日常。
*CLOSE*

日常をテーマに感じたことを・・・。(独り言もあり。)(りん)
|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

2147.代休。(りん(N503i))2003/05/26(月)11:36

運動会後の代休。遠くへ遊びに連れて行こうと思っていたけれど、予定変更。土曜日に父と甥の二人で相模湖ピクニックランドへ行き相模湖でボートに乗り、バス釣りを楽しんできたと聞いて…。羨ましいなぁ…私の小さい頃にはほとんど遊びに連れて行ってもらっていないのに…「だってかわいいんだもん」と父。やっぱり孫は特別にかわいいらしい…甥はその特権をおおいに利用しているなぁ…。


2146.父兄の中に。(りん(N503i))2003/05/25(日)14:49

同級生発見。一人は去年も見かけたけれど、男の子二人は来年子供が入学するらしく未就学児種目に参加してた子供世代が母校に入学する年になったか…。


2145.はい(りん(N503i))2003/05/25(日)14:46

主人公は優ちゃんでポジとネガっていう二匹の猫型宇宙人つき


2144.運動会かぁ(カル(P2102V))2003/05/25(日)11:22

りんも大変だよね。
ところで、「くりぃーみぃーマミ」ってさぁ
ぱんぷるぴんぷるぱるぽっぷ♪
じゃなかったかな??


2143.運動会。(りん(N503i))2003/05/25(日)10:07

本日甥の運動会。弁当とカメラ片手に応援中。


2142.…(りん(N503i))2003/05/25(日)07:47

1975年生まれです小さい頃の自分事は断片的な記憶しかないのに、テレビ番組は少しずつ覚えているんです三つ・四つの頃は兄が学校から帰ってくるまで一人でお留守番をして、夕方は兄とテレビばかり見てたからかも…。テレビって再放送もあるし、懐かしいと見てしまうから。初代ガンダムは放送開始日に兄が「すごいのがやるぞ」って言ってたから、わけもわからずワクワクして見てたなぁ…。あぁクリーミーマミを見たい。DVDを買うのはちょっと高くて悩むレンタルで出ないかな…近所のレンタルショップに。


2141.2138(カルロス(P2102V))2003/05/19(月)10:34

え!
りんって、その世代なのか?
少し驚いたよ。


2140.アポロ(りん(N503i))2003/05/18(日)23:16

甥がアポロを散歩に連れて行き、慌てて帰ってきた。?アポロの首輪が抜けて、逃げてしまったらしい。甥が近付くと唸るとかかなり離れた所で匂いを嗅いだりウロウロしているアポロ発見口笛吹いて手をたたき「アポロー」と呼んだら、気が付いたアポロが走り寄ってきてお座りをした…かわいい首輪をつけて再び甥が散歩に連れて行く後ろ姿は、お互いを牽制しあっているようで心配父が連れて行くときはアポロの耳は後ろの方を気にするように動かす…仲良くしようよ


2139.足回り(りん(N503i))2003/05/18(日)22:10

時々、ハンドルをきると足回りからキュルキュルという音がする…塩害について知らなかったから何もしてこなかったもんなぁ…海に行ってもスノーボードに行ってもそのまま。足回りを直す頃合いが難しい。三菱自動車のDia cardを申し込みパジェロイオorパジェロミニ狙いにするかトヨタのTS3カードにしてヴィッツにするか…悩むお金のかかる車メンテナンスを提携カードで割引にしたい。悩むでも楽しい。


2138.懐かし話題。(りん(N503i))2003/05/18(日)21:56

職場で仕事帰りに話始めたマンガ話から、昔見ていたドラマやアニメ、持っていたオモチャになった。同年代と話すと楽しい。ドラマだと乳姉妹・ポニーテールは振り向かない・ヤヌスの鏡・スクールウォーズ。アニメだとミンキーモモ・花の子ルンルン・キャンディキャンディ・クリーミィーマミ・ペルシャ・タイムボカンシリーズ・初代ガンダム・妖怪人間ベムベラベロ・怪物くん。オモチャだとルービックキューブ・ヨーヨー・スライム。いやぁーあんなに盛り上がったのは久しぶり。スチュワーデス物語なんて今みたら恥ずかしくてのたうち回ると思う…


2137.子供サイズ。(りん(N503i))2003/05/16(金)23:11

甥がズボンをやぶいて帰ってきた。おしりの所がやぶけてる…帰宅した甥は「自分でやぶけた事に気がついたの、すごい?」と明るく自慢気。気が付いた事よりも、隠したりぜずにそのままにして帰ってきた甥がすごい父といい、甥といい、私と違う反応があって驚くけれどおもしろい…150cmサイズはきつきつなので、大人サイズのSサイズを二枚買ってきた。大きくなったなぁ…としみじみ。110cmサイズの頃は、小さな服を見ただけでかわいいと思っていたっけ…あの頃が懐かしい


2136.いいえ。(りん(N503i))2003/05/15(木)23:45

ノーマルのやつです。デジタルは来年の3月以降に考えます。D1端子つきテレビだから接続は簡単みたいです。見るのは映画ばかりだからいらないかも…。25型は大きくてDVDはいいけれど、テレビ番組は目が疲れるサラウンドに凝ったらレンタルを利用して映画をたくさんみたい。ヘッド・ホン型のサラウンド・システムなら夜中でもいい音で楽しめそう。場所もとらないし。甥と観る時は使えないけれど…


2135.BSは(ろべ(P2102V))2003/05/14(水)20:33

デジタル?俺はCSをひきたいけど先立つものがない


2134.BS開通。(りん(N503i))2003/05/14(水)17:11

テレビの設定も終え、あとはビデオライフを楽しむのみ。サラウンド・システムも欲しい…


2133.答え。(りん(N503i))2003/05/14(水)17:08

甥が誕生して半年くらいで姉が離婚し、実家に二人で戻ってきたと思ったら姉がすぐに新しい男の元へと出て行ったから。甥は生後毎日のように実家に連れてこられて、離婚後もずっと世話をしてきたから息子みたいな感じ…。かわいくてかわいくてかじりたくなるくらい最近は姉弟みたいな関係。


2132.質問(カル(P2102V))2003/05/11(日)01:50

甥とりんの関係は?
甥はなぜ同居してるの?


2131.次は。(りん(N503i))2003/05/11(日)01:15

5.1チャンネルの音響設備を揃えたいという気持ちが…物欲の固まりまずは分岐工事と配線だよなぁ…電気系統に強い知り合いが欲しい。出来るならば『その道のプロ』と言われるくらいの知り合いはたくさん欲しい。車整備や電気配線、料理人とか、やってもらえたら嬉しくて助かるのになぁ…。


2130.テレビ(りん(N503i))2003/05/11(日)01:09

『ホームエレクターに乗るサイズ』という事で25型BSブラウン管テレビを購入特にBSは無くてもよかったけれど在庫が無かったからBS付きにした。スターレットで持ち帰り配線をしてみたけれど地上波テレビが映らないDVDはくっきり明るく大画面で観られる様になったけれど…しかたなく今までの14型には地上波を接続しDVDデッキと25型テレビを接続した。BSアンテナからの配線を分岐工事して引かないと映らないのかな…しばらくはこのままにして次の休みの日になんとかしよう。DVDとテレビが両方観られるから一応満足。甥は不満顔だけどね


2129.テレビ買い替え。(りん(N503i))2003/05/10(土)12:26

部屋のテレビを買い替えたい…。せっかくのDVDも暗いシーンだと真っ暗でわからないDVDショップや友達の家で見かけたハリー・ポッターは色が鮮やかで明るい部屋で観るハリー肌色が赤みがかって見える買い替えたい…。液晶テレビで小さいのを買うかブラウン管テレビでフラット画面の大きいのを買うか…悩む場所をとっても今より大きいテレビにして次に壊れる頃には液晶が安くなっているのを期待しようかな…。電化製品はほぼ同じ年数でガタがくる。次は何が壊れるのだろう…


2128.修復後(りん(N503i))2003/05/10(土)12:19

父の車が戻ってきた。日産だと十日かかると言われて、板金屋さんに出したらしい。三日で直って全然わからなかった。ボディーを切断して…なんて事をしなくて、叩きだしで直す板金屋さんってすごい。触ってもまったくわからなかった車がピカピカになって父はご機嫌。


2127.ラーメン(りん(N503i))2003/05/09(金)22:28

さっぱりとんこつ味で地元でも有名なラーメン屋。久しぶりに甥と食べに行ってきた。ビニールのほったて小屋みたいなオープン当初からは想像出来ないくらいしっかりプレハブな建物になっているラーメン屋。数か月に一度ずつ通う甥はすでに常連の仲間いり。わずか9歳で8年通っていたら常連だな…確かに行くたびにおじさんは「大きくなったね、また来てね。」と笑顔。「もうすぐお母さんを抜いちゃうね。」と言っていたという事は、私達を親子だと思っているのかな…前にも話したのに、忘れっぽいから忘れちゃうのかな?オーダーも間違えるしね


2126.プレゼント(りん(N503i))2003/05/06(火)23:04

来週一歳の誕生日をむかえる友達の息子にベビー服をプレゼント。すでにテクテク歩くからお散歩に着て行けるデザインを選んだ。ママは大喜び。友達が実家に居る時に行った為おばあちゃんも喜んでた。私も小さい時から知っているから親バカならぬおばあちゃんバカを発揮。「ママにおこられちゃうからダメだよ。」なんて言ったりして、おばあちゃんぶりを見ている方がおもしろかった。友達は六月に広島へ移住するから、なかなか会えなくなるなぁ大人になるって、こういう事かも。広島か…。


2125.子供の日。(りん(N503i))2003/05/06(火)22:51

連休中に遊びに連れて行けなかった…。兄から電話があり、甥と一緒にご飯を食べさせてもらえる事になった。割引券をもらったらしい。お寿司屋さん。六千円以上食べると三千円オフになる券。兄の彼女と四人で壱万円が七千円…我ながら食べたなぁ甥もご機嫌だった。ご飯を食べさせてもらえるってありがたい…。


2124.パソコン(りん(N503i))2003/05/04(日)14:54

エクセルやワードが入っていなくてメールとインターネット専門のPC。二ヵ月くらいほったらかし。アルバイトの子に話をしたらソフトを入れてもらえる事になりノートPCを預けた。プリンターも買えば設定してくれるらしい。ROM-ドライブがなくてもインターネットで設定出来るらしい。すごいなぁまるごと預けたけれど、いつ戻ってくるかな…バイトも忙しいのに…。たいしたメールは入ってないから見られてもいいか…と渡した後に気付いた私。不用心だな…


2123.父の不思議。(りん(N503i))2003/05/04(日)14:48

「アポロのやつー」と言っていたから、はて?と聞いてみたら…。車で帰宅した時に甥がアポロの散歩中で近所の子に引き綱を持たせていたらしい。アポロがあんまり喜ぶからと横に車を止めたらアポロが飛び付いて車のドアにカリッカリッとキズをつけたらしい…。「父さん、それはあなたが悪いのでは…」困惑していたら「自分でつけたキズは大きくてもいいんだ他で付けられたのは気になるんだ」と言っていた。ドアキズはほとんど目立たないテープて借り留めしてある後の凹みと擦り傷の方がよっぽど気になるのに…。買い替えたら私も…


2122.伝言メモ(りん(N503i))2003/05/04(日)12:21

3件保存出来る携帯電話の留守番メモに残しておいた2年前の甥のたどたどしい、でも一生懸命な伝言。たまに聞き返しては今と比べてクスッとしていたのに、誤って消してしまった。選挙お願いのメモを消そうとして間違えたお気にいりだったのに…。そうして伝言メモは3件録音可の状態に戻った。他の人はメールで記録を残すから『甥専用』みたいな伝言メモ。言葉がしっかりしてきたよな…甥。


2121.新聞広告(りん(N503i))2003/05/04(日)10:17

見開きページを使った水滴や緑の環境広告、こういう広告には目が引き付けられる文字が少なくて小さいからしっかり読んでしまう。連休中は環境に関する記事や広告が多い。緑の美しい季節に時間のゆとりを持っている時だからこそ、環境について考えましょうって事。節水記事には目がとまる。浴槽を給湯式にしてからシャワーをほとんど使わなくなり、残り湯も洗濯に使うようになった。湯沸かし式よりも一回一回使いきらないとお湯がもったいない気持ちになるからと家計管理を始めて意識が変わった。豊かな暮らしと無駄使いは別という事。気をつけよう。


2120.将棋。(りん(N503i))2003/05/04(日)08:47

いそいそと甥が用意し始めた将棋の相手をした。甥は以前、父に将棋の本を買ってもらっていたから駒の動きは出来ている。私も知っている程度な為、なんとか勝てた甥がちょっと覚えようと思ったら、すぐに負けそう。子供って頭が柔らかくて吸収が早いうえ、興味のある事には集中力が高い。チャレンジ四年生もやってほしいな…ちゃんと。今度ベネッセのビルに甥と行ってきます。今回はプラネタリウムではなくて、甥がチャレンジの感想や意見をいうらしい。面倒がりの甥はお礼の図書券につられたらしい。でも駐車場代は私持ち…


2119.一週間(りん(N503i))2003/05/04(日)08:35

やっとお休み連休が飛び石の為、予想より来店客数が少なくて商品陳列が進んだ。昨日はひたすら商品をたたんでいた。出勤時間には高速道路インターチェンジは大渋滞していて、どうなる事かと思っていたら『外出』という字のごとく本当にお外に出掛けてしまったらしい…店長予想では今日がピーク。明日はどうだろう?


2118.五月。(りん(N503i))2003/05/01(木)21:24

早いなぁ…。桜並木は青々として夏が近い。スターレットにカーナビをつけて日本探険したいな…。休みがもらえないから旅行はできない夏休みか秋休み欲しいな…ゆっくりできるお休み。


(2118〜2147/2267)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:264
レスポンス使用率(75.5%)
ファイルサイズ使用率(59.9%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.