日常。
*CLOSE*

日常をテーマに感じたことを・・・。(独り言もあり。)(りん)
|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

1937.PCで気が付いた・・・。(りん(★))2002/12/23(月)02:07

9月以降のいままでの書き込みが消えてるどうしてだろう?しばらく書き込みをしていない間に何かあったかな???


1936.冬支度。(りん(N503i))2002/12/22(日)00:35

スタッドレスタイヤにしスノーブーツやグローブ、ウエアを新調して準備万端なのに、スキー場に行く予定は未定。明日行く予定が流れた次の水曜日休みに行きたいけれど、25日だとクリスマスプレゼントを見つけて喜ぶ甥の顔を見たいから我慢。年明けから計画をたてよう。去年はあまり行けなかったから今度は行きたいなぁ。年明けに閉店が決定したから忙しいけれど、今のお店のメンバーでまとめて休みが取れたらスノーボードに行こう。


1935.北の国から。(りん(★))2002/09/06(金)22:20

連続テレビシリーズと年ごとのシリーズ。小さい頃から観てたから感情移入して観てしまう。明日も早く帰れるといいな。甥はわからず総集編から見始め、子供ながらにも考える事があったみたい。ないと思っていた夏休みの自由研究の宿題があったらしく、締め切りの月曜日までに何にするか考えているみたい。私には寝転がったボケーっとしているようにみえるけれど・・・手伝わされるのかな・・・。


1934.冷蔵庫。(りん(★))2002/09/06(金)22:13

引っ越しをして料理に目覚めた兄が独り暮らしには大きすぎる冷蔵庫を購入。前に使っていた冷蔵庫をもらった部屋に欲しいと思っていたよりは大きいけれど、冷凍室と冷蔵室が別々なのでアイスを冷やすにはいいかも。これからの季節は暖かい部屋で冷たいアイスクリームを食べるのが甥と私の楽しみ。型の古い冷蔵庫はモーター音が大きい。でもタダだし便利だから我慢。慣れたら気にならなくなるでしょう・・・。


1933.たなぼた。(りん(★))2002/09/06(金)22:01

スタジオジブリのDVDを買って、DVDクリーナーが当たった。嬉しい。毎週先着千名だから当たりやすいのかもしれないけれど、嬉しい。最近DVDの本数が増えたし、レンタルDVDも利用しているからクリーナーを買おうと思っていたところ。お店で使っていたカラーBOXを廃棄するというので一つもらってきた。大きめでビデオテープなら288本入ります、それにDVDやビデオテープをいれるつもり。なんていいタイミングなのだろう


1932.PCメール。(りん(★))2002/09/06(金)21:53

久しぶりにあけたら未読が100通携帯からの書き込みはちょっとした時間で出来るけれど、PCは接続したり準備したりに手間がかかるから距離をおきがち内容をチェックするのは今度にしよう・・・。


1931.多忙(りん(★))2002/09/06(金)21:48

いつの間にかカウンター8000自分で踏むかと思ったら・・・一週間って経つのが早い。おくさん、ご心配お掛けしました。多忙で書き込み出来ず、でも元気です。


1930.うーむ(おく(SH251i))2002/09/06(金)19:16

リンさんの日常に何か事件でもあったのでしょーか?心配であります


1929.祝8000人目(恵(N502it))2002/08/30(金)01:48

ビックリしたぁ


それでは


1928.夜道。(りん(N503i))2002/08/28(水)00:19

夏の終わりを感じ、カブト虫を放す事にした甥。宿題を終わらせたご褒美におやつを買いに行く。両手に一匹ずつカブト虫の短い角を持って歩く。ジタバタされ「痛てぇー」と言いながら木にくぼみに放した。コンビニまでの道、手をつなぐ事をためらっていたら、「虫持ったから手つなぐのヤでしょ?」「わかる?」「いつも手を洗ってからって言うから」「シャツで拭いたらいいよ」「ほんと?汗かいたからシャツ濡れててちょうどいい」という会話の後に、仲良くコンビニまでの往復路を手をつないで夜道散歩。ほんわかした幸せな時間


1927.宿題(りん(N503i))2002/08/28(水)00:00

夏休みもあと僅か。甥が「終わったぁ夏休みの宿題を夏休み中に終わらせたの三回目で初めてだよ」と言ったので「うん、よく頑張ったね。で、日記は?」と聞いたら「あっ」慌てて日記を開いても書く気はおきなかったみたい


1926.トラブル(りん(N503i))2002/08/27(火)23:28

塗装業をしているご近所。そこの子供達と甥はよく遊ぶ。塗装したての車に泥をぶつけたと抗議があった三人で遊んでいた事は確か。子供の話では誰がぶつけたかわからない。車の塗装をし直すらしいので、話は明日。相手がどうしたいのか、母からの話ではよくわからない。かかった手間賃と謝罪だろうけれど、子供三人で遊んでいたから手間賃折半と三人一緒にお説教でいいと思うけどなぁ…父は「子供の遊ぶ所に置く方に問題がある」と言う。子供も大人も何をするかわからないし、間に入って話を聞いてくる事になった。やれやれ明日の予定を変更か…。


1925.夏の楽しみ。(りん(N503i))2002/08/27(火)23:00

東京ドームシティで行なわれている仮面ライダーの催し物。書留でくるはずのチケットを母が受け取り一ヵ月も放置残り少ない開催期間、仕事で行けないので兄と彼女に甥を連れて行ってもらった。ショーに飛び入りで参加出来たらしく、注目を浴びて恥ずかしかったながら大興奮の一日だったらしいいいなぁ…行きたかった私が連れて行きたくて手配したのに。去年もウルトラマンフェステバルに行けなかったし、来年もやるかな。甥は兄の彼女との初対面に始めは戸惑いつつも遊園地やショーの楽しさで気にならなくなったみたい。


1924.誕生日に。(りん(N503i))2002/08/26(月)00:19

ブランチにお寿司をたらふく食べ、お気にいりのお店でケーキを買い、夜には豚しゃぶをたらふく味わった甥の寝言は『うふふ、お腹いっぱい翌朝は「幸せだなぁオレウチの子でよかった」ですって…嬉しい事を言う。可愛がられる素質ある


1923.両手に(りん(N503i))2002/08/26(月)00:12

兄に買ってもらった後に自分のお小遣いでゲームを買った甥。一日おきの約束はなんとか守っているらしい。いっぺんに二つ増え、『次はサンタさんに…』と背中に羽が生えた様な軽やかな足取りの甥ゲームキューブにするのか乾電池100個にするのか…。とても楽しそう仕入れる私はハラハラどきどき


1922.自転車購入。(りん(N503i))2002/08/26(月)00:06

父に会社まで呼び出され一緒に甥の自転車を買いに行った思いがけずに出掛け、カッコイイ自転車が見つかり大満足な甥自転車を車に積み込み、自分も乗り込んだ後の甥の言葉「オレって愛されてるぅ」それを聞いた父は甥を抱き締め「そうだよ、愛してるぅ」…加わりたかったけれどシフトノブに阻まれた26インチサイズは甥の体には大きく見え、24インチサイズは小さく見えた。小さいよりは…と26インチにして既に乗りこなしている甥って大きい


1921.宣伝です☆(牡羊座(★))2002/08/19(月)12:50

日はお友達のホームページの宣伝に来ました「v^0^v」
http://www.430.jp/rak2/user/55555/? ←ココです「☆。☆」
ハーボットがうりって言ってたかなぁ〜「?。?」まーとにかく結構いけてますよ!
行ってみてあげてください!!!


1920.思いやり。(りん(N503i))2002/08/17(土)12:23

新しい自転車を買ってもらう日を心待ちにしている甥に「りんちゃんが一生懸命働いたお金で買った自転車棄てちゃうの?タイヤも取り替えたばかりなのに…。」と聞いたら「ごめんね。」と目を閉じた後に「りんちゃんが買ってくれた自転車ギヤが軽くて運転しやすいんだよな…もっとイスを高く出来たらいいのに」って。「体が大きくなったんだもんね、新しいのを買ってもらいな困らせてごめんね。」「うん、りんちゃんの気持ちわかるもん。次のも大事にするから」なんて会話をして抱き締め合う二人両親からは「仲良すぎ」と言われた…。


1919.蒸しパン(りん(N503i))2002/08/17(土)12:00

相変わらず食べ続けている木村屋の蒸しパン。いろいろな味がでてきたけれど、プレーンが好き。甥に「ひとつちょうだい」と言われ「うん、いいよ」と答えたら、甥が「りんちゃん蒸しパン好きだよね、そんなに好きなのにどうして僕にくれるの?」と聞くから「蒸しパンよりも好きだから」と答えたら照れ笑いをしながら「ふーん、そうなんだぁ」と言って隣に座って一緒に食べた。ほんわかした時間。


1918.裸睡眠。(りん(N503i))2002/08/16(金)12:49

もう当然のように裸で寝る甥。汗をかいた時に体が冷えないように服を着てほしいのに…股の辺りを蚊に刺されてからは、パンツをはいて寝る日も増えた。パンツだけじゃなく、やっぱりシャツを着てほしいいい方法はないかな…。


1917.探険。(りん(N503i))2002/08/15(木)15:19

父と甥の足にすり傷たんさん?カブト虫捕獲ツアー(あぽろの山道朝散歩)に行き、途中で懐中電灯を忘れた事に気がついて戻ったら、一本道だったはずの道が二またになり迷ったらしい。うろうろ歩き回ったら、ちょっとした崖に到着。ここを下りないと帰れないと思った二人が崖から落ちたらしい…。父は足から甥は頭からびっくりして泣いた甥と全然平気なあぽろを連れて帰ってきた父は「すごかったぞ、頭から落ちたのを見ちゃった」と嬉しそうだった…すごい近所で探険ごっこ。


1916.誕生日(りん(N503i))2002/08/15(木)12:23

甥の誕生日が近い。交渉で甥は大忙し。駆け引きも覚えたみたい兄からはゲームボーイアドバンスのソフトを買ってもらう約束をし、父からは自転車を買ってもらうとか…二年でボロボロにしてしまったからな…。ケーキや料理もリクエスト。楽しい誕生日になりそうだ…


1915.達成。(りん(N503i))2002/08/14(水)04:30

二日連続で甥の歯が抜けた。抜いた?それまでは「抜かせて触らせて」と言うと「嫌がる事やめて」の繰り返しだったのに「もういいよ、今日はやめた。」と他の事をし始めたら甥から「抜きたいんでしょ、抜いていいよ。」と言った。それならば遠慮なく…と、ちょっと強く押したらすぐに抜けた。二本歯の抜けた顔を鏡で見た甥は「なんかかっこ悪い…」って。前歯が抜けていた頃よりかわいいと思ったけれどなぁ次は上の歯だ


1914.口の中(りん(N503i))2002/08/13(火)23:04

よく見回すと上の歯は子供の歯の上、歯ぐきの所から大人の歯が二本並んで生えてきているこれはまだまだ抜けるぞと今からわくわく。


1913.四時半起床(りん(N503i))2002/08/13(火)22:59

甥に起こされた。カブト虫が目的らしい。いつもなら出勤の日は「無理。」で済ますのに今朝は「オレの歯を抜いたくせに」と言われて断れなかった自宅近くに網とカゴと懐中電灯を持って行ったら今朝は何もいなかった。あきらめて帰ろうとしたら朝散歩の年配のご夫婦に「この辺りはマムシがいるから気をつけてね」とにこやかな顔で言われた。スネの辺りまで草に埋もれていた甥と二人、辺りを見回しカサカサと音がすると硬直帰り道は恐怖の中ダッシュで草むら突破。「マムシって…毒あるよね?」とどきどきの帰宅。明日はゆっくり寝かせて


1912.甥の歯。(りん(N503i))2002/08/13(火)22:44

昨晩の歯磨き仕上げでグラつく甥の歯を発見甥をおだてたりなだめたりしながら指でグリグリ。エイッと押したら抜けた下の歯の犬歯横のやつ。今日は歯を屋根に向かって投げられなかった。抜けた所を見せてもらおうと口の中をのぞいたらもう一本反対側の歯がグラグラしていた。抜いてしまおうと思ったら今回は甥が警戒心を強くしていてグイッとさせてもらえない…(;-_-+抜きたいのに。明日は近隣6店舗合同の飲み会。今晩か明日の夕方までしか時間がないグイッと押したり糸で抜きたいのに。自然に抜けてしまうかももう少し頑張ろう。


1911.まじさんありがとう(りん(N503i))2002/08/13(火)21:00

においありますか…ファブリーズじゃダメですかね毎日布団に使ってる…。昆虫好きでもニオイはダメですね、うちの甥。


1910.シルクタオルケット(まじ(N504i))2002/08/12(月)13:00

春に使いました。確かに稀少品らしいです。生きものなので何度も洗わないと結構香りがきついです。甥っこさんは嫌いそう


1909.タオルケット。(りん(N503i))2002/08/12(月)12:52

寝具にこだわりたくてもよいモノは高いこの季節、寝汗が多い。薄物のシーツだと吸収しきれないくらい。新陳代謝の活発な甥は汗もすごい。そこで毎日タオルケットをシーツ代わりに敷いて寝ているけれど、タオルケットでシルクがあったらな…と思う。絹毛布は見た事があるけれど、いい値段だったもう少し安くて手軽に洗えるタオルケットが欲しいと毎朝思う。シルクの寝具で寝てみたい


1908.婦人科検診(りん(N503i))2002/08/12(月)00:59

行ってきたばかりの同僚は乳癌検査の二次を受けた。昨日から下腹部が少し痛む私としては心配早く検査を受けたいけれど、女性特有の病気保険やがん保険に入ってないからな…なんにもないといいなと願う。…指定保健センター検査だと男性医師数名による触診乳癌検査はまだ我慢出来てもカーテン越しに数人の声が聞こえたという子宮の検査はイヤだ検査が初めてだった同僚にはあの検査台と触診はかなりきつかったみたい。そうだよね…。何年も検査していなかった私も久しぶりに思い出して『きっついなー』と思ったもん。いつ行こうかな…


(1908〜1937/2267)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:264
レスポンス使用率(75.5%)
ファイルサイズ使用率(59.9%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.