![]() |
そのときは自分が歳をとっただけかと思っていたが、チャット内で当時20、21の僕やろべが若い世代だった。それがどうだ、いまや普通に小学生なんかが居たりする。小学生は元気に外で遊びなさい。
ちょっとこの国の行く末を憂う。
仏教の根本原則は事物の相互依存性と因果の法則(縁起論)である。【ダライ・ラマ】
最近、僕はシンクロニシティというものを意識している。ユングは、いくつかの偶然の一致は単なる偶然ではなく、「同時発生」か、あるいは普遍的な事象を作り出す力の連続性によるものであると信じた。
僕の今回の旅のテーマでもあり、ゆえに前回にも勝る無計画な旅を計画している。つまり何も計画していないわけだが、、、。
僕は今日、財布を置き忘れるというシンクロニシティにより、時間を巻き戻された。それはただ単に財布を取りに職場に戻されたわけではなく、僕のその日のうちにすべきことをひとつ遣り残したのだと信じた。そして僕は財布の回収とともにひとつ、心当たりを処理した。
後、けじらみにも要注意。そうだ、持ち物メモに毛じらみシャンプーを追加しよう。
苺はうれし恥ずかしい甘酸っぱさ。
旅立つあなたを羨ましく思う。あたしは恐がりなので見送るばかりだよ
少年よ大志を抱け、やね☆彡
女と水には気を付けて
11月いっぱいで無職。すぐに鹿児島県志布志町まで行って、そこからの予定はまだ決まってない。
志布志町に居候して、もしかしたらバイトしながらインターネットラジオで音楽活動をするかも知れない。
そうでなかったら、志布志から台湾か上海に脱出。まぁ、ちょくちょく顔をだします。
横文字とゎハイカラやね
今度はいつ旅立つご予定かしら?
ここのタイトルは花にインスパイアされました。
なんかチャットにはまってしまった。この落ちたときの切なさが妙になつかしい。
書類のコピー
国際学生証の偽造(笑)
コンタクトレンズ洗浄液
二回目ともなると何があると便利で、何がいらないかが面白いほど分かる。この前は、いろいろ大失敗だったね。今回は具体的には決めてないし、そのほうがいいんだよ。何箇所か行きたい所があって、その点を線でつなぐ作業はインスピレーション、シンクロニシティ、ノリにゆだねる。それでこそニューエイジ。
ナイフ、iPod、カメラ、サングラス、黄色いタオル、好奇心、日本のタバコ、ジャグリングボール、充電器、若さ、USBケーブル、スピーカー、電熱コイル、情熱、パスポート、ハンガー、洗濯ひも、RIZLA+、ろうそく、ペン、コンドーム、編み棒、エロ本、耳掻き、綿棒、ロールペーパー、時計、鏡。
粉末ポカリ
インスタント味噌汁
うどんどんべい
そばどんべい
歯ブラシ
日焼け止め
ガイドブック
宅急便の着払い伝票
*辞書
*ノート
1)デジカメコネクター
2)フィルム
3)T/C
4)壁掛けポケット
5)ニッケル水素電池
6)文庫本
7)スニーカー新調
1)歯医者
2)買い物
3)アメックスのオフィス
4)懲りずにiPodの編集
5)コンタクトレンズ新調
6)保険
7)区役所