![]() |
セブン、ぽんちゃんこないだゎ二人ともありがとねぇ〜
二人の討論。すごぃよかったひさびさに
アガッタ
二人の聡明さが伝わったよぉ
ま、ディベ内容についてゎ業界イメージを大切にしてほしいぽんちゃんにヤヤ歩があるかな???
ディベ技術についてゎ論点をずらしたり、セブンのが巧妙だねぇ
ま、なんにしろこの二人ゎ賢いから‥…まわりが見てると言い合いととるかもしれないけど、仲にゎ関係ないぃぃディベだっただけだよ
また江戸行くから‥…時間があえばでもしぃましょっ
セブン 久しぶり 誤字脱字何て 日常茶飯事 あるんだし
いちいち 指摘しないで 自分で読み直したらいいよ 愛読者さん
それを指摘してたらキリがないよ、
だって 内心 こんな事で僕が仲良かった人と溝ができたら 愛読者さんの指摘何かするからと思いたくなくても思いたくなるよ
セブンもぽんも溝を埋めて絆にしてね
で、また、いつもの様に、むっちゃんの話しで いつものメンバーでの会話に盛り上がってね
陰ながら、毎回楽しく読まさしてもらってるよ セブン
またにゃー
僕の小さな疑問で、仲良かった二人が論争してるのには耐えられません。
@「詐偽」という言葉には、ちゃんと意味があること
Aひとくちに「金融業界」と言っても、様々な業態があること
Bその業態によっては、一分一秒を争って情報・文章を流しているところもあれば、きっちりチェックしてから外部に文章をリリースしてるところもあること
以上
よくわかったので
この話題は終わりにしてください。
平和主義者な僕ですから。(´Д`)
またすごいタイミングであらわれたなー銀行員さん。こんばんは。
今回の件は、俺の気持の中に誤字を正当化しようという気持があるなら謝るさ。だけどその気持がないから謝らない。自分が誤解した可能性を考えずに決めつけて押しきろうとする姿勢に俺はどうすればいいのかな。正当化してるのはぽんの方じゃないかな。
花の部屋の下の階の部屋が空いたら教えてくれ。引っ越すから。
詐偽てのは、真実をいつわること、らしいよ。大辞林より。
まぁ、だからそんなに間違ってもいないんじゃないかなぁ。
大人なんだからいいじゃん
こんなちーさぃ携帯電話の画面に向かってイラっとするのはやめようょ
イラっとしてなかったらすんません
すぐ流しちゃう花より
(銀行員)
@、だから、誤字を認めて、その後の文章が自分を正当化してるようにしか読めないなら、それがずれてるって言ってるの。
俺が自分を正当化しようとしてたら、誤字の指摘があったときに、
→ほっといて、俺たちの仕事は誤字ってもいい仕事なんだよ!二度と指摘しないで!俺は正しいから!
って書くでしょ。
誤字の指摘に感謝したし気づいたらまた指摘して下さいって書いてるし。
A、そういう理屈を言わないで。言い過ぎではないよ。ぽんはロイターみたいな通信社に対して、誤字を指摘してるわけ?おおむね容認が許されないなら、ぽんはロイターに抗議するべきだよ。部署ごとに役割があるとか一般論を持ち出さないで。
俺はここに書き込みをするとき、パンフレットを作成するような細かい神経を配って書き込みしてるわけじゃないから。
俺の書いたことが言い訳に聞こえたなら、ぽんじゃなくて、愛読者さんが『言い訳に聞こえます』って書くのが筋でしょ。
人間が小さいとか、男らしくないとか、いい加減にして。
私の意図が真っすぐに伝わってないかも。
絡むつもりも言い掛かり付けるつもりもないよ。
そんなこてしても、時間が無駄でしょ。お互いのためにならないし。
私が言ってるのは、
@誤字を謝ったにせよ、後にしてる釈明が誤字を正当化する言い訳にしか読めないってこと。
A金融業、中でも証券業が誤字脱字を容認する傾向にある、って言うのは言い過ぎってこと。
一分一秒を争うケース、時間を掛けて資料を作成するケース等、場合によって違うし金融といっても業態や部署によって異なるから、まるで金融全体が当てはまるような言い方をするべきじゃないよ、ってこと。
セブンの仕事上誤字脱字を容認するケースが多いからといって、金融業界全体じゃないってこと。
そして、銀行、証券、生損保それぞれ役割があり重点を置いてる場所が違うと思うから、安易に優劣を付けるのはよくないってこと。
あと、予想は勿論当てるためにするものだけど、論点からズレるからスルーしただけであって、外れていいなんて全く思ってないよ。
プライド持って仕事してるし。
ここまでセブンの書いたコトを読んで、私が業界全体を横断して断定したかったんじゃないんだと思った。
セブンの仕事上、誤字脱字を容認するケースが多いっていう意図だったのかな、って分かったし。
これで、私の意図が伝わらず、言い掛かりだと言うのであればもういいかな。
あのね、俺は誤字の言い訳なんかしたつもりはないよ。変な言い掛かりはつけないで。
俺は、誤字を指摘されて認めてるでしょ。『詐欺』が正しいよって認めてるよ。
いやいやこの場合は『詐偽』でしょ!なんて言い張ってないでしょ。また気づいたら指摘してくださいって言ってるよ。
これが言い訳に聞こえるとしたら感覚がずれてるよ。認めてるのに男もなにもないでしょ。
誤字った理由は、変換したとき、1ページ目に『詐偽』があって、深く考えずに『詐偽』を選択した。指摘されてから『詐欺』を探したら、2ページ目に載っていた。深く考えずに1ページ目の詐偽を選択したことを業界の癖みたいなものって書いた。現にそうだから。
それともぽんの会社は、ロイターやブルームバーグが誤字ったときに誤字をいちいち指摘してるの?そんなことしてないはずだよ。
いい加減にして。
低レベルと書いたのは、予想が外れても、せいぜい悔しいと思う程度で、結局みんな給料を貰って生活してるわけでしょ。入社して何年でどれだけの知識を持ったか知らないけど、当たったり外れたり、そんな予想ならしないほうがいいよ。
それと、指摘マンの指摘だけど、掲示板に書いて何か悪いかな?アドレスはもう交換済みだけど、ここで始まったことだからここに書いてる。それだけのこと。
アド交換でもして討論したら? プッ
誤字の言い訳するために、業界全部がそうであるかのような言い方をするのが変なだって。
誰もセブンの会社がすごいとかの話なんてしてないよ。
当たるとか当たらないなんて話してない。
本論からズレ過ぎ。
てかね、正直に言うとあたしはセブンの会社なんてどうでもいい。
プライドがあるのは分かるけど。
あたしが言いたいのは、誤字の間違えの言い訳があまりにも男らしくないってことだよ。
誤字くらい軽く謝れないなんて、人間が小さすぎってこと。
さようなら。
俺は言い訳なんてしてないよ。銀行や信金は劣ってるからそういう言い方をしてるんだよ。国際企業の為替を扱う部署は別だけど、銀行や信金は劣ってるよ。
もっというなら、投資に関しては低レベルすぎて扱うのをやめてもらいたい。それは実際の相場の中で張り方を見てれば分かる。銀行系はリスクを管理できずに損失を出すケースが非常に多い。もともと貯金して利息を〜なんて体質の銀行には、向いていない。
投資ってのは突き詰めていくと、予想が当たった外れたとかじゃないんだよな。極論をいうとレポートとかは必要ない。
ぽんの会社ではいろんな要素から予想を出してると思うけど、答えはもっと別のことなんだわ。
実際に相場を当てて見せようか?百発百中で。俺は100%外さないよ。必ず当てるよ。なんでここまで言えると思う?
証券会社でも、投信会社でも基本的には必ずチェックしてる。
コンプライアンスがあるから。
ただし、一分一秒を争う時は別かもしれない。
ブルームバーグやロイターみたいなベンダーだってそう。
実際によく間違ってるし。
自分の属する証券会社やファンドが優れてて全てで、そのやり方に対して銀行系が劣ってるような言い方はどうかと思うよ。
セブンの会社のやり方が全てではないし、他の何よりも常に優れてるワケじゃないし。
自分の誤字脱字を証券業界全体の慣例だと言ったり、銀行や信金に対する言い方も納得できない。
私もファンドにいたけど、間違いを容認するそんな慣習はないよ。
コンプラの甘かった昔の話は知らないけど。
てか、
「字、間違っちゃいました。」
じゃ済まない?
そんなに大きい話にして言い訳しなきゃないけない?
こんなトコに書いて申し訳ないケド、業界全体のイメージに繋がるコトをまるで全てに当てはまるような言い方をするのは、ちょっと変だと思うよ。
ヘッジファンド系や証券系では一般論だよ。
誤字脱字なんてよくあることでしょ?
相場が刻々と変化するなら、スピーディーに文章を作り客に情報を一斉配信して儲けてもらう。当然のことでしょ。
うちらが相手にしてる客は素人じゃない。投資に精通してる人ばかり。扱う金額も大きい。当然利益も損失も大きい。誤字があっても早さで利益に結び付けるし、苦しい状況のときは客を守る、客も早さを求めてる。
銀行や信用金庫ののんびり体質とは訳が違う。
そんな雲の上の世界の話じゃなくて
「詐欺」じゃなくて「詐偽」に、何か似てるけど違う意味があるのかと思い、教えてもらおうと思っただけです。
間違いにツッコミ入れたつもりはないんですよ。
余計な事を言ってすいませんでした。
自民公明惨敗
別に民主党が好きなわけじゃないけど、民主党に一票入れてきたわ。
当然といえば当然だよな。何億円も何億円も無駄遣いが多すぎるんだよ。
もっと国民に還元しろよ。
社保庁は今まで仕事しないで何やってたんだろね。
今回の選挙で勝って当たり前の片山会長だっけ?あのおっさんが負けたのには笑えた。
政治家に同情なんかする必要なし。
自民公明、ざまーみろ。
だとしたら、それは一分一秒を争う時、もしくはセブンの会社の話であって一般論じゃないと思うよ。
絡むつもりはないけど、セブンが書いたケースが金融機関が外と文章をやり取りする全てではないのだから、断定しちゃだめだよ。
銀行では名前と日付は訂正できないし、間違いを概ねにせよ容認して伝票や契約書を通すなんて絶対に有り得ない。
リポートも通常は必ず再チェックをして、内部審査をしてリリースする。
くどいようだけど、絡むつもりはないけど、誰が見てるか分からない掲示板ってトコで、断定的に全てを横断するような話は私はやっぱり納得できないよ。
んーと、俺が言ってるのは『容認』ではなく、『おおむね容認』ね。
一日の流れを振り返ったり来週の見通しを予想するレポートとかじゃなくて、一分一秒を争う情報のやりとりをするときの話ね。
上司に誤字があるかチェックしてもらってなんてことはやってられないよ。俺の会社では意味やニュアンスが伝わればスピード最優先。
金融業で誤字が容認されるって、チョットいい過ぎだと思うよ。
各社が出してるレポートも誤字脱字があるコトはあるケド、レポート出す前に内容を何人もがチェックしてて、容認されるとは言えないかも。
早く出そうとするから誤字が多いのは事実だけど(あたしもよく間違えるし)、変な誤解を与えちゃうのは良くないよ。
あたしこそセブンに対して言い過ぎだったら本当に申し訳ないけど、気になったので書き込み
ではでは。
そうだね、『詐欺』が正しいね。
変換のときに適当に変換してるからね(笑)
ご指摘ありがとう。
一般に金融業、特に証券業界では、誤字や脱字はおおむね容認される傾向があって、
ニュアンスさえ伝われば、誤字脱字よりも『情報の公開の早さ』を優先させる傾向にある。
きっと俺にもその傾向があるんだろうね。
またきっと誤字ることがあるだろうから、気づいたら指摘してください。
日頃字を書かないって恐ろしいね。詐欺という字、変換は出来ても書くことは出来ませんでした。
「詐欺」ですよね?
「詐偽」でもいいんですか?
気になっちゃって。お邪魔してすいませんでした。
いっそのこと、今まで年金を払っていなかった人や、払い忘れた月がある人は、この流れにのって『確かに払ったけど!』って言えばいい。『あなたは払っていません』とは言い返せないよな。ウダウダぬかしたら『国民の金をなんだと思ってんだ!それじゃ詐偽だろ!』って大声で怒鳴りつければ『あなたは払ってます』って認めてくれるよ。払った証拠を持っていなくても払った記憶があれば認めてくれるし。国民全員が『払いましたけど!』って言えばいい。そしたらみんな幸せじゃん。落ち度は向こうにあるんだし、後のことは社会保険庁や国に考えさせればいい。年金通帳なんてもので白黒つけられる前にそうするべきだ。
ヤクザなら間違いなく『払った!』と言い張るだろな。
年金問題は普通なら詐偽だよ。
国民から金を集め、集めた金をまったく別のことに使っていた。別のことに使おうがルール上は有りだけど、それは支払うときに正しく支払えばの話。正しく支払われていなかったんだから許せない。年々受け取る額は少なくなりますとか言いやがって、さらに誰の金か分からないものが5000万件もあり…。
解決するってどうやって解決するの?
普通これと同じことを民間の会社がすれば、すぐに東京地検特捜部が入り、片っ端から逮捕だよ。
今回は国の機関である社会保険庁がやっていた。国が相手だから東京地検も動かないし、逮捕もされないみたい。
明日の選挙、俺は民主党は好きじゃないけど、自分の良心にのっとって民主党に投票する。
自民公明は惨敗すればいい。二度と復活できないくらい惨敗しますように。(願)
この二日間、朝出勤途中にルームミラーを見ると、後ろをむっちゃんが走ってるんだよね。朝からすごい偶然、しかも二日連続とは。で、ミラー越しに目が合うんだよね(笑)なんか意識が後ろばかりにいって危険だわ。
で、昼休み俺のとこに来たから、『朝、二日続けて俺の後ろを走ってるね』って言ったら、『朝から車の中で何食べてんの?』と聞かれた。『パンとコーヒーだよ、朝飯だよ』って言ったら『どうでもいいけど眠そうな顔してるね』と言われた。『おう昨日の夜中に一発抜いたからな』って言ったら、まさかそんな答えが返ってくるとは思ってもなく、なんて返していいか分からないみたいで途端に話を変えやがった(笑)『ところで仕事なんだけど〜』と仕事の話を始めやがった(笑)
むっちゃんたまにかわいいとこあるんだよな。
たまに。
ドルが崩れてるなぁ
崩れて当たり前なんだけど、どうせならもっと円高にならないかなぁ
そしたらまたチャンスがくる
選挙が嫌なタイミングであるのが気になるけど
まぁ相場はシンプルに考えなきゃね
安部さんは真面目だけど、運がなかったよね。
・女性は子供を産む機械
・原爆投下は仕方ない
・なんとかカンゲン水
・年金問題
まわりに足を引っ張られた格好だけど、まわりも心の内では辞めてもらいたかったんじゃないのかな。まぁ辞めるにしてもその後に適任が思い浮かばない。
公明党はいつもの調子で支持母体にアピールしてるけど、まぁ悪い党じゃないよ。良い政策を出してるし。ただ支持母体がいつもいつも社会の情勢に関係なく熱心に支持する姿に少し拒否反応を示したくなる。
民主党は人材がいないね。小沢一郎に官直人に鳩山じゃちょっと無理でしょ。テレビにいつも出てるあの若いやつ、あいつも口は聞くけど国民の苦労を考えてるとは思えないんだよな。発言に余裕がある。
共産党はすごくいいこと言ってるんだけど、日本で共産主義は無理だわ。でも良いこと言ってるよ。党首も自分で『確かな野党』て言ってるくらいだから与党になる気なんてさらさらないんだろうな。
社民党の福島だっけ?女性の党首。あれもマイペースでまいったな。まぁ悪い人じゃないよ。頭は悪そうだけど。
国民新党の綿貫、いかつい顔してるけど、やってきたこともいかついよ。選挙で作る笑顔が苦手なんだろうね。顔が引きつってるよ。
やっぱり東京都知事、石原慎太郎が一番かな。
選挙の演説を聞いてみたけど、なんていうか、どの党もレベルが低い。党のレベルというか人材のレベルが低い。特に党首、パフォーマンスできない説得力もない。選挙に行ってもなんて書けばいいか分からない。実際に日本の国を動かしてるのは、一般に大臣と呼ばれるような人ではない。その下で支えている次官という人たちだ。民間にはもっと優秀な人間がたくさんいる。竹中みたいなキレ者を至るところに配置し、さっさと国の借金を減らしてしまえばいい。もっといい国にできるはずなんだが…。今回の選挙は行きたくない。
なんとアドバイスすればいいものか。
三森は結婚して五年、子供が二人いる。
三森には好きな人がいる。名前はミキちゃん。ミキちゃんはバツイチで現在は独身。ミキちゃんにも子供が二人いる。
ミキちゃんのことが好きだから今の奥さんと離婚したいらしい。
もう家に帰るのが苦痛で仕方ない。
ここまで好きな女に出会うことはもうない。
んー。
独身の俺には難しい。
いずれにしてもみんなが幸せになれる方法はないってことかな。
んー。
朝起きたらやっぱり雨、あれだけ大きい台風がきてたから晴れるわけないんだけど。
テレビも選挙のことばかりでつまんない。自民と公明は年金問題の責任をとってもらいたい。いとも簡単に解決できるような言い方がムカつく。
今日は馬券を買いに行って昼から夕方までパチンコ。
むっちゃんと18:00に待ち合わせだったから、それまでは自由の身。
今日はそんなに苦戦しなかった。少し早めに切り上げる余裕があった。むしろパチンコの途中にメールでお嬢様に店を御案内するほうが苦戦した。
むっちゃんに『今日は何やってたの?』と聞かれ、『ゴロゴロしながら寝てた』と嘘をついた。
『競馬とかパチンコやってないでしょうね!』と先制攻撃をくらい、『やるわけないじゃん』とひたすら防御。
デパートで買い物した後、俺のうちで料理を作ってくれた。
で、さきほど帰られた。
デパートとかどこ行っても、いつも俺はむっちゃんの後ろをついていくんだよな。むっちゃんが俺の後をついてくることは100%ない。一人でスタスタ歩いていっちゃうからついていくしかないよね。
強いよなぁ。
どうも最近、近所の奥さまに気に入られたみたいで…。
俺がスーパーに食材を買いに行くと、不思議とその奥さまもいるんだよね。
で、俺の後をついてくる(笑)
俺も別に嫌じゃないから話をしながら一緒に店内を歩いてる。
俺が肉を買おうとすると『ちょっと待って!私が見てあげる!』と言って、肉を見定めてくれる(笑)
『ちょっと〜若いのにこんな高い肉買うの〜?すごいなぁ』みたいなこともいう。
俺が独断で卵を買うと、(奥さまに相談しないで買うのは独断)
『ちょっと〜、私より買い物上手じゃない!』みたいなことを言う。
店員が俺に話しかけてくると『ちょっと〜、今デート中なんだから邪魔しないで!』と言う。
あの奥さま、そのうち料理を作りに来てくれそうな勢いだな(笑)