![]() |
一気に増えました。
しかも二回ほど歩いて♪
すっごいねぇ
歩き出すと早いってホントね。
土曜日に研ぎたてホヤホヤの包丁で切っちゃった。
切る前に「なんか切れるから恐いな」と言ってた矢先。
夜になって バンソーコーはがせなくて
恐くて、救急に行ってしまったけど。
思っていた以上に爪は切れてなかったのには笑えた。
痛かった指も 今では、かなり落ち着いてきた。
今回は 後も残らず済むので良かったぁ
でも、痛いものは痛いよね
昨日、また、横を通りました。
営業時間は、やはり数人並んでるよ♪
でも店内狭かったもんねぇ。
持ち帰りもあるけど、やっぱり店で食べた方がおいしいと母が行ってた。
飴ちゃんって遠いって、まさか仙台とか?
どこ行ってしまったのぉ?(≧∀≦)
一升餅の件、ありがとう♪
うちの子、3歩あたりまで歩けるようになってるので、
もし、一歳で、歩けるようなら 転ばせま〜す♪
そうそう♪
色々と見て行くうちに、慣れてしまって放置になるかも〜
私は子が一人遊びしてる時は、
おもいっきり放置。
でも義理姉ほど放置は出来ないけど。
甥と5日ほど実家で会ってきたけど、
ハイハイも上手になってたよ〜♪
9キロくらいで、うちの子と重さが殆ど変わらず。
でも男の子と女の子の体つきっていうのかな?筋肉とか?
やっぱり違うね。
あ!そうそう♪
オムツ交換は やはり女の子の方が楽のような気がする。
あ!食べ物に関しては、よ〜く注意してあげた方がいいかな?
うちの子も前にアレルギー出ちゃったけど、
今回、甥も出てしまって。
ほぼ全身に発疹出るから びっくりしちゃうかも。
懐かしい〜〜。私もあれ以来行ってない。
と言うか行けない。引っ越したので遠くなり過ぎました。
一升餅、どうして歩けない方が良いのか詳しい事は忘れたけれど、
歩けそうな子はわざと転ばすって言う話も聞いた。
将来親を越えて行くとか、遠くに行ってしまうとか、そんな感じ。
それはそれで良いことだろうと思うのだけれど、昔の風習だからかな。
ゴロンってして俯せに寝てる(-_-)
トイレに入ってる隙に
お風呂掃除をしている隙に
掃除をしている隙に
エトセトラ
一昨日はそれで顔半分に俯せ寝の痕が付いてて
ちょっと笑ってしまった(苦笑
両方向に寝返りうてるんだけど
どうしても柵にぶつかっちゃうよね
まだちょっと心配しちゃうけど、きっとそう遠くないうちに違う心配が出てくるんだろうし
こうやって親もたくましくなっていくんだろうね
昨夕から実家に来ました。
私が風呂に入ってるときに、
じじ、ばばの前で、三歩歩いたそうな。
見たかったぁ〜!と思ったけど、すぐやるだろうからいいや。
なるほどぉ!
ベビーベッドだと、柵があるから、動けなくなる可能性もあるって感じよね?きっと。
どっち方面の寝返りが可能であれば平気だとは思うけど、用心してあげてね♪
うちはベビーベッドは最初しか使わなかった。
一ヶ月なる前あたりから一緒の布団で寝てたんだぁ。
夜中によく起きる子だったから、
自分が起き上がるのが大変でさ
うちの甥と さらのお子さんは同じ月に生まれてるけど、
義理姉は 殆ど放置してるよ
第二子っていうのもあるだろうけど、
そのせいか、すっごくたくましくなってる感じ。
その「ウッウッ」「ジタバタ」も、いつもやってるので、
どんな感じでうなって声を出し足や手を動かしてる(バタ足みたく)かも想像つきます♪
でも、やっぱり心配になるのは当たり前だよ〜♪
甥を見てて、私の方が心配になっていたくらいだもの
私は、ちょっと早めのうちから、わざと仰向けにさせて慣れさせてたのが良かったのかも?と今では思います♪
なんかね、ベビーベッドの中で寝返りうってるの見ると、狭そうなんだよね
一応、苦しくなると自分で元に戻るんだけどさ
時々、にっちもさっちもいかなくなる時があって
そうすると
ウッウッ…ウッ…
って、ジタバタやってるの
だからなんだか心配で…
気にしすぎかなぁ?(考
この前、ほんのちょっぴりだけ前に出たと思っていたけど…
今日、ついに 綺麗に一歩踏み出した♪
しかも何度か。
一歩踏み出した後、そのまま立ってる状態。
それで次の一歩までは行かないの。
なんか めっちゃんこ かわいかった。
とっても褒めてあげたら、喜んで繰り返してました
あと ちょっとだねぇ♪
かなり感激した夕方の時間でした
お久しぶりぃ
この前、テレビで、柏のホワイト餃子やっていて
思わず、懐かしく思ってました。
実はアレ以来、行ってません
けど、飴ちゃんまで知っているだなんて〜
私なんて 米なんて言ってもうたはずかし〜(笑
歩けない方がいいのかな?
どうなんだろうね。
皆に突っ込まれちゃった
餅ね(笑
しっかり記憶に入れておこうっと♪
でも、そうだね。着替え。
夏だから すぐ乾くと思って、冬よりは大目に買ってはあるけど、
もうちょっと増やそうかな?と思いました。
うちも背負うって事は
一歳が初めての経験となるので、嫌がるかも?
でも、楽しみです♪
そうだよね。
うちは丁度良い時期の出産になったのかもって思うよ〜
でも、うつ伏せになっても平気じゃな〜い?
私も最初の時は 結構オドオドしながら見ていたけど、
しっかり息してるし、苦しければ、自分で転がってる。
最近では 横か うつ伏せで寝てばかりです。
うちも除湿は使い始めたよ〜♪
一階に住んでるだけあり、開けておくのも恐いもので。
旦那が夜勤でいないからさ。
ま、こればかりは仕方のない事だけど。
ホント、お互いがんばろう
どうなんだろう?
長男は背負ったものの
座ったままで歩かなかった。
背負う事が嫌だったみたい。
一升餅って、しょって行けない方が良いんじゃなかったっけ?
うちは兄弟共に頭が凄いかな。
夏になったら全身だろうけど。
例年夏は2〜6回位は着替えるし。
洗濯機フル活動です。
夏服はやたら持ってます。
1歳での餅を背負う
↑長男はやりました〜
汗、かわいそうなくらいかいてるよね
ウチは滝のような…って感じではないけれど
ウチはね、頭より背中と耳の後ろから首〜胸にかかる周辺
中でも特に背中!
まだネンネくんだからさ〜
昼寝時や夜は、除湿を弱にして、1時間で切れるようにタイマーセットして寝かしつけてるんだけど
タイマーが切れると熱くなってくるのか、自分で横になっちゃうの
俯せにならんか心配だよぉ
梅雨入りしたけど、着替えさせないワケにいかないし
汗とりいれて、しのいでる
そろそろ免疫きれて体調崩しやすい月齢にはいったし、今までとはまた違う意味で目が離せない
お互いガンバロ♪
ちなみに
1歳で背負わせるのは一升餅だよん♪
10秒何も つかまず、一人で頑張ってる時間が多くなった。
昨日は一歩、踏み出して倒れたけど、
歩く意志はあるみたい♪
一歳には 米だっけ?
しょって行けるのかな?(笑
あと一ヶ月ないぞ〜
ま、見守るしかないけどさ
すっごいねぇ
滝の様な汗とは このことかとビックリしてます。
ジャンジャン出てくるよ、頭から。
風呂後と同じくらい。
前は 眠い時とかに ちょっと髪がしけるくらいだったのに、今じゃ
これから、暑くなるし、除湿に着替えは必要だなぁ
頭ゴシゴシ拭いても、拭いてもダメだし。
寝る間際も寝ながらも、遊びながらも、チェックしてあげなくちゃ、風邪ひかしちゃうわ
母、大変(笑)
昨日が耳鼻科休みだったので、
鼻水たれまくってる子をそのままにしておけないと小児科へ。
昨日の時点では台風が近づくと言っていたので、
早めの処置と思ったのもあるけど。
でも、お薬もらっても、あんま効いてなくて、
やっぱり今日は耳鼻科へ連れて行きました。
今度は5日分のお薬を頂いて。
しっかり効いてくれるといいのだけど。
とっても勘違いした訳ねぇ
自分で見て、笑っちゃいました
なんか 恥ずかしい〜(≧∀≦)
実果子の言うとおり
経口(飲み)ワクチンはポリオだけだよ
あとはみんな注射
生ワク=経口
って区別じゃなくて…
生ワクチン↓
BCG,ポリオ,麻しん,風疹
不活化ワクチン↓
三種混合,日本脳炎
ね(^^)
ポリオ以外は注射だよ
(⌒ー⌒υ)
はい
さら♪の言う通りでした
そっか。
生ワクチンなんだ
なんか昨日、二回目のポリオだったんだけど、
このポリオだけは 飲みワクチンですと言ってたので、
他はてっきり注射かと思っちゃった
あと、
免疫切れる頃だし、病気になりがち。
私も6ヶ月の時に受けようとしたのが、最近まで延期になってました。
行こうとしてる数日前に熱とかで。
行ける時に行かないとねぇ♪
私は もう焦ってないけど、予防接種が近くなると病気の心配するようになった感じだよ
そうでした
麻しんでした。
その後、風しん。
こっちの 予防接種のかかりつけの医者も
これは早めに受けた方がいいと言ってました。
なので、
三種混合の二回目後、
誕生日過ぎちゃうけど、麻しん行きま〜す♪
でも、もしかしたら、麻しんが先になるかも
どの道、同じとこで受けるから、医師に任せようかと思います。
先に麻しん
それから風疹
の順になってます
麻しんも、風疹も、生ワクチンなので、次の接種までの間隔は27日以上
(ポリオも生ワク)
ちなみに三種混合は不活化ワクチンなので、次の接種までの間隔は6日以上
ウチは今度の6,7ケ月検診の時に、三種混合1回目を一緒にお願いしちゃおうと思ってるんだけど、ポリオを先月24日に受けたので、今月の21日以降になるかな〜
『麻しん(はしか)』
かしら?『風疹』かしら?
麻しんは1歳前でもいいらしいよ。
最近では早めにうけた方がいいって見解になったらしい。
長男はタイミング悪くて1歳過ぎに受けたけど。
今回は どうやら行けるようです。
ずっと延期になってたから安心♪
市での集団接種なので、13時半〜14時半までの間に行ってきま〜す♪
これでポリオは終わるぞ〜
次は三種混合二回を頑張って、
一歳になれば…
なんだっけ?やるやつあるんだよねそれ(笑
茨城だと49日の前にやるのがあるらしい。
てっきり 49日を35日としてやると思ったら違うみたいで
お通夜はないし、葬式の日に納骨までやっちゃうしで、
しみじみと土地柄によって違うんだと。
でも旦那に聞いても、何も知らないんだよね
も〜、んなんじゃ私だって困るじゃん
聞いた事、全てノー回答。
男の人って そんなもんかな?
取り付けました。
ずっと日中は旦那が寝てる部屋にあって、使用不可だったので、
ついに いつもいる部屋に大移動!
明日、来ると思っていたら、20時頃届いたので、
必死にやりました。
うちのパソ大きすぎ!
パソ台も解体しないと部屋から出れず。
重くて、腰が痛くなりました。
でも これで携帯も オーバーしなくなるぞ