![]() |
朝っぱらにメールなんぞしてしまい失礼ぶっこきました(笑)板に『いつ何があるか分かんないし』ってとこに妙に反応してしまいメールしてみた。賛同もするし共感もするし心配もする、そんなとこかな。俺は結婚もしてないし子供いないけど、たぶん子供がいたら同じようなこと考えるんだろなぁと思った。新しい家はたまーに行って泊まってる。ちゃんとトイレの間も空いてるからいつでも来ちゃってちょうだい(笑)
さて、ロト6ですが、どうやったら当たるのでしょう。1から43までの数字を6個選ぶわけですが、んー、見えそうで見えん!!(笑)
今回ロト6を買うにあたり意識したいことは『均等』という一語です。
たとえばサイコロを六回振れば、1から6まで均等に出ることはまずないでしょう。しかし100回、もしくは1000回振れば、1から6まですべて出揃い、回数も均等に近づくはずです。
ロト6の最近の結果を見て比較的よく出ている数字を『勢いがあるから買おう』と判断することは俺はしません。数字に勢いなんてないのです。
ラッキーセブンなんて言葉も必要ありません。
1から43までのうち、死に目に重点をおいてみることにします。
過去あまりに登場する機会が少なかった数字、2.14.24.32.42.この数字を六個の中に適当に織り交ぜながら選びたいと思います。逆に11.17.18.30.31.36.39.この数字の登場回数は平均を上回りすぎていますので捨てます。
あとは当たったときに自分以外の人にも当てられてたら最悪です。当たるときは俺一人でいい、そんな買い方をします。
ロト6がキャリーオーバーで六億?一等は四億?よく分かんないけど挑戦してみることになった。んでもって買う前から早くも当選を見越し、前倒で『ロト6当選記念祝賀会』を開催してきた(笑)社員二人と部長と副社長と俺の計五人で六本木で飲んできた。乾杯のときも『ロト6当選を祝って〜』みたいな先走りぶり(笑)ホステスの『すごい!いくら当たったんですか!?』という当然ありえる質問も『まだこれから数字を考えるところ』と噛み合わない答え(笑)とにかくここまでやったんだから当たらないわけない!今日の会計は先走りすぎの80万円。いまさら引き下がれない、もう当てるしかない(笑)おやすみ
今日は俺が買い取った工場の宣伝がありました。フジテレビで11:00すぎに放映されました。羽毛布団の中身を洗い、新しい生地につめてお返しするというのが主な仕事です。最近工場にまるで顔を出してませんが、おそらく普通に業務をこなしてくれてることでしょう。フジテレビからの連絡では、今日の宣伝で注文が2100件入ったそうです。布団一枚あたりの加工賃が22000円ですから全部で46200000円くらいの売り上げとなります。そこから放映料やら生地代やら人件費やらを差っ引けばどれくらい残るでしょう…。半分残ればいいほうですかね。現在の国内の布団業界はすごく閉鎖的です。横のつながりが細かすぎて一つの会社が大きく飛躍できないシステムになっています。丸八真綿のように若い社員に直接売り歩かせる訪問販売は、会社としては一代で大きく飛躍しましたが、あれと同じことを他の布団屋にもできるかとなると、なかなかできることでもありません。2年前、工場を買ってくれというので買い取りましたが、2年間経営してみて、なかなか飛躍させるいい作戦が思い浮かばないのが現状です。テレビ放映も薄利多売だな。
今日は他チームの野球の試合の審判をしてきました。審判やるの何年ぶりだろう。まいったのは両チームともピッチャーの調子が悪かったのか、コントロールが悪すぎて話にならないことでした。あんな球をまともにジャッジしてたらフォアボール連発でいつまでたっても試合が終わらない、こんなかったるい試合に付き合ってられないと思ったし、俺さっさと帰って眠りたいんだよ、疲れてるし…。よってほぼすべてを『ストライ〜ク!』と判定しました(笑)びっくりしたのはバッターです。『え!今のがストライク?』と思ったバッターも何人かいたでしょう、何回も目が合いました(笑)とんでもないボール球をストライクと言ったときは、逆にピッチャーが驚いてました(笑)
試合の中盤ぐらいから選手が俺の意図を理解してくれ試合がスムーズに流れだしました。
そして照明が切れる時間より少し前に無事ゲームセットを迎えました。めでたしめでたし。
携帯番号を渡した例の女性から電話がありました。どうやら中国人のようです。話すには話したんですが、なんていうのかな、思っていた以上に会話になりませんでした。会話がはずまないって意味ではなく、彼女が予想以上に日本語を理解していなかったのです。英語もわからない、北京語は俺がまるでわからない、お互い思ったことを伝えることができませんでした。会って話すなら表情や身振り手振りでなんとなく理解できたりすることもあるんでしょうが、さすがに電話ではちょっと無理でした。そう考えると、あの朝から晩までスロットで食いつないでいる彼氏くんは、少しでも北京語が話せたりするんだろねぇきっと。これがトリビアとかいう番組なら、こうしてこの世界にまた一つ、新しいトリビアが生まれたってことになるんだろなあ。
スロット屋でよく見かける彼氏付きの中国人に電話番号を渡しても、言葉が通じなければ、そこから恋愛に発展することはない
1へー
さて、わたくし本日パチンコ屋に行き、昨日の作戦を遂行してきました。紙に携帯番号を書き、さらに英語、日本語、北京語、韓国語で『電話くれ』と書いた紙をそっと渡しました。
空気の読めない女性というわけではないんでしょうが、紙を渡したらその瞬間紙を広げ見てました。
そんなとこを近くにいる彼氏に見つかったら間違いなく俺は殺されるわけです。殺されるとは殴られようが蹴られようが無抵抗、何も言えない立場という意味です。
運良く彼氏には見つかりませんでした。そしてようやく察してくれたみたいで、その女性は紙をポケットにしまってくれました。
あとは電話がかかってくるのを待つだけです。
俺もなにやってんだかなぁ。自分にあきれ気味ですが渡しちまったもんは仕方ない、待つだけです。とりあえず『行動した』ということでは気分はスッキリしてます。
ていうか朝から晩までスロットやって負けてる彼氏のどこがいいんだろ。あの女性はそれに付き合わされてる感があるんだよなぁ。
まぁあの彼氏には興味ない、俺が興味あるのはあの女だ。
さて、突然ですがわたくし、一人の女性を口説いてみることに決めました。ハッキリいって無謀な挑戦です。無謀というか道理から外れてます。
その女性は俺がパチンコ屋に行くと必ずいます。いつも北斗の拳を打っています。そして彼氏?旦那?も一緒に北斗を打っています。俺がたまに店に行き北斗を打っていると必ずといっていいほど俺の横に移動してきます。そして俺の隣で打ち始めます。その女性は目押しができないのでFを押すのは俺の役目になりつつあります。
先日少し話したらどうやら日本人ではないみたいです。中国人か韓国人か台湾人でしょう。
俺はこの女性を口説くことにしました。
狭い店内で
@彼氏がすぐそこにいる
A言葉がほとんど通じないB彼氏がすごく嫉妬深そうC彼氏は日本人
彼氏にばれたら殺されるかな
もしあの男が旦那ならあきらめよう
紙に携帯番号書いてそっと渡してみよう
普段仕事してるとこの暑さが気になってまいってしまってるけど、さすがに休みが四日続くと暑さも愛しく思える盆休み最終日。静かな気持ちで線香をあげあれから何年たったのだろうと遠い昔を振り返りうつろう季節を思い起こしながら飲むビールは普段付き合いで飲むビールとまた違う味でやけにうまい。
そんなことより俺、なんだか最近欲求不満みたいで女を見るとやたらとむらむらするんだよな。
ようやく明日から盆休みだわ。昨日賞与を支給して社員たちは今日から大人の夏休み。俺たちは今日まで仕事。会議室に赤坂離宮のシェフを呼び、中華を作っていただき、業績を振り返りながら食事をした。
今回から賞与の査定の仕方をまったく新しいものにしたからドタバタしてて、盆休み前日の支給にギリギリ間に合った。
この査定の仕方を冬の賞与、春の昇給にも採用するつもりなんだけど、いかんせん時間がかかるかかる。
社員が自己採点した用紙を基に、担当上司が全員に面接する。結果がすべてではなく、一人一人の細かい意識について伺い、そこから点数を調整する。伺う項目は約30項目。やる気があっても結果が伴わないケースもあるし、結果だけで判断してたら優秀な人間が残らなくなる。もちろん結果を出した奴はそれ以上に評価するが。
出た点数を係数化してさらに役職ごとの公式に当てはめていく。
こうして一人一人の額を一円単位まではじき出し、原資約九千万円を約百人に振り分けていく。
さて、明日から四日間なにしようかな。
業績は対前年比で−13%、対前年同月比は+7%くらいだったかな。分母がでかいからちょっとのマイナスでもえらいでかい額になっちまうんだよな。
悠杏、アドレスは変わってると思う。たぶん数年前はOPEN HEARTとかそんなアドレスだった気がする。またそのうち交換しよう。
さて、日曜日に電話を置く台というか机というか、そんな感じの物が届いた。これでようやくくつろいで電話できる。ていうかいつも思うんだけど、家具屋に展示してあるときはすごく良く見えるんだけど、家にもってくるとなんか違うんだよねぇ。『部屋の感じがイメージと違う、こんなはずじゃなかった』と思うことも多々。単に俺のセンスが悪いだけなんだろか(笑)
ブランドは二の次でデザイン重視と言っていたけど、俺もたいしたことねーな(笑)
すっかり自信なくしたよ
こんな流れじゃ九月にくるソファもしれてるな
http://www.majam.org/p/pipic/p.cgi?p=86jbASdCOvtLkJ1
アド変わってたみたいだね 笑
なら今度見かけたらメアド聞くね(*´∇`*)
アドレス消えちゃったのね 笑
セブンのアドレスって変わってないのかな?
メールしてみよっと♪
誕生日あってまぁす♪
ちょっと早いけど ありがと 笑
仕事忙しいみたいやけど体壊さないようにね!
夏バテもしないようにちゃんと食べてね!!
水分補給もちゃんとしてね!!!
って世話焼き女房みたい事書いてしまう悠杏でした♪
連絡したいのはやまやまなんだけど、悠杏、俺さぁ、携帯のアドレスとかみーんな消えちゃって、バックアップもとってなかったから悠杏のアドレス分かんないんだわ。だから今度チャットでもして交換しよう。それと悠杏、俺仕事が忙しくて悠杏の誕生日におめでとうって言ってあげられないかもしれない。だから今言っとくわ。八月八日だっけ?記憶に自信ないから間違ってたらゴメン!
誕生日おめでとう
よぉくわかったね 笑
こっちに来る機会があったら連絡くださいね♪
待ってまぁーす(▼∀▼)
どーもありがとね。SKULL&FU-CAの部屋はいつでも空いてるよ
お茶できるの?子育てが落ち着いたらFU-CA様も含めてやろうよ、茶道ごっこ(笑)
いろいろ大変だと思うけど頑張ってネ!
さて、PCで書き込みいただいた方、名前は伏せておられますが誰かは分かっております(笑)ありがとね。(ていうか人違いだったらごめんなさい)あまり北陸には行きませんがいつか一緒にビール!飲みたいね!
さて、今日は偶然立ち寄った家具屋でソファを見ました。入口に展示してあるものを見たらタイプじゃないので帰ろうとしました。そしたら奥の方になかなかいいデザインのソファが見えました。19:30閉店の店で、俺が入店したのが19:27。なんか言われたら帰ろうと思っていましたが、何も言われず、逆に丁寧な説明をしていただきました。すぐに店内の客は俺一人だけになり、貸し切り状態になっちゃいました。ソファはイタリアで修業した日本人がつくったブランドらしいのですが、そんなことは関係なく、気に入ったから買っちゃいました。秋の新作で今から作るため、納品は十月下旬と言われましたが、そんなに待てないとダダをこね、社長を呼んでもらいました。社長と名刺交換して話を進め、他にも買うという約束で九月上旬に納品すると約束していただきました。最近名刺とクレジットカードが威力を発揮してます。おやすみ
お兄チャン、私とFu-caの部屋もとっといてね
昔、茶道習ってたからお茶たてれるよ
もうウロ覚えダケド…(笑)
じゃ、イイBB歳を
誕生日おめでとぉ〜!
セブンにとって今年も良い歳になりますよう陰ながら応援してます♪
あーまいったまいった。和室でゴロゴロしながらテレビをつけたら巨人戦がやってて、ピッチャー上原がストレートを投げたとこまでは覚えてる。あれがたしか19:30頃だった。そこから寝ちゃったみたいで夢の中へ〜。
積もった雪の上を歩いていたら不穏な空気を察知した。『絶対何かいる!』と思って立ち止まった。警戒しながら歩いていたら体長30センチくらいの熊がケツに噛み付きやがった!(笑)
びっくりして叫ぼうとしたらそれがたいして痛くなくて…、なんていうのかな、噛まれたんだけど期待はずれの痛さっていうのかな、あれは見た目は熊だったけど大きさはモグラ程度で、全然たいしたことないんだ。振り払おうとしたらそこで目が覚めた。
全身がすごく疲れてるのが分かった。『今何時?なんで俺和室にいるの??』と目が覚めてからも目にうつる状況を把握できないでいた。
時間も体の感覚では朝の六時頃だと思った。そして時計を見たら0:30、少し安心した。
そしたら誕生日のメールが届いてた。日付変わってすぐメールしてくる人っているじゃん。熊のことを書いて返信したら、落ち着いて寝て下さいって言われた(笑)
ということでたぶん33才になりました。(48年生まれ)そして33才になっていきなり熊にケツを噛まれました。
ソファを見てきたんだけど、狙っていたソファが思っていた以上に横幅があってまいった。結局買わなかった。保留です。リビングの広さは問題ないんだけど、あれを置くと窓とコンセントの位置がソファにかぶっちゃうんだよなぁ。あの位置は非常にまずいよなぁ。冬になれば蓄熱暖房機から熱風が出てくるし、あの熱風がソファにあたったら焼けるだろうなぁ。まさか先にソファを決めてから家の設計に入るなんてこともできなかったし、運が悪かったとしか言い様がない。
まぁなんとかなるさ。
しばらくは床に座布団でもおいてくつろげばいい(笑)
あ、電話を置く台は買ったんだった。今度の日曜に届く。キッチンのテーブルをシンプルにした分、それ以外は洒落たものを置きたい。と思ってる。
今日は朝から営業会議でした。各支社、支店から、支社長、支店長、部長、副部長クラスを呼び寄せました。うちの営業会議というのは、結果の出た人を誉め、結果の出なかった人をつるしあげる場です。俺はいつも成績の良い順に話を聞き、最初はニコニコしながら楽しく話します。後半にいくにつれ成績の悪いやつに話しかけるので徐々にキレていきます。そして最後に一番成績の悪かった奴を血祭りにあげます。そのやり取りを皆に見せることで全員に恐怖をうえつけます。もちろん全員がノルマをクリアすれば全員誉めるつもりですが、そんなことは今まで一回もありませんでした。成績の良いのはいつも同じ人、悪いのもいつも同じ人。なんだかな。
一番成績の悪かった奴に、成績の悪い理由を一時間しゃべらせました。
さて、今度は盆までに賞与をお支払いしないとだわ。
そうそう、むっちゃんがうちの会社で働くことになるかもしれない(笑)あのわがまま女をどこに配置しようかな。心の中では『俺の秘書にして…できれば…』とエロいことを考えてますが、実際そんなわけにもいかないのでよく考えて配置します。むっちゃんは俺の天敵だ!(笑)
中途半端に作ってしまった茶室。四畳半という狭さが非常に気に入っています。なぜ気に入ってるかといいますと、女と二人で狭いとこにいるとドキドキするからという歪んだ理由です(笑)作法も知らない俺ですが、『和』の空間にいると心がなごみます。たまには静かにお茶でもを飲んで〜と思うわけですが、現実は忙しくて疲れてしまって、そんな茶道の真似事なんかしてられねーよって感じです(笑)
冷蔵庫にはお茶のペットボトル、お茶が飲みたくなったら冷蔵庫から出して飲んでます。
しかし友達が来て『この部屋なに?』と聞かれれば、まってましたとばかりに『茶室だよ!』と言ってしまう見栄。
悲しいもんだね。
今度の週の末はソファを買う予定です。行き当たりばったりで買うのではなく、ネットで狙いを定めました。そのまま買っちゃっても良かったんだけど、実際に見て買ったほうがいいというアドバイスをいただいたので、実際に見て納得したら買うことにしました。
http://www.majam.org/p/pipic/p.cgi?p=7of2lRoVRfeiYJ1
夏の甲子園、母校、東海大甲府。県大会決勝で敗退。
伝統ともいえる投手力の弱さを打線が補ってたみたいだけど、打たれまくりのボーク連発じゃさすがに厳しかったみたい。
準決勝を15対9で勝ち、決勝で10対11のサヨナラ負け。
2試合で20失点じゃ負けることもあるさ。監督がもう少しピッチャーを育てる気になれば、打線があんなに苦労しなくて済むのに。
ていうか代表枠が一つって厳しいよな。神奈川なんか四つくらい出してもいいと思うんだが。
横浜、桐陰、桐光、東海大相模、このへんはすごく厳しい練習に耐えてるはず。
県予選敗退じゃかわいそうだわ。
甲子園に行けばある程度の達成感の中でプレーするけど、予選はすごくネチネチしてるよ。
ピッチャーに向かって『勝負しろよぼけ!』とか…
すべては勝つためなんだよなぁ。
昨日の夜に家具屋に行って食卓を見てきました。なんていうのかな、食卓ってベッドやソファに比べてインパクトに欠けるじゃないですか。こう心をグッとつかんで離さないっていうのかな、そういうデザインがないんですよ。どれも似たりよったりで…
平らな板に足が四つと、あとは椅子、みたいな。非常に選びづらいんだよね。
なるべく落ち着いた高級感のあるものを選ぼうと意識していました。
結局今朝家具屋に電話してそれなりに気に入ったものを購入しました。昼過ぎに社長自ら持ってきてくれました。なぜ社長が来たかというとですね、社長も食卓だけとはいわず次から次へと売りたいからです。
食卓は名前は忘れたけど一応海外の物で、縦180×横86で高さは忘れました。ちょうど畳一畳くらいの大きさでしょうか。椅子は四脚買いました。
色をもっと明るめにしたかったのですが材質上仕方ないとのことでした。
今回いくつかの家具屋を見て回り感じたこと、それは食卓は意外と価格が高いということでした。
http://www.majam.org/p/pipic/p.cgi?p=7n-BMQyvkEhFwJ1
CTCだれてきたなぁ、明日あたりに一度見切るかな。ちょうど110連勝、そろそろいいよな。一度負けを挟んどかないと意識が変になりそうだわ。平常心を保とう保とうと意識することがすでに異常なのか?とか余計な雑念が…。俺は相場師じゃないし運用係でもない。金利も上がったしいい機会だからすべて見直すか。十億あれば金利で生活できるんだが…。仕事しないで金利で生活なんて夢だよなぁ。でも人間ダメになっちゃうのかなぁ。でも憧れるよなぁ。専門家に言わせると俺の資産の資金配分はデタラメだそうだ(笑)もっと預金または国債を増やさないといけないらしい。そんなこと言われたって体質が体質だからねぇ。リスクがないと燃えないっていうのかな、でも燃えすぎて燃え尽きちゃったら困るけど(笑)
やはり家を建てたことが失敗だったかなぁ、と思う日もあれば、もう一軒建てたいなぁと思う日もある。
銀座に『男は年収と不動産と遺産』て言ってた女がいたなぁ。
あの女、今何やってんのかなぁ。
今日は家具屋に行ってきました。初めて行く店です。大型店よりは品数が少なかったけど、それでも規模的には中型店くらいでしょうか。キッチンに置くテーブルとリビングに置くソファ&テーブルを見てきました。店員に説明を受けながら店内を一通り見て回ったのですが、なかなか気に入ったものがなく、結局なにも買わずに帰ってきました。終盤は店員のセールストークがうっとうしくなり『悪いんだけど気に入ったものがない』と言ってしまいました(笑)そしたら『これだけ品数があってでもですか!?』って言われました。でも仕方ないじゃんね、欲しいものがないんだから。気に入れば即決するつもりだったし…。そりゃ新築の家だしソファやテーブルなんかはすぐにでも買い揃えたいよ、でもだからといって気に入らないもの買う気にはならないでござりまする(笑)三百万のソファを値引きすると…ってそういう問題ではございません。
あの家で食事をするときは、しばらくの間は床に段ボール箱置いて、その上でディナーだな(笑)
とりあえず家電は揃いましたとさ。
http://www.majam.org/p/pipic/p.cgi?p=7glYWmDeN0Y1sJ1
俺の数少ない楽しみの一つにスロットがあって、昨日はゴールデンウィーク以来二ヵ月ぶりのスロットだったんだけど、それでも開始時間は20:00。どの台に座ろうかなぁと店内をウロウロしてるのは、そんな時間からでもとりあえず勝ちたいって思うし。さすがに夜だとどの台も出終わった後で、もしくはまったく出ていない台とかで、とても勝負する気になれない台ばかり。だったら帰ればいいじゃんって話だけど、そんな訳にいかない(笑)機種は北斗。一台目800ハマりの台を1100まで打って終了〜。隣の台に移ってしばらくしてボーナスゲット。だけど続かない。1回2回1回2回1回3回、現金を少し継ぎ足すとくるんだけど、伸びもしない。そしたらやっときましたよ8連が(笑)8連で感動してる俺もすごいんだけど、続かなかったから余計うれしくて(笑)時計を見たらお約束の閉店間際(笑)ぶんまわしてたらまたボーナスゲット。アナウンスで『当店はATの保障はしてません〜本日もご来店ありがとうございました』って。そんなこと言われたって聞こえないふり(笑)こっちは二ヵ月ぶりのスロット、簡単に引き下がれるか。だけどAT中に終わるのはヤダ、ラオウよ、せめてケンシロウにとどめをさしてくれ。そしたら俺納得して帰れるからー。そしたら剛掌波、やった、これさえくらえば終われる。そしたらよけやがった(笑)その後百烈拳を繰り出したとこで『お客さん閉店で〜す』って声をかけられた。『ラオウよ、天に帰るときがきたのだ』って言葉が『家に帰るときがきたのだ』って感じで終了。結果は−2000円でした。
今日は役所の方二名が新築の家の調査に来ました。一人は流れる汗をタオルで拭きながら、『ハァハァ』言ってるダルマみたいなおっさん。もう一人は細いメガネをかけた理数系タイプのカマキリみたいなおっさん。何の調査に来たかといいますと、固定資産税を決めるにあたり、家の評価をしに来たわけです。ダルマが使用した木や石の種類をチェックし、カマキリはコンセントの数を数え、契約書を見ていました。評価額が決まるにはしばらく時間がかかるそうです。評価額が決まれば不動産取得税が決まり、ついで固定資産税が決まるみたいです。『冷たいものでもどうぞ』ってアイスオレを入れてあげたら、ダルマが一気に飲み干しやがって…(笑)よほど喉が乾ききってた様子だったので慌ててもう一杯作ってあげました(笑)税法上のことをいろいろ説明していただきましたが、あまり興味がないので笑顔で聞き流してました。ようは税金払えってことですので、高かろうが頑張って払います。ちなみに毎年一月一日現在の所有者がその年の固定資産税を払うみたいです。それともう一つ、上司はダルマでした(笑)
土曜日:
むっちゃんと買い物に行きました。彼女のアドバイスを参考に、炊飯器、掃除機、電話機、オーブンレンジ、ポットを買いました。
昼食は適当にハンバーグ屋に入ったわけですが、この店が高いったらありゃしない。店に入った雰囲気で、一瞬『高いかな…』とは思いましたが、あそこまで高いとは思いませんでした。メニューの中で意識して一番安いハンバーグを頼みましたが、二人で\22000(笑)たまげました(笑)そういう料理を望んでいなかったし、軽く食事を〜程度だったのでまいりました。
その後、食器→パン→タオル→雑貨→髪飾り?を買いに行きました。髪飾りは珍しく俺に判断をゆだねるので、俺から見た一番彼女に似合うものを選びました。
帰りにむっちゃん御用達の八百屋に寄りました。楽しそうに野菜を選ぶ姿を見て『相変わらずだなぁ』と思いました。
なんだかんだいってむっちゃんといると大変居心地がよく、彼女の笑顔を見ると気持ちが晴れ晴れする、それだけは確かなようです。
ということでW杯、奇跡的にここまできたフランス。友人連中と賭けてるわけだけど、皆ブラジルとかスペインとかアルゼンチンとか好き放題とりやがった…。
俺なんの根拠もなくフランス選んだんだよねぇ。頑張ってもらいたいなぁって思いも、賭けのため半分、ジダンが引退するからが半分。
予選を見てて、あの調子じゃ負けるわと思ったけど、ギリギリ2位通過
決勝Tは、いきなりスペイン。絶対無理だと思ったら勝った(友達撃沈)
次にブラジル。ここで完全にあきらめた。そしたら勝った(友達撃沈)
奇跡としかいいようがない。気付けばアルゼンチンもドイツもオランダも消えてる
フランスが優勝すれば俺の勝ち
イタリアが優勝すれば植松の勝ち
ポルトガルが優勝すれば該当者なし
フランスガンバレ
今日の一言:腐ってもジダン