ひよこクラブ
1〜360

「ギャグ」ぴよ〜んぴよ〜ん(プレゼント)
|URL|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|
|1〜500|

0001.お言葉に甘えて(ぽっきぃ(P251iS))2004/02/25(水)19:04

使わせていただきやす
ちなみにうちの子
http://i.tls.org/p/pipic/p.cgi?p=28N1mUXSDSs_QJ2

退院してますます毎日眠いです(;´д`)
名前は玲音(レネ)です。
明後日出生届けを出してきます


0002.うぉ〜(珊瑚(N2102V))2004/02/25(水)19:12

玲音ちゃんかぁ

なんだか
孫を見てるよぅな不思議な気持ち

あのぽきこがねぇ
ママねぇ


がんばってね


0003.お〜(さら(★))2004/02/25(水)19:21

ホントだよ
あのぽっきぃがおかーちゃんだぁ♪

玲音ちゃん

キャーン♪かわいいねぇ

ホントに良かったウンウン
おめでとう


0004.(・o・)(しほ丸(N2701))2004/02/25(水)20:20

使ってくれたんやぁ(・o・)


んで

この子、やっぱり目ぇでかぃ(◎o◎)

前、チャで見たときよりデカなった(・o・)←気のせぃ



頑張れぽき母ちゃん


0005.でかっ(水無月梅(N2102V))2004/02/25(水)20:25

くないか?

何ヵ月?

なんで普通に笑ってる?
生後すぐにゎ見えない


うちも生後間もなくで
一ヵ月以上の
でかさだった…


0006.かわいい(よりち(★))2004/02/25(水)22:10

赤ちゃん

私は5月までお腹にいてもらわないといけないので、安静に!という指示が出てしまいました。
早産予防の薬もでちゃったよーう。

この世に無事に産まれてきますように

ぽっきーの赤ちゃんの方がひとつ上になるのね。

おっぱい出た?
赤ちゃん元気?


0007.ん〜(しほ丸(N2701))2004/02/25(水)22:39

何度見ても




ふさふさ


0008.かわいい((★))2004/02/25(水)23:17

目がでかい

ぇぇなぁ〜

玲音かぁ・・・

名も女の子してるぢゃん

かわぃぃの一言だね


でもぅちの子より 髪の毛
多いかも・・・
羨ましい!

本間 おめでとうねん
ポキコ!


0009.沢山カキコありがちゅ(ぽっきぃ(P251iS))2004/02/25(水)23:37

確に目もでかいが女の子にしては体重もあります。3254グラムもあったので
笑い顔は無意味だとおもわれる。だってまだわかってないやろから…顔の体操とでも解釈しときます(笑)
母乳もガンガンでてますピュゥっと
母乳パット手放せません


0010.ぅちの子と((★))2004/02/26(木)00:05

変わらないぢゃん

我が子と大きくないで

普通普通 大きい子
まだまだ 居てるって

ポキコ

ぅちと同じに産んだ子なんか

3600&3800やったもん

これは でかい まじでかい

ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 母してるぢゃん

頑張れ ポキコ


0011.だからぁ〜(しほ丸(N2701))2004/02/26(木)00:26

しほ丸、4000だっつぅの(・o・)ビッグベィビークィーン


0012.最高((★))2004/02/26(木)13:29

しほ・・・最高

4000ゎ

おめこ


裂ける〜ってより
裂けてるゎ(w_-; ウゥ・・ 


0013.めざせ!チャンピオン(よりち(★))2004/02/26(木)17:58

しほ丸って普通に産まれてきたの?

4000あったらお母さんはかなり安心だったかなあ と思いました
お腹の赤ちゃんは週数相当っていつも言われる。
だからきっと普通の重さなのかなあ・・・

私の赤ちゃん、今どれくらいの体重なんだろ?
こんど聞いてこよう


0014.よりち(しほ丸(N2701))2004/02/26(木)19:14

うん普通にゎ産まれなかった((((・_・;)

ぉ母ちゃんゎ何を隠そう流産体質

しほ丸産まれるまでに4回流産(・_・`)

なんなんやろねぇしほ丸もその血受け継いでないか心配

しほ丸ん時も、妊娠中に1回トイレで流れかけたらしぃ

血ドバァって出て、お医者さんも諦めかけたらしぃが、しほ丸ゎ胎盤にしがみついていて無事だった(・o・)強い

産まれるときも、なかなか出てこず、死んだかもしらんって手術

んだら、元気いぃのが出てきた(・o・)やっぱり強い

お陰で、超巨大児に産まれ、しかも保育器へσ(・_・;)

ありゃ、もともと未熟児用にできてるかしらんが、巨大児しほ丸にゎ狭いのなんの

暴れる度に保育器が壊れるか思うほどにガタガタ

『正直、恥ずかしかった』

とゎ、ぉ母ちゃん談



でもね、始めっから首座ってたから育てるのゎ楽だったってさ(・o・)




奇跡のベィビーしほ丸


0015.↓無責任発言に後悔((((・_・;)(しほ丸(N2701))2004/02/26(木)19:30

↓で不安にならんよぅに((((・_・;)

うちのぉ母ちゃんが流産しまくったのゎ、理由があってですね…

ぉ母ちゃん、魚嫌いやったせぃで、カルシウム不足やってんてさ(・o・)

お医者さんに、4回流産したんゎそれが原因かもって言われて、ニボシ食いまくったら

その後、2回連続ちゃんと産まれた

しほ丸トイレで流産しかかったのゎ、安静にしとかなあかん言われたのに、馬鹿な親戚が遊び来て、その世話に働きまくったから


おとなしくしてたら、大丈夫なはず

しほ丸もちゃんとぉ魚食べてるから、多分だいじぶだ(・o・)



って…フォローなったかぃねσ(・_・;)


とりあえず、体に無理させんよぅに、あとちょっとだね

楽しみだ


0016.ビックベビ(ぽっきぃ(P251iS))2004/02/26(木)20:58

最近あんまりいてないみたいやなぁ。平均2500グラムやねんて
だからうちの子も今はビックな方なんやろ。あの頭がアソコからでてきたんやとおもうと恐ろしい

よりち大丈夫?ほんま無理せんと家事なんて旦那にやらせてゆっくりしなよ
赤ちゃんが元気に産まれてくるように祈ってるよ


0017.そぅか((★))2004/02/26(木)21:08

最近ゎ2500か

近所ゎ3000クラス

普通やったで

ここらゎ しほサイズ

OK∠(>_<)なんぢゃろか?

あそこゎ 裂けたほうが

綺麗になるらしい
はさみ入れるろりかわ
ぇぇらしいで
看護婦さん談 爆


0018.ごめん(水無月梅(N2102V))2004/02/26(木)22:42

でかく見えたの気のせいなんだね(ー_ー;)
うちのちびちゃんゎ
3705グラムでした
頭がでかくてひっかかり危なく帝切になるところでした…
ちなみに母の私ゎ

4000グラム…


巨大児家系です


女の子…欲しい(ー_ー;)ゞ


0019.乳終了(ぽっきぃ(P251iS))2004/02/27(金)06:45

なんやかんやで一時間もかかった
やっと寝た

みんな以外とビックだったのね(笑)
水無月ちゃんベビも大きかったんやねうちも頭ひっかかって会陰切開&引っ張り出し&腹押され
出産後かなり縫いました

小さく産んで大きく育てがやっぱ理想ですなぁ


0020.うちゎ(珊瑚(N2102V))2004/02/27(金)07:50

3050やったぁ
でも帝王切開やけど
17才やったから
骨盤ができてなぃとか
へその緒が三回転首にまきつぃてるから
下におりてなぃとか…

珊瑚ゎこぅきいた
会陰切開ゎ裂ける前にはさみでいれた方がいいらしぃよ
裂け方がきたなぃ裂け方だったら縫うのがむづかしくて
後の仕上がりが悪かったり治りにくかったりするから
裂ける前に切開するって友達の医者から聞いたことあるけどなぁ

違うのかなぁ?

まぁ
どっちにしても
元気に生まれたらいいかぁ

ダイエットゎ産んで半年が勝負です
脂肪が流動的になってるからね
がんばれぽきこママ


0021.助産師談(水無月梅(N2102V))2004/02/27(金)15:20

やっぱすそゎ切った方が綺麗に治るらしぃ
裂けると縫うのも大変なんだって

ちなみに
ちびちゃんの頭が出た瞬間
彼ゎ肩はばが狭かったらしく
勢いづいて
台から落ちそうになったらしぃ
落ちなくて良かった

さらに
生まれた時の顔ゎ

ガッツ似でした…


0022.しほ丸(よりち(★))2004/02/27(金)16:30

保育器ゆらす新生児
読んだとたんに吹き出しました
お腹いたいー

私の友達は「切りますかあ?」って聞かれたんだって。
とにかく早く産めればいいってことで切ったんだって。
あとで後悔したらしいけど、お産の間はそれどころじゃなかったって言ってた

この度、浄水器をゲット!
良い水で健康に♪

出産準備で哺乳瓶って必要?


0023.よりちへ♪(珊瑚(★))2004/02/27(金)16:51

哺乳瓶ゎ買っておいたらいいよ

母乳が出ても
果汁とか湯冷ましとかお茶飲ます時にいるから


0024.出産後(ぽっきぃ(P251iS))2004/02/28(土)00:34

うちの病院は山のようにサンプルくれました。その中にホニュウ瓶とミルクもあったよ

会陰伸ばす体操?あるらしいね…。うちゎ縫った後普通に座れたし今はもう糸も溶けてなくなってる。治り早いのかなぁ?

只今乳終了。
今日自分のチクビが餅のように柔らかくなってるのにびっくり
赤ちゃんが吸いやすいように変わっていくんだなぁ


0025.そっか(よりち(★))2004/02/28(土)15:44

250入るやつか、果汁用の小さいやつしか知らないんだけど、

250のハーフサイズみたいなやつがあるよねえ?

どのサイズがベスト?

でも、どうせ大きくなるんだから大きい方がいいかな。

あんまり動けないから準備も出来ないんだけど、そろえないとなあ。


0026.今日ゎ(ぽっきぃ(P251iS))2004/02/29(日)00:16

よく寝てくれる。
乳をよく吐くんやけどこれって自分で調節しとんやって。吐いたあとまた欲しがるけど
しかし寝不足や。
三ヶ月は死闘やねぇ
でもかわいいからそんなこと許せちゃう
親馬鹿だゎね(笑)

ホニュウ瓶大きい方がいいんじゃない?そのうち与える量も多くなるしさぁ
あとあまりホニュウ瓶使わないなら消毒パックおすすめかも。レンジでチンってするやつ。ミルトンとかたいそうやし


0027.かれこれ(ぽっきぃ(P251iS))2004/02/29(日)09:04

五時間、寝てはすぐ起きの繰り返し全く眠れません。
乳が出てなくて腹減ってるんかなぁとミルク作ったが飲まない。んで乳へ口もってったら今飲んではる。あかちゃんはほんとわからない。未知だゎ
頼むから寝かせて(;_;)


0028.こんにちは♪(実果子(TS26))2004/02/29(日)11:03

育児頑張ってるね。
生後3ヵ月位かなぁ赤ちゃんの生活パターン?がみえてくるのは…
私もテンテコマイでした。何せ2時間おきの授乳と泣き…しかも寝てくれなかったりするからね(-.-;)
授乳する環境(室温や服とか)変えてみるとすんなり飲んでくれる時もあるよ。
頑張ってねo(^-^)o
実果も7月にはまた授乳からだわ…


0029.アドバイスありがと(ぽっきぃ(N2051))2004/02/29(日)20:40

ほんと授乳大変よね
あれからやっと機嫌良く寝てくれているが。
母親がイライラするとそれを子供も察知して余計グズルんだってね。赤ちゃんは話せない、要求できないぶん鋭いのかな?とにかく今は睡眠不足と戦うしかないね


0030.哺乳瓶(実果子(TS26))2004/03/01(月)00:43

果汁用は必要。普通サイズのはミルク必要ないなら要らない。後々(離乳食間近)ならトレーニングマグでも平気だから。


0031.低月齢児は(実果子(TS26))2004/03/01(月)00:48

泣く事で全ての要求や不満を伝えてくる。他に術が無いから。
だんだん微妙な違いや、タイミングから泣いてる理由が分かるようになるから不思議。
言ってる意味は分からなくても気持ちは伝わるから、話しかけながら育児するといいよ。


0032.赤ちゃんが安心するもの(実果子(TS26))2004/03/01(月)00:59

ママの声と抱っこから感じる体温。
とっても大切なんだって。


0033.いいなあ(よりち(★))2004/03/01(月)19:13

このレス ほっとするう

5月になったら会える。赤ちゃん。
きっと大変なんだろうな。
けど、かわいくって仕方ないんだろうな。

明日は健診。
たぶん、何でもないと思うんだけど 産まれるまでもう薬飲まないとだめかなあ。


0034.宇津救命丸(水無月梅(N2102V))2004/03/01(月)20:26

私が飲みました

退院してから
かなぁりブルーになって
私が泣いてばかりいたの
やっぱりそれって
あかぴに伝わるんだよね
あかぴもよく泣いてさぁ
ばぁちゃんが救命丸買ってきてくれて

「疳の虫が切れるから」
と渡されて何故か私が飲んでました…


ぽっきぃゎ今がしんどいよね
家事とかもあるだろうけど
泣き止まないとき
一緒に泣いちゃえ!
あかぴ抱っこしながらね
結構すっきりするよん

あかぴもぽっきぃも
初めてなんだから
最初ゎお互い戸惑っても仕方ないやん

慣れたら強い絆で結ばれるゎよん

子供ゎお母ちゃんが
一番だからね


0035.レス(ぽっきぃ(N2051))2004/03/01(月)21:49

実果子
ほんとなれるまで時間かかると思うけど頑張るのみやもんね
わかんないことばっかで不安やけど、またイイアドバイスあったら教えてね

よりち
その後は順調かな?
明日の検診で順調な事祈ってるよ。早くべびに会いたいよねぇ。性別はもうわかったのかなぁ?

水無月ちゃん
救命丸ってカン虫の薬の?ほんまに大変やけど寝顔みてたらがんばれる!
寝不足でイライラしたりしてしまうけど
落ち着くまでは戦争っすね


0036.出生届(ぽっきぃ(N2051))2004/03/01(月)21:57

今日提出した。
名前は玲音(レネ)。
保険に加入、児童手当て、乳幼児医療の手続きもした。
記念品のアルバムももらった。かなり荷物になったが(;´Д`)


0037.たぶん(よりち(★))2004/03/01(月)23:19

男の子な気がする
全くの勘だから、何の根拠もないよ

けどねえ、お腹の赤ちゃんが動く度になぜかいとおしい
幸せだあ・・・って思う。
世の中にはいろんな人がいるじゃない。
赤ちゃんが出来る体で良かったと思うんだよね

名前、男の子だったら・・・と一つ考えてあるんだ♪

女の子でも、思いは同じようにつけてあげようと思ってる


0038.男の子かぁ(ぽっきぃ(N2051))2004/03/02(火)16:07

よりち
うちも最初男がいいなぁって思ってた。でも今は女の子でよかった。着せ替え人形できるし
胎動ってほんとなくなると淋しいよぉ(/_;)
残り少ない妊婦生活楽しんでね


0039.名前(水無月梅(N2102V))2004/03/02(火)18:17

子供に名前を付けるときの注意点!


字画の多い字ゎやめよう

将来習字の授業で困ります(ー_ー;)ゞ


0040.健診にて(よりち(★))2004/03/02(火)23:04

落ち着いてました
順調です♪良かった
でも、変わらずに薬は飲み続けます
で、無理は禁物ですが少しくらいの外出はいいですって

入院してたときの友達の赤ちゃんみてきました
2500だって。小さいかわいい
寝てたんだけど
「起きてー 起きてー」と呼びかけちゃった
うちの子はゴロゴロ動いてた
何か呼びかけてたのかなあ・・・

ぽっきいの赤ちゃんはどんどん大きくなってる?


0041.もう一つ(よりち(P251iS))2004/03/02(火)23:56

玲音ちゃん
明日初節句?

来年になるの??


0042.良かったぁ(ぽっきぃ(N2051))2004/03/03(水)03:02

よりち
順調なんやよかったよかった!
うちの子ゎだんだんほっぺがぷっくらとして二重アゴになりつつある
母乳って栄養満点なんだとつくづく思う、笑。
初節句は来年に持ち越しです、はっきりいってそれどころではないです(^o^;
なんにせよ、無理せずゆっくりね


0043.やっぱり(水無月梅(N2102V))2004/03/03(水)18:50

女の子いぃなぁ



男も可愛いけど



次ゎ女の子




彼氏ゎいるが

まだ作れないし


0044.作ろう(ぽっきぃ(N2051))2004/03/03(水)22:01

水無月ちゃん頑張れっ(笑)


0045.頑張る(水無月梅(N2102V))2004/03/03(水)22:15

育児一休みの時間かな?

束の間の休息


母乳をやってた時
やっとの思いで寝かせて残りの乳を搾乳して
トイレ行ったり
なんか飲んだり…


さて一緒に少し寝るか〜と布団に入ると
起きるわが子…



振り出しに戻る
の毎日でした



寝かせてよね
ってよく思ったよ…


0046.休息必須!(ぽっきぃ(N2051))2004/03/04(木)00:52

だよね
ほしいって思っても簡単にはね…。
うちもさぁ寝よおもたらグズるし
そりゃ思い通りにはいかんけど寝かせてぇぇって叫びたくなるもん

ほんと子育ては大変です(´□`;)


0047.頼むから(水無月梅(N2102V))2004/03/04(木)20:49

五時間以上寝かせてくれ〜

って思っていた日々…


気付いたら子供より先に寝て


気付いたら子供ゎ起きてテレビを見てる


その日が必ず来るからね(゚ー^*)ノ



負けるなぽっきぃ



寝顔ゎ今でも可愛いよ(おやじギャグ炸裂小学2年生♂)


0048.子供って(よりち(★))2004/03/04(木)23:03

あっという間に大きくなるんだろうなあ

来週で9ヶ月に入るよ。
お腹の中でもあっという間だね。

私のペースで生活してるから、全然楽なんだろうなあ。

なんとなく楽しみ半分 不安半分になってきてる


0049.よりち(水無月梅(N2102V))2004/03/04(木)23:41

マタニティーライフ楽しんどきなぁ



私もっとのんびり過ごせば良かったと後悔してるもん



もっと笑って話し掛けたかったよぉ


0050.毎日あっという間に(ぽっきぃ(N2051))2004/03/05(金)03:57

すぎて行くわぁ
よりちももう9ヵ月なんやぁ。もうほんま目の前やんちなみに立ち会い出産?
経験して思ったけど、まぢ案ずるより産むがやすし
不安もあるかもやけど、ベビみたらプシュゥゥって吹っ飛ぶし
頑張ろう
水無月ちゃんとこそんな大きかったんや
いまどきの小学生も難しい?笑
習いごととかもし始める年やんなぁ?
うちの子もはよ大きなってほしぃ


0051.いやはや(こんち♪(★))2004/03/05(金)04:21


 ドキドキしてこっちが生まれそうなので
立会いはしません


うひょひょ♪


0052.こんちっち♪(ぽっきぃ(N2051))2004/03/05(金)08:40

毎度っ
何が生まれんねん
分娩はすさまじいが、陣痛室でゎ背中さすってあげたり、お茶飲ませてあげたりしてねん
かなり楽やから
パパさんもがんばよ


0053.うふ(珊瑚(★))2004/03/05(金)09:12

がんばってるみたぃやね・・・

でも
しかし
最近の赤ちゃん用品って進化してるよね
びっくりしたよ

早く大きくなって欲しぃ?

そんなことゎなぃ

大きくなったら今度ゎ気苦労 絶えません


小さい頃ゎかわいかったのに・・・
何度 そぅ思ぅコトか

まして うちも女の子
心配ですぜ
色々と・・・


月曜日ゎ高校の出願

やれやれ・・・


卒業式もだるいっす




0054.ううん(実果子(★))2004/03/05(金)10:37

赤ちゃん用品進化してるって言うか色々ありすぎて困る・・・。
本当に必要なのか迷うし。
立ち会い出産・・・うちは看護婦さんに連れ込まれてて
気が付いたら立ち会ってた出産(笑)
ずっと手を握っててもらいました。
今回も道連れ〜(笑)

妊婦生活・・・長男に振り回されて〜教習所通って〜
・・・お腹の子と話せるのはお風呂と夜寝る前だけっす


0055.寝てくれぇ(ぽっきぃ(N2051))2004/03/05(金)10:46

まぢ頼む
かれこれ五時間戦闘中寝かかっては起きの繰り返し
はぁ


0056.ふむふむ(珊瑚(★))2004/03/05(金)10:47

迷うくらいあるのか・・・


だって
珊瑚ンときなンか
哺乳瓶の消毒
ミルトンあったけど高ぃし・・・
17歳貧乏母にゎ買えず
ぐつぐつ
おなべで煮沸消毒をしたもんです

紙おむつも高くて・・・



安ぃよねぇ

ベビーカーもすごぃ
B型の大きさで平らにまで??

え?
勝手に開いて勝手に閉じるの?


もぅもぅ
友達の買い物ついていって
「赤ちゃん本舗」
きゃーきゃー
言ってたのゎあたしです

すごぃ


0057.ぽっき(珊瑚(★))2004/03/05(金)10:53

それも大きくなったら
懐かしぃ思い出

がんばれ!

珊瑚子
アトピーで寝なぃ子だった

横になったら起きて痒がるし
眠ぃのに痒くて寝れなぃからぐずる
壁にもたれて抱っこしたまま寝る

これ1歳半頃まで続きました


・・・が
珊瑚も珊瑚子も生きている


大丈夫

いつかゎ寝る



がんばれ
しか言えないけど
ずーっと続くもんぢゃなぃから・・・


0058.そうそう((★))2004/03/05(金)17:00

大変だけど
長くゎ続かないから
頑張るのだ!
きっと 寝てた時が良かったって
思うときがくる!

今 ぅちが 思い出し
そうなってる

寝てるときがぇぇゎ

『待て待て』
『それゎ・・・あ”』
『やめて〜〜〜〜』

『ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 』
『こぼしたぁぁぁ』
『出てきなぁぁぁ』
『・・・・・・・

の 毎日でし!

今日も無事1日が 終わろうと
してまふ!
ポキコファイト


0059.((★))2004/03/05(金)17:04

でも 寝ぐずりしてる

我が家子ゎ

今も 大変ですが・・・爆

片言にゎ かわいさ100倍ですゎょ

ポキコ
子に合わさなきゃ 行けないのよ

ガンバガンバ

珊瑚・・・ぅちゎ オムツで頑張ったで
あれゎぇぇねんけど
こまめにかえなきゃいけんから
本間 しんどいな・・・

紙オムツゎ幸せだね 本間!


0060.大丈夫((★))2004/03/05(金)17:06

ちこでも 育ててるねんから

子ゎ勝手に大きくなる!

ポキコならいけるいける

ちこもちゃんとしょうや・・・

ゥヘ(゚∀゚)ケケケケケ!!


0061.ママさん(水無月梅(N2102V))2004/03/05(金)18:25

多いね
私が妊婦の時にこの板があったら心強かったなぁ

うちのちびちゃん習いごとさせてないんよねぇ

させた方いいのかしら?

野放しにしとります…



たぶん中学生の方が難しそうよ


外来にも悩める中学生の母がくるからねぇ…


0062.みんなありがとぉ(ぽっきぃ(N2051))2004/03/05(金)18:49

そやなぁ、大きなっても大変やろな…歩きだしたりしたら不安&心配も増えるやろね
先輩ママがいっぱいいて心強いわまぢで
あれからやっと昼一時に寝てくれてうちも四時間寝れました

赤ちゃん用品ほんま多過ぎうちゎ今母乳パックがほしくて近所の薬局さがしてるんやけどないねんなぁ
西松屋も遠いし…。
乳よく吐くからガーゼやタオルも追いつかんし。外にもでられん軟禁状態早く解放されたいっす。外に散歩出掛けたりしたいなぁ。一ヵ月たったら外気浴させてもエェんよね?短時間なら?


0063.はぃ(珊瑚(★))2004/03/05(金)18:54

悩める中学生の母です

小学生高学年から
また違ぅ悩み増えます

食が細ぃ
寝なぃ
などなどで悩んでたのが懐かしく思えます

今?
学区学区で高校が違うんで
珊瑚生まれ育ったとこぢゃなぃんで
よくわからずこまってます


ちなみに
エレクトーン
そろばん
習字
英語
・・・・
習わせてましたが
今?
役にたってる感じなぃです


0064.外気浴(実果子(TS26))2004/03/05(金)19:45

生後1ヵ月健診で何も言われなければOKだよ〜 陽射し・気温・風・時間に注意してねん(^-^)


0065.眠れてヨカ(水無月梅(N2102V))2004/03/05(金)21:23

やっぱさぁ
「お母さん抱っこして」って言われてる今がいいのかなぁ


重いよ27キロ


10キロ未満が懐かしい
それでもその時ゎ重く感じたのゎ何故?


0066.そうねえ(よりち(★))2004/03/05(金)23:39

この掲示板いいねえ

子育て大変だから・・・とか
産むときは痛いよー・・・とか
この幸せいっぱいの時期に心無いこと言う人がいるけども、だいだいの人は
「でも かわいいよ」になるんだよね。

診察の度に お産のときの不安がなんとなく感じるんだけど、お腹の子に会いたいよーの気持ちも大きい。

明日で31週。
本当に早い

今日は胃の方けられて痛かった


0067.出産(実果子(TS26))2004/03/06(土)00:41

長男産んだ時は39週。数日前から胎動回数が減っただけで、おしるし・破水とかナシ。夜中、陣痛なのかな?的痛みを不規則に感じつつ、3時間後に10分間隔の定期的痛みになって病院へ。後は看護婦さんとかに頼りっ放し。んで出産。


0068.続き(実果子(TS26))2004/03/06(土)00:51

確かに痛みとかあるけど正直忘れた。
産後すぐ2人目欲しくなったし(笑)
目の前に赤ちゃんいるのに何故だろね?
全く育児してないのに次なんて今考えたら無責任?(^_^;)


0069.育児(実果子(TS26))2004/03/06(土)00:55

お義母さんや周囲の先輩ママに助言を受けながら進行中。
歩き回って好奇心旺盛な長男は目が離せません。
でも離乳もすんなりだったし、好き嫌いないし、よく食べてくれるし手のかからない方らしい。
人見知りもしないしなぁ(^_^;)


0070.買い物(実果子(TS26))2004/03/06(土)00:59

薬局によっては配送?してくれるとこあるらしいよ?地域によって違うみたいだけど…
聞いてみるといいかも。
乳パット買ったはいいが未使用のまま。2人目は使いたいなぁ。


0071.買い物(実果子(TS26))2004/03/06(土)01:01

薬局やベビー用品店によっては配送?宅配?してくれるとこもあるみたいだよ。聞いてみるといいかも


0072.産まれるときは(よりち(★))2004/03/06(土)18:24

おしるし先がいいなあ♪

破水はパニックしちゃいそうだからヤダ


0073.ネット(ぽっきぃ(N2051))2004/03/06(土)19:42

で買い物もいいかも★
買いすぎてしまう恐れもあるが

うちゎおしるし先やったけど陣痛くるまでバックバク(脅してごめん)
破水はパニくるって友達いってた、赤ちゃんが病院行くまで大丈夫かなぁって。
でもその友達陣痛の痛みほとんどないまま十五分一回のいきみで出産したよ
うちなんて一日半もかかったのにぃ
よりちも安産だょきっと


0074.ホルスタイン(ぽっきぃ(N2051))2004/03/06(土)19:51

最近乳の出がものすんごい
余った乳をしぼっているとまるで牛になったような気分になる。
勢いよすぎてこぼれるし、乳パットゎ吸収してぶよんぶよん
ベビにとってはいいんやろけど
母乳で料理ができそうや


0075.そぅなのか・・・(珊瑚(★))2004/03/06(土)19:53

乳ゎ貧乳のが出るっちゅう言い伝えゎ
嘘だったんや・・・


ぽきこ
でかかったもん



0076.うゎ(珊瑚(★))2004/03/06(土)19:54

壁紙がひよこに・・・


0077.( ̄ー『+』)発見!!(けいちゃ(★))2004/03/06(土)20:00

まじチャに人がいたから入ったら
なんと ひよこの画像を取りにきてた「まじさん」だった(笑)
んで ココの事を教えてもらちゃった♪
ぽっき〜も元気そうだねぇ。
私も夏に追っかけるからネ!
あ!今からココの掲示板、1から読んでみまぁ〜すv(*'-^*)b


0078.読んで来ました♪(けいちゃ(★))2004/03/06(土)20:20

ぽっき〜♪遅くなったけど
おめでとう(゚∇^*)⌒☆
ホント良かった。赤ちゃんの写真も見たよ♪
産後から大変な思いをしてるようで…
私には参考になりそうです。
母乳は出るかなぁ?やっぱ自分のあげたい。
けいちゃ母は いっぱい出たらしく、
パットからも漏れるよ〜な勢いで辛かったらしいけど。
私も早く対面したいよぉ!
この中では私が一番遅い出産なのねぇ。


0079.パソで(水無月梅(N2102V))2004/03/06(土)21:07

見たら壁紙
柄付きなのぉ[壁]_・)?いぃなぁ
見たいなぁ



ひよこ…


0080.レスレス(ぽっきぃ(N2051))2004/03/06(土)23:17

珊瑚ちん
そんな言い伝えがあるん知らんかった。
あれから1カップ小さくなってん(・o・)乳(▲Y▲)
けいちゃ
いらっしゃぁぁい(・ω・)ノ
けいちゃは夏出産かぁ。うちの子は一つうえになるわけだ。よりちんとことは同級生かぁ
けいちゃも楽しみだね母乳がんばったら出るようちも産後三日目まで全然出なかったけど、根気よくマッサージして、ベビに吸わせてたらガンガンでるようになったょ

ひよこの壁紙?
うちもみてみたーい。はよパソつなげな


0081.乳吐き((★))2004/03/07(日)01:21

乳吐くねんや ぅちの子も
8ヶ月まで ひどかったで
でも 体重増えてたら OK
大丈夫 飲んで噴水の様に
吐いてたもんね!爆
しかし うちも思う
この板があれば なんか
心強いかも

しかし 居るもんだね
おかん連中が 爆
まぁー皆さんの見て勉強しようかの
ゥフフフ


0082.すごーい(よりち(★))2004/03/07(日)15:13

ひよこだ!

病院にいる間に陣痛がくるんだったら安心できるからいいの
家じゃ一人だから、ちょっと怖い
救急車は呼べないし・・・と考えちゃう。

初期指導で教えてもらったおっぱいマッサージやってるよ
でるかなあ。
でるといいなあ。

近所のドンキホーテで哺乳瓶見つけた
安いのか高いのかわからないけど・・・


0083.壁紙は…(けいちゃ(★))2004/03/07(日)17:06

ココの壁紙は「まじチャ」のRoom1に使われてたのと同じだよ♪
携帯からじゃ見れないのはガンだね(・_・、
水無月梅ちゃんパソがあったら覗いて見てね♪
ぽっき〜♪
そ〜なのよぉ、よりちのとこと同じ学年になるのだ!
けど年齢的にぽっき〜→よりち→けいちゃなのに、子は逆の順なのねぇ(笑)
ちこたん♪
勉強って何の勉強すんの?
大先生じゃんか〜!教えてよぅ♪
よりち♪
無理しないよ〜にね。近所と言えど、安静ちぅじゃないのぉ?


0084.うちにゎ(水無月梅(N2102V))2004/03/07(日)21:00

パソないんだよぉ(;_;)

残念…



うちのちびちゃんゎ
あかぴの時から
あまり吐かなかった…

だからたまに吐くと
二人でかなりびびる
(小児科勤務のくせに)

やっぱりわが子ゎ別らしぃ  苦笑


0085.そっか(よりち(★))2004/03/07(日)21:39

どっかで見たことある絵だと思った

あんまり出歩かないようにした方がいいらしいんだけど、そうも言ってられず


で、年齢は逆だね
ほんとだねえ。
私は真ん中♪真ん中♪


0086.どうも初めまして(ママ子(N2701))2004/03/08(月)10:01

破水してパニックって話が書いてあったので


↓ひとつ頭の隅に、、
破水して恐いのは感染症だけ
羊水に守られてる間は菌にも守られているんだけど破水しちゃうとダイレクトに菌が胎児に攻撃しちゃう
だから破水したあとにお風呂に入ったりしなければ大丈夫。通常初産だったらあわてず病院にいけば問題なしよ。

もちろん、出産後当分、お風呂に入れないから陣痛が先にきたらシャワーだけでも浴びて産院に行くのをおすすめしたいけど


0087.それから(ママ子(N2701))2004/03/08(月)10:23

母乳のおはなし

例1
毎日母乳をあげていた母親がある事情で2日間、乳を与えることも搾乳をすることも出来なくなり
3日目、やっと乳をあげようと乳を含ませるとそれまで十分すぎるほど出ていた乳がほとんど出ない。

例2
断乳させるために、乳を飲ませないようにしたら胸が張って痛くて仕方なく張るたびに搾乳をしていたら、子供は断乳成功したあとも半年でっぱなし


上の2例は極端な例だけど、多かれ少なかれよくある例です

で、搾乳ってすごい大事で出産後 授乳室で赤ちゃんに乳首を含ませて(出なくても)そのあと 搾乳をするんだけど すぐ出ない人は最初は痛いとおもう(マッサージとか)

でもそれに負けなければ、諦めなければ絶対出るよ
一番いけないのは「私は出ないタイプなんだ」って決め付けること。
出ない人はいないよ

乳首の穴先に脂肪分なんかがつまってるだけだから、マッサージや搾乳でその蓋を押し出すか、赤ちゃんに吸い取ってもらうか?すれば出るんだっていつも思ってて


ただし、昔と違って今の人工乳は免疫力を高めるものも配合されてるし、必ずしも母乳だけで育てなくてもいいって事もかたすみに…


0088.今日は(よりち(★))2004/03/08(月)17:39

赤ちゃんのベットどこに置こうかなあ・・・
お風呂どうしようかなあ・・・
と あれこれ家の中眺めてました

生まれる前に用意しちゃいけないというので何にもないよう。
でもねえ、産まれてからじゃあ揃えてる暇ないじゃない


0089.すっごい♪(けいちゃ(★))2004/03/08(月)18:29

ママ子さんの印刷しておこうかな?って思っちゃった。
これって参考になると思う。有り難う。
お風呂の件は母にも聞いてたので知ってる。
1週間入れないのは覚悟しておきなさい、髪もばっさり切った方がいいわ!とも言われたなぁ。
なので 夏間近まで切らずにバッサリ切っちゃおうと思ってます。
よりちぃ〜♪
私、ベット置く位置は決めたよぉ!もちろん購入は まだだけど。
今日も1個タンス届いて、着々と準備が進んでおります。
とりあえず、お昼寝布団セットだけは購入したけど。
もちろんプ〜さんの♪
産まれてからなら…
通販に お世話になりそうだなぁ?
今日も雑誌で見てたんだけど
いっぱいあるものよね。びっくり!


0090.ま〜じさ〜ん!(けいちゃ(★))2004/03/08(月)19:32

カメラ掲示板あるのをうっかり忘れてました。
んで今、一生懸命やってんのに出来ない!
パソからだと駄目なの?
なのでココの掲示板の『ひよこさん』をカメラ掲示板に出してあげてちょ♪
お願いしま〜す!


0091.(-"-;)(実果子(TS26))2004/03/08(月)21:06

みんなというか普通妊婦本とか読んだりしないものなのかな?
実果は未知の世界だったから出産の本読んで勉強したけど…
妊娠○ヵ月ごとに体の変化や注意する事、しておきたい事とか書いてあったし、陣痛や出産に関する事も詳しく載ってたし。


0092.読んだよ(水無月梅(N2102V))2004/03/08(月)23:01

めっちゃ本買いまくって読んだね
た〇ごク〇ブなんて私にとってバイブルでした

その通りにならないと
多少不安になったりしたけど
あくまでも基礎として
読んだね[壁]_・)


0093.妊婦本、育児本(ママ子(N2701))2004/03/08(月)23:49

みんな心配だから読むだろうけど、読めば読むほど不安になることもあるし、自分に語りかけてくれてないから不安な部分もあるかも
やっぱり、母親や経験者の談話とか助言って知りたいことにピンポイントで答えてくれたり、こういうサイトや板って対話が出来て心強いよね。

私は出産経験もあるし、産科と小児科に関わりがあるので、なにかお役に立てたら?って書いてます。


けいちゃさん、印刷なんて読んでいただけただけでありがたいです。

それから、よりちさん!生まれてからの買い物

当分行けないですよ

あまり動けない状況でしたら、ご主人やお母さんに助けてもらって指示だけでも出しておかないと‥
入院されてるのかな?


産後無理すると更年期障害がひどかったり、頭痛持ちになったりするんで‥

無理をしてでも産後は休んだほうがいいですよ


0094.それから(ママ子(N2701))2004/03/09(火)00:00

ベビーベットは、買ってもまったく使わなかったりする家庭もたくさんあるので(添い寝じゃなきゃ寝てくれないなど)知り合いに、あまってないか?探してみてから購入したほうが‥
布団派ならクーハンやベビー布団だけでも十分

ミルク、紙おむつ代、けっこうかかるから今から節約節約

哺乳ビンひとつにしても、重いけどガラス製のが、楽々消毒ミルトンにも熱にも強いし安心。外出するときはプラのが軽くて便利。
なーんて悩むところよね。


ひとつ言えるのは、赤ちゃんグッズ買うときは
購入先の赤ちゃん屋とか大きい薬局を一つに決めておくとポイントがたまるたまるお得よお


0095.おぉ賑わってるねぇ(ぽっきぃ(N2051))2004/03/09(火)06:54

ママ子さんおはつです
育児本妊婦本やっぱ読んでしまうよねぇ
でも専門家とかってこうじゃなきゃだめって書き方でより一層不安になるのはうちだけ?
最近買った高野優さんの育児エッセイはよかったよ!育児は十人十色、ある程度手抜きも必要みたいな。

明日ゎ保健婦さんが家庭訪問にくる。
色々質問したいなぁって思ってる。
もうすぐ一ヵ月検診やしほんと日のたつの早い


0096.妊婦本は(けいちゃ(★))2004/03/09(火)10:20

もちろん読んだよ。
けど、やっぱ皆が皆、違うってこともあって、
実際の体験談とか聞いてた方が安心する。
書いてないことになると余計、不安になるし。
どれが正しいと言い切れないのも現実かなぁ?と。
もう何でもかんでも「こういう場合もある」って知識を頭に入れて
自己満足してるような感じ?
やっぱり初めてだと余計に心配な事、多いもの。


0097.まったりゆったり(珊瑚(★))2004/03/09(火)12:21

本でばっかりも寂しぃぢゃなぃ?

病院で聞けばわかること
本 読めばわかること

それだけぢゃなくて
最近の核家族化で一人で育児しちゃってる
ママって多いと思ぅのね?

昔ゎ近所におせっかいなおばちゃんいたりして
うるさいけど助かってたりしたのよ

だって 育児って本通りいかないし・・・
一人一人ちがぅしね

そんな時 うちゎこぅだったよ
とか
大丈夫だよ
そういう言葉って安心できるぢゃなぃ?

そぅいぅ癒しの場所でいいんぢゃなぃのかな?

まったりゆったり 行こうよ


生意気ごめんね


0098.ぴょぴよ(みるく(P2102V))2004/03/09(火)12:44

なんかシュールな板になっちゃったねぇニャン

新米ママのほのぼのトークでいきましょうワン

うちのひよこちゃんは今日で一歳


0099.ママって大変なんだね(名無しのななこ(N2102V))2004/03/09(火)13:15

いつかママになれたらってのと癒しでいつも楽しく拝見してます

ゆったり〜

のんびり〜


そんなに肩に力入れないで にっこり

それが一番(^.^)bギスギスになっちゃ 元も子もないよ〜ん

ぴよ〜ん
ぴよ〜ん

いつかママになったら まったり教えて下さいね


0100.そぅそぅ(ママ子(N2701))2004/03/09(火)15:33

【おしゃぶり】
すっごく役立つから、赤ちゃんの好き嫌いが出る前にさせたほうがいいよぉ
おしゃぶり嫌いになっちゃうと、ミルク付けてあげたりしてもなかなかくわえてくれない

おしゃぶりって医学面から言うと鼻呼吸の習慣がついて、風邪なんか引きにくい免疫力向上に役立つ。
それよりも、実生活の面では‥公共の場所とかで泣きぐずった時の フタ(笑)とか 寝入るときの睡眠導入物になってくれるよ
夜泣きしてもおしゃぶりで


赤ちゃんって、お腹へった。痛い。おしっこ、うんち。←こんな理由で泣くならママもなんとかしてあげれるけど

ほとんど
眠たいのに寝付けない。とか
なんとなく不安。
で泣くのがほとんど


で、精神安定物が必要になるんだけど

それが
(どんな忙しいときでも)・ママの抱っこ
・おっぱい
・夜中のドライブ
・夜中の散歩
・ガーゼのハンカチ
・ぬいぐるみ(ダニ入?)・おしゃぶり


さまざまだけど、おしゃぶりが消毒も楽で持運びも楽。


一ヵ月ぐらいから おっぱいのあとにでも慣れさせておくと便利よ


0101.ゆっくりマイペース育児(ぽっきぃ(N2051))2004/03/09(火)16:39

大切ですよね
うちなんてベビが激しく泣き喚くまで爆睡(ただの手抜き?)そのほうがすんなり乳吸ってくれるし。
まぁうちゎばーちゃんも妹もいるから全然楽させてもらってるけど、専業主婦なら昼間ベビと二人やから不安多いやろしねぇ…。
妊婦の時にたまごクラブ板立てて、先輩ママに色々聞けて安心した。今も出産祝いにしほ丸が立ててくれたこの板すごく心強いものになってるしみんな子育て楽しんでがんばろねんp(^^)q

おしゃぶりもううちはつかってるょ。中々吸い付いてくれないけど
もっと月齢たったら歯がためとか使ったほうがいいんかな?


0102.早い!(よりち(★))2004/03/09(火)17:35

もう一ヶ月健診なんだ
子どもが大きくなるのって本当に早いねえ・・・

うちの近所は妊婦本売ってないんだよね。
以前はあったのに・・・
初たま買ったけど、そのあと何だのかんだので入院したりしちゃったから
医者に全部聞いた

哺乳瓶はガラスの買おうかな。
重くても、プラスチックってちょっと抵抗ある。

おしゃぶりって どうなの?
保育園では、けっこう抵抗あるんだけど
しなくていいなら いらないよねえ?
どうなんだろ?


0103.うん。マイペースが一番(ママ子(N2701))2004/03/09(火)17:54

ぽっきいさんの言うとおりだと思いますよ

おしゃぶりなんですが、昔は、歯並びが悪くなるとかいう半分めいしんみたいな事、言われてたんですが‥ここ2、3年 研究が進んで鼻呼吸の重要性のために 小児医でおしゃぶりを推奨していますよ
海外なんか(歯にうるさいアメリカ、ヨーロッパなんか)だと、おしゃぶりをしてない赤ちゃんなんてほぼいないぐらいです。

なかなか吸い付いてくれないなら ピジョンをヌークにかえてみる とか‥おしゃぶりの先に母乳を漬けてあげるとかしてみては?

歯がためは、歯が生えてくるときに歯茎がかゆいらしく、みずから布団やママの乳首を噛みだしてきてからでいいですよ


0104.おしゃぶり(水無月梅(N2102V))2004/03/09(火)20:10

うちの先生(小児科)ゎおしゃぶり自体悪くゎないが、一歳迄にはやめた方がいい。理由ゎ言葉を話始めた時の発音が悪くなるとゆう症例が医学会で発表されたから…歯並び云々よりも重要。

とのこと…
しかし一歳迄の間使っても問題ゎないよって話してたよ。



ちなみにうちのちびちゃんゎ6ヵ月位までゎ騙せたが
乳が出てこないと分かったらしく
吸わせても
『いらんわっこんなもん!』といわんばかりにぷぃっ!と出してました


やっぱ赤ちゃんでも自己主張があるらしいので
悩む必要ゎないと思われます…


0105.トイレ(けいちゃ(★))2004/03/09(火)20:52

夜中は いつも何度も目覚めてトイレに行ってるけど、
胎動を沢山感じられるようになってからと言うもの、
日中までもがトイレ近い〜
散歩しに行くのも場所考えてるトイレのある方面へ
旦那と出かける時「またトイレ!?」と驚かれるし。
でも したいものは したいのだぁ♪
でも これも元気に居る証拠よね


0106.ほぅほぅ(ぽっきぃ(N2051))2004/03/09(火)20:59

色々おしゃぶりにも理由があるんだなぁ。
やっぱベビにもメーカーによって好き嫌いあるんかなぁ?
今ゎピジョンの新生児用使ってますが…
哺乳瓶の乳首もそうやけど種類が山ほどあってどれがよいやら
歯がためも様子みて買いたいとおもいますぅ★
乳首かじられちゃぁねぇ(笑)


0107.トイレ(ぽっきぃ(N2051))2004/03/09(火)21:03

臨月なったらもっと近くなるよ
うちなんてトイレ行くために起きてるって感じやったもんなぁ
赤ちゃんが下がってきたら仕方ないことだけど。出掛けるにしてもほんまトイレ近いと困るよね今じゃこんなにトイレって行かないもんやった?って思うくらい回数行かない
ベビゎ1日中ブリブリいってるけど(笑)


0108.胎盤(ぽっきぃ(N2051))2004/03/09(火)21:59

今食べさせる産院や病院はまだあるのかなぁ。
この間あるホムペをみていたらそんなことが書いてあったからちょっと気になって。
でも自分はよー食べんわぁ
すごい美肌効果あるとか。犬、猫は滋養のために食べるもんねぇ。
うちが産んだ病院は業者に処理してもらってた。みんなはどうだった?


0109.ん?(ママ子(N2701))2004/03/09(火)22:29

水無さん、いつの学会発表かしら?
一歳迄だと鼻呼吸の習慣つけさせるの無理よね?
わたしの手元の資料だと2002年の日本小児学会で鼻呼吸による免疫力向上の重要性って題で発表されてるのがあるけど‥

ま、結局はママ達の判断によるけどね。
小学生用のおしゃぶりまで開発されてるみたいだし
それから胎盤は、いろんな治療薬に使えるから許可を得て?製薬会社がもっていったり、大学で研究に使ったりしたりしてますよ

哺乳ビンの乳首は、すごい簡単に言うと
ピジョン系のストレートに出てくるタイプは、あまり飲みのよくない子
ヌーク系のトラップがあるやつは、飲みすぎて困る子(吸うのが難しいから少量で満腹感)

ってな感じ


0110.ママ子(んー(N2102V))2004/03/09(火)22:35

ママ子ってえりか?
あなたが書き込みするとなんかねぇ


0111.うむ(ろべ(P900i))2004/03/09(火)23:22

ヌーク(コンビ)は顎の力が強くないとなかなか出にくいから、売る立場的にはピジョンすすめちゃうなぁ。
出すぎるようならフード&キャップつければ そのまま乳首かえれば使えるからとりあえずピジョンみたいな。


まぁキャラクターで、プーさん、キティが好きならコンビ、ディズニーならピジョンだね(笑)


0112.ねぇねぇ(しほ丸(N2701))2004/03/09(火)23:40

歯固めってなに?|・_・;)


しほ丸の予測でゎ、ボクシングのマウスピース


0113.ちょっとぉ(糸会リカ(N2701))2004/03/09(火)23:59

がんちゃにもらってココ始めて読んだぁ
ってか‥…ぽっきぃ生まれたんだねぇ
おめでとぉ(遅くなっちゃってごめぇん)

けいちゃも妊婦さんなんだぁ
まぢちゃで話したことあるよねぇおめでとぉ

んでんで、よりちもぽっきぃも‥…えりか知ってるからハンネ変えて書き込む必要ないんだけど(笑)

ままこさぁん‥…ごめんなさぁい間違えられちゃったみたいで


ちょっと今‥…話題掲示板のBooKmarkも削除しちゃってぇ自分の板すら読んでもないのぉ


誰だか知らないけど‥…突然なに??(笑)


0114.えりか(ぽっきぃ(N2051))2004/03/10(水)05:26

お久
無事なんとか産みました
しかし誰なんやろ
めさ間違えてはるし
まぁ何はともあれひよこ板盛り上げていきませう


0115.ベビがよくガジガジしてるあれよ(ぽきぃ(N2051))2004/03/10(水)05:29

歯がためって見た目普通におもちゃ
それをベビがガジガジとかじる?しがむ?ものっすゎ。


0116.ぐずり中(ぽっきぃ(N2051))2004/03/10(水)05:32

寝れない
なんかキバッてる。うんこ中か

子供って寝ながらうんこ器用やな(笑)


0117.どうも(ママ子(N2701))2004/03/10(水)06:46

えりかさん。
んーさん、違いますよ


歯がためっていろんな種類あるね。
はぶらし型になってるものや、おもちゃ型
共通するのはラバー素材って所かな?

ぽっきいさん、昨夜はたいへんだったみたいですね
だんだん暖かくなってくるから、夜中に起こされるのも、もうしばらくの辛抱

今一番したい事は、なに?
連続しての爆睡かな?
FIGHT!


0118.私ゎ(水無月梅(N2102V))2004/03/10(水)07:34

ままこさん
医者じゃないから知らんわぃ
しかもいちいち何年とか調べて迄載せないとならないの?
選ぶのゎあかぴとお母ちゃんなんだから
そこまで必要ないでしょ(゚ー^*)ノ
私自身子育て最中にそこまで頭を使う余裕ってなかったしぃ(゚∇゚


0119.おはよ♪(けいちゃ(★))2004/03/10(水)08:59

えりか<有り難う
かんな〜り前になるけど、チャしたことあるよぉ♪
確かに まぢちゃの時、何年前だ?
ぽき<もっと近くなるの?うっぎゃぁ〜
今でさえ こんなんなのに、流すのも勿体無い病になってる!
旦那居ないときだけ、数回してから流してるし(笑)
なんかココって上下水道とガスが高いの!
流す度に溜息が〜(笑)
ペットボトル二本も隠し入れてるってのになぁ
なんか すっごく貧乏性丸出し(>▽<;


0120.水無さん(ママ子(N2701))2004/03/10(水)12:58

いえ、いえ。わたしの勉強不足で、私自身が最近の発表を見落としているのではないかな?勉強しなければ
もしご存じだったら教えてください。
と、思い。お尋ねしただけなのですm(__)m


ナースなんですか?激務と育児の両立。頑張ってください。


それから臨月になると頻尿や軽い尿漏れ。仕方ないですよね
ただ産後もその症状が続く方も。
痔なんかもわずらってしまったり、はずかしい事ではないでずので、産後にそういった症状があったら(いい薬があります)受診されるといいですよ。


0121.赤ちゃん用品(よりち(★))2004/03/10(水)13:43

哺乳瓶見てきました。
新生児用の乳首があるのね

おしゃぶりも見たら 鼻呼吸が何とかっていうのもあるし、口の発達?やら力をつけるためのおしゃぶりなんていうのも売ってた
すごいなあ

必要最小限のものでやっていきたいけど、必要だったらそういうものを買わないといけなくなるのかな。

とりあえず元気な赤ちゃんでありますように・・・


0122.へぇ(・o・)(しほ丸(N2701))2004/03/10(水)14:04

なんとなく分かった(・o・)あんがちゅ


要するに、ハムスターのガリガリと同じだな


0123.ままこさん(水無月梅(N2102V))2004/03/10(水)18:25

ってお医者さん

色々教えてね
まだまだ分からない事多すぎて…


0124.はぁ〜い(水無月梅(N2102V))2004/03/10(水)19:35



切った傷よりも



痔が痛くて円座椅子命でした(ー_ー;)ゞ


周りゎ「切ったとこ痛いよねぇ」キャピキャピ
だったが
私だけ

痔が…
助産婦がサジを投げるくらい引っ込まない痔でした


0125.ふぁぁぁ(´□`;)(ぽっきぃ(N2051))2004/03/10(水)22:50

眠い眠いな今日この頃でしゅ
今日は保健婦さんの訪問でした。
熱計って、聴診器あてて、体重測定。
すべて順調でした
体重は3900c。
保健婦さんに聞きたいこと聞きまくって終了。
『おとなしいねぇ。やりやすいわぁ。』とほめられちゃいましたアハッ
で、おへそも乾いているので今日から一緒にお風呂も入れるってことで早速入りました気持ち良さそうにあくびなんかして
でも私は朝から寝てなくて、妹にレネを託し、爆睡しました


0126.わたしも(ママ子(N2701))2004/03/10(水)23:18

まだまだ日々勉強です。こういう、妊婦さんやママさん達のサイトを日に数ヶ所回っていて、新しい発見や悩みを読んで、発表に役立てているんです。



出産や育児のお話とは違い
余談ですが、今、保健婦を名乗った詐欺が多発しているそうです。手口は、保健婦と名乗り自宅にあがり、産後の体型のくずれを補正する下着や、子供の栄養が足りないと栄養強化ミルクを高価で売り付けたりするそうです。

お気を付けを。。。


0127.1ヶ月(よりち(★))2004/03/11(木)13:17

くらいすると一緒にお風呂入っていい頃?

ベビーバスの相談したら、たらいでいいじゃないだって
子供の頃あったような気がするんだけど、育児もだんだん慣れていくようで、妹はたらいだったらしい。
まあ、いいけど、

初めての子で 初孫なのに


0128.ベビーバス(珊瑚(★))2004/03/11(木)14:28

友達ンとこゎ
プラスチックの衣装ケースでいれてました。

どぅせ1ヶ月しかつかわんし・・・
しまっておくとこもなぃって

衣装ケースだと後つかえるって


いいのか悪いのかゎ
わかんないけど

へぇ〜って思ったので
一応


0129.ぉいぉい(ろべ(P900i))2004/03/11(木)16:08

そんな高いものじゃないから買いなさい


0130.(⌒▽⌒)アハハ!(けいちゃ(★))2004/03/11(木)16:18

それいいかも!
衣装ケース最高♪
後でも使えるから置き場にも困らないじゃんねぇ


0131.ろべちん(珊瑚(★))2004/03/11(木)17:05

高い 安いぢゃなくて
置き場所に困るのよ


炊事場の流しがベビーバス代わりに
なる奴って
売ってたよね?

あれって
やっぱ 販売やめちゃったのかな?


ろべちんとこの商売ぢゃましてごめんね


0132.あら・・・・((★))2004/03/12(金)04:40

珊瑚・・・ぅちゎ

してるで 三段BOXの

ケースで 風呂・・・・


ぇぇで 後使えるし!まじ


格好なんてぇぇねん

ベビィー風呂ゎ邪魔ぢゃんよ!

後から!

やってる子いてたんや

ぅちだけぢゃないのね!

良かったって謎


0133.お腹(よりち(★))2004/03/12(金)17:46

妊娠線が増えてきてる気がする

ひどくならないようにクリーム付けてるけど、時々ひりひりする感じがするのは きっとヒフが伸びてるのかなあ・・・なんて思う

お風呂上りにクリームつけたら、クリームが冷たくて、お腹がピクって動いた
赤ちゃんも冷たかったのがわかったらしい

お腹にいるくせに かわいい


0134.ベビーバス(ぽっきぃ(★))2004/03/12(金)22:22

マジで邪魔!!
それでなくても部屋が狭いのに・・・。
よかったら先着一名様さしあげますわよ

妊娠線もうほんま最悪・・・。あきらめるしかないくらい残ってます
よりち今のうちにしっかりケアしてね
うちの病院はローションくれてんけどまったく効果なし。
はぁ〜
それより腹の肉を早く落としたい今日この頃です。


0135.どうなるかなぁ?(けいちゃ(★))2004/03/13(土)18:52

いやいや、よりちに聞いて妊娠線がどういうものか
よく分かりました。
本には気をつけましょうってだけで、どんな線かなんて書いてないもん。
とりあえず、対策として お風呂の時、お腹に石鹸つけてマッサージっていうのかな?
赤ちゃんに話し掛けながら、さすってあげて
出た後、自家製ゆずローション塗ってるけど どうなるかしら?


0136.なんか文章が変?(けいちゃ(★))2004/03/13(土)18:56

下記「いやいや」って
嫌って意味じゃありませ〜ん(>▽<;
勘違いしないでね
感心したとか しみじみ分かったとか
そういう意味で使った言葉です♪


0137.なんかさあ。(よりち(★))2004/03/15(月)23:22

クリームも、お腹には影響ないのかなあ?とか ちょっと疑問。
妊娠中、蕁麻疹でたときも「アシに塗ったものが赤ちゃんにまで届くことはない」って言われたけど、それでも心配だったし。
今は、ワセリン塗ってるんだけど、どうだろ?
明日健診だから聞いてみようかなと

お風呂あがりは 乾燥してヒリヒリする感じがするんだよねえ


0138.妊娠線の写真(ろべ(P900i))2004/03/16(火)00:59

見たい?職場に写真あるけど見ると後悔するようなひどいのしかないけど


0139.胸の下に(水無月梅(N2102V))2004/03/16(火)20:20

もあります
妊娠線?

貧乳が
牛並になったため…



今だに残ってます

ちなみに



今ゎ偽乳


0140.もしかしたら(よりち(★))2004/03/17(水)16:52

胸にもあるかも
どうかなあ?違うかなあ

昨日、かなり調子いいと思ってたら お腹はってるっていわれた
やっぱり薬は飲まないとダメだそうで・・・
36週までは飲まないといけないけど、それ以降は飲まなくてもいいらしいんだけど。

以外に早く産まれるのかしら

ドキドキする


0141.あるのかも!?(けいちゃ(★))2004/03/17(水)20:36

なんか産毛が胸の下くらいから
おへそに向かって うっすら出てきたな?って思ってたの。
でも線のような気もすると思って剃ってみた。
したら、うっすら線があるみたい(笑)
これも妊娠線なのかもねぇ
まぁ、私の場合、歳だし線が残っても気にしないとは思うけど、
(だってビキニ着る訳じゃないから風呂くらいでしか他人には見られないし)
どんな感じで残るのかは興味津々。

よりちの場合は話しを聞いただけでも
薬を飲まなくなった時点で覚悟しておいた方がいいと思うけど
っていうか私なら覚悟する!


0142.意外と・・・(よりち(★))2004/03/18(木)10:39

早産で入院してたくせに、今度はなかなか産まれないっていう人多いみたいなんだよね
5月5日に産まれないかしらと思ってる

こどもの日だし、休みの日だし♪
家族で絶対お祝いできる日♪

今日は母親学級に参加します
お友達作ってこよう


0143.休日だとさ(けいちゃ(★))2004/03/18(木)21:00

友達から忘れられる事 多いんだよぉ。
私も休日生まれで
2/11の建国記念日なんだけどバレンタインも近いせいで、
プレゼントがチョコって多かった(笑)
女子高の時なんか 皆からチョコだったよ( ̄ー ̄;
誕生日と兼用ね!って。
正直言って、これはホワイトデーに返すのか?と悩んだのを覚えてる。
でも家族で お祝い出来るのっていいよね♪
うちの実家では1〜3月が多いので まとめて食事会を集まってやってるよ。
嫁ぎ先では 4.5.6月なので その日に手作り品を持て行くようにしてます。
今まで、女の子がいなかったので すごく喜ばれて、私も嬉しくなってしまってます♪


0144.あら(よりち(P251iS))2004/03/18(木)23:17

忘れられちゃうの
アピールしなくちゃ

入院してたときのお友達と再会しました私より2週後なのにお腹は大きかった!
私のお腹はやっぱり小さいなあ〜


0145.今日で一ヶ月(ぽっきぃ(★))2004/03/19(金)11:01

早いなぁ〜。
体重も順調に!?(ちょっとおでぶかも!Σ( ̄□ ̄;))増えてるし、今のところ問題もなく育ってる。

母親学級か〜。
どうだった?
うちは一回もいってないからどんなことするんかなぁ〜って。
やぽぱ呼吸法とかすんの?
まぁ〜出産時に役立つかは・・・(笑)

今日はちょっと寒いけど、暖かい日は外気欲はじめようかと思ってます。
いい時期生まれてよかったぁ〜。
寒かったらお出かけする気もうせるもんなぁ(汗)

まぁ〜初のお出かけ一ヶ月検診が来週なんで楽しみです。



0146.多分ねぇ(けいちゃ(★))2004/03/19(金)14:23

私がそうだったので…
でも友人も言ってました。
夏休み中の子もいたし、その子は特にかな?
っつ〜か、それって うちの子もだわね!?多分。
夏だと特に家族旅行などもあるから、忘れられる事多いって聞いたよぉ。
かわいそ〜な気もしてきた。

ぽき
私も母親学級に まだ行ってない。
行こうか悩んでるんだけど、1回目のは栄養管理などで調理実習等だって。
でも それなら必要ないかな?と思うと足取りも重い。
場所もよく分からないのもあるけど(笑)
このまま行かないのかもなぁ。
それにしても1ヶ月なんて アッというまだね♪


0147.たぶん(よりち(★))2004/03/19(金)14:41

行っても行かなくてもいいんだろうけど・・・
仕事してたときは ただでさえ診察が多い中母親学級のために休みくれなんて言えなかったもん。

今回のはお産のビデオとか見たんだけど、逆に不安が倍増した感じ
赤ちゃんに会いたい気持ちもあるし、全然いやな事じゃないんだけど、
なんか不安。
うまく説明できないんだけど、不安
はあ・・・ドキドキしてくるよ


0148.そうなのかぁ(えり(N900i))2004/03/19(金)22:12

やっぱり不安になるものなんだね。出産経験のないワタシはわからないんだけど。
職業柄、出産に立ち合ったことがあり、立ち会いのご主人が見れない方向から(つまり股側)からじっくり勉強しましたが。
人間も生きものだなぁと感じたのと同時に。赤ちゃんは頭の形を変えて、回転しながら。最低限の大きさになって、できるだけママがつらくないように。ママ以上に頑張って生まれてくるんだと、感動したことを思い出しました。

世界中の大多数の女性が経験する出産。あの人も、あの人も。生きものであれば当たり前。

不安もあるかもだけど、お母さんもお婆ちゃんも経験してきたこと。きっとちっとも恐くないワタシも出産はゼヒ経験したいです


0149.うぉぉ〜!(けいちゃ(★))2004/03/22(月)11:46

不安がいっぱい?
んな聞いたら余計、足取りが重くなるぅ!
な〜んて単に行くのが面倒なだけなんだけど(笑)
でも 勉強にはなるだろうね、知らない世界に踏み入れる訳だし。
私的には「あんな大きい体が あそこから出てくる!切れる!痛い、大丈夫?」ってのが
前から思ってる事(笑)
えりのカキコ見て、頭の形を変えてってのは どっかで聞いた事あるけど、
看護婦さんに こう書かれると やはりマジな話なんだなと思う。
きっと大丈夫さぁ〜!
だって昔なんか もっともっと大変だったんだろうし!
もう めっちゃんこ前向きモードv(*'-^*)b
えりも 早くママになれるといいね♪
あっと! その前に あっけ♪だぁ(笑)


0150.母として(りさこ(P2102V))2004/03/22(月)18:56

いきなりだけど気持ちわかるょ〜不安大!!陣痛が来て分娩台の上で震えが止まらなかったぁ…(;_;)もぅ8歳になるけど〜不安はでかかった〜!しかし出さなきゃはじまらなぃ出すのも不安だけど 生まれてからのが大変だった…気合い入れて〜本当に頑張って〜!!気合いよ気合い!よしいくぞってね(^.^)b看護婦さんついてるからね!!


0151.久カキコ(水無月梅(N2102V))2004/03/22(月)20:16

産むまで不安なのゎ
みんな一緒なんだね


母親学級ゎ行った事無いです(ー_ー;)

どこに行っていいのかとか全然教えてもらえず
行けなかった(;_;)


友達も出来ず淋しかったよぉ…

陣痛ゎ促進剤使われたから
いきなり痛くなってしんどかったうえに
ちびの頭がでかかったからでてこなかった



けどそんな痛みゎ
女しか味わえないし
生まれたわが子ゎ最高

今の不安ゎ
後々の思い出に変わるよ

私も出来ればもう一人産みたいです


0152.わはは(よりち(P251iS))2004/03/22(月)23:39

やっぱりママ達の話は安心する
我が子に会ったらふっとんじゃうからーって話聞くとまた安心したりして
…でも不安も残ってたりして

今日は友達の赤ちゃん見てきました
生後4日で髪の毛フサフサ!
びっくりした!


0153.ごめんなさぃ(えり(N900i))2004/03/23(火)00:54

なんにもわかってないワタシが余計なこと言っててごめんなさぃお母さん達のことば聞いて思ったょ。
なんかはずかしぃかも。

よりち楽しみだね赤ちゃん


0154.Σ(・д・)(よりち(P251iS))2004/03/23(火)08:29

えりちゃん明るくね


本日は検診。
片道1時間 徒歩20分てどうなんだろう?身動きがとりにくくなってきたよ


0155.あり?(けいちゃ(★))2004/03/23(火)10:03

えり♪
なぜに謝ってるのだ(・_・")?
恥ずかしくなんかないし私よりも知識は上だと思うし。
これから経験もするんだから♪
そん時が楽しみねぇo(*^▽^*)o~♪
よりち♪
ちと遠くないかい?
私は今は実家に泊まりがてらだから約一時間はかかるけど…
検診も1週間おきになったら里帰りだもの。
そしたら歩いて10分だよぉ!
交通の便の悪いとこなのね?きっと。
前に車で約20分って言ってたよね?
あ!救急車…
母が言うには ヤバイ時なら呼んでも大丈夫だろうが
他はどうなんだろうね?と言ってた。
実際、どうなんだろうね?分かりません。

母親学級…
どうしよっかな?
これ毎月思って「あ!今日だったんじゃん」と
一人笑い過ごしてるなぁ(笑)


0156.お久しぶりです(ママ子(N2701))2004/03/23(火)12:37

今の時期、出産される方が非常に多いので目が回りそうです

なんだかうちの病院では今年は男の子ブームです

みなさんの産院はいかがですか?


0157.はい(よりち(P251iS))2004/03/23(火)13:35

医者に聞いたわけじゃないけど、男の子
絶対そう!


0158.うむ(ろべ(P900i))2004/03/23(火)13:58

しかし性別聞いた方が服とか選ぶとき楽しいって〜!


0159.はじめまして(ペコ(P900i))2004/03/23(火)15:01

うちにももうすぐ2ヵ月になる男の子がいるんだけど、私が産んだ時、病院には男の子しかいませんでしたよ(・_・;)
性別ってお腹にいる時なんとなぁく分かりますよね。私も、絶対男の子だ!って思ってたらやっぱりそうだったし
産まれてくるまで…なんて待ちきれなくて性別聞いちゃったけど、服とか選ぶ時は、性別聞いておいてよかったって思いますよね!うちの婆さんなんて、男の子だよって言ってるのに女の子の服買ってきたしでも小さいうちは女の子の服でもかわいいから着せちゃってます


0160.また言ってるぅ(笑)(けいちゃ(★))2004/03/23(火)15:04

よりち♪諦めなさい。
聞いてた話では男じゃないと思うが…
顔つきが変わらないんだよね?確か私と同じでさぁ。
どっちでも いいけどねぇ♪元気な子が産まれてくるならo(*^▽^*)o
こうやって言ってるだけでも楽しいものだし♪
でも今日の検診でも聞けなかったの?それとも楽しみにして聞かないようにしてる?
うちは来週あるから おちんち〇あるかないか見れるしら?(笑)

ろべさん…
知り合いで男の子と聞いたものだから、
初孫もあって、盛大に用意して今か今かと待っていたら
誕生したのが女で かなりショック受けた人がいます(>▽<;
へその緒と見間違いでもしたのかしら?
なので うちも洋服類は
生まれてからにする事に決めてます。
でも見てるのだけでも楽しいよね♪
ちなみに 嫁ぎ先では初孫ですぅ。


0161.あ!(けいちゃ(★))2004/03/23(火)15:08

私も どっちかというと ぺこさんと同じで、
最初は どっちでもいいかな?なんて思ってる。
見た目どっちか分からないし〜(笑)
赤ちゃんには記憶もないさぁ〜!←こんなんでいいのだろうか?
でも お婆さんは女の子を望んでいたのかもねぇ♪


0162.検診で(よりち(P251iS))2004/03/24(水)09:34

赤ちゃんやっぱり下がってるんだって。
普通は洋水にプカプカ浮いてるらしいんだけど、何でだろ?
母は泳げるのに この子はカナズチか

検診の度に動き回って心音聞かなくてもわかるくらい元気なことをアピールしてるから あんまり心配はしてないけど

もうすぐだなあ


0163.よりち♪へ(けいちゃ(★))2004/03/24(水)13:09

(ΦωΦ)ふふふ
Happy Birth Day!
1つお母さんになりましたネ♪

そうよね、赤ちゃんって よりちくらいの時なら
位置が安定してるものだよね?確か。
ちなみに私は どれくらい泳げるか試した事ないから分からないけど、
得意じゃないから 代わりに赤ちゃんが動きまくってる(笑)
あと1ヶ月ちょっとじゃんねぇ。楽しみ


0164.ここにも(よりち(P251iS))2004/03/25(木)09:56

どうもありがとうm(_ _)mまた一つお姉さんになりました


0165.みんな順調そだね(ぽっきぃ(N2051))2004/03/25(木)10:45

うちも一昨日一ヵ月健診でした
体重も4400cで健康!異常なしでした
うちももうオロもなくなってやっと湯槽につかれる
初めてのおでかけで興奮したのか夜なかなか寝てくれなかったけど

よりちもう赤ちゃんさがってきてんの?
出産がちかいと下がってくるょ
でもほんと間近やもんなぁ。ドキドキやね
うちは今腰痛がひどくて接骨院にきています。ほんまは骨盤矯正したいねんけどなぁ。ちょっと高いねん
骨盤なおさなおしりの位置が下がってたれるって聞いたから
体型もどすのも一苦労やゎ


0166.もうすぐだよ(よりち(P251iS))2004/03/27(土)22:42

あと40日

まだ下がってきちゃいけないのに下がってるんだってめちゃめちゃ安静にしてるのに…

だからといってお産が楽ということはないんだって残念

今日は赤ちゃんの肌着買ってきましたなんか楽しかったよ


0167.よりち(糸会リカ(N2701))2004/03/28(日)00:27

あと40日なんだ
えりかの友達で予定日40日ぐらい前に産んじゃった子いるけど‥…今、クラスで一番のやんちゃ4歳児になってる
もぅ安心かな?

でも4月6日の前か後か??で、学年が違っちゃうから際どい所だね

えりかは我慢できなくて4月4日に出しちゃったから(笑)余分に一年、付きっきり育児だった


0168.え?(珊瑚(N2102V))2004/03/28(日)00:32

六日で別れ目なの?

珊瑚
今まで四月二日から
やと思ってた
↑かなり恥ずかしいかも


0169.ぇりかがはずかしぃ(糸会リカ(N2701))2004/03/28(日)00:46

2日

なんで6日なんて書いちゃったんだろ

珊瑚ちゃんありまとぉ

ぼけです


0170.1日じゃないのか(よりち(P251iS))2004/03/28(日)10:39

月が変わるところで学年が変わるのかと思ってた!そういえば中学の時4月1日産まれの人いた

36週頃に薬やめるらしいから いつお産がはじまるやらとドキドキ
早いとあと2週間ってことか
2500cはあるといいらしいんだけど


0171.風邪引き(ぽっきぃ(★))2004/03/31(水)11:10

一昨日から咳と鼻水がでてて病院へ。
熱もないしミルクも飲んでるから心配はないとのこと・・・。
でも鼻が詰まって苦しそう(;_;)

昨日も咳き込んで、ミルクを噴水のように吐いた( ̄□ ̄;)焦った
早く治してあげたい・・・。
鼻水を吸うスポイトで吸ってあげてるけど嫌がって大泣きやし。ほんましんどそう。
変わってあげれるならいいのになぁ〜


0172.質問(ペコ(P900i))2004/03/31(水)17:16

ぽっきぃさん、うちの子も鼻掃除すると大泣きします私は綿棒でしかやったことないけど、暴れるから鼻を傷つけそうで
風邪、早くよくなるといいですね


えっと質問なんですけど、普段は母乳をあげてるんですけど、試しにミルクあげてみたら、しばらくして噴水のように吐いたんです。今まで3回程やってみたんだけど、いつも吐いちゃって母乳だとこんなに吐いた事ないからどうしていいかわからなくて…。いいアドバイスあったら教えてくださいm(__)m


0173.ぽっきー(よりち(P251iS))2004/03/31(水)20:37

ママだわ
変わってあげたい 自分はいいですから…と思うことが増えていくんだろうなあ。

子に親にしてもらうのかなあ?
産まれてくるのが楽しみになってきたよ


0174.ど〜もペコさん(。・ω・。)ノ(ぽっきぃ(★))2004/04/01(木)00:27

やっぱり鼻掃除嫌がりますかぁ〜(汗)
気持ち悪いのかなぁ〜・・・。
今って何ヶ月ですか?友達にもそういう子がいて、聞いてみたんやけど味覚がしっかりしてくると嫌なものは吐き出したりするみたいだよ。お熱とかあるわけじゃないんですよね??ママのおっぱいが一番なんやもんね!
うちの子はまだ咳き込んで苦しそう・・・。ほんまにはよ治ってほしい(;_;)

よりち(*^o^*)
なんか照れるやん(笑)
でもなぁ〜あんなに小さい体で苦しそうにしてるのみるとほんとにかわいそうでさ〜。病気はしないに限ります。よりちのベびたんもママに早く会いたがってるよきっとぉ。楽しみだね


0175.5日で2ヵ月です(゚-^*)(ペコ(P900i))2004/04/01(木)12:55

熱はないみたいだし、すごく元気なんですけどね
できればずっと母乳で育てたいんだけど、仕事に復帰するつもりだから少しづつミルクに慣れさせようかなと思って…。
味が嫌なのかなぁ…

よりちさんはもうすぐなのかな?赤ちゃんに早く会いたいですよねでももう少しの辛抱ですよぉ


0176.耳かき♪(けいちゃ(★))2004/04/01(木)17:31

☆けいちゃ母より☆
私や甥っ子もそうだったらしいのだけど、
耳かきは早めに慣れさせておいた方がいいそうです♪
奥まで入れずに、耳に入れる手間でコチョコチョしておくだけでも
いざ、お掃除するときも嫌がらず、逆に気持ち良さそうにいるんだって♪
なんか聞いて笑ってしまったけど。
嫌がれるより気持ちよくいてもらった方が嬉しいよね。
一応、参考までに頭にいれておいて下さいな♪


0177.ぺこさん(よりち(P251iS))2004/04/01(木)20:48

あと一ヶ月で産まれてくる予定です
いつどんな形ではじまるか不安半分 楽しみ半分
しゃっくりしたり、手動いてたり けっとばしたりよく動く赤ちゃんは一体どんな子だろうかな?と楽しんではいますが心身ともに健康的であってほしい


0178.もうすぐだね(ペコ(P900i))2004/04/05(月)12:02

よりちさん、あと一ヵ月ってすごく待ち遠しいですよね〜
よく、「産まれてくると、お腹に入ってた時の方がよかったって思うよ〜」なんて言う人も居るけど、そんな事ない辛い時もあるけど、一緒に居るとそれだけで幸せだもんね
よりちさんも元気な赤ちゃん産んでください


けいちゃ母さん、耳掻きって先が丸まってる耳掻きの事ですか?まだ使ってみたことないけど、こちょこちょやってみます
耳掃除きもちよさそうにしてるけど、手をバタバタ〃と動かすので悪戦苦闘しながらやってます


0179.昨日は(よりち(P251iS))2004/04/05(月)14:04

頭痛

続いてお腹カチカチ明日は検診だけど、痛みが出てきたら医者へ行こうか検討中

適度に張るのは正常なんだろか


0180.ペコさんへ(けいちゃ(★))2004/04/05(月)15:08

耳かきは綿棒で♪
と けいちゃ母が言ってました。
(私の母のアドバイスです♪)
先に慣らしておくのが大事なんだって。
だから耳元で こちょこちょと。
慣れてなくて暴れる子もいっぱいいるらしいから
生まれて少したったら、やりなさいって言われた♪
個人差ってあると思うので、その辺はご了承くだされ♪
ちなみに私は七ヶ月入るとこで〜す。
よりち♪へ
大丈夫?
よりちくらいの時って、一時間に5〜6回は お腹が張るんでしょ?
でも心配なら行った方がいいね?
今日は おばさんがいるんだよね?
しっかり相談にのってもらいなよぉ(⌒∇⌒)
っていうか、動きすぎたんじゃない?無理は駄目だぞぉ♪


0181.(ペコ(P900i))2004/04/05(月)22:07

けいちゃ母さんって、けいちゃさんのお母さんか勘違いしてました

私の姪っ子も7ヵ月ですが、半年違うと全然違いますね一人座りしてるの見るとうらやましくなっちゃいます


0182.あぅ〜(けいちゃ(★))2004/04/06(火)13:24

ペコさん、ごめんなさ〜い
私の言葉が足りなくて
現在、妊娠七ヶ月です♪
今は楽しく一人お出かけしたり、やりたい放題出来る妊婦であります
あと1〜2ヶ月までは、動きまくってやるぅ♪


0183.アワワッ(ペコ(P900i))2004/04/07(水)13:24

「妊娠」7ヵ月だったのね失礼しましたm(__)m

動けるうちにマタニティライフ楽しんでください


0184.はやいもんだねぇ(ぽっきぃ(N2051))2004/04/07(水)15:42

よりちもけいちゃもまぢあと少しやん
なんかうちまでわくわくしてきた
産まれたら絶対報告してねぇ

うちの子はというと風邪もだいぶましになってきた。お風呂に一週間以上はいってないから頭がおっさんの臭いする
あと少し様子みてお風呂にいれようかと
しかしうちのチビはゴン太やゎ


0185.そうなのよ!(よりち(P251iS))2004/04/07(水)16:20

あと2週間はお腹に入れておく方がいいらしいです。
来週は赤ちゃんが外に出てくるのに十分でなければ観察入院。だったら安静にして そのあとは いつお産がはじまってもいいそうな
もうスタンバイ
いつでもどうぞな気分だけど、家にいるときにしてほしいかな

旦那さんに 飲んで帰るのなるべく控えてくれないかな〜と希望は話してみたけど、こればかりは本人の意思だからな

泣いても笑ってもあと30日きったから
どんな子入ってるんだろ
知りたくない言われても産まれたら絶対知らせるから


0186.ぽき〜♪(けいちゃ(★))2004/04/08(木)14:03

しっかり順番が出来てるよねぇ♪
ぽきが ちょいと落ち着いた頃によりちが生んで…
その後、私だぁ〜い!約3ヶ月差が開いてるのね
私も 報告するだろうなぁ♪
なんでもかんでも話したい年頃みたいな感じで。
あ!でも多忙のあまり無理かもしれないってのはあるけど。

私のお腹の中では、アクロバットやってるみたいで、
今、とても激しいわっ!ってとこです♪
今が一番動く時らしいので、
胎児の位置が固定されたら、大人しくなって寂しくなりそうな気がします。
多分、妊婦で一番、赤ちゃんを感じられる時で
一番、楽しい時なんだろうな?と思う♪


0187.お風呂で(よりち(P251iS))2004/04/08(木)14:31

お腹けられたから 見てみたら、かかとがぐっと盛り上がってた
押したらかわいそうだなーと思ってなでなでしました
しばらく足出てたなあ
妊婦のお腹ってすごいなあと思ったよ


0188.かわい〜♪(けいちゃ(★))2004/04/08(木)20:28

それって超かわい〜じゃん
私も二ヵ月後には、そんな感じかな?
ぐ〜んって張る事は張るけど、
まだ どの部分か分からないので
あ!そうそう。
一昨日みつけたんだけど、
妊娠してる人にいいかも!
ママに起こる体の変化や お腹のベビーの成長が分かります。
これ見て「アクロバットしてる」と分かったし、
私と これって一致してること多いな♪と思う事いっぱいで
見てて楽しかった♪
http://www.pampers.com/ja_JP/pregnancy/jhtml/pregnancyhome.jhtml;jsessionid=2JZ211UB1AD41QFIAJ0HSSQ


0189.いよいよ(よりち(P251iS))2004/04/10(土)10:10

10ヶ月
早産予防の張り止めも止められて、1週間安静です。

軽く痛みを感じると、きたかと思っちゃう
もうすぐだあ〜


0190.よりち♪へ(けいちゃ(★))2004/04/10(土)13:26

こわいよね、というか不安にはなるよね。初めての事だし。
とにかく1週間はもたせるように頑張ってぇ♪
とは言え、一体何を頑張っていいのかホントに分からないが。

旦那さんの仕事の都合もあるだろうけど、
家には よりち一人でいると、ちょっとした事でも気にしちゃうんだろうな?と思う。
一番頼れるのも旦那さんなんだし、
毎日なるべく早く帰ってきてもらえると安心出来るよね

うちではすでに実行して貰えてるよ♪
まだ先なんだろ〜けど、何かあってからじゃ怖いかな?と思って。
私ってば、こういうのに関して用意周到なのよね(笑)


0191.あ!(けいちゃ(★))2004/04/10(土)13:29

でも私の場合は、同じ会社だったせいもあるので社員知ってるし、
ただ、ガンなのが、携帯繋がらないとこで作業してるってこと。
夜勤なので、事務所が空になってることが多いし!
それが気になって 安定期に入る前に話をしてました。
何かあったら どうすればいい?対策を。


0192.おめでとお(糸会リカ(N2701))2004/04/11(日)06:33

よりち
さぁ育児の始まりだよ楽しいこといっぱい待ってるからファイトママ


0193.うゎあい(珊瑚(P900i))2004/04/11(日)07:08

よりち
おめでとぅ
これから大変な育児だけど
その数倍楽しいことも子供ゎくれるから
がんばってねー

で?
男の子
どちらに似てるのかなぁ?
うひょひょ♪
って産まれてきた?


0194.v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪(けいちゃ(★))2004/04/11(日)17:08

よりち♪おめでとう。
ちなみに男の子だそうですよ\(o⌒∇⌒o)/
よりちの予想通りじゃん♪
これから頑張ってネv(*'-^*)b
聞きたい事は山ほどあったけど、
落ち着いたらにしようっと。
でも薬飲まなくなった翌日の晩かぁ…
びっくりものだ〜!


0195.みなさんへ(よりち(P251iS))2004/04/11(日)19:20

書き込み後、破水してすぐへ。お産も経産婦なみと言われたけど、痛かったし苦しかったけど、忘れた
赤ちゃんは呼吸が早いのと 破水が先だったから保育器へ
でもそんなやわな子のはずがないと思うから医者にまかせてる
ちょっと切ないけどね
準備していたおっぱいも飲めないけどね、元気になったら飲もうねということで

私にそっくりな赤ちゃんが産まれましたので、とりあえず報告でした。


0196.も一つ(よりち(P251iS))2004/04/11(日)19:30

赤ちゃん産まれたら「にゃ」って言って出てきた
ニャーニャーでっかい声で泣いてたよ
だっこしたら泣きやむの。ママに会いにくるって本当だね

保育器で泣いてるとママーって泣かれてる感じがするんだよね。
頑張ってきたのに頑張れとは言いたくないけど、生きて!と声掛けて病室に戻ってきました


0197.おめでと(水無月梅(N2102V))2004/04/11(日)19:39

小さかったのかな?


わが子と同じに生まれた超未熟児が居たが


1歳前に



10キロ越えてました…


0198.意外に(よりち(P251iS))2004/04/12(月)05:12

大きかった

2522g。きっと産まれたかったんだよね。
自分で呼吸がきちんと出来たらおっぱい飲めるようになるらしいので、それまでにたくさん出るようにマッサージ
長い人生の初めのことだから多分 大きくなると思う

身長はパパ似でありますように


0199.だいじぶだいじぶ(珊瑚(P900i))2004/04/12(月)07:38

だいじぶだいじぶ

珊瑚も超未熟児っ子
八か月の早産
親ゎたぶん二十歳まで生きれるかどうかわかりませんと医者に言われたそぅだ
しかし 珊瑚ゎもぅすぐ33才

呼吸器が弱い
免疫力が弱い
これゎ今でもなんですが
別になんともなぃですゎ

そんなもんです

よりち子ゎちゃんと待ってでてきたんだよ
もぅすぐいやでもママから離れなくなる
トイレまでつぃてくるよ
まぢで

よりちに似てるのかぁ
かゎいいだろぅね



0200.そっか(よりち(P251iS))2004/04/12(月)08:44

多呼吸だったり、破水の程度も大きかった子が そういえば体格もよく今年中学生になりました

きっと産まれどきって思って出てきたんだと思う

ガラス越しに見てきたら 寝てた
傷の痛みも少しずつ良くなってるから また覗いて来よう
早くだっこしたーい


私に似てるんだけど旦那さん兄にも似てる感じ よりち母は旦那母に似てるって言ったそうな
いろんなとこもらったんだね…パパ意外の(*-゛-)


0201.おめでとぅ(ペコ(P900i))2004/04/12(月)09:40

よりちさん産まれたのねおめでとう

今はまだ抱っこできないのかな?赤ちゃんもきっと、「早くママのとこに行きたい」って言ってるよ

男の子ですかじゃあオムツ替えの時シッコかけられないように気を付けて
私は何回もされたけど、旦那なんてうんちょもかけられそうになってましたよ

おっぱい早く出るようになるといいねマッサージがんばって
初めておっぱい吸わせた時、こんなに力強いんだぁと感動しました

これからは赤ちゃん中心の生活になると思うけど、旦那さんと一緒に、子育てがんばってください


0202.よりち♪へ(けいちゃ(★))2004/04/12(月)14:54

2,500gあったんだね♪
うちの産婦人科で聞いたけど、
最近は昔と比べて500gほど小さくなり
今では平均2,500gの子供だって言っていたよ
ビンゴじゃん
やっぱり、支度して出てきたんだ♪


0203.赤ちゃん(よりち(P251iS))2004/04/12(月)15:53

面会してきた
寝相はパパだった

早くだっこしたい


0204.なかなか(よりち(P251iS))2004/04/12(月)21:53

夜の面会で顔が少し変わってた
パパっぽい!

名前 考えてくれててびっくりした。男は産まれてから父親らしくなっていくのかな?


0205.そうなのかもね?(けいちゃ(★))2004/04/13(火)13:48

うちもさ、出来たと分かった時は
すぐに人に言いまくるくらい大騒ぎだったのに、
(出血したから落ち着くまで黙っててと話した矢先に義理母に報告された。)
その後…
ほぼ無関心。
うちも生まれたら変わるかな?と期待してます♪
旦那さんってば 私の予想した感じになってれば笑えるんだけどな♪


0206.名前ゎ右彪(うひょ)かな??(笑)(糸会リカ(N2701))2004/04/13(火)14:45

よりちって広末涼子??

一ヵ月早く生まれてきたのも同じだねぇ


0207.うーん(よりち(P251iS))2004/04/13(火)16:29

字構えはかっこいいよね変な名前だけど

考えてたといってもそんな真剣じゃないよ

やっぱり私に似てるかも


今日は少しおっぱいでました飲めるようになったら飲ませてもらうことにしました。

早く飲めますように


0208.*゚ロ゚)*゚ロ゚)*゚ロ゚)ノ~★祝★~ヽ(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*(ぽっきぃ〜(★))2004/04/13(火)16:56

おめでとうぅぅ♪
べビちゃん元気かな〜?
ほんとによかったね^^
男の子かぁ〜☆元気でお母さんを守ってくれる強い子になってくれるといいね!
学年はひとつ下になるんだよね?
はやくおっぱい飲ませてあげたいね(*^o^*)
お互い育児がんばりましょうね。
ほんまにおめでとう♪


0209.病室の(よりち(P251iS))2004/04/13(火)21:54

噂できいた。
広末も一ヶ月早かったんだって。大丈夫よ〜と先輩ママさんの一言
そのお母さんの赤ちゃんは この病院ではみきれず、姉妹病院のICUに入ったんだって
「親に出きるのはこのくらい」と頑張っておっぱい出してた。
母は強い。

産後の体辛いのなんかいーよ別に。
おっぱい張り出して痛いけど 仕方ないし。
赤ちゃん早く元気になるといいな


0210.よりち(糸会リカ(N2701))2004/04/13(火)22:15

えりかよくゎかんないけど‥…おっぱぃ張ったら絞って冷蔵庫に保存してもらえないのかな??
てか初乳だから哺乳ビンに出して赤ちゃんにあげたいよね??
ナースさんに頼んでみたら??

そのうち赤ちゃんの泣き声に反応して張ったりするよ

氷で冷やしたりするより出したほうがぃぃっていゎれて、外出したとき張ると‥…よくトイレで絞って捨ててた


よりちゎね、ギリギリまで働いて頑張ってたから赤ちゃんが‥…少し休んでって早く出てきたんだよぉ。だからナースさん達にまかせて今のうちゆっくり静養しておかなきゃだめよ


0211.お邪魔しまーす(老月(★))2004/04/13(火)22:58

はじめまして。よりちさん、おめでとう
えりかさんの言う通り、おっぱい飲ませてあげたいよね
小さめに産まれたり、保育器に入るようなトラブルがある赤ちゃんの場合はとくに母乳がいいし

もし張るのが痛くて搾るにしても、あんまり搾るとおっぱいが「おもっとおっぱい作らなきゃ」って
反応して、もっと張るようになっちゃうから気をつけてくださいな
おちょこ1杯程度搾るのがいいとされてますよー。
でも私は自分で搾ったときはそんなに出なかったが
赤ちゃんに吸い出してもらうのが一番

一日も早く、抱き締めてあげられる日がくるといいですね♪


0212.保育器(よりち(P251iS))2004/04/14(水)05:25

入ってる赤ちゃんはみんな3000以上あるのにしかも もう酸素送らないで様子見てるんだって
うちの子はまだだけど、初乳は凍らせて飲める日が来たらあげてくれるって
いつかな


0213.昨日から(よりち(P251iS))2004/04/15(木)06:22

母乳飲ませてもらえてるらしい。上手だって
私はおっぱいがだんだん出るようになってきた
うちの子順調に回復してくれ(−人−)


0214.お隣さんの(よりち(P251iS))2004/04/15(木)13:56

赤ちゃんは授乳がになり退院まで決まったらしいいいな…
うちの子はちまちま動いて窓から見学に来ている人たちに愛敬ふりまいているらしい

かわいい


0215.泣き声(よりち(P251iS))2004/04/16(金)13:46

すると おっぱいがはってくる
自分の子にあげられるのを楽しみにしてみる




けど、ちょっと切ないなあ


0216.搾乳の(よりち(P251iS))2004/04/19(月)08:00

量がだいぶ増えてきた
おちびに吸ってもらったらいきなり増えた
すごい!


0217.おっぱぃ(ぽっきぃ(★))2004/04/19(月)12:22

すえるようになったのかな?
よかったね(*^o^*)
ほんまに泣き声聞いただけでおっぱいカチカチに張ってくるよね。すごいよなぁ〜。
最近うちのおっぱいは吸い尽くされて、頻繁に張ることはなくなった。
やっぱり月齢たつと飲む量がちゃうもんな〜。
最初は10cc20ccやったのに・・・。
今はもぅ140cc前後も飲むもんww
子供の成長って早いからびっくりする。
よりちがんばってね!


0218.これから(よりち(P251iS))2004/04/19(月)12:44

病院へ
冷凍できた分だけ持って行ってきます。

眠い


0219.まだまだ(よりち(P251iS))2004/04/20(火)21:17

ママも子供もどうしたらうまくおっぱい飲めるか練習中です
搾乳はだいぶ量が出てきたけど、空になるほどはうまく吸わせられない

今日は沐浴の仕方を教えてもらったので、明日は実際に入れてみる練習です

休みをとっていた旦那さんは付き合わせてしまうことになりました


0220.搾乳(よりち(P251iS))2004/04/21(水)02:27

量は増えるけど、なかなかうまく飲んではもらえない
抱き方をあれこれ研究中
どうしても吸うより出てくるの待ってる感じがする
ちび太 頑張れ!


0221.退院(よりち(P251iS))2004/04/21(水)23:32

出来ることになりました
産後から祖母宅にごやっかいになり、一部屋あけてもらった
夜も泣く 朝だって泣く。たくさんお世話したい。

もう10日もたってだいぶ大きくなりました
今日は病院で沐浴もしましたお腹すいてぎゃーんと大泣きでした


0222.おめでとう(ペコ(P900i))2004/04/22(木)00:11

退院おめでとう
産後の体、無理せず大事にしてください

沐浴は旦那さん担当かな?うちは、一人だと辛いので、抱っこと洗う方と二人でやってます

家に帰ってからだと不安な事もあるかもしれないけど、がんばりましょう


0223.ありがとう(よりち(P251iS))2004/04/22(木)03:29

産後の体に鞭うって、病院へ母乳を届けに行く毎日ともうすぐお別れです
赤ちゃんが泣いては起き、大変と言われる生活は今しか出来ない大切なことと思うと涙が出ます

旦那さんは家にいることはほとんどないので、全て私がやります
今日はじめて我が子を抱いたような人ですから


0224.みゃお〜ん(notダンス☆マン)(ろべ(P900i))2004/04/22(木)04:33

猫がいるのは母上の家?


0225.(よりち(P251iS))2004/04/22(木)15:21

私の実家はネコが二匹



0226.いよいよ(よりち(P251iS))2004/04/23(金)10:02

明日 退院
搾乳する量が右側が増えないから 出なくなるんじゃないか心配
当面の心配はおなかいっぱい飲んでくれるか
ちょっと満足するとニカニカ笑ってるちび太。さすが我が子。マイペースだと思うけど、頑張って吸うようになるのかな


0227.退院(よりち(P251iS))2004/04/24(土)02:50

足りない物は補乳瓶が少しかな?
あとはいいはず

泣いてる子を窓越しにのぞくのは辛かったけど、かわりに看護婦さんがかわいがってくれた。
それも仕事といえばそうだけど、でも有り難かったなあ
旦那さんも仕事の合間に頑張ってくれた。
いよいよだなあ。

なんとなく緊張したりして


0228.人がいると(よりち(P251iS))2004/04/27(火)09:39

安心するのと 何かしてほしいとギャーと泣く
我が子は産まれたときから声が低い。産まれ出たときから思ったけど、やっぱり低い。

顔がまた変わってきて、訪ねてくる人みんなが パパに似てると言っていくのね
私にそっくりなはずだったのに


0229.え?(珊瑚(★))2004/04/27(火)09:44

彫刻の像のような・・・・赤ちゃん??



出来れば
よりち似のままで・・・

大きくなったら
パパ似でもいいけれど
小さなかゎいーうちゎよりち似で・・・


あってほしい



まぁ
元気ならそれでいいんですけど

パパゎどっちかっていうと男前やしね


でも
よりち似を希望します


0230.そーなのよ(よりち(P251iS))2004/04/28(水)12:07

目 眉 目の下のシワは父似。鼻は私
変なバランスなんだけど、これが意外にかわいい
我が子だから 赤ちゃんだからそう思うのかも

母乳とミルクのバランスがいまいちつかめないで育児4日目 奮闘中
母乳が足りないのか 補乳瓶の楽さに慣れたのか 母乳はあんまり出てないんだろうなあ


0231.ふう(よりち(P251iS))2004/05/07(金)13:40

ここ二日ばかり 我が家のおぼっちゃまは夜ギンギンに起きてる
今のうちだけだと思って付き合うことにしてる

こんな時期も今しかないもんなあ

いつの日かお散歩デビューするのが楽しみだったりする


0232.夜泣き?(ペコ(P900i))2004/05/07(金)17:54

夜泣かないならまだいいよねうちは夜は爆睡してくれるので助かってます

私は最近、お散歩とゆうか、外出する時のの着せ方に悩んでます
寒いかな?と思ってても、チャイルドシートで汗だくだったりする
体温調節がむずかしい


0233.私の子は(けいちゃ(★))2004/05/07(金)20:28

まだお腹にいるというのに、夜中、大暴れしてます。
昨夜は30分〜1時間に激しく動きまくるか、張るせいで起こされてました。
最高新記録です。
こんなので新記録はいらないね!
今から親不幸されてるので(笑)生まれたら少しくらい大人しくなってほしいわっ♪
予定日まで残り3ヶ月以内!
さてさて いつ生まれるかな?
皆が通ってきた道を遅れながら出産に向かって進んでますよぉ♪
話を聞くと ちょっとは懐かしいんじゃない?


0234.夜泣きかな?(よりち(P251iS))2004/05/08(土)02:33

まだ一ヶ月だから気長にリズムを作っていこうかな?と考え中です
外に出られるようになるといいかなと。

今日は落ち着いて夜過ごせてるなあ。


0235.確かに懐かしい♪(ペコ(P900i))2004/05/08(土)13:57

私もけいちゃさんと同じでしたよ!

夜中でも激しく動いてたから全然寝れなかった
産まれてきたらやっぱり元気よすぎ産まれたばかりなのに、足は激しく動かすは、首は動かすはでビックリ
「お腹の中であれだけ動いてただけあるね」と皆に言われました



来週は、初の予防接種(三種混合)に行く予定
大暴れするのかな〜?ドキドキだぁ


0236.ん〜。(けいちゃ(★))2004/05/08(土)17:34

よりちってば♪
うちの子が生まれてくる頃にゃ〜散歩出来るはず。
この前、二ヶ月の子をベビーカーに乗せて散歩してる人いたし。
今日は1歳児の女の子が旦那の実家に居て、パタパタと歩いてたよ。
成長は楽しみだよね♪
ペコちゃんへ
生まれたら大人しくなるとは考えが甘いか
やはり親に似てるだけあって活発なのかもなぁ?
自分の思い通りにはならないものよねぇ覚悟しとこうっと。
あ!注射。
だいたいの子は大泣きするみたい
とは言え、反応も楽しみだね♪
平然としてる子も マレにいるようだし。


0237.本当は(よりち(P251iS))2004/05/08(土)17:46

今日が予定日でした。
まさかとっくに産まれているとは思わなかった

あさっては一ヶ月検診。順調でありますように


0238.みんなおひさっ(ぽっきぃ(N2051))2004/05/12(水)22:01

うちの子は今月ポリオと3ヵ月健診です。よりちのとこももう一ヵ月かぁ早いねぇそうだ名前は何?教えてね
次はけいちゃかぁそんなに胎動が激しいのうちのはあんまり動かなかったけどしゃっくりは頻繁にしてた生まれてからもしょっちゅうやで。やっぱお腹におったときの名残なんかな。
なんにせよみんな元気でなにより


0239.ぽき♪(けいちゃ(★))2004/05/13(木)14:27

もう3ヶ月。早いねぇ♪
この胎動は
母もよく動くと驚いてたけど、医師もよく動くとも言ってた。
超音波やってる時も ボッコボコするんだもの
寝てる時と夕食作り〜食事し、落ち着くまでが特に激しいかな(くいしんぼ〜かも)
最近じゃ、関係なく動いてるけど、ボチボチ身動きとれなくなるっしょ?
それまでの辛抱だわっ!

シャックリ…
よりちの子もシャックリしてたようだけど、
私には まだ、どれがシャックリなのか不明です。
ただ、最近はお腹が張るよりも(私が張ると思っていたのは、医師いわく、これは張るのとは別でお尻がぐる〜っと、動いてモッコリしてるだけだった。でも、すごく張って痛いんだけどね右の方だけ
おへそのあたりでボボボっと引っ張られるような感じで飛び起きてます。
いたずらっ子でもあるようだ。


0240.そのうち(よりち(P251iS))2004/05/14(金)16:04

授乳間隔が長くなることを願う毎日
あんなにガリガリのちびがみるみるうちにプクプクになってきて 太り過ぎかと心配になったけど、とっても標準的に育ってた

目 大きくして口とがらせる顔はヨーダと言われてた
しかし表情はめまぐるしく変わるね。

お腹 私は張りっぱなしだったからなあ。
たぶん本当に張ったらこれだ!ってわかると思うよ
陣痛がきた時はお腹カチカチでびっくりした。今となってはいい思い出かな


0241.助産士さん(ぽっきぃ(N2051))2004/05/26(水)07:05

昨日訪問日だった。
体重6500c、身長62a。至って健康
最近になりものすごい形相で哺乳瓶を拒否する。そのことを相談したら、慣れるしかないって
アドバイスほしかったけど来月また健診あるからっと思い聞かなかった。今月末から夜バイトすることになったので哺乳瓶いやがったら大変だぁもう重湯くらいはじめてみようかなぁ…。


0242.頑張ってるね♪(けいちゃ(★))2004/05/26(水)22:55

私の方も順調みたい♪
昨日の検診で1745gだって。
まだまだ、お腹で元気に暴れてる。来月中旬には大人しくなるかな?
っつ〜か来月末にゃ〜里帰りでし♪
私も残り二ヶ月でご対面だっ!

あ!そうそう、義理姉に二人目が出来たんだけど(12月出産予定)
不思議と二歳児の甥は、それを察してか、やたらとおっぱい触ってくるようです。
自然と分かるものなのね、と感心してしまいました。


0243.お宮参り(よりち(P251iS))2004/05/31(月)22:02

近くの神社へ行って来ました。暑くてどうなるかと思ったけど、ずっと寝てて無事終りました
境内にあがって大勢の人がいる中、いきなりブッと大きなおならされた時は恥ずかしいものがあったけど そんなエピソードもかわいいかもと思ったびっくりしたけど
旦那の厄払いもしたし

家族みんなが元気でありますように


0244.お風呂(よりち(P251iS))2004/06/02(水)13:38

昨日から湯船に一緒に入ってみました
私は短い時間でもつかれるのが嬉しいし、子どもはしっかり抱いて入れるから安心して気持ち良く入れていいみたい
自分はかなりあわただしいけど、それでも子どもとの楽しみなひとときだったりするなあ

で、どなたか散歩の仕方についてアドバイスくださいm(_ _)m


0245.お風呂2(ペコ(P900i))2004/06/02(水)16:15

最近暑いですよね〜
昼寝すると汗がすごいのでこまめにお風呂に入れてあげなきゃ〜(・ε・)
と思いながら入れてなかったりするダメママだわ
それから、4ヵ月を前にして寝返りしましたほっとくとゴロゴロしてるので目が離せません
首もすわって、かなりしっかりしてきたので抱くのも楽ちんになりました



よりちさん、散歩は
「空気のキレイな朝にした方がいいよ!」
とうちの義母にはしつこく言われました
日光に当てすぎると腫れたりするので、少しづつ慣れさせるのがいいみたいですよ!

って、↑こういう事聞きたいんじゃなかったのならゴメンなさい〜☆


0246.散歩(よりち(P251iS))2004/06/02(水)22:32

だっこヒモでふらふら短い時間外に出るくらいからが良いものか?
そろそろ二ヶ月になるけど、ほとんど外に出ないのは良くないのかしら?
外気に当てるくらいなら部屋の中で赤ちゃんと遊びながらしてるんだけど、ちゃんと外に出ないと意味ないのかな?
なんだかよくわからない紫外線が強くなるから朝でもひかえたくなっちゃう
実際外に出したのってどんな感じだったか聞きたいです


0247.私の場合(ペコ(P900i))2004/06/03(木)04:32

私も最初はあまり外に出したくなかったですよ!
義母には
「もやしっ子になるよ〜!」と言われました

でもやっぱり、少しの時間でもいいから外に出た方がいいですよ
肌が弱くなっちゃうと言われました。
曇りの日に2・3分でもいいから出てみたら?


うちは横抱っこヒモ、気に入らないみたいなので、抱いたままでした。
初めは、5分くらい家の前をウロウロとするだけだった
まだまだ寒い時期だったので、おくるみに包んで暖かくして連れて行きましたよ
日向に出るとまぶしそうにするけど、日陰だと気持ち良さそうにしてますよ

今では一日何回も散歩してます
子も、車やバイク・自転車に乗ったおばちゃん・周りの風景に興味津々♪


まずは、玄関から一歩出てみるだけでもいいんじゃないかな


0248.お散歩かぁ(ぽっきぃ(N2051))2004/06/06(日)05:59

ペコちゃんの言うとおり徐々にならしていったらいいんちゃうかなぁ。赤ちゃんも日光浴大事みたいやし。うちも最初は家の周りをぐるぐるしてたよ
最近お散歩してないやぁ
ペコちゃんとこ寝返りしたんやぁうちんとこは半分まで体いくねんけどそこからがまだ無理みたい朝起きたら寝てたほうこうと逆で寝てるし(笑)
首は座りました(^^)v
最近の悩みは奇声をあげることかな。大丈夫か心配


0249.わぁ♪(けいちゃ(★))2004/06/06(日)10:43

皆の赤ちゃん達、すこすこと育ってるね♪
ココは産後の様子が伺えて、
うちの子も そうなっていくのかな?って
近い将来が楽しみとなっていく場だよ

義理姉が言うには…
もちろん散歩もそうだけど、
風邪とかもひかせて(無理矢理ひかせるんじゃなくね
とにかく『免疫力』をつけさせることも大事と。
あまり過保護にしすぎちゃうと、後が大変だって♪


0250.携帯(よりち(P900i))2004/06/06(日)14:12

壊れてて新しいのにしました
252と迷ったんだけどテレビ電話が出来るのでフォーマにしました。
お散歩はフラフラするとすれ違う人にのぞかれるんだけど 短い時間からスタートしてます
今日は帽子を買いました準備はばっちりなんだけどね


0251.ホントだ♪(けいちゃ(★))2004/06/06(日)20:23

携帯かわったのね♪
私も一応、変える許可はおりてはいるのだけど…
今では基本料金で、二人の合計で6千円台となってるので必要なさそうσ(^_^;)
ココにはパソあるし、実家にもあるし。
また仕事始めたら変更するのがいいのかも♪

そうそう♪
すれ違う人に覗かれる。
私もアカチャンホンポに行ったりした時、見てたもんなぁ♪
私以上に義理母はよ〜く見てたし、そのお母さんにまでも話し掛けてもいた♪
お散歩行くといっぱい話かけられるかもね!
でも交通量多いとこだし、いい道を探してねぇ♪


0252.二ヵ月(よりち(P900i))2004/06/12(土)09:00

最近また顔が変わった。首もしっかりして 子供の成長って本当に早い
ミルクの量が落ち着いてきたし、果汁はじめてみようと様子みてる

早いかな


0253.4ヵ月健診(ペコ(P900i))2004/06/18(金)09:23

行ってきました
体重 7550g…重っ

最近、1時間抱いてると腕がしびれてきてたんだけど、体重知ったら余計重く感じるよ〜(ー"ー;)

ぽきちゃんとこはどのくらいになりました?

健診で、2キロ近く違う子が隣で、同じ4ヵ月に見えなかった



よりちさん、果汁あげてみました?
うちはまだオッパイ、ミルク以外あげた事ないです5ヵ月頃まではオッパイで十分だと言われましたよ

でも、そろそろスプーンに慣れさせないとかな?
と思ってます(・ε・)
離乳食早くあげてみたい楽しみぃ


0254.毎日暑いね(ぽっきぃ(N2051))2004/06/18(金)12:41

3、4ヵ月健診
行ってきました
体重7150c、身長62.4a。至って順調、健康
ついでにツベルクリン受けました。今日判定日なので今から行きます
ペコちゃんとこも行ったんだねうちの子と同じくらいやんでもやっぱ小さい子もいたからおデブにみえたょ(笑)

うちゎ二ヵ月から果汁あげてたょ今はスプーンでポタージュとか野菜スープあげてます。徐々にスプーンは慣れさせたほうがいいってさっ
今はうちが乳腺炎なっちゃったのでチビにミルクスプーンであげたりしてます。みんなも乳腺炎気をつけてねかなり痛いし


0255.乳腺炎(ペコ(P900i))2004/06/20(日)09:05

ぽきちゃん、大丈夫?
かなり痛いんでしょ?

今、断乳中なので乳腺炎気を付けないとと思ってたとこです。

早くよくなるといいですね



でわでわ今日はスプーンを購入しに行ってきます
形がいろいろあるから迷いそうな予感…


0256.果汁(よりち(P900i))2004/06/22(火)21:21

まだやってません
いざはじめようと思うと何だか構えてしまって
でも三ヵ月入る前にはやろうと思ってます!

まずはお試しみたいな感じで
離乳食は五ヵ月入る頃だもんね


0257.一週間検診(けいちゃ(★))2004/06/30(水)18:08

この前から そうなりました。
でもビックリ!内診するとは思いもしてなくて…
貧血検査とおりもの検査もしてきました。
結果は来週だけど。
予定日より早く生むように頑張って散歩しようって♪
なので今、張り切ってますよぉ!
だって希望は夏休み前!!
でも、今、むくみだけが心配ですが検診も多くなったし里帰りもしたし大丈夫かな?

皆様、子育て頑張ってますか?
もうちょいで私も参加しますよぉ♪


0258.仕事復帰(ペコ(P900i))2004/07/02(金)22:46

昨日から、子供を義理母に預けて仕事行ってます

大してぐずりもせずにいるようなので安心しました


けいちゃさんは順調そうですね

予定日はいつですか?
もうちょっとで赤ちゃんとご対面だね

私も足のむくみひどかったなぁてゆうか体重が増えすぎなかなか戻らないし


0259.ペコさんへ(けいちゃ(★))2004/07/03(土)13:24

ご苦労様です。
仕事も久しぶりだと疲れるんじゃないですか?
これからもっと暑くなることだし、無茶せず頑張って下さいね♪

私の予定日は28日です。
予定では中旬には…
世の中、そんなに甘くはないけど♪
とにかく お散歩頑張ってます。


0260.けいちゃへ(よりち(P900i))2004/07/05(月)16:49

あんまり動くと陣痛がかなり大変なことになるらしいんだけど私の同僚が話してたんだけどどうなんだろ
だんだん果汁にはまってきたらしく ひとさじずつ増やしています
まだりんごしかやってないけど、桃があるからやってみようかなあ。


ぽっきーに質問
母乳たくさん出てた?
私はたいして出ないのでミルクに切り替えようかとおもってるんだけど、いきなりやめたら乳腺炎なりやすいかなあ?
どーなんだろ?


0261.出来ちゃいました(さくら(KC31))2004/07/06(火)03:40

私のお腹の中は今、2ヶ月ちょっとす。
でも、私達には障害があって…。
不倫なんだよねぇ。。。
微妙なの
でも、産みたいし、親も産む事に関しては賛成してくれたんだけど。
相手が家庭持ちだから、どっちみちシングルマザーじゃん。
産まれてくる子供には何も責任はないのだけれど、可哀想じゃないか?って思っちゃって。
どぅすればいいのか分からなくて…。



0262.よりち♪へ(けいちゃ(★))2004/07/06(火)10:08

まじ?
今日も病院行ってきたら、
また「頑張って歩いてください」って言われたよぉ。
毎度毎度、うるさい!歩いてるぞ!と思いながら(笑
よりちも今、楽しそうねぇ♪
そういう悩みって羨ましいって感じだよ。

あ!義理姉もいきなりやめて…
痛くて助産婦?さんとこ数日通ってたなぁ。
詳しくは聞かなかったけど。

さくらさんへ
難しい問題ですね。
せっかく授かった小さな命。
私には安易に答える事は出来ないです。
ごめんなさいm(__)m


0263.赤ちゃんて(よりち(P900i))2004/07/07(水)08:46

確かに罪はないけど相手の家庭があるなら 産まれてくる子にとってはお母さん、お父さんだけの問題ではないですよね?
うちの子は両親揃った中に生まれてきましたが、もしも実は夫に…なんて聞いたらどうするかなあ。複雑です。
でもシングルだから幸せではないなんて思いません。
赤ちゃんは産んだらきっと後悔しないと思いますよ大変だけどわが子は格別です!
状況もよくわからず 勝手なこと言っていますが、子供が産んでくれて幸せだと感じてくれるような生き方をしていけたらいいなと思います。


0264.シングル…(ぽっきぃ(N2051))2004/07/07(水)10:58

私は未婚で子供産みました。うちの場合は結婚前提だったからさくらさんとは少し状況は違いますが…。
やはり命って大事だなって子供ができてみてつくづく思います。一度堕胎を経験しているからかもしれませんが、今は産んであげられてたら…と考えたりすることも。
うまくアドバイスできないけどシングルマザーでもとっても幸せだょ大変な事もあるけどご両親も産むことに賛成してくれているなら手助けもしてくださるだろうし。あとはあなた次第ですがんばってね


0265.決めました。(さくら(KC31))2004/07/11(日)02:13

あたし、妊娠したの初めてなの。
今までスゴく欲しかった。
でも、なかなか出来なかったの。
だから、今回の妊娠は運命なんだッ!って思いました。
せっかく授かった命を殺す事なんて出来ません。
親とも、ゆっくり話して決めた事です。
やっぱり、子供はカワイイ!
1番の決め手は友達の子供に会ったからかな。
自分のお腹の中にも、こんなカワイイ笑顔をする命が宿ってるんだぁって思ったら泣けてきちゃって。。。
お騒がせ者でスイマセン。笑
今の時期つわりがあって気持ち悪いです。
つわりを無くす事は出来ないのかしら??


0266.さくらさんへ(よりち(P900i))2004/07/11(日)12:56

頑張って!
私は妊娠中赤ちゃん危ない状況なのに仕事しようとして かなり無責任な母親だったと産後に反省しました
さくらさんのそんな気持ちがあればなんだって乗り切れそうに思います
つわりは私はあまりひどくなかったけど入院してたとき、仲良くなった人はお喋りして乗り気っていました。
その頃のことが雑誌にあったような気がしますが


0267.さくらさんへ(けいちゃ(★))2004/07/17(土)00:07

つわり…
私は 少しでも気持ち悪いと思ったら、
何でもいいから口に入れなさい!と言われてたので
それを実行していたせいか つわりは殆どありませんでした。
が!そのせいかしら?
体重が一気に増えたのよね。
先生にも怒られました。
最近は、体重増加に関して かなりうるさいみたいです。

出産を決めた以上、頑張って下さいね♪
私も予定より19日早い出産で、
しかも大変なお産になってしまったんですが…
母は強し!って 自分で言うのも何ですが、うなずけます♪
今、赤ちゃんと一緒だけど、色んな表情あって楽しいですよ。


0268.ダメ(さくら(KC31))2004/07/17(土)00:46

ゴハン食べるだけで吐き気がする。。。
実家にいるから、楽は楽なんだけど何でか知らないけど、イライラしちゃうの
これも妊娠のせい??
でも、1人の体じゃないから、無理してでも食べてるわ。
こないだ、初めて赤ちゃんの心臓の音を聞いたよ
マジ感動しちゃった
これからが大事
頑張ります


0269.さくらさんへ(けいちゃ(★))2004/07/18(日)10:37

イライラするのは妊娠のせいですよ。
情緒不安定にもなるし。
心音聞けたってことは7週くらいですか?

安定期に入るまでは無理をなさらずにね。
お母さんが協力してくれるんだし、
身近に心強い相談者もいるから頑張れ!
ただ…
お腹に赤ちゃんが居るイコール食事は二人前っていうのは違うので注意!
昔の人は ご飯があまりなく妊婦さんが遠慮しがちで食べないということから
「二人前食べなさい」と言われてただけらしいですよ。

それから無理して食べるのではなく、
食べれる時に口にする方がいいかと思います。


0270.初期は(よりち(P900i))2004/07/20(火)22:48

勝ち気な私がやたらと涙もろくなったり、ささいなトラブルで仕事辞めると言いだしたり かなり情緒不安定でした。
産後もあるみたいよ。心も変化するらしいです。

昨日 車のなかに赤ちゃん置きっぱなしで買い物してる夫婦がいました。
エアコンかけてればいい問題?私は激しく子供が泣いたら心配にならないのか疑問だったわ
死ななければいいの
泣くのはいけないとは思わないけど、わざわざ子供を不安にさせるのはどうなのかな
なんか 考えてしまった


0271.私も(ぽっきぃ(N2051))2004/07/21(水)05:02

産後がかなり情緒不安定だったよ。ホルモンバランスなのかなぁ?。今が一番大事な時期だから無理しないでゆっくりいきましょ
短いマタニティライフ楽しまないとね


0272.常に思う事!(さくら(KC31))2004/07/28(水)03:10

質問
育児ノイローゼ?とかある??
あたしはノイローゼにならないように気を付ける!
…けど、あたしを支えてくれる人がいない…。今でもね、結構不安なんだッ。これから出産に向けての不安と産んだ後の事とか…。自分で決めた事だから、しかたないんだけどね…。
ゴハンは自分のペースで食べてますよ
けど、食べ物が変わったよ(笑)
妊娠すると酸っぱい物が欲しくなるとか、変わるって言うけど本当だったあたしは今まで甘い物が苦手だったのに無性に欲しくなるの
それから…
やっぱり情緒不安定はまだバリバリ
親に甘えすぎちゃうし。しっかりしなきゃって思ってるんだけどねぇ…。
あたし、ちゃんとママになれるのかなぁ??
ちょっと不安


0273.さくらちゃんこんちは(ぽっきぃ(N2051))2004/07/28(水)04:11

育児ノイローゼまではいかないけどやっぱイライラしたりはたまにあるかなぁ。赤ちゃんはママがイライラしてるの伝わるから余計赤ちゃんも泣いちゃったりで悪循環。でもママが一呼吸おいて落ち着けば赤ちゃんも安心するよ私も一人で出産かなり不安だったけどベビが出来たら幸せいっぱいだし、ばぁばも手伝ってくれたし
余談だけどチョコたくさん食べるとよく笑う赤ちゃんができるみたいだよ。私も妊娠中チョコバカ食いしてたんだけど、チビめちゃ笑います愛想のいいこです


0274.一ヶ月経ったよぉ♪(けいちゃ(★))2004/08/10(火)11:09

うちの子も ついに!って感じ。
実はまだ実家に居ます。
一ヶ月検診が病院の指定日で23日13時から13時半なんです。
一人じゃ来るのはキツイし、まだまだ居ることに。
しかも八月いっぱいまでの許可もあり!
旦那も色々大変なのが分かってるから。
思うようにいかないときが多いから
大変だ〜ね。
実家で一番偉ぶってるのは「子」だと言われてるくらい(笑)


0275.もぅ一ヵ月(ぽっきぃ(N2051))2004/08/10(火)22:09

早いねぇ
育児楽しんでますか?大変だろうけどうちはズリバイするようになってもぅ危なっかしくて目離せなくなりましたゎいつも壁に頭ぶつけてます
じっとしていたあの頃がなつかしいょ、笑。


0276.そうよん♪(けいちゃ(★))2004/08/11(水)15:04

ほんと早いもんよね。一ヶ月!
うちは夜中にグズられてるのが辛い。
今日なんて二時半くらいから八時までだ。
眠くて眠くてたまんなかったぁ〜!

寝る時と寝ない時の差が激しい気が。

うちの母も言ってた。
動くようになったら大変だって!
そのかわり、夜は爆睡じゃないか?と。
一体どっちがいいんだろ〜?


0277.予防接種(よりち(P900i))2004/08/20(金)20:24

行ってきました
問診で小さく生まれたのに他の子抜かしたのね〜と言われた
他の子見てたらやっぱりうちの子大きいと思ったもん
で また早産仲間というか友達作ってきました
その子は六ヵ月なんだけど修正月齢が三ヵ月。お腹のなかで育つのがどれだけ大切か感じたけど、小さいながらに首も座り かわいい赤ちゃんでした
ちびのおかげで新しい友達が増える

なんか楽しいなあ


0278.眼科(よりち(P900i))2004/08/23(月)17:56

目やにが続いている話をしたら、検査した方がいいと言われ 病院へ
早産児にまれにあるみたいで涙腺が狭いんだそうで。
目頭の方から針入れたり体タオルで包まれてがっちり固定されて、やっぱりかわいそうだなあと思った
体はでかくても、ちょこちょこと不都合が出てくるものなんだなあ

また病院に通うことになってしまった


0279.旦那の実家(よりち(P900i))2004/09/03(金)10:05

息子のかわいい時がどんどん過ぎていってしまうので、おしりの重たい旦那をおいて二人で新幹線で里帰りしました
今日は帰り
息子は背中でぐうぐう

なかなか楽しかったからまた来ようか考え中


0280.うちは二ヶ月すぎたよ(けいちゃ(★))2004/09/10(金)15:03

早いもので
明日は家族で子の洋服、ベビーカー、チャイルドシートなどなど購入しに行きます。
できれば、ほしいと思ってるものは、みんな購入してきたいけど、
これも なかなか難しいよね
今じゃ便利なネット販売もあるから、大きいのは下見だけになるかも?


0281.息子(よりち(P900i))2004/09/25(土)23:34

離乳食も順調

今頃になってチャイルドシート買いました
なんだかどんどん大きくなって出来ることも増えてくると、子供の今をすごく大事にしたいというか 一瞬たりとも忘れず記憶しておきたいような気持ちになるなあ
親から離れるのも早いんだろうなあ…と考えると何ともいえない淋しさがよぎります


0282.歯(よりち(P900i))2004/10/07(木)12:49

はえてきました

かみつかれると痛いと思ってたら、小さいのが見えてた。
もうすぐ六ヵ月。順調で何よりです。


0283.よりち(えり(N900i))2004/10/07(木)13:09

あかちゃんが見たいです
もう出産から六ヵ月も経ったんだね〜びっくり。

笑ったり、ハイハイしたり。いろんな物に興味をもったり。ワタシは六ヵ月〜一歳くらいが一番好きだなぁ

これからがカワイイ盛りです!精一杯目に焼き付けて下さいネ


0284.二本目(よりち(P900i))2004/10/11(月)22:26

出てきた
油断してたら指噛まれて痛かった

食後歯磨きに、妹とその彼氏が歯ブラシみたいなの買ってきてくれました感謝

えり→自分の子だったら三ヵ月頃がかわいさピークだったよ慣れたのもあるかもしれないけど


0285.お元気?(さら(J-T08))2004/10/16(土)11:18

よりちンとこの子にも、けいちゃンとこの子にも会いたいなー♪

赤ちゃん見ると喜ぶみたいなのよね



見えてるのか…?笑


0286.さらへ(けいちゃ(★))2004/10/16(土)14:06

その意味深なレス。

もしかして…?
お腹にいる?

もちろん元気です♪
綾香も明日は100日。
お食いそめ。
しっかりやります。
お宮参りやらなかっから
やりたかったのに義理母が寒いから かわいそうだしやめようって。
うちの実家も「そういわれたら うちでやったら失礼だろう」と断念。
お食いそめも やらないといわれたので
これだけは やっちゃいます。

でもかわりに昨日、神社にお参りに行って来ました。


0287.さらへ(よりち(P900i))2004/10/28(木)13:34

赤ちゃん見ると反応するかもね
見にいらっしゃい


遠いから体調に無理がなければの話。


0288.検診(よりち(P900i))2004/11/02(火)12:36

日頃の疑問を主治医にぶつけてみました。
「大きすぎませんか?」
そしたら、だいたい一歳児の平均だとか
そうでしょう!そう思ってました!
体の大きさが同じ子は歩いてるもん
わが子はあんよはまだまだ

これだけ順調なので、発達外来は終わりになりました。産まれたときからお世話してくれた先生や看護婦さん、ありがとう。
育て方が上手と誉めてくれたけど、この子の生きる力が並々ならぬものだったんじゃないかなあ と思ったなあ。
本当に産まれてきてくれてありがとうな一日でした


0289.4000踏みっ。(実果子(HI32))2004/11/02(火)15:04

皆様順調で何より。
うちの次男ももぅすぐ4ヶ月。
早いなぁ。


0290.わ〜い(さら(J-T08))2004/11/02(火)15:08

>よりち

行きたい♪
行きたい♪
会いに行きたい♪

体調は

昼寝をしないと次の日に、必ずといっていいほど寝坊をする

といった程度
(↑どんな程度だか…謎笑)

でも
なるべく早く動かねば〜


0291.だから(よりち(P900i))2004/11/16(火)14:39

おいでよこちらはまったくかまいませんから

臨月入るころじゃなかったっけ?
遠出はあまりおすすめしないけど


0292.え?(珊瑚(P900i))2004/11/16(火)15:24

さらって
もう臨月なの?



みんな
幸せに生きてるのね

ヨカッタヨカッタ


0293.ん?(けいちゃ(★))2004/11/18(木)10:54

こっちではお腹にいて、
あっちでは お腹にはいないと書いてる。
さらってば、一体どうしちゃったの?
どっちがホント?


0294.4ヶ月と9日。(けいちゃ(★))2004/11/18(木)10:57

うちは寝返りコロコロ始まりました。
前に一度、偶然に寝返りはやっていたんだけど、
今回は完璧ですっ!
ただ、寝返りしても元には戻れないけど。

でも寝返りしても頭は左右に動かせるし、浮いてます。
でもさ、目を離せなくなってくるんだねぇ。


0295.そーねぇ(さら(J-T08))2004/11/19(金)00:29

>よりち

よーく考えてみれば、尋常ではなくなっている現在のアタシ
でも、やっておきたいことがテンコ盛りで
まだまだガツンガツン動いております
そんな姿をみて
ちょっとヒヤヒヤしてる人もいるけどね
(特に両方の母親)
でも先生が、どんどん動いてね〜って言ってたし
大丈夫みたい(笑

それよりね…

よりちの連絡先がわからないほーが問題(アセ



>けいちゃ

どーもしてないよぉ(笑

あっち、って、アタシの板かな?
いないって書いた覚えはないんだけど
勘違いさせちゃったみたいだね
ごめんなさいm(__)m
よりちが言ってるのが正解デス


0296.それより(さら(J-T08))2004/11/19(金)00:37

けいちゃのお子
もう4ヶ月になるのねぇ

ん〜
早いもんだ

そうやって
あっ!という間に大きくなって

気付いたら

ひよこクラブじゃなくなってるんだろうなぁ


0297.さら♪へ(けいちゃ(★))2004/11/19(金)16:46

そうそう!さらの掲示板の方。
自分の子じゃないのでと書いてあったので。
ありりりり?って思ったのさ♪

でもさ、動くのは散歩程度にしておかないと、
私の二の舞を踏みますよ?
結局は大掃除などで、動きすぎたのが原因だと思います。
破水しても子宮口が開いてないので、
薬で陣痛を起こし、約二日苦しみました。

さら♪気をつけてね。


0298.あぁ(さら(J-T08))2004/11/19(金)18:23

ちっこい赤ちゃんの話はね

あの子は確かにアタシの子じゃない

ってか

その子は産まれて早一ヶ月

ウチのはまだタマゴ



あんまりちっこくない(アセ



お気遣いありがとう
気をつけます。ハイ

>けいちゃ♪


0299.二回転(よりち(P900i))2004/11/21(日)21:58

7ヵ月でようやく寝返りゴロゴロやりはじめましたうれしい
ハイハイは特訓の毎日

のんびり大きくなるのを待てばいいかな?


案ずるより産むが易し…だけど、産んでみて自分がなんて無謀なことしてたかと怖くなったなあ
五体満足で結果オーライだけどね。

最後まで問題なくいられれば、それはそれで


0300.さら♪へ(けいちゃ♪(★))2004/11/24(水)22:25

もうちょいだね?
うちの義理姉ももうちょいなんだよ♪
同じくらいになるのかな?
12/11予定だけど経産婦だし、月曜に病院に行ったらはやそうだと言われてきたみたい。

どのみち、楽しみです♪
ご報告楽しみにしてるねぇ♪
さて、どっちかな?
うちの義理姉は男の子だよ。
しっかりと写っていたようです。


0301.よりち♪へ(けいちゃ♪(★))2004/11/24(水)22:29

やっほ♪
うちの子もゴロゴロやり始めたよぉ!
うつぶせになった時、手をパタパタやってるので、
足さえなんとかしたら、早くハイハイをしそうな気配もある。
でも ちょいと用を足ししてる間に壁に当たってた時にはびびった!
今はクッション置いてガードするようにしたけど、危険だ!


0302.うちもって(よりち(P900i))2004/11/25(木)11:32

けいちゃ子ちゃんとうちでは月齢が違うよ
やっぱり女の子は何でも早いのかなあ?それともうちがマイペースすぎるのかこの間寝返りゴロゴロしてベットの端まで転がって、偶然あけっぱなしになってた引き出しに入ってけがなくて済んだ
そんなに転がれたのははじめてで まさかと思ってびっくりしたよ
今日はインフルエンザ受けてきました〜


0303.よりち♪へ(けいちゃ♪(★))2004/11/25(木)20:32

うちは寝返りを始めたら何度も何度も。間もないうちに一回転も始まった。
うつぶせを何度か訓練していたせいかな?
日中は 薄いお昼寝布団にしてたので、そのへんは ぬかりないです♪
ベッドに居させてるときだけ要注意してます。
前から寝相が悪かったもんで、それで助かっているかも?
ベッドだったら落ちていただろうというのもあったし。
よりちも気をつけてねぇ♪

あ!インフルエンザ!
うちは現在、アレルギーあるので延期です。
あ!ちゃう。ツベルクリンだ。


0304.うん(さら(J-T08))2004/11/25(木)21:30

もうちょいデス

そうね〜
楽しみ♪

けいちゃの義理姉サンより
予定では早い

ケド

こっちはどうやら少し遅れそうです

もういつでもいい状態なんだけどね

まぁ
そんなのもあって
毎日忙しく動きまわっちょります

んで性別は…

実はもうだいぶ前に聞いて知ってる

でも
ここではヒミツ

ここ最近は
名付けで悩み中…ウーン


0305.へぇ。(けいちゃ♪(★))2004/11/26(金)11:26

遅れるんだ?(って、いつが予定日か知らないけどサ)
うちの義理姉ははやそうって事なので。

やっぱり散歩とかしてるよ♪
経産婦だし、産道できてるから生まれるとなったら早いみたいだぁ。


0306.予定日(よりち(P900i))2004/11/26(金)15:07

早まるとか遅くなるの感じがよくわからないいつも安静に!だったし。

赤ちゃんの筆ねえ、作ったようちは小筆。
女の子で一年伸ばして大筆作った人もいるらしいです。
桐箱に入ってなかなか立派でしたわ


0307.ん〜(さら(J-T08))2004/11/26(金)22:29

あんまり遅くなるようじゃ
ちょいと困るけど
アタシ自身はあんまり気にしてないからなぁ(苦笑

もちろん
早く顔を直接見たいって気持ちはあるけどね

それより周りで

やれ
この日に産まれると困るだの

やれ
この日と、この日と、この日に休み取ってるからねだの

やれ
入院・退院は自分が休みの日にしろだの



それぞれみんな仕事を持っていて
忙しいのはわかるし
そんな中でアレコレやってくれていて
感謝もしてるんだけど

どーにもこーにも…ねぇ(困

みんな自分の都合ばかり言ってるから
だからこの子は出てこれないんだよ〜



次にまた自分の都合を言ってきた人に、言い返してあげよう


0308.初めてのお熱(よりち(P900i))2004/11/27(土)15:48

昨日から39度近い発熱。
機嫌よし、快便、快食!夜はけいれんでも起こすんじゃないかと眠れなかった
今日は落ち着いて 相変わらずご機嫌

職場ではかなり冷静に対処してたけど、わが子はやっぱり違うと痛感こんなに心配になることってなかったなあ。
決してよその子は他人事のつもりではないけど、健康なのが何よりだよね


0309.よりちへ(けいちゃ(N504iS))2004/11/27(土)19:20

それが噂の『突発』というやつかなぁ?
約一年あたりで、いきなり高熱をだすから気を付けて!と言われていたやつ。
私も覚悟はしてるとは言え、どうなることやら。
自分の子と他人の子じゃ、違うのは当たり前さぁ
それが本能なんだろーね
でも筆を作っていたなんて、さすがっす
うちは、今は髪がないので、時期がきたら考えよう

さら♪へ
なーんかかわいそう
周りにそこまで言われてたら、赤ちゃんも迷うよね?
声は届いてるのに

出てきたい時に出ておいで
さらも大変だけど頑張ってよぉ♪
あ!子まで同級だぁ


0310.筆(よりち(P900i))2004/11/28(日)21:41

生まれてから最初にはえてた髪で作るのがいいんじゃなかったっけ?
うちは五ヶ月目で初丸刈り。うちの息子まだらハゲだったから、小筆分しか作れなかったよ
一度切っちゃうと髪質変わるじゃない?でもとは思うけど

お値段はなかなかのものでしたが、じいじからの贈り物ですすばらしい孫パワーなの


0311.よりち♪へ(けいちゃ♪(★))2004/11/28(日)23:03

あはは♪
笑ってはいけないとは思いつつ、うちと同じなので、つい笑いました。
うちも、かなりのまだらハゲになってたよ。
里芋のような頭と言っていたくらいだから♪
確かにカットしたら、毛質変わった。
でもね、今くらいに切っておくと、きれいな髪になると母にも聞いていたので、
寒いだろが、なんだろうが、
ハゲよりも見栄えをよく、綺麗な毛質になるようにと切りました。

でも、すれるのは、まだ続いてるので、
きちんとそろうまでは時間がかかりそうです。

うちの毛は ほんのちょっとしか頂いてこなかったので、
もう無理っぽいなぁ。
毛は細くなくなってしまったから。



0312.発熱(よりち(P900i))2004/12/05(日)11:40

前ほどではないけど、また38度の熱なんとなく、昨日そんな予感はしてたけど、当たらないほうが良かった
こうやって丈夫になるんだろうけど、元気なのがいい


まだらハゲは、義母が懐かしがってた。そっくりだって
旦那は40でも髪の毛あるから、息子は将来ハゲないはず良かった〜


0313.ご報告(さら(J-T08))2004/12/07(火)00:12

本日
無事に誕生致しました、わが子



そんなこんなで

ただいま激烈に眠いので

とりあえず

おやすみなさいm(__)m


0314.おめでとうございます(実果子(HI32))2004/12/07(火)01:58

分娩お疲れさまでした。o(^-^)o
緊張感がとれて睡魔到来中かぁ…懐かしい。
産後ゆっくりする間もなく育児が始まります。
が、あまり無理しないでね。
疲れやすいし何より体が回復してるようでも、実はなかなか回復しなかったりします。

でも大変さを上回るほどに可愛い我が子。
男の子かな?
女の子かな?
仲良く頑張ってね。


0315.おめでとう(*^▽^*)(ニコール♀(N900i))2004/12/07(火)16:04

これからが大変よ〜寝不足つづくからね♪
今のうちにゆっくり体休めてね☆
あたしもいよいよあと一ヵ月だわ(o^o^o)


0316.おつかれさま(よりち(P900i))2004/12/07(火)19:53

生まれたの〜?おめでとう

ようやく熱が下がりかけたのでまたあとでカキコしようかな


0317.遅くなりましたが…(けいちゃ♪(★))2004/12/13(月)22:02

さら♪おめでとう!
今、この板に気づきました♪
でも分娩終わって眠くなるとは聞いていたけど、
私ってば、二日間くらい寝ていなかったのにも関わらず、
元気一杯で、寝ずに助産婦さんとかと会話してました。
あん時、何十時間起きてたのやら(^^;)

詳細情報求む!
男の子かな?女の子かな?

二コールへ
激ひさです♪
ニコたんまでも妊婦さんだったとは!
あとわずか、無理せずにね♪


0318.ありがとう(さら(J-T08))2004/12/18(土)00:04

遅くなりましたが

実果子
ニコール
よりち
けいちゃ

どうもありがとう(^ー^)



まだ産む前

赤ちゃんの大きさから、もしかしたら普通には産めないかもしれない…とか

私の貧血がかなり悪化した為、急きょ鉄分注射と鉄剤服用で応急処置…とか

予定日過ぎてるのに、なかなか赤ちゃんが下がってこない…とか


はたまた


やっと陣痛が始まり、子宮口も7割開いたかと思えば、微弱陣痛に陥り
助産師先生と相談して、助産院での出産を断念
そのまま総合病院へ転院、すぐに促進剤を点滴…



いろんな問題がありましたが

点滴からは、あっという間の4時間程で出産



体重3898g
元気な男の子です



大きさが大きさだけに
そりゃまぁ大変といえば大変でしたが
実はその最中に貧血に陥っていた私

目の前クラクラ
頭はガンガン
気持ちは悪いわ
でも陣痛は痛いわ(苦笑

酸素の管が鼻から外れないよう、必死で押さえ

自分で押さえられなくなると、今度は旦那様に押さえてもらい

とにかく

必死でしたわ(笑



でもね

産んですぐに胸に乗せてもらった瞬間

その重さによく産んだと我ながら驚き

そして

あ〜次は女の子を絶対、助産院で産もう♪

なんて思ったんだよね(笑


0319.続き(さら(J-T08))2004/12/18(土)00:23

産んだ後
そのまま休んだら一度は治まった貧血でしたが
翌日は、またクラクラ

結局、入院中は毎日鉄分注射をしてもらい
退院した今もまだ鉄剤を服用中

でも
他には何も問題なく
子供も元気(^^)



体が大きいので扱いやすい反面

重いデス(苦笑



でもって

よく寝てくれるので意外とラクですが

泣くと声がすごいデス(苦笑



でも



なんだかんだいっても



家族中、誰もが彼にメロメロ


0320.↓を読んで…。(実果子(HI32))2004/12/19(日)00:23

分娩、本当お疲れ様でした。

赤ちゃんが大きいと大変なんだよね。
お義母さんが娘さんを産む時、やはり大きい赤ちゃんだったから大変だったと聞いていました。
促進剤…
微弱陣痛がきたり止んだりと私も次男の時は振り回されたけど(笑)
促進剤使用にはならなかった。
促進剤がなかなか効かない場合があるらしく、
そうなるとかなり辛いと聞いてます。
いやはや出産は大変。


産後どうですか?
重たいだろうけど、たくさん抱っこして
たくさん愛情を肌で感じさせてあげてね(^-^)


0321.実果子へ(さら(J-T08))2004/12/21(火)16:59

そうらしいですね
促進剤…効かないと辛い



私自身、促進剤という手段は転院するその時まで考えていなかった

助産院の先生も私の気持ちをわかってくれて
最後の最後まで、あの手この手…と、尽くしてくれたんだけどね

赤ちゃんの大きさと、私の体のコトを考えて
このままいても体力がなくなる一方だし、赤ちゃんも辛い
促進剤を打つなら、ここで打たなきゃ効かなくなる可能性が高くなる
という、ギリギリのところでの選択でした



>出産は大変

ホントね(笑



赤ちゃんが重くて良かったコト

1階2階3階を、抱っこして行ったりきたり…

これが結構いい運動になるらしく

みるみるうちにダイエット♪笑

階段は特に気を遣うから、自然と体の芯に力が入るみたいデス


0322.さら♪へ(けいちゃ♪(★))2004/12/22(水)23:50

大変だったんだね。
促進剤は私もやったけど
点滴始めて、30分内で生めたかな?

その前までは陣痛起こす薬を約二日間(これも促進剤?)
子宮口を開かせる為に飲まされた。
だから そういう辛さは分かります。

それにしても大きい子だね♪
元気で生まれて何よりです。
さら♪は元から貧血持ちなんだから
これからも十分に気をつけてくだされ♪


0323.辛そう(よりち(P900i))2004/12/24(金)13:40

私は妊娠中が大変で、産むのは楽だったから そこまでの大変さはわからない
でも、どんなに大変でも子供はいいよね子沢山の人の気持ちってなんとなくわかるよ。

けいちゃの赤ちゃんハイハイした?うちの子座りながら進んでる。
ハイハイしそうなんだけど、座りながらの方が進みやすいみたい


0324.よりち♪へ(けいちゃ♪(★))2004/12/24(金)20:13

そういえば そうだったんだよね。
よりちは妊娠中に薬で頑張ってたんだよね。
今、思えば、前日に遊んでたなんてビックリだよ♪

うちはまだ、ハイハイしてないけど、お座りチェアーになら座らせたり(浮き輪みたいなやつ)
うつぶせになって ミノムシみたいにお尻をあげて進みたがってる感じのままです。
他に足をパタパタするのがヤケに速くて笑ってます。
けど座りながらって?
私の想像してる感じかなぁ?
とにかく、何をやるのも なんでもかわいいもんだよね♪
特に成長してる事は嬉しくて(^-^)


0325.大変さの後に待っているもの(さら(J-T08))2004/12/24(金)21:51

妊娠・出産は、それぞれみんなホントに大変だね

でも、よりちの言うとおり

子供はいい♪



大変なことも多いけど、そのぶん…
いや
その何倍もの楽しいコト、嬉しいコトがあるんだなぁと思う



とはいうものの

私のように
出産直後

あ〜次は女の子♪

なんて思う人は、ちょっと珍しいみたいだけど(苦笑



あっ

けして男の子がイヤだとかってワケじゃなくて、ただ単純に、次は女の子がいいなぁと思うだけね

今、目の前にいる我が子は
そりゃぁめちゃくちゃカワイイですもん


0326.前日(よりち(P900i))2004/12/25(土)09:56

きっと楽しかったから生まれたかったんじゃないかなと思ってる。早すぎだけどね
座りながら進んでるのって、要するに居去ってるの。すごいよ
そばで食事とれなくなっちゃった笑顔で何食べてるの〜 ちょうだい光線送ってくるから。
ハイハイしないかも。


0327.よりち♪へ (けいちゃ♪(★))2005/01/08(土)11:47

写真見たよぉ♪
めっちゃんこ かわい〜(*^。^*)
見た瞬間、かわい〜!と叫んで喜んでいたくらいです♪

それにしても、
食べたい光線分かりま〜す。
うちも、まだ、そんなに種類は食べてないんだけど、
食べようとすると口パクパクさせたり、表現が豊かになってます♪


0328.どの子もみんな(さら(J-T08))2005/01/10(月)17:02

成長が楽しみだね〜♪

ウチの子は体重が5kg超えちゃって
とにかく重い

同時期に産まれた赤チャン達と検診で会ったんだけど
ウチのは別格に大きかった(苦笑

とりあえず
ギックリ腰にならないように気を付けよう!
って感じです(笑


0329.報告(ニコール♀(N900i))2005/01/13(木)11:51

けいちゃへ
そうなの、妊婦さんでしたの(*^^*)


元旦の午前8時14分予定より6日早く2620グラムで無事男の子を出産しました

退院後は旦那の家に入り、みんなにお世話になっています(私ら合わせて7人家族です)
入籍も出生届けも退院の日に済ませました


0330.げろ(珊瑚(P900i))2005/01/13(木)13:20

ぽきこがおかん?!
まぢで?
とか
よりちもけいちゃも
ママかぁ〜
と思ってたら

さらまで…???

そして
ニコールまでもかい

みんなすごいなぁ
成長してないの珊瑚だけかもね

みんな幸せそーで
ここ見るとほのぼのします

子育てって大変やけど
がんばってください


0331.二コールへ(けいちゃ♪(★))2005/01/16(日)13:32

おめでとう♪
ニコたんも無事に生まれたようで何よりです♪
元旦出産だから、おめでたい日だぁ♪
ん?すでに名前は決まっていたんだね。
いやいや、ご家族、皆、大喜びだったように感じられるよぉ♪
これから大変だろうけど頑張ってね(^。^)v


0332.久し振りにアゲてみる(笑(さら(J-T08))2005/02/23(水)03:37

よりちも、けいちゃも、ニコールも
みんなお子様はスクスク成長してますか?

ウチは昨日、果汁デビューさせました♪

いつも寝ているそばで食事をしているせいか、『食べる』という行為に興味がある様子
(もちろん本人は『食べる』というコトを認識しているワケではないのだろうけど)

ある時、私がイチゴを食べていたら、私をじっと見ながら声をあげ、口をパクパク
ちょいと試しに口元にもっていってみたら
ペロっと舐めて、嬉しそうにニコニコーっと

イチゴの甘さに一瞬にして虜になってしまったらしい

でも、この時はここまで
あんまり甘いのに慣れられちゃっても困るしね

で、昨日の果汁デビューはリンゴ

スプーンですくってあげてみると
これまたかなり気に入った様子

「もっと飲みたいよぉ」

と、もぅ大興奮のわが子でありました



そうそう

甥っ子が3,4ケ月検診で『股関節脱臼』と診断されて、コルセットを装着することになったと
さら母から電話
「あんたンとこも気をつけなさいよ」
って

親が心配するのは勿論だけど、おじーちゃん・おばーちゃんだって心配だよね
近くにはいても、一緒に住んでるワケじゃないから
詳しい状況が見えないだけに余計なんだろうなぁ。きっと…(>_<)



出来る限り気をつけますハイ


0333.( ̄┏∞┓ ̄)/ ニイハオ♪(ニコール♀(★))2005/02/25(金)13:01

せっかく書いたのに、異常長文ではじかれちゃった 笑


0334.壁|≡ヾ(*゜▽゜)ノ ハロー♪(ニコール♀(★))2005/02/25(金)13:03

みなさま、いかがお過ごしですか?(*^^*)

元旦に、2620gで生まれました

1ヶ月検診では3588gに成長していましたよ(*^^*)


0335.うちは…(けいちゃ(★))2005/03/02(水)12:37

この前、病院で計ってもらったら、
洋服とオムツをした状態で8キロありました。

ちなみに
うちの子も いちごが大好きです。
毎日、15時くらいにいちごにヨーグルトを混ぜて食べてます♪
キーウィーは 外れちゃったので、次回、甘いのをゲットして
再チャレンジしようと思ってるけど。
やっぱ旬だもんね、いちごは♪
ちなみに
どんなものでも
最初の一口目は いや〜な顔をします(¨;)
そのくせ くれ〜と催促が早い!
感情表現がかなりいっぱい出てるよ〜♪
って、もう八ヶ月間近だ。


0336.いちご(さら(J-T08))2005/03/03(木)14:01

甘くて美味しいんだろうね

ウチは何を口にいれてもあんまりイヤそうな顔はしないかなぁ
しいてあげれば、みかん
薄めに作ったけど、やっぱりちょっとすっぱかったみたい(笑
あと、一ケ月過ぎの頃、お風呂あがりに白湯の代わりに麦茶をあげた時は、なかなか飲まなかったっけ
最近じゃまったくイヤがらずにゴクゴク飲んでるけど

4,5日くらい前に果汁に続いて薄く作った野菜スープを飲ませてみたら、イヤがらずに飲んだけど
次の日に少しうんちがゆるかったから一旦ストップ
本人はケロッとしていて元気だけど、一応様子みてます


0337.10ヶ月(けいちゃ(★))2005/05/10(火)15:59

アッというまです。
つたい歩き始めてから約一ヶ月ってとこかな?
ご飯も三回食で、食欲あり♪

でも、免疫切れて、病気になりがちなので、
色々気になるとこが多いけど。
今、住んでる上のお宅にも赤ちゃんが生まれたみたいで
元気な泣き声が響いてきてます。

皆さん、久しぶりだけど、
頑張って育児してますか?(*^^)v


0338.四ヶ月検診(ニコール♀(N900i))2005/05/10(火)20:47

行ってきました♪64cm6150gでした♪


30人くらいの赤ちゃんがいたのですが、目につく限りうちのチビが一番色白さんでした 保険婦さんから太鼓判もらうくらい(o^o^o)

『少し小さいけど産まれた時も小さかったみたいだから、なんとか母乳も足りてるみたいね』ホッとしました
最近よく左の親指を暇さえあればチュパチュパしてるからてっきり母乳不足なのかと心配してたから…

BCGも受けれたんだけど大泣きされちゃいました 汗


0339.5ケ月(さら(J-T08))2005/05/11(水)11:13

今月の6日で5ケ月になりました(^ー^)

ゴロンゴロン寝返りして移動しちゃうので
だいぶ目が離せなくなってきたかな

大きさだけみれば
(あくまでも『大きさ』だけね)
けいちゃのお子と同じくらいかも?

同じくらいの大きさの子で、腰のすわってない子は、まず見かけない
大概、つかまり立ちや、ヨチヨチ歩きをしてるのよ

そうなる頃、ウチの子は一体どれくらいの大きさになってるんだろう?笑



>ニコール
親指チュパチュパ
やるよ、やる〜
今時期の指しゃぶりは大丈夫だよ
ウチのなんて、いっぺんに指2、3本いれてチュパチュパしてるくらい
し始めの頃は、いれすぎて何度かオエッ!なんてことも…苦笑
最近じゃなくなったけどね
しっかり学習してるってことかな?笑


0340.ニコたんへ(けいちゃ(★))2005/05/11(水)12:07

うちの子は、おしゃぶりは、やっと落ち着いてきたとこです。
ひっかき防止手袋という、親指単独になってるのが売ってたので試してみたら…
めっちゃくちゃ、おしゃぶりをやり始めたのを思い出します。

グーをしながらやってるのにはビックリしたけど、
一本指から始まり、五本指までなるよ〜(笑
もちろん、何度もオエーとやってます(^_^;
個人差はあるとは思うけど。


さら♪へ
大きいね♪
でも甥っ子もね、五ヶ月だけど、うちの子とほぼ変わらないよ〜。
やってる事も似た感じなので、とても想像がつきやすい♪
コロコロかわい〜よね。
うちは、言うことを聞かなくなってきたので
「駄目!」コールばっか。
駄目というとニターっとして余計にやるんだよ(¨;)
頑張って教えていかなくちゃσ(^^)


0341.結膜炎?(ニコール♀(N900i))2005/05/23(月)14:07

さら&けいちゃ
そっかぁ指しゃぶりは心配しなくてもいいのね☆

一週間程前からチビが朝起きるとひどい目ヤニ、しかも黄色くてカピカピになってるの!目が開けれないくらいびっしりついちゃってます 汗
そしたらアタシまで一昨日くらいから、目ヤニがひどくて今朝なんか目が開けれなかったよ(>_<)なんかゴロゴロするし少し痛いし腫れてます
アタシは眼科に診察を受けに行くけどチビは?やっぱり小児科かなぁ?
たぶん結膜炎だろうな〜


0342.赤ちゃんも(実果子(HI32))2005/05/23(月)17:36

眼科だよ(^^;)
私も子供から染ったよ何回も(-_-;)
早めに行く事をおすすめします


0343.実果子サンありがと(o^o^o)(ニコール♀(N900i))2005/05/23(月)21:07

旦那様が珍しく早く仕事から帰宅したのでチビを旦那様に預けてナビで近くの眼科を検索して診察を受けてきました

結膜炎がひどくなり、手でかなりこすった挙げ句細菌が目蓋にまでうつり、ものもらいになってました 汗
二重まぶたが一重まぶたになっちゃって赤く腫れてます 我ながらキモイ顔です
結膜炎はかなりの重傷だそうで。痛痒い(>_<)
チビは明日連れて行かないとな〜


0344.(^^)(実果子(HI32))2005/05/23(月)21:25

いえいえ
お大事に(^o^)


0345.ニコたん♪へ(けいちゃ♪(★))2005/05/24(火)20:49

私は…
実果子に聞いて、結膜炎の事を知ったけど、
うちの子は まだ一度もかかった事はありません。
でも、話を聞いてるだけでも、
いざって時に、役に立つから助かってるんだ♪
とっても心強いし。

まぁ、その代わりに…
扁桃腺〜急性中耳炎だ〜

やっと落ち着いたので、今度こそ予防接種をと思ってます。
土曜なら旦那も一緒に行けるけど、
また、それまでに具合悪くなるとと思うと一人で連れて行こうかとも考えちゃう。
最近は とっても元気で、
やっと手を離して立っちを10秒前後を頑張って楽しんでるみたい


0346.病気(さら(J-T08))2005/05/25(水)01:16

ウチはまだ何も病気にかかってないけど
話に聞くと大変だなぁと
これからのことを考えさせられます

だいぶ暑くなってきた最近は、体温調節が難しい
体は大きいけど、まだねんねで、背中がすぐ熱くなるし
昼寝しててもそれで目が覚めることもあるみたいで…

最近、前に手をつかせておすわりさせると、ほんの少し自分で支えられるようになってきました
ハイハイも、寝返るたびに前に進もうと一生懸命に手足を動かしてます

とりあえずは元気いっぱい!の息子です

今日はポリオの一回目を受けてきました


0347.久しぶりに♪(けいちゃ(★))2005/10/07(金)23:07

うちの子
9日で一歳三ヶ月。
自宅にある滑り台で一人で遊んだり、
公園で駆けずり回ってます♪
ご飯も ぼちぼち同じようなものにしようかと思ってるとこです。
(現在、少し軟らかめのご飯)
なんだかんだ言って、アッというま。

最近はいろんなことを口ずさんでます♪
でも、何を言ってるのかは分かりません(笑
とにかく お話をしたいのでしょう。
本格的になったら、うるさそー


0348.つられてカキコ。(実果子(HI32))2005/10/07(金)23:49

喋り出すと…ウルサイよ〜。長男(もぅすぐ3歳)は何かする度に喋ってる。
以前は何言っているのか
(・_゜)?
な感じだったけれど
今じゃ生意気な感じ。
大人のように話しつマス。
周りの人の会話がお手本になるから『真似た話し方』になってたりスル。

誰の真似だか
『え〜マジで〜?』
とかも言う。苦笑
私かなぁ?(ノд-。)



次男(1歳3ヶ月)は
まだ何話してるか解らない。
自我の目覚めはかなりあり、意思表示は完璧。

今日やっと歩きました。
パパへ向かってく歩数の方が多かった…
ママは悔しい。笑

食事は普通食。


0349.あはは♪(けいちゃ(★))2005/10/09(日)21:56

『え〜マジでぇ〜?』に馬鹿ウケしちゃった。
私の真似で うちの子は何をいうようになるだろー?
変な言葉には気をつけなくちゃ♪
とは言え、気をつける余裕なんてなかったりして。

うちも意思表示はハッキリしてるけれど、
嫌なものに対しての態度は すっごい強烈。
あの悲鳴だけは おうちだけにしてぇ〜!と言いたいとこ。
言葉的にハッキリしてるのは
『パパ』『ママ』『パイパイ』『ばぁ〜』『いないいない ばぁ』あたり。
あとは態度で♪

けど、やっぱり子供の成長に関しては、
今でも自分が一番先に目にしたいという気持ちはあるなぁ♪


0350.言葉。(実果子(HI32))2005/10/09(日)22:11

長男はかなり会話ができます。ハイ

しかし『え〜マジで〜?』は、アクセントが凄いのよ…
語尾の延ばし方とか
強弱とか…
聞かせてあげたい位。

あとはエセ富山弁の私と違って
完璧な富山弁をマスターしてる。
富山弁は保育園の先生がお手本かな。



次男は親の言ってる事が分かるのかタイミングよく返事をする。
『ん。(うん)』
低めな感じで。
偉そうな。笑
話す言葉はパパ ママ マンマ バァバ かな?


0351.言葉(けいちゃ(★))2005/10/10(月)11:55

うちの主人の方では『茨城弁』が。
私的には『慣れてない言葉で、キツク思える言葉もあり』
出来れば、子供には、違う言葉になってもらいたいのだけど、
まず、無理かな。
なんか複雑な心境です。

特によく使われている
「このやろー」「飯、食え」とかは避けてもらいたい!とは思ってるけど。

あ!私もエセです(笑


0352.キツイ。(実果子(HI32))2005/10/10(月)14:13

私も『言葉がキツイ』とよく言われてます。
地元が栃木で茨城寄りだからかな〜。
イントネーション?アクセント?が富山と違うし、キツク感じる様子。
方言はあまりないけどナマリはあるらしい。発見。

富山で育ってるからか息子達には今のところ影響はないみたい。


0353.違うよ(方言マニア(P901i))2005/10/10(月)15:46

『このやろー』『飯、食え』は、方言じゃないでしょ?
旦那様の言葉使いが悪いのでは?


0354.ん?けど…(けいちゃ(★))2005/10/11(火)21:43

方言だと思います。
微妙な発言なので、書きづらかったんですが、
「このやろ」は「こんにゃろー」みたいな感じ?
親近感を持ってる人に使う言葉で、
『飯、食え』は「めしさ、くえ〜」
ご飯を食べなさいって感じです。


0355.そぅそぅ。(実果子(HI32))2005/10/11(火)22:07

茨城の人それ言う言う!!
『飯さ、食え〜』
↑アクセント?イントネーション?正確に言えるよ私。笑

茨城寄り栃木育ちだから、割と親戚の年配者は茨城弁だった。
私は栃木弁より茨城弁なのかも…。

栃木は『〜なんさ。』とか『〜なん?』とかかな。
あと『なんで?』の
『ん』は下がります。
なぜ〜?


0356.分かるぅ♪(けいちゃ(★))2005/10/12(水)02:46

食え〜の言葉を聞いた時、
「くえっくえっくえ〜チョコボ〜〜ルぅ」が過ぎった事がある。
って…
ちょっと違うか(笑
けど、聞き慣れるまで、時間はかかったなぁ。
他にも義母が「わたし」を「おら」とか言ってるのに驚いたし。
あと孫に(私の子)『今度、ちんちん買ってやっから、うちさ、遊びこぉ〜』と。
後で分かったのだけれど、自転車のことだった(笑
これは 方言じゃないと思うけど。

でも
「そうなん?」とかって群馬でも言うよね。
友達で群馬の子がいたので、どんな感じか分かるよぉ♪


0357.ちんちん。(実果子(HI32))2005/10/12(水)07:01

富山では正座を指すらしい。
一部地域らしく、私の周りでそう言う人はいないけど…。
『ちゃんとしなさい。』を
『ちんとしなさい。』
と言う。そこからきていて、『きちんと座りなさい。』という意味でらしい。

方言は奥深い。

TVで柴田理恵サンが言って『ちんちん』話でした。


0358.久し振りのカキコ(さら(J-T08))2005/10/15(土)04:24

先週10ケ月を迎えた我が家の息子は
まだまだ『言葉』には程遠いけれど
ウワウワウ〜やら、アイヤイヤ〜やら
彼なりにおしゃべりしている様子(笑
これがかなりうるさいんだけど、私的には結構楽しい♪

我が家は旦那様側にもウチ側にも、方言らしきものは見当たらないんだけど
(「○○じゃん」ってのも殆ど使わないしね。笑)
そういうのっていいな〜と思いますよ
ちっちゃい子が使ってるのって、ちょっと生意気っぽくて可愛いなぁ♪と
ただ、けいちゃのトコは女の子チャンだから
「飯、食え〜」とか「このやろー」は、ちょっと困っちゃうのかもね?


0359.ところで(さら(J-T08))2005/10/15(土)05:10

最近、伝い歩き絶好調&自力で立つ気満々の息子に、昨日、ファーストシューズを購入しました♪

以前、とあるブランドショップで12cmのものを履かせてもらったら、ピッタリいい感じだったので
数日前に外履きの12cmの靴を購入したのだけれど
最初からそれで伝い歩きはちょっとキツそうで…

で、キチンと立って計測してもらったら
なんと、12cmより大きいことが判明?!

ベビーカーに乗せて履かせるのと、立って履かせるので、こんなに違うなんて(汗
そういわれてみれば、まだ足の指って真っ直ぐしてないもんねぇ

というわけで、13cmのファーストシューズをいくつか試し履き
履かせてすぐは「大きいのでは?」と思ったけど
暫く履かせて立たせていくうち
丸まってた足の指がだんだんと開いていくのが触ってみてよくわかり
ピッタリいい感じ♪

で、迷いに迷った揚げ句、レザリアンのファーストシューズ(色はベージュ)を購入

それにしても
あれこれ試着をさせてもらっていた間
靴を履かされていることには全く構わず、椅子に掴まり立ちのまま、玩具に夢中で遊んでいた息子
店員さんが
「靴を履かされてここまでイヤがらないのは珍しいですよ〜」
ですって(笑


0360.妊娠した(あえて匿名(HI33))2005/10/15(土)13:27

妊娠したけど結婚反対されてて産めるかわからない…
辛いよ…
あたしは人殺しだ。しかも自分の子供


|1〜500|
9.戻る

ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.