![]() |
鼻づまりの友人と電話中のこと。
「ねぇねぇ〜『こんばんは、田村正和です。』って言ってみて。笑」
素直にリクエストに答えてくれた相手に 爆笑しながら更に一言。
「『後ろ髪長いですか?』って言って〜!」
怒られた。
ちょっと調子に乗りすぎたかな…笑。
鼻炎持ちの私としては 苦しさは百も承知なんだがね。
されど友よ…どんなときも笑いを忘れちゃあいけないよ。
あ〜面白かった♪
灰谷健次郎さんの「兎の眼」と「太陽の子」は 私のお気に入りの作品ですの。
前者は小5 後者は小6の時に それぞれ読んだので 子らが当時の私の年代になった頃に 必ず読ませようと思っていたんですの。
昨年は娘に「兎の眼」を読んでやり 感想文をかかせましたら おかげ様で 感想文は賞を頂きましたわ〜オホホ♪(ちょい自慢気?笑)
文庫サイズもありますので 興味のある方は是非。
子らが夏休みになった。
それに伴って増えた ワタクシの仕事。
口内炎が3ヶ所も出来ている口で 朗読をしている。
本は「太陽の子」(著者:灰谷健次郎)。
声もかすれてきますわ〜汗。
あ〜マジで絶不調。
か弱さをウリにしちまおうか…
今なら出来そな予感。笑
時折ヒレブロックを頂く。
先日は6本も…汗。
冷凍されている残り3本を使う日がきた。
総勢11名で食するためのヒレカツ。
もち調理担当はアタシ。
揚げ終わる頃には 食べる気がなくなる量なのだ。
暑く…体調は悪く…
そんな時の揚げ物…おまけにチビに対応しながらだ。
受難の日。
今日から夏休みなので子供会恒例のラジオ体操。
でもウチの辺りじゃ 小学校でラジオ体操をやらないので 子供達がラジオ体操を覚えていないのよ。
運動会などでも 学校オリジナルの「○○(学校名)っ子体操」を準備体操にしているからね。
それでも夏休みにラジオ体操をやるのってどうなの?なんて声も聞かれた第一日目でした。
ここへの書き込みも250を超え…
まるで私のメモ帳のように…
日々の出来事や思いがよみがえる。
書き始めてよかった…そう思う。
見てきました〜2度目であります。
たった数日なのに上達していたのであります。
彼等の笑顔に元気をもらい まだまだ頑張らにゃ〜いかんと思わされたり…。
いや〜人間が頑張る姿は素晴らしいですね。水野晴郎さん風。笑
またまた来てしまいました〜リビーターであります。笑
ウォーターボーイズのショー見たさだけに 来ました。
家族揃って大バカです。笑
世の中の人間は 皆自分と同じではないワケで…
自分は違うな…とか
自分ならこうするな…とか
様々に思うことはあろうとも
違った生き方もまたアリなワケで…
てめぇに被害がなきゃ〜
あるいは明らかに人様に迷惑かけてなきゃ〜
黙認してりゃいいんじゃねぇの?
正義だか何だか知らねぇが いちいち自分と違うのをつつき回したくなるなんざ まだまだ青いって事よ。
みにくいアヒルの子をいじめてるヤツらと 何ら変わりはないんだぜ?
つつき回すなら 自分の責任という名において 相手に詰め寄られても 公明正大に理由を言えるくらいの覚悟でやるんだな。
あんまり小せぇヤツになるなよ。
〜娘との会話より抜粋〜
朝っぱらからコンビニに〜。
作業着姿の方々がいるいる…
まだ起き抜け顔 そのうえスッピンで申し訳ない思いであります。
働く皆様〜お疲れ様でやんす。
さて私はと言えば…温泉に連れて行ってやろうかという旦那のお言葉を断り 旦那の布団を乗っ取って昼寝〜♪
お昼寝中にお風呂掃除をしてくれた我が旦那様も〜お疲れ様でやんした。苦笑
さて夕飯はスタミナばっちりご飯でサービスしますかね。
※あらぬ想像は不要ですぞ。笑
秋山代表(人形)に放出して頂きまして〜
ワタクシ晴れて昨日から「チューリップの会」に入会致しました!笑
会員番号書こうかと思ったけど 今度アドレス変える時はこれを使うから や〜めた?笑
皆さん咲いてますか〜?
昨日から始まった「お台場冒険王」。
初日に行ってきました〜♪
夏休み前ということもあり 初日の割には空いていた感。
でも暑かった〜。
娘も旦那もTシャツ買って着替えたほど。
さて私のイチオシはウォーターボーイズのショー。
並んででも整理券を手に入れる価値ありです。
特にその日の最終公演は…お楽しみアリよ♪笑
夏休みまで秒読みだ。
三食の支度と…
課題の手助けと…
兄弟喧嘩の仲裁と…
日々是戦い也。
乗り切れるかな〜不安。
ヤボ用で夕方から子連れで出かけた。
駅ビルの中にスーパーも入っていたので 何かお惣菜でも買って帰るか〜っていう気になった。
揚げ物は嫌だし 美味しそうに見えた餃子を 閉店間際の値引き価格で購入。
帰宅して口にしたら 粘りが!
おまけに妙に納豆のような臭み!
とりあえずスト〜ップ!
でも娘は そういう品物なんだと思った…とか。
いかんいかん!
何でも賞味期限に頼りすぎ。
もっと自分の五感を働かそう!
賞味期限は確かに便利だけど 数字に振り回されてちゃ〜いかんのよ。
ROYCE'のポテトチップチョコレートなる代物を頂いた。
げげっ!
ポテチにチョコかよ!と思いつつ 小さめなかけらを一枚パクリ。
なんだろう…この微妙な塩味とチョコの組み合わせは…。
でも想像するほど不味くないんだよねぇ。
アタシ的にはアリだな…と。
食べた時 何故だかハニーフイッシュ(小倉優子発案)をふと連想し 笑ってしまったけれどね。
早くも 週3日職場に顔を出すのが 当たり前になりつつある。
といっても 結局ろくに仕事にならんので いいのかな…と疑問だが
「今日来る?」と待っている様子。
暑いし寝不足だし サボりたいトコだけど…
いってくらぁ〜!
働く皆様頑張りまっしょい!笑
昨日初めて存在を知って 食べてみたけど まいう〜♪
ハマりそな予感。
実はChopardの時計に興味があったりする。
以前スポーツウォッチの文字盤に魚モチーフのダイヤが動くタイプがあると知り こんな大人の遊び心が素敵なんだ!と思ったときからである。
そして今回知った「ハッピースポーツハート」。
私の好きな要素満載じゃん!
「いくらよ?」と値段を見れば
「一、十、百、千…ん?一、十、百、千…」
三回くらい値段を見直して気付いた。
値段も素敵…いや無敵だわ。笑
同じように不愉快なことをされても 腹が立つ相手と立たない相手がいる。
逆に同じようないい事をされても 感謝出来る相手とありがた迷惑な相手がいる。
違いはなんだろ?
最終的には相手を好きか嫌いかだよな〜って気がする。
まぁ 相手への好き嫌いを露骨にわからせちゃうような そんな大人気ないマネは しないようにしてるつもりだけどね。
下着を買った。
気に入ったものを2割引で買えてご満悦〜♪
と思いきや 帰宅して見たら穴が…!
かぎ裂き風に5_程度だが切れている!
あ〜ガックリ。
明日交換してもらおっと。
好むものが変わった。
すごく不思議。
なぜだろう…。
今まで自分には似合わないとか 無縁のものと思っていたようなものが 妙に気になる。
近い将来 林家パー子さんかも…
な〜んてならないように気をつけますです。笑
今日は実父の誕生日だ…。
生きてりゃ62になったんだな…
寂しい人生。
それも自業自得。
黒い色は紫外線を通さない?だとかで
最近は黒い日傘に全身真っ黒な服のご婦人方をよく見かける。
そう!みのさんに「お嬢さん」と呼ばれそうな年代の方だ。
さながらカラスのような出で立ちは この暑い季節には少し異様にも映るときがある。
先日もそんな「お嬢さん」をお見かけして 口ずさんだ曲がある。
「♪夜霧のぉ〜ハウスマヌカン♪」
ん?そうだ!
あのDCブランド全盛期に トレンディドラマに出てくる 部屋中の家具がモノトーンのお部屋に住んでいるような方が こんな出で立ちだったっけ。
なつかしや…。
その後 美容院の店長と 当時を振り返り 片側は耳出しカリアゲで片側はボブのアシンメトリーな髪型について 大いに盛り上がった。笑
自分の体で私の体温を感じて寝付くチビ…。
もう少し若かったら 家事等が気になって くっつきたがるチビに対し 気持ちは急いていたかも。
今は寝付いたら始めようなんて 切り替えが出来る分 そんなチビの甘えも可愛く思えたりする。
結婚に適齢期があるのなら 出産や育児にも適齢期があるように思えるこの頃…。
「育児適齢期」
人によって適齢期は違うけど 私には今かも知れない。
旦那からのプレゼント。
やっとサイズ直しされて…
手元に届いた。
それを見て母が一言。
「別の店で買えばよかったのに…。もっと価値があるの買えたんじゃない?」
いいんだよ!
気に入ってんだから!
人の気分をぶち壊すようなこと言うな!
気分悪ぅ…。ふん!
新しく買った水着。
「着てみたい」と娘が言うので…
着せてみた。
!
私より似合うじゃん…
微妙な心持ち。
娘にあげちゃう?笑
初めて知ったんだけど 今日観世音菩薩にお参りすると 四万六千回日参したのと同じように 御利益があると言われているんだってねぇ。
何故四万六千かっていうと 白米一升分が約四万六千粒だから 一生(一升)食べるに困らず 息災でいられるとかいうことなんだって。
すごいよね〜今まで知らなかったよ。
まだまだ世の中には知らないことが沢山あるんだね〜。
「暑さ寒さも彼岸まで」とか言うけど 彼岸までまだまだだもんねぇ〜長いよなぁ。
暑さ自体は構わんが 暑い時に限ってバカ者が増え 走り去る後ろ姿に「事故れアホが!」などと呟いてしまう今日この頃であります。
みんなが嫌な顔してるのも知らんと 自分はスゴイゼなんか思ってしまうんだろう…愚か者。
また今日も呟いてしまいそうな暑さだな。苦笑
目が覚めると私に寄り添って 私の体の一部に触れながら 再び眠る我が子…
あぁなんか可愛いなぁ〜って あったか〜い気持ちになる時間。
細くて小さな肩や腕を見て 幸せだな〜と思う時。