日常。
*CLOSE*

日常をテーマに感じたことを・・・。(独り言もあり。)(りん)
|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

2027.IH炊飯ジャー。(りん(N503i))2003/02/28(金)23:55

釜の形やいろいろな素材や層の厚さ選ぶのも一苦労。カタログで見てお店で触って検討中。美味しいご飯を食べたいから炊飯ジャーはいいものを選びたい。でも高い…。昔は一升炊き、今は5,5合炊き。保温機能がおかしくなったし、炊き上がりが表面カリカリご飯の炊き上がりが悪いと家族の機嫌はよくない。早急に対処せねば。家電はいっぺんに壊れる…なぜだ?ほぼ同じ時期に最初の家電を買うからかな?耐年数は違うはずなのになぁ。


2026.消費電力。(りん(N503i))2003/02/27(木)22:09

カタログでいろいろ見比べてみると、消費電力に差があって年間の電気代がけっこうかかっている事に気がついた。最新機種だと4千円代から5千円代。一年前ので8千円代。十年以上前のうちの冷蔵庫はいったいいくらかかっているのやら…居間のエアコンは二十年…電気代がかかるわけだ炊飯ジャーもそろそろ買い替え時だし、家電って高い。ベッドの買い替えをしたかったのに、先延ばしになってしまう…


2025.冷蔵冷凍庫。(りん(N503i))2003/02/27(木)21:16

家の冷蔵冷凍庫が壊れた…霜がたくさんでて冷凍庫が冷えない。冷凍食品やアイスクリームがドロドロ電気屋さんに見に行ってきたら高くてびっくり機能もいろいろあるけれど、価格もいろいろどうしよう


2024.日向ぼっこ。(りん(N503i))2003/02/27(木)08:33

庭に物置が建ち、日照時間と場所が減った愛犬アポロ。朝散歩の後に縁側の日向で座ったり寝転がったり…頑張ってるなぁ眩しそうにこっちを見る目はあかい…。白目があかくなってる。日向ぼっこをした後はフサフサして気持ちイイ。物置を動かす事は出来ないから見てるだけ…。


2023.雪降り(りん(N503i))2003/02/25(火)00:10

昨夜帰宅してから飲んだウメッシュが残ってたらしく、不燃物のゴミ出し間に合わずお昼まで寝てしまった耳鼻科もすいてた。花粉が飛ばないからか雪と寒さからか月曜日だからか、全部当てはまるからか、待ち時間十五分で診てもらえた。新しい職場にも顔を出して書類チェックも出来たし、新商品を試着出来た。予報通り明日晴れなら洗濯物干しが出来るあとは掃除。連休中にやろうと思っていた事は出来てないなぁ…


2022.鍋(りん(N503i))2003/02/24(月)14:50

六人で鍋をやると魚介類や野菜がたっぷりでも一人千円…安い残った材料のお土産つき。こういう鍋なら喜んで行くなぁ…。体には余計な脂肪がついていくばかり


2021.COSTCO WHOLESALE(りん(N503i))2003/02/24(月)14:47

「食費がね…」とやりくりについて兄と話していたら、兄が会員になっているアメリカンスタイルのショップに連れて行ってくれた。彼女が町田に通勤していて知ったらしい。売っているものが多種多様で楽しいお肉の量も多くて安い物によっては割高なものもあるけれど、1パックを使いきれる自信があればいける。兄の所と半分ずつにして分けたり上手く使えばガソリン代と時間をかけても安い。また一緒に行って分けっこしようっと楽しかったぁ甥も大喜びでカートに足をかけて売場を見てまわってた。ジュース80円飲み放題もよかったらしい


2020.生活費0。(りん(N503i))2003/02/23(日)00:57

一泊旅行から帰ってみたら残り少なかった食費が母の手により少なくなっていた約二日間で食材八千円?何に使ったやら…


2019.宿泊スノーボード。(りん(N503i))2003/02/21(金)20:07

泊まりで行ったのは初めて。職場のメンバーと旅行に行ったのも初めて。車二台で男三人女三人の計六人参加。同レベルくらいの滑りだとコース移動や滑り下りる速さも一緒で楽しかった。初めて行った岩原も早朝から滑れて楽しかったスノーボードは日帰りで充分と思っていたけれど、岩原なら楽しいと思った。日の出前の暗いうちから滑って、朝日が昇るのをみながら滑るパウダースノー最高。雪降りでも楽しかった。是非また行きたい。メンバーも普段気付かなかった新たな一面を知ってもっと仲良くなれそう。みんなすっぴんをさらしてこわいものなし


2018.体脂肪増加(りん(N503i))2003/02/18(火)23:24

休みに入る前から増えていた体脂肪が増えていた食べものに気をつけないとスノーボードから帰ってきたら気を引き締めて、新しい職場に備えよう。甥も増加しているから私が気をつけないと増えるばかり…。


2017.風邪蔓延中(りん(N503i))2003/02/18(火)23:10

甥は今日も学校を休んだけれど、今はすっかり元気。父と母が体調不良で寝込んでいる…二人とも二日間仕事を休んでるいよいよ来たか…というように私はお腹が少し痛い…明日から棚卸しと宿泊スノーボードが控えているから寝込むわけにはいかない。気力で頑張れ家族みなそれぞれ別の部屋に籠もって行き来するのは甥のみ。デザートのイチゴやジュースも独り占め。甥が何をやっても怒る気力がないから甥の独壇場。妖怪人間風に「はやく元気になりたーい」と寝ながら相手する父はすごい


2016.携帯電話(りん(N503i))2003/02/17(月)15:38

ドコモショップに行ってカタログや見本を触ってきた。29歳以下は5千円割引という文字にひかれたけれど、使い慣れたNはトラブル発生の為に二月下旬まで在庫なし。ポイント割引併用で1万7千円割引…心が動きかけたけれど、今回は電池パックを取り寄せ依頼で帰ってきた。505か506になったら買うかも…。


2015.孤独感・絶望感。(りん(N503i))2003/02/17(月)00:30

独りの時に感じるよりも大勢と居る時に感じる孤独感の方が強く感じる。絶望感は独りの時により深く感じるだろう…。大勢も独りも人数には関係がなくて、心の拠り所がある・ないなんだろうな。


2014.買物・ゴミ捨て。(りん(N503i))2003/02/17(月)00:23

外出禁止の甥をお留守番にして一人でこなしてみたら、いつも甥が居て当たり前の『手間・注意』がない分『荷物運びの往復回数・どっちにしようか考える時間』が増えて、それに楽しさがいつもより少なかった。けんかしようが生意気言おうが甥が一緒の方が楽しい。いつも一緒でたまに独りはのびのび出来るけれど、三日間独り行動だと機械的にこなすだけで楽しくない。自分がした事に応えてくれる人が居ないと幸せじゃない…。なんて考えた甥の病中期間。私の幸せはここにある。


2013.物に恋する気持ち。(りん(N503i))2003/02/17(月)00:07

私も物に対しての思い入れは人一倍強いから『これは捨てられない』って気持ちはわかるけれど、ゴミに限りなく近い物をため込んでいる母の気持ちはわからない母がリサイクルする気持ちでためている牛乳パックやペットボトルを見かねて運ぶのは私の役目。ほどほどの量で出せばいいのに、忘れちゃうんだろうな…。母をどうしたらよいのやら…。


2012.冷蔵庫の中。(りん(N503i))2003/02/17(月)00:01

給料日が過ぎて母が買物をしてくると、冷蔵庫がパンパンになる日々食べる分だけを買ってきていたのに、母は使う予定のない半額になったお肉や魚をかってきてぎゅうぎゅうにしてしまう。野菜もそう。消費期限ギリギリで安くなったものを買ってきては忘れ、腐らせて捨てる。『安物買いの銭失い。』これは何度言ってもなおらない。冷蔵庫がいっぱいじゃないと安心できないのか、安いものを買わないと損した気になるのか…。お金を持たせないと冷蔵庫はスッキリ。ビニール袋や紙袋も使いきれない量ためて『捨てられない・片付けられない』から病気かな?


2011.月末にむかって。(りん(N503i))2003/02/16(日)23:50

日用品の出費が多くなった今月を乗り切る為にこれから出費を抑えねば。今の内に必要な物を買っておけば、後の月はもっと余裕が出てくるはず。包丁・マナ板もほしい…。受皿つき食器用水切りがあれば調理スペースも出来るはずだし、余計な物が溢れていて必要な物がない我が家。特に母が管轄していた台所の物品が乏しい。アルコールに化けていたから何も買えなかったんだろうな…。ちょっと気を使えばやりくり出来ただろうに…。


2010.甥のその後。(りん(N503i))2003/02/16(日)23:38

熱は平熱で食欲も戻ってきた。今日は様子をみつつ大事をとって外出禁止。明日病院に連れていこう。父が体調不良を訴えて今日一日寝ていた…病気は巡る父の欲しい物リストを渡され買物を頼まれた。家計を任されている機会を使ってスリッパやアイロン台や換気扇カバーを購入。分別しきれずに足元に転がっている資源を分別するゴミ箱も購入。ペットボトルや空缶・空瓶の一時保管場所を作った。放っておくと母によってお酒に化けてしまうから、ガタのきている日用品を購入。台所や部屋のレイアウトも休みの間に変えてしまうつもり。今は出費が多い


2009.福砂屋カステラ。(りん(N503i))2003/02/16(日)23:29

木曜日深夜に注文したカステラが今日届いていた。インターネットって便利送料がかかっても電車賃を考えたら安い。何日かかかってもわざわざ行く時間が別の時間に使える。わざわざ買いに行きたい、早く食べたい時もあるけれどどうしてこんなにカステラが好きなのだろう?福砂屋カステラ好きだ。明日お茶を用意してゆっくり甥と味わおうっと


2008.自動車(りん(N503i))2003/02/15(土)20:21

日々高まる車への想い…。カタログを眺め、想像してウットリ燃費・維持費・税金・耐久年数を考えると軽自動車やヴィッツが浮かび、好みを考えるとパジェロイオが浮かぶ。機能的・快適な車が欲しい…。


2007.改装中。(りん(N503i))2003/02/15(土)13:03

やわらかくなった床の上にフローリング材を貼りつけ中。材料は父の会社に転がっていた物を持ってきた為、タダ。大工さんの手間賃で貼れる。トイレの床も今日やるのかな…?押し入れの中は見事に押し入れてあるから、中身をいったん空にして作業スペースを確保するのが大変だこの前部屋をフローリングにした時にも処分したのに、いつの間にか増えているもの・モノ・物。また処分しないと…。玄関開いたままの作業で寒風と花粉に弱らされている私


2006.バレンタイン・チョコ。(りん(★))2003/02/14(金)13:25

昨日の食料買出し時に女子学生・主婦達の中をうろうろして甥の為のチョコレートを物色。自分の分も購入。朝からコロコロしている甥に渡して今日のイベントは終了。二人でそれぞれの分を食べる。今年もらったインフルエンザの薬はよく効くみたいで甥は「つまんない」を連発してうろうろ。38度から37度の熱になり体がなれてしまった甥は落ち着きがない。「寝ていなさい」と「つまんない」でケンカ中子供って子供って・・・。心配しているのに・・・。


2005.予防(りん(N503i))2003/02/14(金)00:12

甥とちゅーしたり、一緒に寝ている私は家族で一番感染率が高いはず。すでに感染しているかも…目を動かすと少し痛い気がする。えぇい、うつるならうつれ五日くらいなら寝込めるそれ以降はダメだけど。うがい手洗いはマメにしていたし、今晩は暖かくしてマスクをしたまま眠る。これでうつるなら防ぎようがない。甥と一緒に寝込んでやる髪カットも行ってきた。土曜日からの押入れ修理、玄関床板・トイレ床改修が心配なだけ。寝込み中にトントンされるのはきつくていやだ甥が早く治りますように甥は毎年高熱をだす。気をつけないと。


2004.洗濯。(りん(N503i))2003/02/13(木)23:46

休みで日用品・食品の買い出しや洗濯をしている私。何軒かのチラシをチェックしてメモをとり電卓片手にお買い物。最近同じような洗剤や食品が安いなぁ…と思いながら買い物をしていたら、理由がわかった気がする。買ってはいけないの新しいやつの新聞紹介に載っていた食品や洗剤ばかりだ。もちろん他に目玉として別の安いモノもあるけれど…。本を読んでいないから買ってはいけない理由はわからないけれど、買ってしまった以上使いきってから機会があったら読んでみるかも。この本は販売妨害にならないのかな…


2003.毛穴パック。(りん(N503i))2003/02/13(木)23:37

久しぶりに毛穴パックをしてみた。シートが新しくなっていたらしい。剥がす時にピリピリいうなぁと思っていたら、剥がしてびっくりたくさん取れた。使用モデルに使えると思うほど見事にびっしり。毛穴の開きが気になる…


2002.病中に思う事。(りん(N503i))2003/02/13(木)23:28

家族同居で助かる。独り暮らしの時に高熱を出したら心細いだろうな…。もし、このまま…なんて考えたらこわい甥が熱で休んだら父から容体を聞く電話がかかってくるし、母はプリンやヨーグルトを買い、私はアイスやジュースを買ってくる。アイスノンや冷えピタで冷やし、布団をかけ手を握る。三人とも「うつったらいやだなぁ」と言いつつ甥のそばから離れない。甥も安心して眠れるらしい。熱が高くてうつらうつらしているから熟睡は出来なくても、目覚めた時にそばにいると手を握ってまた眠る。起きるたびに「ありがとう」と言って眠る甥は素直。


2001.インフルエンザ(りん(N503i))2003/02/13(木)15:56

朝から高熱の甥を連れて病院に行ったら、インフルエンザ発症今年もバレンタインデーに出席停止とはついてないなぁ「三日間は高熱がでて、家族はいつでも感染するから注意してください。熱がさがって二日後に診せに来て下さい。」と言われた…。これで家族も危うい来週の棚卸しとスノーボード旅行を控える私は感染したくないでも、苦しそうな甥をみると代わってあげたいと思う。冷えピタを大量に買っておいてよかった。熱が高くてすぐに乾いてはがれてしまうからボディ用・額用両方使う。


2000.父の新車(りん(N503i))2003/02/13(木)08:28

前のブルーバードのベアリングが悪くなり修理費が二十万円以上という事で車の買い替え。「俺は老い先短いし、新車を乗るのはコレが最後だから大事に乗るんだ」と語っていた父。今の車はいろいろな親切装備があっていいなぁ乗るだけ機能のすべてマニュアルのスターレットを乗る私からみたら羨ましいブルーバード・シルフィの大きさに慣れるまで恐る恐る。今は軽自動車でもUVカットガラスや買物フックにたくさんの収納がある。マルチモードキーレスエントリー・パワーウインドウ・電動格納式リモコンドアミラー・エアバッグ欲しい装備ばかり。


1999.バレンタインデー(りん(N503i))2003/02/13(木)08:08

去年のバレンタインデーも体調を崩して学校を休んだ甥「チョコくれるって」と言っていたのが当日になってお休み。今年はどうだろう…?明日は学校に行けるかな?


1998.朝から熱(りん(N503i))2003/02/13(木)08:00

甥の体調が悪い。昨晩から「お腹がゆるいの」と言っていたから心配はしていたけれど「おはよぅ」と抱き締めたら、「んっ?熱い」熱がでたから今日は学校お休み真っ赤なほっぺに潤んだ瞳かわいい…でもインフルエンザだったらこわいあとで病院に連れて行こうかな…。今の時期は病院に行った方が感染しそうでコワイ…。


(1998〜2027/2267)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:264
レスポンス使用率(75.5%)
ファイルサイズ使用率(59.9%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.