![]() |
私は1号で返すので2時までですが聞いてきます。キンダーは10人近くいる模様。で、もしスクラップブッキングでかわいくさせようと備品を購入した場合、例えばかわいいリボンで飾るとか、その代金をどうするかも問題なようです。これは各クラスでの話し合いらしいのでクラスで思いっきりかわいくさせようとするのかそうでないかで取り組み方が違います。
謝辞代表‐菊組からの選出をと願ってましたが〜他のクラスの子になったそうです。
明日締切の写真〔裏に名前組・〕 徴収代金は、封筒を別にして!それぞれの封筒にかならず組・名前・金額書いて!代金の再度確認
今日20人分でも〔他のクラスだけど申し込み用紙記入だけで金なし(@_@;)まだ明日締切なのにありえないよねぇ〕
あすかなりの数になるのでうちのクラス分だけでもスムーズにお願いします。
昼からのブッキングは、ウバさんも参加してくれます。
最後の文
後日 菊の作成日あります
ブッキングの説明日が変更し2日12時30分からになりました。
私への連絡網は、葵から。代表の子供写真五枚持参。ペアスクール内に多数無理だから〜と電話だったので 西・二ママに担当してもらいましたが〜山ママに代表の講師ママから〜造から集まってー連絡はいったそうです。
夜なので確認できませんし 山ママルートが、正しいと思うので2日にお願いできる方おられます? 〔 あと五日菊作成日をもちます〕
やっと2月の行事が終りました後は、3月のみ
頑張りましょうね
今日の先生は、落ち着いてたと思いますでも、2月は学習発表会も終わって、どの先生も割りとトーンダウン
している気がします
子供達ものびのびしていて、ピリピリ感がなく、昼休みもここぞ
とばかり、はじけて
おりました
みんな、ワイワイと周りに集まって、あれやこれや話しかけて、素直で優しい子達ばかり菊さんで、本当に良かったです
みんなありがとう(^.^)b
まずは、6日の午後に担任に渡すスクラップブッキングの説明を代表3〜4人のママに聞いてもらう事にしました。〔四クラス合同だから多数は、無理なの〕後日〔未定〕 器材をもってる方からお借りしての作業を予定。榎ママが 〔名札案も用意してもらいました〕ブッキング 資料調べ
用意してくれましたから習った事とを参考に時間が会う方よろしくお願いします。(^.^)b
2月の誕生日村・榎ママよろしくお願いします
トリの三月チームも日夜やってます。ボンドを手に付けたりしてがんばっております。
先の不器用さに(@_@;)これが、終わらないと二足のわらじ
危ないかも? でも西ママがいるので安心して下さいね!
話を聞くほどに、大掛かりで大変なものだと重みを感じます後一ヶ月足らずしかないし・・余計あせりますよね。6日の日は一日仕事のため、お手伝いできません。本当、口ばっかりで役に立てなくてごめんね
予定の日程を板に記載してもらってたら、行けれる時にはきっと
土日や夜があればいいのですが、無理かな
子供たちの笑顔のために頑張りましょう
あっ!来週はお誕生会が二つも・・大変楽しみにしてます
海のぞうさんバックの中にバーベキューをした時の写真と九州旅行の船での写真が入ってありました。 誰に貰ったか、海本人がわからず、写真を入れてくれてた袋に名前がなかったのでこの場をかり、お礼をいいたく…(>_<)写真ありがとうございましたm(__)m
絶対!ここだけの話にして!念・すっごい空気の中三時間かかり決まりました。
・謝恩会-出席の飲食弁当金額。月曜に出席者全員のぉ名前を記入するプリントを子供が、持ち帰ります。
※3/3〔変更できません。締切守って下さい!〕なぜなら菊が、会計。
申込書・代金を封筒に添えて外にも名前記入し※かならず封をしてクラスの先生まで提出。
☆
大人一人3500円弁当&ケーキset
最年少以上小人一人2000円弁当&ケーキset
二歳未満希望者600円ケーキset
☆記念品代6000円〔舎と先生へプレゼント〕謝恩会に出席されないかたは記念品代6000円のみ〕
☆舎での子供の写真〔主に顔〕を三枚3日までに提出。裏に氏名記入しこれも封筒に入れ外にも記入。これは、スクラップブックにします。 このアルバム作りお手伝いママ何人か必要お願いします。m(__)mまず6日昼に説明あります。
新生児用は決まりました。ごめんなさいm(__)m
今日の第一回謝恩会の会合、井さん、西さんお疲れさまでした
m(__)mm(__)mm(__)m噂通りやっぱり大変そうです(*_*)
井さん、西さんごめんね&ありがとうm(__)m
何なり言ってくださいね(^O^)
最後の大イベント、仲良し菊組ママみんなで力を合わせて素敵な卒業式にしましょう(^O^)
木の芽どき〜舎の近くの小学校一年の教室に変質者侵入!
子供から目を離さないでね
3/27日市民会館で二時〜猫と金魚という、人形劇があります 去年はピノキオだったんだけどね。フジ、レディのよりはいいです。3才以上は前売り1500円当日は+300円。もし行ける方はチケットあります。 役員の方お世話になります。オテツダイはさせていただきます!
もし誰もいなかったら2番手ぐらいで安く譲ってもらえますか。妹が双子ちゃんを妊娠中でうちのはベビーカーは壊れた上に一人用だから全くだめだったんだけどチャイルドは一つ上げるつもりなのですがもう一つ買う予定なので。そうそう、つぶやき親が書くとシール2枚もらえるらしいですね。あとうちのパパが参観のとき先生のフラッシュカードの誤りを2つみつけたとか。一つ目は雨水を「うすい」と読まず「あまみず」と読んだこと。2つ目は正、建国記念の日。誤、建国記念日だそうで。「の」が入るのが正しいらしい。あわててカレンダー色々みたけどうちのは「の」が確かに入っています。変わり者ぱぱでした。
くれさん(^^)vありがとう。 ぽかぽか言葉を頂きました。チクチク言葉を日々子供に使う私は…
参観後の講義〔ランチ派の私が〕若・西さんと聞いてきました。雨降るはずネ
要するに相手・子供・夫への言葉の出し方をレクチャーしてもらった。場内苦笑する方々が、沢山いて安心したせっかく聞いたから実行したいと思ったのに…月曜から夫が熱。私は、雨と子供に
切れ。いつもの状態でアリマス
あと24日の昼から〜 初の運営委員会会合あるので〜 翌日板チエックネ!
各家族の弁当の数出し考えてみてょ。
アップリカのチャイルドシートが新生児〜4歳までと2歳〜6歳までの2台あります。詩しか使っていません。欲しい方いませんか?喜んでお譲りします
この「板」は、卒業しても残したいね。
明日の焼き芋、楽しいといいな。
井さん・西さん!謝恩会役員引き受けて下さってありがとう感謝感謝です。かなり大変だとは聞いてるので、二人で背負い込まないで、振り分けたり、代打がきくことならどんどんまわして下さい。協力は惜しみませんので
そういった団結力はうちのクラスはピカイチですから
発表会・参観日と立て続けに終わった〜と思ったら卒業までもう一ヶ月
皆、バラバラになると思うと、親子とも、今から寂しいよね
今からでもたくさん思い出作りたいね
明後日の参観後にランチ行きます。皆さんに会えるのも後わずかぁだね…ぉ暇な方返事まってる(^.^)b
学習発表会のお世話くださったママ達へ〜ありがとう。おかげさまです…子供達の素晴らしい歌・楽器・太鼓に涙が、ポロポロでてしまいました。
話かわって… 村さん 運動会の手袋や今回の文集 ありがとうございます。
お疲れ様でした感動した発表会も終わったところで、思い出作りということで卒業文集を作りたいと思っています。見本と練習用と清書を渡しますので
で記入してもらい清書を先生に渡してもらいたいのですが…子供の素直な気持ち
思ったことを記入してもらえたらと思います。ご協力お願いいたしますm(__)m。用紙は参観日にでも渡したいと思いますので村まで声かけてもらえたらと思います
ほんとに良かったです。子供達の活躍に感動Aで涙…最後の学習発表会になったけど、素晴らしい思いでができました(>_<)お手伝いママ様、ありがとうございました菊組 ばんざ〜い。
真剣な子供たちの顔から本当に頑張ってきたんだなぁって感動しました。お手伝いままでないのに病み上がりだった為一緒にまじってすいませんでした。
明後日
先日、膝っ小僧を赤くして帰ったから、詩に理由を聞いてみると、どうも練習中によそ見してたらしく担任に引きずりの刑&大泣き
したらしい・・・
先生も必死だから余計目に付くんでしょうね。
とうとうやってきた3回目。今までの発表会が走馬灯のように何たらです。
ピンク帽たち最後の発表会(涙)みんなで大きな大きな拍手をおくってあげようね
新聞、気づかず出しちゃいました。残念
奈は しっかり切り抜いていました。あれがアルバムに 入るんですよね
しかし、発表会が終わると 早 卒業式の練習など始まって…
なんだか 少しさみしいですね。が…しかし 今は、無事に 第九 和太鼓 合唱 合奏が 大成功に終わりますように・・と 祈るばかり。年長の合奏アンコール 大きな拍手おくってやりましょうねぇ〜\(^O^)/
愛新聞の21面に年長の子供たちが出てるの気付きましたか?
去年〔年中〕のランチの時の話題から〜年少の初期の2冊返してもらってないの気づき思い切って操先生に言ったら 最後の懇談の時に一冊だけ返してもらったけど、もう一冊は、聞けないまま
/○△◇記号から始まった1は、よく泣きながら〔卓球の愛ちゃんみたいに〕書かせてた。bQは、今より丁寧な字かいてるから1を返して欲しかった。
今朝 現担任に、1の32ページを足したのでいいですか?とお尋ねしてOKもらったのでそれで提出する予定です。
極端に少なく○付けすると抜けているのがわかります。松尾先生は何も預かっていないから抜けたままカウントしてほしいとのことでした。もしかしたらやっぱり我が家に返却してあるのかもって探しているまま期日がきそうです。なくしたということは捨てた?そんなことあるんでしょうかねぇ。
日記の○付け&数え、とっても面倒ただでさえ、忙しい時期にウチは、下の娘がインフルになったりしたから・・・えー家の方でチェック?!って感じです。岡さん、ウチも年少の時4冊返って来なくて担任に言って探してもらったんだけど、最後まで2冊は行方不明で返ってきませんでした
書き始めた頃の分だったから、特に残念なんだけど・・・。
ホントに最初からいってくれてれば〜と思います。何冊かぬけてて毎日宝探ししてます。ところで、年少の8月頃はノート提出後、返却してもらってなくないですか?
絵日記の書いた日数なんて年少のときのものはもう押入れの中。探すのも面倒だけど・・。こんなことなら最初から教えてくれていればよかったのに。
今日午後、舎からで「お熱です。お迎えを!」
測れば39度即病院
インフルエンザ検査は陰性だったものの…インフルエンザ症状?ということでお休みします 昌ちゃんは「熱下がったら絶対行く!」と大泣きして聞かず、皆勤賞が…ということでまたまた大泣き
医師からインフルエンザということで言ってもいいでしょう!と許可がおりたので診断書を提出させてもらいます。皆勤だけがとりえのおぼっちゃんなので…お許しをm(__)m
しかし、病院、インフルエンザだらけですよぉー
皆さん気をつけて
この間の誕生会で、昼休みにかけっこしたら子供達の方がびっくりするほど速かったょ。
昨日やっと自分のタンスの半袖物を収納しました。今冬ニットは、だせそうにない!
卒園まで あと62日(;_;)なので、今週末暇な方あそばない?