![]() |
おそらくこれがシーズン最後になると思われ
めいっぱぃ楽しもうと考えてます
雪は下の方はシャバシャバぎみですが、昼過ぎから降り始めた新雪にあやかり、夜まで快適滑走できました。
ナイターは…ワタシは怖かったの一言ですがりがりアイスバーンに降り積もった新雪。エッジききません。思わぬスピードにビビり下手にエッジかけると「逆」だったりして
結果シリ強打
→さらにビビるといった悪循環になってしまいました
とほほ
でも現在苗場は大雪明日には雪質
なっているでしょう
楽しみです
(・_・)ぶラジャっ了解です。
お疲れ過ぎモードだと、酒やおでんで癒やすどころでなくなるため…当日にならないと行けるか正直ワカラナィのですぅごめんさいm(__)m
よぃ返事ができることを願ってます
んでも久しぶりにお会いしたい
当日連絡なら電話にて
さらの メール機能がブッ壊れてますの
番号はメアドそのままです
良いお返事お待ちしてますわ
大根とちくわぶとしらたきで
お疲れモードを癒しましょ♪
3000はだぁれ
ども
最近なんか日が長くなったと感じます
夜明けが早くなんだか少しうれしい♪
夜勤戦隊ヨアケンジャー レッドより
うひょひょ♪
コンソメでつくってみたよ〜☆
トマト風味もGOODですよね
んで、
今日のDVD
「サイン」
ワタシの中で大HITです怖すぎ
最近のお気に入り
森永「プチ.チーズケーキ」
ワタシの中で大ヒットですうますぎ
( ̄¬ ̄)ジュルっ
食べたい。
けど…場所が遠いょぉぉさらぁ
仕事後行けるかはその日の忙しさ次第…どちらにしろお疲れモードですナ
餅巾着とね〜大根とね〜ちくわぶしらたきも大好き
当日連絡でダメ?
ねぇねぇ
えりも一緒に
おでん&
行こうよぉ♪
人が少ない平日の苗場
やっぱ好きだなぁ。今回はかぐら行きのドラゴンドラ乗らずに苗場内で滑ってました
雪質は春先ということで前よりも。けど丁寧な圧雪〜新雪パウダーまだ楽しめた
らぶタイプ苗場
ロールキャベチはトマト風味派?コンソメ派?または醤油だし?
どれも好きだけどコンソメが特にラブだゼ
花粉症の特効薬とかでないかね〜
ワタシの周りでも目かゆかゅくしゃみ連発だらけです
てへ
忙しいって言えば忙しいですが、ふつぅのサラリーマン並に休日をとってます(連休に関してはそれ以上)
岩原リベンジのレポート3行以上100枚以内でお待ちしております。
月山て夏まで滑れるらしぃがコースどーなんだろね場所遠いのがなんだかね〜
ひまつぶしに来てみました☆へけっ。
今日の夕飯はロールキャベツです
もう少ししたら支度にかかります
苗場うらやましいぞ〜。
アケは3月はもぅスノボはいかないことにした〜グスン
花粉症ってなめてかかっちゃいけないのネ・…
忙しいのげ?
うひゅひょ
仮眠所オープンの一時まで、どう過ごすか。
うひゅひょ
新雪で良いと思われ
圧雪の上に降る新雪
深くなかったっスよ
新雪?深雪?漢字間違ってるかも〜テレッ
二日目は足痛めた相方さんを考えて苗場内で滑りました。
昼過ぎまではのんびり滑ってたけど、雪が降り始めて調子に乗り始めたワタシと相方さん。雪のせいか人も激減して、ナイターまで新雪満喫
あの新雪の感触って滑った人にしかわからなぃ良さあるよねぇo(>_<)o
ホテルの食事もなかなか美味なんで驚き。新潟なだけに米がうまぃのです
とぃうゎけでまた行くでしょう「平日の」苗場♪
そーそー。眠り浅い方はホテルの宿泊耳栓持参ネ朝五時頃からの圧雪車の音があまりサワヤカでゎありません
幅広の中級者コース大斜面を降りて上級者コースと言われるチャレンジコースへ。私でも降りれたんだからドラゴンドラへのコースは初〜中級ならはコレがお勧め
ドラゴンドラは初めて乗ると、ちょっとした遊園地の乗り物気分で楽しいです。高速ゴンドラが急な山を下ったりするから高所恐怖症の人は不向きかなぁ。
目的地はかぐらだったんだけど、平坦な田代エリアがかなーりもどかしぃ。かぐらは景色コース雪質全てが最高♪
ただ連絡コース平坦なのでボード減速すると止まる。よって下まで軸足がいっしょなため足痛めるのでストレッチは必須ね
苗場♪リゾート。まるでディズニーテーマパークのよぅで混雑のイメージがあったけど、平日ってことで人はまばら♪
ユーミンで有名なここ。むかで滑りでもかましてこなきゃなりません。(ボードじゃムリ)
広ーいゲレンデの下に、長々とある大きなホテルにまず圧巻です。現地に着いたのは夜中だったけど、部屋から見えるゲレンデにワクワク
思い切り滑りたぃ方は夜のドラゴンドラだかマーライオンだかかわからんけど控えめに〜( ̄m ̄)ぷ
一日目はゴンドラで苗場の上までいって、ドラゴンドラコースへこれがなかなか楽しかったりする。
なんか噂じゃ
どばーって 行くみたいです
誰が
どこから
どのように
どばーっとなのかは
かなり謎ですが
救急班は
必要の様子
ある程度の
装備は
持ってくるべし
くわばらくらばら
うひょひょ♪
おぅっおぅっ
あぅ?
最近家では無気力〜。地上のおっとせい(たまちゃんでも可)のよぅ。
う〜
スノ坊オフいょいょですな♪その前に岩原近くの雪山にて遭難…じゃなぃ。足慣らししてきます。よかったら合流でも♪ニヤリ
はる
パソコンはまってますね。グフ。
エッチなとことか開いちゃだめよー閉じなくなっちゃうから。←経験者か
バカタレンディ。
白い日ならあたしはオールシーズン受付てます
おげんこー?
お気に入りのハイパーサーフィンしてますぅ
しかし...左手。
eとaとsしか使ってないような気がする...
明日はバカタレンディー(笑
素敵な日をお迎えくださいなぁ☆
レスしにきてみたよ。
うひゅひょ
が、
う〜のハイパーです。
うひゅひょ
あっシャブではないよ(焦)
昔、耳の大手術で入院してたし、胃潰瘍で年に何回かは通院で注射慣れした。
今では注射する血管を指定してます。
楽な患者ですよ(俺)
是非、俺の担当で…
連れ戻され料金は七百円だって。
行く先々の温泉に入ったり、はちまきとランニングだけでよく駅のホームで野宿して、変人だと思われながらも田舎のおばちゃんからオニギリもらったりした〜。と楽しそうに話す。
次は九州まで行くそーな。
タク運転手としてはカーナビ強制でつけられちゃうよな頼りなさげな感じだけど、いつかテレビなんかに出てみたら、スポンサーなんか付きそうな勢いだよね〜
生きることに勢いと楽しみを見いだしている人ってほんと素敵だぁって心底思いました
タクのおっちゃんは実にいろんな方がいるけど、今日のおっちゃんは凄かった。
ナマリのある言葉だと思ってたら、北海道の出身。なんと東京までママチャリ漕いで(まじ)、一月かけて来たらしい。それからタク運転手として寮に一人らしいが、なんてゆー人生。年は六十才。当然だけど子も妻もいない。
一番笑えたのが北海道から本州へトンネルから行こうとしたが、三十分ほどで後ろからサイレンが聞こえて北海道へ連れ戻されたハナシ。
結局フェリーで渡ったらしいけど、変人の極み
つづく
注射あたし指定でいいの
痛いっすよインフルワクチン。あたし打ったけど熱出たし。ウイルスの型合わないと意味無いから
雪だるま〜いやーいやゃ〜
でもになれるくらぃ積もりたての雪があるといいなぁ〜春先じゃ厳しいかなぁ
あけ彼さんは来るの〜?オフ