 某信用金庫の窓口嬢に怒り心頭。
両替を依頼した時の態度の悪さに どうしても腹の虫がおさまらず 帰宅後本店に電話した。
ふん!一番手痛い方法で 言いたいことは言わせてもらったわ。
今日 相模湾で ひらめが大量に水揚げされた。
元々 あまり動かないと言われている魚だけに 少し心配だ。
動かない魚が大量に網にかかるということは
動かない魚が大量に動いたということなワケで…。
地震等の前ぶれではないかと少し心配になるのだ。
どうか取り越し苦労でありますように。
「ひらめ」と言えば 豆知識をひとつ。
ひらめの裏側(真っ白な部分)が真っ白なものは 天然物であると考えてほぼ間違いない。
養殖物などいけす(水槽)で飼われていると 狭い水槽内の壁などに 日光等が乱反射して 何故か真っ白い部分にも 表側と同じ茶色い模様が ほくろや水玉模様のように出来てしまうんだとか。
これ知ってると天然のひらめと養殖のひらめを見分けられるでしょ?
なんて たまには役立つことを書けたかな〜?
えっへん!笑
煮詰まってないか?
あんまり煮詰めるとジャムになっちまうぞ。
梅ジャム…
プッ 懐かしい。
深呼吸♪深呼吸♪
インフルエンザの予防接種2回目終了〜♪
母子4人で冬支度完了です。
旦那には厳重な自己管理をして頂くということで…。笑
さて次はチビに水疱瘡の予防接種をうけさせなくちゃ…。
いつにしよっかな〜。
皆様も冬支度はお早めに。
チビの様子を見ながら 家族で談笑。
「ねぇねぇお母さん!私の小さい頃はどうだった?」
「お母さん!私は?」
などと子供らの小さい頃の話に。
すると旦那。
「お母さん!俺の小さい頃は?」って…
はぁ!?
「あのねアタシはアンタみたいにでっかい子供産んでませんから。っつうか私より年上の子供を産めるかっつーの!」
「あっそうか…」
一同爆笑。
でも実質的には4人の子育てをしているようなもんですわ〜。笑
年齢が上だとか下だとかに関係なく 男の人ってそういうとこ持ってるもんなんじゃないかな〜きっと。
長い目で育ててあげなさいな〜いい花が咲くかもよ。
ね?お母さん♪笑
電話のベルが鳴る。
枕元の子機を見る。
090〜で始まる携帯の番号。
0時20分…。
誰だろう…こんな時間。
「○山と申しますが××さんのお宅ですか?ご主人はいらっしゃいますか?」
「はい…少々お待ち下さい」
今は年賀状だけの付き合いになっている 酔った古い知り合いからの電話…。
う〜む…。
今年から年賀状に電話番号を書くのはやめよう!と決意した夜。
全ては自分の気持ちひとつかなぁ〜。
何事もそうなんだろうと思う 最終的には。
そのうち時間がある時にでも 結婚については 書きたいと思った。
私なりの考えだけどよかったら読んでみて。
結婚については人それぞれ みんな色んな考え方があると思うの。
ただね私が痛感しているのは「たかが紙切れ されど紙切れ」だってこと。
何度かここにも書いたように 我が母上はバツ有りですが そのバツも1つではないの。
理由について触れる気もないし 離婚の是非を語る気もない。
夫婦なんて夫婦にしかわからない色々があると思うし みんなはじめから離婚するつもりで結婚するわけじゃないだろうし。
でも実父との離婚の時は 本当にたかがあんな紙切れに判をもらうのに何年もの月日を費やしたのを知っているから…。
「たかが紙切れ されど紙切れ」なんだよね。
そんなワケで女の子が誰しもお嫁さんに憧れるようなティーンエイジャーだった頃(こんなアタシにもそんな頃はありました)に
「同棲はしても結婚はしない」と言い張って反感をかったような記憶。苦笑
だって「籍を入れる」ということひとつが どれだけややこしいことになるか この目で見ていたからね。
だからこそ結婚を決意した時には「平凡な結婚生活」に対しての思い入れは強かった気がするし 私は絶対に離婚しないぞ!と意気込んでた気がするよ。笑
かくいう私も離婚しようと思い かなり本気な話し合いにまで発展し 旦那の両親や仲人さんまでに話が及び 仲人さんを間にいれて話し合いになったことが。
しまいには旦那も渋々ながら離婚を承諾してくれたし 残すは2人の子供の親権について…って感じだったんだけどね。
じゃあ何故離婚しなかったのか?
体裁のよい理由はいくらでもあるけれど 最終的にはわずかな意地とプライドだったんだと思う。
当時は子供も「お父さんもお母さんも大好き」だったから 自分の気持ちだけで振り回していいのかな〜って。
その嫌になってしまった旦那を選んで結婚したのは あくまでも自分の判断ミスなんだな〜と思ってね。
その旦那と結婚して子供まで作って 子供は一緒にいたがってるのに 今度は自分が一緒にいたくないから離婚っつうのも 勝手過ぎる気がしてきてさ。
せめて子供が「こんなお父さんはイヤ!」と言うまでは離婚を見合わせようという考えに至ったんだ。
…なんて言うと格好の良く聞こえるけど 実際んとこはきっと 自分が「結婚すべき相手を見誤った」という事実を認めたくなかったんだろうな〜と思う。
「間違えかも…」を認めたくなかった 自分自身への意地とプライド。笑
そしてその離婚を見合わせた時に決めた事がひとつ。
子供には決して「あなた達のために離婚しないんだ」というような言い方や態度だけは絶対にやめようということ。
親友のお母さんがいつもそう口にするのを 親友はたまらなくいやだったと聞いていたから せめてそういう親にはなるまいと決めて 離婚話はとりあえず封印することにし…
ふと気がつけば そのまま十数年が過ぎていましたとさ。笑
私が離婚しなかったワケは
あくまで私が離婚しなかったワケでしかなくて…。
離婚した人がどうこうなんて思ってないし
どうこう言える立場でもないしね。
(実際バツ数個持ちを母にもっていますから)笑
私自身は
人それぞれ色んな思いがあり
色んな生き方があると思っているよ。
誰かを非難したりするつもりはないし そのために書いたつもりもないから誤解しないでね。
自分の人生だもの 自分の思うがままでいいと思うよ。
子供は元気が一番だ。
多少の熱じゃ寝ていないくらいな方がいいのかも知れない。
親にしてみれば「まったくもう」だったり「やれやれ」だったりするけれどね。
実際チビもひどい下痢と嘔吐の時は1日で脱水症状を起こしてゲッソリしてグッタリしていた。
飲むそばから吐き下す。
そんな我が子に打つ手もない時ほど 親として情けなかったことはないなぁ。
だって我が子は自分で起き上がる力すらないんだもの。
子供は元気が一番!
だってお母さんの元気の素は子供の笑顔だもんね。
きっと熱もあと2日くらいで下がるよ♪
頑張れ♪お母さん。
♪キリ番踏んだまた踏んだ〜♪
(キンカン塗ってまた塗って〜の節で)
それは体重が増えたせいですね多分…。
私もそうですから。笑
ハァ〜。(ため息)
ヨイショ。(かけ声)笑
昨日の「離婚を考えた話」を見た人の数が多かったようで…
すごい数になっていて ただただビックリ。
そんなに愉快な話じゃなかったと思うんだが…不思議じゃ。笑
よく「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」などと言うけれど 私的には「どんな男も父よりゃ当たり」だったりする。
ではどんな実父だったのか…。
まぁ一般的に言うならば「飲む打つ買う」(漢字が当てはまってないかも知れない)何でもやる人。
月給は月に三万程度しか家に入れず 仕事も休みがち。
そのため勤め先を辞めざるを得なくなり 転職を繰り返すが 本人は自分をデキル男だと勘違いしているので始末が悪い。
平素から口うるさく 尚且つ口汚く 例えば味噌汁の味が毎日違うなどと文句をつけ ちゃぶ台をひっくり返し 妻子に対して暴力を繰り返す。
その上飲めば酒癖が悪く酒乱で 包丁まで持ち出したことも。
その他 妻の入院中に女を家に連れ込むなど あげればキリがないくらいのあれこれ。
まるでドラマの中の話みたいでしょ〜?
でも真実なのよ。笑
だから旦那に多少の欠点が見えても それよりはマシかなぁ〜などと思えてしまったりする。
暴力振るうわけじゃないし 毎日きちんと働いて 同じ職場に勤続二十年以上だし。
それに…まぁ自分だって完璧な人間じゃないしさ。笑
今 母と暮らしている方は 時々突飛なことをします。
だらしないとこもあります。
母とは考え方が違うところもたくさんあります。
でも母は言います。
「すごい腹立つ時もあるけど 文句が言えるだけいいわ。自分が口うるさく言われるよりも 自分が相手に注意してるくらいのほうが気が楽だもの。」
人それぞれ 色んなタイプの人がいて 色んな好みがあると思うけどさ。
嫌なとこ見つけたらキリがないし 短所と長所って紙一重だと思うんだ。
今 母と暮らしている方は おおざっぱでだらしない人だけど…
だからこそ 血のつながりのない 微妙な関係の私とも こだわりなく接してくれるんだと思う。
感謝しています。
朝は腰痛だった。
段々冷え始めると動き始めがしんどくなる。
そして朝から眠い。
寝ようと思う度 出先だったり チビに話しかけられたりして 半分閉じかけた目を 必死に見開いていた。
が 今なら誰もいない。
チビも寝てしまった。
チャンスだ!
今しかない!
眠れるモンの微笑♪
なんてつまらんダジャレしか浮かばないのも眠たいせいさ。
きっとそうさ。笑
♪昨日と同じ1日が暮れて
彼女は深いため息と共に眠る♪
竹内まりやさんの曲であります。
決して来生たかおさん(薬師丸ひろこ)ではありません。
それは『夢の途中』。
『ハワイアンドリーム』という映画の主題歌になった曲でして…歌詞が好きでよく聴いてました。
ちなみに映画の主演は時任三郎さんとジョニー大倉さん。
いわゆるそっち系(どっち系?笑)。
だって確か『チンピラ2』でしたもん。
♪いい事だけを信じてるうちに 全てを許せる自分に会える いつか♪
書いてくれてありがとう。
読んでくれてありがとう。
お互いの人生に幕が下りる時
『あぁよかった』と言えるような悔いのない人生を送りたいね。
頑張ろう!
自分の人生のフィナーレを拍手で飾るために。
昨日 そして今日と色々な事があって 正直心底疲れてしまった。
そんな時に飲み会の旦那。
まぁそれも疲れの一因なんだけどさ。
「私だってね たまには誰かに甘えたいよ!」
「誰に?」
誰に?って………
「誰かに!だよ!!」
そこは笑うトコじゃないんだぞ!
誰かに…って別の男に甘えられてもいいのかよ!
「だって私4人のお母さんみたいじゃん!1人で何でも抱え込んで…」
否定もしない旦那。
俺に甘えろなんていう気は更々ないんだろうな。
なんだか本当に疲れちゃったよ。
私の欲しい答えはここにはないのか…?
自問自答する。
テレビに出演している女性タレントを見ていて
「俺 甘えた声出す女って大嫌い。気持ち悪い。」
そう言い放った旦那に 甘えようなんざ期待しちゃあいけません。
えぇ えぇ わかってますとも。
3人の子供のお母さんなんだから 甘えてる場合じゃないでしょ!って?
えぇ えぇ 甘えようなんざ思いませんよ。
はい はい。
こちとら満身創痍で闘ってるよ。
ん〜。
そう考えていくと やっぱり年齢がいくつかという事はあまり関係ないんですな。
お互い強くたくましく生きるしか道はないようで…。
笑うしかありません。はい。
テフロン加工のフライパンを使い
流しにボーン!
更にその中に小さなお鍋までドーン!
旦那だ!
間違いない(長井秀和風)。
「傷がついちゃうよぉ!」と言いながら洗い物。
案の定フライパンには小さな傷が。
「あ!傷ついてる。」
「お前ひきずっただろ?」って
アタシのせいかよ!
「ひきずるも何も そもそも重ねた人間が悪いんじゃん!」
「あのね言わせてもらうけど テフロン加工も私の心と同じようにデリケートなの!」
旦那笑いよった…。
笑うなっての!
あ〜私も見てますから。笑
そんな私も暇人?
いや肥満児かも…。笑
子供さんは元気になったんかな〜?とか
家のリフォームは終わったんかな〜?とか
霧の日までデートかよ!このぉ〜とか。
見てますとも。えぇ。
もっともいくらパケットW定額でも全部の板を読んでるワケではありませんがね。
甘えきれることが幸せなのかどうかは自分の胸に聞いて頂くとして…。笑
でもたかだか数十年の人生の中で
「愛している」
そう思える人に出逢えるということは幸せだとは思いませんか?
世の中には「人を愛する」ということも知らずに人生を終えてしまう人も多いと思うのです。
一生に一度 たった1人でも「愛した」といえる相手に巡り会えたとしたら それは(たとえ別れてしまったとしても)幸せなんじゃないかな〜と私は思うんですが…。
いかがなもんざんしょ?笑
え?私ですか?
幸せですよ。笑
実は数日前にチビにひっかかれて
左目の下(頬の上の方?)にくっきりと傷が。
旦那は何度も
「まるで俺がやったみたいだよな〜」と気にする。
「アンタがやったら もっとひどくなると皆思うから平気だよ。」
と痛む頬をこらえながらフォローした私の気も知らず
「でも顔に傷があると迫力あるよ。笑」
あんなぁ〜仮にも私だって女のハシクレだし
女子プロレスの選手じゃねぇんだぞ!怒
…と思ったがもう何も言わずにおいた。
それがまた今朝になって
「なんだか俺がやったみたいだよな〜」と。
今度ばかりは言いました。
「あのねぇアンタは自分のせいに思われないかばっかり気にしてるけど ちっとは『まだ痛むか?』とか『傷が残らないといいな』とか言えないワケ?
『傷があると迫力あるよ』ってね〜仮にも女の人に対して『迫力』って何なの!
んなもんいらんわ!ったく!」
え?旦那?
笑ってましたとも。フン!
今日は朝から…
天気が悪い。
機嫌も悪い。
なんだバカヤロウ!
(荒井注風)
ブラックバラエティ〜日曜の夜放送されている中居くんのちょっとシュールな番組。
娘が好きで毎週見ている。
昨日は私も一緒に見ていたが…
『血飛沫(ちしぶき)』
の使い道を聞かれ説明に困りました。
私も説明を聞いていて やっと途中で理解したのだけど。
つか『血飛沫』の存在すら知らんかったし…汗。
確かに普通のでは熱かろうから 融点が低いのが欲しかろうし…
色も血のような赤が望ましいんだろう…。
いやぁ〜勉強になりました。
欲しくはないですが。笑
人の気持ちなんて…
理屈通りにゃいかんもんじゃんね?
理屈通りに気持ちが動くなら石田純一なんて有り得ないわけだし。
まぁ何が言いたいかって言うと 人を好きになるのにも嫌いになるのにも理由なんていらないんじゃないか…と。
そりゃあ色々と あそこがどうの ここがどうのとご大層な理由もつけたり出来るだろうけど とどのつまり 好きなもんは好き 嫌いなもんは嫌い。
それでも人間聞いてみたくなるもんです。
「ねぇ私のどこが好き?」
「どうして嫌いになっちゃったの?」
いいじゃないですか〜聞いてみましょう 気になるならば。
『聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥』
今日『にほんごであそぼ』でも言ってましたよ。
そう グッドデザイン大賞のあの番組でです。笑
ねぇ私の…。
冷え性である。
爪先などは機能していないんじゃないかというくらい冷たくなる。
生きている者の体とは思えんくらい。
三年程前くらいまでの定番ファッション。
タイツ+厚手ハイソックス+ジーンズ+靴下用使い捨てカイロ。
でも去年はタイツもカイロも使わなかったような記憶。
妊娠や出産は体を活性化させるのか…?
やっぱり定期的に産むべきかぁ〜と旦那に失笑されながら1人思うのであった。
私の『究極の嫌い』はゴキブリであります。
なんで?と問われても理由なんかありません。
見ただけで虫酸が走ります。
それは嫌いな人間に対しても同じ。
見かけただけで虫酸が走ります。
もっとも余程の事がなければ そこまで嫌いにはなりませんが。
人間の場合大抵は関わらないように無視していれば やり過ごすことができます。
しかしゴキブリの場合は飛んできますからね。
まぁ人間でもごくまれに 無視しているのに向かってくるアホもいますが。
ちなみにうちの旦那にいたっては 私が怒って黙ると「お前は俺を馬鹿にして何も言わないのか〜?」などと怒鳴って 反撃を煽ります。
愛すべきプチアホです。笑
私の『究極の嫌い』
それは…ゴキブリであります。
最近あまり見ないネタだけど 少し前には『ど〜でもいい歌』というのがあった。
さほど好きな芸人ではないが 微妙なテンションが印象的だった。
試しに真似てみよう。
「それでは『ど〜でもいい歌』を歌いますので聞いて下さい。」
♪ど〜でもいいですよ♪
「最近…ネット離れしてるという書き込みの矛盾」
以上だいたひかる風〜♪
似てるかな?笑
くしゃみが出た。
「ごめん。今日は何だか鼻がムズムズするんだよね〜。鼻毛がのびてるんかなぁ。笑」
「三つ編みで作ってやろっか?」
電話の相手が言う。
「三つ編み?どうせならドレッドがいいな。」
鼻毛の…ドレッド。
その時一枚のイラストがひらめいた。
どおくまんさんの「花の応援団」。
………。
やっぱりただの鼻炎だと思います。
ご心配なく。笑
イブから旦那の両親が泊まりにくることになった。
クリスマス当日から2泊〜旦那の両親から「温泉にでも行こう」とお誘いがあったから。
前日からうちに来て 当日は朝一緒に出発。
運転手は旦那。
旅費は旦那の両親持ち。
温泉での〜んびり♪
なんて素敵なクリスマスプレゼント!
夢見るクリスマス♪
旦那の実家の庭の柿木。
旦那のお父さんがまだ現役の頃から丹精してきたもの。
「今年はたくさんとれそうだぞ。」
夏頃からそう言っていた柿が 昨日届いた。
甘くて見事な柿。
来年も そのまた来年も食べられるだろうか…。
梅さん言うところの
「食べ過ぎ」てどの位?
差し支えなければ食べた物なんぞ教えてくだされ。
〜時折フードファイトの如く食べる渚より〜
今にわかに慌ただしくなってしまった…。
でも産休♪
あとで「昼のもの」分析させてもらいやす。
産休…意味わかるかな?笑
この時期の「かぼちゃ」は…
やはりお土地柄ですかね?
無理して食べなくても ワタクシ甘いの大好きなんですよ♪
あらこれじゃまるで催促みたい。(いや催促そのものなんですが)笑
35才なんですか〜。
今後は「梅ちゃん」と呼ばせて頂きます。笑
(年下と聞いて偉そうになる馬鹿者)
私は重力に逆らえる体が欲しいです。
全てが下に…。泣
寒い…。
背筋がゾクゾクする。
膝もなんだか変。
もしや昼間の鼻のムズムズ感は風邪のせいなのかも…。
よかったぁ♪
まんざら馬鹿じゃなかったって事だぁね。笑
つーかさ…体調崩すのは気持ちが弛んでるからだ〜なんて言っちゃってるオヤジを見ると「おめぇはアニマル浜口かよ!」と言ってやりたくなる今日この頃です。笑
なんてくだらん突っ込みはやめて早ょ寝よ。
おやすみなさい♪
あなたの干支は「酉」っすね。
何故わかる?って感じかな?
それともまだ誕生日になってない「申」だったり?
年上ですよ えぇ。
中学生の娘がいるくらいですから。
っつうか いくつだと思われてたんだろ〜?
ちょい疑問。笑
痩せたら可愛いんだから カツ丼はやめなさい。
まったく何にカツつもりなんだか…。笑
子供が学校から持ち帰ったプリント〜児童会からのお知らせ。
新潟で被害に遭われた方々のために私達に出来ることを〜というような内容で いわゆる義援金を集める呼びかけ。
子供同士もお小遣いの中から持ち寄っているらしい。
勿論私も児童会に協力させて頂きましたよ。
…ってここに書くにはおこがましいくらいの金額だけどね。
こういうことを書くのは偽善ぽい気がして ちょい苦手なんだけどさ。
まぁ〜でも好感度が上がるかも知れないしね。
…って計算高過ぎる?笑
てな冗談はさておき いまどきの子供って 色々考えてるんだな〜って思ったりした。
自分が子供の頃はもっとのほほんとしてたような気がするなぁ…。
ちょっとだけ見直したよ いまどきの子供。
♪例えばあなたが米寿の頃〜
私は1世紀まであと10年〜♪
…と何故かミュージカル調に。笑
わかっても明言しなくていいです。
あなたの胸の中にそっととどめておいて下さいな。笑
今日は朝8時過ぎには家を出なければならず慌ただしかった。
7時半に子供を送り出してから、チビと私の支度。
ふきっさらしの屋外に行くので チビには綿入りの防寒服をこの冬初で着せてみた。
モコモコして相撲のコントに使われる相撲とりの着ぐるみみたい。笑
9時までに目的地に着かねばならず おまけに朝の道路は渋滞するので急がなくっちゃ!
予定通り到着して品物を受け取り その足で商工会議所にGO!
職員さんと23日のイベントについて話して そのまま銀行へ!
午後は雨らしいから急げ!
銀行を3カ所回り みずほとりそなは振り込みにしよっと。
振り込みの傍らに銀行内でチビを追いかけること数回。
(空いてたことが唯一の救いだよ〜ヤレヤレ)
お昼頃戻った時にはチビも眠くてグズグズ…。
そのチビに添い寝しながらミイラ捕りがミイラに。笑
チビ連れの身支度や外出は老いた体にはこたえますな。
でも可愛いから許す!うん♪笑
時間がないので簡単にひとことだけ。
間違ってない。
まず自分を信じなさい。
あなたが揺れるとあなたのチビちゃんも揺れるから。
それから具体的な話しはまた後で…夜になっちゃうかも知れないけど書きたいと思います。
何よりもあなたとしては自分のこと以上に胸が痛むだろうけれどガンバだよ!
最後に余計なお世話だったらごめんなさい。
こちらイエローハットの駐車場からお送りします。笑
確か男の子さんだったし 確かに問題を1人で解決するたくましさは必要だとは思う。
ただ内容はわからないけれど ちといきすぎを感じているようすですね。
最近の子供は人の痛みがわからない子もいるし 物事の加減がわからない子もいるので もし気になるんだったら 出来ればチビさんにも内密にして 先生にこっそりお話ししてみてはいかがでしょうか?
チビさんに内密にするのは 最初の話し通り 自分で解決する努力はさせるためです。
え〜途中ですが続きはまた後ほど。
相談に行くのは最終手段として まずは日々の様子を見守ってあげて下さいな。
愚痴でも何でもとにかく話しを出来るだけ聞いてあげて 大切なのは「お母さんはいつでもチビさんの味方だし 何があっても大好きだよ」ということを態度は勿論 言葉にも出すこと。
それから疑心暗鬼になる必要はないけど 自分の子供を過信しないこと。
うちの子供に限って…は危険です。
子供の話しだって 自分に都合の悪いことは言わない可能性があるということだけは常に念頭におくこと。
大人だって自分に不利な話しはしたくない時あるもんね。
その上でまだ解決(問題そのものの解決よりもチビちゃん心の中での問題の解決)しなければ あくまでご相談したいという姿勢で先生にもお話ししてみる方法があります。
またまた途中ですが 続きは後ほど〜。
礼にはおよびませんぜ。
あっしも随分と差し出がましいことをしちまった。
いやお恥ずかしい。
お嬢さんの信じた通りになさるのが一番でさぁ。
また何かあったら呼んでおくんなせぇ。
そぃじゃ〜あっしはこれで。
なぜ時代劇調かって?照れくせぇからさ。笑
私は見てましたよ。
あらあらストーカーみたいかしらん?笑
実はうちの旦那は 小学校まで札幌にいたんです。
だから北海道には ちと反応します。笑
…ってこの後 旦那のお祖母ちゃんのことや 札幌にいる旦那のいとこのことなど いっぱい書いたのに間違えて消しちゃった。泣
もう一度書き直す気が 今すぐには起きないので またいずれ書きますが…。苦笑
これからの季節は大変でしょうが 体に気をつけて頑張って下さいませませ。
読んでくれてありがとうです。照
旦那のお母さんから そう言われた経験のある渚です。
近くにいたら笑いはおこると思いますが 決して頼もしくはないような…。
何しろ「お財布にお金が入ってない!」なんてドジは日常茶飯事ですから…。
でもまぁ良いイメージならよかったよかった♪
(シメシメ…ヘッヘ♪笑)
今もコーヒーを溢れさせて焦り中。
クジで当たったキティちゃんのコーヒーメーカーは使いづらいっす。
トホホ…。
昨日の車検に怒り冷めやらぬ状態です。
女だと思って甘く見られた…そうありありとわかる態度だと腹が立つ。
ワイパーのゴムくらい自分で変えられますから。
余計な事まですんな!
早く他社の車に乗り換えるぞ〜!
まずは先立つものからだわね。泣
いろんな板を見る。
この言葉のリズム感が最高だな〜とか
この表現の仕方はしびれるね〜とか
実にいろんなことを思いながら見ていたりする。
もしかしたら全てフィクションかも知れない。
でもいいじゃん。
私はそう思ってる。
スーパーマンを名乗るヤツがいても
はたまた幸薄いシンデレラを気取る人がいても。
疑ってたらキリがないじゃん。
私的には読んで楽しめればそれでいいと思うし。
なんて書くと この板自体全てが虚偽だと思われちゃうのかな?笑
真実なんて信じる人の心の中にだけ存在すればいいのさ♪
ちょいカッコいい自分に酔いそうな夕暮れ。
かぼちゃパイ食べたり
カツ丼食べたり
味噌チャーシュー食べたりするのに忙しくしているなら良いのだけれど…
元々安定しているタイプではないだけに ちと気になるな…。
私も煮詰まりやすい方だから なんとなく他人事ではないような。
張りつめ過ぎると折れちゃうから。
竹みたいにしなればよいけれど。
愚痴でも毒でも出せるものは出したほうがいいよ。
なんでもないならいいんだけど。
あ〜「他と交わらない」って板作った時の初志貫徹が最近出来てないや。
でもなぁ…。
でもなぁ…。
寝ているチビの傍らでボリュームをしぼって「ナースマン」を見ていた。
南田洋子さんの役。
こんな風に笑える人になりたい。
こんな風にさりげない気配りが出来る人になりたい。
どんな状況にあっても周りを思いやれる…そんな人になりたい。
ドラマだから…わかってるけど。
自分には足りない。
まだまだ欠けてる。
もっともっと…。
金星が綺麗。
最近は空気が乾いてきたせいか まだ暗い空に見える星が一層輝いて見える。
今朝の起床時刻4時半。
5時半に出勤する旦那のためにお弁当を作ろう。
家族のために頑張ってるんだもんね。
もし私が先生に相談に行くとしたら…の例を書いてみます。
あくまで私なら…の話です。
まず手紙なり電話なりで 出来れば子供にわからないように連絡をとります。
内容としては「子供の事でご相談したいことがあるのですが 出来れば子供には内緒でお話ししたいのです。お忙しい中大変申し訳ございませんが 近いうちにお時間を作って頂けませんか?」
まずこれで面倒がっている様子がわかったら要注意。
無理強いはせず引き下がるけど先生に間に入ってもらうのは期待せず 親子で何とか対処しようと考えます。
次に会えたとしたらまず御礼。
「お忙しい中無理をお願いしてすみません。お時間をさいて頂いて有難うございます。」
そしてこう切り出す。
「先日 子供の様子が普段と違うと思っていたんですが 夜になって泣き出したんです。話しを聞いてみましたら 子供が言うには(子供の言い分)だと言うんです。うちの子供も○○な所がありますし(子供の短所を言う)なにしろ子供の話すことですから 鵜呑みにするつもりではないのですが 何分学校での様子は私には見えませんし 子供の至らない所を教えようにも 状況がわからないものですから…。
一応本人には多少のアドバイスをしまして 自分で解決するようにと申したのですが 先生の目からご覧になって何かお気づきの事や 最近の子供の様子をうかがえればと思いまして 今日お時間を頂きたくお願いしたのです。
先生から うちの子供について何かお気づきのことがありましたら 率直におっしゃって頂けれると助かるのですが…。
何しろ私も目が行き届かず 至らないことも多々あると思いますので…。」みたいな話し方をすると思います。
相談するには理由がある。
…ってめっちゃ長文入れたら
異常長文ではじかれた。泣
書く気失せ。
また後で。
先生批判するわけではないんだけどね…
最近の先生の中には 子供達にもハッキリわかるような 差別をしたりする人もいるし
いざ取り返しのつかないケガなどをしたりさせたりした時に「そんな問題が起こっているなんて知りませんでした」などと言われてしまうことも有り得るんだよ。
だからエスカレートしてるなぁと感じるなら 耳に入れとくのも一つの方法かなぁと。
でも耳に入れとく…って感じになると 先生によっては「監督不行き届きを指摘されてる」と受け取ることもあるから あくまでも相談という姿勢で話した方がいいかと思うんだ。
まぁ何でもかんでも親がしゃしゃり出るのは私も好きではないし
私に対して過保護だと思う方もいるかも知れないけれど 私が我が子に対してどういう教え方をしているかはもっと前に書いたから それを読んで貰えればわかるかも知れない。
以上あくまで私の独断と偏見…そしてお節介。笑
今 チビは風邪気味。
そのせいか ちと元気がない。
元気な時は「コヤツをどうにかしてくれ〜」って位 元気だけれど。
テンテコマイでグチャグチャでチンプンカンプンでも やっぱり子供は元気がいい。多分。笑
最近 子供について色んなこと書いてたけど 年の離れた我が子を抱える身として 思うこと。
うちのチビみたいに 本当のチビを育てる時って 体は結構大変。
肉体勝負!って感じ。笑
でもね「熱いよ」とか「危ないよ」とかを教えてるうちは 教える事が精神的にラクかも知れない。
勿論 その最中には そんな風に思えないくらい 毎日大変なんだけど。
年齢が上がるにつれて 教えることが「友達のこと」「恋愛のこと」あるいは「人として」なんかになってくる。
目に見えない事柄が増えてくるんだよね。
目に見えないものを教えるのは大変!
だってカタチがないんだもの。
それにそういう事を教える頃になるとさ〜いっぱしな口はきくし いっちょまえな自己主張も出てくる。
こうやって年の離れた子供を抱えると つくづくそう思う時がある。
私達もそんな風に 親に頭を抱えさせたんだろうな〜なんてね。
チビの寝顔を見ながら そんな風に思う。
いちいちうるせぇな。
おめぇと直接関わってねえんだからほっとけよ!
つうかしつこくて気持ち悪いんだよ!
以上個人的な怒り。
たまにはこんな事も思います。
生身の人間ですから。
スイマセン。
取り乱しました。笑
苛々してたから旦那とも一触即発になるとこだったわ〜イカンイカン。
私にも直接関係ないんだからほっとこう。
関わると心が不健康になる。
みんな掲示板に書く時 色々考えてます?
これを読んだ板主さん!率直なとこ聞かせて。
こんなこと書いたら嫌われるかな〜とか こんなこと書いたら好感度上がるかな〜とか。
私は「独断と偏見」と書いたくらいなんで そういうのを計算してまで書く気はないんだ。
まぁ読み手が不愉快にならないように 最低限のマナーは守ろうと思うけど。
でもそれも読み手が不特定多数である以上 必ずしも不愉快にさせないとは言い切れない。
つまり…何が言いたいかというと ここに書いたことは少なからず 私の日常であり 感じた本音の一部であったりするわけで。
ただ…あくまで一部ね。
日常生活から日々移り変わる気持ちの全てに至るまでは書ききれないし 書く気もない。
最近 私の書き込みを見て共感してくれた人達がいたのは とても嬉しかったし 感謝もしてる。
おそらくその方達も「ここに書いてある渚が全て」とは思ってないとは思うんだけど。
でも…「この掲示板でのアレコレが全て」の方もいるわけで…。
そういう方には「善人ぶっちゃって」なんて思われるんだなぁと。
所詮悪意で見ている人には 何をしても悪意にしかとれないんだろうけどさ。
楽しみながら日常を書くために作った板だったから 出来ればこんな事は書きたくなかったんだけどさ。
書かないと伝わらないからさ。
ちなみに私…。
決していい人ではありません。
人と関わるのは苦手です…おかげ様で。
汝の敵は愛せないし。笑
ただね…人を見る目はそんなに悪かぁないと自負してるのよ。
だから周りの人はいい人が多い。
これは財産だよね。
例えば人に裏切られても 自分に見る目がなかったんだな〜と思うようにしてる。
まぁ詐欺じゃあるまいし 金品でもとられなければ いちいち相手を責める必要はないしねぇ〜子供の喧嘩じゃないんだからさ。
嫌なら付き合わない…それでいいじゃん?
以前にも口にしたことを一度も守らなかった知り合いがいたけどさ 仕方ないじゃん?
仕事してりゃ〜お互い忙しい時はあるし 体調崩すことだってあるんだもん。
いちいち責めたらキリがねーや。
まぁそれくらいの一般的な思いやりくらいは 持ち合わせているつもりだけどね。
決して「いい人」の部類に入るほどのことではないな。
まぁそれも自覚はしてる。
それだからって 何時も何か企んでるワケじゃないし…第一それじゃ「サザエさん」じゃなく「意地悪ばあさん」だよな。笑
とどのつまり何が言いたいのか…
思いつくままに書き殴っていたら とっちらかっちゃって わかんなくなってきた〜アホだ私。笑
まぁウダウダと書いた事を読んでくれてありがとうです。
これを読んで読者が減っちゃったりして…。苦笑
こんな風に考えて煮詰まっちゃったりする時もあるけれど これもありのままの私ではあります。
でもさ…やっぱり書くことは楽しい方がいいや。
その方が私らしいから。笑
前田知洋さんがゲスト。
マジックをする手元にカメラが寄る。
見ていた娘が言った。
「この人マニキュア塗ってる〜!ホモだ!キモ〜イ!」
…マニキュアを塗る♂=ホモ。
娘よ ちと違うと思うが…。汗
キモイって…。
お母さんにはホモの親友がいるんですがね。笑
♪おはようって言いましょう
みんなに言いましょう♪(「FINO」のCM風)
今日はなんだかスッキリです。
例えは悪いけど長〜い間出なかったウ○コが出たみたいな…。笑
朝から美的センスのない例えでスイマセン。
伝えたい気持ちはとりあえず書いたからもういいや。
言われたい放題の時もあったんだから 言いたい放題の時もあってもよいっしょ。
この板は私1人でやってるんだから 人を巻き込んで関係ない人にまで 不愉快な思いをさせることもないし。
…って貴重な時間を使って個人的なアレコレを読んでくれた方には ちょっと申し訳なく思うちょりますです。笑
さて…
レスをくださった板主様 ありがとうございました。
板を読みやすくする工夫…と聞いて1つ思い出しました。
私…「改行」が結構好きです。
こんな風に1行あけたり…
時にはこんな風に3行あけたり。笑
滅多に6行以上はあけないし
不思議と4行あけることもないんだよね。
だから読んでいて間隔があいていたら
「またあけやがったな」と思って笑って下さい。
よく見るとそこには愛が…つまっているかも知れません。嘘
コーヒーメーカーとジューサーミキサーを買ってきた。
先代コーヒーメーカーは十年選手で大変活躍してくれた。
はじめは夫婦喧嘩の元になったけど。
だってね「散歩に行く」って言ってぶらっと出ていってさ 当時の安月給の中から2万円!もはたいて 何の相談もなしに買ってきちゃったんだもん。笑
でも先代みたいなミル付きはなかなかないもんだね。
今になって有り難みがシミジミと…。涙
後はずっと「あったらなぁ〜」って思ってたジューサーミキサー。
だってミル機能付きでナント1980円!
これで早速みかんジュースを作るぞぉ!
我が家のキッチンの新しい仲間。
朝のキッチンが一層にぎやかになりそうだ。
明日は某所で行われるイベントで売り子です。
ぬか漬け売ってます。笑
ちなみに梅のぬか漬けはありません。(ジョークね)
返事遅れましたが解決方向に向かう兆しがあったようで…とりあえずよかったよかった♪
状況もわかんないくせに あれやこれやと口出ししてすまんかったです。
「口は出すけど 手は出さないし金も出さない」って一番嫌なタイプじゃんか〜私。笑
気をつけまっしょい!
既に声が割れている渚です。
通りすがりのおばちゃんに
「あらあら声が割れてる」って…
同情するなら買ってくれ!(安達祐実風)
これでも若かりし頃には遊説車(選挙時の立候補者の宣伝の車)にて一週間ぶっ通ししゃべり通したという意地があるのさ。
頑張っちゃうよ!笑
しかしこうしてみると 私の人生 意地だけで生きているような…。苦笑
ところで今話題の映画ってどれだろ…?
何人ものおばちゃん達が「映画見てから取りにくる」というお取り置き。
でもおばちゃん達がハウル?
ん〜???
私的には近々ハウルは見に行く予定。
千と千尋のも夜になり灯りが灯った町の景色があまりに幻想的で感動したし…一応毎回必ず一度は劇場で観てるからさ。
泣けるとわかってる映画は劇場ではパス。
劇場から出られない顔になりそうだもんね。
何しろダイナソーで泣けた人だから。
最近年のせいか涙腺弱くてねぇ〜。
あとはターミナル。
これも公開されたら是非観たい。
ただ…チビがいるからなかなか難しいけどね。
ところでおばちゃんに話題の映画って何?
私もおばちゃんだけど知らない。汗
ぬか漬け…
漢字にすると
「糠漬け」です。
「粕漬け」でも「糀漬け」でもありません。
ちなみに私…
先日看板に大きく「ぬか漬け」と書くことになった時 危うく
「糖漬け」と書きそうになり ひらがな表記に致しました。笑
「糖漬け」じゃ甘いじゃん!
「シロップ漬け」みたいじゃん!
…と自分の心の中でだけ突っ込みましたが
そんなミスが起こりそうだったことは 当然誰にも内緒。笑
ちなみにさっきお客さんに
「朝穫れ」と言おうとして「朝ろれ」と言ってしまったことも内緒♪
朝ろれって何だよ…朝ろれって…。ぷっ。
今はチビを昼寝させに一旦自宅に戻っているので ついでにもういっちょ書き込み。
少し前に実家の手伝いの報酬に「米25`c」を貰ったと書いたり…
「ぬか漬けを売ってる」と書いたり…
「朝ろれ」って言ったりしているので
誤解されてる方もいるかと思いますが 私は農家の方ではありません。
根性ないから 農家の嫁なんて務まりません。
おそらく3日ともたないでしょう。苦笑
さぁ「朝ろれ渚」は何者なんでしょう。笑
♪ヨ〜ロレイヒ♪
『低温やけど』確かに怖いです。
経験者は語ります。
皮膚(肉?)が薄い部分だとなおさら。
そこの肉がえぐれます。
つまり元々ない胸だとすると…
平面ではなく
凹面になるわけで。
貧乳通り越して
えぐれパイ。
気をつけて下さい。笑
その板の話しですが 大好きな板上の会話だったのでつい…
首を突っ込んでしまいました。
お許し下さりませませ。笑
人様の板の話題に便乗して 空振ってしまった渚です。
おやすみなさいのその前に…
やっぱり慣れないことはいかんねと反省。
さて 寝よ。
あぁ〜そうだそうだ。
『語るに落ちる』だ。
『語るに落ちた』とどっちが正しいのかわかんなくなっちゃってたよ。
辞書見ちゃった。(内緒)
なんでも「変換」まかせじゃ駄目だね〜やはり。
脳を活性化させないと。
「知らない」のに なぜわかる?
ふふ…語るに落ちる。
これで大手を振って説教だ〜♪
「知らなくないだろ?そういうのを…」ってね。笑
忙しい。
体がひとつじゃ足りない〜なんて 思わず分身の術を使いたいほど。
忙しすぎて苛々する。
忙しかったワケや 苛々の原因は また気が向いたら書くとして…。
さて板を見ていたら 気持ちの切り換えにいいヒントを貰った。
最近チビがいて あまりしていなかったこと。
「香をたく」。
うん♪やろう!
いいヒントを貰った。
忙しくて苛々するときは 五感をフルに使うといいらしいよ。
仕事等で使うのはおもに知覚や視覚だから 時間が長くなると知覚や視覚のみを働かせることになるんだって。
それが苛々の原因のひとつになるんだとか。
「香りをかぐ」「食べ物を味わう」「音楽を聴く」「ガーデニングなどの土いじりをする」こういうことを意識的にするといいんだとさ。
もち嫌なことではなく 好きなことをだよ。
ほぉら 香りの効果で ちょい気分転換♪
ありがとねん!
んじゃあね…梅ちゃんスペシャルサービスデイということで
ワンポイント気分転換術〜♪
何もかもうまくいかないなら〜
一番困っていることを見極める。
落ち込んでうつっぽいときは〜
1日ひとつ気持ちいいことをする。
自分に自信がもてないときは〜
自分の悪い面を書き出して同じだけいい面も書き出す。
自分はダメ人間と思ったら〜
短所を長所にいい換える。
イライラが抑えられないときは〜
ゆっくりとした動作でお茶を入れる。
イライラが毎日続くときは〜
ゆったりとした趣味をもつ。
などなどまだまだあるんだけど チビと奮闘中につき 詳しくはまた。
どれかひとつでも まずは試してごらん。
ゆらゆら揺れる火には 人をひきつけてやまない魅力があって 見ていると不思議と心が落ち着くんだって。
苛々が収まらないときや不安 あせりなどの気持ちがある時は照明を消して ろうそくの火を見つめていると 心が落ち着くらしいよ。
あ〜くれぐれも変な宗教や呪いと勘違いされないようにお祈り致しまする。笑
ん〜とね 私も上の2人が小さい頃は 年子だったせいもあって 毎日毎日が戦争だった。
夫婦仲は今より悪かったし 社宅住まいだったし 1人で煮詰まってどうにもならないこともあった。
そんな時に気持ちの切り換えに有効だった本があるので 紹介します。
まず…
『ぽっかぽか』
これは知ってる人も多いかな。
確か「深見じゅん」さんが描いた漫画だったんだけど ドラマにもなったからね。
この主人公のあさみさんみたいにおおらかに生きていこう…毎日を楽しもう…って勇気が出ました。
あと…
『のびのび子育て』
これは活字の本なんですが 決して難しくないし是非。
「PHP研究所」から出版されている「吉岡たすく」さんという人の本。
シリーズで「いきいき子育て」「すくすく子育て」があります。
その他…
『あたし天使あなた悪魔』
これは「田島みるく」さんの漫画。
これを読んで「あ〜子育て中に煮詰まったりするのは私だけじゃないんだな〜」とかなり救われました。
いずれにせよ日本語がロクに通用しない宇宙人みたいな相手と それこそ24時間過ごすのは大変なこと。
煮詰まっても疲れても またそのために計画通りいかなくても それはむしろ当たり前のこと。
決して自分はダメだ…なんて思わないで♪
どっかのお相撲さんの引退の台詞みたいだけど…
私も体力の限界を感じることあるよ。笑
上に2人の年子がいたわけだから 当時はもっときつかっただろうに 今にして思えば どうやって乗り越えてきたのやら…。笑
でもね
流石に十年以上経って また子育てするのは体にはこたえます〜いやマジで。
確かに働く方々は大変だし ましてや仕事しながら育児中の方もいるわけだけど
24時間フルタイムでその上うまくこなせて当たり前って見方をされてる。
家事や育児ってホント大変!
家にいるから「疲れる」と口にするのもおこがましい気がするけど…
「疲れる」ものは「疲れる」。
決してあなただけではありませんよ〜実果さん。
私のお気に入りで 超簡単お手軽で美味しいスープを紹介します。
「冷え・むくみ・肌荒れ・便秘・生理痛」すべてに効果アリの万能スープらしいから 覚えておくと重宝かも。
@ベースのスープを作る。かつおだしでもトリガラスープでもお好みで。
A長ネギ・ニラ・ショウガ・ニンニク・エシャロット(エシャロットが手に入りにくい時はらっきょうでも可)をみじん切り。分量の目安はそれぞれおそばの薬味程度。
BよくわかしたスープにAを入れ ひと煮立ちしたらすぐ火を止める。
〔効能〕体が芯からあたたまり汗が出る。ポイントは五菜を入れてすぐに飲むこと。その湯気や香りも大切。お好みでお豆腐やワカメなどをプラスしてもいい。
〔なぜ?〕この5つの薬味には内臓機能のバランスを整えるような効果があるんだって。だから五菜スープをのむことで内臓が活発に動き始めて 全身の血の巡りがよくなるとか。冷えた下腹部があたたまり痛みがやわらぐらしい。
それぞれの個性的な匂いは消えてしまうし思ったほど臭くない。
ほんのり甘みが感じられればOKなんだってさ。
ね?超簡単でしょ?
私が作る時は家族全員で飲めるように 五菜の分量は多くなるんだ。
ニラなんか一束いれちゃうし その他も適当に大量に。
味付けしなくても飲めるし本当に体があたたまるよ。
私はこれに市販のワンタンを入れても食べてみたけど美味しかったよん♪
これからの季節にオススメだから試してみてね♪
今日も1日お疲れちゃん♪
梅ちゃん今日は落ち着いてる?
仏壇用ろうそく…
ん〜まぁSM用ろうそくよりはいいかもね。笑
かたちはどうであれ 気持ちが落ち着けばよいよい。
まぁ〜うちら年代って みんな色々一番大変な時期なんだろうねぇ。
(うちら…なんて一緒にしたら実果さんや朱雀さん桜紗さん 珊瑚さんや梅ちゃんに反論されそうだが…許してちょ)
さて私もみんなに負けないように頑張らんといかんわね。
ヨッコラッショっと♪笑
♪わがままは男の罪
それを許さないのは女の罪♪
「虹とスニーカーの頃」の歌詞の一節。
朝から新聞広告を見て あれが欲しいのこれが欲しいのと始まった旦那。
しまいにゃ〜仕事に行く自分の代わりに電話で聞いてみてくれときたもんだ。
聞いてみりゃ夜遅くまで電話出来るんじゃん。
自分でかけろよ〜と思うこちらの気持ちを察したらしく 限定2000個らしいから…と言う。
はぁぁぁ〜。(ため息)
今日はディズニーホテルの予約取り直しもしなきゃならないんだぞ!
それも元はと言えば アンタの仕事の予定が変わったせいなのに。
自分でやれ!怒
チビがいての電話は大変なんだぞ!
罪でもいい。
許せんわい。
わがまま過ぎる。
発売日につき 予約しといたソフトを取りに行ってきました〜。
はいはい勿論わがまま旦那のです。
子供が友達にあげる誕生日プレゼントを選ぶのに付き合わされ
子供のダッフルコートを二枚も買って
チビはぐずるし
休みで人は多いし
もぉ〜「キィーッ!」となる寸前。
頭きたから今日はドラクエやる暇なんかやらん!
帰宅したら子守りさせちゃる!
明日は4時起きの
4時半に家を出るらしい。
ドラクエする暇もなさそだね。
怒り半減。
私も早く寝なきゃね。
旦那が私の地雷を踏んだ。
「ボーナス貰っても旅行とかあるし お金使えないね」
「そ〜だよ!だから使えないって言ってんじゃん!だから何?」
「いや使えないね…と思ってさ」
「あのね!だから私は使ってないでしょーが!朝っぱらからデジカメ欲しいのプリンタ欲しいのって言ってんのはアンタでしょ!両方とも買っといてそんなこと言うんじゃないよ〜ったく!そんなこと自分が一番肝に命じておきなさいよ!」
顔を隠してる場合じゃないっつーんだよ!
余計なこと言うから悪いんだよ!
今までに一番ハマったポテチはヤマヨシの「わさビーフ」かな。
味が濃くて好き。
ちゃんと辛いし。
でもカラムーチョの唐辛子系辛さとは違うし。
昔は1人で一袋抱え喰いして よく舌が痛くなったもんです。苦笑
今はどのポテチも 家にあれば少しつまむかな〜って程度で あまり食べなくなったなぁ…。遠い目
上の2人が通っていた幼稚園。
行事が派手で そのために詰め込み主義で 親としてもここまでするか〜?と思ったことが何度かあった。
でも外人さんの子供も結構いたし そのために当時からハロウィンやクリスマスに力を入れてたり 山梨にある園のコテージでお泊まり保育があったりで 今となっては子供も楽しかったらしいけど。
まぁその詰め込み教育のおかげで 学校に上がってもピアニカ(メロディオン)等の演奏に困ることもなかったんだけど。
そこの園長。
実は湯婆々そっくりでして…。笑
おまけに姉妹園があり そこの園長(妹)も瓜二つ。
まさしく銭婆。
もっと笑えることには 毎年運動会になると 白雪姫の仮装をしたりする。
湯婆々の外見なのに。
あれは笑いをとるためだったんだろうか…怖くて誰も聞けなかったな。汗
まさに色々な体験が出来たけど…チビは他の園に入れよっと。
23日はイベントのため ダイエーの某店舗まで高速2往復。
祭日のための道路の混雑を考えるとやむを得ず。
『時は金なり』
一度目は早朝だったのと遠慮もあって 普通のお客様用駐車場に車をとめた。
が 二度目はその駐車場自体が混雑。
ためらうことなく商品搬入の入り口へ。
商品搬入口のそばの営業車ばかりがとまっているところへ
ごくごく普通の乗用車でGO!笑
それだけでも目立つのに 商品をひとつもおろす訳でもなく 営業風出で立ちでもなく ごく普通にベビーカーをおろし そしてまた しごく自然に チャイルドシートからチビをおろした。
休憩中と思しき方が不審な目で私を見ていたのは間違いない。
そしてあくる24日。
某個人小児科まで3往復。
8時45分出発。
9時05分到着。
車中待機。
9時30分病院発。
9時45分自宅着。
自宅にてチビの相手をしながら掃除と洗濯。
11時10分出発。
11時25分到着。
チビ診察付き添い。
終了後買い物。
12時30分自宅到着。
昼食と休憩。
2時00分カレー作り開始。
2時50分出発。
3時10分到着。
車中待機。
3時50分病院発。
4時自宅到着。
カレー作りの続き。
5時00分子供を習い事まで送り。
5時30分帰宅。
以上 代休だった旦那がやってくれたのは チビの診察とその後の買い物の運転手 それと習い事から帰宅する子供の迎えだけ。
え?旦那は何してたかって?
PSUで遊んでましたよ。
苛々したくもなるっしょ?
でもしゃあないね。
我が家の長男だから。笑
結局4時から寝ていない。
おまけにここ数日 夜中にチビの咳で何度も起きる。
一昨日〜昨日にかけては6〜7回。
昨日〜今日にかけては3〜4回。
そこへ今夜の旦那の宴会。
このままじゃ〜まためまいを起こすのも時間の問題。
予測出来るだけに防ぎたいのだが…周囲の協力なしには防げん。
なるべくお気楽に過ごすしかないな。
理性がたとえばわずかにでも残っているのなら そのわずかな理性で考えて。
実父の度重なる暴力に 我が母もさすがに考えたことがあったらしい。
暴れるだけ暴れて寝ている顔を見ながら ふといっそ殺してしまおうか…。
そしたら解放されるのか…このままだと一生…と。
警察にも何度か逃げ込んだんだよ 正直ね。
でも当時は夫婦間の争いに介入出来なかったから ほとぼりのさめるまでの一晩の宿を 世話してもらうのがやっとだったから。
でも最終的に思いとどまった理由は
「こんな人間として最低な奴を殺して殺人犯になんかなってたまるか」と。
もう一度落ち着いて考えて。
生きていなくちゃ。
生きてこそなんぼ。
生きていくなら堂々と胸を張って生きていこうよ?チビさんのためにも。
チビさんにだって これからの人生を胸を張って歩かせてあげたいでしょ?
あなたが苦労しているのをチビさんはちゃんと見ているから きっといい子に育つから。
もう少し…もう少し…。
♪壊してしまうのは一瞬で出来るから 大切に生きてと彼女は泣いた♪
〜レベッカ「MOON」〜
本当は今のあなたに必要なのは こんなアドバイスなんかじゃあないんだよね きっと。
今のあなたに必要なのは ただあなたの話しを聞いてくれる人。
やみくもに肯定するでもなく 決して否定するでもなく ひとつひとつ丁寧に。
そうしていつも同じ距離でいて 一時的な感情に左右されることなく 変わらずに見守っていてくれる安心感が持てる存在。
本当はそんな人があなたのそばにいたら
あなたは充分自分の力で頑張れる人なんだと思うのに。
一人で頑張り過ぎちゃってるんだね…きっと。
ヨシヨシ♪
チビを寝かしながらうとうと…
電話のベルが鳴る。
「先日お車の車検を担当致しました○○の××と申しますが〜(寝ぼけていて名前をちゃんと聞いてない)その後お車の調子の方はいかがでしょうか?何かお気づきの点はございますか?」
あのね…
車検も腹立ったけど
なんでよりによって今?
「あなたの間の悪さに気付きました」と言ってやろうかと真面目に思ったよ。
起こすなよ!ったく。
まだまだ〜
勝負はここから。
大切なのは
最後の一球まであきらめない気持ち。
間違ったものに屈して
頭を下げる必要はない。
その辺は頑固になりなさいな〜私みたいに。
あぁ〜でもそうすると敵も増えるし損するかもな。笑
私が近頃旦那に腹を立てたにはもうひとつ理由があった。
絶対休めると言った日にちにミラコスタとアンバサダーをそれぞれ一泊ずつの連泊で押さえてあったのだ。
それもミラコスタなんか部屋からショーが見えるハーバービューを。
なのに…
その日はダメになったから他の日を押さえてくれって…自分で電話してみろってば。
ミラコスタは部屋から見える景観によっても3種類にわかれるし ベッドの数や大きさ 部屋の広さのタイプもある上に 喫煙と禁煙まで指定するんだよ。
まぁそんなことはどうでもいいや。
とにかく折角予約したのに日程を変えたから 予約し直しで ショーの見えない部屋しかとれなくなってしまったんだよ。
そこで私は決めたね。
部屋の値段が下がった差額は私の土産代にしちゃおうっと。
きっと旦那は今頃〜呑みながらクシャミしてら。笑
目覚ましなみのいびきだ…。驚
ムービーとろっと。呆
0時半…
渚考に書き込み中に旦那帰宅。
酔っ払いとかかわると面倒なので寝たふり。
0時50分…
「あ゙〜」だの「ゔ〜」だのしてなかなか寝ない旦那の様子を薄目を開けて見やると足の方向に枕を置いているのでシビレをきらして声をかける。
「何やってんの?」
「こっちの方が気持ち良さそうだから」
「ちゃんといつも通りに寝なさいよぉ。じゃないとベッドから落ちるよ」
(今更ながら酔っ払いというやつは意味不明な行動をとるもんだね〜笑)
2時00分…
何やら騒音に気付く。
目を覚ませば旦那のいびき。
(普段はあまりいびきかかないんだけどね)
重低音の迫力あふれるサウンドに思わず書き込み&ムービー撮影。
4時00分…
いきなりのアラーム。
飛び起きてみれば旦那の携帯のアラーム。
本人は全く気付かず高いびき。
慌てて起き上がり旦那のベッドサイドまで行きアラームを解除。
前日のアラームの解除忘れなのか はたまた今朝も早い出勤なのか悩む。
とりあえず早い出勤だとは聞かされていないので本人を起こさないまま再び自分のベッドへ。
5時30分…
自分の目覚ましが鳴る。
授乳中のママじゃないのに2時間おきに起こされた。
嫌がらせかよ!とつぶやいた。
今朝旦那を送り出すまでにしたことを知人に話したら…
ほめられた。
単純にうれしかった。
「普通なら勝手に行きなさいって感じになってもいいくらいなのに偉いよ」
自分が自分なりに一生懸命やってるって思うことを
他人にほめられるっていうのは
それなりに評価してもらえるのは
やっぱりうれしいもんなんだなぁ〜って
そう思った。
うれしかった気持ち
忘れずに頑張ろう♪
生きてる。
…つか死んでない。笑
つわりみたいにムカムカと吐き気がある。
…けど只今来客中につき御懐妊は有り得ない。
…つか今月そんな事実あったっけ?笑
めまいしそうに忙しい。
…けどめまいはない。
大丈夫だよ。
心配かけてすまねっす。
そっちこそ生きてる?笑
小6の頃からクリスマスイブから大晦日までの一週間が一年で一番好きだった。
高校生になり郵便局でアルバイトをするようになり その気持ちはさらに大きくなった。
バイトの合間の休憩には街に出て 暮れていく雰囲気を感じて過ごした。慌ただしく そして幸せそうに行き交う人々を見ているのが大好きだった。
アタラシイトシノタメニ…
ミンナノエガオノタメニ…
まるでサンタみたいな気分だった師走。
集団自殺について 肯定する気も否定する気もない。
ただ疑問に思う時がある。
亡くなった人間の身元がニュースで流れる。
本当にアチコチの人間が(普段知り合うはずがないであろう位遠距離の人間同士が)ひとつの車の中で亡くなっている。
おそらくは初めて会う者同士なんだろう。
そこで思う。
挨拶するのか?
なんて言うんだ?
「はじめまして」か?
「今日はよろしく」か?
疑問がムクムクと膨れ上がる。
これから死のうという人が「はじめまして」なんて知り合い増やすような言い方するか?
「よろしく」ってなんだ?何をよろしくすりゃいいんだ?
そんな風に考えるとどうしても疑問は消えない。
やっぱり…
私には理解出来ないことなんだな…と思う。