![]() |
炊飯ジャーのタイマー間違えました(-_-;)
…という訳でお弁当お休み
久々に一緒に家を出てファーストキッチンで朝食→駅でチュッとしてbye-bye
今日は新年会
旦那様は電気街に寄り道し、液晶かプラズマかのリサーチに行くらしい
契約やら家具・家電等いろいろ買ってますし…
もう100万は飛んでます
でも、いろいろ見たり、揃えるのは楽しいですし…
まぁいっか
お2人は、どんなにケンカをしていても、1日に1食は必ず一緒に食べて、1つのモノを半分に分けて
お互いに食べさせ合っているそうです。それで仲直りできる時もあったとか…
『オムレツでもリンゴでも缶ジュースでも、半分ずつにするのは彼女だけだよ』と、得意気におっしゃるのを見て、奥様も旦那様のほっぺにKISS!!
微笑ましかったです…
港に到着してお2人とお別れする前に、一緒に写真を撮って、握手をしました。
お2人には、多分お子さん夫婦だと思われる方がカートでお迎えにきていて、我々に皆さんが手を振ってくれて別荘エリアへ帰って行かれました。
我々は、ホテルのカートを断って、手を繋いでホテルまで歩いて帰りました。
↓
せっかく水着を着ているので、そのままホテルのプールへ行き、夕方までカクテルやビールを飲みながら、景色をツマミにマッタリ過ごしました。
↓
夕食は、ステーキ専門店にて、またまた満腹でした。
今日はココまでです。
ホワイトヘブンビーチにて…
滞在時間は2時間強くらいだと思います。
日焼け止めを結構マメに塗っていましたが…
やはり白い砂浜は反射が強く、丸焼けでした。
特にアナウンスもなく、そろそろ帰るのかなぁ…と、だいだいまわりの雰囲気で察することとなりまして…、
帰り支度をし、再び乗船。
テーブル席を取り、TEA TIMEに備え、またまた旦那様ケーキやクッキー、アイスクリームをGETすべく出動です。
私はというと…、船窓から大きなカメが泳いでいるのを見つけ、近くの席の人達とワイワイ写真を撮ってました。
旦那様は、隣の老夫婦の分まで、大きなトレーでこぼれ落ちそうなデザートを持って戻ってきました。
あたたかい紅茶をすすりながら、デザート三昧で再び満腹
この老夫婦とは、帰り乗船の列に並んで居るとき仲良くなりました。
旦那様が、スタッフさんから真水で皆の足を洗うホースを持つ係を頼まれた時に、言葉が分からず困っていると、奥様の方が少し日本語ができるので、間に入ってもらったのがご縁で席も隣同士になりました。
我々がハネムーンで来ていると言うと、老夫婦の旦那様が
『一つだけアドバイスをあげよう!!』
と言って、突然、奥様のほっぺにKISS!!
そして
『僕は、彼女と居る52年間、1日もかかさず言っている言葉があるんだよ。』
すると、奥様と旦那様が一緒に
『半分ずつにしよう』
と言いました。
つづきます…
☆金曜のお弁当☆
白飯(梅干)
エビフライ
コールスローサラダ(キャベツ・人参・コーン)
カニカマ
きんぴらごぼう
☆今日のお弁当☆
白飯(錦松梅・海苔)
焼鮭
ちくわ天
ひじきの炒り煮
いんげんの胡麻和え
イケアにて…
折り畳みダイニングテーブル
オーダーワードローブ
円形ラグ
ニトリにて…
3人掛けソファ
収納付ベッド(ダブル)
カーテン
家電店にて…
照明
乾燥機能付洗濯機
以上購入リストでしたm(_ _)m
牛が抜けてますなっ
☆今日のお弁当☆
丼
(国産牛肉『久々SALEで買えました』・玉葱・白滝・刻み海苔)
*発芽玄米ご飯
引越しは来月の公休日を予定
引っ越し屋さんは頼まず、実家弟が会社からトラックを借り、旦那様も仕事柄、養生の道具が揃うし、二人とも運ぶ専門家
義妹と私はお掃除隊になる
とりあえずイケアに行ってみる事になりました
☆月曜のお弁当☆
白飯(明太子)
カジキマグロの漬け焼き
ミックスベジタブルとしめじのハーブソルト炒め
チンジャオロース(スーパー惣菜)
シュウマイ(冷凍)
☆火曜のお弁当☆
白飯(錦松梅サンド)
コンビーフのオムレツ
ほうれん草のおかか醤油和え
チキンクリームコロッケ
スモークサーモンのオニオンマリネ
☆今日のお弁当☆
白飯(梅干)
海老団子のチリソース炒め
ゴボウサラダ
チーズちくわ
小松菜と油揚げの炒り煮
なんとか続いてます
来週には賃貸契約
引越し準備も始めないと…
あまり意識してないというか忘れてましたが結果的に新居は12階になってしまいました
しかも私の実家の近く
旦那様は通勤より、家ご飯の充実を選択したカンジです
私が遅くなっても、実家母のところでご飯だけは食わせてもらえるだろうと思っているのかな
それとも弟とゲームや競馬の相談をしに行きやすいから?
どちらにしろ旦那様が気に入ってるのが安心
頑張らないとっ
満腹の我々もシートを広げ、日焼け止めクリームを塗り、ゴーグルをつけて水中カメラを持って、マリンブルーの海へと入りました。
砂が細かくてまるで小麦粉のようでした。
浅瀬は、砂が舞ってしまい、水中の視界は良くなかったですが…、乗ってきた船が碇泊しているあたりまでいくと、大きなカメが泳いでいるのが遠くでしたが見えました。
↓
しばし、二人で一つの浮き輪につかまり、プカプカ浮いてビーチを見ると、本当に何にもないところに船でやってきて、海で遊ぶことだけを目的に来ている人達が、それぞれの楽しみ方でイイ時間を過ごしているのです。
旦那様は『日本の海水浴とは違って、洗練されてていいよねぇ…ホントにご褒美ってカンジだなぁ!!』
と、ご満悦
『来て良かった…』と思いました。
今日はここまでですm(_ _)m
日本人ばかりのツアーかと思いきや…
ほとんど現地観光客でした。
乗船する前から皆テンション高く、ちょっとオドオドしてしまいましたが、とにかく早い者勝ちで冷房のきいた良い席を取り、旦那様は早々とランチバフェの列に並びに行ってしまいました。
日本人客は、ファミリーの場合、お父さんが子守をして席番をしている間、お母さんがアレコレ食事や飲み物の準備をしているのですが、現地ファミリーの場合は、パパが家族分のランチを用意できるまで動き回り、ママは足を組んでマッタリと子どもに日焼け止めクリームを塗ってあげているのが一般的なようです。
我が家は、何も考えず、旦那様が食事準備担当でした。
↓
皆、食べ始めると船は出港
観光船会社のテーマソングが大音響で船内に流れ、それをBGMに我々もランチ開始♪
まわりの人の真似をして、スモークチキンやパスタサラダをパンにはさんでモリモリ食べました。
↓
途中物凄い揺れがありましたが(多分、子供向けのアトラクションの1部だと思われます、帰りは一切揺れませんでしたから…)1時間ほどでいよいよ窓から真っ白い砂浜が見えてきました。
↓
乗客20人くらいずつが小さなボートに乗り移り、ビーチへ向かいます。
上陸すると、日よけのテントやクラゲよけの全身タイツのようなスーツを無料でレンタルし、おもいおもいの場所にてビーチタイムが始まります。
↓
スタッフがパラソルを立てて、クーラーBOXでビールやジュース売るミニショップを設営し、ビーチでの遊び道具も無料レンタルできました(ビーチバレー・フリスビー・砂遊びのおもちゃ・浮き輪等)
続き事項にて…
カートのお迎えを待ちながら、マーケットでお買い物をし、二次会は部屋にて…
ハネムーンプランでついてきたシャンパンをキンキンに冷やして、ミニキッチンで買ってきたチーズやサラミをキレイに盛り付けてテラスで乾杯
隣のお部屋の外人カップルさんは窓を開けたまま、ラブラブボイス全開で…
ちょっと気になりましたが…
日本人も負けずにラブラブな夜でした。
12/30
旅先だと、結構早起きしてしまう貧乏性の我々
9時30分にルームサービスで朝食が届く前に、メイクしたり、外出の準備したり…
日本の生活がついつい滲み出てしまうのです。
旦那様は起き抜けにテラス前のプールでひと泳ぎしたり…
初海外よりAIR MAILを数通テラスにて書いたり…
結構、楽しんでます。
↓
予想はしてましたが…
物凄い量の朝食が運ばれ、またまた貧乏性全開に頑張り完食してしまう我々
↓
とりあえず、またまたカートに乗り込み、郵便局へ行きAIR MAILを出し…マーケットで水を買い、
昨日と反対まわりで島内周回ドライブ…
花の写真を撮ったり、他のホテルの中を散策して、プールに浸かってお酒が飲めるBARを見つけたり、
のんぴりした午前中を過ごしました。
↓
一旦部屋に戻り、今日のメインイベント、『ホワイトヘブンビーチツアー』へ出掛ける為、水着を着てゴーグルやレジャーシートや帽子、水中用インスタントカメラを持って港へ
続き次項にて…
島内のほとんどのお店は、ホテルKEYストラップを見せるとルームチャージできます。
我々もその方式に従い、早速ランチ購入♪
わらじのような魚フライの下にはマックのLポテト2個分のフレンチフライが入ってて、それと、シーフードサラダ(300gくらいのカップ入り)・スプライト・ダイエットコークで20ドルくらいでした。
お酢と胡椒をかけて、パラソルの下で堪能♪再び満腹
↓
その後、可愛いアイスクリーム屋さんで2人で一つのチョコレートサンデーを食べ、腹ごなしにビーサンやサングラスを買ったりして、再び、ドライブへ
↓
あてもなくグルグルと何のBGMもなく、カートでいい景色を探しては写真撮影
時には他の人のシャッターを押してあげたお返しに、2人で撮ってもらったり…
のんびりした昼下がりでした。
↓
部屋に戻り、再びシャワーを浴び、テラスで少しお昼寝
その後、ちょっとお洒落して予約したレストランでディナー(また食ってます)
フロントで行きたいレストランの名前を言うとカートで送ってくれます。
帰りも時間と場所を言うと迎えに来てくれます。
いいホテルでした。
↓
ディナーはヨットハーバーからの夕日がキレイなレストランでした。
シーフードプラッター(海老・牡蠣・カニ・貝類の盛り合わせ)とオージービーフのヒレステーキをシェアして食べました。
店員さんに『ハネムーンカップルさんにサービス!!』と花火つきのデザートとウェディングソングのピアノ生演奏♪
式・披露宴から1年以上経ってるので、照れましたが…
嬉しいものです。
続き次項に…
一服終了後…
トランクを開けてワードロープ内に仕分け♪
…といってもココには2日しかいないのですが
一緒にシャワーを浴びて、軽装に着替え、夕食の予約確認の為、フロントへ寄り、レンタルカートショップへ
↓
学生さんのようなアルバイトの女の子にクーポンを見せて、カートを用意してもらい、旦那様は簡単に運転のレクチャーを受けてました。
『ま〜えすすむはここ、うしろはここね〜、GOはあ〜くせる、STOPはぶれーきよ〜』
『レフトドライブはじめて?おーけーおーけーかんたんよ〜』
旦那様はウンウン真剣に頷くだけでした。
↓
とにかく地図も見ずに、あてもなく島内を散策することに
↓
丁度、ランチ時だったので、ヨットハーバー前の目抜き通りはカート路駐でスズナリでしたが、そこを抜けてちょっとカートに頑張ってもらって坂道を登りきると別荘やコテージのエリアに入り、急に静かになりました。時々涼しい風が吹いて(ちょっと雨が降ったり止んだりでした)時速20〜30キロくらいのとても気持ちいいドライブです。
↓
ランチラッシュが少し落ち着いた頃、ようやく我々もランチ♪
…と言っても夕べから結構食べてますが、気温の変化もあり、結構喉が渇くし、消耗してるらしい?
↓
素敵なCAFEやDELI、パン屋さんもあり、スーパーのお惣菜を公園のベンチで食べている人もいましたが、我々はネットの口コミにも出ていたフィッシュ&チップスのお店へ
続き次項に…
まぁ…
いいんですけどね
宿泊者カードの記入やら、ホテル内の施設利用を少し日本語ができるスタッフさんに聞いてはいるが…
私の心は、窓の外の素晴しいビーチに持って行かれていた。
旦那様が必死にスタッフさんに聞いていたのは、『My room is smoking OK?』(文法無視でも通じます)
↓
このホテルは2階建て、全室オーシャンビュー、1階のお部屋のテラスからは直でビーチやプールに行ける。
窓からの景色を思うと2階、でも、ホテルライフを満喫するには1階なのだが、喫煙客は1階らしい。
でも室内は禁煙、テラスに灰皿が用意されてました。
しかし…
本当に素晴しい景色…
部屋に入ってまずはテラスで一服…
波の音と木々の葉が揺れる音だけが聞こえます…
(18歳以下の人は泊まれないホテルでした)
旦那様『これがリゾートなんだねぇ…』
私『私が言ってた意味がわかったでしょ?』
旦那様『わかったよ…、モノより想い出でしょ?写真じゃなくて自分の目で見ないとねぇ…想い出になるよ、ホントに…』
夕べまでの激務と日常を忘れ、やっと休暇、やっと完璧にハネムーンモードにスイッチ入った瞬間でした。
今日はここまでですm(_ _)m
12/29後A
トランク達は、先に宿泊先のホテルへ行ってしまった
↓
我々が泊まるホテルの通りをはさんだ向かいのホテルにツアーデスクがあるとかで、我々もトランクの後を追うように、出迎え女性の運転でカートにて移動
まだ午前中だからではなく…この島、自動車は、ほとんど走っていないらしい。
観光客、別荘住人のほとんどがレンタルカートが足替わりらしい。
生ぬるい風を感じながら、歩くのは結構億劫そうなアップダウンをゆくカート…
旦那様『やっぱカートが正解だね』
5分とかからず到着
↓
大きなホテルのラウンジにて、ウェルカムドリンクのマンゴージュースを飲みながら、滞在中のオプショナルツアーやレストランの予約等の説明を受ける。
年末年始なので、通常営業しないところもある為、とにかく希望を伝え、予約が取れたかどうかの連絡を泊まるホテルのフロントでメッセージメモとして受け取って、確認するらしい。
↓
一緒にカートに乗ったカップルさん達はまだ部屋の準備が出来てないらしく早速レンタルカートを借りて島内散策をしてヒマをつぶすらしい。
我々は、通常ツアーよりアップグレードホテルしか取れなかったのが功を奏して部屋に入れるとの事!!
歩いて泊まるホテルへ行き、フロントで名前を言うと、まず、またラウンジへ通され、またまたマンゴージュース登場
続き次項に…
12/29後
間もなくマイクロバスにて、国内線ターミナルへ移動
↓
セキュリティチェックが国際線より厳しく旦那様ベルトを外して通過
↓
ハネムーン現地初朝食は、ターミナル内カフェにて、ミートパイ♪
旦那様はペッパーソースステーキパイ、私はトマトソースステーキパイ。
サイコロステーキがゴロゴロ入っているパイでした、朝からヘヴィ
マップルによると現地の方が好んで食べるモノなので、アチコチで食べ比べてみるといいとの事ですが…
この旅行で最初で最後のミートパイでした。味は、旦那様『想像どおり』とのこと。
↓
いよいよ、30人乗りの小さな飛行機へ徒歩にて向い、その前に記念写真をとり、ハミルトン島へ
↓
2人のCAさんは、とても大柄で力持ちで『お母さん』ってカンジでした。
↓
機窓からは大きなプロペラしか見えず、この轟音にも驚く旦那様。まだ早朝の為、再び私は爆睡開始。
↓
またまた機内食登場:ブルーベリーマフィン・ヨーグルト・チョコレートバー・オレンジジュース
旦那様に起こされ、食べました。満腹過ぎて苦しかった…
↓
日本人乗客達が『グレートバリアリーフが見えるよぉ』と立ち上がり、窓を覗いていても…
我々の窓からは轟音のプロペラが頑張っている姿しか見えず
↓
1時間半くらいで到着
小さな空港でした、トランクがゴルフカートに乗せられ、我々の歩く速度と同じペースでターミナルへ向かっていきました。
↓
建物の入り口にホテルの従業員兼日本人用のツアーデスクの女性がお出迎え。
もちろん、成田写真を撮り合ったカップルさんも一緒でした。
続き次項に…
12/29
機内では、映画鑑賞のおともにチョコアイスが配られたらしい。私は寝ていたので食べれず…
↓
2本目のスクリーン上映はオーストラリアのドッキリ番組だったらしい。(旦那様情報)
↓
旦那様は日本語吹き替えがない為、カンタスからもらったアイマスクと濡れマスクを装着して就寝。
↓
入れ替わって私は、睡眠十分で機内から朝日を見る準備万端♪(海外旅行中ってカンジのする一瞬です)
↓
着陸1時間前、ライトミール(バナナ丸ごと1本・ヨーグルト・オレンジジュース)を食べる。
旦那様は大イビキで就寝中。
着陸態勢前に入国カードを慌てて書く(オーストラリアは食べ物や薬等の持ち込みチェックが厳しいです)
↓
ケアンズ到着(少し雨が降った後だったらしい。気温27度、湿度も高い)
↓
入国審査、難なくパス
↓
ターンテーブルからトランクを見つけたが、旦那様が取り出すタイミングを逃し、荷物を追いかけ走っていた。すると、大きな女性の係員が力まかせに取ってくれて、旦那様、たじろぎ丁寧におじぎをして、そそくさ両替の列に並ぶ私の元へやってくる。
↓
税関で常備薬を持っていると申告すると『フェイマスメディスン?』と大きな黒人の係員に聞かれ、旦那様は、『イェース!』と記念すべき、初海外、初英会話第一声
↓
現地係員が出迎え、国内線乗換えの為、しばしロビーで休憩
↓
交替で歯磨きをして、外の空気を吸いながら、旦那様一服。花の写真を取ったり、スプリンクラーがまわる庭を散策する。
↓
喉が渇いたので、旦那様、自販機にてポテトチップを買い、お金を崩し、ダイエットコーラを買ってくる。
『高いなぁ…』
続き次項に…
まずは、トランクについている鍵がちゃっちいので、ちょっと良いのを購入。
↓
さらに、暑いところへ移動なので、汗拭きシートやおしぼりウエッティなども購入。
↓
いつもしている時計を置いて来た為、せっかくリゾートだし、2人で1つでいいよねぇってことで
2500円くらいの時計を購入。
↓
旅行会社のカウンターにて航空券の引き換えをして、カンタス航空のカウンターにてトランク預ける
↓
保険カウンターにて加入手続き
↓
書店にてまっぷる購入(ここでやっと旅行に行く実感が湧く)
↓
カフェテリアで軽食しながら出国カードを書きながら、旅行会社からもらったクーポンやらチラシをチェック
↓
いよいよ出国手続へ
↓
免税店には目もくれずゲートへ
↓
喫煙所にて初海外の旦那様は緊張をほぐし、私は仕事の終わり具合を電話で最終チェックし、電源をOFF
↓
いよいよ搭乗
同じようなハネムーンカップルに飛行機バックの写真を頼まれ、こころよく応対。
このカップルさんと旅行の最終日まで、ほぼ一緒の行程だったと、あとで気がつく
↓
機内で旦那様はソワソワ
私は睡魔に勝てず、飛び立つ前より『食事食べるの?』と旦那様に起こされるまで再び就寝。
↓
旦那様はビーフとビール、私はチキンとシャンパンをチョイスして無言で貪り食べる。
↓
旦那様『モンスターハウス』観賞、私はシャンパン効果で再び就寝。
日付変わるのでまた次項にて…
12/28
旦那様はお休みだったので、お風呂・トイレ・キッチンのお掃除、洗濯物の片付け、冷蔵庫整理、ゴミ出し等家事を完了し、私が帰宅する頃には、ソファで『大奥』の昼スペを観ながら軽く昼寝してしました
私は帰宅後、メイクを落として、着替えて、荷物の最終確認
実家母・弟・会社社長に電話をし、いざ出発
2人で、トランクをカラコロしながら手を繋いでTCATへ…
リムジンパスの中は爆睡→あっという間に成田到着
続きは次項にて…
時系列で想い出を…
23日:旦那様方お墓参り2件やっつけ、初めてデートしたイタ飯レストランでランチ
24日:某往年アイドルのディナーショーへ。ディナーはまぁまぁ、席は結構前でバラード良かったです。1度行ってみたかった新しいホテルだったし…良い夜でした
25日:ガシガシ仕事弟にやっとトランクを借りに行く
26日:ガシガシ仕事今年もちゃんと『お弁当納め』ができないまま暮れてしまう
27日:旦那様仕事納め…2日早く休みを取ったので皆に『土産しだいでは、新年、お前の机は外に出しておくぞぉ』と脅かされる。
28日:ハネムーン出発日!!前日夜中まで荷造り
私は15時過ぎまで仕事してきました。後ろ髪を引かれつつ帰宅
案の定、帰宅中のタクシーでも携帯は鳴り止まず…
続きは次項にて…
☆今日のお弁当☆
おにぎり(鮭若菜&明太子ごま)各1ヶ
蓮根の海老すり身はさみ揚げ(冷凍)
マッシュルームとほうれん草のオムレツ
揚げ茄子のふくめ煮
焼き豚
とりあえず、お弁当は続いております。
念願のハネムーンにも行けました。
引越し先も決まりました。
…という事で仕事にも追われ激務ですm(_ _)m
☆昨日のお弁当☆
白飯(錦松梅サンド)&エビピラフ(冷凍)のHALF&HALF
*お米を切らしてしまった為(-_-#)
ソーセージとエリンギのチキンソルト炒め
ひじきの炒り煮
生ハムと玉葱のマリネ
いやいや20日くらいぶりです。
いつの間に年は明け、もう11日も経ってしまったのですな
☆昨日のお弁当☆は2人ともギリギリまで寝たいので、お休みと致しましたm(_ _)m
☆今日のお弁当☆
白飯(ゆかり)
さつまあげ(たまねぎ天・紅生姜天)とシラタキの煮物
鶏肉の竜田揚げ
蓮根のきんぴら
大根の漬物
ハードです。
歳なのか、体力・気力不足なのか、異常にキツイです。
帰りが遅くて宅配便で来る旅行の日程表が受け取れません。
会社受取に変更したらいつ届くか時間が読めず、明日に自宅届くようにまた変更
明日の美容院と墓参はどうなるのか?
なんか凹みます…
やりたいことが何一つ出来てない
今年も仕事に追われて暮れて行きます
☆昨日のお弁当☆は旦那様日帰り出張の為、お休みでした。
☆今日のお弁当☆
白飯(ウニまぶし海苔サンド)
さつまあげ(枝豆・ひじき各1枚)
ソーセージ巻きの卵焼き
ひじきとおからのポテトサラダ
ほうれん草とおかかの柚ぽん和え
大根の漬物(実家母より貰い物)
旦那様はタクシーの忘れ物として届けられていました。
今日の夕方再会できるようです
seaで買った限定万華鏡付ストラップがついていたので、失くならなくて本当によかった旅行の日程表も明日には届く事になり、いよいよハネムーンまで一週間となります
金曜にはネイル、土曜には美容院…行けるかなぁ
X'mas Eveは、オメカシして東京タワーが見える某
にてDinner Show
もう一息
頑張らないと
今年のお弁当もあと5回です。
☆今日のお弁当☆
白飯(もみ海苔おかか醤油サンド)
エビのすり身の蓮根挟み揚げ
ブロッコリーとアスパラサラダ(柚ドレッシング)
鶏挽き肉の卵焼き
きんぴらごぼう
金曜夜、旦那様は会社の忘年会でお泊り→土曜はそのまま出勤の為、私は義妹とプチリッチにお寿司屋さんで忘年会
カウンターで満喫でした
その後、Pastelで別腹デザート
閉店まで女二人話は尽きませんでした
帰宅後、すっかり深夜でしたが旦那様からの着信はなし
毎年、この日は酔っ払いのままホテルからをくれてたからちょっと淋しくなりつつも義妹との楽しい夜をそのままに爆睡でした
一方旦那様は…
しゃぶしゃぶやらふぐを堪能後、一年ぶりにホステスさんのいるお店へ
そしてもう一軒はしご
ホテルの部屋に帰ると『』
を紛失
多分、2、3次会のお店に落としたとの事
とりあえず、止めてあります。
☆今日のお弁当☆
鮭わかめおにぎり
海苔明太子おにぎり
各1ケ
ミートボール(レトルト)
のりっ子チキン
カレーポテト
ひじきの炒り煮
☆昨日のお弁当☆
白飯(ゆかり)
豆腐チキンハンバーグ
しめじあんかけ
焼きそば(冷凍)
ブロッコリー・にんじん・アスパラのサラダ(イタリアンドレッシング)
土曜は誕生会
スーパー銭湯に集合して居酒屋メニューでマッタリします
今日は夕方から探し
できるのか?
日曜は7時間くらい眠りたい
旦那様は、忘年会でお泊り
例年どおり忙しい12月です
みんなより1日早く冬休みに入るので、その分人より頑張らないと
☆今日のお弁当☆
白飯(ゆかり)
シュウマイ
鶏の竜田揚げ
ほうれん草とエビのオムレツ
ひじきの炒り煮
旅行の日程表待ってます…
ラストスパートの燃料になりそうです。
旦那様へのクリスマスプレゼントはメガネにしました。
一緒にフレームを選びにいきます。
☆今日のお弁当☆
白飯(ゆかり)
照り焼きチキン
ほうれん草のソテー
チーチクの磯辺天
ひじきの炒り煮
パエリアは美味しかったです
でも、やはり3合は多かった
翌日、チーズを入れてライスコロッケを作ってみました
☆今日のお弁当☆
ヒレカツ卵とじ重
*スーパーの広告ハガキ持参割引対象商品だった黒豚ヒレカツ
いつもは買えない高嶺の花です。
夕飯でではなく、お弁当で食べたいという旦那様…
それもプチ贅沢ってモンでしょ。
今週もあんまりお弁当できませんでした・・(o*__)oコケ
会長から9時開始の告別式への送迎を頼まれた
ここのところ皆帰りが遅い日が続き、他に頼むのに気が引けたらしい
それでいい。
その代わり今日は定時で退社します♪
任務完了。
今晩、旦那様がホットプレートでパエリアを作ってくれるので
ちゃんとお膳立てしておきたい。
でも一つ問題が…
お米3合使うらしい…
きっと食べ切れません。
明日は残りパエリアで何作りましょ?
ドリア?
リゾット?
ライスコロッケ?
☆今日のお弁当☆
牛玉丼
紅生姜
小松菜と油揚げの煮浸し
少々のケンカもありながらも
少し早いX'masを満喫しました
限定グッズやら
ミラコスタLUNCHやらツリー前での記念撮影
やら
年甲斐もなくバカップル丸出しのお休みでした
そして師走…
息つく間もない忙しさ
昨晩は苦し紛れにトマト鍋を強行しました。
チキンブイヨン、ブーケガルニ、イタリアンハーブMIXでスープを作り、
骨付き鶏肉・大根・しめじ・えのき・小松菜・木綿豆腐が具材
トマト煮缶の量はお好みで調整
塩、胡椒、味噌で味を整え出来上がり
〆はきしめんに粉チーズがおすすめです