渚考

|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

1260.『ドンファン』(渚(HI35))2006/03/15(水)07:42

テレビ東京の「のりスタ」に出てくるドンファン。

顔がわからないのだけど
すんごい筋肉質!
それなのにおねぇ言葉。

誰なんだろ?
ずっと思ってた。



その二の腕の筋肉が今朝は一層輝いて見えて…。

もしやヤツはラメ入り化粧品を使ってる!?
んなこたぁない。笑


しかし
あの二の腕は ちと触ってみたい気も…。


1259.『馬鹿につける薬はないね』(渚(HI35))2006/03/13(月)07:25

湿疹勃発中。



原因もわからないのに出されてる薬って………。

何のための薬だよ?



馬鹿につける薬と同じ。
治る薬はナシ。笑



…って不治の病かよ!
生涯一馬鹿?笑


1258.『痩せる気になった理由』(渚(HI35))2006/03/07(火)14:18

確かに多少痩せたい気持ちはあったけどね。
チビを妊娠する前のベスト体重より確実に増えてたし。

でもここまで「徹底しよう!」と決意したのは ある雑誌を見てから。

その本によると―
体脂肪1sは約7000`iだそうで
それだけでもゲゲッて感じなのに
その7000`iを消費するためには
フルマラソン42.195q走るくらいの運動量が必要
そう書いてあったの。

まさにゲゲーッて感じで
今やらなきゃ!みたいな気持ちにさせられたのよ。

「1`太ったわ」とか余裕しゃくしゃくでいられない数字でしょう?

こうして私のダイエットは始まった訳であります。


1257.『↓の書き込み間違えてしまいましたの〜オホホ♪』(渚(HI35))2006/03/07(火)10:20

「本的」と書いてあるけど
「基本的」の間違いなの。



まぁ…
よきにはからえ。笑


1256.『ワタクシ2`減少しましたの〜オホホ♪』(渚(HI35))2006/03/07(火)10:15

昨夜 一週間の出張から帰宅した旦那が 私を見て一言。
「痩せただろ?」

そうなのだ。
一週間で体重が2`減少。(あえて痩せたと言わないのは 浮腫が解消された部分も 体重減少に一役かっていると思っているからだ)

「なんで痩せたの?」と旦那にも聞かれたので この一週間続けていた思いつく点。



@食事の前に水分をとって 適度にお腹を膨らます。
A食事のバランスが崩れると嫌なので 「一日分の野菜」と「グレープフルーツジュース」を各々コップ一杯ずつ うまく取り入れる。
B自分が飲食するもののカロリーを 飲食する前に確認(デザート類やジュースなどは書いてあることが多いからね)して自覚する。
D基本的には無理な食べ物制限をしない。(私の場合は甘い物を我慢したら続けられなくなるからね)
E体重計には一日最低二回はのる。(痩せてれば励みにもなるしね)
あとは一日20分程度のヨガくらいかなぁ。
本的に運動は苦手だからさ。苦笑



もう「つかっちゃん(塚地)」とは言わせないさ。笑


1255.『来年度について考える』(渚(HI35))2006/03/04(土)17:16

来年度はやりたいことが幾つかある。

ひとつはダイエット。
三人目を産んでから重力に逆らえなくなった贅肉を見やすい状態に整えたい。
あと最低3`。
理想は8`。

それに伴い 身だしなみにも もう少し気を使うこと。
これは一年を通してね。

あとひとつは…内緒。
不言実行で。

ゆとりと暇は違う。
暇があり過ぎると人間ロクなことをしないので
キリキリし過ぎない程度に 上手に時間を作りながら。



目標をたててみよう!
なりたい自分と一年後の自分にどんな誤差があるか…
その比較も結構楽しいもんです。


1254.『NO NAME』(渚(HI35))2006/03/02(木)20:32

あえてNO NAME。
ひっくり返すとEMANON(サザン懐かしの曲タイトルの由来)。
そんな前置きはさておいて…。



本当に肝心なことは言葉にできない。
昔からそうだ。
それで損をすることもしばしばあるが 言ってしまって取り返しがつかぬより 言わずに心で泣く方がよい。
そう思う。

基本的には1人は好きだ。
良くも悪くも余計なことに人を巻き込みたくはない。
大切な人なら尚更だ。



どうしてだろう。
人は―悪い癖だとわかっていても 繰り返してしまうことがある。
肝心なことを言葉にできず溜め込んでしまうのはよくない―そんなことはよくわかっているのだけれど…。



私は今疲れている。
そして言うほどには疲れていないのかも知れない。
何故なら ここに書き込みしているのだから。


1253.『熟年離婚のタネ』(渚(HI35))2006/02/28(火)11:28

サザンファンなのに離婚されてない渚です。笑

まぁ最近は特別サザンファンという程ではないですね。
桑田と私の音楽の方向性の違いですかね?
(何様だよ?笑)

先日テレビで熟年離婚する夫婦によくみられる傾向としては
「お互いを名前で呼んでいない」
なんていうのもあるそうで。

うちは名前で呼んでますよ。
しかも「ちゃん」付けで。
私も旦那を「〇ちゃん」と呼ぶし 旦那も私を「●ちゃん」と呼びます。
(芸能人の結婚会見みたいだな〜互いの呼び名の話しをするなんて。苦笑)



熟年離婚て「激しい喧嘩の果て」というよりは「日常の小さな不満の果て」なのかも知れませんね。


1252.『近頃の私のあだ名』(渚(HI35))2006/02/27(月)15:28

昨夜は3ピリのフィンランドにガッカリさせられながら寝た渚です。

やっぱり強いチームは最後までスタミナが違うね〜うん。



おかげさまでようやっと浮腫がとれ 膨満感も少なくなってきました。
少し前に飲んでいた薬の副作用じゃないか…と実家の母は心配しておりましたが
結局病院にも行かず 原因もわからずじまいです。
(だってチビ連れじゃ大きな病院とか行けないよね〜混むし。)

それに伴い多少の体重減少もありましたが
中年太りは相変わらず健在であります。

近頃じゃ旦那に「ちかっちゃん(ドランクドラゴンの塚地のことね)」などと呼ばれたりもしておりますが
三人も産みゃ〜こんなもんだって。
文句あるならアタシの青春を返してよ…ってなもんで 気にもしてません。笑



「つかっちゃん」と呼ばれて言ってやりましたよ。
「まいったぜ!」って。
フフン!どんなもんだい。笑
※「まいったぜ!」は先週放送はねトびスペシャルで塚地がやったネタです。


1251.『日本は勉強すべし』(渚(HI35))2006/02/26(日)23:22

すごい。
すごいよ 本当。

動きが早い。
無駄がない。

スウェーデンもフィンランドもさすがだわ。

フォースバーグもセラニも凄いけど個人の能力の高さの次元じゃないよね。

2ピリ後半で2対2なんて魅せてくれるよね。



日本チームも勉強すべし。
そして四年後は是非…。


1250.『久々興奮したお話』(渚(HI35))2006/02/26(日)21:19

テレビをつけたら 川口と貴人が映ってる!

「川口と貴人っ!」

思わず画面を見ながら叫んだね。

貴人は日本代表のキャプテンかぁ…
時代は変わってるんだなぁ。



それにしても久々の興奮。

ゆっくりテレビで観戦しましょ♪


1249.『1ファンより捧ぐ』(渚(HI35))2006/02/26(日)14:32

桑田佳祐くん―





50才の誕生日おめでとう。



確か去年も書いたよなぁ。



あなたの歌の文句じゃないけど いつまでも
♪私達をとろかせる男でいてよ♪
(わすれじのレイドバック風)


1248.『朝マック』(渚(HI35))2006/02/26(日)08:47

朝マックしに行くどー!





ソーセージエッグマフィンが好き。
↑高カロリー。
あぁ…。


1247.『旦那からのメール』(渚(HI35))2006/02/25(土)20:14

職場の関係で 今日はお通夜のお手伝いに行っている旦那からメール。



「斎場で、お笑いのオギハギが隣の式場にいる」



…と言われましても…



場所が場所だけに サイン貰うわけにもいかないだろうし…
写真も撮れないだろうし…ねぇ?



しかも「おぎやはぎ」が「オギハギ」になってるし
アンタ焦り過ぎだよ。笑
つーかどっからメールしてきたんだろうねぇ?笑


1246.『ふと気付いたこと』(渚(HI35))2006/02/24(金)15:14

ふと気付いた。



私のエラいところは…



自分が…




決して良い妻でも賢い母でもないことを…



知っていることだ



…と。



それを自覚していることが素晴らしい!ブラボー!



つーか改善しろよ!って?



大きなお世話だわい。笑


1245.『訂正と開き直り』(渚(HI35))2006/02/24(金)13:23

まず訂正。
はねトびの日にちが違うかも。
ごめんなさいね〜。
これは素直に謝るし 訂正もする。





ん〜
でもね 言ったことの意味を勘違いされてるようなのは
いちいち解説してやる気にならん。
面倒臭いのは嫌いじゃ。
説明してまでわかってもらわんでいい。
私の中では「わからんちん」として処理される。
それだけの事だ。
そうして今日もまた日が暮れる。
なんのこっちゃ?
つーか このキャラ誰よ?笑


1244.『ワイパー』(渚(HI35))2006/02/24(金)12:27

後ろのワイパーのゴムがダメになった。
取り替えなくちゃね。

だのに思うようにいかない。
買いに行く時間がとれない。

なんだかね
心の中の滴まで払拭出来なくなってる。

とことこ〜とことことこ〜!
(21日放送のはねトびより〜山本博のネタ)


1243.『土に触れる』(渚(HI35))2006/02/23(木)08:26

今日は買い出し。

近くのホームセンターで土も買いたいな。
小さい鉢がいくつかあるから 花の苗と培養土を買って 植えてあげよう。
玄関まわりを春にしよう。

土に触れるっていいよ。
決してガーデニングとか趣味な訳じゃないけど
ただただ植物の事だけを考えながら過ごすって 意外と楽しいもんです。
昨今は私のような超初心者でも それっぽく出来るような便利モノがあるし。笑

土に触れる。
自然に触れる。
そして季節を感じる。
当たり前だけど大事なこと。
チビにも教えてあげたいからね。


1242.『正しい生き方してますか?』(渚(HI35))2006/02/22(水)09:13

世の中には随分と親切で面倒見の良い方がいるもんだなぁ〜と感心する。



「正しい生き方」なんてもんはあるんだろか?
そりゃ勿論殺人や窃盗はいけないって皆わかってる。
法律でも定められているしね。
でもさ「あなたは正しい生き方してますか?」と問われたら私は返事につまるだろうな。
一度たりとも人に後ろ指刺されることのない人生を歩んだと断言しきれない。

嘘をついてはいけない
人と仲良く
人には親切に
などと幼稚園でも教わりそうな事が全て守れてきただろうか?
そう考えると自信がないのだ。

泣こうがわめこうが その人の人生はその人のもの。
自分で尻が拭ける覚悟があるなら それでいい。
よく事情も知らない人間からとやかく言われる疎ましさは 経験してる。
そうでしょう?笑



他人がその人の人生を歩むのに つまづこうが転ぼうが 痛みは私が感じる訳じゃない。
冷たいようだけど その人が感じるんだもん。
「あぶないよ?」とか「ころぶよ?」とか 我が子に教えるだけで手一杯。
私には真似出来ないような親切な方々が 結構いるんだね。
世の中まだまだ捨てたもんじゃないかも…なんて気がしてきたよ。笑


1241.『春』(渚(HI35))2006/02/21(火)20:59

そろそろ河津桜の季節でしょうか…。

着メロはケツメイシの「さくら」だったりします。

携帯も和風の桜シールで春テイストにしちゃうかなぁ。



梅ちゃん。
心配ありがと。
病院はもう少し様子をみてからにする。
ただの中年太りだったら困るし。笑
心配させちゃってごめんね。



毎日あちこち言いたくはないけど―
今日は右足が痛い。



…ポンコツですね。笑


1240.『ここ最近の話し』(渚(HI35))2006/02/20(月)06:14

最近ね…
正直むくんでるんですわ。

いや勿論中年太りは認める。
認めるけども それを差し引いても むくんでるんですわ。

見た目云々も気にはなるけど
それ以上にお腹の膨満感と体のだるさがしんどいんですわ。

浮腫が何故起きるかというメカニズムはさておき
原因を知りたいわ〜。

生活に問題アリならば 運動も水分制限もするけどさ。
腎臓系はあんまり強くないから ちょい不安だったりもしてね。



なのに…。
なのにだよ ホント。

昨日は旦那と喧嘩だよ。

最低だわ!具合が悪い時に思いやりがないなんて。
熟年離婚だ!(最近マイブームのフレーズなの。笑)
病気になったら死んでやる!(介護されるくらいなら…って意味ね。)
言ってやりましたよ。



数日前には電話で 知り合いにたまたま膨満感の話しをしたら
「見たくねぇ〜」と言われましたよ。
内心ムッときたね。

確かにカエル腹さ。
見たくないなら見なくて結構。
わたしゃ それ以上に苦しくて 困ってるんだよ。

私なら何を言っても大丈夫!と思うんでしょうかねぇ。


まぁそんなこんなで体調悪いし機嫌も悪い ここ最近の私です。



浮腫でアンパンマン顔カエル腹の私を想像して
笑わば笑えや。


1239.『星のかけらを探しにいこう』(渚(HI35))2006/02/18(土)17:26

26500踏み♪

福耳の「星のかけらを探しにいこう」は大好きな曲だ。

でも何故か私にとっては冬の曲なんだよね。



聴いていると 今ぐらいの季節の東伏見を思い出す。
私の「星のかけらを探しにいこう」は東伏見とペンギンのセーター。


1238.『思わず苦笑い』(渚(HI35))2006/02/17(金)15:38

しこたま買い物をして こんな時間。

さぁ帰ろう。



あっ!

夕飯何にしよ?



ダイエット用品ばかりにこだわって
ダイエット甘味料まで買ったのに
夕飯の事なんてすっかり忘れてた。



思わず苦笑い。

まぁいいや。
とにかく一旦帰ろう。
荷物多すぎ。苦笑


1237.『神はサイコロを振らない』(渚(HI35))2006/02/15(水)22:34

今クールのドラマで唯一毎週ビデオ撮りしてまで キッチリ見ているものがあります。

―神はサイコロを振らない―

十年前行方不明になった旅客機が時空を越えて帰ってくる―実際には有り得ない設定だと思いつつ見入ってしまうのは
旅客機に乗らずに十年を過ごしてきた人達のところに 旅客機の乗客が十年前のまま現れ 「十年」という歳月の流れや 当時の自分と現在の自分を考えさせられる場面に
思わず唸らされるからであります。

十年―。
私も見る度に考えさせられます。

十年前の自分―
今の自分―
流されず抗わず生きてこれただろうか。

この書き込みで少しでも興味がわいた方は一度見てみて下さい。

それでは始まりましたのでまた…。


1236.『バレンタイン今昔物語』(渚(HI35))2006/02/14(火)23:10

え〜 お嫁に行くなら料理が得意な男の人のとこ!
そう決めていた渚ですが…

その昔 一度だけ手作りチョコとやらを作りました。
いわゆるトリュフとやらを。
味はそこそこだったんだけど…見た目が…
何かのフンみたいで。
二度と作るまいと心に決めたのでした。笑



さて…
そんな渚ちゃんの娘も中学生となり
人並みに手作りなんぞにチャレンジする気を起こし
お母さんである私は自らの失敗談を語り
溶かして固めて可愛い飾りをつける程度が
無難であると諭した訳であります。

かくして娘は手作りチョコ&クッキーに精を出したのでありますが
聞けば全て友チョコだとか。
あぁご苦労なこった…。

代わりに頂いてきた友チョコとやらは 市販のクッキーを包み直してあったり 近所のスーパーのバレンタイン用市販チョコだったり。

まぁなんでしょうねぇ〜昨今は。
友チョコなんて妙なモンが流行ってしまって
そんなもんのために手作りする我が娘って…
暇人なのか…健気なのか…。

こうして今年のバレンタインは終わったのでした。
ちゃんちゃん♪


1235.『にぴまん』(渚(HI35))2006/02/14(火)08:43

この冬チビのマイブームだった食べ物は「肉まん」。

それも皮というか生地というかの部分が好き。

だからコンビニに行くと「肉まん」だろうが「あんまん」だろうが
ああいう類は全て「肉まん」と呼んでいたりする。

それも何度聞いても「肉まん」ではなく「にぴまん」。
余計言いづらいっつーの。

さて…そんな「にぴまん」の具は 残してしまうことも多々ある訳ですが
果たしてどうしているのか?

「にぴまん」の肉は紛れもなく 私の肉となって蓄積されている訳でして。
私自身はこの冬 以前より「肉まん」が好きではなくなりました。笑


1234.『あばたもえくぼ』(渚(HI35))2006/02/13(月)08:39

好きなら許せるものなのか
嫌いだと些細なことも鼻につくのか
人間てもんは勝手な生き物です。

昨日ね 人の好みについて 友人と少し話したんだけど
「子供過ぎる」も嫌いなら欠点に感じられ
好きなら「可愛い」とか「無邪気」とか多分別の言い方に置き換えられてしまうんだろう。

「子供過ぎる」って感覚だって
キッチリした年齢の規定がある訳でもなく
あくまで個人的主観によるものだし。

人に嫌われるか好かれるかは紙一重なんだろうなぁ。
そこら辺 自分は上手に世渡り出来てるのかなぁ?
ふと疑問が頭をよぎる。

でもさ「上手に世渡り」これだって 人によっては狡い人のイメージを受けるんだろうな。

人の好みは千差万別十人十色。
蓼食う虫も好き好き。
自分が好きな人達に嫌われないでいられれば恵まれてるのかも知れないね。


1233.『我が家の新顔』(渚(HI35))2006/02/12(日)21:15

我が家に新しいパソコンが。

旦那が春から所属部署異動のため 欲しいんだってさ。
春の話なのに今からかい!とは思ったけど
遅かれ早かれ買うならば…と気持ちよくOKしたよ。

おかげで普段はチビの玩具置き場(室内用のアンパンマンすべりだいやアンパンマンブランコなんかが置いてあったりする)の和室が
にわか書斎に早変わり。
旦那は新しいパソコン相手に深夜まで 何やら頑張ってらっしゃる。

とはいえネットに繋ぐ予定もないし
あたしは近頃パソコンやら携帯やらの機能に興味薄。
よって無関心だったりしますが。笑

何はともあれ二台に増えたパソコン。
我が家に常駐する方が決まったら そのうちネットにも繋ぐんだろか…?

でもねぇ 最近じゃチャットもやらないし
ここの書き込みくらいなら携帯で充分だし
どのみちチビがいたらパソコンいじってる時間はないだろな。笑

あ…そうそう。
指紋認証システムっつーの?
あれは面白そうだから登録してみてもいいけどね。笑


1232.『来たれ!春』(渚(HI35))2006/02/12(日)14:44

昨日は旦那婆ちゃんの一周忌法要をした。
そのため金曜の晩は旦那実家にお泊まり。
何故かハヤシライスに餃子というミステリアスかつエネルギッシュで大胆な組み合わせの晩ご飯をご馳走になったので 今日はきわめてアッサリメニューにしたい。



前置きはさておき…

段々に春の訪れが気になる頃となり
薄着のファッションが気になり始めると
体のラインも気になりまして…。

痩せたい。
数年前のスレンダーな体型に戻そう。

そして髪をのばそう。
いつも挫折して途中で切ってしまうけれど
今度こそサラサラストレートロングを目指そう。
例え某宗教出家信者のようになろうとも。

理想の私。
なれるのか?
来たれ!人生の春!なんちって…。笑


1231.『兄弟姉妹エピソード』(渚(HI35))2006/02/12(日)07:53

数年前にスイミングスクールのレクで スケートに行った時のこと。

旦那に子供らを待ち合わせ場所まで送らせて
ふと居間のソファーを見ると二番目の手袋が!
慌てて車を出しましたよ〜当時はチビ妊娠中でしたけど。
だってスケートで手袋なかったら困るでしょう?

その頃待ち合わせ場所で手袋を忘れた事に気付いた二番目ときたら
「ホカロンで頑張る!」と旦那に言ったらしい。
いや 防寒だけの意味じゃないんですってば。

無事手袋を届けたものの その二番目の発想に可笑しいやら頼もしいやら。
おそらく一番上なら 手袋を忘れた時点で青くなっていたでしょうね。

そんな臨機応変さは 時に生きる知恵になる―そんな風に思うのですよ。

でもスケートの時には安全のために手袋が必要なんだけどね。笑


(1231〜1260/1320)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:1094
レスポンス使用率(44%)
ファイルサイズ使用率(54.7%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.