![]() |
本日8時半よりやってきました。
一応、調べて行ったんだけれど、やり方を教えてもらいながら。
こんなこと一生に一度くらいだもんねぇ
そして、今頃、地盤調査入ってるんだろうな?
来週から打ち合わせも急ピッチに進みそうだし大変だぁ
けど、頑張るぞ♪
地鎮祭やってる最中、
つい「はらったま〜きよったまぁ〜」って
うる星やつらだっけ?
あのシーンを思い出して、心の中で笑ってしまいました
誰も事故なく無事、完成し、
皆、仲良く住めますように♪
今日、審査を受けてきました。
結果は後日だけれど、大丈夫そうです♪
それにしても約二時間。
そりゃ、子だって、遊び場がないし、ぐずるわよ。
悲鳴あげたり、お隣りさんのとこへ入っていったりと…
謝りっぱなし状態
おまけに きちんと話は聞けないし
旦那は聞いてても頼りないだけあって心配。
あとで、落ち着いてから、じーっくりと読もう。
年内中には引越し出来るといいな♪
こんなに来なかったのは初めてかも?( ̄□ ̄;)!!
自分でビックリしちゃった。
久しぶりに熱が出ました。
さっき ご機嫌がかなり悪いので計ったら39度にまで上がっていたので
先ほどもらってきた座薬を入れ…
どうにか寝ました。
旦那の実家に二泊して、新盆だし、すっごい人がきて、大人のおもちゃになっていたせいかなぁ?と。
私も珍しく体調不良になっているので、十分気をつけなくちゃ
早く良くなってね♪
この熱で順調だった予防接種が ちょっとだけズレるなぁ
三回目行ってきました。
前回のように注射を打っている時に泣くと思いきや…
泣かなかったので 安心♪と思うのもつかの間。
打ち終わった後、泣きました
ほんの10秒くらいだけど(≧∀≦)
来週は風しん。
これが終われば、一年後に三種混合の追加です。
外でも、どうにか歩けるようになってきました♪
とは言え、じーっくり見てないと、まだかなり危険だけど。
一応、室内での靴の成果が出てきてるかな♪
靴は慣れさせないとだしねぇ
本人、気持ち悪いみたいで、すぐにぬごうとしちゃうけどさ(≧∀≦)
明日、元気なら行ってきまーす♪
また泣くんだろーなぁ
金利が約1.5くらい?
過去を考えると随分安いとは思うけど、
35年ローンにすると もんのすごーく高い気が。
なので、少しでもどうにかなるのなら?と
お金を半分ほど旦那方の親にお借りすることにしました。
とは言え、まだ完全に契約した訳ではないので、
合計金額は まだ出てはいないけど。
自分の親に聞くのは まだ迷っているとこです。
だって、
兄貴達も家を考え始めていて、借りるような事を聞いてしまったので、
そうなると、
私は嫁いだ身だから、お願いするわけにも…と。
おうちに帰って旦那と相談してから決めようっと♪
今日、18時半より打ち合わせが。
とりあえず、書類等を会社や役所に行ってもらってこなくちゃ♪
ある程度、間取りなどの要望もしてあるので、
また、近いうち、図面を届けてくれそうです。
さー、始まるよぉ
年内に向けて頑張らなくちゃ♪
やっと見つけた!って感じ。
旦那の方の親が『プッシュ』してきたんだよね。
金額的にも場所的にも良いからって。
(小中学校が子供の足で10分内)
不動産も 沢山は周っていないのだけど、旦那が、面倒になったみたい。
親がプッシュしてくる中で『俺の理想とする家はみつからないから、もうココでいいよ』と親にブスくれながら言ってた。
そりゃ、旦那の理想とする家はさ、あるけど、金額的に無理
「すっごく庭が広くて、隣りの家と全く密接していないところ。」
不動産にも無理ってハッキリ言われてるのに。
間取りの件も これから決めていくのに、
なんだかんだいって いっぱいケンカしながら悩んだり楽しんだりしそうです。
けど、銀行住宅ローン大丈夫かしら?
とりあえず、私達は一度も借り入れしたことないから平気だとは思うけど…
実果子も貯金頑張ってねぇ
でも 最近は保証人いらないし(←びっくり)頭金もなくていいみたい。
マイホーム(^^)
いいなぁ。
我が家はいつになるかなぁ。
とりあえず貯金魚金魚〜頑張らなきゃ〜。
しかし大きな買い物。
悩みに悩みそうだね。
でも楽しい悩みかな?
決めました♪
とは言っても、仮契約?(押さえ)は明日、不動産がうちに来るので、
そこからスタートっていうとこだけど。
まぁ、現在も押さえれてる状態には変わりないのだけれど。
場所は決めたけど、これからが大変。
一応、フリープランだから どうなることやら。
旦那と もめながら頑張ろう♪
けど…
出来れば、年内には引っ越したい気が
そのためには早く決めないといけないんだろうけど、
焦って失敗しても、引き返せないだけあり慎重に♪
茨城県南部が震源地。
旦那いたけど、なんも動いてくれず
大きな地震がくる率70%って言われてるっていうのに。
それにしても前回から一週間経ってないよ
今夜にも関東上陸だそうで。
夜は子と二人だから恐いなぁ
なんで このアパート雨戸ないのぉ?
とりあえず、ベランダのものとか
皆、お部屋にあげて、ろうそくもポケラジも
きちんと用意オッケー♪
あ〜びっくり( ̄□ ̄;)
また地震。
夜中と比較すると、明るい時の方がマシ
久しぶりに行ってきた。
前のところとは 違う場所。
とりあえず、ついでに二件ほど見てきたのだけど…
予算や場所を考えると難しい。
高額宝くじ当たらないかしら?と しみじみ思いました(笑
今日はプールで
もぐりました。
最初は私が先生に「1,2の3」で渡し、
先生〜私に「1,2の3」で もぐらせながら渡される。
これを一回だけチャレンジ。
号泣するかと ドキドキしたけど、大丈夫♪
すっごく驚いていたみたいだけど大成功でした。
次回は どうかな?
もう嫌で、先生のとこ行くと感知して、泣くかしら?
あらら
治りかけの話は旦那方の身内の方が言ってた(^^ゞ
義理姉の方の医者と私の行きつけの医者に聞いたら、
水疱瘡の潜伏期間が発祥する二週間ほど前にあるので、
その時、一緒にいたら 感染してしまう可能性は大きいと。
よく思い出してみると…
予防接種は 全部カサブタになってから四週間後とかって言われたと聞いた記憶も。
でも、ほんっと、うつるのな何故?って感じよねぇ(≧∀≦)
あ茨城県は ばっちり晴天
で
毛布やシーツも しっかり洗って干してるとこだよ♪
でも思い返すと、確かに梅雨らしくなかった
こっちで 大量な雨って降ったっけ?みたいな感じ。
梅雨はまだ明けていないそうで〜す。
でも梅雨…梅雨らしくはないかも。
量降ったのかもしれないけれど、一気に降ったから期間は短いんじゃないかなぁ?
医者曰く『カサブタになるまで外出禁止』
だったよ?
だから長男も全部の水疱がカサブタになるまで治癒証明書出してもらえないから保育園休んだし。
次男はまだ水疱あるからどこかで染してるかも。
でもよ〜く考えたらさ、そうやって皆が治癒証明書貰うまで保育園を休んでる=感染しないのでは…
なぜ染るんだろう??
あらあら
やっぱり一人がなるとうつっていくのねぇ
私もそうだったけど、甥もそうだったし。
しかも五ヶ月で初めての病気が水疱瘡。あれは とてもかわいそ〜だった
うちの旦那は高校三年に、おたふくやって、修学旅行断念したらしい(笑
それもかわいそうな気がするけど。
あカサブタで治りかけの頃が一番うつしやすいと聞いたことあるよ(^^ゞ
人により、言うことが違うから、疑問なままだけど
早く息抜きしないと ストレスが
関東は梅雨明けしたけど、そっちはどうなの?
雨だと、余計、気が参ってしまいそうだし。
どうにか、解消して下さいな♪
長男が保育園で染ってきたの。約1ヶ月我が家は水ぼうそう〜。
もうカサブタになってるから外出してやる。
おたふく…
私も旦那もやってない。( ´兪)y-~~ナルヨゥニナレ!
えぇぇ?
きっついでしょ?水疱瘡は?
私は確か小学2年の時だったかしら?
遊びに来ていた従弟に移されました。
水疱瘡と麻疹だけは やっているので大丈夫♪
かゆいよねぇ。
私が一番怖いのが おたふくです。
子供がなったら 絶対に移される(泣
けど、かゆいのを我慢しなくちゃいけないのと、
約一週間の外出我慢は しんどいよね。
ついでだから 一緒に長男君も…
うちはDPTしようかとしたら水ぼうそう。涙
私も水ぼうそう。涙
次男と2人軟禁状態。
外出したいよ〜
*大人になってからの水ぼうそうは最悪ですよ。
受けてきました。
さすがに一週間前に痛い思いをしたのを覚えてるらしく
医師に会った瞬間からグズリ始めた(笑)
でも、注射終わった瞬間からご機嫌。
なんか複雑
次回、四週間後は三回目の三種混合を受けます。
今回は 順調だ♪
それは言えてるぅ♪
一人くらいはいそうだよね(笑)
言われて気になったので、他の子がオムツしてるかチェックしたら、
同じ部屋で着替えてる子は誰一人オムツしてなかった。
でも、最近では水遊び用のオムツが膨らまないとかいうオムツもあるよ♪
お値段は ちょいと高いみたいだけど
とりあえず、遊んでるうちは平気な気もするのよね(≧∀≦)
だって!
踏ん張る時がない笑
けど、いつかされたら どうしよ〜
あなんちゃら江戸ってあるのは知っていたけど
一度も行ったことがない
一応、観光地となって、昔は 凄いブームを呼んでいたらしいけど。
私もいつか行ってみたいと思っていたところです♪
おむつなしなのね。
大人は一緒に入るのに抵抗ありそうだけれど、みんな平気なのかしら。
だって絶対一人くらいは漏らしてそう・・・。
守谷の近くって車社会で子育てし易そうね。
ワープステーション江戸とか遊びに行きたい
かつがせました。
笑っちゃうよ〜♪
つまずかせようか悩んでいたけど、
悩むことなかった
かつがせて、手を離したら…
ずって〜ん
んで、起き上がれずに まるで亀さんのようになってしまってました。
その時の様子をしっかりとビデオカメラに撮れていたので良かった♪
でも歩くのも大分、安定してきてる。
40歩は広いとこにいけば、どこもつかまるとこがないので、
じゃんじゃんです♪
もうハイハイも殆どしなくなってるので、
それの方が寂しかったりしてます
高速ハイハイも
アリスだっけ?
あそこに予約をしていたので(予約しないとダメらしい)
一歳の記念写真を撮りに行って参りました。
もちろん
ドレスと着物をお借りして♪
ホントは もうちょっと違うのもとは思ったのだけど、
慣れない環境のせいか、
スタッフの皆さんが一生懸命、やっていてくれたのだけど、笑顔が出ず
おまけに三着目には眠くなり、ぐずり始めたので、
やめてしまいました。
でもドレス着ることなんて、こんな機会でもなければないし。
ばー♪がスポンサーになるというので 遠慮なくぅ
仕上がりは20日後。
楽しみです
子のお気にのを持ち、部屋を歩く。
現在、最高40歩。
歩き始め、「い〜ち、にぃ〜」と数えていくと
更に嬉しいらしく、暫くは 尻もちついてしまっても
何度も何度も歩きなおす。
ニコニコしてるだけに、こっちまで楽しくなるのは
いつでも同じ。
けど、テーブルの上にのって、飛びついてくるのだけは やめてほしい(≧∀≦)