![]() |
「溶ける…」
朝、宿から出るとそこは灼熱地獄だった
昨日の仕事は雨で順延
順延になる仕事ってモンは外で行うわけで
しかも灼熱地獄
ありえない
@引き続きいわき
ならば少しは目的意識を
とゆーことで
体脂肪をエネルギーに代謝するエネルゲンと友達になってみた
飲む→汗→飲む(繰り返し
結果
残念ながら脂肪が燃焼されてる気配ナシ
むしろ
ミズッパラ?
今度はアミノ式で挑戦しよう
垂れるよだれに気付かなくなってきた
@千葉市川
「お盆」ってなに?
オオキボンドの略か?
深く考えずに眠ることにしよう
お元気?
…の、ような?
…で、ないような?
はぃ
密かに復活してみました
元気かって?
ある意味元気っスよ
そーとーナチュラルハイ
今のオレは鋭いナイフ
気安く触るとケガするゼ
mcATこと富樫明男(←漢字誤りの可能性大)ではない
マニュアル・トランスミッション車が好き
@首都高速江戸橋JCT渋滞中
ジョイスティックを自在に操って加減速をするのがたまらなく好き
ちなみにオチ〇チンの隠語もジョイスティック
楽チン棒とでも和訳しておこう
ドラゴンクエストとかって宿に泊まったら体力(HP)と知力(MP)が全快するじゃないですか
でも辺りからキャラバンを組んで旅したりなんかして
しかも男女入り乱れたりなんかして
それで一晩過ごしたりなんかしたら
むしろHPが減って経験値(EX)が増える事の方が多いんじゃないかな?って
お盆の映画館で
あまりの人の数にゲンナリしながら
考えてみたりした
富士川の鉄橋を駆け抜けていく
いつもなら綺麗に見える富士山も薄靄に掛かって見えない
@新幹線
別に雨が好きなわけではないが
ヘッドフォンから流れてくるスネオヘアーのせいか
心地良い時間が流れていた
満員の車内で子供が騒いでなければね
こんな日にネクタイなんかしちゃってるのは自分だけだった
なんとなく滑稽な自分に乾杯
ごまさん
あまり無理せずにね
元気でやってくださいなサバより
おやすみなさい
あら
おひさしちゃん
全然ムリなんかしてなくてよ
相変わらずテキトウに
サバこそ無理してんじゃないの?
頑張ってね
グルメ&スポット紹介だった気がする
@名古屋 栄
今回のお店選びのコンセプト宿の近く
一人で入りやすいカウンターがある事
食事を取りながらちょっとお酒が飲める
【鳥銀】
栄の中心(?)池田公園の正面にある焼鳥屋さん
フラっと入ってはみたものの
どうやら名古屋コーチンの有名店だったらしい
美味しかったっス
その割にそんなに高くないのが好印象
◎ 9点
そしてごまの戦いが始まった
@東京 港区
恥ずかしいモノを手土産に
お客さんと「JOJOの奇妙な冒険ごっこ」で盛り上がった
尊敬されるよーな人になりたいと
心から思った
通称「パスネット」
首都圏主要私鉄及び営団・都営各線で共通に使用できる便利なカード
お求めは首都圏各駅窓口でどうぞ
「すいません¥5000のジャパネット下さい」
度肝を抜かれた瞬間だった
@営団丸の内線銀座駅窓口
もはや一刻の猶予も残されていなかった
額には汗がにじみ、唇は苦痛にゆがんだ
いきなりの腹痛
@営団東西線車内妙典付近
乗り慣れない快速だったということも不安に拍車をかける
そして浦安駅
駆け込んだトイレには紙が常備されていなかった
落ち着くんだオナカ
そう呼び掛けながら入り口に設置されているティッシュの自販機に¥100硬貨を投入
レバーを力強く押し下げた
ティッシュは出てこなかった
迫る便意と追う腹痛
八方塞がりのボク
アタマの中に木枯らしが吹きすさんだ
副社長のショッピングスケジュールを立ててあげた
今回ご購入の品は
「会社」
ケタが違う
近しい親戚の公判から早や一年以上が経過した
下された判決は
「懲役5年」
つまり重罪
実行犯と知り合いだった為に結果として犯罪に加担する事となっただけだが
被害者の心情を考えると受け入れざるを得ないとは思う
でも
妻一人、子供四人
残された者達を考えると複雑な心境になる
加害者も被害者になりうる
世間的には大人でも心って変わらない事が多かったりするよね
だから自制心を持とう
15歳であろうと40歳になろうと自分のプラスとなる人間と歩もう
自分に関わる全ての 人に伝えたいと思った
ごまの日記?グルメぢゃないの?
大阪で最近 珊瑚がよく行く店
スタミナ道場と和座とかご家と谷九の串カツ屋
珍しい人の書き込み有り難う御座居ます
万感の思いが致します
「グルメは?」との御指摘頂きましたが
知性溢れるエリートである
私ことごまの知識を紹介する板にと変更をさせて頂いております
何卒
御了承下さい
つまり
お金が無いのサ
@羽田空港滑走路
特に飛行機に乗るのは夜に限る
特に一人だったりするとね
飛行場そのものもキレイな上
空から見える町並みの光の数だけ人が暮らしてたりするんだね
なんて思ったりすると
おセンチな気分になったりする
気分はソクラテス
@松山→大阪伊丹
しかし上から見てると人が住んでる場所ってゆーのは以外と少ないもんで
フォーマの人口カバー率が93%(2003年6月現在)ってゆーのもうなずけるね
そして大阪
湿度高すぎだろ?
イキナリ食べたくなる物ってあるよね
今日のそれは「ソバ飯」だった
そして食べに走った
@神戸 春日野道
「好平」
お好み焼屋にも関わらずログハウス風の店内がデートにも使えそうな感じ
少なくともソバ飯は今までで一番美味しいと思う
◎ 8点
700円を高いと見るか安いと見るかで評価が変わると思われ
高速道路の中央分離帯も塗り替えたりするんだね
当たり前だけど感心
100kmを越える時速で車がバンバン走る中
ローラーで地味にペンキを塗る人が多数
@阪神高速3号神戸線西行き武庫川付近
ともあれ
その先の西宮付近にある
「発明・開発のエジソン」
ってゆー会社が作ってると思われる
「一発加熱・ユゲダス」
なる商品の看板が気になる
何者なのだろう?
本日のレンタカーは
【Willサイファ】
「育てるクルマ」のCMで有名なヤツだった
@名古屋
さすがトヨタのお膝元だけに珍しい車を貸してくれるモンだと感心
ところで何を育てンの?
要するに
様々なコンテンツに接続できる「G‐BooK」なる通信ナビがそれを使って取得した情報を蓄積していく
って代物らしい
確かにアタマ良いです
コイツ
レンタカーって事で使えるコンテンツは限られてるんだけど
情報は最新で目的地の詳細情報も教えてくれる
便利
でも
トイレまでは探してくれなかった
ごまちゃん、たまには遊ぼうよ。ちかくに結構来てるじゃん
あら?
イキナリお邪魔して好き勝手に評論しようと思ってた「気になるお店」のマスターに誘われちゃったね
感謝です
でも残念な事に既に東京で渋滞にハマってたりするんだよね
@首都高速環状線谷町付近
しかも車は漢〜オトコの4速MT(tuned by)
今度予告ナシで押し掛けるので
暖かく迎えてやって下さいね
今日 をぼぅ〜っとみてたらゲィカップルが出ててね
同棲してるんだけどねその女の役割のコのしゃべり方がすんごくごまに似てた
笑ってしまったりした
あ
それ
本人です
快調に走ってた漢の4MT
イキナリ止まるの巻
@東京 武蔵境
御機嫌ナナメの漢の為に
徒歩で一時間バッテリーを求めてさまよった
電気は大切にね
デートの時
例え見せる機会が無かったとしても気になりません?
「勝負パンツ」用意してみたり
少なくとも人に見せられないパンツを身に付けたくないよね
出張族の問題はソコ
致命的に洗濯が出来ない
かといって「勝負パンツ」が無限にあるわけじゃあないわけですよ
パンツの中で微笑む「鉄腕アトム」を見つめながらちょっと困ってみた
@千葉 市川
やっぱりごまは…
男好きだったのね
鉄腕アトムでも十分勝負パンツぢゃないの?
でも大切なのは中身よ中身
前から気になっていたお店に入ってみた
@東京 田無
石臼挽き手打ち蕎麦
【進士】
外観:雰囲気出てます
店内:5卓 全席禁煙
予算:平日は¥1500でコースが食べられます
味:こんな美味しいソバは食べたことありません
とにかく気に入りました◎ 10点
ごまちゃん 久し しかし 珊瑚は ここまで わらかしよる・・・(~o~)
さぁーって 屁こいて 寝る(>_<)
また
自分のノートを見る時ってゆーのは仕事が終了した時って場合が多かったりするんですよ
大概ケータイを開いてBookmarkをクリックするんだけど
今回はキリ番6666
自爆です
別にいーんだけど
書こうとした内容がアタマから飛んだ瞬間
@福島いわき
さぁて 漫才見て寝るかぁ 旦那は寝てるし ちび子も寝てるしぃ ごま
ちこも
で 大変さぁ 男からお釜
んで 女に少しなりかけて…
今じゃ
おかんになりまちたぁ頑張れや ごま
わちきも 頑張ってまぁ
でわ
さて
エンタァを誤射・誤爆すると下記のようになります
パソコンの方は気を付けて下さい
→珊瑚
アナタはアトムで落ちる
という事実がわかっただけでも
恥をさらして良かったかもしれません
さらに
アナタはナカミが良ければ何でも良い
という事実がわかった事も収穫だったかもしれません
え?オマエだって?
ワタクシは純潔を守りつづける孤高のエリートですから
→ちこ
ダンナ&お子様?
幸せな家庭が円満なのは良い事だねぇ
ん
おめでと
頑張らなくていいから
ノンビリ
ゆっくり
一歩一歩幸せになっていきましょう
お互いに
ね
早朝5時に起きた時
いわき市平は気温が15℃しかなかった
午前11時に浜松に着いた時
気温は30℃を悠に越えていた
そして現在はむせぶ様に暑かったりする
@名古屋
ありえない
日本も広いもんだと思った
今日の東京はやっぱり涼しかった
戻ってきて実感
@東京 田町
はい
飲みました
新潟駅前須坂屋そば姉妹店
【蔵】
外観;まぁソコソコ
内装;オヤジが飲みやすいかんじ
味;美味しい(ツマミが特に)
値段;飲んで食って一人¥5000
蕎麦の味では田無に敵わないものの
ガンガン飲めるとゆー点では上かもしれない○
7点
昨年自信を持ってその職務を全うし
孫とゆっくり余生を過ごすはずだった好々爺が死ぬ
まだ幾許かの余生は残っているものの
被爆した体に鞭打ったその死は近いうちに訪れる
彼は今一体何を思うのか
人は生まれた以上確実に死ぬ
そして生まれた以上必死で生きていく
例え自らの命を絶つことになっても
それが必死だった証拠だと思う
でも
死が確実に訪れるのであれば
そのために生きていくことが
振り返って後悔しない事なのではないかな?
誰でも
どんなに間違ったことをしていても
人は皆必死で生きている
最後まで必死で生きていこう
だから
力を抜いていこう
尊敬すべき好々爺が
そう入っている様に思えた
様々な死を見てきたつもりだったけれど
今回の死は
特別に思えた
今日の仕事は調査
@東京
わざわざ技術者を呼び出して様々な場所に出没して調べまくった
その技術者の風体は
「具志堅 用高」
辛うじてアフロではないものの
ヒゲがいい味出してます
そしてもう一人
「気弱な小泉 純一郎」
なオッチャン
そんな3人の調査業務は順調に進み
お台場にて終了となった
ヴィーナスフォートにてソフトクリームに舌鼓を打つ三人組みは
明らかに周りから浮いていた
日本で一番おいしいのは東京だと思う
儲かるから集中する
そんな中でも豚骨ではなく「牛骨」を使っているのは珍しい
フランスではフォン・ド・ボーなんて呼ばれてるんだけど
牛の骨は豚に比べて固く
ダシが出ずらい
だからラーメン用として高騰したトンコツに比べると安く手に入るらしい
【紅醍醐】
@東京 青山
この立地で¥650でコッテリ濃厚なラーメンが食べられるのは立派◎ 8点
ラーメンはおいしぃのかぁ
うどんのつゆは真っ黒やし…もんじゃはゲロにしか見えなかったし…
東京行くたびおなかが具合悪くなるのはなぜなんだろぅ
今度、東京行ったらラーメンとそばを食べてみます
てんぷらが一番おいしいのも、東京だと思う♪
てんぷら…
そういえば…
浅草寺行ったときに食べた
基本的に関東の文化はソバ中心です(←断言
ソバに使うダシにウドンを突っ込んでしまうので
麺の中に塩分を多く含むウドンにはちょっとキツイ気がするのは仕方無いかもしれないですね
それでも最近は関西風におダシを立てるお店も増えてましてよ
もんじゃに関しては大まかに分けると二つ
「店で味付けしてある物」と「自分で味付けをする物」
てなカンジですが
前者で且つ美味しいお店に行けば感動して貰える事でしょう
案内しましょうか?
こっちのハンドルは久しぶりに見る気がします
書き込みサンキュ
天ぷらですか?
これに限らず東京ってヤツは基本的に旨い物が集中してるよーな気がします
でもさぁ
高いンだよね
なんでもかんでも
個人的に高いお金を払って美味しい物を食べても嬉しくないので
関西で食べる串揚げ&天ぷらの方が好き
でも
天丼は東京が一番かもしれませんね
3メートル先が見えない集中豪雨に見舞われた昨日とはうって変わり
本日は晴天なり
@東京
そして2泊3日に及ぶ調査も本日で終了
走行時間だけでも11時間を数え
抽出したサンプルは100を越え
訪問箇所は20箇所以上となる大調査だった
でも
走行距離は150km程度だった
時速に直すと14km/h弱
どう考えてもマラソンより遅い気がする
終始運転し疲弊仕切った自分が虚しい
小出監督に弟子入りしようと思った
もんじゃのおいしぃとこ
いきたぁい
ちょっとよっぱらいでございます ただいま帰りました
本日は店から近いと言えば近い鶴橋のJR高架下のだいもんっていう串焼き屋さん
豚足もうまぃ
今度大阪来たときは案内させていただきますゎ
544にて大風呂敷を敷いてしまったので
「こりゃ旨い」って天丼を紹介してみたりする
【天満佐】
@東京 本郷三丁目
かの有名な「坊ちゃん」by夏目漱石にも登場している
由緒ある天丼
¥1500〜¥2500
ってゆー値段はランチには割高な気がするけど
「夜は黙って¥30000」
って考えると食べる価値はあると思われ
ってゆーか
夜に食べても感動はありません
具材の揚げ方は勿論の事
丼物に重要なのは「銀シャリ」
ここの天丼は「銀シャリ」を美味しく炊いているってゆー所が素敵
しかもランチの為だけなので
夜にこのご飯を食べる事が出来なかったりする
とにかくこーゆー高級店は
ランチから攻めていくってゆーのが基本ですね
「仕事も遊びでやってます!」
これかっこいい
昨日カキコ出来なかった言い訳にしよう
そして今日は休日
しばらく放っておいた為に蹴っても蹴っても起きなくて
市中引き回しにしたパートナーも
不機嫌ながらエンジンを回してくれてる事だし
さぁ
行ってこよう
来ました
@諏訪
↓548にてかっこよくキめてみたものの
久しぶりのバイクは一時間半にて内股が
逝くの巻
東京横断が精一杯だった
そして
4日前に納車されたばかりの「デミオ」の助手席でくつろぐの巻
気分だけは伊藤美咲
【観光荘】
何故か諏訪名物を名乗るウナギ屋さん
外観;雰囲気出てる
内装;可もなく不可もなく
味;美味しいんだけど、びっくりしますよ
蒸してないウナギを香ばしく焼いてあるのは不思議
タレが甘いので「まぶし」向きかもしれない
どうやら人気店らしい ○ 7店
珊瑚は本日ほりでぃなので
どぅもこぅも使えないフォーマ(ちゃんとディアルにしてるよん)をムーバ単独にするためDoCoMoに行くべく用意ちぅ
最後に訪問カキコ
やっぱフォーマにするにはまだ早かったよう
まして仕事に使用してたら仕事になりまてん
デミオ?
買ったの?
カプチちゃんは?
いとうみさきごまへ
またずれってゆーか筋肉痛
バイクって乗り物と一体になる為には
股で思い切りで締め付ける必要があります(ラヴ
段差→ギュ
カーブ→ギュ
みたいな感じ
久しぶりに乗るとキますよ
ちなみにデミオはおツレさんが購入
なので助手席
カプチーノ腕の立つお医者さんには入院でございます
お休みはいーよね
こちらも連休を取って旅行してたりして
↑報告いたしますわね
昨日は「新作花火大会」なるものを見る為に来たわけです
諏訪湖の花火大会は有名らしく
並ぶ→待つ→気分は痴漢電車
そんな気分満喫
それでも見に行く価値のある花火が上がりますが
間違っても「これからヤりたい」人を誘ってはいけない
と思った
変わって今日
諏訪→霧ヶ峰→美ヶ原
を経由して走ってきた
@北軽井沢
絶景
これは「ヤれる」スポットだと思った
でも助手席のボク
存在意義ナシ
【MONCLER】
外観;良い
内装;まずまず
立地;白樺湖畔
ビール煮が絶品の口説けるお店◎ 8点
ヤリたくなったらヤっちゃいな
花火見てヤる?
景色見ながらヤる
助手席の存在意義なし?ヤっちゃえば存在価値出るぢゃん
あ
大阪B級グルメしょーかい
大阪鶴橋駅下車すぐ
ガード下
串焼き 大門
豚足美味
なにもかもが美味
本日のルート
北軽井沢→嬬恋→万座→草津
絶景かな
やっぱりドライブには最高のスポットだと思われ
半年ぶりの草津
日本三大名湯に数えられ
ペンション発祥の地としても有名なここは
やはり日本でも有数の…
ってゆーか問答無用
とにかくラヴ草津
まったり旅行もラブ旅行も可能
誰か別荘を買ってくれ
【したつづみ】
外観;おしゃれ
内装;おしゃれ
立地;湯畑至近
予算;¥800〜
東京以外で食べられるラーメン屋では相当高いレベルにあると思われ
ニンニクが大量接種できます
さっぱりコク旨
7000hit達成
おめでたう自分
ってゆーか
ショックを隠せない
あンた
「ヤるヤる」って
連呼しすぎでございます
下品ねぇ
ってゆーか
そンな事だけに存在意義を見い出されるってゆーのもどーかと思われ
愛情を持って営みたいモノでございます
で?
鶴橋?串焼き?
おつゆ出そう(ジュル
酎ハイ片手に豚足
イイネ!
〜今日の道程〜
草津→東京
つまり
久しぶりの連休も本日で終了
戻ってきたわけです
ちなみに今回の旅行における最大の収穫は
「求愛された」事かもしれない
他の人達には目もくれず
唇を奪われ
手・足を問わずキッスの嵐
人生の中で初めての経験だった
<お相手>
氏名;ドリーム
愛称;ドリ
年齢;6歳
性別;♂
種別;シーズー
人生こんなモンだと重い知らされた
【五郎次】
ペンション併設の居酒屋さん
湯畑至近の立地で貸し切り露天温泉付きながら全てがリーズナブル
一泊朝食付きにするのがオススメ
重い知らされた→×
思い知らされた→○
失礼しました
経験は人生のスパイス
成功も失敗も
全てを無駄にするのは
あなたの匙加減次第です
人生を美味しく調理しましょう
ってゆーか
今日の昼御飯はマズかった
@福島 工場の社員食堂
どーやったら豚肉がこんなにマズくなるのか
オバちゃんの匙加減次第
ちなみに本日の走行距離400km
走行時間3時間
昨日までの旅行のほぼ2/3の距離を
平均すると16倍の速度で走りきった事になるわけで
味も素気も無いわけです
昼の豚肉みたいなカンジ
時間を贅沢に使う事が
人生とゆー料理を美味しく仕上げるコツですね
再構築の意
「リストラ」と略される
近年は
コストカットの代償として人員整理するといった意味合いが強い
4年の間
仲間として一緒に仕事をしてきた女性社員が
今月一杯で退職となる
普通であれば
なんらかの感慨があってもおかしくないんだけど
心が動かない
色んな状況を抱えながら退職しなくてはいけなかった人たちを見すぎたのかもしれないね
世の中がおかしいのか
自分がおかしいのか
その判断に戸惑う自分に違和感を覚えた
【ピアンタ】
以前も紹介済みのイタリアン
@本郷三丁目
低予算で美味しい◎ 8点
「スーパーひたち」
上野〜仙台を結ぶ特急列車
振り子式台車を採用する事により
カーブの多い常磐線に於いて130km/hという在来線最高速を誇る
しかしその代償として
かなりの揺れを伴うのも事実
その車内トイレにて
用を足す自分が
まるでラシャの上を跳ね回るボールのようだった
まさにブレイクショット状態
【竹林】
外観;高級そうな安っぽさ
内装;中途半端な歴史あり
味;ボチボチ
予算;¥3000〜
@福島いわき好間
ゆっくり話すのには良いかもしれません△ 4点
メーカーってゆー所は「創る」所です
そー思って企画を立てるんだけど
形にするのは難しい
こーゆー時は「不景気」が言い訳となるのも歯痒い
人が居ない
時間が無い
金が無い
製造サイドはいつも言い訳をする
そんな事は分かってる
「お前の言う事はいつも難しい」
そんな事は当たり前
「難しい物を形にするのがメーカーでしょ?」
叫んだセリフはマトモだったと思う
屁が出なければね
余りにもタイミング良く発せられた乾ききった音が
「カッコイイボク」を台無しにした
@福島いわき
標準和名 マルアオメエソ
英名 Round Greeneyes
分類 ヒメ目アオメエソ科
学名 Chlorophthalmus borealis
体長 15cm(福島県沖)
体重 30g(15cm時)
千葉県銚子沖〜青森の水深100mから300mに分布し分布し
冬期は深所(200〜300m)春〜夏にかけては浅所(100〜200m)
に移動するという深浅移動が見られる深海魚
目が大きく光を反射すると黄緑色に光って見える事が
「メヒカリ」の名の由来とされる
実際に光を放つ発光器は肛門のあたりにあったりする
2001年5月に福島県いわき市で「市の魚」に指定された
とっても美味しい魚
【網本】
上記のメヒカリをまともに食べさせる店では
一番安いと思われる
予算;\3000〜
どっちかってゆーとおっさん向け○ 6点
下記の場所
@福島いわき駅前
うへ
軽くくわえたタバコが蛍の様な微かな光を灯し、青い煙が指先に纏うて昇っていく。
僕は幾科学模様を描くそれに、軽く白い煙を吹いた。
二つの煙が交わろうかという瞬間。
それらはエアコンの風に流されて消えた。
外の熱気や喧騒とは無縁の世界がそこにはあった。
60'sの雰囲気を残すウッディーな店内は、落ち着きを覚えさせると同時に、無味乾燥な自分をことさらに強調し、孤独と焦燥に拍車を掛けた。
人肌が恋しい。
窓ガラス越しに見える柔らかそうな胸に顔を埋めたくなる。
↑痴漢行為を綺麗に表現
文章って怖いね
@東京本郷三丁目
「文京区」の名の通り
古くから多くの文豪が根城としたここの裏通りには
565の様な雰囲気の「純喫茶」なんて言葉が似合う喫茶店がまだまだ残っている
ここもその一つ
なんてことないブレンドが結構イケます○ 7点
読み返してみた
そして
自分が痴漢行為を働いているよーに取られかねない事に気付いた
誤解です
あくまでもネタです
と
さらにドツボにハマってるよーな気がしてきた
文章って怖いね
残り28分@新宿駅緑の窓口渋滞中につき無視
残り21分@新宿駅発
残り8分@東京駅着
残り5分@新幹線緑の窓口渋滞中
残り3分@同閉鎖窓口をコジ開ける
残り30秒@15番ホーム「のぞみ」着
相次いだトラブルにより一度は諦めたゴールに届いた瞬間だった
満身創痍になりながらも目標を達成し
全身から吹き出る汗すら心地良かった
まさに室伏が銀メダルを勝ち取った気分はこんな感じだろうかと思いながら
空調の効いた車内を
自らの座席へと歩み始めた
瞬間
世界の室伏が目の前に居た
自分を恥じた瞬間だった
<定義>
糖質、でんぷん、セルロース、ガムを含む大きなグループで、どれも、同じ割合の炭素、水素、酸素を含んでいます
<機能>
炭水化物の第一の作用は、からだ、特に脳と神経系にエネルギーを供給することです。
でんぷんと糖質は体内でグルコースと呼ばれる物質に分解され、グルコースは体内でエネルギーとして使われます。
<副作用>
過度の炭水化物は、カロリー総量を増大させ、肥満を引き起こします。
炭水化物の不足は、カロリー不足(栄養不良)またはカロリー補給のための脂肪のとりすぎを招きます。
本日のルートは香川→福岡
つまり
うどん→ラーメン
どちらにしても炭水化物天国
副作用の前者に当てはまる事は間違いない
【博多だるま・秀】
先に申し上げた「東京が一番」を撤回するほど美味しい
博多とんこつを再確認した◎ 10点
福岡→熊本
距離にすると110km程度
これを1時間足らずで悠々と走破できる
自動車の性能が上がった事もさることながら
「道」の整備が進んだからこそ可能な事なんだろうと思う
すごいよね
でも
まだまだ整備が整っていない所ってゆーのもあるもので
¥2500掛かる高速道路を降りた瞬間
熊本は渋滞だった
使用頻度が高いのは一般道なのに
借款してまで
こちらより高速道路を優先する
おかしくね?
ってゆー疑問が
「運転中は何故ハナクソが溜るのか?」
とゆー疑問と同時に沸き起こった
@熊本東バイパス
[motivation]
動機付け
ものごとに取り組む意欲を内側から高める働きかけ
意欲・やる気・士気
これを高めるのは
そんなに難しくないかもしれない
でも
維持し続けることは難しい
恋愛・趣味・仕事
なんでもいーんだけど
動機付けの為には目標がいるわけで
その目標を見失った時
或いは
達成してしまった時
その意識は収束する
フロントウィンドゥを叩く雨と
霧に埋もれて見えない由布岳のせいか
忙しくなる時期を目の前にして
風邪をこじらせる
そんな事が
自分の[Motivatin]が下がってるのかな?
なんて思わせたりもした
@大分自動車道 別府湾PA
あれ?ひさしぶり
飲みにでも行く?
久しぶりに会った友人を飲みに誘う
別におかしな所はない
誘われた方も悪い気持ちにはなるものではない
でも
毎日が久しぶりの連続なボク
「少しは断る勇気を持とう」
さっき抜いた親知らずから流れ出る血液な味に
そう諭されているよーな気がしてしょーがない
@東京 葛西
【はなの舞】
最近の流行りっぽい「旬の味」を売り物にする居酒屋さん
味の割りに安いかも○ 7点
富田ラボのCD
Chipieのヴィンテージデニム
「衣」のTシャツ
Van Cleef & Arpelsの財布
TUMIのバッグ
Clio Blueのシルバー
Robert Tislandのエッセンシャルオイル
マイセンの指抜き
備前焼の醤油さし
フロインドリーブのクッキー
ネットワークウォークマン
エンジンをタテに置いてる車
2ストロークのバイク
お気に入りの品物を並べてみると
全く脈絡が無い事に気付く
なんとなく自分を表してるよーな気がする
出生数(2003年)
1,156,000人
人工妊娠中絶実施件数(2003年)
332,000件
人間の受胎率
およそ4.1%
一方で
コンドーム出荷数(2003年)
3,450,000グロス
避妊における着装率
77%
以上のデータから
あなたが今
この掲示板を見ているこの1秒の間に
平均2,081組のカップルが逝っていることが判明しました
スゴイね
ひどい渋滞の中
ふと浮かんだトリビアの種について考えたりした
@首都高速浜崎橋Jct
幸せなセックスの為に
するべき避妊は
きちんとしておきましょう
以下のデータは日本国内に限定しています
これを見てる人にはmustなアイテムですね
どこにいても連絡が取れるってゆーのは
とても便利です
例えば
新幹線で寝てる時
車を運転してる時
幸せなオムレツを食べてる時
おしっこをしてる時
遠く鈴鹿山脈を背にした観覧車越しに沈む夕日を見ながらハナクソをホってる時
いきなり股間でケータイが大暴れするワケですよ
いつでも連絡が取れるのをいーことに
中途半端な内容で
しかも
自分の都合で掛けてくるモンだからたまりません
仕事だからサ
声の笑顔で対応するけど
ちょっとは相手の都合も考えて欲しいと思う
前述の
「幸せなオムライス」
を食べさせてくれるお店
@愛知県豊田市
[オムライス食堂]を名乗るだけあって
フワフワの卵が乗ったオムライスを
早い・安い・旨い
の三拍子で出してくれます
近所のオバチャンの会合に使えそうな雰囲気も好印象◎ 9点
全国共通のおかしなお国自慢がある
「ウチの交通マナーが一番悪い」
ってゆーのがそれ
例えば東京は無秩序な所
大阪は信号マナーの悪さ
名古屋は駐車マナー
とそれぞれ自慢の根拠がある
でも
土地によって違えど
それなりのルールがあって
それに従えばトラブルになるって事は無い
強いて言えば
従わなかった時に
一番手痛いシッペ返しを食らうのは名古屋
とは言え
皆が自らを一番と思っているので
敢えて結論を出せば
「福岡」
そんな事を思いながらサンデードライバーと格闘したりした
@東名阪国道
過去リストラで会社から姿を消した人に合った
一人は完全失業の憂き目に合い
一人は出世街道から外れ
関連会社で燻っている
その理由は判れど
なんとなく納得いかないとこもあったりする
でも
オヤジって強いね
真剣に働いたオヤジって
尊敬できるかもしれない
経験があるからこそ
今を生きていけるのは立派
エロくなけりゃね
50にもなってあンだけエロきゃ立派って気もするけど
悲喜こもごも
@東京 本郷三丁目
【gout】
創作料理な居酒屋さん
雰囲気と味が良い割には安い◎ 9点
東京駅では携帯クリーナーを配布
新大阪駅ではブラスバンドの生演奏
そして
当の品川駅には報道陣の山
盛り上がってましたね
東海道新幹線
今回のトピックスは
「品川駅の開業に伴う実質的な輸送力の強化」
及び
「旧式車輌の廃止に伴う全体的なスピードアップ」
ってゆー事らしいンだけど
ぶっちゃけ
モノレール→飛行機
って客を奪い取るってゆーのが目的なんだろうな
ってゆーのが見え見えですね
確かに早いってゆーのは
いい事なのかも知れないけど
「なんでもかんでも早けりゃいい」
ってもんじゃないよーな気がする
Take it Easy!
のんびりヤりましょうよ
【SANTA-LUCIA】
味も雰囲気も相当レベルの高いイタリアン
その割に値段が安いのもポイント高いです◎ 10点
@大阪京町堀
イイネ!
ノンビリした感じがたまらない
抜ける様な青い空
高い雲
秋の柔らかい日差しの中 頭を垂れる稲穂
「あかとんぼ」
が似合う感じ
日本一広いながら地平線の見えない関東平野も
群馬まで行くと広大な風景が広がる訳で
東武伊勢崎線特急
「りょうもう」
から見える景色はキレイだった
【ブロイハウス・ヨラッセ】
夢という名の地ビールを名乗る
「呑龍夢麦酒」
を売り物にするビアレストラン
スバルの里として有名な群馬県太田の名店らしい
広い空間がビールを美味しくさせます◎ 8点
要するに「呑まれた」訳です
お酒を飲む事は好き
ってゆーか
お酒を飲む雰囲気がたまらなく好き
でも
酔っぱらう事は少ないンだけどね
連日の疲労と勧め上手なマスターのお陰で
出来上がったりした
FOMAのムービーに映し出される無様な自分の寝顔に絶句
@愛知県安城
【Hunny Banny】
田んぼの真ん中にポツンと立つカフェバー
手作りの店内がいい味出してます
リピーターが多いのも◎
惜しむらくは料理が味わえなかった事
おごってもらっちゃって予算が分からない事もあって評価は次回以降に
ごちそう様でした
半年前まで全く興味が無かった分野
でも
友人が出演する舞台を鑑賞した瞬間から
その考えが誤りだったと思っている
で
今回は別の友人が主役を演じる舞台の千秋楽を見に行った
@東京浅草橋
まだ二回しか見ていないンだけど
とにかく舞台とゆーものは
熱演する俳優サンに対する感情移入がスゴイ
今回はちょっとホロリとさせる喜劇だったンだけど
素晴らしい時間を提供してくれた
友人に感謝
【いろは】
地元のオバチャンをナンパして聞き出した
もんじゃ屋サン
@東京月島
素直に美味しかった◎ 9点
致命的な誤りを発見
@レス0582
【Honey Bunny】
自分のバカさかげんに涙が出てきた瞬間
ごめんなさい
ウォシュレットはTOTOの
シャワートイレはINAXの
それぞれ登録商標
20世紀最大の発明だと思う
ラヴ洗浄便座
ちなみに水勢は最大が好き
なんならチューンナップしたいとすら思う
直腸で水が暴れまわる感じがタマラナイ
昨日一日監禁され
肉体労働を強要された仕事場に
これが付いていた事だけが
唯一の救いだった
@群馬県太田市
【岩崎屋】
太田の新名物はヤキソバらしい
¥200〜
という安さに感動
自家製ソースの黒いヤキソバは見た目以上にさっぱりと食べられます◎ 9点
「世の中便利になった」
良く言われます
でも
考えてみると
蛇口を捻ってすぐにお風呂に入れること
全世界に向けて発信される情報がケータイでお気楽に打てること
今は当たり前のよーに行われていることに
ものすごい労力を掛けていた時もあるわけで
労力がいらないってことは
つまり
それだけ必要とされる人間の数も少なくなっているンですよ
便利になる反面
人間感が希薄になりがちな世の中
「人間らしさ」を維持していくことの大切さについても
ちょっと考えていきたいな
と思ったりもした
「来るな」
そう感じた刹那
NA6Cの黄色いテールが視界に割って入った
「ギュイ!」
咄嗟に踏み込んだ左足にはABSの作動を示す細かいヴァイブレーションが伝わってくる
「上等じゃねぇか」
口の中で呟いて
辛うじて回転を維持していたエンジンに鞭を入れようと右足でアクセルを蹴っ飛ばす
瞬間1SZが吠え
タックインの掛かった車体を無理矢理戻しながら猛然とダッシュ
NAをロックオンした
東京→磐田
片道250kmの道程
迫り来る時間と東名高速集中工事
ヴィッツを相棒に熱いバトルを敢行した りした
正式名称は「高速自動車国道」という
その管理・運営は日本高速道路公団に委ねられているが
「道路特定財源」の運用問題から悪の温床の様な扱いを受けている
最近では民主党がその無料化をマニフェストに掲げた事が話題
一昨日は東名高速
昨日は関越道
延べ900kmを移動したンだけど
片や集中工事
片や事故
どっちも渋滞
当然ながら料金は変わらない訳で
時間をお金で買おうとしている人間には納得いかない
そこで考えた
どーせ政権を取れない民主党なんてこの際どーでもええ
【Pay for Time】
@制限速度に応じた標準通過時間を設定
Aその標準時間に基づいた料金を基本料金とする
B標準時間を下回って到着した場合は課金する(速度超過課金)
C標準時間を上回って到着した場合には値引きする(事故責任or公団責任)
D到着時間が標準時間の2倍を越えた場合は無料とする(※走行速度が制限速度の半分以下の状態を渋滞と呼ぶ為)
渋滞対策とスピード違反対策を両立させられる
我ながら素敵な考え
政治家になろうかと思ったりした
フラップを大きく展開し
機体を大きく傾けながらランディングに向かう
点在している小さな雲を越えると
そこには東シナ海の島並みが見える
秋の柔らかな日差しの中
蒼碧の海に浮かぶ白い砂浜に縁取られた島は
とても美しく見えた
鼻腔につく薫りと相まって
睡眠不足で働かない頭をゆっくりと覚醒させていった
って薫り?
ここは飛行機の中
本来匂いなどあるわけがない
つまり
隣に座っている人が
「ワキガ」
だったりした
70分の飛行時間から開放された瞬間の心地よさは
言葉では表すことなど出来そうにない
@松山空港
とんでもない間違いを発見
@589
「東シナ海」ってさ
オヒョウでも獲るのかよ?!
ありえない
正解は「瀬戸内海」
オリーブと島並みの美しさが有名です
睡眠不足は人をおかしくしますね
お詫びして訂正
さ
仕事行こう
お久し振りです。自動車学校通い中の飴です。
高速道路ね、うちはいつもけっこう長距離で乗るのですが、
スピード違反しまくりながらもSAで遊びつつ行くので、総時間は長い。
難しいよね。渋滞嫌だけどね。
本当にお久しぶりですね
東京に本拠を移して以来会えてないよね?
でも
日誌は覗いてるっスよ
こんな下らないカキコにレス感謝です
ってゆーか
渋滞は嫌いじゃないンです
遅刻の言い訳になるし
でも
事故復旧や工事手際って悪いと思いません?
JRもそーなんだけど
親方日の丸ってヤツぁ危機感が無くてイヤ
仮にもお金を貰ってる以上
最低限やるべきことはやろーよ
って思う
なんて
ガラにもなく真面目にレスったりしてみた
人間の3大欲と言われる
食欲・性欲・睡眠欲
これらが満たされないと欲求不満に陥ったりするンだけど
満たされなくて最も辛いのは「睡眠欲」だと思う
特に「寝ることが趣味」を公言する人間としてこれだけは外せない
で
昼寝しに行ってきた
「こどもの国」
@横浜市青葉区
で
寝るどこじゃなかった
どーせ何も無いだろうとタカをくくっていたら
楽しくてしょーがなかった
結果
睡眠不足加速
アタマ悪すぎ
【心天】
高級焼き肉店
@藤沢市湘南台
確かに美味しい
でも
一人一万円は高すぎる△ 5点
4時間
さぁ名古屋に行こう
@岡山駅
8000とっちゃったごめぬー
なんで謝るの?
どーせ踏みっ放しのごま板ですから
キリ番カキコ感謝です
そんなアナタには精一杯の愛情をプレゼント
うふ
自分の持てる最大限で努力する
ステキだと思う
ワザワザ背伸びする必要は無いし
心がこもってさえいれば
それが一番のご馳走だと思う
「どうぞ」
そう言って出された
ハーブソルトにこだわったバターベースのサーモンパスタは
とても暖かくて
顔を出すだけのつもりが
ちょっとだけ長居させられたりした
【Honey Bunny】
ゴツいマスターのお袋の味が魅力
ゆっくりと楽しみたい◎
はなまると読んでしまった私。
みんなと飲みに行きたい症状末期。
ここはひとつ忘年会など・・・
うひょひょ♪
ぼー
ねん
かい
?
はやくね?
ま
やっときましょうか
今度は神谷町でベロベロ大会
国道17号線熊谷バイパスを一本入ると
そこに喧騒は無かった
どこまでも続くかと思わせる地平線を見ながら
羽生ICのループをを東北道へ走らせ
20分程で安行を通過すると
首都高速中央環状線「C2」へと導かれる
荒川沿いを葛西へと下るここは
好きな道の一つ
夕陽を背にしながら輝く水面をゆったりと走っている感覚を覚える
臭くなけりゃね
昨夜半にピックアップした今日の相棒
「ekワゴン」
は
何故かとても汗臭かった
キレイなハープ橋を見ながら
鼻を貫く酸の臭いに悶絶していたりした
三方を山に囲まれ
その中心を吉野川が流れる徳島県
池田から徳島市へ下って見ると
吉野川の存在が以下に重要なのかを思い知らされる
昨日の荒川とは較べるべくもない碧に澄み切った水面は
渋滞の原因であると同時に
ウナギを始めとする水産資源の宝庫でもある
「美しい吉野川を守ろう」
そう思いながら追い越しを掛けた道は
「片側二車線」
という思いとは裏腹に対面通行だった
死を覚悟した
【いのたに】
徳島の人はラーメンをご飯と食べるのが常識
そんな徳島の人の王道だと思う
「ドッグイヤー」
雑誌や書籍で気になるページの端を折る
日本人が普通に行うこんな行為も
欧米に於いてはタブーとされる
聖書信仰の厚い彼の地では
本を傷付ける事を嫌う
そこで重宝されるのが
「ブックマーク」
「栞」なんて漢字が当てられたりもするけど
元々は「枝折」
本を読むという長旅の目印を
旅人が道に迷わぬように枝を折る行為に見立てている
素敵
人が生きていくって長旅で
傷付ける事無く
やさしい目印となる
そんな
「しおり」
みたいな人になろう
そう誓った朝
バカな上司を罵ったりした
またよろしくです。http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=MILENIAM00
珍しい人が訪問してるかと思いきや
「宣伝かよ?!」
しかも
引っ越しの連絡すら無しで逝ったね?
こめかみグリグリしてやる
グリグリグリグリ
なんてね
ご訪問感謝です
今度そっちでの接待
期待してますね
連絡取り様が無いので、Meのホムペにアドレスとか携番箱メでもしてくらはい。
仕事も遊びみたいなモンなんだけど
ちょっと違うわけで
特に
心知れた仲間と遊ぶのは楽しい
でも
社会人も長くなってくると時間も取れなくなるモンで
集まる時間も減るわけです
でも
結婚式だけは別
仲良しさん大集合
仕事をとっととやっつけて
どー考えても「結婚」の二文字が似合わない新郎の
照れ臭そうな顔をツマミに騒ぐ
とにかく騒ぐ
迷惑この上ない
さらに
新郎が居なくなっても騒ぐ
気付いたら初電の時間だった
夕方になっても働かないアタマを叩きつつ
さぁライブ(仕事)だ!
今回の結婚式二次会場となったダイニングバー
@東京渋谷
雰囲気と味は良いと思う
「まずはここで雰囲気作りでもどーぞ」
って感じ○ 8点
ちなみに皆の前でしゃべる仕事をライブと呼称しているだけで
音楽関係者ではありません
うへ
@神奈川横浜都築
ライヴ=洗脳≒アレフ(旧オウム)
※びっくりドンキーの親会社に非ず
つまり
メーカーとして自分とこの製品を売ってもらう為に勉強会を開く事を指すわけですが
そこで重要となるのが
「如何に笑いを取るか」
って事
?
つまり
ネタを考えなくてはいけない訳で
しかも
仕事ときたモンだ
ある意味「路上」より辛かったりする
寝呆けたアタマで朝から肉体労働しながら必死でネタを考えて臨んだライヴは
何発も外しながらも
辛うじて成功に終わったりした
そして打ち上げ
成功に酔い痴れながら飲むビールは格別の味だったりしたんだけど
調子に乗って支払った
参加メンバー全員の飲み代
¥52000
の領収書を抱えながら
アタマを抱える自分が居たりする
ヤリスギタ
相変わらず 仕事ぶっこきごま様・・・。
御身体大切にねん
珊瑚はとうとう・・・ストレスからか、ぶっ倒れました。
4日間寝まくり・・・ぼ〜〜〜〜〜っとして本日、自分のニキビだらけの顔にびっくり
(わかってます・・。この歳ではニキビとは言わない・・・吹き出物)
ちょっとちゃんと自分に向き合わなきゃの珊瑚でした
はぁ?
倒れちゃダメぢゃん
すとれす?
溜めちゃダメぢゃん
ニキビ?
潰しちゃダメぢゃん
まぁね
とは言えね
色々な事情がおありだと思うンで
敢えて多くは言うまい
自分を大切にね
え?
こっちは大丈夫
ネタにキレが無くなるだけです
忘れてちゃいけなかったね
特に
飲酒した後の日なんかはね
@両国JCT
市川ICより乗ること一時間
つまり
家を出てからは一時間半が経とうとしている
時間は午前7時半
本来30分で到達すべき目的地はまだ遠い
別に渋滞にイライラしている訳では無かった
しかし
着実に限界を越えつつある事を実感出来る程に膨れ上がった膀胱が
確実に精神を蝕んでいった
結果
待避所にてお尿婦人の刑
渋滞の列から浴びせられる視線の銃撃が
妙な気分だった
【カサブランカ・シルク】
丸ビルのベトナム料理○ 7点
腕時計は好き
でも
冠婚葬祭以外に持つ事は無い
時間に縛られる事が嫌い
ってゆーか
全てから縛られる事がダメ
自分を縛れるのは自分だけだと思っている
「今から行ってもいい?」
「適当に行くね」
「じゃあ○○頃に」
別に礼節を忘れている訳ではない
むしろ
自分に出来る事は精一杯やっているつもり
だから許されているのかな?
本当は時間遵守が絶対の仕事をしているにも関わらず
このまま
「SLOW LIFE」
続けて行きたいと思う
【吟】
本当に美味しい神戸牛を手頃な値段で食べさせてくれる
@神戸 加納町
ってゆーか
こんなに美味しい神戸ステーキ食べた事ないっス
〆のヤキメシ相当ラヴです◎ 10点
基本的には一方通行なもんだと思ってる
「好きな人の喜ぶ顔が見たい」
とか言っても
それを見た自分が嬉しくなきゃ行動しないわけで
結局
自己満足
でも不思議と「自己満足」の歯車が合う人ってゆーのが現れたりするから
恋愛が成立してたりするんだよね
「愛すべきパートナーを幸せにしたい」
ってゆー自己満足を
気分良く受け入れてくれる人に感謝しつつ
いつまでも受け入れられる努力をしようと思う
【PASTA DE COCO】
あんかけスパなる物を初めて食べた
@岐阜大垣
CoCo壱の系列らしい○ 7点
食べた事あるよ〜〜。確か明大前。
メニューは様々のあんかけスパのみ。
異様に量が多かったとともに、私にはあまり口に合わなかったけれど。
そこも「CoCo壱の系列」なのかしら。
同じチェーン店でも全然味が違う所ってあるよね。
「明大前」ってマニアックな場所ですね
CoCo壱のチェーンかどーかは分からないけど
多分味は似たよーなモンだと思うよ
麻婆っぽいあんかけの上に
アルデンテなんて言葉とは無縁の麺
そして
卵焼きやら焼き肉やら様々な具材をトッピング
確かに「パスタ」と言える代物ではないよね
なので
「あんかけスパゲティー」
とゆー新ジャンルの食べ物と認知しました
どーやら名古屋地区ではメジャーな食べ物らしいので
今後の期待に高得点
掘り下げるますね
起きた所は車の中だった
エアコンに晒された肌は軋み
喉からは空気が漏れる情けない音が聞こえた
2時間半前まで飲んでいたマッカランは
依然として深い所に残っている
「帰らなきゃ」
頭に浮かぶ言葉に従い朝日に向かって車を走らせた
@愛知県豊明市
帰る=もとにもどること
戻る場所があるから帰る
待つ人がいるから帰る
幸せな言葉
ボクはドコに帰ろうとしているのだろう?
【おきなわや】
@東京田無
女子プロのお姉さんみたいな人が一人でやってるお店
素朴な料理は美味しい
裏メニュー有り◎ 9点
カップルとなった人間は
それまでは様々に向いていた感情を閉塞させる
つまり
「自分達ワールド」
を形成するって事
その中に於いて
主人公は自分達なわけで
自ずと
他者との関わりも変わってくる
微笑ましい時もあれば
迷惑な時もある
でも
この時だけは別ですね
「結婚式」
全開の「自分達ワールド」をみんなで盛り上げる式典
二週連続の出費は痛いンだけど
素直に嬉しい
いつまでも二人の世界を大事にしてもらいたい
【ロディスハウス】
@千葉舞浜
イクスピアリ4Fの立地は素敵なイタリアン○ 8点
ごまちゃん。路上もかいてまげ。
冬ならでわのネタいいねッ!あたしもハニーバニーの何か飲んでみたい!
もちろん酒ね
書きます(必死
でも
最近ネタの神様が降りてこないンですね
近々召喚予定なので
乞うご期待
ちなみに
Honey Bannyのマスターのお酒は
スーパーフリーのスペシャルと同等の破壊力を持っているので注意が必要です
何度もヤられました
「ハイパーで一番気になる人物」の来訪
感謝です
先日のライブ(仕事)にて
「この質問に答えられたら高級松坂牛をプレゼント」
なんて発言をしたりした
普通の人は答えられない質問を投げ掛けたはず
その質問に答えられる人間が居ない事により
ヒーローになれる予定だった
でも
居るンですね
普通でない人が
見事な正解が返ってきたりした
さぁ困った
【牛銀】
@三重松阪
高級和牛の老舗中の老舗
ステーキ用モモ肉
500g
¥2000〜
普通じゃありませんね× 0点
だって自腹なんだもん
500g
¥2000〜
↓
100g
¥2000〜
<補足トリビア>
贈り物としては1枚一万円程度です
別途
運賃¥2110が掛かります
自腹
良く使う言葉
物事・事象を理解出来ないのが嫌
昨日のお題目は
「バッテリー」
「電気」を「蓄める」って何?
「鉛」と「硫酸」で蓄められるのはなんで?
たまたま一緒になったメーカーの人間と
熱いトークバトルを繰り広げてみた
@神奈川/川崎/高津
バッテリーも深い物だとゆー事が理解出来た
ってゆーか
「形有るモノ」は突き詰めれば必ず理解出来るンだけどね
「きまり」
「気持ち」
世の中理解出来ない事もあるわけで
「自分」を持って
地に足をつけて
しっかりと生きていこうなんて思っていたりする
上京してから3年
一言も挨拶せぬまま地元に戻った友人と会う事が出来た
@岡山
今回の帰省は
彼にとって本位なものではなかったろうと思う
とはいえ
別に込み入った話をしたわけではない
むしろ
以前の通りにバカを言いながら騒いだだけ
だから
彼の深い所に何があるのか?
正直
分かるべくもない
人の肩には
生きてきた年月だけ荷物が乗っかってきて
段々と重くなる
それに耐えられなくなれば身動きが取れなくなり
動き続ける為には
大きな人間にならなくてはいけない
でも
人間すぐに大きくなんてなれないわけで
それであれば
自分の肩に乗っかった荷物の中から
要らないものを捨てていくしかないんだと思う
人の荷物を背負って立つなんて
大袈裟なことは出来ない自分だけど
捨てていく手助けくらいは出来ないかな?
【パタタ】
岡山の中心に位置する
どちらかと言えば「素朴な」イタリアン
味と雰囲気を考えるとかなり割安◎ 8点
海峡に掛かかる大きな吊り橋の向こうに
太陽が沈む
真紅に染まった西の空がゆっくりと収束を始め
月が輝き出す
橋に灯もった光が徐々にその色を変え
夜風が冷たくなる
@兵庫/神戸/舞子
「藍」が好き
夕方の赤
夜の黒
その狭間にある色
どちらにもなれない色
儚い色
次第に降りゆく夜の帳の中
自分の心がゆっくりと浮かび上がってくるような
そんな気がしてくる
瞬間
股間で「キューティーハニー」を大声で歌う携帯が
雰囲気をブチ壊した
【まるせいゆ】
西明石のイタリアン
ヤバいです◎ 10点
吉野川を渡り
国道11号バイパスのループを下る
飛行場を過ぎ
製薬会社の角を曲がると
そこは漆黒の世界
@徳島/鳴門/里浦
ヘッドライトに照らされては消える景色の中
フロントウィンドウ越しに一つだけ
じっと動かない
「光」
誘われるように
車を止めて
エンジンを切り
ドアを開けて
空を見上げると
「満天の星」
オリオンが埋まってしまう程の光の帯
言葉を失った
力が抜ける身体の重みを感じる事で
それまで緊張していた自分に気付いた
【山かつ】
美味しいけど商売ヘタ○ 7点
8900だっただよ。9000とらないよう頑張るだよ。
8888を踏み抜き頂いた為
ちょっぴり
おセンチになっていたところでの
キリ番カキコ
ありがとうございます
うふ
今後とも
ご愛顧願います
いつもは
じっと耐えてるんだけど
その許容範囲を越えた瞬間に爆発する
そんな地雷みたいなの人も
世の中にはいたりする
どっちかってゆーと
常に解放型の自分とって
こういったタイプの人間は
とってもやりずらい
でも
会社で一緒の仕事をしている女性はこんなタイプ
で
出社したついでに
様子を伺ってみた
@東京/文京区/本郷
出てくる
出てくる
心の中は起爆剤の山だった
状況は
確かに彼女にとって楽なものではない
でも
もうちょっと
肩肘の力
抜いていこーよ
なんて思う
Take it Easy!
徳島の鳴門に来てたのね
おいしいきしめん屋さんが近くにあったのに
残念
また次回かな
おやすみぃ
書く勇気がなく、書くネタもなく、今までオロオロしてました(._.*)
サバちんに便乗して乱入(・o・)やほぃ
カキコあんがちゅ(・。ー)b
つか、虫眼鏡にて『ごまさんネタ』で珊瑚とちっちゃく盛り上がってしまったりしなかったり((((・_・;)
よぅ(・o・)男前
けやっきー下さい!
うひゅひょ♪
>サバ
ふぁうるちっぷ
ってやつですね
近からず遠からず
みたいな
終了が遅かったので連絡しなかったのさ
また行くので
そン時はよろしくお願いしますね
>しほ丸
男前?
むしろ
左前
死人です
こちらこそイキナリの乱入ごめんなさい
ってゆーか
見てもらってただけで嬉しいですわ
ネタなんざぁ
必要ないので
いつでも乱入カモン!
今後もよろしくです
>う〜
9000はあなたでしたか
光栄です
さぁ10000が見えてきました
一人で100カウントよろしく
「まつりごと」を「治める」のは
多数決
これが
民主主義の基本
つまり
自分の意見に賛成する人が多ければ
「政治を動かせる」
そんな意見の代表者が
「議員」
意見を通す為の集団が
「政党」
でも
人それぞれ十人十色なわけで
多かれ少なかれ意見が別れる
そんな集団同士が自分の意見を闘わせるのが
「政党政治」
だから
「正々堂々」と
「自分の意見」を
「媚びる」ことなく
言えばいいじゃん
って思う
最近の国会は下らない足の引っ張り合いばかりで嫌い
なんて
長岡行きの車内で居合わせた
「亀井静香」
には言えない自分が居た
@上越新幹線MAXとき309号
↓オツムのちと弱い珊瑚には ときたまむづかしい・・・・
【亀井 静香】
現在
自民党政調会長を務め
建設大臣・運輸大臣の経験を持つ大物
地盤は広島
大勢の秘書さん達に囲まれる様は
「さすが大物」
って感じ
色々と話を聞いてみたいと思いながら
目の当たりにすると
意外と言葉が出てこないもので
自分の小ささを実感
一面を黄や紅で覆われた山壁を抜けると
刈り取りも終わり
水を貯えることのない水田が
見渡す限り広がり
その畔では
これから来る厳しい冬に備え
青鷺が餌をついばむ
昼夜の大きな寒暖差は
この地に
美味しいコシヒカリと
美しい紅葉を
同時にもらたしている
@新潟/柏崎
しかしながら
のどかな光景を見せる広大な水田の上には
巨大な鉄塔が連なり
「原発」
で作られた電力を
遥か東京まで運び
その鉄塔を抜けて走る国道沿いの家には
「蓮池」
他国に拉致され
人生を壊された人の名が記されており
そこから10分も走らない所にある邸宅には
「田中眞紀子」
の文字
本来
多数決でしかない政治は
その大きさから
様々な運命を翻弄する
のどかで肥沃な地を
車で10分走っただけで見せつけられる
様々に翻弄された運命から
その責務の大きさを実感する
政治家には
「今の日本」
きちんと背負ってもらいたいと
心から思った
【小嶋屋】
長岡名物「へぎそば」の名店
@新潟/長岡
つなぎに「海藻」を使ったソバは喉越しがすっきりしていて
むしろ中華麺の様
それでいて
しっかりと蕎麦粉の香りがするのが不思議◎ 8点
【いた垣】
こじんまりとした海鮮料理屋さん
@新潟/寺泊
中心街から外れている為か
お値打ち且つ美味しい
地魚はこーゆー小さな店で頂きましょう◎ 9点
お固い話しが続いたかもですが
見捨てないで下さいね
うふ
食と色はつながっている
一緒に食べる人が好きぢゃない人だと
かまなくてよいよぅな肉でもあんまり感動しない…
反対に好きな人と食べるごはんはたのしぃしおぃしぃ
ぐるめとはかけはなれたかなぁ?
ごめんなさいです
ん?
いンじゃない?
好きな人と食べるご飯は美味しい
仲間と楽しく食べるご飯は美味しい
ついでに
オナカが空いてる時に食べるご飯は美味しい
当然だと思います
要するに
「どれだけ美味しい物を食べるか」
より
「どれだけ美味しく食べるか」
重要だと思いますよ
ちなみにワタクシ
「嫌いな人とでも美味しい物は美味しい」
胃袋の持ち主です
花より団子
新幹線がプラットに入り
扉が開くと
夜の帳が落ちかけた街には
雨が降っていた
@兵庫/神戸/新神戸
改札を抜けるとそこは
3連休を楽しんだ人の群れで
ごった返している
笑う顔
別れを惜しむ顔
人いきれを掻き分けながら進み
レンタカーを拾うと
フロントウィンドウを叩く雨の向こうに
パレードの余韻を残すヘッドライトの砲列
周りに人を
感じれば感じる程
孤独感が大きくなっていく
焦燥を振り払おうと
ワイパーで雨を振り払う
その時
目の前でバイクがコケた
ボクの焦燥や孤独は
少なくとも
彼よりはマシに思えた
神戸だ!神戸だぁ!(・o・)
ちなみに、しほ丸一昨日新神戸の婆●でラーメン食った(・o・)友達のお薦め
ラーメンゎうまかった(・o・)
でも
人生2度目の
食えない餃子も食った
テレビでやってたのをやってみた
グルメなごまには きっと 馬鹿にされるかもかもやけど
シーフードヌードルに熱い牛乳
これおいちかった
塩味ヌードルに粉チーズ
これもまぁまぁかにゃ??
でも・・・・
シーフードの勝ち
こんなコト ばっかしてたら・・・ホンマにアホになってしまう
Meも実は近くにいたのね。
Σ(゚□゚ノ)ノ
@兵庫/三宮/ポートアイランド
>しほ丸
神戸って街
好きなんです
関西方面に出かける時は常に神戸
手の内に全てが揃う感じがたまらない
ちなみに
新神戸の「ババァ」(?)って
吉野家の隣のアレですか?
違ったら
次回にチェキラ
>珊瑚
料理って
挑戦だと思います
シーフードヌードル+牛乳
クラムチャウダーみたいなモンだよね?
イケてるンじゃないかな?
ちなみに
牛乳+ブイヨンでご飯を炊くと
美味しいピラフが出来上がります
バターとアサリを添えてどーぞ
>れお
近くて遠いごまです
時間が無かったのサ
知ったかぶりが大好きなI川さん
USJと言いたかったみたい
UFJ行きたいって
銀行は目の前にあるし
行動派なごま。方向音痴なアタシに道を教えて
飛行場を左に見ながら
都市高速へ上る
瞬間
日の傾いた空と
ビルに覆われた街が眼前に広がる
@福岡/金の隈
太宰府ICを越えると
視界は更に広がり
広大な筑後平野へ沈む夕陽が見せる
壮大な「光のパノラマ」の真ん中を
ゆったりと進んでいる様な錯覚を覚える
日々
追われている自分が
バカらしく思えてくる
テールランプが列を作ると
太陽は
その姿を潜め
右に
阿蘇の稜線を浮き出させる
そして
左には
牛を運ぶ車が見える
夜が始まろうとしていた
頭の中に
「ドナドナ」
が流れ出した
もし君が望むなら
ボクは君の進む道を照らす
道しるべになろう
(ハゲ
今の野望は
「日本全国地図無しで走れる」
よーになる事
道案内くらいはさせて頂きます
ってゆーか
早く拉致させて下さい
その『ばばぁ』だ!(・o・)
さすが、ごまちん
機会があれば餃子、召し上がってくらさぃ
2年に一度開催される
自動車の国際展示会
各メーカーの考える
未来の自動車像を体感したり
現在の自動車トレンドを掴む事が出来る
もとより
車好きとって「東モ」は
特別な意味合いを持つ自動車の祭典
@千葉/幕張メッセ
いま、挑む心。
Challenge&Bhange
〜希望、そして確信へ〜
を今年のテーマに掲げた今回の「東モ」は
従来の技術展示より
メーカーと来場者の
「双方向の対話」
を重視していたらしいンだけど
ハデさは控え目だった気がする
【雄和】
@熊本/浜線
コストパフォーマンスの高い焼き肉屋 ◎8点
↓表題
The 37th Tokyo Motor Show
間違い
餃子
トライしてみます
ん?
まずいンだよね?
経験を積むたびに大きくなるもの
自信
プライド
人は
年を取るにつれて
可能性の芽を
摘まれてしまう
でも
そこで得た経験は
何にも替え難い財産となる
自信を持って
自尊心を据えて
生きていけるよう
自分の経験を大事にしていこう
でもね
その中で
捨てたほうがよいにも関わらず捨てられない
自信
プライド
そんなものも増えてくるもので
それは
捨てられる
そんな事にもプライドを持っていきたいと
思ったりもする
【Sea Dragon】
@東京/上野
香港料理な居酒屋さん◎ 8点
首都高に上がると
いつもの通り渋滞だった
@東京/神田橋
しかし
箱崎Jctを過ぎ
金色のウンコが見えてくる頃には
車速は100km/hに届く
節操無く曲がっている上
速度差が激しい
そんな道を谷田部ICまで30km程走ると
4件10台の事故に遭遇した
故意じゃないから事故
でも
法的には「業務」となる「運転」中の事故には
「業務上過失」が発生する
ぶつけられても
動く事が業務である以上
必ず過失が付いて回る
つまり
加害者も被害者も
得をする事はないわけです
「ぶつけない&もらわない」
運転を心がけよう
休みが無いと
人間疲れが溜まります
疲れが溜まると
能率が下がります
で
更に休みが無くなります
Workaholic spiral
んなことは
どーでもええ
とにかく
疲れに負けて購入
究極の精力剤
「ユンケル黄帝液」
@香川/高松/レインボー通り
しかも
最高級品の「ファンティ」
¥3,000也
確かに効き目バツグン
昨夜のライブは
イケイケで乗り切れたりした
しかし
下痢が止まらないのは
何故?
【たむら】
鳴門駅近くのセルフうどん
美味◎ 9点
乗機20分前にチェックインを済ませた
@徳島/松茂/徳島空港
「申し訳ありませんが窓際座席が満席でして」
別に困る事はない
ギリギリでチェックインした自分が悪いのだし
時間に遅れるわけでもない
「はい、結構ですよ」
そう答えて
乗機を待つこと10分
場内アナウンスと共に
飛行機まで案内された
同じ機に乗るであろう
10人程の人達と
滑走路脇を「徒歩」で案内された先は
50人程度で満員になるであろう
プロペラ機
乗り込んでみると
何か勝手がおかしい
乗客は機体後方に押し込められ
機体前方には明らかに空席が目立つ
「あそこの窓際に座らせて頂く事は出来ないんですか?」
勇気を出して聞いてみると
「機体のバランスの問題で御遠慮頂いています」
との解答
怖すぎる
荒天の乱気流から
揺れまくる機体
名古屋までの60分
生きた心地がしなかった
恐るべし
「中日本エアライン」
ケータイのアラームが朝を告げた
「面倒臭いけど起きよう」
上体を起こす
@愛知/名古屋/栄
ところが
意に反して身体が付いてこない
ベッドの上で必死にもがく様は
まさに
「生まれたての子鹿」状態
手足がプルプルいっちゃってる辺り
我ながら滑稽だった
ようやく立ち上がり
椅子に腰を下ろすと
今度は猛烈な吐き気に襲われる
「つわり?」
そんな考えも頭をよぎるが
心当たりが無いし
まして
ボクには生理が無い
とにかくトイレに駆け込み
出す物を出すと
強烈な便意
風邪の症状末期
上下線ともに特急列車
昨日11月10日は
「トイレの日」
こんな形でお世話になりたくは無かった
ちなみに今朝は完全復活
Don't Worry
栄養の為ではなく
味わう事を目的に摂る飲食物
例)酒・茶・タバコ・コーヒーなど
栄養目的でないでないという事は
基本的に
身体に良い物ではないわけです
特に
タバコなんかはね
でも
心を落ち着けて
気分転換を図るには
良い物だと思う
久し振りに出社したりなんかすると
必需品となるわけです
ツまる
↓
逃げる
↓
コーヒーを買う
↓
タバコを買う
↓
一服する
繰り返したりした
しかしその結果
机の上には
飲みかけの缶コーヒーが6本
吸いかけのタバコが6箱
明らかに書類より面積を取っていたりした
落ち着こうぜ「自分」
@東京/文京区
首都高速湾岸線を東へ走り
葛西Jctを抜けると
ライトアップしたT・D・Lが目に飛び込んでくる
時刻は17時
宵闇の訪れが早い事で
冬が始まった事を実感する
浦安出口で車を下ろし北上
地下鉄浦安駅を右折すると
そこは慣れた風景
都会でもなく
田舎でもない
そんな「葛西橋通り」を進むと
見慣れた風景の中に
一軒の見慣れぬお店があった
一見してガレージのように見える
看板の無いその店に
所狭しと並んでいるのは
「族車」
ロケットカウルに三段シート
イカした仕様のバイクに値札が付いている
ありえない風景に
絶句した
@千葉/市川/行徳
他人を完全に理解する事は
出来ない事だと思っている
「あいつはこんなヤツだから」
なんて思っていても
結局
自分の頭に住む「あいつ」を
自分の常識の中に閉じ込めているだけ
「あいつがよく分からない」
むしろ
こんな言葉を使われる「あいつ」の方が
自分の興味対象なんだと思う
理解しようとするから
分からない
自分は「あいつ」じゃないから
分からない
当たり前
だから
恋人に対して使われる事が多いンだよね
でも
どーせ理解は無理だと思うから
せめて
理解したいと思う相手には
「自分を分かってもらう」
努力をしていこうと
思っていたりする
@愛知/名古屋/錦
あるイギリスの大学の調査によると
半径5km以内に住むカップルの成婚率は
それ以上と比べて
格段に上がるらしい
「温もりを感じる事のできる距離」
が如何に大事な事かが
謀らずも証明されたわけで
温もり伝えてますか?
逆に言えば
温もりさえ伝えていれば
言葉や人種を越えるという事も
謀らずも理解できた昨日
@群馬/太田〜埼玉/熊谷
国際結婚のカップルが多かったりした
横浜線を降り
エスカレーターに乗ると
新幹線の改札がある
@神奈川/横浜/新横浜
改札をくぐり
更にエスカレーターを乗り継ぐと
上下一本ずつしかないプラットには
人が溢れていた
現在
一編成で1500人程度を輸送できる新幹線は
一時間に上下各12本運行されている
250km/hを越える速度で走行する物体が
平均5分おきに走っている事も驚くべき事なンだけど
それをもってしても捌けない程の人数が溢れている事にも
驚かされる
「首都圏」と呼ばれる場所の
人の多さを実感させられた月曜日の午後7時
荷物の詰まった思い鞄を
苦しい顔もせず手に下げたベルボーイが
重厚な扉を開けると
光が淀川を囲む大阪の街が眼下に広がる
緊張の解けた身体をベッドに投げ出すと
クッションの効いたマットレスが
疲れた身体をゆったりと包み込む
アメニティがセンス良く並ぶ
独立したシャワーブースを備えるバスでは
今夜の恋人が軽やかな音を立ててシャワーを
浴びてるわけねーじゃん
@大阪/梅田
余りにも疲れた時に
リッチなホテルに泊まってしまうボク
今日の宿泊先は
「ザ・リッツカールトン大阪」
確かに疲れは取れるンだけど
寂しさは増幅する
仕方ないから
マッパで窓際に立ってみたりした
【桂】
梅田丸ビルのしゃぶしゃぶ屋さん
カップル向けってゆーより接待向け
美味しいけどね○ 6点
まだ夢の世界から覚めきっていない時に
突然電話が鳴った
特に仲が良い訳でも
悪い訳でもない人間からの
突然の電話
他愛の無い話をして電話を切ると
起きる頃合としては丁度良かった
出掛ける仕度をしていると
また同じ相手からの着信
「実はさ…」
聞けばどうしてもお金が必要らしい
別に二万円位は大した物ではないから
借用書に返済期限を書く事を条件に用立てした
ボクは今までお金に困った事が無い
かといって
お金持ちでもない
「死にさえしなければいい」
って思っているだけ
お金に縛られる事も
お金に踊る事も
まっぴらゴメンだ
二万円が返ってくる事など期待してもいないから
とっとと
借金取りとは縁を切ってもらいたい
【森の仲間たち】
オムライスとパスタのランチカフェ
ボリュームも味も○ 8点
@兵庫/神戸/三宮
センター街はとにかく好き
あの雑然とした感じがたまらない
また、マイナーな笑
その近く…つか、1本南側の筋かな?
『四国』てうどん屋があるんだけど
カレーうどん、かなりお薦め
しほ丸、高校時代の溜り場でつ(・o・)
あ
「四国」知ってる
でも入った事ない
そーか
カレーうどんが美味しいのか
今度チャレンジしてみよう
そして
「森の仲間たち」はマイナーなの?
B級グルメ掘り出し隊としては
素敵な誉め言葉っスね
あなたのネームバリューのお陰で
5桁が目の前に迫りました
さんきゅー
カウント9999!!!
カウンタ9999
及び
レス666
おめでとうでありがとう
ってゆーか
久しぶり
相変わらず
お元気そうでなによりです
「ドンッ」
高速道路の継ぎ目を拾ったバスが揺れた事で
寝ていた自分に気付いた
目を開くと大きな釣り橋が迫り
眼下の海では
激流が渦を巻いている
強烈な風景
にも関わらず
昨日の自分は心を動かされなかった
@徳島/鳴門
動かなかった心が
なんとなく気になって
その場を訪れる時間を
ちょっとだけ割いてみた
国道11号線を鳴門公園方面へ左折し
小鳴門橋を渡る
トンネルを抜けてしばらく走ると
海岸の向こうに海が広がる
昨日見た渦潮の激しさとは対照的な
穏やかな海
目指す大鳴門橋は目の前にも関わらず
どうでもいい事のように思えて
しばらくその場で海を見ていた
心に余裕が無ければ
感動も無いって事なンだよね
結局
さらは何気に元気しています
そういや少し前
横浜桜木町
ラーメン屋
『どんたく』
隣(?)っちゅうか
裏(?)ちゅうかにある
呑み屋の店のコと
ラーメン食べに行ったら
餃子サービスしてくれた♪ラッキ
美味しいとか
不味いとか
いろんな人から
いろんな話し聞いてたけど
さらは結構好きかも
でもなんか
最近味が変わったって噂もアリ
初めて行ったから
ホントかどうかは
さらには不明
西の海に陽が沈む
夕暮れ
藍色
哀の色
空から見ると澱んでいた空気も
下から見ると澄んでいて
風の舞う落ち葉のトンネルで
ただ見つめていた
@神奈川/横浜/ベイブリッジ
週末の混雑した首都高は
人を乗せた箱でひしめき
一つ
また一つ
赤が灯もる
タダキミニアイタイ
タダキミニアイタイダケナノニ
ボクは前に進めない
阻むものが多すぎて
前に進むことが出来ないでいるよ
ってゆーか
事故ンなよ
渋滞の先頭は横転したトラック
笑えない惨状がそこにあったりした
奇しくも
横浜ネタの書き込みを終えたら
さらがいた
一寸驚天
元気ならば良いです
前に話してた「どんたく」だね?
そーか
美味しいのか
今度食べてみねば
そして採点せねば
案内して下さい
連休初日の混雑した首都高を抜け
八重洲地下街の階段を登り切ると
華やかな声が鳴り響くコンコースは
ボクに複雑な感情を抱かせた
@東京/東京駅
喧騒を逃れようとグリーン車の座席を取り
たっぷりとしたシートに身を委ねると
静寂が心地よかった
目的地は大阪
2時間半が経つと
そこは今日の戦場
自らを奮い立たせ
新幹線のデッキを降りた
すると
一人
また一人
ラヴレターを手にした女の子が近づいてくる
服の趣味も顔立ちも
ボクの好みとは言い難いが
悪い気はしない
しかし
彼女たちの目的はボクではなかった
こちらもボクの趣味とは言い難い
金色の長髪で顔を隠した細身の男に
次々と渡されるラヴレター
「なにしてはる方ですか?」
混乱したボクの頭は
即座に質問を投げかけていた
「あ、ラピュータってバンドやってます」
気まずそうに答える彼
「あ、聴いたことあります」
さらに気まずいボク
土曜日の昼下がりの情事
akiさんとの会話は
2度と無い事だろうと思う
年に二度
同業者が集まる協会会合がある
自分達の利権を守る為に
天下りの役人を祭り上げた協会の
恒例イベント
@神奈川/箱根/湖尻
会議とはいえ
お互いがお互いを牽制し合うだけの
荒唐無稽なもの
会議・会食・ゴルフ
お定まりの定例会は
いつも管掌重役に押し付けているのだが
同業界人でもあり
友人でもある人間が3年ぶりに
タイから帰国し参加する事を聞きつけ
参加する事にした
ボク達は
この会合に参加する人間としては余りにも若い
しかし彼は
一度は会社更生法の適用された会社を
盛り返そうとしている
出会った頃は
チャラい兄ちゃんだった
しかし今
その目には迷いも諦めも無い
若干27歳
イイオトコになったもんだと思った
果たしてボクは
そんな彼の目に
どう映ったのだろう?
【すずや】
新宿歌舞伎町のトンカツ屋さん
「トンカツ茶漬け」
美味です◎ 8点
こうとう-むけい【荒唐無▼稽】(名・形動)[文]ナリ
根拠がなく、現実性のない・こと(さま)。でたらめ。
「―な計画」「―な作り話」
荒唐無稽なのは
むしろ
会社更生法の適用を受けた会社を
一人で立て直す事
会議は
無意味な物
表現誤り
ボクを待つ人がいる
自分を待つ人の存在は
すなわち
自分を必要とする人間の存在
必要とされることで
ボクはボクの居場所を確認する
自分を見る瞳に
安堵の色を確認することで
ボクは自分の存在意義を確認する
果たして
待つ人がボクを必要としているのか
待たれるボクが必要としているのか
結局は
よく分からなくなる
でもね
山のよーな仕事を残して待っているのは
出来れば避けて欲しかったりする
難解なクロスワードじみた数字の羅列と格闘しつつ
泣きながら自分の存在意義を確認している月末の深夜
@東京/文京区/本郷
冷たい風が軽く頬に触れると
肌がキュッと引き締まる
冬の到来
何か一つ目的がある時は
自分にご褒美をあげる事にしている
「あの子に会える」
「美味しい料理が食べられる」
そんな小さな事でも
頑張れる
頑張ったから
気持ち良い
そうやって
小さな目的を
クリアし続けると
その先に
大きな目標が見えてくる気がする
大きなハードルを跳ぶために
小さなハードルを気持ち良く跳び続けよう
昨日の高くて青い空は
そんな自分への小さなご褒美だったりした
【MAE SRE RUAN】
最近オープンしたタイ料理屋さん
@東京/田無
絶品の炒め物にお酒がすすみます◎ 9点
右手にビール工場を過ごすと
左手に競馬場が見えてくる
時刻は深夜3時
人に感動してもらう事は
とても嬉しい事
別に意図してそうしたわけではなく
ごく自然な行為の中で
相手が感動の意思を示した時
自分の行動が誤りでない事が確認できる
@東京/多摩/永山
正直
酷使されたカラダは限界を越えている
でも
癒されたココロがその限界を越えさせてくれる
人との繋がりは
自分にチカラを与えてくれた
調布基地を追い越して橙色灯が続く夜空への滑走路を
飛び上がる様な気分だった
言葉は
発せられた瞬間に意味を持つ
例えば
「ごま」ってゆー存在は一人歩きし
この場所での発言すら
その意味を成す
「魂を持つ言葉」
それは
本人の意思とは裏腹に
人を救う事も
傷つける事もある
一度発せられた言葉は
元に戻るは無い
どーせなら気持ち良く遣いたいと思う
ってことで
エライ勢いで怒りをぶつけるお客さんを
「愛の言霊」
でやっつけたりした
本人の意思とは裏腹に
ね
@大阪/守口/大日
関西での仕事の終りは
思いのほか早かった
ゆったりとブランチを気取り
新大阪を立つ頃には
激しい雨を降らせた雲間から光が差し
大きな虹が見送ってくれた
次の目的地は群馬
睡眠不足にも関わらず
気分は清しい
余裕が少しでもあると
周り全てが優しく感じられる
そして
東京着は午後の2時
八重洲東パーキングより
首都高速に車を導くと
後は流れに任せるがまま
の筈だった
本来交通量が少ない土曜日
一寸先は闇な豪雨により
フリーズする車の列が続く
入退場を繰り返した結果
直径11`足らずの山手線圏内を抜けるのに
2時間を要した
全ての余裕が
吹き飛んだ
【カフェ・フロインドリーブ】
@兵庫/神戸/生田
幸せのカツサンドは
ちょっと贅沢なランチに最適◎ 9点
※一人だとブルー入るときアリ
ようこそ!
さぁ〜てぃ〜わんへ。
うひゅひょ♪
ごまも同じ歳?
わ〜い♪
来年の今日の日までに
新たなB級グルメ店はいくつ発見できるでしょうか?
仕事もプライベートも
充実した1年となりますように願っちょります
ハッピィ☆ハッピィ☆バースディ☆イェイ!
「記念日」に無頓着なワタクシ
自分の誕生日を忘れたりします
人にお祝いしてもらった瞬間に気付く
みたいな
この場所にカキコくれた
う〜&さら
そして
メールをくれた皆さんに
感謝しつつ
いつもと変わらない生活を送ってしまった事が
ちょっとだけ
寂しかったりする
湾岸習志野ICより
東関道を西へ走る
首都高市川料金所に差し掛かる頃
昼過ぎから小康状態が続く雲間から
日差しが零れ出した
しかし
気分は晴れない
すぐにまた雨は降り始めるだろう
このまま西へ走る横浜には
トモダチが集まっている
ところがボクの車は
葛西Jctのループを駆け上がり
北上する
自由にならない時間が歯痒い
時間は買えない
過去も
今も
未来も
いくら欲しがっても
手に入る物ではない
日々過ぎていく時間を
大事に生きていこう
今この一瞬を
大切に使おう
自由な時間を持っているということは
とても贅沢なことだと思う
@茨城/つくば/谷和原
午前6時30分
突然
呼び鈴が鳴った
ジャケットを片手に部屋を出るところだったボクは
そのまま扉を開けた
「よう」
その向うには
同期の笑顔があった
「乗せて行けよ」
駐車場に止まったレンタカーを目にした彼は
そのまま部屋の呼び鈴を押したという
しかし
いつも彼が家を出る時間は
午前7時10分
混雑する時間に車で出て行くと
間に合わない時間
昨夜
遅かったボクを気遣っていることは
明らかだった
さりげない優しさは
人に気力を与える
激しく降る雨すら
ハミングに聞こえた朝
仲良く遅刻してみたりした
月初・週初・雨
予想を大幅に越えた渋滞が
爽やかだった二人を
失意のドン底に陥れた
@千葉/市川
遅ればせながら
おめでとぅございます
神戸の某ビジネスホテルにて、朝食アルバイトをします(._.*)
見付けて
しほ丸とおぼしき人物をみかけたら迷わず
合い言葉『あぃむ、ベッキャム』
もし、苦笑いして無視されたら、
多分、それがしほ丸です
>ヒカリ
あ
初カキコ
そしてお祝い
ありがとうございます
いつか
お礼参りさせて頂きます
>しほ丸
就職だね
おめでとうございます
確かに
神戸でモーニングにバイトを雇えるビジネスは
多くありませんね?
もし
白い短パン+Tシャツの上
サリーちゃんのパパみたいな頭で
牛乳をかけずに
コーンフレークを貪り
ご飯に
牛乳をかけてるヤツを見掛けたら
それがごまですので
「苦笑いして無視feat.流し目」
でお願いします
季節外れの台風一過
蘇我ICを越えると
抜けるような青空は
更なる広がりを見せた
左手にはコンビナートの煙突が立ち並び
右には山とは呼べぬ程度の山が続く
同じ千葉に在住するとはいえ
一番東京寄りの市川市
しかも
最近まで東京で過ごしていた人間には
広すぎる風景
「眩しい」
その全景を見たくなり
君津市街を抜け左折した
真っ赤に染まった漆に目を奪われながら
山道を駆け上がると
アクアラインを中心とした東京湾から
伊豆半島・富士山までをも望む景観が
眼前に飛び込んでくる
自分が必死で生きている場所は
余りにもちっぽけだ
広い視野を持とう
広い心で
全てを受け入れよう
そう心に決め
クレームで鳴り止まぬ電話を
無視しつづけた
【やまと】
「スーパー」を名乗る回転寿司
@千葉/木更津/木更津港
地物もそうでない物も
確かにおいしい◎ 8点
広大な田園に雲の影を映し
太陽が沈む
深紅に染まった西の空
思わず車を止めると
ZIP-FMの選曲によって
「Shape of my Heart」
が流れ出した
シンと静まりかえった車内に流れるバラードが
心に染みた
@愛知/高浜
今日の相棒は
「プリウス」
モーターとエンジンを併用する
「ハイブリットシステム」
を世界に先駆けて発売したトヨタの意欲作
燃費を飛躍的に低減させる事を目的とするそれは
第二世代となる今回
空気抵抗の少ない車体と相まって
静かな車内を実現すると共に
より強力なパワーをも手に入れている
モーターとエンジンの<Synergy(相乗効果)>
果たしてボクは
「仕事・遊び・恋」の<Synergy>を
いつになったら手に入れられるのだろう
【かつ一】
@愛知/名古屋/一社
スペシャルロース定食
美味◎ 9点
お会いできなくて
お礼参り…ゎいらないっかぁ
残念でした(*_*)シュン
また是非是非
昨日バイトだったんだよぅ
こちらこそ
お会いできなくて残念でした
でも
機会はまた作ればい〜んです
次回にヨロシク
陽の光が落ちていくにつれ
地上の灯が瞬きだす
一度は死んだ街が
その息を吹き返していく様な
そんな気になる
@兵庫/神戸/六甲山頂
六甲の風は冷たい
葉の落ちた樹が揺れるたび
身を刺すように吹き付ける
しかし
眼前に広がる大阪・神戸の街で瞬く
地上の星の中
寒さを感じる人がどれほど居るだろう?
人は
その叡智をもって
困難を克服してきた
その反面
痛みを感じることも少なくなった
痛みを知らない人間に
他人の痛みは分からない
痛みを伴わなければ
達成感は無い
痛みを怖れずに前に進んでいこう
そう思いながら
寒さを堪えて
綺麗な夜景を眺めつづけた
結果
風邪が復活したりした
極度の下痢と
全身の痙攣が自分を襲う
無理は程々にね
【渡辛来屋】
@兵庫/姫路/国分寺
久し振りに不味いカレーを食べた× 1点
携帯のアラームが朝を告げる遥か前から
目が醒めていた
むしろ
昨夜から続く下腹部の違和感が
眠らせなかっただけ
しかし
時間は刻々と過ぎ
ボクを責める
仕方なく身を起こし
とりあえず
空っぽの胃に温かいうどんを押し込んだ
守るべき物があるから
前に進むことが出来る
この肩に載るものが
自分だけではないから
この身が動く
守るべき筈の様々な存在に
結局は
守られている
身を奮い立たせてキィを捻り
陽光に包まれた
阪神高速3号線へと車を進めた
そして
即行で車を停めて寝た
岡山行きの新幹線でもガン寝
結論
頑張っても勝てねェ
【四國】
@兵庫/神戸/三宮
センター街のうどん屋さん
甘めのダシが◎ 8点
※以前行ってました
久々ですな♪
ごままんって全国まわってるの?
九州に来たときには「博多通りモン」ってお菓子を食べてみてね♪
マジ美味いから♪
ホントに久々ですね♪
全国って言っても
基本的には太平洋側を中心に活動してます
メインは
福島・群馬〜熊本・大分
って感じ
「博多通りモン」ね
福岡は九州巡業の起点なので
購入してから移動することにします
さんきゅ
午前一時半
仕事を終えて外へ出ると
少し欠けた月が
ぼんやりと辺りを照らしていた
この時間になると
急激に冷えた空気に含まれた水分が
霧になる
@埼玉/さいたま/東大宮
そういえば
岡山を出るときは雨が降っていた
湿度は低くない筈
「これ以上霧が濃くならないうちに帰ろう」
岩槻ICより東北道へ車を走らせた
さすがにこの時間ともなると
車の流れは少ない
すぐに首都高速へと導かれた
すると
何故か渋滞
「事故か?」
しかし
それにしては奇妙に流れている
そして
徐々に近くなる直管コール
悪魔の第一土曜日
渋滞の先頭は二人乗りのゾッキーだった
別に暴走行為を否定はしない
勝手にやってくれればそれでいい
しかし
睡眠不足のアタマはそれを許さなかった
「ゴツッ」
コケない程度にぶつけたりした
余りの暴挙に慄くゾッキーは
ちょっとだけ可愛かったりした
ありきたりだけど・・・
お菓子の紅梅の「誉れの陣太鼓」
実家が熊本なJKは子供の時からコレが好きでねぇ♪
ちなみにこれは博多駅でも買えます♪
さて、お邪魔はこれくらいにしておきますね
カレーうどん却下ですか(_゚゚)
>JK
「誉れの陣太鼓」
これも覚えておきますね
行った際は買ってみます♪
邪魔などと言わず
またお待ちしてますね
>しほ丸
却下ってゆーか
どーしても食べられない事情が
あったンです
Because) → 下痢
風邪でね
結構シャレになンなかったりした
「お粥」か「うどん」しか食べられない
そんな瀕死の状態で思い出した
「四國」
暖かい「鉄鍋うどん」
愛情感じましてよ
遮光カーテンから差し込む日差しが柔らかく感じる
時計を見ると
11時35分を指していた
連日の無理が祟った身体を休めようと
今日の仕事はキャンセル
布団に入ってから6時間
久し振りに十分な睡眠も取れた気がする
やらなくてはいけない事もあるし
考えなくてはいけない事もある
ゆっくりと身を起こし
ペーパーミルでコーヒーを落とす
すると
「居るのは分かってるンだ!開けろ!!」
容赦無い友人の声
新車を見に行くのに付き合えだってさ
たまの休日は
休日にならなかった
@千葉/市川
<たまの休日に作ってみた物>
@バターを弱火で溶かす(60g程度)
A薄力粉を適宜投入する
B暖めた牛乳を少しずつ入れる
C滑らかになるよう整える
→ベシャメルソースの作り方
D上記を牛乳で好みのかたさに溶く
Eブイヨンを一個投入
E好みの具材を投入する
>今回の具
玉葱
牡蠣
シメジ
エリンギ
F黒胡椒と塩で味を整える
G茹でたパスタにかける
※沸騰させると乳脂肪が分離します
ちなみに今日は分離
つまり
失敗したってこと
@ベーコン(パンチェッタなら尚よろし)をゆっくり炒める
※オイルはナシで
A卵+生クリーム+パルメザンチーズをボールで混ぜ合わせる
BAのボールに@と茹でたてパスタ投入
C器に盛って粗挽き黒胡椒(できれば挽き立て)を振る
あっ!っちゅう間に卵が固まるので
熱々を急いで食べましょう♪
ちなみに
パスタは細め(バベッティーニ)がオススメ
お料理上手なごまに対し
伝授なんて生意気な口をきくアタシ
おそれおおかったりするアタシ
なんてねウヒッ♪
追伸:
トモダチも横浜も逃げないわさ
いつでも会える♪必ず会える♪
お楽しみはこれからだ
1、オリーブオイルとニンニクとその辺の草を炒める
2、焦げそうで恐くなったら、適当な具をいれる
3、もぅちょっと炒めないと死ぬかなと思えるくらぃまで具を炒めたら、バターと白ワインをちょっとだけ入れる
4、パルメザンチーズを腕が痙攣するまで削り入れる
5、ゆでたスパを混ぜる
6、皿に盛って、思い出したよぅに生卵の黄身をのせる
多分、死にゎしなぃと思われます(・_・)ノ
ちなみに、鉄鍋うどんゎ餅入り味噌味のほぅですね
あれゎ高級品
しほ丸ゎ、460円くらぃの『四国(素うどん)』に天カス(無料)がメジャーです
↓生クリーム忘れてる
7、忘れてた生クリームを慌てて入れる
以上。
↓味付けも忘れてる((((・_・;)
8、塩と黒胡椒をしらじらしく机に並べる
以上。
つか、できるなら塩胡椒ゎ気が向いた時でいぃので、料理中に入れてくらさぃ
訂正
バターと白ワイン→バターと白ワインと牛乳
ごめん!4つも書いてもた(p_q)←邪魔
もぅ書かないから許して(p_q)
>さら
ん
「カルボナーラ」
よく作りますよ
でも
太目のパスタを使っちゃうかな?
パルメザンを少なめにして「もっちり」仕上げます
今度
みんなでパスタ作り合いでもします?
>しほ丸
あンた
パルミジャーノ削ってるね?
何気に高級素材を惜しげなく使ってるね?
やるじゃなぁい
ついでに
この板を惜しげもなく使ったね?
責任とって
書き続けなさい
厚い雲が頭上を覆っている
冬の朝
思うほど気温は下がっていない
コートに袖を通さずとも
歩いていける
坂を登りきると
遥か東の空は
オレンジ色に染まっていた
はっきりと分かれた境界線が
印象に残った
@東京/文京区/湯島
いつからか
自分の心に
境界線が出来ている気がする
仕事の顔
友達の顔
恋人の顔
そして
自分の顔
全ては真実で
それでいて
現実感がない
どれが本当の自分なのか
それを確かめる為に
会社のロッカーを蹴飛ばした
なんて
言い訳っス
詳しい理由はここでは述べませんが
ちょっとね
【ナビン】
お香の香りが落ち着くインド料理
ちと高いかも○ 7点
↓下のお店
@大阪/京町堀
グレーとパープルに塗られた車体が
ゆっくりと新大阪駅を離れる
「500系のぞみ」
空気抵抗を抑える為に
前面投影面積を極限まで減らしたその車体は
15mもの長いノーズを持ち
最高速度は
ジャンボジェットの離陸速度に匹敵する
時速300kmに達する
それに加え
優れた騒音対策と乗り心地を実現する為に
最新の技術を惜しげなく投入
結果として
非常に高価な車両となり
わずかに9編成が製造されたのみ
最高速を出すには余りにも制限が多い日本で
「世界最速」
の夢を叶えた新幹線は
今日も
様々な人の「のぞみ」を乗せて走っていた
今の自分は
まだ大きなことを言えない
でもいつか
夢を叶えた自分が
様々な人を乗せて走れるよう
今日を生きている
そのことには
自信を持つことにした
@東京/東京駅
つまり
自己正当化ってこと
さぁ
自信を持ってサボろう
「ツツッ…」
窓に当たった水滴が
いくつも絡まって落ちる
冷たい雨
絶えることなく絡まり
窓には無数の痕が残る
@愛知/岡崎/岩津
絡み合う二人に距離は無く
素肌でお互いを感じあう
そして
心に幾つもの痕を残す
相手を求める事で自分を確信し
相手に求められる事で自分を確認する
素の自分を晒し
互いを受入れ
受け入れられる事で成り立つ
言葉にならない「会話」
セックスのない愛は寂しい
愛のないセックスは虚しい
今更
もったいぶるような物でもない
でも
愛のないセックスに
興味は無かったりする
ちなみに
今日の部屋は
「デラックスシングル」
という名の
ソファを備えたツインルーム
一人には広すぎる空間に
自分を受け入れる人間は自分だけ
仕方ないから
自分で自分を受け入れようと思う
遮光カーテンを開けても
磨りガラスの向うは見えない
決して明るいとは言えない
ぼやけた世界
雨は降り続いているのか
外に出ると
所狭しと並んだビルの隙間から見える空は
辛うじて蒼かった
薄く覆う雲から
時折降ってくる雨が冷たい
目覚める前のオフィス街と呼ぶべきか
寝静まった歓楽街と呼ぶべきか
人気は無い
@愛知/名古屋/伏見
東京に戻らなくてはならない
夕方には
またこっちで予定があるのに
戻らなくてはいけない
つまらない会議
ただ
重役の鼻を折っただけなのに
その場に居る事を強要された
夢を語ることは重要だと思う
しかし
現実を見ていなければ
ただの戯言にしか聞こえない
年寄りの冷水には
付き合って居られなかった
自分の足元くらいは
きちんと見ておこう
自分の行き先くらいは
把握しておこう
一寸先には
何があるのか分からない
未来は
自分の手の中にあるものだと思う
3時間しか与えられていない東京には
雨が降っていた
<補足トリビア(713)>
重役とは仲直り済み
ええ
世渡り上手です
「チュゥゥゥン」
アクチュエーターが小さな音を立て
プロペラが回りだす
滑走路を滑るように走ると
軽い機体が浮き上がるまでに
大した時間は掛からなかった
@愛知/小牧/名古屋空港
こういった小さな飛行機は
高度が出ない
気流が乱れるたびに
翼がしなり
その度に
機体が揺れる
しかし不思議と恐怖は感じない
下を通過する
街・山・海
全てが手に取るように見え
目に見える事で
妙に安心感を覚える
逆を反せば
「見えない」事が
人を不安に追い込む
恐怖を感じたなら
目を開こう
見える物が無かったら
心の目を開こう
下に見える瀬戸内の海は
碧が美しかった
【桜】
落ち着いた雰囲気のレストランバー
@愛媛/松山/三番町
その割には高くない
お通しが激ウマ◎ 8点
川内ICから松山道へ車を乗せる
午後2時30分
背後から太陽を受けると
正面の山が綺麗に浮き立つ
左には真蒼の海
「疾走れ」
その景色を切り裂きたくなり
アクセルを踏み込む
120
140
160
メーターの針が駆け上がり
流れる景色が混ざり合う
些細な事でもいい
碧の合間の黄色や赤だったり
蒼に浮かぶ船であったり
そんなことに気付くだけで
心が軽くなる
柔らかな日差しに浮かび上がる
碧と蒼の間を疾走する感覚は
徳島までの一時間半
ボクを飽きさせる事は無かった
そして
心と共に柔らかい足元に
違和感を覚えた
車を降りた瞬間
ウンコ
踏んじゃったりした
【いってつ庵】
「活うどん」のお店
@愛媛/松山/久米窪田
チーズカレーうどんfeat.卵とじ
美味◎ 9点
ある情報筋から、あなたの情報を入手してしまぃました
あなた…
佐藤浩一に似てるんですってね
もひとつ言うなら
藤井隆にも似てるらしぃんですね
でも、
けっして藤木直人でゎなぃと…
ある匿名希望の皮ジャンから聞きました
ていぅか…
超しょっくぅ〜!!(・o・)
しほ丸、ごまさんって!
『ごま』っていぅくらぃやから!
もっと小さくて!
もっとポチっとしてて!
もっとチョンチョンってしてるものだと!
信じてたのに(p_q)
信じてたのにぃ!(ノ`・o・)ノ
ちなみに
【しほ丸の中のごまさん(一部イメージ)】
http://i.tls.org/p/pipic/p.cgi?p=cfMoIJwQAYj8EJ1
スマン
堪えきれない…
おなかいたひぃぃぃ
>しほ丸
藤井隆≒佐藤浩一≒ごま
どんなヤツだよ?
むしろ
似顔絵がそっくりでびっくり
さっそく画メモしてみた
匿名希望の革ジャン?
今度しばき倒す
最近
暗い事が気になるこの板
明るい話題
さんきゅ
>さら
いくらそっくりだからって
笑いすぎ
買い物を済ませると
徳島に用件は無かった
@徳島/鳴門/鳴門公園
昨日と全く同じ行程を
逆に走る
太陽を背にする山は冷たい
正面から照らす冬の太陽に
優しさを感じない
雲の覆う空を映す暗い海
強い風は
走る車を左右に翻弄しつづける
目的地は大洲
週末は遠慮がちだった電話が
堰を切ったように鳴り続けた
何かに追い立てられる事で
自分を見失う事がある
自分を見失いたくなくて
小さな事に気付くだけの
心の余裕を持ち続けている
そんな事が
自分の心の「柔らかい所」を覆う鎧
つまらない事
でも
自分が自分である為に
必要な事
今日も心に鎧を被せて
冷たい高速道路を駆け抜けてきた
そして
ガス欠
心に余裕を持ちたいのなら
景色の前に
メーターを見よう
スマンスマン
しかし
あの画にも笑ったが
それより何よりしほ丸の
小さい
ポチっ
チョンチョン
↑これよコレ
おかげで昨夜
サラダのドレッシング…
梅シソ入り和風醤油を作ってる時に
投入する炒り白ゴマ一粒一粒に
ごまの顔が浮かんで見えた
まるで
「ガッツ石まっ虫」のように…
※「ガッツイシマッチュウ」←テレ朝系ドラマ「トリック」より
体は虫で、顔がガッツ石松
体が震えたのは怖さのせいじゃなくて
笑いを堪えるのに必死だったせいよ
AからGまである座席の
「D」
に腰を落ち着けると
周りに見えるのは
前の座席・天井・モニターのみ
ゆっくりと目を閉じると
程なく
加速Gが背中をシートに押し付ける
2〜3秒後の浮遊感
エアバスの機内は揺れない
眠りにつくまでに
然したる時間は掛からなかった
午前八時
ちょっと遅い朝食を取っていると
突然ケータイが鳴った
「すぐに戻ってきてくれ」
東京本社でのトラブル
ってゆーか
ここ「愛媛」なんですけど
自分の事を自分で出来ないのは
恥ずかしい事だと思う
少なくとも
自分ですべき事
自分で決めた事
これには
自分で責任を持つ
それ位のプライドは
持って生きよう
目が醒めた時
静かだったエアバスは
着陸態勢に入りながら
強風にその身を捩じらせていた
いつもなら
靄の向うで見えない風景が
強風の向こうで
近くに感じられただけでも
帰って来てよかったのだと
思う事にした
@東京/江東区/新木場駅
どんな時も
胡麻を見る度にボクを思い出す
これ
重要です
ああ
笑うがいいサ
PM2時
予定よりかなり遅れて会社を飛び出す
目的地は福島と栃木
距離にすると
往復で500kmを越える
時間に余裕は無い
でも
ボクを必要としてくれる人が
そこに待っていた
厚い雲に覆われる東京
飯田橋入口より首都高速に入り車を走らせると
物流が多くなる年末にも関わらず
車は流れていた
順調な道のり
那須塩原を過ぎると
雲の切れ間からは
夕方の日差しが零れ始めた
そのとき
激しくパッシングしながら
猛追してくるスカイラインが
バックミラーに映る
「R34型typeM」
別に腹を立てる程の事ではない
左の車線に避けて通過を待った
しかし
無情にも点滅し始めるパトライト
右を併走し始めたスカイラインには
青い制服を身に纏ったお巡りさん
結果
30`オーバー
減点3
反則金\25,000
振込期限は12月24日
とんでもないクリスマスプレゼントを
国から貰う事になったりした
@福島/西白河
パソだと題名が正しく表記されてるンだけどねぇ
「JUYEUX NOЁL」
です
チャで話せて凄く嬉しかったよ
また話そうね
あとマジ呑みに行こうね
こちらこそ
マィクの板に自分の名前を見てから
一度は挨拶しなきゃと思ってたわけです
チャットには余り出没しませんが
呑みは是非♪
全国行脚のボクらですから
どーせなら
ありえないところで
ありえないお酒でも
↓ex) 徳島/鳴門の名産らしい
http://i.tls.org/p/pipic/p.cgi?p=c3f_tPqNZZOFwJ1
初の画像投稿(期間限定)
柔らかい日差しと
抜けるような青空
外気温が低い割には
暖かく感じる
市川ICより車を進め
小松川を過ぎると
荒川越しに広がる首都は
光に包まれていた
東京は広い
首都高速7号線から見える景色の中だけで
1500万人もの人間を抱え
その数だけの人生を飲み込んでいる
ボクはその一部
1500万分の1でしかない
どれだけの人と関わるかは
分からない
小さくまとまるか
大きく羽を広げるか
全ては自分次第
自分に負ける事だけは
絶対にするまいと
心に思った
それから5分
錦糸町料金所手前より渋滞
「銀座まで1時間15分」
三鷹・田無と回り
奈良へ向かう予定は
この時点で
師走の交通量に掻き消された
自分に挫けそうだった
人間が多すぎです
元気そうで 何より…ごまちん たまに 見てるゎ
体に気を付けあそばせ…ごま
元気?なのか…な?
まぁボチボチやってますわ
ちこも激動の世の中を生きてはるみたいで
飽きてしまうような人生より
ささやかな幸せ
いいことだね
「誰かのために」
これからも頑張ってくださいね
ホテルのロビーを出ると
ビルの谷で加速した風が
頬を叩く
鳴り続ける電話
この冬一番の寒気は
久し振りに余裕のある一日を
吹き消した
@兵庫/神戸/ポートアイランド
「メンドクサイ」
これがボクの座右の銘
面倒な事は嫌いだから
とっとと片付ける
無駄な事をしている暇など無いから
最も簡単な方法を模索する
そうやって
これまで生きてきた
しかし
そうする事によって
こなす仕事量も増える
結局
楽をさせて貰えることはなさそうだ
国道2号線で大破する
シャコタンのアリスト
その傍らで佇む金色の袈裟
師匠も走るこの季節
走るお坊さんが事故を起こすのだから
自分が忙しいのも仕方ない
そう思う事にした
追記)ザマアミロ色坊主
なんで神戸来たのに、しほ丸んとこ来てくれなかったんよぉρ(`・o・)
てか、今日ゎダメ
ほっぺにカサブタできてるから(._.*)
あぁ?ρ(`・o・)
お誘い頂いてる?
しほ丸嬢ンとこにお伺いなんて
恐れ多くて出来ませんでしたわ
てか、今日ゎダメ
顔が悪いから
ついでに
頭も悪いから
今度「かさぶたじゃんけん」しよーぜ
【かさぶたじゃんけん】
じゃんけんに勝つと
負けた相手のかさぶたを剥く事が出来る
買っても負けても気分の悪い競技
買っても負けても→×
勝っても負けても→○
2km先の事故を避けるように
吹田Jctへ滑り込む
時刻は17時
4時間前より
断続的に降り続く雪は
より一層激しさを増した
@兵庫/三田
ヘッドライトに照らされ
光る雪
目の前に迫り
流れては消える
白いトンネルの中
視界も
速度も
ノイズも
全ては掻き消された
見えないから
見えてくるものもある
離れているから
感じられる事もある
分からない事があるならば
まず
目を閉じて
自分の胸に手を当てよう
見える事だけを信じる事も
人の噂だけを頼る事も
滑稽だ
とはいえ
有視界5メートル
しかも
積雪の中国道を
想像だけで時速100km
滑稽だね
ごまさんにそっくりな人(想像)が来ました
【しほ丸手帳】
第14章 ごまさんの特徴
1、藤井隆で佐藤浩一で藤木直人でなぃ
2、身長180弱
3、顔とお尻がでかぃ
4、奇怪な行動
5、営業マン
塩入りトマトジュースに塩入れて、
温泉卵のダシに醤油入れて、
おかゆにぉ湯入れたりしてた眼鏡の藤井隆!!
あなた!!ごまさんですね!(`・_・)σ
え?違う?
ありゃ、残念
ごまも
年だから
・・・・・気をつけて
『何に?』ぅふ
メリークリスマス
メリー苦しみます!!!
一日遅れが 又 良いの
>しほ丸
それがごまです
なんて
言いたい所ですが
残念ながらその日は「十三」だったと思われます
ルミナリエの神戸
宿泊は難しいです
「奇怪な行動」
御名答過ぎてコワイ
>ちこ
気をつける?
いつも人生気をつけてますよ
「石橋を叩き壊した後、川を飛び越える」
そんな人生歩んでます
ちなみに
Merry=陽気な、わくわくする
「陽気に苦しみます」って
あンた…
マゾだね
>珊瑚
めりくりが大晦日
みたいな
イヴはあんまりメリーな感じではなかったです
残念ながら
どっちかってゆーと
半狂乱な年末でした
仕事する→飲む(繰り返し)
みたいな
それが楽しいンだけどね
そろそろ
身の振り方を考えようかな
なんて思ってたりもする
真っ白な月が
雲一つない星空に浮かんでいる
2003年最後の月は
上に向かって弧を描く
車の影が少ない高速道路は
年末特別警戒による
物々しいパトライトの行列だけが
今日という日を物語っている
@埼玉/川口Jct
記念日に疎いボクの
特に変わり映えのない一日
それでも
年が変わるこの日だけは
特別に感じる
2003年
結局
自分は自分のままだった
2004年
自分はどこまで
「理想の自分」に近づけるだろう
まだ自分の限界は
見えていない
怖れずに進んでいこう
家に着き
白くなった息を吐くと
除夜の鐘が耳に届いた
むしろ
飲酒した後の特別警戒が怖かったッス
ひさっぽやん(・o・)
全然更新してくれなぃからさぁ
『しほ丸に姿を見られたので閉鎖します』
とかいぅ夢まで見ちゃったよσ(・_・`)
今年も楽しみにしてます
新年明けちゃっておめでたい
今年もよろしくね(^v^)
今年はどこかで会えそうだし、うまい酒でも呑みに行こうね
>しほ丸
明けましておめでとちゃんです
えっと
またもレス遅れてごめんよ
って…
あンたも忙しかったンでしょ?
お互い様ってゆーことで
御容赦下さい
姿に関しては
「むしろ見られたい」
みたいな
「発見してみろ、コラ」
みたいな
みんなの期待を背負ってる
しほ丸の期待に応えられる様
文体を変えてみようかな
なんて思ってたりする
>マィク
明けちゃったね♪
「生きてる事がめでたい」
そんな感じ?
機会は作るもの
「会えそう」
ってゆーか
「会いましょう」
今年の楽しみが
一つ増えました
よろしくちゃん
昼を過ぎてもアタマの芯までアルコールが満ちている
繁忙期にビジネスチケットは使えない
新幹線のチケットを買う為に
アタマを抱えながら窓口の列の最後尾に並ぶ
@東京/東京駅/丸の内改札口
正月の過ごし方が変わってきているのか?
それとも自分の記憶違いか?
空いていると思われた首都高は混雑で
混んでいると思われた東京駅に人影は少ない
辺りを見回していると
これから仕事に向かう自分と
休日を思わせるのんびりとした駅の雰囲気に
若干の寂しさを感じる
その時
右斜め上を向いていた自分の視界の左下で
小刻みに上下する物体がある事に気付いた
超高速で動く「ひだまりの民」みたいな感じ
ちょっとだけ視線をずらすと
高速移動する「ひだまりの民」は
視界の中央に映った
そして
思わず吹き出した
<ものすごくメンチ切ってるンですけど>
正月早々からボクに喧嘩を売る
綾小路セロニアス翔に似た物体は
アタマのアルコールを吹き消すほどの
笑いを提供してくれた
今年も残すところ、三百六十数日ですね。
お互い頑張りましょう。
うひゅひょ♪
ゆっくりできないのは
お互い様ですね
ってゆーか
う〜の仕事を増やしているワタクシ
今年も御迷惑お掛けします
「仕事も遊び」で
頑張りまっしょい
午後1時
一般的な時間に昼食を取る
正月3日
暇な証拠
@愛知/長久手
ジャケットを脱ぎ
自動ドアから外へ出ると
空は青かった
アクビをしながら足を進めると
直後
叫び声
そして一瞬の後の
鈍い衝突音
視線を向けると
白いRVのボンネットで人がバウンドする姿が
目に飛び込んでくる
「事故」
辛うじて
車の左側面で着地した若い女性警備員の眼は
恐怖に慄き
弾き飛ばされた白いフォレスターの右背面は
大きく潰れていた
店に入る為に左折した瞬間に
後続する車が突っ込んでいた
左前面を潰した紺色のパサートに乗る顔は
今日の空より青かった
気の緩みは思わぬ不幸を招く
生き馬の目を抜く事が当たり前の世の中
自分の身くらいは
自分で守れるように
自分を磨き
周囲に気を張っていこう
ってゆーか
目撃した事故は今年に入って4件目
ちょっと多くね?
どーやら
ボクに近寄ると
怪我をするよーに出来ているらしい
368件くらい遭遇しそうだね。
あぁ〜くわばらくわばら。
うひゅひょ♪
出来ればそうならない事を祈るのみ
しかし!
とんでもない事態がぁ!!
しかし「368件」って
微妙ね
返事のないドアの鍵を開け
電灯のスイッチを押す
一瞬の間を置いて
蛍光灯が点いた
@千葉/市川
片付いていない部屋
寒い部屋
すぐさま蛇口を捻り
ユニットバスにお湯を張る
5年間住み慣れた部屋は
寂しくて
心地良い
ちょっと熱めのお湯に身を沈めると
冷えた身体が生き返る
時が経つのが早い
むしろ
時間が足りないとさえ思う
忙しい自分は嫌いではない
でも虚しくもある
湯煙で滲む白熱灯を見ていると
何も考えない時間が欲しくなってきた
明日は世間様で言う「仕事始め」
さて
逃避行動は許されるのか?
【Rive Gauche】
@東京/多摩
乞田川に面するレストラン
本格的なメインディッシュに庶民的な味付けのパスタが素敵 10点
返事のないドアの鍵を開け
電灯のスイッチを押す
一瞬の間を置いて
蛍光灯が点いた
@千葉/市川
片付いていない部屋
寒い部屋
すぐさま蛇口を捻り
ユニットバスにお湯を張る
5年間住み慣れた部屋は
寂しくて
心地良い
ちょっと熱めのお湯に身を沈めると
冷えた身体が生き返る
時が経つのが早い
むしろ
時間が足りないとさえ思う
忙しい自分は嫌いではない
でも虚しくもある
湯煙で滲む白熱灯を見ていると
何も考えない時間が欲しくなってきた
明日は世間様で言う「仕事始め」
さて
逃避行動は許されるのか?
【Rive Gauche】
@東京/多摩
乞田川に面するレストラン
本格的なメインディッシュに庶民的な味付けのパスタが素敵 10点
返事のないドアの鍵を開け
電灯のスイッチを押す
一瞬の間を置いて
蛍光灯が点いた
@千葉/市川
片付いていない部屋
寒い部屋
すぐさま蛇口を捻り
ユニットバスにお湯を張る
5年間住み慣れた部屋は
寂しくて
心地良い
ちょっと熱めのお湯に身を沈めると
冷えた身体が生き返る
時が経つのが早い
むしろ
時間が足りないとさえ思う
忙しい自分は嫌いではない
でも虚しくもある
湯煙で滲む白熱灯を見ていると
何も考えない時間が欲しくなってきた
明日は世間様で言う「仕事始め」
さて
逃避行動は許されるのか?
【Rive Gauche】
@東京/多摩
乞田川に面するレストラン
本格的なメインディッシュに庶民的な味付けのパスタが素敵 10点
パソのenterの誤爆ですね
かなり恥ずかしいらしい
スーツをハンガーに掛け
ネクタイを解く
向かう先はキッチン
エプロンをしめて
スキレットをコンロに掛ける
良い食材が手に入ると
料理がしたくなる
今回の食材は「山形牛」
分厚い鋳鉄で出来たスキレットは
余熱を通すまでに時間が掛かる
その時間を利用して
サヤインゲンの筋を取り
ニンジンを切っていると
その隣では
昨日の夜作っておいたクリームスープの鍋がコトコトし始めた
オリーブオイルをちょっと馴染ませて
お肉を乗せる
「ジュッ」
軽い音と香ばしい匂いが
換気扇に向けて流れ出す
素早く
ペッパーミルを回し
塩を振る
後は
蓋をして頃合を見計らうのみ
逸る気持ちを抑えながら
その時を待った
ん
良い出来上がり
ギネス片手に至福の時間
・・・遅くなきゃね
仕上がり時間は午前一時
初日くらいは早く終わるだろうなンて
思っていたのが見込み違い
太ること間違いなし
明日は頑張って体力を使おう
自然に目が覚めるまで眠る
温もりを感じるベッドは
心地良かった
特に目的の無い休日
思えば「休日の為の休日」を取ったのは
幾月ぶりになるのか?
柔らかい日差しの中
お気に入りのお店を覗きながら歩く時間は
ゆったりと過ぎていった
休日をゆっくり過ごせる事
一緒に過ごしてくれる人が居る事
それはとても幸せな事
そしてそれは
仕事があるから
自分が生きているから
感じられる事
身近すぎて見失いがちな幸せを見逃さないことは
とても大事なことだと思う
【ぶたや】
豚料理専門店
@東京/恵比寿
炭火焼のお肉にお酒が進みます
料理だけでも◎ 9点
牛は日本産ですかね?笑
でもって
塩&胡椒でシンプルisベストですかね?笑
ここ最近、ずっと寿司が食べたかったはずなのに
書き込み読んでたらステーキ食べたくなりました
責任とって(嘘
牛肉?
正月に実家でパクった物が
銘柄牛だっただけで
料理については
産んでくれた両親をリスペクト
って感じ
例え何処産であろうが
美味しければ関係無いと思いますよ
ってゆーか
凝ったソースを作る時間が無かったのサ
駅のプラットを降りる
静寂に包まれた新幹線と対照的な雑踏
@大阪/新大阪駅
駅のロータリーで車を拾い
御堂筋を南に下る
大阪の街は
淀川を挟んだ南北でその印象を変える
その後
北へ向かうほど道幅は広がり
景色が開ける
葉の落ちた街路樹の向こうに
青空に浮かぶ太陽が見えた
冬の景色は寂しく見える
しかし
普段は隠れて見えない物も
はっきりと見せてくれる
見えなくても存在する物もある
分からない考え方もある
分からないと諦めるのではなく
見えるまで眼を凝らそう
その時は分からなくても
見える時は必ずあると思う
そういう意味ぢゃなくて
ホレ米国サンのお肉
なくなっちゃいそうだから…
大手牛丼チェーン店からネ
高騰高騰
って感じで
おとーさん可哀相(泣
BSE対策の牛肉輸入制限の事ですね?
デフレスパイラルに乗っかって底値まで下がった牛丼を
適正価格に戻す良い口実になりそうですね
「食べれなくなる前に、食べておこう」
なんて
牛丼の駆け込み需要もありそうだし
ここいらで
吉野家の株なんて買ってみるのもいいかもしれませんよ
おとーさんが泣いた分は儲けられるかもしれません
新年明けよろm(_ _)m
何回携帯探してもごまのメアド出てこなかった。( ̄□ ̄;)!?
今年もまたどこかでお会いしませぅ(^o^)/
「あけよろ」
こちらこそ
遅くなりまして
ってゆーか
オイラ挨拶すらしてねぇよ
メアド?
そンなん気にする間柄じゃないっしょ?
機会があったら直рナ
のんびり
お会いしましょうね
ごった返す人並み
左右から聞こえる威勢の良い掛け声
大きな鞄を抱えて通るには狭すぎる路地は
久し振りにも関わらず
何も変わっていない様に見えた
@京都/四条/錦市場
仕事が無い訳ではない
とはいえ
予定が詰まってる訳でもない
ちょっとした時間でも
ボクには貴重な時間
買い物でもしようと
会話を楽しみながら街を歩く事は
とても気持ちが良かった
ってゆーかサ
荷物重すぎ
京都駅のコインロッカーにブチ込まなかったことを後悔しつつ
人やら自転車やらをなぎ倒しながら着いた目的地に
目的の物は無かったッス
【いけまさ亭】
八百屋さんの裏で食べられる京野菜料理
@京都/錦小路
綺麗に盛り付けられた料理は
「見た目」も「味」も美味しい◎ 9点
駅の電光掲示板を見ると
気温は9℃
今年の東京にしては寒い正午
しかし
服装はむしろ薄着にも関わらず
不思議と寒さは感じない
@東京/大崎
心が温かい一日
散歩したり
お茶したり
映画を見たり
いつからか
「セックスをするのが当たり前」
みたいになっているけど
それだけでは息が詰まるし
別にそれが無くたって
楽しく過ごす事は出来る
肌を合わせなくても
心が合わされば
温もりで満たされる
忘れないでおこうと思う
なんて言ってもサ
肉体の魔力には
勝てなかったりするのよね
【駄菓子バー】
500円のカバーチャージで
駄菓子が食べ放題のバー
@東京/恵比寿
昭和初期の佇まいの店内と
アルコール度数の高いお酒は
酔っ払うにもってこい◎ 8点
チェックインを済ませ
飛行機を待つ
@東京/羽田空港
急遽決まった松山行き
しかし
ゆっくりと流れる時間は継続している
空から見る瀬戸内はやはり美しい
島の碧
浜の白
浅瀬の翠
深い蒼
緑や青の光は透過率が高い
空や海が青く美しいのはそのためだ
そんな美しい光も
その特性を利用すると
軍事的に有効な索敵兵器になったりする
美しい物は
美しいだけではだめなのだろうか?
人間の表と裏
出来れば
綺麗な部分のみを見ていたい
【晴れ曇】
落ち着いた外観とは裏腹に
入店すると釣堀みたいな居酒屋
@愛媛/松山/久米窪田
釣った魚を料理してくれるサービスあり
意外と安い◎ 8点
ラストに残ったギャンブルは
やっぱ株っすかね株
はてさて
それより何より
『駄菓子バー』
「駄菓子が食べ放題のバー」って
心は子供で口は大人って感じ(笑
アルコール度数の高いお酒って
電気ブランですか?
株ですか?
投資と考えるか
運用と考えるか
どちらかで変わると思いますよ
基本的に
欧米の会社は
株価を上げることで「投資家への利益」をもたらし
日本の会社は
確実に配当する事によって「株主への利益」をもたらす
そんな傾向にあります
前者はギャンブル
後者は貯蓄
所詮
株式は会社がその運用資金を集める為の物ですから
深く考えずに
儲かる会社に金を払えばいーんじゃないでしょうか?
詳細は別の板で解説しているみたいですよ
駄菓子バー
電気ブランも確かにおいてありました
が
全体的にお酒濃い目でした
「駄菓子に合うカクテル」
なんて物も用意してくれたりします
午前八時
湯煙の中に身体を沈めた
@愛媛/川内
隅々まで温もりが行き渡り
芯までほぐされる
後輩と一緒に入る風呂は
何故か懐かしい
7年が経ち
お互いの肩にはそれぞれ違う責任が乗った
しかし
ヤツはやっぱりヤツのまま
人懐こい笑顔も
柔らかい物腰も
そのくせ
芯が通って頑固な所も
当時と何も変わっていない
「コイツは絶対にボクを裏切らない」
自信を持ってそう言える人間が居ることは
自分にとって幸せな事だと思う
風呂上りは
裸でコーヒー牛乳が基本
裏切らないヤツが居ることは
幸せなことだと思う
【Kao Keng】
タイ国屋台料理
@東京/新宿/歌舞伎町
屋台料理を名乗る割には
値段が立派な気がする
味は悪くないンだけどね○ 7点
午前6時のモノレール
夜は明けていない
開いた扉の向うに
杲々と光る厩舎
手綱に引かれる馬の息は白い
@東京/大井競馬場
昨日西から戻り
また西へ向かう
「桃源郷」
仏教に於いて
ユートピアは西方とされ
十二支の方位で表すと
「申・酉・戌」となる
桃太郎の三匹のお供も
西遊記の孫悟空も
これに由来し
猿は旅の先導者となった
そして
西方は季節でいえば秋にあたり
収穫と翳りを意味する
「巳・午・羊」
三年間の「夏」で育てた事が
大きく実を結ぶ秋とするのか
そのまま枯れて冬となるのか
これからの三年間
自分のユートピアを目指し
また走りつづけようと思う
【Lapin】
喫茶店なレストラン
@大分/下郡
大分といえば「鳥天」でしょ◎ 8点
青く澄み切った別府湾を底にして
山肌が駆け上がっている
底辺は湯煙に覆われ
四季を通じて金色に輝いている筈の東斜面は
一昨日の雪で白く化粧をしていた
由布岳の景観は
いくら見ても飽きる事が無い
@大分/別府湾SA
九州は暖かい
そんなイメージとは裏腹に
大分の内陸部は雪が多い
「九重氷の祭典」などが良い例だ
見てみなくては分からない事もある
自分の常識通りに回っている世界など無い
培ってきた全てを否定する必要は無いけれど
自分の定規だけで量れる事が全てだとも思えない
いつまでも柔軟なアタマを持ち続けて
生きていこうと思う
【大海ラーメン】
「一日100食限定」と謳う割にはお客さんが少ないラーメン屋
@福岡/博多/渡辺通り
でも味は確かだった◎ 8点
昨日は一瞬の緩みだったのか
暖かさは無く
冷たい雨が降る
なだらかな傾斜を見せる筈の阿蘇の稜線も
その姿を見せなかった
天気は日一日と変わる
明日は東京にも雪が降るらしい
@熊本/東バイパス
事故の話を聞いた
お酒に誘った後輩が
帰りがけに起こした事故
自分を責めつづける友人の話を
ただ聞いていた
その痛みをボクは感じない
感じたいとも思わない
所詮は他人事
だから「気休め」が言える
他人と同じ痛みを感じたら
「自分」という逃げ場所を作れない
「その痛み分かるよ」
そんな言葉は偽善だ
痛みを感じない自分だから
痛みを感じて動けない他人の為に
動けるのではないかな?
同じ痛みを共有し
傷を舐め合っている位なら
その人の為に
一歩でも前に進もう
人の心も
日一日と変わっていくものだ
【森からし蓮根店】
いきなり食べたくなって探し回った
@熊本/新町
揚げたての辛し蓮根スティック美味◎ 8点
扉というには
余りにも大きなガラスの板が
左右に開く
自動ドアを越えると
迎えの人で溢れる到着ロビー
振り返らずバスに乗込む
雪の降り始めた首都高速に
車は少なかった
@東京/羽田空港
喜びと戸惑いの混じった電話が来たのは三日前
親父になったとの報告
ボブ・サップもかくやの風体を持つヤツは
一体どんな顔をしているのだろう
3,400gの男の子は
華奢で
頼りなくて
暖かくて
柔らかい
掌に感じるオシリも
肘に感じるアタマも
全てが軽く感じた
自然と笑顔が零れる
しかし
肝心のヤツは我が子を抱かない
「子供の重さは責任の重さ」
ある人が言った台詞を思い出した
判らないボクには軽く
判るヤツには重い
ただ目を閉じる赤ちゃんは
「生きるチカラ」に満ちていた
【パッパパスタ】
イタリアンなチェーン店
@千葉/市川/市川大野
意外と美味しい○ 7点
照明は唐突に落ちた
漆黒の闇
静かなざわめきが辺りを包んだ
またも唐突に照明が点く
迫力ある殺陣
久し振りの観劇はこうして始まった
@東京/新宿
今までの舞台は小さな物が多かった
でも
今回は役者20名の大舞台
しかも千秋楽と言えば
役者さんにも力が入る
その中でも
味のある演技を
堂々と披露してくれた友人
舞台が終わり
話を聞いてみると
収入源であったアルバイトを辞め
役者一本で生計を立て始めているとの事
「収支はギリギリかマイナス」
そう言って笑う顔は
悔しくなるほどカッコ良かった
【鳥一】
メニューは少ないけどこだわりのあるヤキトリ屋さん
@東京/新宿/西新宿
たらふく食べても安かった◎ 9点
煌びやかなネオンの下で待ち合わせ
@東京/新宿/アルタ前
とはいえ
男三人で飲みに行った訳ですが
こいつらがエロい
一人は三人の彼女に夢を与えていて
一人は沢山の彼女に金を与えている
って感じ
酒が進むに従ってエロさ全開
仕方ないから
一人を狩りに解放し
一人をヘルスに置き去りにしてきた訳です
そんな帰りにフト気付いた事実
政治家さん
芸能人さん
一流企業の社長さん
自分が今まで会った有識者は総じてエロい・・・と
つまり
エロを楽しむ余裕とパワーのある人でないと
世の中成り上がれないのではないか?
という仮説
失敗するバカも居たりしますが
まぁ間違いなかろうと
そう考えると
エロも悪くは無いのかな
と思ったりした
え?ボクですか?
自己完結できる範囲で
「激エロ」
目指します
【たけちゃんにぼしラーメン】
名前とは裏腹に魚臭くないラーメン
@東京/調布/深大寺
確かに魚ベースのラーメン美味◎ 9点
最高気温が2℃
晴れでも曇りでもない天気
空からは時折雪が舞い落ちる
171号線の車通りも少なく感じる
寂しい午後
つまり
身体も心も
ついでに財布も
「さぶっ」
ってこと
@大阪/茨木
こんな日は人肌恋しくなったりもする訳ですが
♂=ヤる
♀=ヤられる
この表現って?なに?
なんて思ったりもする訳で
普通に認識されて言葉なンだけど
男性=能動
女性=受動
という事実を暗に認めている訳で
セクハラに目くじらを立てる御婦人方も
この辺から改革していっては如何かと
「男女共に喰うか喰われるか」
表現的にはこれが正しい
え?ボクですか?
フェミニストですよ
よって女性にも容赦ありません
<feminist=男女同権主義者>
【のんちゃん】
アットホームなお好み焼き屋さん
@兵庫/神戸/長田
美味しい料理と美味しい会話が楽しめます◎ 9点
デスクの上でケータイが震える音で目が醒めた
暖かい筈の一日
平和な筈の一日
どーやらそんなモノは
ボクの頭の中だけらしい
何処に居ても日本中の状況が克明に分かる
何処に居ても日本中のデータを管理できる
便利な世の中になった物だ
ボーイング777という旅客機がある
開発開始から4年で就航という
ごく短期間での開発を実現したこの機体は
100社近い技術者達が
何時でも
何処からでも
アクセスできるデータベースを構築した事で
成功を収めた事例であり
便利な世の中の象徴である
しかし
何時でも
何処でも
好きな時に
人の世界に踏み込む事が
全てに於いて良い事とは思えない
近く感じるようで遠い関係
ヴァーチャルな世界も
リアルな人間の上で成り立つ
目に見えない関係だからこそ
相手のことを深く考えなくてはいけないと思う
【糀屋】
すじ玉丼のお店
@兵庫/神戸/センター街
神戸の新名物「ぼっかけ」を卵でとじた物
意外とあっさりして美味◎ 8点
狭い部屋に鳴り響く着信音
「とっとと終わらせるゾ」
電話を取った時間は午前9時18分
夢を見ていたのか
見ていなかったのか
眠りの淵は遠のいた
@福島/いわき/赤井
昨夜
自分以外の些細なミスが発端となり
深夜を過ぎて車をここまで走らせた
普通ではない
話は昨日に遡る
新大阪駅の電光掲示板に踊る文字
「岡山〜博多間で10分の遅れ、お急ぎのところ、大変御迷惑をお掛けします」
41年ぶりとも言われる大寒波がもたらす
降雪の影響による遅延を知らせる表示
営業距離1,174.9kmを
最短4時間49分で結び
平均して5分毎に
寸分違わぬ時間で走る事は
普通ではない
普通でない事も
慣れると普通の事になる
自分が享受する環境が如何なる物なのか?
冷静に考えよう
今ここに自分が居る事が普通であることも
感謝すべき事なのかもしれない
土手に座って煙草を吸い込むと
肺の奥まで冷気が染み込んだ
太陽はその姿を見せず
薄青い空は低い
吐いた煙は雲と溶け合って見えなくなった
@千葉/市川/江戸川河川敷
「今度穴埋めするから…」
そう言って仕事を断ったのは午前10時
思いに任せて
4ヶ月ぶりにバイクを引っ張り出した
キィを差し込み
キルスィッチを「RUN」
何度もキックスターターを蹴り続けた
どの位の時間が過ぎたろう
額に汗が滲む頃
ようやく目覚めたエンジンは
不調和音と共に白い煙を吐き
混合気が燃える匂いを辺りに撒いた
アクセルを開くと
カラダとココロが風の中に溶けていく
寒いカラダ
熱いココロ
仕事を断るほど
体調が悪かった訳ではない
ただ気が乗らなかっただけ
こンな日も
たまには必要なンだよね
【大マグロ寿司】
ネタの大きな回転寿司
@千葉/船橋/船橋法典
美味しいッスよ◎ 9点
午前8時
冬の日差しはビルの谷底に届かない
交差点
人の流れは早過ぎて
ボクはただ
飲み込まれるだけ
@東京/千代田/御茶ノ水
様々な人
様々な顔
皆ただ一心に前を見る
前へ
前へ
時に追い越し
時にすり抜け
これから何処へ向かうのか
その目に見える未来は何か
ボクには分からない
避けられそうにない大きなうねりの中
敢えて足を緩める
目を横に向けると
神田川の水面は
何事も無い様に穏やかだった
近道など何処にも無い
無駄な事など何も無い
人に流されない
自分に焦らない
自分の流れを
作っていきたいと思う
【団欒 炎】
今風の創作居酒屋
@東京/江戸川/葛西
安いンだけどね○ 7点
圧雪車がゲレンデを慣らす音
じきに放送が流れ
ゴンドラを動かす強大な歯車が動き出す
浅い眠り
カーテンを開けると
一面の銀世界が広がっていた
@新潟/苗場
深夜過ぎに東京を出た
月夜野ICを降りる頃には
時計は1時を指していた
進むにつれ勢いを増す雪
次第に道を埋め尽くし
景色も
音も
奪い去ってゆく
しかし
助手席の声は無邪気だった
数時間後のゲレンデを思い起こさせる雪
それには希望が詰まっている
希望へと運ぶのはボクの役目
頼られる事は人を強くする
様々な「キボウ」へ導けるような
人間になろうと思う
ところが
久し振りのボードでフクラハギをツったボク
ボクのキボウは潰えたりした
曇り空の夕暮れ
夜の訪れは早い
太陽の光はすぐに
街の灯に消えた
@東京/国立
堰を切ったように流れる車
国道にはテールランプの列
窓越しに見える表情は様々
その向うに待つものも様々
人は一人では生きられない
帰りを
電話を
報せを
待つ人が居る
自分を
自分が
待つ人の存在
誰しも必ず持っているもの
誰もが必ず求めているもの
当たり前のもので
当たり前でないもの
依存している自分に
気付いていない自分
ちょっと肩の力抜いて
振り返るとそこに待つ
自分を待つ存在に
感謝を忘れない自分になろう
一駅過ぎる毎に少なくなる人影
景色の見えない地下鉄では
「ひとり」を一層際立たせる
ロングシートに空席が目立つようになると
自分が降りる駅が近付いてきた
名古屋の地下街は天井が低い
閉塞感を憶える事もあれば
逆に安心感を与える事もある
エスカレーターを使わずに
暗くて長い階段を上がると
改札の外は暖かかった
@愛知/名古屋/一社
「誰かいい人いない?」
よく聞く台詞
でも
ボクには分からない台詞
「恋に恋する」
良い事なのか
悪い事なのか
そんな事を議論するつもりは無い
でも
恋をする為に相手を探すのではなく
相手が居るからこそ恋をする
それが自然ではないかと思う
【こもれび】
名古屋では珍しい白ダシの会席料理
@愛知/名古屋/一社
夜は高いらしいけどランチは◎ 9点
全員が席に戻るのを待って席を立つ
遅い昼食
自動ドアから外へ出ると
暗い空からは
冷たい雨が降っていた
@東京/文京/本郷
一人になりたくて
離れたお店に入った
ところが
カウンターの奥に見慣れた顔
同じ事を考えるヤツは居る物だ
「よう、久し振り」
そう声を掛けると
「オマエはいいな、いつも楽しそうで」
コイツは必ずこう言う
いつでも楽しいヤツなんて居る筈が無い
誰しも苦しい時や悲しい時はある
楽しめるかどうかは本人次第
苦しい自分も
悲しい自分も
楽しめるから
楽しく居られる
どうやって生きても同じ人生
どうせなら
いつでも笑顔で居られるよう
自分を強く持って生きようと思う
【せきや】
老舗のスパゲティ屋さん
@東京/文京/本郷三丁目
懐かしい味のアルデンテが楽しめます◎ 8点
昨日の雨は止んだ
幸せな一日の始まり
曇り空なのに
明るい空
透明な空
火曜日の首都高速に車は少なかった
7号から環状線を経由して4号へ
雲の間接照明を受ける摩天楼は
柔らかく浮かんでいた
@東京/新宿
どんな事でも良い
自分が幸せだと思う事は
とても大事な事
今が幸せであれば
後悔も
挫折も
思い出に変わる
そして
幸せな今は
未来へ続いていく物だと思う
【御食事処 いとう】
外見も内装も素朴なお店
@群馬/渋川
色々なお袋の味はボリュームも◎ 8点
「雲」という名の氷の結晶が
陽の光を受けて輝いていた
眼下に広がる180度のパノラマ
自分以上に高い山は無く
遠くに見える街は小さい
@群馬/草津/草津国際スキー場
適度な斜度が長く続く
滑走を始めると
冷たい風と熱い身体が混ざりあう
溶け合う景色
溶け合う身体
真白な雪の中
無心になる心
何も考えず没頭できる事
何も考えず気持ちいい事
日々過ごしていく上で
絶対に必要な事だと思う
ってことで
御連れさんは遠慮なく置いてきぼりなボク
意外と鬼畜かもしれません
キィを軽く捻る
セルスターターが回る軽い音と
ほぼ同時にエンジンに火が入る
排気管から吐き出す水蒸気は
エンジンが温まるとすぐに消えた
「mazda・デミオ」
目を引くデザインではない
先進装備を持つ訳ではない
過激なスペックを誇る訳でもない
しかし
基本的な造り込みの良さは
1クラス上の乗心地を実現している
マス・プロダクツに於いて
先進装備や過激なスペックを謳う製品は
時にその根本的欠点を補う為の物である
そんな事は多い
しかし
最新の装備を持とうが
圧倒的性能を誇ろうが
根本がダメならば意味が無い
人間も同じ
最新のファッションに身を包み
素晴らしい肩書きを持っていても
根幹がダメならば意味が無い
根本を磨くことは
何よりも大切な事
他人の根幹を理解出来るよう
自分の根幹を磨き続けるよう
努力していきたいと思う
【Voici Cafe】
照明を落とした店内が落ち着く喫茶店
@東京/神保町
アイスカフェオレが絶品◎ 8点
稟と張り詰めた空気
車窓から見える夜景に澱みは無い
改札を降りると
満点の夜景に真っ白な月が輝いていた
@千葉/船橋/船橋法典
「ベテルギウス」
オリオンの左肩に当たる星
地球から5番目に近いが
光の速さで492年も離れている
老いた星
既に星としての天寿は近く
その明るさすら安定しない
太陽の1000倍もある大きな体は
既に輝きを失いつつあり
昨年は10位だったその明るさも今では14位
あとは超新星として
最後の輝きを見せるのを待つだけ
同じオリオンの右足
「リゲル」の輝きには
既に及ぶべくも無い
その切ない赤色が
「α星」を名乗らせているのだろうか?
明るすぎる月は
時に他の星を隠す事がある
それでも
その一つ一つにドラマがある
ボクは他人を隠してまで輝きたいとは思わない
様々な光を大切にしていける様にしたいと思う
【明神そば】
男の最後の聖地立ち食いそば
@東京/御茶ノ水
中でも「てんぷら」拘りが◎ 8点
雲の切れ間から光が差し込む
朝から時折降る雪は
即座にその影を潜めた
@岡山/倉敷
節分を過ぎ
暦の上では春を迎えた今
西高東低の気圧配置は続いている
冬の訪れは遅かった
そういえば
夏らしくない夏だった
「温暖化」
そう騒がれてから久しく経つ
CO2
NOx
我々人類が生活する上で排出する様々な物質が
地球環境を大きく変えようとしている
「地球を守ろう」
立派な意見
しかし
余りに自分勝手だ
人類は誕生から500万年しか経っていない
地球が誕生して46億年の間には
氷河期と熱帯期が
当たり前に繰り返されてきた
温暖化など
地球規模で考えれば大した問題ではない
そんな状況を甘受する必要は無い
しかし
自分達が絶対であるという考えは
捨てた方が良いと思う
地球は
我々の為だけに回っているのでは無い
【しおつ】
2号バイパス沿いの焼肉屋さん
@岡山/倉敷
ホルモンの美味しさはここで始めて知りました◎ 8点
寝惚けた頭で階段を登ると
白と青で塗られた車体が横たわっていた
南側を駅ビルに遮られたプラットは暗く
顔を叩く風は冷たい
@東京/東京駅
三人掛けの「A」に鞄を置き
缶コーヒーを買って戻ると
隣接する「B」と「C」では外人が大きな荷物を網棚に載せていた
父娘だろうか
「Excuse me」
そう言いながら座席に腰を掛け
ヘッドフォンを耳に掛けると
女の子がボクの手を興味深そうに覗き込んだ
ネットワークウォークマン
5p程度の小さなボディの中に
20枚分のアルバムが収録出来る
「ウォークマンだよ」
そう言って見せると
「私のもよ、大きさは違うけど」
笑いながらCDウォークマンを見せてくれた
「観光?」
その問いに頷いたのはお父さんだった
その後名古屋までの1時間半
日本文化の素晴らしさを切々と説くフランス人と
片言の英語で語り合った
そこでボクが彼らにお願いした事は二つ
「京都で寺社だけではなく市場を見に行って欲しい」
「出来れば表千家のお茶会に出席して欲しい」
つまり
歴史的なものだけでなく
今の日本を体験して欲しいということ
日本文化で重要なのは
造詣の美しさでは無く「間」であるということ
快く承諾してくれた彼らに
京野菜のランチが美味しいお店の名刺を渡し
「Bon Voyage」
ボクら日本人は
もっと自分に自信を持ったほうが良さそうだ
午後二時
ビルの谷底
西に傾いた太陽はその身を隠し
加速した冷たい風は身体を叩く
寒い冬は暫く続きそうだ
@愛知/名古屋/久屋大通
風を避ける為に喫茶店に入る
仕事の合間の時間潰し
窓際のカウンターに腰を掛け
祝日故に薄い新聞を開いた
10分経っただろうか
自動ドアが開くのを背中で感じて振り返ると
一組のカップルが目に入った
老夫婦
年の頃は80を越えているだろう
老婆の背中は曲がり
老翁の足もぎこちない
それでも老翁は
ハイスツールにパートナーをエスコートし
セルフサービスのカウンターで
アイスとホットのコーヒーを注文
スツールに腰掛けると
自分で持ってきたブレンドを
世界で一番美味しいコーヒーのように
両手で持ちながら
とても幸せそうに
ゆっくりと飲み始めた
顔に刻まれた皺は深いが
目に浮かぶ優しさは
それ以上に深い
斜め掛けした革の鞄は傷だらけだが
アイロンされたコートの襟は
綺麗に合わされている
家を出る時に老婆が着付けたのだろう
見ていたら自然と笑顔が零れた
こんな風に歳を重ねられたら良いと思った
人いきれを掻き分けて階段を下りる
人の波は相変わらず高くて
溺れそうになる
@東京/新宿駅
JR西口の改札を抜け左に折れる
地下プラットに佇む銀色の京王線は
既に満員の乗客を飲みこんでいた
走り出して5分程で地上に出ると
左右にはビルの列
産まれてから3年の間
そこに住んでいた
笹塚駅から煙突が見える風呂屋
そこに住んでいた
今では見る影も無い
2階からは新宿の超高層ビルが見えた
高い建物はそれしかなかった
今では見る影も無い
時と共に景色は変わった
時と共に風呂屋も消えた
そう遠い昔ではない
でも遠い昔に思える
今では普通の景色が
ボクの記憶と変わっていく
大きなうねりの中で
ボクらは日々生きている
変えようの無い流れの中
ボクらは日々生きている
少しづつ変わったことは
大きな変化となった
ボクらも少しづつだけど
でも
確実に変わっている
ごま久鰤んちゅぅーっちゅー
明日ゎ チョコ貰い放題かぃ?
ん? 爆 (≧m≦)プププ
んぢゃ ごまんちゅう元気で
ぶりんちゅ
ヴァレンタインデェのチョコですか?
昨日ですか?
残念ながら♂5人で浜松まで車を走らせたわけで
むしろ
後輩の結婚式だったわけで
自分の幸せとゆーよりは
他人の幸せを見せつけられた一日
しかも
東名高速通行止め(事故)
一般道渋滞
披露宴遅刻
三重苦
つまり
収穫ゼロ
午前7時出発
午前2時帰着
ヘロヘロです
合言葉は
「所詮ミノルだし」
【うな光】
市街地から離れた所にある老舗鰻屋
@静岡/浜松
関東風・関西風のリクエスト可◎ 9点
芝生の上に横になっていた
特に何をする出なく
ただ横になっていた
冷たい風は
ただ自分を撫でていく
暖かい日差
暖かい地面
真っ白な雲は
音も無く自分の上を通り過ぎる
目を閉じた
音が聞こえる
車の音
重機の音
遠い音
風の音
心臓の音
近い音
目を閉じてなお
赤い網膜が映って見える
ボクハイキテイル
ボクハイキテイル
自分の「生命」を感じるのは難しい事ではないと思う
ただ
生きていさえすればいいだけ
生きている事は
それだけで喜びだと思う
【雷門】
言わずと知れた室蘭ラーメンの名店
@東京/町田
従業員が増えて味が落ちたような気がする
それでも美味しい◎ 9点
午後8時
早めの帰宅
右手にはスーパーの袋
アジの開き
水菜
そして「ヱビス」
帰るなりプルトップを押し込んだ
「プシッ」
余裕がある時のビールは美味しい
炊飯器をセットし
大根を刻みながら
ゆっくりと喉に流し入れる
@千葉/市川
机に置いてあったケータイが震えたのはそんな時
「帰ってるのか?行っていいか?」
担当商品撤退による異動で
研修へ出ている先輩の電話
「いいよ、一人じゃ食べきれないし」
聞けば
生産サイドでの雰囲気は最悪の状況らしい
リストラにも慣れた
精神的に病む人間も沢山見てきた
使い捨てにされる人々
確かに未来は見えにくくなっている
見えない未来は人を疑心暗鬼にする
それでもビールは美味しい
使い捨てられた人達を踏み台に
それでもボクは生きている
ボクが未来を作っていかなくては
今まで見てきた挫折の数々は無駄になる
そう思って生きていこうと思う
【やき龍】
炭焼き牛タンのお店
@東京/文京区/本郷
備長炭の香りの牛タン◎ 8点
えも言われぬ軋み音が海に響いていた
流氷が波に揺られる度
擦れながら音を立てる
その隙間に見える水面には薄氷
此処が極寒の地である事を
まざまざと見せつけられた
@北海道/紋別
時に自然はその尊大さの片鱗を見せる時がある
ボクに出来るのは
受け入れる事だけ
ただ眺めるだけ
人里離れた場所で
−10℃を下回る気温の中
役目を果さない防寒着に包まれ
ただ立ち尽くすだけ
なんて事を体験すると
「自然のバカヤロー!」
って気分になること間違い無し
「美しい自然を守ろう」なんざぁ
その厳しさを知らない都会人の台詞だな
なんて思ったりもした
むしろ
生きる事に必死になります
【孫悟空】
名物の羊肉「サフォークラム」が食べられる焼肉屋さん
@北海道/士別
美味しいっスね◎ 8点
ケータイが通じない場所
当方からのアクセスは出来ない
同時に
先方からのアクセスも出来ない
寂しいようで気楽な一週間
到着するとスコールのお出迎え
極寒の世界から熱帯へ
自分の周りの変化の大きさからか
そこが日本で無いという事を実感するのに
暫くの時間を要した
ってゆーか
海外を実感するのは便所だと思う
日本で食事を取っているだけでは
ありえないスメルが鼻腔を刺激するわけで
外人の体臭がキツイって事実に納得
【SO GONG DONG】
水豆腐鍋が有名な韓国料理
@ハワイ/ホノルル/アラモアナ
珍しく「おいしい」と思える安いお店
12席しかないので混雑必死◎ 8点
暗くなりかけた曇り空
吐く息は白い
暖冬といわれた今年
桜の開花と同時に居座った寒冷前線は
まだ暫くの間停滞するらしい
@茨城/荒川沖
視界の片隅に
見慣れた車が目に入った
ミッションの調子が悪くて
友人に預けていた車
出来上がりを知らなかったボクの驚いた表情を見て
運転席から降りてきた彼は
いたずらっ子の目でボクを見た
運転席に腰を下ろすと
自分の身体が馴染んでいるのが分かる
思えばこの狭い空間は
10年以上も前に自分が
始めて自分の力で手に入れた
初めての自分だけの空間
シフトレバーをローに送り
クラッチを繋ぐ
660ccの小さなエンジンは軽く吹け上がり
700kgの小さな車体を瞬時に加速させた
「調子いいべ?」
そう言って助手席で笑うコイツとももう5年になる
いつの間にか心置けないヤツになったもんだと思う
馴染んだ関係は好き
道具も
友人も
恋人も
馴染めば馴染むほど心地良い
重ねた時間に勝る物は無い
重ねた時間に作った信頼は揺るがない
過ぎた時間も
重ねる時間も
大切に生きていこう
【旭屋】
暗いファミレスみたいなドライブイン
@茨城/荒川沖
問答無用の素材の良さが美味しい◎ 9点
ダーリン爆←気持ち悪くなるな!
忙しい毎日みたいですな
ここを読みながら
自分の日本語が 本間に
訳分からないのが
はっきりするゎ(゚m゚*)プッ
でも 治りそうになぃですゎ
ゥヘ(゜∀゜)ケケケケケ!!
チコ語爆
身体に気を付けてねん
ごまちんこ
ヤッホ♪
おげんこ?
『ごまちんの呑むとこ見てみたい〜〜!』
ということ やりたいと思う候
んだに。
ビアガーデンプレイしよーよ(笑
お元気かしら?ごまさんば
生存してるんだかねぇ…
今は何処へ ごま
ごまの行方が気になります
放置プレイ中って言ってた
ありがとayumiiさん