![]() |
同じです。
高かった!一万円弱くらいだったかな?
なのに、使い勝手が悪いと どうも使用するのもなかなか。
うちは、座らせれば一人で座っていられる。
今は自分で座ろうとしてる感じの行動をとってます♪
その動きがかわい〜事。
他にも四つんばになって、つま先立ちというのかな?
お尻をぴょ〜んと出してる姿が笑えて♪
あ!今日で八ヶ月だ!今、気づきました(^-^;
早く我が家にも簡単に出来るおんぶ紐を買ってこよう。
おんぶしてると早く寝ることが判明したので♪
そうよね。
同じ商品のをネットで探したり、見に行く手もあるんだよね。
危険なことだけはないように気をつけて装着して下さい♪
がっちりしてるけど、背負うのも大変じゃない?
昔ながらのおんぶ紐は実家用として置いてきたけど、
我が家でも、もう一つ購入予定で、今、探してるとこ。
やっぱり使い勝手が悪いから、今のやつは殆ど使用してないってのが現実です(笑)
はい、私も小難しい
そして子供が嫌がる
ので使ってないです。
私はアップリカの。
高かったのに。涙
長男次男共に
安全性故の窮屈さが
嫌で仕方ないらしく
ジダバタジタバタ
んで断念。
実母から簡単抱っこ紐
が送られてきて
次男で試したら…
成功♪
まだ『おんぶ』はしてないけど。
おんぶは1人座りができるようになってから
らしいので。
まだグラグラ〜コロン
しちゃってるんで。笑
早く春になぁれ。
散歩したい。
ウチの抱っこ紐はバディバディの4way
取説ないけど、昨日初めて抱っこしてお散歩してみたよ♪
う〜ん
とりあえず抱っこはクリアかな
PCであちこちサイト捜して、使用している写真発見
それを見本に、おんぶと、前向き抱っこも、なんとかできそうな感じ
それにしても初めて試してみたけど、やっぱ重いね〜
7キロ強の重みが腰にズッシリと…アセ
これからもっと重くなると思ったら、果たして使い続けていけるのかしら?謎
ネットでいろんな人の話を読んだら、結構みんな2つとか3つとか買ってるのよね
3wayや4wayは、使い勝手があまりよくないって…
私も簡易型の抱っこ紐やおんぶ紐の購入を検討してみようかなぁ
さて今日、おうちに帰るぞ〜♪
とりあえず、実家で使用したシーツを取り込んでから♪
アパートでも布団を干しておいてと頼んであるし、今日はポカポカ布団だっ♪
あっというまに一週間経ってしまったもんなぁ〜。
また来月来よう!
でもこの一週間で子の成長ぶりは早かった♪
旦那もビックリするんじゃないかな?
気づくのが楽しみだけど、疎いからどうだろう?
やっとてに入った。
と思いきや〜
父に取られた!
ちっ!もう一箱買ってくりゃ良かったと思ったが、
全部取られた訳でなかったので安心。
ずっと見に行ってて
売り切れていたので
買えた事が嬉しい けいちゃ♪である。
母が買ってくれていた簡単なやつで、
初めておんぶしてみました。
確かに かなり楽に背負えるんだ♪
ま〜、重いのは仕方ないけどさ。
でも、慣れていないから
背負う時、怖いのは確かだ。
実家にきていたら
両親のをやらされるはめに。
やっと今、終わったとこだけど、
目がチカチカするぅ〜!
アップリカのzuccoです。
私が買ったやつは
4か5wayのアップリカのやつだよ。
最初は見ないと抱っこ、おんぶ、横とか分からなかった。
なんせ初めてだと、なんでも複雑に思えるんだよね。
取説はあるよ〜♪
同じやつならいいんだけど、
でも、どこも似たようなものかなぁ?とも思ったりして。
なんせ今、実家にいるので おうちに帰らないと手元にないやっ!
おんぶひも
どれ買った?
アタシも買ったんだけど、なんとまぁウチの母親が箱を捨てる時に取説まで捨てちゃったらしくて
アタシが病院から帰って来た時には既になくなってた(泣
まだ今までは横抱っこしか出来なかったからいいんだけど
そろそろ、おんぶとか抱っことか出来ると便利だし、したいなぁって
しかし、おんぶと普通の抱っこはいいんだけど
前向き抱っこのやり方がイマイチよくわからん(困
これがやりたくて4wayにしたのに(>_<)イミナシ
もう少し暖かくなったら、抱っこやおんぶしてお散歩したい
それまでになんとかしなくちゃなぁ
凄くシンプルなおんぶひもを母が買っていてくれた。
私も買ってはあるんだけど、
なんか使いづらいんだよね。
なので たんま〜にしか使用はしてないんだけど、
おんぶしてると 寝付くのが早い。
でも、母が買ってくれたひもや、
昔ながらの ひものみで やるやつ。
背中に ぐっと持っていく時、
どうしても怖くて目をそらしちゃう!
やっぱり親は慣れてるんだろうけど、私にも あ〜やって背負う事が出来るようになるのかなぁ?
なんか落としてしまいそうで、やる気になれないけど、
寝てくれるのなら、やっぱり おぶりたいし。
なんか自分的に複雑な心境。
買ってきたよ〜♪
茨城の方だと売り切れていたので
柏にて購入!
柏もボチボチなさそうだった。
でもさ、今回は当たり本数も増えてるし
すっごい楽しみ♪
あたれ〜!
あれれ?
これもハイハイだったらしい。
私って やっぱ知識が少ないのねぇ?
しっかり安定すると、やっぱり楽だよ〜♪
うちも最初は ずぅ〜っと おっかなビックリしながらだったけど、
今じゃ〜 なんか粗末に扱ってる感じ(^-^;
でも、重いから 下がってくるので、
寝そうな時は 起こしてしまうのがガン。
うちは寝つきがなかなか大変なもので…
いっぱい寝てくれないから大変っす!
体が大きかったせいかな?
一ケ月半くらいの頃にはもぅだいぶ首がすわってるっぽかったよ
でも、今もまだしっかり安定とまではイマイチいってないのよね
だからやっぱり気はつかう〜
縦抱っこしてて急に暴れられたりすると、時々ヒヤッとするもん
重たいだけに余計怖い(汗
3/3は初節句。
明日は旦那の方の実家に行き、
何件も内祝いをしに行きます。
んな、わざわざ周らなくてもって思うけど。
自慢したいんだから仕方ないか〜。
めっちゃんこ疲れそうな一日となりそうです。
早く来るようにも言われてるので
明日の朝食は 五目御飯。
もう作っておきました。
少しでも早く行かないとさ(^-^;
とりあえず、写真も出来たし、行く支度もしとかなくちゃ。
はやいねぇ♪
うちも、すわっていそうって思ってたら
完全にすわっていたもんなぁ。
自信がないから怖くて、暫く気を使ったままだったけど。
義理姉も二ヶ月前には すわってました。
さすがに二人目だと慣れててビックリ!
見てるこっちがヒヤヒヤしてる感じでさ(笑)
あとは しっかり安定してくれると
すっごく楽だよ〜♪って
すでに そうなっていたりして♪
もぅすわってる
うちは来月で八ヶ月になるよ♪
もう7キロ?大きいねぇ?
上には上がいるもんだ♪
それじゃ重くて大変だけど、いい運動になるかな?
大きくなればなるだけ動きまくるから楽といえば楽だけど、
心配事も増えてくるので要注意!
あ!もうちょいしたら、首がすわってくる頃かぁ。
なんか懐かしい♪
それだけでも感動したもん。
成長が楽しみだよね!お互いに♪
おぉぉ♪
9キロかぁ。
うちはリビングにいるのが殆どだけど、
部屋中ゴロゴロ動きまくってます。
わざわざ電気カーペットまで購入してあげたというのにも関わらず、
フローリングの部分の方が好きなのか?
よく寒いとこで色々と移動をしてます(危険なとこの対策はしてあります)
んで、困ったことにフローリングだと滑るので、
足で蹴って前進してる事が多く、ハイハイが遠のいてるような感じで(^-^;
ま、好きに遊んでて!と放置してるけど。
今のプニプニはなくなり、引き締まると
確かに寂しい気もするかも?
さわり心地はいいから〜♪
今のうちにペタペタ触れておこうと思ってしまいました。
今、何ケ月だっけ?
ウチの子、まだ2ケ月半でもう7キロ…汗
生まれた時が大きかったから、そう考えると問題ないんだろうけど
あきらかに他の子と見比べるとデカい(苦笑
ズリばいでも、ハイハイでも
自分で動けるようになるまで、まだあと数ケ月あると思うと
ん〜
時々ちょっと怖いね(笑
うちの子9`はあるよ。
動くようになると
身体がしまってくるよ。
デブってゆうか
赤ちゃん特有のプニプニ満載体型とは
ハイハイ始まるとお別れ。
嬉しいやら寂しいやら。
ハイハイ
二歩進んだ。
いつも一歩でコロンとなるのに、
昨日は、ついに二歩まで♪
も〜ちょいだ。頑張ってくれ!
今でも部屋中、ゴロゴロ動いて大変だけど、
ハイハイをまともにしたら、もっと大変だというのも理解はしてるけど、
やっぱり成長してくれるのは嬉しいことだもんね。
よつんば姿もかわいいものだ。
ふと思い出した。
うちの子、洋服着て八キロもあった。
道理で重いはず。っていうか太ってる?
親には「でぶちゃん」とも言われてるしな(^^;;;
まぁ、元気でいるんだから い〜じゃんね♪
この時期にあるのかっ!
病気のせいかとばかり思っていたけど、
どうやら違うらしい。
六ヶ月くらいで 夜泣きする子も出てくるみたい。
うちも きっとそうだ。
たまたま見た本に書いてあった。
生まれてから大変だった事を考えれば、楽な方だけど、やっぱり夜中何度もは辛いや。
はよ〜、なくなれ〜!
うんちも しっかりしたし、
発疹もなくなったし、無事完治♪
ホント治ってよかった。
下記訂正です。
一切じゃ〜なくて
一歳だよ〜(^-^;
今、見て間違いに気づいた。
結局、お子ちゃまは一切前後あたりに殆どの子がなるやつでした。
この件は同室の人に聞いていたから良かった。
熱が下がった翌日に湿疹が体にズラ〜っと。
下痢も落ち着いたし、何よりも元気になってるというのが一番です♪
ア!地震と思ってるのもつかの間。
ズドーンとなり、グラグラ〜っと
去年の地震も同じだったけど、怖かった!
だって、食器が割れたせいかな?
けど、やっぱり子は大切なのね。
地震だと分かった瞬間に、子を守る為に、きちんと上にかぶさっていた。
落ち着いたら、荷物をある程度まとめて、非難の準備もしちゃったし(^^;;;
とりあえず、お皿が数枚割れただけで助かった。
そのお皿も今日がゴミの日だったので、
さよ〜なりぃ〜。