![]() |
二人目は大ざっぱに…
の話。
ん〜よくも悪くも『慣れ』は影響してくるかな?
一人目ん時のような『新鮮さ』はない(笑)
でも微妙に反応がやはり違ったりするし、
新鮮さはないけれど、
一人目と比較する楽しみはあるよ。
『○○は同じだね〜』
『○○はこぅだったっけ?』とか…
一人目はつきっきりでしてあげれるけれど、
二人目は、もちろん上の子の育児と平行してになるからつきっきりでとはいかなくなる。
そういう点では可哀想になる。
上の子にも。
上の子にしてみたら、親を独占してるのが当たり前だったのに、
いきなり独占できなくなるんだから…悲しいよね。
今そういう面で、
二人の子供との接し方が難しかったりする。
できるだけ平等にしてあげたいから。
頑張ってますー★
髪の毛を筆に〜
の話。
してくれるみたい。
でもある程度の長さやら量が要る…
と聞き、薄毛な長男は断念。
今ならできそうだなぁ。
次男はまだcutすらしてないなぁ。
はいはいの話。
もぅすぐするよ読んでるかんじだと。
腹ばいをしだすかも?ね
早いよ〜やりだしたら止まらない(笑)
赤ちゃんと目線の高さを合わせて遊んであげると喜ぶよね。
懐かしい…。
あんよ…の話。
『たっち』が先だけど、あんよは焦らない方がいいみたい。
子供が自然に歩きだしたならいいけど、
強制的に?仕向けるように?歩かせようと早期にすると、
足の骨やら筋の発育の邪魔をしてしまうらしいです。
足の骨が柔らかいうちに体重がかかり、
それが負担になり骨が歪んでしまったまま成長し、
足の形がよくなくなる…とか。
うちの長男は1歳目前で歩きだしたかな?
歩けるようになったと思ったら
すぐ走れるようになる子供。
成長は早い…。
次男は寝返り間近。
うつ伏せで首はあがるから、後はコツつかみと、
手の安定かな。
うぉぉぉ♪
そうだったのぉ?
初めて知りました。
そういう記念っていいかもしれない!
一生大事に取っておけそうだし♪
やっぱ、初は大事にしたいものだよね♪
でも二人目になったら、大雑把という話をいっぱい聞きます。
私もそうなんだろうな?とは思うけど。
義理姉が出産間近だけど、どうだろう?
見物してみようっと!なんて言ってたら怒られるだろうなぁ(笑
そうそう。足を!
たまに足をバタバタはさせてました♪
遊びがてらっていうのかな?
手もそうだけど、
なんか笑うもんだから、こっちまで楽しみながら♪
おしっ!回数を増やしてみます。
ハイハイしてくれるのが楽しみだなぁ。
初散髪で思い出したんだけど
初めて切った髪の毛を筆にしてくれる美容室があるとかってきいたコトあったな〜。なんておもって。
なんとなくカキコしにきちゃった(笑
「初」ってなんか残したくなるよねっ(≧▽≦)
ひよこ板にかいてあったけど、『足』動かすようにさせたいのかな?
座らせたり仰向けに寝かせて、足を軽く持って、ゆっくりと屈伸やばた足をさせて遊んであげてみては…。
きっかけの1つになるしスキンシップにもなるよ〜、話しかけながらね♪
しましたよぉ♪ついに。
一昨日やりましたよぉ♪
顔も随分とあげてられるし、コロコロやってるしで目が離せなくなってきました。
床屋さんに連れて行きました。
私も初めてカットしてもらったとこです。
かきむしりしてたので、つかめないくらいの長さに。
見た目男の子っぽくなってしまったけど。
つかめなくなって びっくりしてる姿がかわいかった。
あ!記念に少しだけ髪の毛をもらってきました。
子が〜!
10日間何も出ず!!
先週の金曜日に茨城の病院に連れて行ったけど、
「おかしいですねぇ、もっと出てもおかしくないのに。もうちょい様子を見ましょう」って。
あまりにも頼りなさ過ぎ!
んでもって、昨日で10日だったので、違う病院に連れて行きました。
浣腸してもらってスッキリ!
昨日は ついにおっぱいも 飲めなくなるようなとこまで陥ってしまってたので助かった。
それまでは元気いっぱいでいたんだけどね。
丁度、今の時期は4〜5日に一回とかになる子もいるらしいとのこと。
連れて行った病院は 細かく教えてくれるので すごく安心出来る。
連れて来て良かった。まじで。
知識は 私もまるでありませんでした。
ここでも随分とお世話になってたもん♪
妊娠中、お産、育児の大変さってのは
思っていた以上の事だったので
実際に経験しないと分からないかも?
ただ、子によっての差はあるようです。
何の知識のなかった私が、ここまで出来たのだから大丈夫よぉ♪
周りにゃ、いっぱい教えてくれる人もいるしさ。
知識…
出産に対しての知識もままならないし、
アケ、自分自身のカラダの知識も全然無し…
子供身篭るにもまだまだ
知識が足りなさ過ぎでダメみたいだゎ・・
まぁ、相手を探せっつーハナシでしたね…_| ̄|○(笑
リズムがbabyとママさんとで合うまでが
結構大変そうね…☆
ちょっと大変な方がいろいろ想い出にのこってイイコトもあるかもねっヾ(∇^〃)
…大変さは計り知れないモノだろうけど・・。
アケもオヤに手をかけていたし、
今でも手をかけてもらっているので…
そろそろ自立しろ!と。(廃
子供の笑顔は凄いパワーだよね☆
笑顔がかわいけりゃ
みんな天使です
どうにか致しました。
オメデトウ♪
これからが大変なんだけどさ。
ま、しゃ〜ないわな。
いつか色々相談にのりますよぉ♪
毎日、子育て日記も書いてるし(一応、妊娠時から)それに私も妊婦〜出産〜子育てに関しては、
かな〜り甘く見てました。
ドラマとかと全然違うじゃん
知識がなさすぎたと、今でも しみじみ思います。
最近、よーやくリズムがとれてきたので、助かってるとこ。
うちの子は少々大変な方だったんじゃないかな?と周りの話を聞くと思います。
今は笑顔の時は かわいーよぉ
笑顔以外は かわいくないのがガンなんだけど
『ブスちゃん♪』なんです
怖いね…。
いろいろ勉強になるゎ
産む予定なんてまだ全然無いけど(相手さえもいないけど)
情報が入ってくることはイイ事だとおもうし♪
将来の勉強に。と
チョクチョク見させてもらってまーす
チビッコ☆
いろいろ気を配りながら遊ばないといけないのねっ☆(学習
うわっ早いね
すごい次男くん。
うちは話もまだかな。
すっごく話したがってはいるので、そのうちポロリ言ってくれる日を心待ちしてる感じ。
早くきいてみた〜い♪
あ!予防接種
ツベルクリンの受け方が四月から変わるみたいね。
うちはポリオをしたばかりなので来月行く予定だけど。
今回は、つられ泣きしちゃってたなぁ
ちょいとビックリ
ジャイアントスイングとかをして虐待に近い感じでやらない限り平気らしいよ。
あと1日中揺りっぱなしとかじゃなければ。
でも何か言われると詳しく知らないし気になるよね。
そぅそぅうちの次男ははやくも寝言言います。笑
ぐほっ
笑ったなぁ〜!
でも ほんとなんだってぇ
体力落ちてるのをしみじみ痛感しちゃった
けど…
あまりにも極上の笑顔をされるから、やってあげたくなっちゃう
親馬鹿、丸出し状態
でも、これも沢山やるといけないそーで(脳がしっかりしてないから、突然死の原因の一つなんだって)ビックリしちゃった!
でも、要は頭を振らずにやればいいんだなと思ったけど。
あ!おっぱいは…
期間限定!今だけ通常より大きいサイズの体験中
走ると邪魔っつ〜か辛いのねぇ
と大きい方の気持ちが分かりましたコンナンデイイノダロウカ?笑
かなぁり元気です。
男の子は活発というか激しい(-"-;)タフデス
mamaは大変。兄弟仲良しだけど、やはりmamaやpapaの取り合いはするよ。『僕を見て〜僕と遊んで〜』みたいな。
2人目だから気分的には余裕があるけど、子供は1人1人本当に違う。
それと、上の子がいるから産後退院したらもぅ産休は無いですハイ。
まさに体力勝負。
やはり二人目だから、少しは気楽なんじゃない?
でも、すべてが同じじゃないもんね
夜泣しないのは助かるよね。
それより長男はどう?
私の義理姉も、年内には二人目が誕生予定だけど、二歳半くらいの男の子は元気満々で大変だそうです。
うちは…
よーやく夜中に五時間とか寝てくれるようになった感じ。
今のとこ三日続いてるので、寝すぎて眠い感じかな?
あ!治療費&薬代を昨日、申請しに行きました。
2〜3ヵ月後に振込まれるって。
ホント助かる制度だよね。
なんかあれば すぐ行こうと、しみじみ思ってしまいました。
高い高いの自分の体力の消耗にわらっちゃった(アハッ
なにげに胸筋つきそうね…☆
バストアップ効果あるかもょ?(-ω☆)キラリ(笑
ママさんは日々体力勝負だもんね〜☆
頑張って☆けいちゃママ!
交通費はかかるけど、治療費&薬代はタダだし行くべきよね。
うちも旦那方の両親が心配してくれてチョクチョク通院してるよ。
分からない事が多いから通院して勉強になってる。
子供は進行が早いから早期発見!大切みたいだし。
うちの次男はよく話しよく笑う子。
夜泣きがなくて楽チン。
しかしよく乳首をくわえたがるから…
離乳が難問かもなぁ。
今日は『高い高い』を初めてしてみました。
めっちゃくちゃ喜んでましたが…
自分の体力の消耗が激しいですね
石けん!
それ分かります。
二種類用意しておいたけど、安いやつは良くなかった。
勿体ないから自分らで使いきったけどネ。
心配なのは実母が私以上にすごくて。
医者に聞いて何にもなければいいんだから!と、ほんのちょっとの事でも気にしてる感じでね。
確かにその通りだし、しぶしぶ病院に連れていく感じかな?
まぁ、今回のは そのおかげで、良い皮膚科にあたり、今は ほぼ元通りになったけど
約二ヵ月ごめん!ってしみじみ思ってます
症状にもよるけど、石鹸類かえたりするだけで治るものもあるよ〜。
でも些細なことでも心配になるから医者へ行くと安心するよね。
一般的には生後30〜32日(♂31♀32だったかな)だけど、今は形式にとらわられずにいつでもいいみたいよ?
うちは天気の良い、祖父母の都合の良い日曜日に済ませました。
約2ヶ月だ。治ったり、酷くなったりと。
なんかかわいそうになったので
病院かえたら、一日経たないうちに、かなり良くなってる。
昨日、行って良かったぁ。
早く元の肌にな〜れ!
明日の為に母が買いに行きました。
早いもので明日、100日。
お食いそめ。
離乳準備も少しずつやってるし、首も8割方すわってきてます。
今が一番楽な時期なのかもね。
ハイハイ始めたら 余計に目が離せなくなるだろうし。
新しく購入。
だけど戻る事を信じ、ユニクロにて安いのを2本のみ♪
けどさ、でぶった!かなり!
そりゃそうよ。
だってまだ、5〜7キロ落とさないとだもん
次回、子供を宿すときは もう知識があるので大丈夫かな?
さて いつになるやら。
トンボも ボチボチ減ってきて、
またまたキンモクセイが咲き始めた季節になってきました。
昨日、ついにキンモクセイの香りがね。
ドンドン寒くなっていくぅ〜!
こもりっぱなしにならないように気をつけようっと
さて 今日は天気も良いしおでかけだ!
メッセ。
早くおうちのパソを修理しなくちゃだ!
と しみじみ思った。
どうも旦那が寝てる部屋にパソがあるもので、
起きてる時と、子供がぐずってない日になる。
そうすると日がづるづるとねぇ。
でも来週の火曜日あたりを狙うぞぉ〜!