風呂上がりの夜空に
1〜108

「独り言」っていう漫画が、昔ちょっと好きだった。どんな内容だったか忘れたけど                                                                    (老月)
|URL|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|
|1〜500|

0001.税込み表記になって(老月(★))2004/04/03(土)23:42

使い始めて間もない化粧品が、「価格改訂」とかいって実質値上げ
3月末に買っておけばよかった



0002.いやね(カルロス(P900i))2004/04/04(日)00:17

タイトルが気になって、昔単行本もってました。
絵のタッチが好きだったな。

お邪魔しました。どーも


0003.どーも(老月(★))2004/04/04(日)00:51

カルロス
そういえば銭湯が舞台だったと今思い出した
作者はきっとRCサクセションのファンで、「雨上がりの夜空に」をパクったんだと
勝手に思ってたけどどうなんだろ

♪こんな夜に おまえに乗れないなんて〜


0004.部屋の中が(老月(★))2004/04/04(日)00:57

焦げ臭い
火事で焼け残ったものたちを入れたゴミ袋から漂ってくる。
この匂いはなかなか消えない。

寝室に避難しよう
愛しの彼の待つベッドにもぐり込もう
今夜はどんな寝相だか…まだ虫みたいな、1歳の彼


0005.だめだ…(老月(★))2004/04/06(火)00:20

保育園開始3日めにして大幅に朝寝坊
自分の準備のために子供を一人で食事させてしまった
ハハ10点減点

寝よ〜


0006.風呂上がり(老月(★))2004/04/08(木)00:57

夜空を見てる余裕なんてないな、まだまだ。
夏くらいには、少し余裕ができるかな。
確かベランダからは、遠くの花火がちょっとだけ見えたはず。

保育園に行くと、ほかのコドモ達が寄ってくるのがおもしろい
こっちの懐にいきなりずかずか入り込んでくるけど、それが心地よい。
突然足にしがみついてくる子もいて、ほんとかわいい。
どの子も愛情が欲しいんだ、と思う。

同じ歳の子たちの中に混じってる自分の子を、客観的に見るっていうのは
なんだか不思議な感じ。
うちのハナタレ小僧は、まだ頼りなげで、ちょっと笑いそうになって、
でも同時に涙も出そうになったり。


0007.洗濯日和〜(老月(★))2004/04/10(土)16:21

白い布おむつがハタハタしてるのはなんだか清清しい…ような…。そうでもないか。
ともかくも、布おむつ指定の保育園に入れてよかった♪
他にいくつか見学に行った保育園はみんな、紙おむつ。
布おむつでもいいですか?と聞いたら、案内してくれたおばちゃん保育士は
「えっ、布って、珍しいですね!お母さん大変なんじゃないですか?
一日何度もカバー換えたり、洗濯だって…」とのたまった。
大変だ、と思うのは、ワタシじゃなくて、アナタのほうなんでしょ(-_-;)と言いたくなった。
こういう保育士さんは、きっと母乳にも理解がないんだろーなー。
私にとっては、毎日布おむつを洗うより、紙おむつのストックが切れないように
ときどき買いに行かなきゃならないほうが億劫…。
紙おむつって「紙」ですらない、石油製品っていうのも気になるところ。

園児120人以上の保育園が近所にいくつもある。
その子たちがほぼみんな紙おむつ。・・・メーカーは儲かるな
確かに、布ほどかさばらないし、便利だけどねー。でもなんかね。


0008.そんなわけで(老月(★))2004/04/10(土)16:31

自分が使うナプキンも布を使うようになった。
オーガニックコットンで、自然の色合い。
意外にも吸収力がよくて、何より紙ナプキンみたいにがさがさしなくて、
肌着と同じ肌触り。

ちゃんと羽もついてて、裏側で、ホックでパチンと留められる。
でも、自転車に乗るとこのホックが…ど真ん中に当たってちょっと痛いのが難点

洗うのは手間といえば手間だけど、血液ってわりと落ちやすいし、
一枚いちまい洗うと愛おしさが増したりして
色とか量とかも今までよりよく見るようになったし。
毎月楽しみかも
けど腰もお腹もだるいのは変わらない


0009.明日から(老月(★))2004/04/13(火)23:04

仕事復帰かぁ…
緊張。
人見知り体質の自分にとって、「知ってるけど、ざっくばらんに話せるほど親しくない」
っていう、職場の人々と話すのはとっても億劫
しかも一癖ある人が多いし、上下関係もあるんだかないんだかよくわからないし、
ひじょーにやりづらい。

ほにょ〜


0010.ちっ(老月(★))2004/04/15(木)00:40

また早寝できなかった。
なんだかいろいろくすぶってる。


0011.約2年ぶりに(老月(★))2004/04/16(金)00:19

仕事完全復帰
仕事の内容はそんなに変わりないけど、いろいろマイナーチェンジがあったりで
すっかり浦島太郎状態
すンごい疲れた

でも働く充実感を久しぶりに味わえた。
それにしても、私が最年少っていう職場って………平均年齢高すぎ
それだけババアになってもできるってことだな


0012.お邪魔します♪(ぽん。(N2701))2004/04/16(金)20:22

いつも書き込んでくれる、老月さんだよね?

お邪魔しちゃいます


明日、ST.PAULのOB会があるので行って来ます

まだ、発足したてなので、人数とかも微妙だけど


あっ、布ナプキンってどこで売ってるの?
つかってみたい


0013.ぽん(老月(★))2004/04/16(金)23:59

書き込みありがと

さっそくOB会か〜
あんまり大学に居着いてなかったから、そういう繋がりはちょいとうらやましい

布ナプキンは、ネットで買いました
私が買った「メイド・イン・アース」のもののほか、
「白うさぎ」「はっぴ〜む〜ん」「月のやさしさ」とかも検索すれば出てくるよ♪
なんか名前がそれっぽくってファンシーで恥ずかしいな並べてみると。
あと派手な柄物の、オーストラリア製のもある。


0014.明日も(老月(★))2004/04/17(土)00:05

ヒキコモリかな
天気よさそうなのになーーーーー

コドモが熱出してから4日。
外出するのが小児科と近所のスーパーへの買い物だけでは
お互いストレス溜まるわな・・・
おっぱい星人からヤダヤダ星人に変化してきてるし(-_-)


0015.>老月(ぽん。(N2701))2004/04/18(日)21:28

ありがとう

さっそく調べて、つかってみるよ


あっ、ST.PAULのOB会、面白かったよ
田町のサテライトキャンパスで勉強会と懇親会をしたんだけど、男女問わず色んな人が集まって、新しい友達がいっぱいできた(^-^)

よかったら、今度参加してね☆


0016.そういえば(老月(★))2004/04/21(水)01:13

なんでリンゴなんだろう?
ぽんちゃん

OB会って、各界で活躍!なんてしちゃってる人ばかり集まるんだろうなああ。


会社で来年度の新卒採用が始まって、セミナーやら選考会やらで
スーツ姿の学生がたくさん出入りしてる。
女の子のスーツって年々地味になっていくような・・・

そういえば自分は就職活動のとき(まだ「就活」なんて略語はなかったはずだー)、
BIGIのお遊び用みたいな襟のないグレーのスーツと、
パステルグリーンっぽいスーツを着てたのを思いだした。

いわゆるリクルートスーツって、入社してからも絶対着ないだろうって自信があったし。
今考えると、ありえないスーツだったのかも…
だからあちこち落とされたのかも……なワケないか。

二度目の就職活動のときはもっとありえない格好だったなー。
SHIPSのチェックのパンツスーツ。友達にも呆れられた。
でもやりたい仕事もはっきり決まってたし、
マニュアルにとらわれずに、自分の言葉で自分のことを普通に話せたし、
あれが私にとっては本当の就職活動だったと思う。

なにか、「抜けた」感じがあった。
独り立ちして、自分を売る、っていう感覚。
今はまた、ダメダメだけど

もーダメ。
眠い


0017.風呂上がり(老月(★))2004/04/22(木)23:39

暑い

仮にも代表者って人が2回も会を休んでくれるな
自分がいないといかに大変かわかっただろう、なんて笑ってるんじゃなかろーな・・・

保育園に行くのもお金かかるしねー、なんていうわけのわからん理屈で
早期教育の「お教室」とやらに金かけてる人と同じ立場にしてほしくない。
行かせる意味も、かかるお金の出所も全然違うだろー。

その上のんきにおっさん顔のお子ちゃま写真なんて送ってこなくていいって。
即、削除。

ぷりぷり
やっぱりここに吐いてしまった



0018.研修合宿終わりました(ぽん。(N2701))2004/04/25(日)22:42

>老月

りんごはなんとなく可愛いから老月のイメージかな?


あっ、OB会は本当に色んな人が来てたよ☆

一番の感想は、転職して、今の仕事をしてるっていう人が多かったのに、少し驚いたこと。

あとは始終軽いお見合いパーティーみたいなムードになったのが笑えました



就活は「ださくてなんぼ」みたいなムードが少しあるから、みんなダサめなのかも
でも、あたしも最近はピンクや白のスーツで会社行くよ
だから、やっぱり就活用スーツって使い道がないかも。。


0019.ださくてなんぼ(老月(★))2004/04/26(月)13:09

なんとなく…納得
スーツって色で気分変わっていいやね♪

私も新卒就職後2年で全く違う業種に転職組周りも多いね〜。
新卒のときってとにかく“就職”しなきゃ、ってムードに押されて就職してはみたものの…、
で、やりたい事がようやく見えたり再確認したりして、転職ってパターンかも。
年齢的に、結婚・出産をきっかけに、って人も多いけど

だから、学生のときからしっかりやりたい事が決まってて、
ずっと同じ会社・業界でステップアップしてる人は尊敬するわ
ぽん。はそのタイプだよね

研修合宿お疲れさま
札数えるの上達した?そんな研修しないか…


0020.食べたいランチ(老月(★))2004/04/26(月)13:37

仕事やる気でないけど食欲だけはある…

「きっど」の豚ナスか鯖味噌定食
「はしご」の太肉坦々麺
「Buono Buono」の生パスタ
「らん月」のしゃぶしゃぶ
「銀の塔」のビーフシチュー(肉・タンミックス)
「LINTARO」のステーキ丼
「たいめいけん」のたんぽぽオムライス
「たらふく」のふく唐揚か真鯛のごまだれ
名前忘れたけど韓国料理屋のランチ
その他諸々、モロモロ……

…なぜか肉が多いな家であまり食べないから
新しい店もたくさんできてるのに全然行けない

番外編 と言ってもランチとして食べてた
「ユリイカ」のパンケーキ(ミルクかそば粉)
「千疋屋」のフルーツサンド

キリがないからこの辺で仕事



0021.ときどき(老月(★))2004/04/27(火)23:20

自分のバカさ加減を思い知らされる。

あぁぁ・・・

あったまわるっ


0022.Buono Buono(老月(★))2004/04/29(木)23:23

ランチ食べてきた
ほかにもっと美味しい店や旬な店もあるだろうけど、
なんとなく、ここの生パスタが無性に食べたくなる。

でも夜は行ったことないし、誰かと一緒に行ったこともなくて
いつもなぜか「独りランチ」

店で、独りでぼんやりするのは好きだけど、
この日は、料理を待つ間に自分の「おマヌケエピソード」を思いだしてしまい
いたたまれなかった

・・・また思いだしそうだから寝よっと。


0023.おはよ(ぽん。(N2701))2004/04/30(金)07:53

あたしも「たいめいけん」好きだよ
千疋屋は、マンゴーカレー?が好きでよく食べてた

就活中の話だけど☆


あたしが行きたい会社の本社があったから、よく行ってたよ☆
たぶん、同じとこだと思う。
ちなみにその会社のテリトリーに「たいめいけん」は、あるはず。

いいなー。あたしもその街で働きたい


あたしはやりたいことが決まってたっていうより、かっこいい人の多い会社に行きたかっただけだよ
それって、10年後とかの自分の姿だと思うから☆

そこは、3次選考で落ちたのでなぜか銀行員してます


0024.↓の店は(老月(★))2004/05/01(土)00:07

たいめいけん以外、全部銀座
今は、会社が移転して都落ち(?)したから、ランチの楽しみが半減


仕事絡みでもなんでも、「かっこいい」って思える人がいるとやる気でる

今の職場に、久しぶりに「かっこいい」と思えた男のコがいる
めったに話す機会がないのが残念だけど、
こんなんでもやる気でるわー。笑





0025.黄金週間(老月(★))2004/05/06(木)01:33

コドモを4人のジジババに会わせただけで終わったような

犬好きな(たぶん)息子が喜ぶかも、と幕張メッセのペット博とやらに行った
けどいちばん反応を示したのはショップで売ってたアンパンマンの風船
コドモってこんなもんだよな…。

客もいろんな飼い犬を連れてきてたけど、どれもこれも血統書付き(って今も言うのかな??)
っぽい名のある犬ばかり。
雑種犬を飼ってる人はいないのか?
そういう人はああいう場所には来ないものなのか。

犬って、見てるぶんには好きだけど、あのケモノ臭さが苦手
ちょっと興奮するとすぐ息づかいが荒くなるし、落ち着かない。
「犬好き」になろうと努力したときもあったけど、無理っぽい
旦那の実家の犬も、小さい頃はかわいかったけど、成長するにつれて
体臭・口臭・咆哮が気になってきて、あんまりかまってやってない
やっぱり猫が好き♪

自分の息子も成長とともに体臭・口臭がきつくなったら嫌だな
中学生くらいの男子で、体のあちこち毛が生えてきて、
いかにも欲求不満でムレてて臭そうな子っているしな〜。


0026.寒いなあ(老月(★))2004/05/06(木)13:31

旦那の母と、花やハーブの話をしてたとき、
「プランター」のことを何度も「プランタン」と言うのが気になって気になって…
けど結局、言い出せずじまい

プランタンと言えば...
以前「プランタン銀座」のエスカレーターで流れてたフランス語のアナウンス。
最後の「プランタンギンザ」ってとこが、
どうしても「パンタロン*ギンザ」に聞こえちゃって仕方なかった

パンタロンと言えば...
旦那の実家の飼い犬、アメリカンコッカースパニエルはよく
「ゴージャスなパンタロンのような毛並み」と評されるけど、
私と旦那には「ゴージャスなモップ」にしか見えない

ただそれだけのことでした…。


0027.ね む い(老月(★))2004/05/07(金)23:59

眠いなら寝てしまえばいいんだけど、寝るのもだるい
階段降りて洗面所行って歯磨きして…とか考えるとめんどくさ〜
このまま寝ちゃいたい
けどこの部屋にはベッドもないし〜

お腹も空いてきたし喉も渇いてきた
もー嫌ぢゃ
PC落とすのも面倒だ〜

頭いて…。


0028.足揉まれたい(老月(★))2004/05/12(水)22:12

久しぶりにみっちり働くと疲れるわ

それにしても仕事に来て行く服がない
あの会社は仕事柄、スーツ着てる人は男女ともほとんどいなくて
好き勝手な格好してるから、まあなんでもいいんだけど。
くだけ過ぎの輩、小洒落た人、キメ過ぎのお方、と3段階くらいいる。

ちらっと覗いた店でかっこいい麻のジャケットがあって、
色もいいしサイズもたぶんぴったりで、
でも値段だけがいただけない
試着なんてした日には無意識のうちに「これ買います」って言ってしまう
予感ありありだったから、
店員のしつこい試着の誘いも断わったのは我ながら偉かった

今月はやっとサイズの合う喪服を見つけて買ったからお金がない。。。
この歳になって、いざというときに喪服がないというのは困るし。
着物の喪服は結婚直前に作ったけど、あんなの親の葬式にも着るかどうか?

でもあのジャケット、欲しいなあーーーーー。


0029.あのジャケット(老月(★))2004/05/17(月)23:14

やっぱり気になって、もし売れ残ってたら試着しよう、似合ったら買っちまおう!
と思って再び店へ。

なんとなーく、いやな予感・・・

やっぱり、もう売れてた
ま、これはこれで、諦めついて、結果よかったか。


昼は数年ぶりに会う友達と初めて築地の場内に行ってみた♪
有名寿司店は予想通り列ができてたので、これも名前を聞いたことのある洋食屋へ
何食べても一緒だろうけど、久しぶりの友達とは喋るのが忙しくて
あんまり味をおぼえてない

築地のおっちゃん達はうろうろする三十路女2人にも優しく場内を案内してくれました





0030.咳が止まらない(老月(★))2004/05/19(水)00:29

と、薬局のおやじに言ったら、咳止めとドリンク剤を出された。
咳止めは眠くならない、って言ってたのに、思いっきり眠い
この、頭の上から覆いかぶさってくるような眠気は、絶対薬のせい。
眠いと仕事にならんのだよー
仕事中に飲めないじゃないかっっっ。
ちゃんと箱の注意書きを自分で読むんだった

しかも、ぜんぜん咳止まらない


0031.ふ〜(老月(★))2004/05/29(土)02:51

眠くてまぶたがくっつきそう。


はっ
何書くか考えながら寝てた


0032.嫌になる…(老月(★))2004/06/01(火)00:29

息子はまた熱出して だるくて眠いはずなのになかなか寝ついてくれないし
そうするとこっちもなかなか仕事ができないし
旦那は相変わらず気も利かず頭も働かず体も動かさないし

睡眠不足の上にストレス溜まって乳は出ないし
そうなると息子も満足できずぐずるし
こっちも焦りから余計ストレス溜まり…

と悪循環
昨日から息子にかなり暴言吐いてる

ごめん ごめん ごめんね…

旦那!!子と一緒になって寝てないで、起きて食器洗ってくれ!
母親が育児でいらいらしたり虐待してしまう原因に、
「夫に対するストレス」があるっていうのを知らないんだろな


0033.結局(老月(★))2004/06/01(火)02:03

皿洗い担当の旦那は起きてくるはずもなく
自分で洗ってきた
ついでにちょこちょこと整理もしてたら気持ちも落ち着いてきた。
仕事は、今日の昼間に頑張ろう。
息子はたぶん保育園を休ませるけど、旦那が休みだから見てもらえる。

やっぱり、どう考えても息子は愛おしい。
たまらなくかわいい。

前に新聞か何かで読んだ同年代の母親のコメントをよく思いだす。
「自分の子は、顔中を舐め回したいほど愛おしく思えるときと、
蹴りたいほど鬱陶しく思えてしまうことがある」
自己中心的な私にはとくに、この気持ちがすっごくよくわかる。

自分や旦那の血を引いていて、似てるからかわいいっていう反面、
似てるからこそ、自分や旦那の嫌なところを目の当たりにしてるようで
腹が立つこともあったりして。

「育児は、育自」。
肝に銘じて、
寝よーっと。



0034.アーユルヴェーダ(老月(★))2004/06/06(日)00:59

のマッサージを受けてきた♪
クーポンを使って、正規料金の10分の1近い料金でできたからかなりお得
背中もコリコリいってたし、脚もかなりむくんでて、担当の人も驚いてた。
おかげで体はすっきり

けど、楽しいことのあとには予想通りの展開が…
「今ならモニター料金で、8回通えますよ。ほんとにカラダ、変わりますよ〜。
あなたのように、基礎代謝の低い人にはアーユルヴェーダがいちばんいいんですよ。
太ってもいないし、脂肪もやわらかいから効果も出やすいし、やらないともったいない
ですよ……」云々。

確かにねー、その担当者は自称年齢45歳とはとても思えないほど
健康的で美しく、説得力はありました。

でも、ここで負けちゃイケナイ。
もともと全く契約する気はなかったし。だって、高いもん
エステ道25年というツワモノのスペシャル勧誘トークに流されるふりをしつつ、
かなり長いこと攻防戦を繰り広げ、
「わかりました。諦めましょう。くどくどお話してごめんなさいね」
という言葉を勝ち取った

せっかくマッサージで気持ちよくなってたのに、
また疲れちったよ
でも、あのトークに流されて契約書書いちゃう人もいるんだろうな〜。
良心的な店だったけど、やっぱり長期契約ってできないわ


0035.3ヶ月(老月(★))2004/09/26(日)02:08

以上放置してた…。

夜中の雨。
家の中で起きてるのは自分だけ(たぶん)。
ほんとうにひとりの時間、って感じだー。

けどもう寝よっと。
余ってるワイン飲みたいけど…階段降りて冷蔵庫まで行くのが面倒
ワイン飲むならチーズも食べたいかも。お腹空いた


0036.寒いっ(老月(★))2004/09/28(火)00:28

足が寒いから椅子の上に正座したりして。
おばちゃんっぽい

久しぶりに泣けた。
泣くことを忘れてた。泣く暇がなかった?
この前、月を見た時、半月か8日目くらいだったなと思ったら
今日は十五夜だったちゃんと満月みたい。
満月前後は、気が狂う流血も重なるし。

月の満ち欠けと自分の気持ちの浮き沈み、生理との関係を
実感としてわかったのは20代前半だったかな。
遅すぎ?
気付いてみると、この3つは怖いくらいしっかりリンクしてた


0037.少しだけ(老月(★))2004/09/28(火)12:24

陽が射してきた。
今日の風呂上がりの夜空には、満月が見られるか?

保育園の帰り道に月が見えると、子供が喜ぶ。
雲に隠れて見えなくなると、
「おつきさまー!おーーい!!おいでおいでーーー!!!」
とありったけの声で空に呼び掛ける無邪気なコドモ。
人間も花鳥風月も、彼にとっては同列の存在。


昼ご飯。。。何食べよ。


0038.頭が…(老月(★))2004/09/30(木)02:52

クラクラしてきた

隣の寝室まで行くのすら面倒だー。
どうせコドモが私のベッドを占領してるだろうし。
ベッドに、横に寝てくれるな…。

どうやっても眠れなかったとき、コドモにぴったり顔をくっつけて
匂いを嗅いでたらいつのまにか寝てたっけ。笑
子が親の匂いに安心するように、親も子の匂いで安心するんだなあ。


0039.ちょっぴり(老月(★))2004/10/11(月)00:27

小気味よいことがあった

でもまあ、そんなのは小さいこと。どうでもよいこと。


0040.美肌カレー(老月(★))2004/10/12(火)23:29

なるメニューがある和風カフェ(?)に行った。
外に出してある写真付きメニューからうかがえた通り、
“マクロビオティックでオーガニックでスローフード”なお店。
基本は甘味屋だから、甘味メニュー全部制覇したい!
小豆と大豆を炒って煎れたコーヒーっていうのは初めて飲んだ
苦味もあるし、ちょっとだけ飲むにはいいかな?たくさんは飲めない
たんぽぽコーヒーというのもあるけど・・・
やっぱりコーヒーはコーヒー豆から作ったものが好きかも。

カレーは美味しかったし、また行ってみよーっと。
でも。
他に客のいない狭い店で、ひとりでらっきょうをコリコリ食べるのはちょっとつらい。
店内に響きわたって、厨房のおねえさんに聞こえてるような気がしてしまう・・・。


0041.1ヵ月ぶり(老月(★))2004/11/13(土)00:48

♪ 誰か やさしく わたしの 肩を抱いてくれたら
♪ どこまでも遠いところへ 歩いてゆけそう


家までの道を歩いてたらふと思いだした。

その次に思い浮かんだ歌は

♪ 腰を振れ! 腰を振れ! YEAH!


生理中は思考がいつも以上に支離滅裂

というか、駅から家まで遠すぎる・・・


0042.ここ数年(老月(★))2004/11/14(日)23:52

昔々つきあっていた人のことをよく思いだす。
笑っちゃうくらい年上で、長女が大学受験とかいうような年だったけど、
今頃どうしているんだろう、と。
別れたあと早期退職したり病気したりって噂を聞いた。
気になってるうちに、死んじゃうかも…って気がしてきてる。
そんなことになる前に、会うまではいかなくても、連絡とってみたいなあ。

いちばん自分が自分らしくいられて、“手放しで”自分を好きになってくれた人。
わざと生活感出るような話をするけど、どう見ても見た目は生活感が感じられなくて、
飄々と生きてるような人(見せ掛けだけでも)。
幌のないジープと、激古シトロエンと、でかいばかりで暑さに弱い中古アウディが
似合うような人。
わたしのきつい一言に、傷ついちゃう人。

結婚相手としてはどうかと思うけど

年賀状出してみるか


0043.帰宅中(カルロス(P900i))2004/11/15(月)00:22

やっぱり「風呂上がりの夜空に」ってタイトルがいいね。
疲れてるかも俺
てかね、部屋の掃除してたらその漫画が出てきた、確かヤングマガジン連載だったね。


昔久付き合ってた人
俺も気になる


では、また


0044.ヤングマガジン(老月(★))2004/11/15(月)23:20

兄が買ってるのを読んでたけど、
たまにはオマエが買っとけ!と言われると困った…
そんなの恥ずかしくて、当時のわたしには買えません

タフなひとでも、ふーっと疲れを感じることもありましょう。たぶん。
けどまた満ちていくのも早そうだ。


0045.7歳までは夢の中(老月(★))2004/11/16(火)01:16

ママ友達の家に、子連れで数名集まった。
育児についての考え方は、本当にひとそれぞれ。
与えるおもちゃもそう。
プラスチック製の、ボタンを押したりすると音や歌が流れるおもちゃを家から排除して、
保育園にもないので、今日は久しぶりにそういうおもちゃを見た。
そういうのが絶対だめ、ではないと思うけど、あの独特の音質、あおるような速いテンポが苦手。
子供は同じボタンを続けて何度も押すし。
流れるメロディーや歌は童謡や馴染みのある曲なのに、気持ちが和まない。急かされる感じ。

おもちゃは、量よりは質重視、と決めたので、最近はその場の思い付きで買うことが減った。
想像力豊かな子供は「見立て」が得意だから、家にあるものや家具まで使って、おもしろい遊びを考え付く。
ハンカチで作ったバナナとか、古典的なものでも嬉しそうに皮をむき、かぶりつく。


幼児向けテレビ番組の本もたくさんあった。
いろんなキャラクターや文字がどわーっと溢れてる表紙に圧倒されてしまう。
即物的というか、現実的というか、そんなイメージ。
息子は、テレビをほとんど見ていないから知らないことばっかりだけど、
空想を交えた回想や本当の空想(彼にとっては現実なんだろうけど)を話してくれる。
その観点が面白いし、そういう世界を大事にしてやりたいと思う。
7歳までは夢の中、だって言うしね。その夢の世界をわたしもちょこっと楽しみたい。


0046.夢の中で・・・(老月(★))2004/11/20(土)00:35

昔々よりもっと昔に好きだった人に会えた。
夢の中でも「久しぶり!」って感じで。
となりにくっついて座ったり、ハグしてまでしちゃったり、と
妙に甘く懐かしくちょっと肉感的で、幸せな夢だったなあ。

たぶん、寝ている時に、
高熱を出した息子が、火照ったほっぺたをいつも以上に
くっつけてきたからだな。
キスして触れた彼の頬の感触は、息子のほっぺたそのまんまだった気が…。笑

あんな夢なら毎日見たい。


0047.夕方、子供と。(老月(★))2004/11/20(土)23:48

散歩に行った。大人が歩けば1、2分で着く近所の神社も、2歳児と歩けば立派な散歩。
こっちの車を叩き、あっちの花をいじりまわし、そこの小石を拾い、見知らぬオジサンにちょっかいを出し、挙げ句の果てに、「抱っこ!」とのたまう。散歩なんてやめときゃよかった、と思う瞬間。

すぐ横は交通量の多い国道なのに、
小さい神社でも鳥居をくぐるとなんとなく静かな空気が流れていて、不思議。
けど、神社に付き物のイチョウの木から落ちた銀杏の匂いも流れてくる。。。

階段に座ると、ちょうど正面に月が。今日は「半分このお月さま」=半月。
お月さまに何かいる?と聞いたら、「あおむし〜」。
あおむし、何してる?と聞くと、「てぶくろしてる」。
確かこの前は、あおむしは月で「おそうじ」してたはず。いろいろ忙しいらしい。

きれいに掃いてある砂地のところで砂遊びをしようとするので、夕方に服を汚されるのも面倒な気がしてやんわり止めたら、「かみさまのお砂場だから?」ときた。
…あー、そう!そう!!いいこと言うね〜。砂場で遊ぶ神様なんてかわいらしいや。

銀杏くさいのと硫黄くさいのと、どっちが耐えがたいか?
真夏の子供の靴の中も、相当耐えがたい匂いだったっけ。おっちゃん顔負けの。

せっかく綺麗な月を見られたのに、臭い残り香のする散歩になったなあ。


0048.年賀状(老月(★))2004/11/22(月)00:01

印刷中♪
仕事も年末進行で忙しくなりつつあるし、そうでなくても12月は忙しい。
年賀状も印刷さえ済ませておけばだいぶ気が楽。
宛名書きはなぜか好きだから旦那の分も書いてやりたいくらいだし、一言二言添えるのも楽しいし。

今年は年賀状用素材サイトで、結構好きなイラストレーターのものを見つけて二点を即決。
旦那に見せたら案の定、好みにばっちりはまったようで、即購入。一点1050円ならお手ごろ価格だ。
何かと腹の立つ旦那ではあるが、こういう好みはちゃんとわかってしまってるのがね…苦笑。

できれば一枚ずつ手作りしてみたいけど、それは老後の楽しみにとっておく。笑


0049.今夜は(老月(★))2004/11/23(火)01:33

こんな時間に、りんごのケーキを焼いています。今日、友達の家に遊びに行くので、手土産に。

ときどきお菓子を作るけど、得意ってわけでもないので、
たいてい材料を混ぜて焼くだけのケーキかクッキー類。あと簡単な和菓子。
それでも自分で材料から選んで作るのは楽しい。勝手にアレンジできるし。
失敗も多いけどねえ…。

りんごとシナモンのいい香りがしてきた。
今年はりんごジャムも結構作ったな〜。
紅玉&蜂蜜ジャムは、皮も一緒に入れるときれいなピンク色に。
皮に含まれるポリフェノールもいただき、ってことで。
この前作ったのは砂糖も蜂蜜も無しで、甘味は白ぶどうの100%ストレートジュースのみ。
市販の砂糖不使用ジャムを真似してみたら、おいしくできた。

ジャムは、くつくつ煮ているときの香りがいい。いちごジャムとか、たまりません。
こういう楽しみを、小さい頃に教えてくれた母にちょっと感謝。

お、焼けそう。
夜中の試食に要注意。

……もとい、夜中の試食厳禁!


0050.味噌汁(老月(★))2004/11/24(水)23:38

会社は海に近い川辺にある。
昼どきに外に出たら、潮の匂いがきつかった。上げ潮?満月が近いから?
あれ?……おバカ?

そんなわけだかどんなわけだか、急に魚が食べたくなってふぐ料理屋へ。
昼だとふぐメニューがないのが納得いきません。
にぎり寿司にふぐ1カン入れるくらいでごまかすなー。

けど、最近改めて気付いたのは、こういうサカナ系の店の味噌汁はおいしい♪
近辺にいくつか今風な和食居酒屋がランチ定食を出してるけど、
その味噌汁が……なんか臭くない?って感じで。
なんでだろ?なにがだろ?と考えながら結局ほとんど飲んじゃって、気持ちが満たされないままお腹だけ満たされていく。後味悪すぎ。
妙にひなびてるというかしなびてるというか・・・。
具のわかめが、箸でさぐらないと見つからない、っていうのも悲しい気分にさせるなあ。
ぶつぶつぶつ。
おいしいもの食べたいなーーーーー。


0051.自分の時間(老月(★))2004/11/25(木)23:16

子供が寝たあと、今が自分の時間。
でもこれから洗濯して、明日の保育園の持ち物の準備をして、連絡ノートを書き、
朝食の準備もちょこっとしないと。
うちはまだ2歳児ひとりだからいいのかも?
2人、3人といたらほんと大変だろうな〜。
仕事復帰して、余計余裕がなくなった面もあるし、通勤の時間とか、独りになれる時間ができた、
という面もある。
もともと、独りの時間が大事なほうだったから、今もコーヒー&活字タイムは無理矢理確保。
1週間くらい、独りで家にいられたら、家の中の気になるあれこれが片付くなあ、とか、
2、3日でいいから、2歳児と2人きりで、家事を忘れてゆっくり旅行でもしたいなあ、とか
いろいろ夢想しております。


最近の2歳児のお気に入りは、MASAO。
バスタブの中に吸盤で付けるツボ押しグッズ「MASAO」にオマケでくっついてきたマスコット。
手のひらに収まるサイズで、一応これもツボ押しらしいけど、あまり役に立たず・・・
2歳児のペットに昇格? OR 降格?した。
家の中で持ち歩き、寝る時もお風呂も一緒のことも多いけど、
なんせ2歳児だから、よく置き忘れる。なぜか、いつもうつぶせに置いて。
顔が扁平なだけに、やけに苦しそうなマサオ。
そして気紛れな2歳児に、
時々階段の上から放り投げられたり、お風呂や洗面所で水責めに遭ったり、
ベッドの隅で2晩ほど放置されたり…と、軽い虐待を受けているマサオ。
マサオって名前も哀れっぽさを助長しているような…
(マサオっていう名前のひと、ごめんなさい)
実際はなかなかかわいいやつです↓

http://i.tls.org/p/camera2/view.cgi/100535_2.jpg?f=100535_2.jpg








0052.この人…→(老月(★))2004/11/26(金)00:12

書き込み長過ぎ。もうちっと書くこと整理したらどうよ?


見てくれた方全員が感じたであろーことを
自分でつっこんでおきます。。。


0053.なんだか(老月(★))2004/11/26(金)11:38

スカ引いたもよう。次行こう、次。

集中したくて、ローズマリーのアロマオイルを焚こうとしたら
間違えたもよう。。。
瓶をよく見たら「クールブレス」「FOR BREATHING EASY」。

特に鼻も詰まってないので、鼻が妙にスースーする
というより、脳天にツーンと突き抜けていく

涙目になりながらも、意地張ってこのまま使ってやる覚悟です。


0054.小学生の頃(老月(★))2004/11/26(金)23:29

独りで自転車に乗って、近所の道をまっすぐまっすぐ走って行ったことがあった。
行く先も目的もなくて、ただただ遠くまで走って、そして帰ってくる。
そんなことを、何度かしたことがあった。

っていうことを、お風呂に入ってて突然思いだした。

何だったんだろう、あれ…。
だんだん知らない場所になっていく不安感とか解放感とか頼りなさとかがよかったのかな?
方向音痴だから、道に迷わないようにひたすらまっすぐ、っていうのが自分らしい

確かいちごミルク色の自転車で、ハンドルの中央に大きいてんとう虫がついてた。
低学年か、いいとこ中学年だったはず。
友達にも、もちろん親にも言ったことがない、ちっちゃな冒険みたいなもの?
なに考えてたんだか。変な子だったかも

なんでそんなこと急に思いだしたのか全然わからないけど、
たまにタイムスリップしてみるのも意外と悪くない。

お風呂から出たら、そんな幻想を吹っ飛ばすような突風が吹いてました。
明日はまた家の前に枯れ葉が吹き溜まってるのか・・・。


0055.LOHAS(老月(★))2004/11/27(土)18:20

Lifestyles Of Health And Sustainability = ロハス「健康と環境に配慮したライフスタイル」
90年代後半にアメリカで使われ始めた(たぶん)。

スローフード、キャンドルナイト、打ち水大作戦、マイバッグ運動(?)、etc.

で、今日は「無買デー」らしい。
本当に必要でないものは買わない、というキャンペーン。

それに賛同しちゃったわけでもないけど、たまたま今日は何も買ってない。
というか外に出ていない。
ちょっと買い物、と思っても結局たくさん買い込んでしまうから、ちょうどいいや。

夕飯も、家にあるもので。
何となく胃が重いし、口の中も荒れてる感じなので、シンプルにいきましょー。
「丸麦と胚芽米のリゾット」。
リゾットとは名ばかりで、穀類を多めの水で茹でて、
オリーブオイルと塩・胡椒を適量かけるだけ。

玄米でもはと麦蕎麦の実でも、つぶつぶプチプチものならなんでもOK。
よく噛んで食べるとおいしい、イタリアン粗食。おかゆみたいなもの?
マクロビオティックにも通じるな
禅寺の食事みたいなマクロは、とても実践できないけど
マドンナは頑張ってると聞きますが。

作ろっと。




0056.幼保一元化(老月(★))2004/11/29(月)00:19

文部科学省の管轄の幼稚園と、厚生労働省の管轄の保育園との融合が進められている。

いわゆる縦割り行政ってやつ?の壁がなくなっていくのはいい
感覚的にも、同じ(乳)幼児を相手にしてる
幼稚園と保育園が、くっきり住み分けてるのは違和感があったし。

でも……それとは別の違和感とか不安が。

幼稚園に民間企業が入って英会話とかの「習い事」を提供するのがフツウになりつつあること。
幼稚園就園前の子供向けの「プレ幼稚園」が一般的になりつつあること。
人気のある幼稚園だと、プレ幼稚園に行ってることが、入園へのアドバンテージになるとか。

難関と言われる有名私立・国立幼稚園の話ではなく、地元の、普通の私立幼稚園の話。

う〜ん。。。
勝ち組・負け組ってやつはこんな幼い頃から決められていく??
邪推かしらん。

でも、もし自分の子を幼稚園に入れるとしたら……
「イイ!」と思った園にプレのクラスがあれば行っちゃうだろうなあ。
習い事も、園でできるならいいかも、って思うかもなあ。

今行かせている保育園は、遊びと生活に重きを置いているところが気に入ったんだけど。


0057.近々やらにゃならんこと(老月(★))2004/11/29(月)12:42

・タンス株券の特定口座への預け入れ(緊急度★★★★★・難易度★★★★・面倒度★★★★★)

・国内外への友人たちへのクリスマスカード送付(緊急度★★★★・難易度★★・面倒度★★★)

・通販で買った商品のサイズ・色交換届け(緊急度★★★★★・難易度★・面倒度★★★)

書いている間にやれ!と自分でも思うんだけど……
異様な面倒くさがり・電話嫌いのため。
今、証券会社に電話1本入れたのが精一杯。

通販会社への電話は、午後に

電話の受話器は、ちょっと手を伸ばせば取れる位置にあるんだけど、
気持ちが伸びていかない


0058.昼食後(老月(★))2004/11/29(月)14:13

通販会社に電話しようとしたけど、カタログを確認してみたら
とりあえず返品してから再注文しなきゃならないらしく……
なんとなく面倒度★★★★にアップ。ぶー。

デザートに、まだ固かった柿をばりばり食べながら冷蔵庫と冷凍庫を漁り、
夕飯メニューも決定
冷凍魚・肉の解凍とか、乾物の水戻しとかを考えると昼に決めておかないと、落ち着かない。

次は昼寝(希望)。


0059.暗くなってきた(老月(★))2004/11/29(月)16:39

気合い入れて乗り切ろう

2歳児が寝つくまで

今日の家事が終わるまで


0060.夜中に悩む(老月(★))2004/11/30(火)01:19

旦那に臨時収入があり、何か旨いもの食べに行こうと言ってきた。

何が食べたいか?
冬の定番、ふぐもいいけれど。。。
理想は、日本海方面に行ってブランドガニを食べる!
……大赤字か〜。

お金だけもらって、友達とフレンチでも食べに行きたいな。笑


0061.ちっ(老月(★))2004/11/30(火)14:20

熱を出した旦那が早退して帰ってくるもよう。
前に熱が出て午前休を取ったのはいつだっけ?
あれ以前から風邪引いてたんだから……ずいぶん長引いてる。

子供からうつったとか言ってるけど、逆だってば。

そしてわたしだけ、軽症で持ちこたえている不思議。
そのうち溜まった疲れがどっと出て倒れてやる♪

帰ってきたところで、とくに何かしてあげるわけじゃないけどねー。
ペースが乱れます。



0062.お願いだから・・・(老月(★))2004/11/30(火)16:17

保育園に2歳児を送り迎えするとき、
挨拶したりちょっと言葉を交わしたりする子たちがいる。
どの子も文句無しにかわいくて、気まぐれで、悪ガキで。
いつの間にか手をつないでたり、おんぶ体勢になってたり。

以前はコドモにさほど興味がなかった、というか苦手ですらあった自分が不思議なくらい、
あの子たちが愛おしく思える。

だから……お願いだから、そのまま、大きくなってね。
お願いだから、誰かに連れ去らたりしないでよね。
そのまっすぐな目とか、笑顔とか、無防備さとかを見てると、ふと心配になる。



0063.もらいもの(老月(★))2004/12/01(水)15:00

母からクリスマスリースをもらった。
木の実や枝に白い鳥の羽みたいなのがついてて、素朴でちょいラブリー。

最近は家の玄関ドアに飾る家も多いし、せっかくだからうちも…と思うけど。
ちょっと気恥ずかしい
ドアの上に引っ掛けられるフックがあったので、とりあえず、
ドアの内側に付けてみた。

内側って!?
意味ないな、あれ。笑
たぶん旦那と2歳児は気付かないね。


またまた母から、鉢植えのポインセチアをもらった。
わたしは植物を枯らすのが特技だというのに。

家の中にいい置き場所がないので、玄関先に鎮座。
水をやろうとして気付いた じょうろがない。。。
思わず旦那の歯磨き用コップに手を伸ばしかけて、思いだした。
風呂に2歳児用の、おもちゃのじょうろがある!

いかにもおもちゃっぽい派手なちびじょうろで、
玄関先でしゃがんで鉢に水をやる三十路女。。。哀しい。


去年はクリスマスツリーをもらったし、
母のおかげで家にもクリスマスが来る感じ。笑
ついでにプレゼントも頼むわ


0064.と思ったら(老月(★))2004/12/01(水)15:18

今、2歳児のクリスマスプレゼントの三輪車が届いた♪

母が買ってあげると言い出したんだけど、
前から狙ってた三輪車の価格を見せたら「高い!」と言われ……
わたしも少し自腹を切ることに。
頑丈で安全で造形の美しいモノを与えたいし、まあいいか。

以前、児童館に行った時。
自転車の子供用補助椅子につけるアンパンマン柄のシートを、
「新品だと盗まれちゃったりするらしいから」と
館内に持ち込んでたママさんがいた。

そんなの、盗みゃしねーよ!

と心の中でつぶやいたけど、
盗む人がいるっていうのは本当だろうな。

真新しくて高そうな三輪車も、盗まれないようにカギつけようかな?笑


0065.頭痛(老月(★))2004/12/02(木)00:06

ってほどでもないけど頭が重い。
眠くて口が開いてしまいそう。

もう今日はねんねする。

眠すぎて2歳児語が頭に浮かぶzzz


ていうか、風邪っ引き旦那はどうしてまだ起きてるんだ。


0066.昼〜♪(老月(★))2004/12/02(木)12:10

本日もシンプルに。
オーガニックの全粒粉スパゲティを仕入れたので、普通のスパと混ぜて茹で、
発酵バターをポトッ。醤油をタラリ。大根の葉のふりかけをパラパラパラ。
おわり

どこかの料理家がイタリアの小汚い定食屋で食べたという、
究極シンプルなスパ&バタをアレンジ。
オリーブオイルでないところがミソ。
動物性脂肪をこんなに…と考えると凹みそうになるけど、
オリーブオイル切らしてるしま、たまには。

ザク切りトマトにバルサミコ酢を惜しみなくかけて(こうでもしないと減らない、この酢)。
食べよう食べよう。

風邪っ引き旦那が寝てるけど……どうしたものか。


0067.888(老月(★))2004/12/02(木)14:54

雪だるまが3つ並んでるみたい。
この冬は降るかな。雪。
前の冬に雪が積もった朝、子供を連れて広い芝生のある公園に行った。
いつもと違う真っ白な地面が怖かったようで、泣いて、歩こうとしなかったっけ。
さて、今年は。


スパ食べた。おいしかった。
でもお弁当には負ける。ミッフィーの箸箱にも負けた……。



0068.なんとなく。(老月(★))2004/12/02(木)22:46

主義なんて、めったやたらに振りかざすものじゃない。

雑誌が届いた。『ソトコト』。
興味があるものを追っていくと、それぞれに何かしらつながりがあることが多い。
間違ってなかった、と少し嬉しくなる。

付録CDで、坂本龍一が喋ってる。
このひとは相変わらず「キョージュ」なんだろーか。。。

ずいぶん前に一度だけ間近でキョージュを拝みました。
きれい、というか…昔読んだナントカあつこの描く漫画に出てくるのと同じ顔だった。
ナントカあつこ、何だっけ。全部ひらがなだったはず。
あの漫画も、何だっけ。ジャパンとかカルチャークラブとかマイケル・シェーカーとか出てたはず。
懐かしすぎて記憶の引き出しが開かない!

ROCKナントカ? いやーー 気になるわ。
もし古本屋で見つけたら即買いだ。

話それたけど、もういいや。


0069.また、なんとなく(老月(★))2004/12/03(金)00:27

 ♪きみは笑ってばっかり
 ♪ぼくらはふざけてばっかり

そんな関係って好き。もう無理かしらん


0070.HP発見(老月(★))2004/12/03(金)15:07

シマあつこだった。
漫画は『8ビートギャグ』だった。
シェイカーじゃなくてシェンカーだ、たしか。

思い出せないものがもうひとつ。
バーバパパの絵本で、バーバパパの家族全員の体の色が層になっている
七色のジュースが出てくる話。
書店でシリーズをほとんどチェックしたけど見つからない
もしかしてバーバパパじゃなかったとか
読みたい。


0071.眠いってば(老月(★))2004/12/06(月)01:15

 ♪今までの君は間違いじゃない♪

なんて言ってほしいものだ。
けど、自分でも間違いだったと思うことが多々あるのであくまで希望。


ようやくやる気が出た日だったので、気になってたこまごましたことを片付けた。
けど、「気になるこまごましたこと」は果てしなく持ち上がってくるので…。

今日は、やっと証券会社に行く。
処理することの詳しい内容をほとんど理解してないので、一度で済むのか不安

それからあちこち行って用を足して、
旦那と待ち合わせ。
初めてオーダースーツを作るというので、つきあう。
入ってみたくても入る用が思い付かなかった老舗だけに、楽しみ。

あれこれ逆算すると、朝は6時に起きないと……。

えーっ。


0072.眠いってば2(老月(★))2004/12/14(火)02:30

忙しくて現実逃避したくて書いていた日々↓。

忙しくてPC立ち上げる時間がない最近。

息抜きの集まりのために睡眠時間減らしてみたり。
息抜きが息抜きになってない。

絶対逃避行しよう


0073.ハンドベル(老月(★))2004/12/23(木)00:13

保育園のクリスマス会がありました。

結構盛大に行うところも多いようだけど、息子の園はあまり仰々しい学芸会っぽいことはしない。

ただ5歳児チーム(いわゆる年長さん)がハンドベルを披露してくれる。
だいたいは顔見知りの子だし、いつも小生意気な口をきいてる女の子なんかが
緊張した顔で立ってるのは、ほんと可愛い♪


うちの2歳児も、あんなことができるようになるんだろうか…。
保育士が変装したサンタクロースを見て「こわい」って泣いてるようじゃ
無理かな


0074.ない(老月(★))2004/12/29(水)03:07

年賀状をだそうと思っていたあの人の住所がわからない
昔の年賀状を取っておいたか、住所をどこかに控えたような記憶があったのに…。

結構ショック。


よれよれのまま正月を迎えそうだなあ。
1週間くらい休みがほしいなあ。






0075.あと二日(老月(★))2004/12/30(木)01:50

年々、『お正月』っていう感覚が薄れていくような
じーさんばーさんが亡くなって、おじおばいとこ連中が全員集合することがなくなってからかなあ。

小学生くらいまでは、元旦に父の実家に集まって、
2日の早朝から2泊くらいで石打にスキーに行くのが恒例だった


なんだか2歳児が号泣しだした
添い寝


0076.いつの間にか年変わってた(老月(★))2005/01/26(水)16:34

何回か母友達と集まった。
その中で、母乳で育てているひとは自分や子供が食べるものにも気を遣うだろう、と思ってたけど、
会うたびに、人それぞれだな…と思うになった。

なぜ、離乳食の手始めに果汁が用いられるか?
数十年前にできた初期の人工乳(ミルク)にはビタミンCが含まれておらず、
人工乳育ちの子のビタミンC摂取のために果汁が推奨された。
今の人工乳にはもちろんビタミンCが含まれているので、果汁の必要性はない。
母乳にも含まれているのは言わずもがな。
4、5カ月という時期の根拠も不明。
WHOなどでは乳児の消化機能などの研究の結果、
生後6カ月までの乳児の栄養は母乳のみが望ましい、と結論付けている。
それ以前に母乳以外のものを与えると、アレルギーを起こす可能性が高まったり、
腸内の菌環境が変わったりすると。

乳児の体が本来、何を欲しているか?ということは、普通の育児雑誌などには強く書かれていない。
人工乳やベビーフード、イオン飲料のメーカーが広告主だから、
そこの商品をあからさまに否定する事なんて書けません、ってこと。

でも、雑誌を読んで普通に書いてある通りにする人も多い。
材料も作り方も不安で、私は与えたくないものが多い。
イオン飲料って、必要?砂糖と塩が入った水。
レトルトの離乳食に入ってる野菜って、どこで作られたもの?
デキストリンとか、鰹エキスとか、必要?
卵とか乳製品て、そんなに早くから与えなきゃいけないもの?
しかも産卵鶏や乳牛は抗生剤ばしばし打ってたり、怪しい餌食べたりしてない?

疑問は果てなく続く。。。





0077.ついでだからもっと書いてしまえ(老月(★))2005/01/26(水)16:53

友達のお子たちもうちと同じ2歳前後で、食事はほぼ大人と同じものを食べている。
自分と子供の分のランチとおやつ持参で集まると、食生活が透けて見える。

玄米おにぎりや煮豆、魚、茹でブロッコリーなど手作りのお弁当の人。
和食弁当を買ってきた人。
コンビニでチョコマーブルの菓子パンを買ってきた人…。

菓子パンの人は前回もそうだったような。

菓子パンとか普通のお菓子って、原材料表示見ると買えなくなった。
食べ物というより、工業製品みたいな気がして。
スーパーで安いシュークリームの原材料表示を見たら、「しらこ蛋白由来」と書かれてて驚いたことが。
増粘剤かなにかとして、ある物質を抽出して…ってことだろうけど、
これ見て食欲増す人いるのかしらん。
「白子入りシュークリーム」……うげっ。

あと、米・麦・卵アレルギーの子にラムネ菓子をあげてるママにもびっくりした。
砂糖過多・添加物過多・脂肪分過多な食生活がいろいろなアレルギーを引き起こす遠因になる…と、私は自分の身をもって実感してるから。


0078.どうして(老月(★))2005/01/27(木)12:07

そんなに偉そうなのか。
固定観念に凝り固まってるのに気付いてない。
できますよ、ちゃんと…。
もう少しひとに心を開いてみればいいのにね。


0079.♪♪♪(老月(★))2005/01/28(金)01:50

読みたかった本が近所の書店でもネット上の書店でも見つからず、
著者に関係してると思われるHPに問合せメールをした。
さっそく著者の娘さんとおぼしき方からとっても丁寧な返信。
無事に本を注文♪

昨日はやっぱりネットショップで注文した先輩への出産祝いが届いた。
ギフトラッピングをしてくれるとは書かれていなかったけど、
ダメもとでお願いしたら、とてもきれいなギフトに仕立てて送ってくれた♪

さっそくそれぞれにお礼メール。
オーガニックローズのバスミルクを入れたお風呂もいい香りだったし
気分よく寝よう。


0080.1カ月ぶり。(老月(★))2005/02/28(月)01:51

ぽん。板見て、なんか安心しました。私が安心しても仕方ないけどー。
うちと似たような状況だったのか。
あのにおいとか水の量ってば、半端じゃない。


私もシャンプー買いました。ネット通販で。
いつのころからか、石油製品を家から排除しようと思い立ち、
シャンプーもすべての原材料が植物性のものに変更。
今のラベンダーの香りのものは、もう何本目だろう?かなりお気に入り。
シリーズでコンディショナーもあるけど、シャンプーだけで充分しっとり
2歳児には、温泉から作ったとかいう、これも非石油製品の全身ソープ。
こういうのを使い出すと、石油系・合成香料のものには戻れなくなる。
なんたって、自然のものは、快適だから

仕事が落ち着いたら、蜜蝋のハンドクリームを作ってみよう
子どもの保湿クリームにも、自分のヘアワックスとしても使いたい……
エッセンシャルオイルを使い分けなきゃだめか
時間を作れるかが、まず問題。


0081.おはようございます(ぽん。(N2701))2005/02/28(月)07:24

>老月。
色々心配してくれてありがとう

老月も火事に遭ったことあるの?
うちもにおいと煙すごかったよ


0082.火事(老月(★))2005/02/28(月)12:15

うん、実家がね。
布団とか洋服で、焦げてないものでも、あのにおいは取れそうもなくほとんど処分。
でも不要なものを処分するいい機会だったかも〜、と今は思う

消防署に申請かなにかをしに行ったが勝手がわからずおたおたして、
「すみません初めてなもので…」と弁解したうちの母。

「当たり前です。何度も火事起こされたらたまりません」
と署員にやんわり嫌味言われたらしい。

その後、指輪が外れない!と、また同じ消防署に駆け込んだ母。
大きなペンチでブチッと指輪を切ってもらって事なきを得ました。
そのときは、2度目だったし火事でもなかったので、
おたおたすることもなく余裕な態度で行ったようです。

そんな母のムスメです


0083.ぬぅぅ(老月(★))2005/03/01(火)17:18

うっさいのぉ

てか
うっざいのぅ……
んなこと気にしないでも


睡眠不足はいけません
立ち上がれない

しかし行かないと


0084.昨夜遅く(老月(★))2005/03/01(火)23:14

自分のなかのどこかが、少しだけ、ペコッと凹んだ気がした。
たぶんみぞおちからちょっと上くらいのところ。

「いたい」とか「つらい」とかいうような…うまく言葉にならない気持ちのとき、
そのあたりの体の内側の壁みたいなのが、、ガサゴソぼろっ、と剥がれ落ちるような
感じがする。
生理のとき、子宮の内壁が剥がれ落ちて出血する、っていうのと似たイメージ。


そして今日はもう、どうしようもなくダメ。だめダメ駄目ったらだめ。
完全にPMSなのか。。。。。


何かが「ヌケ」て、自然に這い上がれるときまで、
淀んでいようっと。
底のほうで。
どよ〜ん

ベッドの中で、小さくくるまっていたい。
 わたしにも、子宮回帰願望があったのか???


0085.ひどい(老月(★))2005/03/02(水)15:27

昨夜の書き込み。終わってる


16時までに郵便局に行きたいけれど。
窓口で振替ができなくなるっていうのもあるけど、
16時過ぎに近所を出歩くと、散歩中の保育園児たちに会ってしまう可能性が…。

買い物途中、横断歩道の信号待ちで、散歩中の我が子と目が合ってしまったときの恐怖。
な……泣くか?バイバイとか言うべき?
双方、固まってにらみ合い。
早く信号変わってくれ!

結局泣きも笑いもせず、
「さっきおさんぽいったとき、おかーさん、おしごとしてた〜」
とあとで保育士に言ったとか。
わかってくれてるんだなあ………いや、わかってないな。笑

さっさと行ってこよう


0086.郵便局(老月(★))2005/03/03(木)02:53

順番待ちの番号を見ると、次でした。
よかった、空いてて。なんて思ってたけど、なかなか呼ばれずだんだん混んでくる
3つある窓口のうち2つは、時間がかりそうな相談者。1つは担当者がいないまま。
30秒で終わる振替のために何分待つんだ…
時間かかる相談客と、単純な用事の客と窓口分ければいいのに…
だいたい、1つ窓口が空いてるんだから、奥にいる局員が臨時対応しておくれ…

と、な気持ちになりかけたころ、
わたしの次の順番のおっちゃんがしびれを切らして窓口にかけより、
わたしの代弁をして文句言ってくれました。ちょっとすっきり。
少ししてようやく、奥に座っていた局員が窓口に座り、無事用を足せました。

今まで郵政民営化と聞いても、う〜ん………なんで?
とか思ってたけど、サービスという点では、もう少し民間企業を見習ってほしいもんです。
銀行なら案内係がいて、用事によって窓口やATMに誘導してくれるし、
スーパーでは混雑時に業連の館内放送でレジ応援を頼み、稼動レジを増やすなんて当たり前。

あ。単にあの郵便局の局員たちが気の利かない人ばかりだっただけなのかな〜。
そんなに急いでどーすんの?のんびり行こうや、って気持ちには、昨日はなれなかったわ。

起床まであと3時間、寝るぞ


0087.法事行きたくない。(老月(★))2005/03/27(日)00:28

だいたい何回忌なんでしょう……あまり昔すぎてよくわかりません
子供見せに行くだけという気がする。

それにしても。
大人が楽しんでやってないと、子供が楽しめるはずないのよね。
大人の理屈を子供に押し付けてどーする。
それを親のせいにされてもね。


寝ようか。。。
パン焼くから早起きしないといけないしーーー。
黒胡麻ジャムを錬り込もう
もうひとつは、干し無花果。
あー、また食べ過ぎそう

法事のお浄めで食べまくってやる


0088.晴れ予報だったのに(老月(★))2005/03/29(火)14:42

なんじゃこの半端な天気は。
一日中夕方みたいな感じ。物憂いですな。


法事に、5歳になる子が来てたんだけど、噂どおりあまり喋らなかった。
声だけ聞いていると、1歳前半くらいに思える。
一緒にいたのはほんの数時間だけど、意味のある言葉はついぞ聞けなかった。
こわいのは、その家族も親戚たちも、そのことにはまるで触れないこと。
裏では気になってなんだかんだ言ってるのに。
もちろん私も聞けません…。言いたくないだろうと思うし。
妙なプライドがある家族だしなあ。
実際はかなり悩んでたりすると思うけれど。
言葉のことで、おかあさんがその子を叱ってたのを見たし。
心臓をぎゅっとつかまれる感じがした。
もっとオープンにして、周りが見守る環境を作れれば、
あんなふうに叱ったり叱られたりすることも減るかもしれない。
………。

うーん。
限界


0089.(老月(★))2005/03/30(水)17:02

全然だめ。

時間ばかり過ぎていく。

うにゃーん。

1週間くらい家にひとりでいたいなあ。
ひたすら掃除・整理していたい。

ああ。
またやることを増やしてしまった。

5時だ


0090.(老月(★))2005/03/31(木)01:38

いつかやってしまうだろうと思っていたことをやってしまった
請求伝票書き忘れ〜。
しかも4月から新しくなるからマニュアル見ないと書けない

だめなときはだめなことが重なるものですが……。

寝よう。


0091.ちょっと復活(老月(★))2005/03/31(木)14:43

それにしても頭の皮がつっぱる。
アーユルヴェーダかなにかで、胡麻油を頭に滔々と垂れ流してくれるやつ…
あれをしてみたい!

が、それはそれとして。
とりあえず近所の Queen's Way で足を揉みまくってもらおう

そのまえにお金おろさなきゃ


0092.パン焼き中(老月(★))2005/04/07(木)03:28

なぜこんな時間に焼く羽目に・・・

ほんとに低温発酵しちゃうとは思わなかった

それにしてもいい匂い。

それにしてもお腹空いたーーー。

あと8分弱。
上に盛り上がりすぎ型が小さいからね・・・
食パン1斤の型、買おう。そうしよう。


0093.今日するべきこと(老月(★))2005/04/07(木)03:34

耳鼻科。眼科。子どもの皮膚科。
白いローファーを買う。
Yさんに業務連絡メール。


なんとなく焦げ臭い


0094.情報過多?(老月(★))2005/04/26(火)16:08

子の誕生日プレゼントに、手作りの人形をあげたくて、専用キットを買ったという。
哲学者シュタイナーの提唱する、「シュタイナー教育」では有名な、ウォルドルフ人形。
自分も心惹かれていたもの。
へー、この人、シュタイナーに興味あるんだ、意外!なんて思った。

同じ人が、最近、子供と習い事に通い始めたと言う。
聞けば、右脳教育で有名なところ。
フラッシュカードを見せたり、2歳前後から平仮名を書く練習をしたり、
歴史上の人物名や都道府県名がリズムに乗って流れるCDを聞かせたりする。

…え?
シュタイナー教育に興味あるんじゃなかったっけ?
この二つの教育の方向は、全く相反しているような気がするんだけど……。

育児や教育について、これがいい、こっちもいい、という情報が溢れてる。
できれば、いいとこ取りしたい。

ウォルドルフ人形もいい。
でも人形を与えるだけじゃ意味がない。
いかに×××××××××するか。

×××に入ることはいっぱいあるけど、
結局は、外からの情報に踊らされず、いかに子供の心に寄り添えるか?ってことかな…。
と、気付いた。
気付いたはいいけど、実践はムズカシイ


0095.予感的中(老月(★))2005/05/05(木)01:11

以前から家に誘われていた保育園のお母さん…
なんとなく執着心を感じて怪しんだこともあったけど、最近は忘れてた。

さほど気は進まないんだけど、とりあえず1回行けばいいだろうと重い腰を上げて
お茶しに行ったら……

来た

宗教ネタだった…

商品買って、とか会員制のアレとかかと想像してたけれど、
こう来るとは

息子が眠くなって壊れかけてきたのを理由に、なんとか脱出成功

この手の話に乗らない自信はあるけれど、
この手の話を持ちかけられる自分の「人からの見られ方」に凹む…


0096.蜜蝋ハンドクリーム(老月(★))2005/05/06(金)01:00

やっと作れた
蜜蝋を買ったのは数カ月前、ホホバオイルと保存瓶を買ったのは1カ月くらい前、
瓶の消毒用アルコールを買ったのは10日ほど前。

作るのにかかった時間はたった15分。
我ながらアホくさい

途中でラベンダーのエッセンシャルオイルを入れるつもりが、
1滴しか出てこず…。
慌てて他のオイルを探し回ったら、
あった

シトロネラ。

よく「アンチモスキート」の名で売られている、蚊除けのオイル……。

香りがないのもつまらないし、花粉症対策で買っておいたユーカリを入れた。
好きな香りだし、いいか♪

シアバターも入れてみた。
手やかかとに使っていたんだけど、蜜蝋同様好きな感触だし肌にも合うようなので。

使い心地がよければ、今年の冬にも作ろうっと。
自然素材でこんなに簡単にできるなら、言う事ナシ。
今まで使ってたオーガニックのハンドクリームもすごくよかったけど、
使い続けるには高いからな…。


0097.なんとなくおっぱいネタ。(老月(★))2005/05/06(金)01:25

おっぱい育児のサークルなどに出入りし続けて、いろいろ思う事あり…。

よく混同されるけど、「断乳」(親の意志)と「(自然)卒乳」(子供の意志)とは
全く違うもの。
数カ月後に卒乳する、など「計画卒乳」という言い方も見聞きするけど、
それも親の意志であって…計画断乳とでも言うべきでしょう。

子供は、おっぱいをやめるときを自分で決められる。
そういう力を持っている。
1歳であれ6歳であれ、子供が「充分におっぱい飲んだ!」と思えたら、
それがその子の「卒乳」のとき。
実例を何度聞いても、子供って本当に不思議だし、凄い力があるもんだと思う。

もちろんお母さんの考え方はみーんな違うから、お母さんがいちばんいいと思うやりかたが
いちばんいいのだけどね。

けど……。母乳育児がつらい、プレッシャーだ、ミルクでもいいんじゃないの?と
母親たちに考えさせてしまう、その環境が問題だと思う。。。

産科や小児科、小児歯科の医師や助産師、看護師にまず、正しい知識を!

長くなりそうだからヤメ//


0098.晴れてきた♪(老月(★))2005/05/24(火)11:15

そういうレトリックは好きじゃない。
どこかで聞いたような言葉、言い回し。
おまけに時々使い方を間違えてる。
そして吐きそうな落ち。
要するに、陳腐。
脇腹引っかきたくなってくるような。ムズムズするわ。

いえ、自戒です。


話は変わって、
「満点の星空」って、いいかげんやめてほしいなー。
変換ミスもひねくりもいらないから。
普通に「満天の星」とできないのか。

満天の星……見たいなあ。


0099.早寝早起き生活(老月(★))2005/05/26(木)11:27

平日は子供と一緒に9時台に寝て、朝は4時台に起きる。
数日しただけで、体が覚えるようで…
夜1時に寝て、6時に起きればいい日でも4時頃なんとなく目が覚めて、
基礎体温記録マシン(??)のアラームが鳴るまで、ウトウトzzz

早起きすると、午前中が長くていい。
朝日がきれいだと、なおいい。

なんとなく勘違いされたような、自分が勘違いしているような…
微妙な事態。
そのうち誤解も解けるかな。

あとひと仕事
午後からはもっと重いヤツが待ってる


0100.う…(老月(★))2005/05/30(月)15:59

家の前の電柱にまた人が登って工事かなにかしてる
窓から、リビングとその上の寝室が丸見えなんだなあ…。

今日は雨だし、寝室のシェードは半分降ろしていたけど、
リビングのスクリーンはなぜか全開だった……

ほんの数メートル先にいる工事人の目の前でスクリーンを下ろすのも
体裁悪く…
そそくさと奥の部屋へ
なんでこんな目に。

いったい何度めの工事?点検?
早く終わっておくれ。


0101.夜中のアタマ(老月(★))2005/06/01(水)01:16

なんだか混乱して、妙ちきりんな質問メールを送ってしまったかも。
夜も12時過ぎるとアタマの中がまとまらないな〜。
さすがにこの時間には会社から返事はこない。
けど、あの会社の人からはとんでもない時間にメールがくることがよくあって。
白ヤギさんもきっとそんな人たちのひとりでしょーね。いやはや。
それでも昔々に比べたら、労働時間は相当短縮されたもよう。


おなか空いたから寝る。


0102.zzz(老月(★))2005/06/01(水)15:19

くつくつと黒豆を煮てみたりして。
正月に煮よう!と思って12月に買ったものの、結局6月まで保管してしまった
「賞味期限 2005.3.20」……まあ、乾燥豆だし!期限を数カ月過ぎたくらいは気にならん。

ル・クルーゼ並みの厚手鋳物ホーロー鍋でくつくつ、ふつふつ。
シワが寄るからフタを開けないほうがいいようだけど、
2階のキッチンで煮て、3階で仕事してるから、気になって見に行く度に開けちゃう

3階にもほんわり甘い香りがのぼってくる♪

それにしても、この眠気zzz
どうにもこうにも。

そろそろやわらかくなったかな〜。


0103.(老月(★))2005/06/01(水)23:10

ふっくらつやつや、器量よしの黒豆ができました。

が、その後が最悪。
大バトル。

夜9時頃、ひとりでふらっとコンビニまで…ぽてぽてと歩いた。
夜空を見上げるほどの気持ちの余裕はなく。
ただ、子供を産んでから、こうして夜、ひとりで近所を歩くなんて初めてかも?
と気付いた。

懐かしいような寂しいような。
ふと彼の顔が浮かんだ。
でも、だめ。電話なんてできるわけない。こんな時だけ、都合よすぎる。

けどたまには、誰かにもたれてみたいよ。。。

あーあ。明日あたり、出血するね。間違いない。
今朝は体温高かったけど、明日は下がるだろう…。

前は、もっと泣けたのにね。


0104.お…(老月(★))2005/06/03(金)02:10

終わった……

朝5時からよく頑張った

今までがさぼりすぎなだけ

まだ洗濯もしてないし保育園の準備もしてない
終わらせてから寝ようか迷い中。

夜中に、寝る直前までパソ見てると、なかなか寝つけないしね。カラダに悪い

園の連絡ノートに書く子供ネタでも考えよう。



0105.お…(老月(★))2005/11/25(金)16:28

約半年ぶり。
このところ飛蚊症やらドライアイやらになり...目を酷使してきたのが祟った。
網膜剥離になる可能性も視野に入れて、半年に一度の眼底検査を勧められた。
もちろん行きますよぅ。どっちにしても半年に一度、定期検診受けるんだし。

PC見るのも楽ではないけど、見なきゃならないこともあるしーー。
仕事減らしてもらおうか、まで思ったのに、
請求書もウェブでできるようになります! なんて言われちゃった

どうなっちゃうんだろう。
とりあえず、目にいちばん優しいらしいバイオライトを注文

目に始終飛び交ってる糸クズみたいなの、ほんとに邪魔(泣)。


0106.月日は流れて(老月(D705imyu))2009/06/28(日)01:30

♪雨上がりの夜〜空にぃ 輝くぅ
…って歌ってた本人がお月様のほうへ行っちゃって…
切ない。



ここのタイトル、風呂上がりだったっけか。
じん子さんも悲しんだに違いない。


*****

週末は楽しかったなー。
おいしいものと、出会いと。
また会ってみたい。
会ったらどーにかなりそう
って久しぶりに思った。
ま、どーもなるわけないか。

でもちょっとだけ夢想して寝よ


0107.今朝(老月(D705imyu))2009/06/30(火)16:42

出先で歩いてたら
歩道に生理用ナプキンがひとつ落ちてた。
いかにも夜用!なごっついやつ。
使用前の個包装されたものだけど
どうやったらあんなの道に落とすのさ

自宅の前にも妙なもの落ちてるけど…
単1の乾電池とか。
道歩きながら電池入れ替えたとか?
でも単1使うものってあんまり持ち歩かないような
なんて頭の中に小さな疑問が渦巻きつつ
拾って処分。

夕立降ってきて急いで帰宅したら
ウチのガレージで雨宿りしてた青年と鉢合わせて
お互いびっくりとかもあったなー。
もしお急ぎなら…とビニ傘渡して。


人も妙で、シェーバーで顔そりながら自転車に乗ってるおやじさんは
情状酌量?の余地があるとして、
自転車こぎながら歯磨きしてる若人に出会ったときは
さすがに目が点
どこで口濯ぐの??
もしかして、ゴックンってしちゃうの!?


この町の人々と同化しないように気をしっかりもたねば


0108.ザリガニ(老月(D705imyu))2009/07/05(日)15:50

今日は朝からザリガニ釣り。
息子と、息子の友達一家と、いつも行く近くの池へ。

パカパカ釣れて、オタマジャクシもエビもハゼみたいなちっちゃーい魚も網でゲット。
うまいもんです、ちびっこたち。

お店でランチして、…午後は「カマキリ探す」!?
んがー。
友達ママは2歳の妹ちゃんを昼寝させなきゃいけないから、
私が男の子2人連れて虫スポットへ…
まだまだ小さなバッタやらカマキリやらを捕まえてたら、
地面がなんだかぬかるんでて、
「カニ!!」

えー。カニ穴ぼこぼこ。
ザリガニもいる

草むらを進んでいったらちょっと大きめの池があって……、

で、またまたザリガニ釣り

よく釣れるわー
というか、よく飽きないもんだ

ぼちぼち帰りませんかね、兄さんがた。


|1〜500|
9.戻る

ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.