![]() |
ついにきた!
一昨日の晩、様子もおかしいと思ったら…
熱が38度
翌朝、計っても37.8度
インフルエンザも流行っていることだし、水曜の休みの病院も多いかと思い、
早速、病院に連れて行った。
検査したらインフルエンザではなかったけど、
念のために、解熱剤、風邪薬を頂いて帰宅。
落ち着いて、又、計ったら38.7度に上がってる!
そして今朝も解熱剤を飲んでるのにも関わらず、熱が下がっていない。
夕方には36.6にまで下がっていたけど、下痢してるので、
明日、又、病院に行こうと思う。
様子が泣きじゃくってばかりだし。
けど、さっきは ちょっと元気だったけど、
熱っぽくなってきたので、又、上がるのかな?
六ヶ月くらいに免疫が切れるからと知っていたから良かった。
じゃなきゃ、慌てていたろうなぁ。
三日前に気づきました。
左上の奥歯がちょろっと生えてきた。
前歯は一本、一ヶ月頃からあったけど、この奥歯で二本目。
ん〜?
順序はないのか?
うちの子の場合?
「だっこ?」と聞くと
かわいく、ニコニコしながら手を出すようになった。
こういうのは、すっごくかわいいもんです♪
ハイハイも もう時期。
なので、危なそうなとこにクッションとなるものを設置。
ボコっと出てるとこにも工夫したし、
通せんぼも購入して参りました。
これで いつでも対応可!
あとはハイハイして様子を見てからってとこかな♪
ラジオ仲間から、いっぱいの祝カキを頂いてしまいした。
及び…
ファンフラでも言われたみたい。
嬉しい限り。
さて今日は家事を手抜きデーにします。
食事だけは作るけど。
何も見えない、何もしな〜い(笑)
今年もうちで製作しました!医療費。
思ってた以上、殆どバックはないものでした。
もっとも〜っと期待していたのに。
残念だわっ!(笑)
でも ほんのちょっとでも、助かるから、きちんと申告しようっと♪
初出品をしてみました。
すぐに出品出来るものじゃないのでビックリしたけど。
とりあえず やりとりがうまくいくことを願いつつ
締め切りは日曜にしてあるのでドキドキです。
これで うまくいけば、徐々に何か出して行こうっと♪
今日はフローリングのとこで遊んでるので
そのまま放置してました。
そしてキッチンで料理してると、いきなりひょこっと 姿が見えるのでビックリしました。
一人できたの。
また その後に
3メートルくらい離れて「おいで」と呼んだら、
うんしょっと足をぐっとして、
手はフローリングですべるので、前に進みやすく、
アッというまに 私の元へと来ました。
暫く、これをやってれば要領覚えて、きちんと出来るようになるのかな?
旦那の実家に遊びに行き…
今日はひな人形を買ってもらいました。
私のがあるんだけど、大きくてしまえないし、広げられない(^-^;
ってことで小さいガラスのケースに入ったやつにしました。
うちの方で買うと言ったのに、さすが、初孫パワーは大きい♪
買うだけでも嬉しいみたい。
やりました。
家族三人で♪
私は子を抱っこしながら、豆を一粒握らせ、フリフリさせながら投げさせました。
っつ〜か、これって無理矢理ね。
楽しそう?だった?
まぁ、親が仲良くしてるとこを見ると一緒に嬉しいみたいだから♪
さっき、掃除も終わったし、来年もやろう!
って、外の掃除はまだ これからなんだけどさσ(^◇^;)寒いから面倒だ〜。
なんだかんだ言って、
今回も約一週間実家にて過ごしました。
今回はですね…
義理姉と一緒に赤ちゃん本舗や二木の菓子に買い物しに出かけれたので
母には申し訳なかったけど、子供を置いていっても安心しきれました。
やっぱり旦那にでは不安があるんだよね。
正直なところ、寝てしまわれたらと思うから。
寝てしまったら地震でも電話でも起きない人なのでそれだけが気がかり。
さて帰宅したら、また子と二人きりで遊ぶ生活だ♪
ついに やっちまいました。
昨日なんだけど、ベッドから…
瞬間手を伸ばしたんだけど、駄目で、ごっちんって頭から落ちちゃった。
あ〜!心臓が飛び出るかと思った。
あざも出来ず、様子を見てても元気なままだから安心したけど、
ちょっとだからという甘い考えは捨てます。
ごめんなさいm(__)m
そうなんだよね。
平熱をチェックしようと思うんだけど、
嫌がるので つい怠ってしまう。
熱っぽいな?と思う時は無理にでも計ってるけど。
やっぱり きちんと寝起きに毎日計るようにしよう。
でも、おうちに帰ってから一ヶ月、やるようにします。
携帯いじり?
が好きな子供たち
書き込み中に触られ
↓送信ミス
ごめんなさいm(_ _)m
乳幼児は体調変化が
とても激しい。
日々観察。
平熱を知っておくコト
便のチェック
これが大切。
ニオイや色や硬さや量
病気の早期発見になるし
病院行くときには持参
するといいよ
乳幼児は体調変化が
とても激しい。
日々観察。
平熱を知っておくコト
便のチェック
うん。おかげで助かりました。
確かに個人差はあるとは思うけど、
色々、工夫したり、様子見ながらドンドン頑張って行こうと思います。
でも、食べ物の影響で うんちも匂いや固さも ちょっぴりと。
一時期、凄い便秘だったけど、最近は順調で一日に1〜2回出てるから安心♪
お役に立てたようで
よかった(^-^)
個人差あるし
うちは上の子がいるから良くも悪くも
影響されてます。笑
先程、起きたのであげてみたら…
大ヒットでした♪
いいものを教えてもらって、あげながら大感激しちゃったよぉ♪
けど、薄切りリンゴは微妙でした。
これは また大きくなってからチャレンジします。
卵ボーロ(そういう名前だったか)
そうなの!あげた時に まだ?ってくらいほしがったので…
量的にもどれくらいまでがいいのか分からないだけに
あげない方がいいかな?って。
まぁ、5個前後かな♪
お腹ユルユルじゃかわいそ〜なので 気をつけます♪
量を気をつけないと
お腹ユルユルに。涙
子供的には
美味しいみたいで
ガッツリ食べるねぇ
へぇ♪
ハムハムかぁ。
そういう仕草って かわい〜よね♪
おしっ!
起きてヨーグルトの中にりんごをすって入れる前に
薄く切ってあげてみよう♪
あ!おせんべいは食べれるから(なんとかポーロとかいうのも)
うまくいくような気がする。
おせんべいや ポーロは義理親や、その親戚があげなさい!と言うんだよね。
私的には、とけやすいから良いかと思いきや、甘いので、滅多にあげないようにして、
旦那の実家に遊びに行った時くらいに限定♪
どうせ、もっと大きくなったらパクパク食べるんだし、今は、やっぱり他のものを食べててほしいかな♪
ポカリの件は有り難う♪
一応、まだ冷たいのって抵抗あるので湯冷ましくらいであげます。
やっぱり40℃くらいが適温かな。その前に購入してこなくちゃ(笑」
それから乾燥肌は うちもだよ〜。
冬は 沢山の子達も同じみたいね。
一応ね、皮膚科で乾燥肌に良いぬり薬も出してもらってます♪
かゆいのは このせいもあるみたい。
果物を
林檎トカなら薄く
かじりやすい?
ガジガシしやすい?
感じに切って口元にもってくとハムハムするよー
気をつけるのは
目を離さない事
その後の便のチェック
異常なければ続けてOK
ポカリ
粉末溶く際は
お湯や湯冷ましで。
けいちゃは間違わないと思うけど
気になったのでm(_ _)m
虫歯や口内菌
大人と共有すると染る
らしいので
赤ちゃんものは赤ちゃん用で
歯痒い
指しゃぶりは指が真っ赤になる程にするね。笑
成長の一過程だねぇ。
でもこの時期は
カジカジ勝手にするじゃない?
それに便乗して
食物を噛む→美味しい
つまり食する事を
知ってくれて
覚えてくれます。
肌トラブル
結構あるよね。
うちの子は
乾燥性敏感肌みたいな
症状が…
清潔と保湿にて回避中。
ポカリの粉末か〜♪
うちは旦那も好きだし、それ頂きます。有り難う!
イオン水って何だろう?って思ってたんだよね、実際のところ。
単に水?と思って買うのをやめて良かった。
歯…
ムズカユイみたいで、指が変形しちゃうんじゃない?ってくらい
しゃぶってるというか なんていうか… やってます。
なので、なるべくオモチャを食べさせてるんだけど(これが歯がためのかな?)
土曜に義理姉と赤ちゃん本舗に行くので 見てきます。
果汁も直接あげていいんだ?
よし!試してみよう♪
それより、早速、無糖ヨーグルトを購入してきたので、
リンゴすったのと一緒にあげてみます♪(明日の昼予定)
めちゃくちゃ参考になる事ばかりで助かります!有り難うm(__)m
ここは まだ通ってます。とは言え、月一回くらいで。
顔をかくから、どうしても ほっぺが真っ赤になって。
この前は3週間くらい 綺麗なほっぺでいたんだけど、またまた かきすぎて顔が〜!
あと じんましん。
これは また出てきますと言われてます。
特に悪い皮膚病ではなく、移る心配もないものですって。
だから気にせずにいてもらっていい♪といわれてるものです。
でも、何かあったら嫌だから、出てきたら、すぐに連れては行くけど。
おぉぉ♪なんか嬉しい!
味を変えてたり、増やしていってるのは
どこかに書いてあったのを思い出してやり始めたんだ♪
ご飯もいつも同じじゃ飽きるだろうしね。
私は売ってるやつは果汁以外は まだあげてないけど、
お試しで買ってみようかな?というのはあるよ。
どんなのか知りたいから。
果汁だけでも最初はビックリしたけど、出産すると色々なものに目がいくよね。
ホント、な〜んでも売ってる。
赤ちゃん用の洗剤までも。
私も最初は分からなくて買ったけど、んなの普通に使ってるのでいいじゃん!と初回のみでした。
なんか損した気分だったな(笑
歯が生えてくると
ムズ痒くて
ガジガシし始めるよ
歯がためのおもちゃ
あるよね
うちにも数種類ある。
その時期には
果物をかじらせて
みるといいよ。
今なら林檎や苺や
柿や蜜柑かな?
あ…最初は
柑橘系は避けた方が
いいかなぁ…
蜜柑は追々で。笑
清涼飲料水
というか…
イオン水?
ベビー用ポカリ
これは長男飲んでた。
結構値が張ったので
最初だけ。苦笑。
大人用の粉末タイプで
薄く作れば代用可。
離乳食もある。
おかゆにはじまり
肉じゃがやら
けんちんやら
シチューやら
野菜スープやら
ポタージュやら
魚モノもあったなぁ
何だったろ?忘
調理済みの瓶詰め
乾燥タイプ(正式名称わすれた)で
お湯を足し作るもの
いわゆるレトルトもの
種類も多種。
月齢やペースに合わせ
活用してもいいのかも
しれないね
私はしないけど。
自分達のと
途中迄行程は一緒で
味付け前に分ければ
いいだけだもん
instant要らない。
味付けと固さとサイズ
変えればいいだけ。
サイズは一緒で
潰しても可だし。
かけてあげれる愛情は
できるだけ
かけてあげたい。
かけてあげられる
そんな時期は
きっと短いのだから。
頑張ってるね(^-^)
離乳食を瓶詰めで
売ってる世の中。
購入する気なかった
ので味はしらないケド
おかゆに混ぜ混ぜして
変化を与えるのは
すごくいい事だって
お義母さん言ってた。
食感が身に付くし
日々味が同じって
マンネリより食欲がでる
というか
興味を持ったり
食事を楽しみに
してくるらしいよ
次男にもそろそろ
しようかな。
お風呂あがりに
水分補給〜
すごく大切だよね。
そういえば皮膚科に以前通ってたよね?
完治したのかな?
離乳食…
アレルギー出てくる子も
いるから気をつけなきゃならないんだよね
私はまだ
アレルギー未経験だけど
助かります。
私なりにも頑張ってはいるんですけどね♪
果汁は、みかんを絞り、こしてから湯冷ましで倍に薄めてます。
たまに粉のを与えてるけど(果物ぎれの時)
前は少量だったので粉ばっかりだったんだけど、みかんが出始めてからは毎日、風呂上りに頑張ってあげてます♪
一応、どんなものでも試食は心がけてます♪
味は薄めで熱さをみる為にも。
市販のジュースは…
土曜に試しに買ってきました(^-^;
どんなのかな?と数種類。
もちろん飲むか分からないから少し。と思っての少量購入だったけど、正解のようだ。
甘いやつは 私も控えさせよう!と思いました♪
うちではお芋やかぼちゃとか。
おかゆには大根、白菜、にんじんとか しらすあたりを入れてます。
徐々に商品を増やし中♪
甘いものは…
やめるようにしよ〜っと!