![]() |
授乳間隔が長くなることを願う毎日
あんなにガリガリのちびがみるみるうちにプクプクになってきて 太り過ぎかと心配になったけど、とっても標準的に育ってた
目 大きくして口とがらせる顔はヨーダと言われてた
しかし表情はめまぐるしく変わるね。
お腹 私は張りっぱなしだったからなあ。
たぶん本当に張ったらこれだ!ってわかると思うよ
陣痛がきた時はお腹カチカチでびっくりした。今となってはいい思い出かな
もう3ヶ月。早いねぇ♪
この胎動は
母もよく動くと驚いてたけど、医師もよく動くとも言ってた。
超音波やってる時も ボッコボコするんだもの
寝てる時と夕食作り〜食事し、落ち着くまでが特に激しいかな(くいしんぼ〜かも)
最近じゃ、関係なく動いてるけど、ボチボチ身動きとれなくなるっしょ?
それまでの辛抱だわっ!
シャックリ…
よりちの子もシャックリしてたようだけど、
私には まだ、どれがシャックリなのか不明です。
ただ、最近はお腹が張るよりも(私が張ると思っていたのは、医師いわく、これは張るのとは別でお尻がぐる〜っと、動いてモッコリしてるだけだった。でも、すごく張って痛いんだけどね右の方だけ
)
おへそのあたりでボボボっと引っ張られるような感じで飛び起きてます。
いたずらっ子でもあるようだ。
うちの子は今月ポリオと3ヵ月健診です。よりちのとこももう一ヵ月かぁ早いねぇ
そうだ名前は何?教えてね
次はけいちゃかぁそんなに胎動が激しいの
うちのはあんまり動かなかったけどしゃっくりは頻繁にしてた
生まれてからもしょっちゅうやで。やっぱお腹におったときの名残なんかな。
なんにせよみんな元気でなにより
今日が予定日でした。
まさかとっくに産まれているとは思わなかった
あさっては一ヶ月検診。順調でありますように
よりちってば♪
うちの子が生まれてくる頃にゃ〜散歩出来るはず。
この前、二ヶ月の子をベビーカーに乗せて散歩してる人いたし。
今日は1歳児の女の子が旦那の実家に居て、パタパタと歩いてたよ。
成長は楽しみだよね♪
ペコちゃんへ
生まれたら大人しくなるとは考えが甘いか
やはり親に似てるだけあって活発なのかもなぁ?
自分の思い通りにはならないものよねぇ覚悟しとこうっと。
あ!注射。
だいたいの子は大泣きするみたい
とは言え、反応も楽しみだね♪
平然としてる子も マレにいるようだし。
私もけいちゃさんと同じでしたよ!
夜中でも激しく動いてたから全然寝れなかった
産まれてきたらやっぱり元気よすぎ産まれたばかりなのに、足は激しく動かすは、首は動かすはでビックリ
「お腹の中であれだけ動いてただけあるね」と皆に言われました
来週は、初の予防接種(三種混合)に行く予定
大暴れするのかな〜?ドキドキだぁ
まだ一ヶ月だから気長にリズムを作っていこうかな?と考え中です
外に出られるようになるといいかなと。
今日は落ち着いて夜過ごせてるなあ。
まだお腹にいるというのに、夜中、大暴れしてます。
昨夜は30分〜1時間に激しく動きまくるか、張るせいで起こされてました。
最高新記録です。
こんなので新記録はいらないね!
今から親不幸されてるので(笑)生まれたら少しくらい大人しくなってほしいわっ♪
予定日まで残り3ヶ月以内!
さてさて いつ生まれるかな?
皆が通ってきた道を遅れながら出産に向かって進んでますよぉ♪
話を聞くと ちょっとは懐かしいんじゃない?
夜泣かないならまだいいよねうちは夜は爆睡してくれるので助かってます
私は最近、お散歩とゆうか、外出する時のの着せ方に悩んでます
寒いかな?と思ってても、チャイルドシートで汗だくだったりする
体温調節がむずかしい
ここ二日ばかり 我が家のおぼっちゃまは夜ギンギンに起きてる
今のうちだけだと思って付き合うことにしてる
こんな時期も今しかないもんなあ
いつの日かお散歩デビューするのが楽しみだったりする
目 眉 目の下のシワは父似。鼻は私
変なバランスなんだけど、これが意外にかわいい
我が子だから 赤ちゃんだからそう思うのかも
母乳とミルクのバランスがいまいちつかめないで育児4日目 奮闘中
母乳が足りないのか 補乳瓶の楽さに慣れたのか 母乳はあんまり出てないんだろうなあ
彫刻の像のような・・・・赤ちゃん??
出来れば
よりち似のままで・・・
大きくなったら
パパ似でもいいけれど
小さなかゎいーうちゎよりち似で・・・
あってほしい
まぁ
元気ならそれでいいんですけど
パパゎどっちかっていうと男前やしね
でも
よりち似を希望します
安心するのと 何かしてほしいとギャーと泣く
我が子は産まれたときから声が低い。産まれ出たときから思ったけど、やっぱり低い。
顔がまた変わってきて、訪ねてくる人みんなが パパに似てると言っていくのね
私にそっくりなはずだったのに
足りない物は補乳瓶が少しかな?
あとはいいはず
泣いてる子を窓越しにのぞくのは辛かったけど、かわりに看護婦さんがかわいがってくれた。
それも仕事といえばそうだけど、でも有り難かったなあ
旦那さんも仕事の合間に頑張ってくれた。
いよいよだなあ。
なんとなく緊張したりして
明日 退院
搾乳する量が右側が増えないから 出なくなるんじゃないか心配
当面の心配はおなかいっぱい飲んでくれるか
ちょっと満足するとニカニカ笑ってるちび太。さすが我が子。マイペースだと思うけど、頑張って吸うようになるのかな
私の実家はネコが二匹
猫がいるのは母上の家?
産後の体に鞭うって、病院へ母乳を届けに行く毎日ともうすぐお別れです
赤ちゃんが泣いては起き、大変と言われる生活は今しか出来ない大切なことと思うと涙が出ます
旦那さんは家にいることはほとんどないので、全て私がやります
今日はじめて我が子を抱いたような人ですから
退院おめでとう
産後の体、無理せず大事にしてください
沐浴は旦那さん担当かな?うちは、一人だと辛いので、抱っこと洗う方と二人でやってます
家に帰ってからだと不安な事もあるかもしれないけど、がんばりましょう
出来ることになりました
産後から祖母宅にごやっかいになり、一部屋あけてもらった
夜も泣く 朝だって泣く。たくさんお世話したい。
もう10日もたってだいぶ大きくなりました
今日は病院で沐浴もしましたお腹すいてぎゃーんと大泣きでした
量は増えるけど、なかなかうまく飲んではもらえない
抱き方をあれこれ研究中
どうしても吸うより出てくるの待ってる感じがする
ちび太 頑張れ!
ママも子供もどうしたらうまくおっぱい飲めるか練習中です
搾乳はだいぶ量が出てきたけど、空になるほどはうまく吸わせられない
今日は沐浴の仕方を教えてもらったので、明日は実際に入れてみる練習です
休みをとっていた旦那さんは付き合わせてしまうことになりました
病院へ
冷凍できた分だけ持って行ってきます。
眠い
すえるようになったのかな?
よかったね(*^o^*)
ほんまに泣き声聞いただけでおっぱいカチカチに張ってくるよね。すごいよなぁ〜。
最近うちのおっぱいは吸い尽くされて、頻繁に張ることはなくなった。
やっぱり月齢たつと飲む量がちゃうもんな〜。
最初は10cc20ccやったのに・・・。
今はもぅ140cc前後も飲むもんww
子供の成長って早いからびっくりする。
よりちがんばってね!
量がだいぶ増えてきた
おちびに吸ってもらったらいきなり増えた
すごい!
すると おっぱいがはってくる
自分の子にあげられるのを楽しみにしてみる
けど、ちょっと切ないなあ
赤ちゃんは授乳がになり退院まで決まったらしい
いいな…
うちの子はちまちま動いて窓から見学に来ている人たちに愛敬ふりまいているらしい
かわいい
母乳飲ませてもらえてるらしい。上手だって
私はおっぱいがだんだん出るようになってきた
うちの子順調に回復してくれ(−人−)
入ってる赤ちゃんはみんな3000以上あるのにしかも もう酸素送らないで様子見てるんだって
うちの子はまだだけど、初乳は凍らせて飲める日が来たらあげてくれるって
いつかな
はじめまして。よりちさん、おめでとう
えりかさんの言う通り、おっぱい飲ませてあげたいよね
小さめに産まれたり、保育器に入るようなトラブルがある赤ちゃんの場合はとくに母乳がいいし
もし張るのが痛くて搾るにしても、あんまり搾るとおっぱいが「おもっとおっぱい作らなきゃ
」って
反応して、もっと張るようになっちゃうから気をつけてくださいな
おちょこ1杯程度搾るのがいいとされてますよー。
でも私は自分で搾ったときはそんなに出なかったが
赤ちゃんに吸い出してもらうのが一番
一日も早く、抱き締めてあげられる日がくるといいですね♪