日常。
*CLOSE*

日常をテーマに感じたことを・・・。(独り言もあり。)(りん)
|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

1320.納得がいかない(りん(★))2001/09/26(水)00:12

無花果の話を母として聞いてみた。「食べないんじゃなくて、あたしが食べようと思うと無くなっているからだよ!2パック買ってもすぐになくなるし!」と言っていた。今まで何度となく「食べる?」と聞いても「食べない。」と言っていたのに。今さら無くなっていると言うなんて驚き食いしん坊の甥でさえ「食べる?」と聞いているのに・・・。確かに食べ始めるとみんなで残さずに食べるけれどやっぱり無花果は人に食べさせたくなるモノなんだと思う事にします。母の好物ってなんだろう?麺類以外の食べ物・・・???


1319.よく見ても・・・(りん(N503i))2001/09/25(火)20:45

そんなに栄養があるようには見えず、何かのタマゴのように見えるくらいですごく甘いわけでもない。パックに五個くらい入って税込み五百円ちょいくらい。あの大きさ、あの味で一個百円なのに買ってしまう。あると必ず食べるし・・・好物といえるほどの理由を見つけられないけれど、食べる回数や個数を考えると『無花果好き』と言えるはず不思議な食物


1318.無花果。(りん(N503i))2001/09/25(火)20:31

いちじく好き「どこが?」と言われるとどこだろう・・・父の好物で母が買ってきて、もらって食べるというのを二十数年繰り返してきたからなぁ。今ではもちろん甥も食べます。自分で自分の為に買おうとは思わずに、父や甥が食べるだろう・・・と思って買う。そして自分も食べる。不思議な食物。母はもっと不思議自分は食べない(今まで一度も食べた所を見た事がありません)のに、お店でみつけると『喜ぶだろうな』と思って買ってくる。父が買ってくる時も『喜ぶぞ』と思いながら自分も食べる。無花果って相手が喜ぶ食物なのかなぁ


1317.出勤時間。(りん(N503i))2001/09/25(火)07:23

七時か八時と時々九時出勤があって、だいたい一時間から三十分前に起きるからギリギリ今日は余裕シャワーでも浴びてこようっと。ギリギリになったりして


1316.一時間。(りん(N503i))2001/09/25(火)07:17

時間を間違えて起きてしまったしっかりと顔を洗ってコンタクトレンズの装着した後なので寝るにもきつい一時間。明日オフだしこんな滅多に無い朝の一時間をぼーっとする幸せ(^-^)まだあたたかいお布団を足にかけ、熱いお茶をすすりニュースをみる。この時間のゆとり、早起きっていいなぁ・・・出来たらね


1315.一人前扱い。(りん(N503i))2001/09/24(月)21:21

お留守番やご飯の用意をこなし、自分の意見を主張する甥の事を兄にしたら、『これからは一人前の扱いをするよ』って。父もここ最近の甥を見て同じ事を言っていた。まだまだ子供と思っている母と私とはやっぱり違うなぁ・・・と感心。男の子ははやく認められたいと思うからなのかなぁ?自分がそうだったから早く認めようとか?甥の成長を感じるのは皆同じ、でも感じ方が違うd(^-^)これから先が楽しみ楽しみ


1314.夜食にゼリー(りん(N503i))2001/09/24(月)02:18

八時頃から私の添い寝をしたまま寝てしまった甥が空腹で目を覚ました明日も祝日で甥はお休みだから、たまにはいいけれど・・・私の睡眠を妨害しないでくれたら冷蔵庫を物色した甥はミックスゼリーを見つけて持ってきた。私の分も持ってきて「一緒に食べよう」と言う。一人で食べるより一緒に食べた方が美味しいし、自分が先に食べてしまって後から私が食べる姿を見るのは辛いからって食べたらすぐに寝るかと思いきや、フォーミュラニッポンの第八戦を観始めたいつまで観る気なんだろう・・・。私は明日も七時には出勤なのに、困る


1313.バツ派、マイナス派??(りん(N503i))2001/09/24(月)01:34

寒くなってきたから蚊も出ないだろうと思っていたら、父が蚊に刺されて起きてきた。薬を探して塗ろうと父の腕を見たら爪のあとがついていた今まで友達や周りの人でマイナスやバッテンにする人は見た事があったけれど、父は何本も線をつけて格子になっていた初めてみたさすが・・・。


1312.バファリン(りん(N503i))2001/09/24(月)01:22

頭痛に耐えられなくなり、とうとうバファリンを飲む事にしました。三十分もしないうちに軽減。まだこめかみは痛い気がするけれど、かなり楽になった。半分が優しさで出来ているというCM、イメージって大切。コピーもねd(^-^)


1311.(りん(N503i))2001/09/23(日)23:41

オフの日に体調不良で寝込むのツライなぁほとんど寝た状態で甥と遊べなかった。それでもゼリーや飲み物を運んだり、梨の皮をむいて運んでくれた甥に感謝。偏頭痛かな?最近のこの頭痛。その他の発熱や鼻血や倦怠感、貧血。なんだろう?疲れているのかな?これから仕事が忙しくなるのになぁ。


1310.手紙(りん(N503i))2001/09/23(日)23:02

話すよりも心に残りやすく、書く方もじっくりと厳選した言葉を綴る。手紙っていいなぁ16小節のラブソング好きだ・・・。おしゃれカンケイけっこう見てる。


1309.報告(^^)v(りん(N503i))2001/09/23(日)20:40

昨年六月に結婚した友達から妊娠の報告あり五月にママになるって小さい頃から知っているから不思議な感じがするけれど、なんか嬉しい。無事に生まれますように


1308.毎日がスペシャル(りん(N503i))2001/09/23(日)01:27

本当にそんな感じ。(CD買いました)なんでもない毎日を大切に感じる事、幸せを見つけられるうちは頑張れるはず・・・。仕事や通勤・会話は毎日少しずつ違っている。気がついているかどうかで幸せの量が変わってしまうのかな・・・?聞かれたら答える、『私の幸せは甥との毎日』心配や不安になる事ももちろん沢山あるけれど、不幸じゃないから幸せ。いい時もわるい時もあるから、より幸せをありがたいと思える、きっと。かなり前向きこの家族でこの私


1307.子供対決(りん(N503i))2001/09/23(日)01:02

母に父と甥のやり取りを話していたら「まったく、もー子供なんだから・・・。」って。「そうだよね、小学生と張り合ってるんだもの・・・父さんったら私と同じだよぅみんな同レベルなんだよね・・・」と話している私の言葉をハッキリと否定して、母が「違う、袖にご飯こぼして」って。父のパジャマの袖にはかたくなったご飯の粒が沢山ついていたいつも甥に注意しつつ自分もこぼしている父。うちの家族って、かなり楽しい。問題ばっかりだけれど、楽しい毎日は送れている『家族の幸せ』って、きっとこんな感じ。


1306.天然?(りん(N503i))2001/09/23(日)00:41

冷凍庫を物色する為に脚立を使いのぞく甥。よろけて後ろに仰け反った甥の発した言葉が「マトリックス」聞いた私・・・参りました。レンタルショップでパッケージを見て思い出したのかな?おかしくてカワイイ


1305.ケンカ。(りん(N503i))2001/09/22(土)21:43

父と甥が遊んでいてエスカレートしてケンカ野球中継とアニメビデオ奪い合い。父の「俺のテレビだぞ」の一言に無言で立ち去り、階段を踏みならして行った甥が叫んでいたしばらくして降りてきた甥に父が「『クソ親父』って言っただろう」と聞いたら甥が「『ちがうバカ親父』って言ったの」だって父びっくり私は大爆笑言葉の悪さは変わらないよ・・・でも、おもしろかった


1304.鼻かみ(りん(N503i))2001/09/22(土)20:55

甥の鼻がずるずるいっていたので「鼻をかみなさい。」と言ったら「でない」と答えたのにティッシュペーパーをあてたら、すごい勢いでたくさん出たこどもって、子供って・・・。他に夢中で気がつかないのか?面倒なのか?たまに洋服の袖口がカペカペの時もあるし・・・


1303.秋(りん(N503i))2001/09/22(土)00:40

すっかり秋。朝・晩の冷えにお腹を痛めながらも嬉しい季節普段電車に乗らない私が京王線の高尾山口駅まで行き、ホームのベンチでお茶を飲みながら紅葉を観た事もあったっけ・・・。紅葉は京王線。桜の季節になったら花粉に負けない完全防備の怪しい格好で多摩のモノレールに乗ろう。兄が今年の桜をモノレールから観たらしく、あまりの桜の綺麗さに乗客から「おおっ」と歓声があがったらしい。いいなぁ・・・。いつも忙しいから自然の移りゆく季節くらいは一番綺麗に見える所でゆっくりみたいと思う。桜や銀杏は見ていて嬉しくなるから好き。


1302.(りん(N503i))2001/09/21(金)21:38

喜んで食べたらしい愛犬アポロお餅にはお砂糖をつけて食べるのに、「やっぱりオニギリはお塩だよね」って。後はオリジナル「オニギリにトマトとお味噌をつけて食べたら美味しかった」ってともかく腹痛完全復活でよかった今日学校を休んだから四日間連休だ羨ましい私は秋冬商戦突入だ・・・。頑張ろう


1301.甥の腹痛(りん(N503i))2001/09/21(金)21:21

寝る前にアイスを食べたくらいで壊すお腹じゃないはずなのに甥が朝から腹痛を訴えた。蒼い顔をして元気もなかったそういうワケで学校お休み。「お仕事お休みして」と言われ仕事に行く時には心配だったけれど、私も小学校入学前から一人でお留守番をしていたから大丈夫かな・・・とも思った帰宅して聞いてみたら、見よう見真似でラップとお椀を使って自分でオニギリを作り梨の皮を包丁を使ってむいて食べたらしいこの辺りから腹痛が治った事は伺える。最初にお砂糖とお塩を間違えて作ったらしく、甘いオニギリを愛犬にあげたらしい


1300.食べ頃。(りん(N503i))2001/09/21(金)01:20

小さい頃は溶けた方が好きだったけれど、今はカチカチのアイスにスプーンを突き立てて削りながら食べるのが好き。アイスは夏よりも冬に美味しさが増す。暖かい部屋で食べるからさらに美味しい止められない・・・。


1299.予想通り(りん(N503i))2001/09/21(金)01:15

「あー冷え冷えがいいなぁ」と言ってきたので「食べちゃった分よりも多くくれるなら交換してもいいよ、沢山食べられるから」と言ってみたらかなり真剣に悩んでいたでも「同じ分の方がケンカしなくていいよね」と最初に食べ始めた方を選んだ成長したなぁと私の方が驚いた。私も冷え冷えのをあげればいいのだけれど、食べたくて買ってきて一回おあずけしたから、すごく食べたかったの大人気無し


1298.パッチリ(りん(N503i))2001/09/21(金)00:03

我慢出来ずに先に食べようとハーゲンダッツアイスクリームを開けたら甥が目を覚ましたぱっちりと。六時間以上眠って今から起きられたら大変だトイレに連れて行き麦茶を飲ませたら寝かしてしまおうアイスお預けか・・・アイスを甥が食べ始めた。レスしている間にやられたもうひとつの冷え冷えのを持ってきたらそっちがいいと言い出すのかな?試してみよう


1297.なにはともあれ。(りん(N503i))2001/09/20(木)23:48

無事に遠足が終了してヨカッタよかった十月に二年連続で骨折して入院しているから家族はどきどき三年連続で入院されたら大変冗談じゃなくて・・・。少子化により最近の小学校は『家庭との連絡を親密に』を目指しているらしくて、すぐに電話がかかってくる甥の帰宅前に電話がかかってくる度に父・母はドキドキ(◎-◎;)その気持ち、とてもよくわかる・・・これからの季節は特にドキドキもの。無事な姿を見るとほっとする(>_<) この骨折入院に対する甥への心配はいつまで続くのだろう・・・。わんぱくだからなぁ


1296.遠足。(りん(N503i))2001/09/20(木)23:30

甥の遠足山歩き保育園の時と同じコースらしく、数時間かけて楽しく歩けたらしい・・・母から聞いた話。帰宅したら大の字になって寝ていたから「一番に着いた」と喜んでいたらしい。実際に一番かどうかはわからないけれど、気持ちは『一番』だったという事でイイ、かわいいから出掛けに「お弁当の量が多いよ」と不満をもらしていたけれど、お弁当は残さずに食べてきたらしい。代わりにおやつを残して・・・目覚めたら食べるはず。カールスティックのチーズ味にはひかれるけれど食べてしまったら怒られそうだから我慢


1295.睡魔。(りん(N503i))2001/09/20(木)02:02

眠れなくて本を読む友人の話を聞いて大変なんだぁと。私は幸せな事に睡魔のやってくる時間が遅くなろうとも『寝よう』と思って位置を決めるとすぐに眠れてしまいます羊を数えてみようと思っても柵や羊の通り道を想像し「羊が一匹・・・羊が・・・」と数え始めるまでは覚えていても後は「んっ?」と覚えていないくらいに寝付きがいい。甥も直前までペラペラ話していても「寝よう」と決めると寝付きが早い。これはかなり幸せな事らしい友人に羨ましがられた。どうすればいいのか?聞かれても転がっているダケなので・・・


1294.手 (りん(N503i))2001/09/20(木)01:39

甥が小さい頃のお話。小さな手を触りながら「かわいいカワイイ、このちっちゃい手チキンと動くのかしらねぇ」と言われた甥がまじまじと自分の手を見つめ、にぎにぎと動かして見せた後に「ねっ」と笑い、落としてしまったおしゃぶりを拾って困った顔をしていたのは七年前私も歳をとるはずだまだ小さくてぷくぷくとした柔らかな手いつまで手をつないで歩いてくれるのだろう


1293.あんしん。(りん(N503i))2001/09/20(木)01:25

動きまわった時ほど寝相はよく、じっとしていたり悪い姿勢が続くと暴れる甥の寝相・・・。隣で寝ている私は大変朝起きて、肋骨を痛めていた事数回それでも一緒に眠ります子供と家族特有の匂いが安心するから。ときどき心配になる様な格好で寝ていて驚き隣の私を乗り越えてベッドから落ちる事もあるしうつぶせでプハッという時もある。今晩は腕にすごく体重のかかる様な寝方をしていたからごろっと直してみたら甥の二の腕に耳のアトがくっきりと残っていて笑えた甥の顔を見るとほんわかして安眠


1292.言葉の綴り(りん(N503i))2001/09/19(水)16:48

日常を綴り始めてからのレスを読み返すのはパソコンがあっても大変しかも私はかなり文章が長い携帯電話から書き込める文字数ギリギリで書いたりもしますから。制限文字数にキッチリおさめる美学最近は短めにしているけれど毎日のちょっとしたクスッとした事やなるほどや素晴らしいと思う気持ちは誰にもあるし共感したり反発したりが面白いかな?思う。まだまだレスは続くでしょう・・・。管理人さんは寛大


1291.歓迎(りん(N503i))2001/09/19(水)16:24

微妙に支持されて嬉しい


(1291〜1320/2267)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:264
レスポンス使用率(75.5%)
ファイルサイズ使用率(59.9%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.