セブンの部屋

|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

1999.せ(日曜日(705P))2007/09/17(月)01:09

昨日は、むっちゃんとその他三人で、八時半すぎから飲んだ。

焼酎をなんも割らないでゴクゴク飲んで…、彼女たち酒が強すぎてホント困るわ。乾杯して三分くらいするとまた乾杯して、そのペースがずっと続いて、乾杯する度に水みたいに飲みほすんだからついてけない。

0時頃から二件目行ってお開きになったのが三時頃。

帰りにむっちゃんを送り届け帰ろうしたら『部屋に上がってよ、お茶でも飲んでけば?』って…(笑)

誰が朝の四時にお茶飲むんだよ(笑)

結局部屋に上がり一戦交えてそこで寝た。泊まって昼頃帰ってきた。


1998.せ(金曜日(705P))2007/09/15(土)00:24

最近思うこと

:会社がどんどんでかくなっていく。俺の意志より早いペースででかくなってる。そんなにいっぱい儲けなくてもいいよー。ほどほどでいいじゃん。急速な拡大は危険。がめつく儲けようともしていないのにどんどん仕事が舞い込んでくる。そんなにいっぱい儲けてどうすんだよ。法人税払いたくないから人件費でかなり還元してる。いろんな会社の人と付き合いが増えるが正直付き合いきれんて。疲れた。怖い。逃げたい。腹減った。あまり目立つのは危険だって。人が足りない。有能な人が足りない。自分の能力も足りない。明日はむっちゃんに付き合いとことん飲む予定。あーしんどい。


1997.せ(日曜日(705P))2007/09/02(日)02:20

こんな時間に目が覚めちゃって、暇。

プロレス見てるんだけどつまんない。

曙が出てる。

曙ってプロレスラーになったんだね。


1996.せ(火曜日(705P))2007/08/28(火)21:22

世界陸上

棒高跳びを見てるけど、

あの寝てる女、あれはいったいいつ跳ぶんだ?

一日の疲れを癒す時間なのに、あの女に付き合って一時間以上が経過して

俺はテレビの前から動けず、

気になってしょうがねぇ

あの女、ホントに寝ちゃったんじゃねーだろな


1995.せ(日曜日(705P))2007/08/26(日)08:08

昨日むっちゃんが白金台に引っ越した。業者がだいたいのことはやってくれたから楽だったけど、俺もいろいろ手伝ってきた。掃除機担当を命ぜられ、部屋の隅々までキレイにしてきた。むっちゃん最近細かくなったのかな。ソファの位置が曲がってるから直せとか、雑巾で窓を拭けとか、ガラスマイペットを噴けとか、まぁとにかくうるさい女だわ。掃除が好きなのはいいけど、好きすぎて困るわ。途中タバコを吸って休憩してたら、掃除機もって俺のいる方いる方へ向かって掃除してくるんだよな。逃げたら追い掛けて来やがって。

まぁとりあえずこれで家賃は発生しないから金も貯まりやすくなるだろ。


1994.せ(水曜日(705P))2007/08/22(水)18:54

今日は某家電メーカーの会長さんのお宅に行ってきた。

春に俺が営業をかけていて、その時は会長は不在だった。

で、会長夫人、息子(常務)、娘(部長)、の三人に説明した。

会長とお会いするのは今日が初めて。今日は副社長と二人で伺った。

扇子をパタパタしながら、すごい形相で、『最初に勧めてきたのはアンタか!』と怒鳴られた。

その瞬間『終わったな』と諦めた。

そしたら『話は聞いてる!やってみよう!』と言われた。

どうやら、奥さんや息子さんが俺のことを気に入ってくれて、強烈に勧めてくれていたみたい。

背中に冷や汗をかいたが本日無事契約。


1993.せ(日曜日(705P))2007/08/19(日)23:01

井上靖という人の頭の良さ、奥の深さに、自分の頭が追い付かない。


1992.せ(金曜日(705P))2007/08/17(金)20:39

今日為替でショートのポジションをすべて手仕舞うよう指示した。

ドルを散々売り叩いてきたけどもう充分。

あとは流れが変わるころを待って、また買う。投信もその頃また買うようにする。

明日からうちの運用担当者たちは夏休み。


1991.せ(木曜日(705P))2007/08/16(木)23:04

パチンコもスロットも、できれば最低2日連続、できれば3日連続で、朝一から通いたい。

まず、すぐに台に座らない。最初の台選びが一番重要。少し歩いて店の癖を見抜くよう努力する。俺が行く店は、角台と2番目を重視してる。

角台が出てるときは2番目は出ていない。2番目が出てるときは角が出ない。背中合わせで出すことはしていない。立ち上がりが遅いから高設定でも朝一からすぐには出ない。

設定を据えおくパターンが難しい。昨日物凄く出た台を今日打つ気にはなかなかなれない。かといって店側も出てない台を順番に出すほど甘くない。

基本的にあの店は前日3600回以上回してあれば、設定は据え置かない。

打っているとき、自分の台を含め、目が届くすべての台の収支を把握する。

『隣の台は、今8000円投資してる』とか

『こっちの台は3000円でBIGを引いたから差引4000円浮いてる』とか『飲まれたからまたマイナス3000円か』とか

とにかくプラスで推移してる台と配置の仕方を見る。プラスで推移してる台が高設定。それを見分けれれば、店長の癖が見えてくる。もちろん自分の台がプラスで推移してることが一番大切なんだけど。マイナスの台でもあまりに出ていなかったら狙える。

だいたい把握できれば、明日朝一から狙う台が決まる。


1990.せ(木曜日(705P))2007/08/16(木)21:16

盆休みが終わった。盆休みは、普段働いて、疲れて、その疲れを癒す休息時間、俺にとってはただの休日になりつつある。

本当はこんなんじゃいけないんだよね。

もっと深く考えないと。

テレビで帰省ラッシュを見てて思うが、田舎に戻るのは人の本能だろうか。

海にいる鮭が本能で故郷の川に戻るようなものか?

線香をあげて、祈って、親のこれから、自分のこれから、つまりこれから先死ぬまでの時間のことと、どう生きるかとか、


だけど、考えたとこで仕事が始まれば疲れて疲れて、なかなか。

あと何年かしたら、たくさんの人と死別する。

それを受け入れていけるだろうか。

後悔はしないだろうか。

人はもっと人生の最高を感じていい。

最近生きてても楽しくないんだよなぁ。

いっそのこと死んでみようか。


1989.せ(木曜日(705P))2007/08/16(木)21:15

RTになったら二種類のチェリーのうち、どっちか当ててはずさないとならないわけね。

はずせる確率は50%ってことだね。

分かったありがとう。


1988.そうそう(まさはる(F901iC))2007/08/16(木)01:29

そうなんだ 4000円まで上がった株が1700円何だ!!

5号機並に株下降したんだ


あっ 今日ちょうど、初打ちしたよ


ビックの後にRTがあってチェリーをはずさないとRTがパンクするから見たいだよ


ケンシロウとのバトルで攻撃されるとバトル終了のチャンスタイムのRTで今度は、チェリーが2種類あるんだけど どのチェリーを外していいかナビが出ないから運試しでRTを継続させる感じ


なかなか面白いよ1000円で50回近く回せるしただ 本当に遊べるけど大勝ち出来ないスロットだけど 原作を知ってる人は、楽しく打てる


正直 今 スロットは、まさに 氷河期


1987.せ(水曜日(705P))2007/08/15(水)22:49

『白い恋人』

そんな大腸菌が入ってるようなお菓子もう買わない

買っても人にあげれないでしょ

お土産に白い恋人を渡したら、貰ったらほうはビックリするだろうね

自分で買って自分で食べるほどうまいとも思えないし

誰か、白い恋人を食べたら具合が悪くなったって訴えればいい


1986.せ(水曜日(705P))2007/08/15(水)08:55

どうだっただろう、確かあの時はATの北斗の拳がブームになってて、記憶が確かなら当時は2600円くらいだったと思うよ。

いくらまで上がったか知らないけど、この1年では4000円から下がり続け、今は1700円くらいまで下げた。まだ下がるだろうね。

新しい北斗の拳も不発傾向を強めてるし、流れは変わらないだろうね。

すべては『規制』に尽きると思う。

まさはる、一つ聞きたいんだけど、新しい北斗は、ボーナス後のチェリーを目押しで外さないといけないの?

あの機種、意味が分からない。知ってたら教えて。


1985.(まさはる(F901iC))2007/08/15(水)00:31

今見たら 下3桁 777だった

そういえば 昔 サミーの株が上がるかもっと言ったけど 僕が


あの時は、上がったの?


またにゃー


1984.せ(火曜日(705P))2007/08/14(火)22:55

夏の甲子園、友達と優勝校を賭けてるんだけど、なんだかなぁ。

俺は市船、帝京、浦和

友達は報徳、京都外大西、仙台育英

市立船橋は千葉だしパートが楽そうだしなんて思ったら一点もとれずにまけやがった。浦和は埼玉だし名門だし簡単には負けないだろなんて思ったらいきなり消えやがった。有り得ん。帝京が一つ勝ったけど、あのパートを勝ち抜くのは厳しそう。

友達がとった京都は常総に延長で勝ちやがって、仙台育英なんか智弁和歌山から17三振も奪いやがって、報徳はいきなり消えたけど。

分かんないもんだわ。

投手なら仙台、野手なら常葉菊川のショート、打つのはよく分からん。

常葉菊川は投手が弱いけど全体的にハイレベル。

母校東海大甲府は、県大会、甲府商業にまさかのコールド負け。有り得ん。甲府商は弱くはないけど、甲子園では勝っても二つだろな。


1983.せ(月曜日(705P))2007/08/13(月)23:15

盆中に行楽などにあてる費用、一世帯あたり一万〜三万だそうだ。

多いとは言えない、現実はそんなもんだよな。


1982.せ(月曜日(705P))2007/08/13(月)22:42

盆休み、親戚の人達に久々に会った。皆元気そうだった。

もう十年以上も前かな、俺がボロボロで弱音をはいてた頃、新宿のBARで、泣きながら話す俺の話を親身になって聞いてくれた叔父。

久しぶりに会っても『おー、元気か、大丈夫そうだな、よしよし』と。

年をとってくれば仕事や人間関係、金の貸し借り、離婚や転職など、皆同じような悩みを抱えてるもの。敢えてそんな話をする必要もない。

飲んで食べて賑やかだったわ。


1981.せ(金曜日(705P))2007/08/10(金)20:53

明日から半数以上の社員が盆休みに入る。残った社員は盆は出勤して、八月二十日過ぎから休みに入る。盆のMarketは静かなもの。きっとお客さんも帰省したり海に行ったり忙しいんだろうね。

俺は明日顔を出して、明後日から休むつもり。

そういえば今日、賞与を支払った。毎年査定が複雑になってて、なかなか決まらず、いつも盆休み前ギリギリになる。一番貰った社員は二千万近かった。うちは年収で三千万〜五千万てのがごろごろいる。もちろんそれ以上の働きをしてるからそれだけ払えるんだけど。ありがたいことだわ。

むっちゃんにもいっぱい賞与が出た。『むっちゃんの賞与はこれから手渡しで支給しようか?銀行振込じゃ実感が湧かないだろ』と聞いたら

『じゃあ佐川急便のチャーター便を頼まないと!大金すぎてトラックで運ばないと持って帰れないわ』と言われた。

態度もでかいけど言うこともでかいよな。


1980.せ(木曜日(705P))2007/08/09(木)21:45

ストレスがたまると、買い物をして発散する人が多い。

今日会った人は、買い物をしてお金を使うことが逆にストレスになるらしい。

お金が貯まっていくのを見るのがストレス発散になるらしい。

そういう人はお金がたまるだろうな。


1979.せ(土曜日(705P))2007/08/04(土)20:06

地方のとある駅前にぽっかり空いた土地、その土地をどう活用すればいいか提案しろって言うが、どんなもんだろ。きっといろんな開発業者に依頼してんだろな。駅前ってのはその街の顔で、街のイメージや主張をするところ。街のイメージがブランド化しステータスを呼ぶこともある。そうなれば買い物に来たり住みたいと思ったり人が集まる。つまり金が集まる。だけど現実問題として、街のイメージをつくるには、駅前に何が建っているか、それだけじゃ無理。たとえば駅前に三越みたいな高級デパートを誘致したって、誰も三越では買わないだろ。それ以前にそんな採算の合わない赤字覚悟の出店は三越側が拒否するだろ。街全体の情報協力が必要だわ。駅を利用する人の数、近くに何があるとかそういうことと併せて考えていかないと、単に駅前の土地に何を建てるかだけじゃ流行らないだろな。パチンコ屋ってのも品がない。高層マンションは必要だが、それは無理してでも購入してお洒落な生活をしてみたいと思う頃の話で、最初に建てるものじゃない。公園てのも街が窮屈になってくれば癒されるだろうけど、殺風景な駅前に洒落た公園、不良くんの溜まり場になるのがオチかな。あとはビルを建てて企業を〜。図書館なんてのもいいかも。図書館なら高層マンションはいらないな。低層マンションで静かな街をつくればいい。ただ街開発の王道は、駅前にデパート、女性のショッピング、飲食店、流行ってマンション、それが一番儲かる。でもデパートの裏に民家が普通にあるような街に女性はこないよな(笑)


1978.せ(木曜日(705P))2007/08/02(木)19:50

ちょっと話さないうちに、ずいぶん豪快な名前になっちゃったね(笑)

自分と同じ年に生まれた人にオバハンと名乗られるとなんか複雑だわ(笑)

今日がたぶん人生の折り返し。そんな気がする。

オバハンの誕生日は8日だっけ?

お互い良い一年になるといいね。

ていうかやっぱりその名前やめようぜ(笑)


1977.久しぶりのカキコ(オバハン(★))2007/08/02(木)00:39

(^-^)ノ∠※PAN!。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*オメデトウ


1976.せ(水曜日(705P))2007/08/01(水)21:56

むっちゃんが刺身やら野菜やら持ってきてくれる。生協で買ったものらしい。生協始めなよ〜と勧められるんだけど、分かったと言っていつも後回し(笑)食べるたびに、たしかに品質を重視してるなぁと思う。一流とか高級って訳じゃないんだけど、でもあの値段であの品質なら納得できる。

個人的にはイトーヨーカドーの食材をもっとも信頼してるけど。

最近思うことは、癌とかいろんな病気があるけど、発病には遺伝もあるかもしれないけど、口から入る物の影響もあるんじゃないかと思う。

昔はたくさん食べれてうまけりゃなんでもいいわみたいなノリだったけど、最近『食』ってものを少し考えるようになった。

たぶんもう信頼できないスーパーでは買えないと思う。品質に対して拒否反応を示すようになった。いつか自分で作ったものを販売して逆に世間の不安を解消してあげたいと思うがなかなかねぇ。


1975.せ(水曜日(705P))2007/08/01(水)18:49

花の銀行とは無関係なので誤解のないように。


1974.せ(水曜日(705P))2007/08/01(水)18:46

先日為替を見ていて、円高になると思ったから、投資信託をやめようと思った。

銀行に電話して『解約したいんですけど』と言ったら、『えーと、それはうちに言われても困ります、運用会社に電話して下さい。自宅の住所を言えば解約用紙を送ってくれますから』と言われた。

『解約するのにそんなに時間かかるのかよ、郵送でやりとりしてたら間に合わねーだろ』と思った。

運用会社に電話して『解約用紙を送ってもらいたい』と言ったら、『あのーこちらは運用会社ですので、解約は銀行に言って下さい』と言われた。

『でも銀行に電話したら運用会社に電話しろって言われたんだけど。そしたら解約用紙を送ってくれるからって』

『そんなこと言いました?それは銀行の間違いです。銀行に言ってください。いったいどこの銀行ですか?』と言われた。俺の名前と銀行名と担当名を答えといた。

再び銀行に電話し『運用会社に電話したら銀行にかけろって言われたんだけど』と言ったら『調べて折り返します』と言われた。

その日に電話はなく、翌日もなく、その次の日もなかった。この間値段は下がりっぱなし。もう手遅れだと思った。俺から銀行に電話したら『明日伺います』と言われた。そして翌日、解約用紙を持ってきた。『社長だけが損してる訳じゃありませんから。今全体的に下がってるんですよね』と言われた。その言葉で俺に納得しろってことだろうか。呆れて怒る気になれなかった。客に利益を出すとか守るとかそんな感覚とは別世界、のんびりしてるよな。

俺が受けた損失、200万

円高を察知していたにも関わらず、『社長だけが損してる訳じゃない、今全体的に下がってるんですよね』と言われた言葉、プライスレス。解約はなぜか8月3日。


1973.せ(火曜日(705P))2007/08/01(水)02:06

花様が六丁目で、出遅れました015様が二丁目ね(笑)

出遅れたって…(笑)競馬なら最後の直線、野球なら九回裏、レストランならラストオーダーになりますがって時ですぞ。

さて、寝よ。明日から八月かぁ、真夏だなぁ。


1972.出遅れたぁ〜(015(P903iX))2007/07/31(火)20:03

私は二丁目〜(笑)


1971.とりあえず(花(TS3C))2007/07/31(火)19:34

6丁目とだけ記しておこうか
ダイエット間に合わない私より


1970.せ(火曜日(705P))2007/07/31(火)18:48

俺が『金融業、特に証券業界は〜』と書いたからこうなった。

俺の意図は、愛読者さんが男なのか女なのか、学生なのか主婦なのか、何も分からない状態で、そんなとき、『ヘッジファンド業界』って書いても伝わらないと思った。だから似たような業界で『証券業界』と書いた。証券業界と書けば伝わると思ったから。俺からしたら気をきかせたつもり。それをぽんが読んだ。そしてこうなった。ぽんの言うことももっとも。

俺はセミナーで投資の解説をすることがある。参加者の中に『株をやるのが初めてです』って初心者もいれば、『株に精通しています』って上級者もいる。経験の違う人たちを相手に、一度に投資の説明をするのは大変だと思う。

たいていは、株をやるのが初めてですってお客さんに話を合わせる。そうすると、必ず株に詳しい客が『それは違うんじゃない?』と主張する。俺は心の中で『株をやるのが初めての客がいるから話のレベルを下げてるんだよ』という心境。

愛読者さん、まぁヘッジファンド業界も証券業界も誤字は職業病みたいなもんだから間違いではないが、ぽんの言う通りに理解すれば間違いはないよ。

ろべ、分厚そうな辞書を引っ張り出してきてくれてありがとう。

花、住所を書いて置いていけ(笑)

まさはるもありがとう。

えりか、先日東京に遊びに来たとき、浮かれてすぎて川に落ちたって本当?大丈夫?(笑)


(1970〜1999/2359)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:942
レスポンス使用率(78.6%)
ファイルサイズ使用率(94.2%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.