セブンの部屋

|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

1579.セブン、二月二日、大安(上棟式(N901iC))2006/02/02(木)23:27

今日は家の上棟式をしました。といっても上棟式の意味すら知らないまま敢行したわけです。なんでも業者の方にこちらがお礼の気持ちを込めて料理などをもてなす…ことのようです。最近は手間もかかるし予算もかかることから上棟式をする方も減ってきているとか…。消えゆく流れなのでしょうか?仕事を午前中で切り上げ、現場に向かいレンタルしたガンコンロを三つ並べ調理開始です。昨日むっちゃんに豚汁の作り方を教わったので材料はすべて準備済み。あとは煮込んで味を調節するだけでした。豚汁が完成し、そしてうどん屋、かき揚げ屋、刺身屋、料亭、酒屋、果物屋、お惣菜屋、がそれぞれ40人分を配達していただき、すべて準備OK。式は二階の俺の寝室になる所で行われました。大工さんが即席の神様を作り、二礼二拍手一礼で始まりました。家の四隅に塩、米、日本酒をまき次いで餅をまきました。その後乾杯で酒をなめ、これで式は終了です(笑)ものの10分でした(笑)それから一階で俺が一言挨拶し、飲み食いし、最後はお土産を渡し、お開き。一人につき三万包みました。まぁ日頃の寒い中での作業をねぎらえたと思います。一番大変だったのは40人分の豚汁を俺の腕で作ったことです(笑)業者の方、事故に気を付け明日からまた頑張って下さい。

http://www.majam.org/p/pipic/p.cgi?p=22ApFr9bUMy22J1


1578.俺投信(ぽん。(SH901iC))2006/02/01(水)21:21

あたしも一口のりたいかも


あたしは、エマージング株式投信と凄腕(名前が既におかしい)でゆっくり運用してるよ。
会社の規定で、株や為替を自己資産で短期売買できないから
エマージング株式投信は、びっくりの勢いで基準価額が伸びてて、1ヵ月で8l位

いつかどぉんって、下落するんじゃないかってびくびくしてマス


1577.セブン(ハリケーン(N901iC))2006/02/01(水)20:27

去年ディーリングで運用したときのこと。アメリカに巨大ハリケーンが来てて勢力はカテゴリー5。モニターにハリケーンの図を映し出し皆で進路を予想したんだよ。予想といっても『えーと、まっすぐ進んだ場合は…』という程度(笑)外部から情報収集をしてるうちにハリケーンが進む先に石油精製所があることを確認。最初は為替で運用する予定だったけど、急遽原油の先物相場に切り替えた。俺は相場が上がる場合は段階的に売りを入れ相場が上がり切ったら大量の売りを浴びせればいいと思ってた。そしたらハリケーンの勢力がカテゴリ5から4に弱まるというニュースが入ってきた。4になるなら3になるのも時間の問題だし、売りでも入れるかと思った。が、いつまでたっても公式発表がでない。事実確認を急いだらそのニュースはガセだと発覚(笑)そしてハリケーンの勢力は衰えるどころか激しさを増した。相場も上昇。そしたらハリケーンが急に進路を変えだしたんだわ(笑)なんて気まぐれなハリケーン(笑)女心と秋の空ならぬ女心と巨大ハリケーン(笑)当初予定してた額の20倍の額で売った。もちろん空売り。他のファンドも揃って売って一気に下げた。世界にあるヘッジファンドのうち10のヘッジファンドの足並みが揃えば相場は一方的な方向に動くと言われている。あの時はそれを強く実感した瞬間だった。


1576.セブン(みずほ(N901iC))2006/02/01(水)20:04

世界の為替相場で一日で取引される額はおよそ220兆。うち、銀行が扱うのは一割の20兆。残りはヘッジファンドなどの投機マネー。みずほコーポレート銀行の国際為替部は東証一部に上場する企業のうち実に七割を相手にしている。貿易がメインの日本は、円をドルに替えたりドルを円に替えたりと大忙し。為替部は企業とマーケットを仲介するのが仕事になる。銀行が予想した為替と実際の為替相場が一円違うだけで、ソニーとかキャノンなんかは1000億の利益が失われるといわれている。だから予想も責任重大。ヘッジファンドの揺さぶりをもろに肌で感じることもあるだろう。為替相場という世界一大きな世界一難しい市場で注文を通してる、自分が予想した為替レートを信じで大企業が注文を出してくれる、それが彼らの仕事の醍醐味だろうな。


1575.セブン(お二人へ(N901iC))2006/02/01(水)19:40

にゃらにゃらまさはる、今年もどうぞよろしく。今年の巨人はどうだろうねぇ。優勝を目指して頑張れば、結果として3位くらいにはなれるかなぁなんて思うよ。巨人ファンだし応援はするけど、あまり期待してないかも。この2年は期待してダメ期待してダメの繰り返しだったから、今年は過去の教訓から“まったく期待しない”ということにした。と言いながらシーズン始まれば期待過剰になるんだろうけど(笑)

サミーの株は昨年大きく上がったね。個人的には北斗2がストック機にならないことを祈るばかりだよ。アラジン2?みたいにならんでほしい。

ぽん、投資の調子はどう?俺はさまざまな投信を俺なりにバランスを考えて組み合わせ購入してるよ。名付けて『俺信託』(笑)

昨日今日と今年初めてディーリングに入って運用した。投信のファンドマネージャーに負けてらんないし(笑)昨日の基準価格が10000円だとしたら、今日一日で基準価格は38000円になっている計算になる(笑)

【個人日記】
昨年夏から俺が家庭教師をしていたサキちゃん。本日見事推薦入学を勝ち取った。おめでとう。俺の役目はここまで。素敵な高校時代を過ごして下さい。


1574.おはよ(ぽん。(SH901iC))2006/01/31(火)07:17

S&Pのホームページも結構お勧め

純資産残高、純資産残高増加額、基準価額騰落率ランキング等があって、投信の価値をはかる一つの指標にはなるよ



ところで、うちの投信も買ってね


1573.やっほー(まさはる(F901iC))2006/01/31(火)02:42

明け過ぎておめでとう


にゃらにゃら


今年も巨人の季節が
近くなってきたね


キャンプインから


開幕まで


それなりに


巨人の選手の動向が話題に出るし


楽しみだにゃー


そうそう 北斗の拳2が 夏くらいに出るから


セガサミーの株


今が買いかもにゃー


北斗が全部 認可切れで 北斗2に代わるから


株もの間違いなしだよね



またにゃー


1572.セブン(最近の投信(N901iC))2006/01/31(火)01:45

投資信託、今のところ順調に推移してます

最近買いまくってます

http://www.morningstar.co.jp/i/pf/rate.asp?uid=NULLGWDOCOMO


1571.セブン(ほりえもん(N901iC))2006/01/24(火)22:58

国会でライブドア問題を取り上げ、責任を追求する民主党、責任を逃れたく別問題と主張する自民党、与野党の攻防を見ていると正直あきれる(笑)ライブドア事件で政権でもとったかのように自信満々でコメントする民主党の議員たち、おまえら頭大丈夫?なんておめでたい党なんだ(笑)ニュースも経済に与える影響とか、今の日本の若者の在り方とかを論じているけど、そんなことはどうでもいい。ズレまくってる。今日新しい代表取締役が決まったみたいだけど、ぶっちゃけ人の層の薄さを感じた。ホリエモンの次はどんなのが現れるか楽しみだったが、あいつじゃ無理だろなぁ。それだけホリエモンは存在感があったんだね。聞いた話だと堀江社長はスピードを大切にするタイプだとか…。スピードを大切にするのはある意味物凄く大切なことだと思うし、企業の経営者に欠けている点でもある。飛ぶ鳥を落とす勢いで一気に登り詰めた10年だったようだけど、少し急ぎすぎていた感はいなめない。まぁ良いか悪いかは別としていろいろ考えてよく頑張った人だとは思う。バカな政治家やマスコミよりはズレてないだけましだと思う。にしても、壊れるマンションを平気で造ったり最近この国少し変だよ。


1570.セブン(ライブドア(N901iC))2006/01/21(土)22:19

株っていうのは一般の人から出資してもらうために発行すんだけど、株の値段っていうのはその会社の人気で決まる。買いたい人がたくさんいればそれだけ人気があるってことだし、買いたい人がいなければ人気がないということ。その『人気』ってのは会社が公開する情報で決まる。どれだけ利益があるだとか、そういう情報を参考に株を買う。企業は人気が増えれば株を分割し、さらにたくさんの人に買ってもらおうとする。たとえば1株あたり10万円の株を、1万円の株10個に分ける。株価は1万円になる。10万円じゃ買えないけど1万円なら欲しいという人が現われる。そして買われる。株価は1万円が妥当なのに買う人が増えるから1万円より高くなる。企業はただ株を分割しただけなのに株価が上がる。ライブドアマーケティングは1株を100株にした。そして儲かっているという嘘の情報を公開した。マネーライフという会社を買収したように見せたが、マネーライフは元々グループ会社の持ち物。それが分かっていれば問題ないが隠していていかにも新しく買収したように見せたから問題。結局今まで嘘の情報を公開し金を集め企業を買収してきたのかな。堀江社長のブログを読んでいると『この国を変えれるのはホリエモンしかいないガンバレ』みたいなことを信者が書いてる。俺から言わせてもらえば『選挙に当選しなくてよかったな』ってとこか。


1569.セブン(とは言うものの(N901iC))2006/01/21(土)19:19

とは言うものの、むっちゃんにはいつも文句を言われる。財布に十万以上入れてるけど、俺の場合、あると全部使っちゃうんだわ。それで大喧嘩になる。はぁ、俺って情けない。今日も使っちゃった。現在財布の中に532円あるだけ。無駄遣いばかりしてるんだよなぁ。今夜また喧嘩になるよな。んー。


1568.セブン(大丈夫かよ(N901iC))2006/01/21(土)19:06

社員に対して『財布には常時現金を十万くらい入れておけ』と言っている。投資会社に勤めているのに財布に数千円しか入っていませんなんて客に言えないだろ?ヨレヨレのスーツを着ている奴が一億の話をできるの?客もヨレヨレのスーツに大金を預ける気になれんだろ?もちろん見た目だけの問題じゃないよ。仕事上いつ何があるか分からないんだから。電話一本で今からいきなり地方まで行かなきゃならない、なんてこともよくあるっしょ?クレジットカードも田舎じゃ対して力を発揮しないよ。カード使えない時、新幹線代や高速代やガソリン代や宿泊代や食事代はどうすんの?困るっしょ?だから最低十万くらいは入れておけって言ってるの。なんか社員の奴ら勘違いしてんだよなぁ。なにもエルメスのスーツまで着なくてもいいよ。カードも色ばかり興味があるみたいで困る。田舎に出張するならゴールドよりブラックより現金の方が役に立つの。仕事して給料いっぱい貰って、それで余裕ができたらエルメスでもなんでも着てくれ。入社して一年とかでエルメス着てると心配になるわ。


1567.セブン(まったく(N901iC))2006/01/19(木)22:12

下がるならライブドアだけ下がればいい。


1566.セブン(運用先(N901iC))2006/01/15(日)22:33

なぜシベリアに埋蔵されているエネルギーを考える必要があるのか。今から数年の間で中国とインドの近代化が確定している。それに対して世界各国は、二つの国に対して準備しておく必要があった。現状は明らかに準備不足。というか何の準備もできていない。世界で60億という人口のうち、中国が13億、インドが10億、足して23億という割合。絶好の投資先だろう。不足するのは車、工場、住宅、食肉、エネルギー、衣類、インフラ、などだ。準備不足がたたり、すでに鉄と原油は跳ね上がった。いずれシベリアに眠るエネルギー、ないし、新たにエネルギーを調達することが必定となる。とりあえず現状は二つの国のマーケットに上場する優良企業の株式を買うか、もしくはその国で運用してくれる投信を買うか、いずれにしても日本の銀行金利じゃ食えないよ。ってな具合。おやすみ


1565.セブン(花、ぽんへ(N901iC))2006/01/15(日)21:28

花、『ストックインデックス225』どんな値動きをしているか知らないけど、東証株価指数TOPIXに連動する性格があるのかな。??

ぽん、『ウェルズファーゴエマージング』の値動きをしばらく見てみるわ(笑)

今回投資信託を始めてみて思うこと、それは一般投資家と呼ばれる方々は株式や先物なんかやらないで投資信託をしたほうがいいということ(貯金感覚)中国やインドが急成長しているのは事実なんだから、伸びている国を買うべきと思う。そしてできることなら短期ではなく長期で見るべき。株や先物の短期売買のチャンスは、平均すると年間を通じて17日、2ヵ月に3回のペース。皆、本業をこなしながら空いた時間で投資してるようだけど、その17日に気付く投資家はまずいない。(短期)投信で上がっても下がっても5年間、伸びている国を買い続ければ17日×5年をすべて飲み込める(長期の積み立てでいいと思う)俺たちは世間が騒ぎだすよりずっとずっと前から、かなり安い値段で買いを入れてる。(先見)世間が騒ぎだし買い注文が増えだしたら、その買いに売りをぶつけさっさと手を引く。中国とインドを見ながらシベリアに眠るエネルギーに目を向ける。今はそんなとこ。ぽん、あんみつご馳走できるように頑張るね(笑)花、あけましておめでとう。


1564.>セブン。(ぽん。(SH901iC))2006/01/13(金)01:00

へぇ
なんか面白いね
インド株、気になるよね

確かに預金や日本国債で資産運用するヘッジファンドの社長はちょっと嫌かも

セブンの方が投資そのものについてははるかに詳しいから、あたしで役に立てることがあればなんか光栄かも


目論見書の見方や基準価額とか投資信託特有のコトくらいなら教えられるかも☆

分配金が出たら、顧問料にあんみつでもご馳走してね


ちなみにあたしは、『みずほウェルファーゴエマージング株式オープン』を買いました



ではでは♪


1563.お邪魔します(花(N701i))2006/01/13(金)00:58

ぁたしゎストックインデックス225持ちです
うちで取り扱いある中で、一番簡単なやつ
ぼちぼちもうかるし
でゎ


1562.セブン(ニッセイパトナムインカムオープン(N901iC))2006/01/13(金)00:17

http://www.morningstar.co.jp/i/sr/detail.asp?fnc=29311987


1561.セブン(ぽんへ(N901iC))2006/01/13(金)00:13

ぽん、俺は投資信託で本気で増やそうと思って買ったわけじゃないよー。余剰資金を貯金する感覚で買ってみた。まさか『僕は郵便局に貯金します!』ってタイプでもないし(笑)

投信は自分で運用するわけじゃなから楽だよね。でも下がれば『下手くそ!』って思うんだよきっと(笑)

銘柄は二つあって

【HSBCのインドオープン】

http://www.sumisei-direct.com/cgi-bin/index.cgi?action=show&meina=8500809

【ニッセイアセットマネジメントのパトナムインカムゲインオープン】

http://linkbox.jiji.com/m/serv.jsp;JSESSION01=CfPlfevfLL8e4t2txoWKm4mD6GgaXG21r6nDdgDbaSkKkrMNEZ2v!1389666106?pageID=MX_FUND_SUMMARY&fcode=29311987&userID=akita&area=BODY&FWAP=lion&FWCS=lion

ぽん、投信は全然詳しくないから、分かんないことあったら教えてね!


1560.お邪魔します☆(ぽん。(SH901iC))2006/01/11(水)00:51

投資信託何買ったのー?

あたしが投信会社の社員なのもあるけど、それ以上に超プロのヘッジファンドのヒトが何買ったかかなり興味津々


ちなみにあたしはボーナスでエマージング株式の投資を買いました。(うちの会社の物ではないけど)
出だしは今のトコロ順調


ただ、もし差し支えがあったら、答えなくって全然大丈夫☆
気になったので、聞いてみたの



ではでは


1559.セブン(日記(N901iC))2006/01/10(火)23:15

ももこ、会ってのんびり飯でも食いながらオセロもいいけど、最近忙しくて時間がないから、ネット対戦のオセロでもいいんじゃない?

1月8日:むっちゃんの誕生日

朝むっちゃんを美容室へ送り届け、むっちゃんが髪切ってる間にデパートへダッシュ。シンプルなデザインのピアスを買った。ダイヤの3キャラ。そしてまた美容室へダッシュ(笑)車の中で渡したら喜んでた。石に興味ないけど、ダイヤの輝きだけは別。好きな人にはきれいでいてほしいわ。

1月9日

むっちゃんの買い物に付き合った。二つの店で計4時間。長すぎてさすがに胃が痛くなってきた(笑)俺は何も買わなかった。

1月10日

個人的に投資信託を契約してみた。620万口分買った。年に3回か4回か配当があるらしい。配当金は再投資に回さず口座に振込んでもらう形にした。とりあえず新しい年、新しいことを始めてみた。


1558.セブンへ(ももこ(P700i))2006/01/08(日)21:24

それってつまり実際会ってオセロしましょって事    (の_の*)?


1557.セブン(日記(N901iC))2006/01/08(日)01:59

1月3日

実家に取りに行きたい物があったから、急遽むっちゃんを連れ俺の実家へ行った。むっちゃんはきちんと正座して俺の両親に新年の挨拶をしていた(笑)俺が捜し物をしている最中、母親とお節料理を食べていた。帰るとき親にお土産をもらっていた。(俺にはお土産はくれなかった)滞在時間は1時間。

1月4日

むっちゃんとファミレスに行った。家を建てるわけだが、まだ未決定のことがたくさんあるのでむっちゃんに決めてもらった。キッチンは外国の物で黄色に決定。床の色と壁紙の色、窓枠の色、照明、このバランスが難しかったけど、もう考えるの面倒だからむっちゃんに決めてもらった。風呂だけは決まらなかった。その後貴金属屋に行きその後ハンバーグ食べに行った。

1月8日はむっちゃんの誕生日。明日は昼から会って風呂を見に行く予定。おそらく石の風呂か、ヒノキの風呂に決まると思われる。誕生日プレゼントは何にしよう。まだ決めていない自分が恐ろしい(笑)

ももこ、オセロはそのうちしよーね。チャットのオセロじゃつまんないから本物のもっとマス目の多いのでやりたいよな。


1556.セブンへ(ももこ(P700i))2006/01/07(土)19:20

| ̄∇ ̄)ノ ぴっせろして遊ぼぉ○●


1555.セブン(ももこへ(N901iC))2006/01/05(木)23:41

今日は新年の恒例行事として神社に祈願に行ってきました。マーケットは昨日から動いてますが、うちが本格的に始動するのは明日からです。新年早々あまり意気込んでもろくなことないので、明日からのんびりスタートでいいと思います。

ももこ、今年もよろしくね。たまには遊んでね。


1554.セブンへ(ももこ(P700i))2006/01/01(日)23:13

あけまして        おめでとう        ござぃます                元気ぃ?セブン、ここに 来てないんだね。    忙しいのかな?     また機会があったらチャしましょうね      今年も宜しくお願いしますm(__)m


1553.セブン(飽き(N901iC))2005/12/06(火)00:13

さて、今年もそろそろ終わりを迎えようとしてます。生まれて32年たつわけだけど、今年ほど一年が早いと感じた年はありませんでした。充実していたから早いと感じるわけでなく、なんというか無意味な一年だったように思えます。おかげさまで、会社の業績は今年も過去最高益を記録しましたし、プライベートでは、むっちゃんと出会いました。個人として土地も買いましたし、その土地に来春には悲願のはずだった家が建ちます。でも何故かまったくうれしくないのです。来年は夢中になれることに出会えたらいいと思います。
俺が今までドキドキするほど夢中になったもの。

野球、とある女、サーフィン、服、海外旅行、パチンコ、車、仕事、投資、会社経営、チャット、くらいでしょうか

今はどれも飽きたり慣れたり当たり前のことだったりするわけです。


1552.セブン(日曜日(N901iC))2005/11/27(日)23:04

今日は朝10:00に待ち合わせ。またまたむっちゃんの車で移動。むっちゃんは運転が好きなんだわきっと。まず行ったのは、俺の家を設計した人が造った別の家の現場。設計士に『実際に私が手掛けた家を見て参考にして下さい』と言われていたので見に行ってきた。むっちゃんはその家がかなり気に入っていた様子。ぜいたくな木をふんだんに使った暖かい感じの家。俺の家とはコンセプトが違う。うちは木の質や太さにこだわるとこはない。こだわるなら大理石を増やすとか、外壁のタイルをもっと高級にするかとか、そういうタイプの家。俺は階段の角度とか段数とか細かい質問をいっぱいしてきた。それからホテルに行き、バイキングで食事をした。家の設計図を見ながら語り合った。店を出たら今度はお得意の献血(笑)俺は血液200ccを希望してるのに、血が足りないという理由で、また400ccもとられた。帰りにセルフのスタンドで満タンにしてあげた。前にカシミヤのセーターに穴があいてたからお願いしてあったんだけど、帰りぎわに『これ縫っといたから』と渡された。Thank You むっちゃん。


1551.セブン(予定変更(N901iC))2005/11/27(日)22:36

土曜日、朝10:00からスロットを打ち始めた。銭形やったらいきなり4連チャン。4千円の投資で2800枚、わずか20分で56000円に。『これは1日粘れば相当出る』と判断した。そしたらむっちゃんから電話が(笑)『会わない予定だったけどやっぱり会う』と言われた…(笑)高設定を確信した台をビッグ後わずか25回転で捨てた(笑)店員に『見てましたけどあんないい台をなんでやめちゃうんですか?』まで言われた。『急用が入って…』と言ったけど、俺だって打てるもんなら1日粘って打ちたいわ!と思った。で、むっちゃんと会い、グッチへ。取り寄せていたカバンを受け取りに行った。それからスタバでコーヒーを飲み、今度は電気屋へ。むっちゃんが前から欲しいと言っていたファンヒーターを買った。ついでにミニSD256も買った。ファンヒーターを車まで運びトランクに積もうとしたら…、トランクの中に今にもつぶれそうな柿が一つ落ちてた(笑)『なにこれ…』と聞いたら『キャアアア』と悲鳴をあげてた(笑)車に柿を積んで走る女…、笑えたわ。それからケンタッキーに行き照り焼きバーガーを食べて、スーパー行って食材を購入。夜に生姜焼きと煮物を作ってくれた。相変わらず料理は上手い。


1550.セブン(マルチナンバー(N901iC))2005/11/24(木)20:32

マルチナンバーなんてものがあるなんて知らなかった…。携帯番号二つ持てるんだねぇ。感動してついつい勢いに任せ契約してしまった。が、問題はこれを何に使うかだ。二つの携帯番号を使い分ける理由…、まったく思いつかない(笑)仕事用とプライベート用に分けることはできるが、分けた効果がいまいち見えづらい。明細を見て、仕事にいくら使ったかを把握できるくらいかな。でも、今月は仕事の電話代が高かったから来月は控えよう…とは思えないよなぁ。俺の仕事は電話代以上の価値がある。電話代を節約すれば、節約以上の損が出る。マルチナンバー、この使い分けは難しいよな。

むっちゃんと喧嘩して、今の番号を拒否られたら、マルチナンバーの出番かも(笑)もう一つの番号で電話する(笑)そしてすかさずあやまる。→許してもらえる→仲直りする→番号二つあったの?と突っ込まれる→むっちゃんと喧嘩した時のために二つ契約しておいたんだと言う→感動してもらえる

ちょっと打算的だな(笑)

まぁいいや、喧嘩したときの着信拒否用にすっかな


(1550〜1579/2359)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:942
レスポンス使用率(78.6%)
ファイルサイズ使用率(94.2%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.