チャットで思うこと

|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

0030.連鎖落ち(まじ(★))2001/01/17(水)12:54

楽しい人と一緒にいる。楽しくない人と一緒に居ない。こんな感じはある意味しょうがない。あとマナーの話に戻るけど、今ではチャットが死ぬほど沢山あるし、アイモにこだわりの無い一般人も持ってるから、軽いんでしょう、所詮携帯の中という存在が。


0029.慧へ(びぃ(★))2001/01/17(水)12:08

びぃは基本的に変名HNで入っても中にいる人にはびぃだと分かるようにしてますおはつを通すのは癖がでるから難しいし、あたりさわりのない話からしなきゃならなくて面倒臭いからね


0028.連鎖かぁ(慧(N502i))2001/01/17(水)04:15

慧もたまたましてまう時あるけどそん時はちゃんと謝ってるで確かにタイミングや相手の事情はわからんからなぁ時おり悪ぃ方に考えてまう−思考な慧ですびいいつの時のやろかこの頃記憶力激減故爆ちなみに変名は見破る脳が無いんで慧が初言うてたら嫌やない時は教えてつかぁさいm(__)m


0027.びいも(びぃ(★))2001/01/16(火)22:24

ちゃみと同じ意見いちいち気にしてられないよ(^^)せっかく貴重な時間をさいてチャしてるんだし、一応退室の挨拶してくれればいいと思う。人それぞれの理由があると思うよ。


0026.連鎖落ち(ちゃみ(D501i))2001/01/16(火)21:59

ちゃみは別にどうも思わないけど?落ちたいor落ちなければいけなくて落ちたんだからそれは個人の自由でしょチャは無理してまでやるもんじゃないでしょ。目当ての人が落ちたからとかつまらないとかもれっきとした落ちる理由だと思うよ落ちた後ほかの部屋に上がろうが上がるまいがも個人の自由じゃないかな?


0025.連鎖落ち(ソル(★))2001/01/16(火)17:34

ついにこの話題に触れるときが来ました。連鎖的に落ちていく者の心理としては「目的の人が落ちたから自分も」「残っててもつまんなそうだから」というような理由にもならんような理由だとは思います。7人くらいいたのが一気に2人とかになったら残った人はとても空しいでしょうね。「そんなのは落ちるタイミングをはずしたお前らが悪い」なんてことを言われるかもしれませんが責任転嫁も甚だしいですね。連鎖で落ちるだけならまだしも別の部屋に再アップしてるようなのを見るととても腹立たしいのです。連鎖落ち、みなさんはどう思いますか?


0024.寝(ちゃみ(D501i))2001/01/15(月)22:08

は話の流れとかで意外と予想できるときあるし明らかに無言とは意味違うよねソちんも慧ちゃも無言されたからって自分のせいだなんて思わないでいいと思うよそいゆう人はきっと誰とでもどの部屋でも同じだろうからちゃみはちゃみのせいでたくさんおはつさん殺してるけどね


0023.すんまそんm(__)m(たけし(TS12))2001/01/15(月)15:36

昨日しらんまに寝落ちしてました。ひじょ〜にすまそんm(__)m


0022.慧へ(びぃ(★))2001/01/15(月)11:05

昨夜チャしてたら、慧を見かけたよ変名でチャしてたので慧に分かるように本ハンドルに直したけど気がつかなかったのかな?びぃは部屋移動できなかったけど、る前に声かけてくれればよかったのにぃ


0021.ソルに同じく(慧(N502i))2001/01/15(月)10:34

無言は非常に自分のせいに思えて辛いっす慧の場合よくあるのが自己紹介して普通?に話してんねけど、あ、一人いつのまにか、あ、また一人…みたいなんが昨夜も


0020.ちゃみさん(ソル(★))2001/01/13(土)20:19

僕もそのような行為を行なう人に会ったことがあります。自分だけよければそれでいいと思っているのでしょうが許せたもんではないです。無言落ちはよく見かけるのですが、入室と退室の際は何か軽く挨拶して出て行くのが筋ではないでしょうか。僕の場合被害妄想があるので何か悪いことでも言ったかと不安になります。


0019.たまにいるんだけど…(ちゃみ(D501i))2001/01/13(土)13:27

何人かでチャして盛り上がって話してるのに一人言みたいなことしか言わなくてあげくには「誰もレスしてくれない」とか「シカトかよ」とか言い出す人そして無言のまま落ちてくのがそうゆう人のパターン


0018.いいだしっぺが(ソル(★))2001/01/12(金)03:04

急病でレスつけてませんでしたが体調が回復次第語っていきますのでよろしく


0017.前から・・(謎(N502i))2001/01/12(金)01:36

思う事。チャやりながらロムしたり(パソの人)、一言言ってくれれば納得だけど。黙ってやられるとレス少ないし心配になる。二人の時とかは気を使って集中してほしいなと思う時がある。結局つまらなくなって移動したり・・なんか失礼だなあ、と思うけどどうですかお客さん


0016.でも 逆に(ろべ(D502i))2001/01/09(火)06:27

他の知ってる人にだけさんづけしないで、初めての人にだけ「さん」づけしたら 逆に輪に入りづらいと思うなあ。みんなに さんづけすると その分パケも増えるしね(←セコイ)


0015.チャで思う事(花(P502i))2001/01/07(日)15:34

『仲良く』も程々にって思ふえぇ人もおるけど、変な奴も多い★♀は勿論、♂も気を付けなネ(>_<ストーカーまがいの勘違いサンが困る相手見えんし、ちょ→怖ッッッ


0014.チャットで思うことは・・・(にな(P209is))2001/01/07(日)13:56

文字だけで、人を判断しなくちゃいけないし もちろん全部が全部、チャの性格が実生活とは、まったく違ったりするし!チャは、違う自分を出すところだと思う・・・ あたしは、けっこう素でやってるけど知らず知らずのうちにしらん自分を演じているのかも


0013.慧は(慧(N502i))2001/01/06(土)12:58

初チャ時代『さん』はいんぎん無礼みたいに言われたフレンドリーなもんなんやからとも言われた最初の頃はそれでもやっぱ『さん』はいったん付けて相手次第でと思ってた。全員にのけろ言われたからもう止めた爆ちなみに慧的にも他にチャの欠点はある思う呼称やなくてもっと違うマナーが。


0012.うわぉ(ソル(★))2001/01/06(土)01:20

まさかこんなに反響が来るとは・・・ 「さんつけしやがれ」みたいなことを言ったからこんなに反論が来たのだと思いますが、別に僕がまじチャが気に入らなくなったわけでもありませんので。 ぐらんしぇるのいうとおり答えはないですね。つけるつけないは個人のスタイルの違いによるものだと思います。それにびいさんの言うとおり僕が気にしすぎてるだけかもしれませんね。 しかし初めてチャットデビューする人が呼び捨てて挨拶されることをどう思うのかなぁと気になってしまったものですから。 「無礼な奴がいるチャットだ」と感じて二度と来なくなる人も中にはいると思うし・・・。「携帯チャットは無礼なヤツが多い」と言われてちょっと頭にきたものですからこのようなことを書いてみた次第です。


0011.『さん』付け(ちゃみ(D501i))2001/01/05(金)22:45

びいさん…かりぃさん…ソルさん…アホさん…う〜んたまにはいいかも


0010.答えは...(ぐらんしえる(D502i))2001/01/05(金)22:24

ありません。礼儀をわきまえるいい事です。さんを付けない...フレンドリーな感じで良いです俺はどちらかといえば使う方かな。もっと 違う事があるんやないかい?ソル言いたい事吐いてしまえぇぇなんでも 聞いちゃるよ


0009.ついレス(びぃ(P209is))2001/01/05(金)17:17

びぃは『さん』づけしない人だよここのチャに来たときみなそうだった表現力の制約があるんだから多少の省略等は割り切るべきだと思う礼儀というより失礼じゃなければいいのでは?あまり気にし過ぎるとチャを楽しめなくなるよ>ソル


0008.あのね〜(チャイナ(N501i))2001/01/05(金)14:32

パソチャの常識なんてあまり意味がナイってコトだよ!最近やなくて、アンタが来る前からココはサンづけなんてしないこと多かったし、でも、それは不快には感じなかったよ。礼儀はもっと違うトコにあったから。サンづけなんて、たいした問題やない思う。


0007.あたしは(かりぃ(★))2001/01/05(金)12:21

いらないと思う・・・「さん」 なんで?嫌かな〜?わからん それはソのチャへの思いであるだけで あたしは確か最初からアンタのこと 呼び捨てだったはず マナーがどうこうって人それぞれ違うんじゃないかしら? つい引っかかってカキコしてしましました


0006.あのですね(ソル(D501i))2001/01/05(金)08:51

アイモチャだからどうだというんですか?


0005.そんなパソチャを例にして(チャイナ(N501i))2001/01/05(金)05:03

言われてもぉ…なんたってココはアイモチャなんだから


0004.さん付け(まじ(★))2001/01/05(金)03:00

1ユーザの立場からして、さん付けは個人の自由だと思ってます。チャなら良い、掲示板ならダメとかそういうことでもないですし。『ハンドル』ってあだ名と近いものだと思ってます。


0003.私の考えですが(ソル(★))2001/01/05(金)02:55

初めましての人にさんづけするのは当然の礼儀だと思います。PC用の大型チャットサイトではそのようなことは常識です。携帯でどこからでも気軽にチャットに参加できるのはいいことだと思いますが、礼儀やマナーをお気軽気分で手を抜くのはだめだと思います。携帯用のチャットは無礼な人が多いとよく聞きますがそういうことからなのだと思います。


0002.あの?(チャイナ(N501i))2001/01/05(金)02:04

初対面であろうが、目上であろうが、サンづけしなくていいのがチャの良さやありません?


0001.最近ねー(ソル(★))2001/01/05(金)01:19

マナー悪い人が多い気がします。最低限のマナーとして初対面の人には「さん」つけで呼んでもらいたいものです。常識だけどねー、それすらできてない人多いからわざわざベース作って指摘してみました。


(1〜30/89)
ハイパー
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:344
レスポンス使用率(2.96%)
ファイルサイズ使用率(1.66%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.