![]() |
ほぼ日元気ハラマキが到着してから数日間。朝から晩まで手放せない。『ハラマキってこんなにあったかかったんだぁ』とお風呂以外は常に着けています。一度使ったら無いとお腹が冷える
締め付け感もなくてすべすべで気持ちいい。兄と兄の彼女の分も今晩届けてきた。いつもは裸が基本でパンツで寝たがる甥も一度つけて寝たら、何も言わなくても寝る時には自分からハラマキを着けて寝ている。赤ちゃんの頃に着けていた写真を見ると懐かしい
寝冷えの心配が少なくなったから後はインフルエンザと風邪に注意。ハラマキを愛用し続けよう
英語クラスと三宅島太鼓クラスに分かれて披露。甥は太鼓クラス。力強く叩く姿に休みをもらって行ったので一時間じゃつまらんと次の算数の授業も見学させてもらった。予定外の行動に先生はやりにくかっただろうけれど、面白かった。私が教わっていた時よりも楽しそうな授業だった。子供が少ないから1学年2クラス。1クラスは二十人ちょっと。甥の隣のクラスはインフルエンザで学級閉鎖になりました
あとちょっとで学校閉鎖かな。
甥のウエアとグローブは私のお下がり。ゴーグルと頭パッドは兄からもらった。フリースやニットキャップは自前。ブーツとボードはレンタル。突然言い出してもなんとかなった。「次はお尻パッドが欲しい」と言われた…甥はやる気だウインタースポーツはお金がかかる
今年初のスノーボードに兄とその友達・彼女と行く事になった。準備して甥に「行ってきます」を言いに行ったら「僕も行く
」と言い出し、出発間際に慌てて支度を整えて連れて行った。甥の初スノーボードは一時間のプライベートレッスンと私の教えでリフトで上に行き、木の葉で転びながらも滑りおりてきた。うっかりしてターンをしそうになって止まっていたから二回くらい行ったら一人で放っておけるかも…なんて考えた。ソリやチューブで滑り下りたり雪に寝そべって転がる甥はかわいかった
どこもケガする事なく無事に帰宅して終了。
1月18日で八年経過。何度も肋骨を痛めたけれど、よく働いた。明後日で閉店し、片付け後に有給休暇を消化して他のお店に移動します。通勤時間が長くなって生活圏も変わる。ガソリンスタンドとドラッグストアと本屋さんが変わるだろう…。お昼ご飯も変わるな。新しいお店では受け入れ準備が全然うまくいっていなくてもめているらしい。移ってから慣れるまで面倒そうだ
1月14日に友達に男の子誕生。二十年前の同級生って幼なじみと呼べるかも…仲良しの男の子がパパになるって不思議な感じパパになった感想を『嬉しい』以外で表現すると?の質問に『不思議な気持ち』と返ってきた。そうだよね
とほのぼの。時間は確実に流れているな…。
ききさん、お久しぶりですまたご心配をおかけした様子
出先で携帯電話を忘れてきまして…しばらく書き込み止まってました
小ネタもいくつかたまったし、書き込みしようっと
あると便利だけれど、無くても困らないかも…忘れた先からもどってきた。「仕事の連絡がつけにくい」と言われた以外、困った事がなかったな…用事がある人は自宅に電話してくれたから。でもあった方がやっぱり便利。車二台で移動する時はトランシーバー代わりに使える。同乗者が持ってたら使わないか…
りんちゃんほんとにどうしちゃったんだろう全く書き込みがなくなっちゃったね
しんぱい…
パパ久しぶり
元気ですか?パパもここの掲示板の愛読者だったんだぁ
ききだ!
久しぶりです。
風邪かな彼女?
書き込みの少ない時の不安ってなんかあるよね。
書き込みが少なくなった気がします。湯沸かし器が調子が悪くて風邪ひきましたか?お仕事忙しいですか?体は一つだけです。頑張りすぎてあまり無理をしないようにしてくださいね
湯沸かし機の調子が悪い。使って一度止めるとタネ火が消えてしまう。冷たい水で洗い物をしたりお風呂でシャワーが冷たくなるのはたえられない。消えたタネ火を付けなおそうと着火したら湯沸かし機の外で炎が一瞬あがった。前にもあったけれど、また驚いた。いつかガス爆発でもするんじゃないだろうか。心配。今の季節に思い通りにガスが出ないのはとても辛い。指先が冷たくなりすぎて限界を越えて体温をあげようとする程冷たい。古い家は大変だ。建て直すお金が欲しいと切に願う。年末ジャンボは当たらなかった
朝出勤時に家の前の国道に出ようとしたら、美容師の友達が車で通り、携帯電話で新年の挨拶を済ませた。何回か見かけた事はあったけれど、その直後に同級生が前を走っていた。朝の出勤5分間に二人にあうとは、初めての事に驚き。今年は友人と関わる事が多いといいな…。
カスピ海ヨーグルトの培養を続けつつ、効果アップを狙ってオリゴ糖を混ぜて食べる。腸内細菌の活性化を期待砂糖を溶かす手間がかからず甘くなるから甥は喜んで食べる。入れすぎるとお腹が下ると伝えたから後の責任は甥まかせ。今から花粉に備えてシーズンはどうなんだろう?効果に期待
オリゴ糖1000g×2は甥と二人でいつまでもつんだろう?カスピ海ヨーグルトもいつまで培養出来るかな…。
休みの日に『絶対お昼過ぎまで寝よう』と思っていても甥の空腹に起こされる。作る気力がなく外に食べに連れ出した後、お年玉を握り締めゲームを物色していた甥に構わず車の中でうたた寝
戻ってきた甥が『そんなに具合が悪くて疲れているのか
』と驚いたらしい…。甥の思いやりの言葉「おやつ買って早く帰ろう」…
やっぱりおやつは必要なのね
帰宅後甥は転がりながらビデオを観て私は寝ていた。時々心配した甥が様子を見にきた。大笑いして転げ回っている甥の声を聞きながら眠った。でも、まだ風邪は全然治らない
仕事休みたいなぁ…。
ぴえろストラップ届きました〜♪本当に携帯よりデカイ(笑)けど結構カワイイんで喜んでます(^O^)/ホンマにアリガトウ♪♪
休みに入ってからなかなか相手を出来なかった甥のリクエスト「お肉食べたい…。」に答えて、連れて行った。連休中はどこの食べ物屋さんもこみこみ時間をずらして行ったからちょうど他の人が帰り始める所で席があいてた。たらふく食べて大満足の甥の目的は帰り道でゲームを買う事だったらしい。お年玉でセール中の新作を買ってもう夢中。書き初めや宿題プリントが残っているのに…。言うと「うるさいなぁやろうと思ってたのに
気分が変わったからやらない」と言われるから今回は一度も言わずにいたら残り三日間。本当に自分でやる気があるのかな
小屋になかなか入らずに紐が絡まっては助けを求めて鳴くあぽろ。ぼろぼろになって雪で濡れた中のタオルを取り替えて出勤したら、一日中小屋の中で今日は紐が絡まる事が無かったらしい。毛皮を着ていても相当寒いんだろうな…と思った。家の中で飼えたらいいんだけどな…。
冬休み中なのに私の仕事続きで遊びに行っていない甥。「あーつまんない笑い足らない…。りんちゃん、オレくすぐって
」と言われ…
くすぐって大笑いさせたら「あーよかった
大満足
」と甥。…いいのか?それで…ちょっと心配
最近は忙しいのと体調を崩したのとが重なって生活の時間がずれている。朝は三十分早い出勤になり、帰宅後ひと寝してから入浴やら寝るまでの時間を過ごすからシンデレラ睡眠が出来ない風邪薬を飲むとへんな時間に眠くなり、睡魔との戦い。そろそろ一週間経過するので治さなきゃと思っていた矢先に今日の天気。お店の暖房が全然利かなくて、風邪ぶり返し。新たな犠牲者続出。従業員がみな鼻をすすりティッシュで皮をむいてヒリヒリさせている。自分が買物に行くとしたらこういうお店は嫌だ
明日出勤したら日曜日が休み。長かった。頑張ろう。
でもノドは痛くて「いらっしゃいませ、ありがとうございます」が地を這うようだと言われたり、お客さんから「えっはいっ
」と聞き返される
明日もだめだな…絶対。二日間くらい寝ていたい。
朝三時間弱だけの仕事を終えて、甥を迎えに行き友達と合流。初詣は高尾山薬王院に決めた。地元っ子の友達父の道案内のもと、裏ルートを登った。友達とその父、旦那さん、愛犬、私と甥の五人と一頭。細い道をぜいぜい言いながら登り、途中の小川や朝の残り雪や水行場などを見ながら登った。登りきった時には汗だくお参りして開運うちわやおみくじを買って初詣終了
五人中三人が凶みくじってすごい
下山は三十分で街道に出た。いつもと違うコースも終わってみると楽しい。いい年になりますように
クリスマスにもらったカスピ海ヨーグルト、今のところ順調に育っているみたい。もともとの味がわからないから悪くなってもわからないんだけど・・・くれた人はかなりアバウトな育て方をして何度かダメにした事があるらしい。花粉症の症状を軽減させる為に毎日ヨーグルトを買ってたけれど、牛乳を使って自分で育てたら安くあがるはず・・・。煮沸消毒に手がかかるけれど・・・頑張って育てます。
おこづかい制でない甥の収入源はお年玉。一年に一度のイベント。たまに伯母さんの家に行ってもらっているけれど、まとまったお金が入るのはすごいこと。明日の私の短時間労働を待って私の友達と初詣。兄の所へも連れて行ってもらうつもりだし、父に親戚のところへ連れて行ってもらうつもり。何人にもらえるか指折り数えてる。いままでも体調を崩すと甥が看病してくれたけれど、昨夜の看病はお年玉回収のために必死だったらしい。今朝甥が自分で言ってたそんなところもかわいい・・・。
ノドの痛みをうったえたら定時に帰れた。帰宅後は甥が看病してくれた。布団を掛け直してくれたり、部屋を暖めてくれたり、ありがたい。大きくなったなぁ…。「早く治してお正月遊びに連れていってね」と言われたけれど、心配してくれているのがわかるから嬉しい。早く治るといいな…仕事休んでゆっくり眠りたい。一週間連続働く事がわかっているのは辛いなぁ…
友達と連絡をとって新年の計画をたてた。初詣は一緒に行っていたのに今年は会えなかった来年は甥も一緒に行く予定。元日は水曜日だから休めると思っていたらダメだった
なんとかスケジュール調整しよう。祖父の命日だけど、お墓参りは別の日に
今年はきっついなぁ…朝八時から夜十一時半まで仕事。三日間続いて体ぐったり
今日休んだら来週まで休み無し。店長はダウン、それでも出勤してフラフラ歩きもうろうとしている姿を見たらやらなきゃなぁと思ってしまう。寝不足は体が冷える。体調を崩さないように気をつけなきゃ。ノド痛いけど…
トップページからの書き込みをしていないから全くしりませんでした
クリスマスが誕生日の友達におめでとうメールを送信。小学校・中学校時代の同級生。昨シーズンは一緒にスノーボードに行けなかったから今季は行こうと約束。相手が超多忙なスケジュールで遊び計画を立てるからスキに割り込むのが大変。周りが結婚していく中、地元で共通の趣味が合う友達は嬉しい歳を重ねるごとに人付き合いの大切さをしる。来年は友達が地方へ引っ越す。電話やメールでいつでも連絡が取れると思っていると、連絡をとらなくなるから大切にしよう。
管理人さん ミスって 消えちゃったのよ(笑)。詳しくはぴぴのお知らせに書いてあるはず
今年も無事にサンタさんがやって来た。寝坊した甥はプレゼントは明日だと思って確認せずに学校へ行き、周りの友達の話を聞きサンタさんが来なかった…とブルーになって帰宅。帰ってから見つけて大喜びしてた
喜びが倍になったかも。全く怪しまれずにクリスマス終了
明日ツリーを片付け掃除して年越しにそなえよう
年賀状は明日書いて間に合わせよう