日常。
*CLOSE*

日常をテーマに感じたことを・・・。(独り言もあり。)(りん)
|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

1890.海すき。(りん(N503i))2002/08/04(日)19:11

なかなか来られないけれど、海は好き。日焼けもコワイ…でも晴れた海が好き。シオのベタベタは嫌だけれど、潮風や潮の香りが好き。夜の海はこわいけれど、波の音だけをたよりに波打ち際を歩くのが好き。回数多く行かない分、その時々の印象が強く残っている…だから好きだと思うんだろうな。矛盾だらくだけど甥の夏休みに楽しい思い出が増えた。


1889.家族旅行(りん(N503i))2002/08/04(日)19:01

本当に来た父母揃った旅行は十年以上ぶりか…。現在熱海地方に潜伏中。日中に甥と父と海で戯れ、背中ヒリヒリ曇り空でも日焼けはするらしい気分は『因幡のしろうさぎ』明後日頃には日焼け止めの効果がわかるかな…。明日帰京。


1888.俺も(カルロス(P503iS))2002/08/03(土)09:09


俺も
『モノに恋する人』
なんだよね。
ホントに必要なモノだけを選択しておもいっきり部屋をかたずけたよ(涙)



ふふふ♪
『波乗りとアメ車にまつわるオヤジのたわごと』のハイパーもよろしく


1887.部屋雑誌。(りん(N503i))2002/08/03(土)08:46

自分の部屋を雑誌で紹介するたくさんの人達…。収納の達人やモノが少ない人、モノを飾りの様に置いている人、いろいろいる。どれも個性的。家族と一緒の主婦なんかリビングやキッチンなど、すべて思い通りの空間にしているいいなぁこういう部屋に住みたい…と思いつつページをめくる。モノを減らすのは『モノに恋する私』には難しいからこそ、憧れる。甥もしっかり収集家になりつつある。共通なのは見た時に欲しくなり買ってしまうと『捨てられないモノ』になってしまう事…買う時に必要かそうでないかの見極めと、少しの我慢を覚えないと…。


1886.模様替え。(りん(N503i))2002/08/03(土)00:28

フロア張り替えも午後三時には終わり、ワックスかけたり障子張り替えたり大忙しだった。アポロ洗いは出来なかった。家具の移動も一人だと大変。甥が手伝いたいらしく周りをうろうろ途中で遊び出す…かえって時間がかかった。テレビの配線工事も明日来てもらう手配済み。そうしたら家具を動かして旅行の準備。暑い中汗かきつつ動いて頭がイタイ…鼻水くしゃみが止まらないのはホコリのせいか、風邪をひいたか…もう寝てしまおう。このままじゃ海へ行っても寝てるようだ。


1885.カウンター(りん(N503i))2002/08/03(土)00:20

7777…ちょっと嬉しい。


1884.施工開始。(りん(N503i))2002/08/02(金)08:35

朝からカーペットを剥がし畳をあげてびっくり畳の下はベニヤ板がむき出しになっていて、埃や木クズが落ちているのは予想していたけれど…小石がたくさん転がってた新しくかえたばかりの掃除機ゴミパックがいっぱいになった。取り替えた二個目も半分。大雑把な仕事だなぁ…と素直な感想。ずれていたベニヤ板をはずして直す所から作業開始。その間に障子の枠を洗って張り替えするつもり。乾かしている間にアポロを洗ってしまおうかな…。


1883.備長炭。(りん(N503i))2002/08/02(金)00:41

ぜひ部屋におきたいと思って探してみたら…あるけれど高い除湿・消臭・マイナスイオン効果を期待するならいいものが欲しいし、もう少し様子を見つつ考えよう。でも欲しいなぁ…。


1882.家族旅行。(りん(N503i))2002/08/02(金)00:37

突然父が「仕事を休む。海に行く。宿を探してくれ。」と言った。今度の日曜日ですって…母は仕事が休めないと言ったので大人二名と小学生で予約をしようと探し、ギリギリでも受けてくれた民宿があった。夜になって母が「仕事を代わってくれる人が出来た」といい、母も行く事になった。明日、宿に人数追加の連絡をしてみよう。今日庭の草むしり途中で熱にやられた私は微熱あり。行かずに留守番したいと言ったら、「一緒じゃないなら行きたくない」と甥が言う。突然の家族旅行に部屋改造計画が二日間ストップさせられる。なんて思いつき家族なんだ


1881.服の量。(りん(N503i))2002/08/02(金)00:23

母は私の仕事着だった服を着るし伯母さんから大量にもらうから、着ない派手な服がタンスの肥やしとなっている。床張り替えて家具移動や掃除が済んだら、絶対に服処分雑巾代わりに掃除に使ってやる父の様に季節毎に着るモノが7枚程度、肌着もそれくらいにするのは難しいけれど、今あるタンスや衣類ケースに収まる分量にはしようと思う。入らなくなったら捨てる、買わない。後は甥のオモチャと本の置場が問題。今まで母の部屋にあったから間取り図の時にまったく考えてなかった…けっこうどころか、かなり大量にある。どうしよう…困るなぁ


1880.モノだらけ(りん(N503i))2002/08/02(金)00:12

明日の為、改造する部屋をカラッポにしようと母と一緒にモノと格闘してた家具は三つなのに衣裳ケースや衣類、甥のオモチャやらあるあるごっそりモノの山仕分けして気付いた事。父の衣類が一番少ない。着るものだけあるといった感じ。すごい真似しようと思った。仕事柄私と甥の服が多かった…仕事着として購入が義務の時が何年もあったから仕事以外で着ない服が多く、汗かき・どろんこ・お着替え大将の甥にはかわいいからと値引きになった服を大量に買っていたから二人分は大した量だった。とっても反省


1879.施工。(りん(N503i))2002/08/02(金)00:00

おじさんに直接交渉して、前回よりもさらに値引き価格でフローリングに出来る事になった言ってみるものだなぁ…ゴネたもの勝ち前回は大工さんの手間賃や材料費すべて込みで五万円。古い畳の貰い手も見付けたから処分費一万二千円も浮いた畑を持っている人に聞くのが正解。明日の朝から施工開始。畳は兄の手があいた時に運んでくれる事になったから来週かな…。すべての部屋がフローリングになると畳が恋しくなる。2畳あれば甥と二人でゴロゴロ出来る。冬にはホットカーペット購入を検討すればいいし部屋改造が楽しみ。お金はかかるけれど


1878.遅ればせながら(ろ(D251i))2002/08/01(木)00:41

おめでとう

畳がいいなぁ なんかフローリングより涼しげな予感(笑)


1877.間取り図(りん(N503i))2002/07/29(月)21:09

方眼紙に部屋の大きさを縮小して記入。コンセントと柱、窓の位置を書き込んでから、家具の縮図をいくつか作成。いろいろな配置を考える楽しい時間。使っていない兄のピアノの置き場所が…私はなくてもよいけれど甥がねぇ。家具の配置を決めてからカーテンの色を替えよう。四畳はベランダに面していて障子がないから、カーテンが必須。今までの様に裸でフラフラは出来なくなる。夜でも透けて見えないレースカーテンと布を買わないと。


1876.畳。(りん(N503i))2002/07/27(土)19:58

兄の部屋の畳をフローリングに変えたので、真新しい畳が余ってる。処分するにもお金がかかるからと、もらう事にした。柱の分、角の無い畳がある…。そこで今の私の部屋に母を移し、母の居た元私の部屋に戻ろうと思う。テレビが観られなくなるのがイタイけど…。隣り合わせの四畳も占領し、甥と二人で十畳占拠予定。格安でフローリングに張り替え、そこにもらう畳を敷いてゴロ寝ゾーンを作る気一階の居間もフローリングに変えてしまったから畳の柔らかさが恋しい…うまくいったら次の連休で実行にうつせるはずがんばろう。


1875.兄の引っ越し。(りん(N503i))2002/07/27(土)19:49

六畳の1Kに住んでいた兄が六畳ずつの2DKへお引っ越し。今まで一緒だったトイレ・お風呂が別々になってた。500枚をゆうにこえているCDや音響機器や楽器がひと部屋に納まり、ひと部屋が悠々快適空間へ。今まで甥と訪ねても居場所がなかったのが、今はゆったりゴロゴロ出来る。新築物件いいなぁ…伯母さんの所有物件だから家賃タダ。でも、隣には離婚した元伯母さんが入居するらしい。…おしゃべり好きでお節介好きな伯母さんだから大変そうだでも、いいなぁ


1874.湯上がり。(りん(N503i))2002/07/26(金)23:49

ぬるめのシャワーをかぶった後に部屋へ行き、バスタオル姿でベッドにころがる。エアコンの風が気持ちいい。こういう時は裸好きな甥の気持ちがよくわかるとなりでゴロゴロしている甥はもちろん裸でも、気持ちいい。


1873.中華(りん(N503i))2002/07/26(金)23:45

いつの間にか27歳。早い…誕生日の前夜祭の為、甥と兄の所へテーブルはまわらなかったけれど、中華料理屋さんで初めて食べた甥はとても喜んでた。たらふく食べて壱万円を軽くこえてた兄にご馳走サマ。甥は日記にレシート見ながら漢字でメニューを書いていた。読めなきゃ発表出来ないだろうに…と思っていたら読み仮名を書かされた…やっぱりね前夜祭で中華、当日にはまあるいケーキ半分をたいらげた甥のお腹はまだ膨れたままに見える食べさせ過ぎた…。夏休みの間に痩せるどころか太りそうな甥


1872.猫の恩返し。(りん(N503i))2002/07/25(木)21:54

昨日は甥と二人で映画観賞スターウォーズも観たかったけれど、字幕じゃ甥がわからないからジブリ作品。ギブリーズの方が好きみたいだ。大笑いしてた猫の恩返しもわらってたけれど…。帰りに『猫の恩返し展』により、ジブリグッズを物色。食べ放題でお肉をたらふく食べ、帰りに大伯母の所によってお小遣いをもらい、甥にとっては素晴らしい一日。日記も2ページ以上書いてた。この後の長い夏休みをどうしよう…ネタが


1871.花火。(りん(N503i))2002/07/25(木)21:45

今年の夏、初の花火。甥と二人バケツに水を張り、自宅前でウキウキ甥の準備も早い早い手持ち花火で大満足の甥は「たのしい。きれい。」を言い続け、終わった後も「あー楽しかった」とかわいい事を言うから次回の花火も約束してしまった。家に入ってすぐに『夏休みの日記』にるんるんしながら書いてた甥。かわいい


1870.あぽろの催促(りん(N503i))2002/07/23(火)22:53

疲れてもう寝てしまおうかと思っていたら…愛犬あぽろの窓を掻く音が…散歩の催促は窓を引っ掻く・吠える・鼻を鳴らす…といろいろある。父や甥と行くのはちょっとイヤみたい。まだケンカした時の事を覚えている様で、障子を開けると真っすぐに私だけ見つめ・吠え・甘える。階段や玄関を通るたびに聞き耳をたてているらしく、あぽろが催促。…そうして毎夜時間にかまわず散歩に出掛ける私とあぽろうたた寝をして明け方に行く時もあれば、朝までグッスリであぽろの視線の冷たい時もありでも私はあぽろは父の犬だと思っている。


1869.お酒(りん(N503i))2002/07/23(火)22:38

外で飲むと帰りを考えてか、あまり眠くなったりしないのに自宅で飲むと眠くなる。気がゆるんでいるからかな?最近は特に仕事もハードなのでウメッシュでネムネムぐっすり。二週間休み無しはさすがにきついからと明日休みをもらえた。入院者とぼったくりバーの被害者二名欠勤の為に他の従業員も皆ハード。休みもらえてよかった明後日から連続出勤。夏休みのこの時期、一週間もキツイっすがんばろう


1868.健康診断(りん(N503i))2002/07/23(火)22:30

毎年恒例の定期健康診断の季節。血液検査や胃カメラを飲む母に比べると身長・体重・視力・聴力・血圧・胸部X線・尿検査だけのうちの会社は手抜きに思える。しかも、再検査が必要な時は検査費用本人負担ってこの間の献血で成分は正常値だったけれど、病気はわからないそろそろ婦人科検診を受けた方がいい年令人間ドックに自費で行ってみようかな…それとも婦人科…。定期健康診断は今日予約電話して八月末になったこんでる…。


1867.おにぎり。(りん(N503i))2002/07/23(火)21:12

見つけられなかった甥は諦めたのか、忘れているのか、まったく話題にでていない二日間。でもDVDは繰り返し観ている。深夜まで観ている付き合わされる私は大変。甥は夏休みだからいいけれど…遅寝遅起きで学校のプールへは行けず。イヤ、行く気がないみたいだ裸でゴロゴロが習慣になりそう…ジャイアン化が進んだら困る。


1866.千と千尋の神隠し。(りん(N503i))2002/07/19(金)12:57

早速昨日入手して、外食してから深夜まで観てた甥は終業式だけだからお昼寝出来て羨ましい。朝はなかなか起きずに不機嫌だったけれど…長い夏休みを考えたら楽しみいっぱいでふき飛ぶはず。さて…もう帰宅して予約特典のおにぎりフィギュアを探しているはず。狙っていたから宝探しで見つけたらあげる事にして、出勤前に隠してきた。さて見つけられるかな?本日の帰宅後の楽しみ。


1865.四万円(りん(N503i))2002/07/19(金)12:50

ほぼ日の育Tを注文。前回はPCが修理中で注文出来ず…兄の第一次販売で着いた実物を見て、今回は甥の分二枚と自分用九枚に決めた。合計四万百円也。ちょっと高いかな…と思ったり、限定受注生産だから安いか…と思ったり、いろいろ考えてみたり九月末頃の残暑に着倒し、来年、その翌年と着ていけばいいかなんて今からワクワク


1864.宿題(りん(N503i))2002/07/17(水)15:30

甥のクラスでは漢字テスト十問のうち、間違えた漢字をノートに十個ずつ書いて提出が日課。プリント三枚分ためていた甥は金・土・日とまったくやらずに遊びに夢中。日曜日の夜に慌てて始めたが間に合わず、途中で寝てしまった。午前三時半に起きだし、ベソかきながら書き取りしてた「先生むかつく」と言いながら…月曜日の朝も起きてから学校に行く時間ギリギリまでやっていた。なんとか間に合ったらしい。家族に「毎日やらないのが悪い。」と言われたのがこたえたのか期限に遅れると倍になるのが効いたのか、今日は帰ってすぐに宿題している。


1863.お片付け。(りん(N503i))2002/07/15(月)23:54

朝目覚めた甥が何か踏み付けたらしく「りんちゃん部屋お片付けしたら」と言った。「?そうだね。じゃあいらないモノ捨てよう」と床に散らばっていたレゴブロック・コロコロ・スターウォーズキャップ・筆箱・鉛筆・ノート・プリントを新しいゴミ袋に入れ始めたら、血相をかえた甥に取り上げられた。散らばっているのは自分のモノだと気が付いたらしい…おしい、もう少しだったのに。掃除は私、お片付けは甥に分担。


1862.スターウォーズ(りん(N503i))2002/07/14(日)22:21

ハリソン・フォードかっこいいインディ・ジョーンズ続編が出来るとか…キャリスタ・フロックハートも出演するとか…本当なら嬉しいな


1861.緊急(りん(N503i))2002/07/14(日)00:39

店長のさらに上の上司から電話あり。遅くまで開いている薬局がないか知りたかったらしい。私の知っている所は十時まで二歳前の娘さんが具合悪いらしく、かなり動揺していた。夜間小児を診てくれる市内の保健センターと隣の市の二十四時間小児病院を教えた。転勤の多い上司は転勤のたびに病院を探して奔走するんだろうな…。子供を診てくれる救急病院は少ないから大変。第一子だと慌てるよね。幸いうちの甥は丈夫でお世話になった事はないけれど、知っていた方がいいもん。二回足骨折して二回入院の時は辛かったけれど今度あったら地図渡そう。


(1861〜1890/2267)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:264
レスポンス使用率(75.5%)
ファイルサイズ使用率(59.9%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.