![]() |
今朝、連休明けでまた泣くかな?って思ってたけど泣かないで幼稚園に行けた。
むしろ嬉しそうに行ったからほっとした。
娘の保育時間の9時から2時までずっと二階のクローゼットの大掃除。
いらない服を全部ゴミ袋に入れて、書籍はBOOK・OFFの出張買い取りに来てもらった。
160冊で6400円。
xーgirlのTシャツ一枚分。笑
今の家は築8年だから8年分のイラナイ物が二畳分くらいのクローゼットに溜まってた。 ガラーンとして気持ちいいなぁ
明日は幼稚園のPTAの奉仕作業だから頑張ろ。
ゴールデンウイーク。
今年の3月までは、どこへ行くにも平日だったから
土日祝に出かけると慣れない人混みに疲れちゃう。
なので特に旅行とか遠出はしなくて、娘の習い事のお友達と集まって公園で遊んだり私の親友が新婚さんで新居にお邪魔したり、実家に行ったり。
連休前に、やっと幼稚園に慣れた娘は楽しそうに行ってたけど5日間も空いちゃうとどうなんだろう。
また木曜日から泣くのかなぁ。
幼稚園で画用紙とかクレヨン、のりで色々製作をしてくるんだけど、持って帰ってきて私にくれる時が凄く嬉しい。
連休前は鯉のぼりとカブトを作って持って帰ってきた。
もちろん家でも切ったり貼ったり書いたり塗ったりするけど、何か違う。
私の知らない所でみんなと一緒に先生に教わりながら頑張って作ったって事が嬉しい。
作品は専用ファイルに入れておくんだ。
今日は娘の家庭訪問でした。
たった20分だったけど、園での出来事や娘の性格など聞きたい事も話しておきたい事も言えた。
娘は幼稚園で今日はこんな事があったとか給食は何を食べたとかあまり話してくれない。
朝、幼稚園に着くまでは元気に行けるのに上履きに履き替える時になると泣き出す。
ママ、ずっとここで見ててね。って。
今日なんて先生に抱っこして中まで入ってもらった。
担任の先生は2人いて、2人とも優しくていい先生だから、これからも相談したりお願いしたりしやすそう。
また明日も泣くのかな‥。慣れた頃にはGW、連休。
お迎えに行った時に笑顔で楽しそうに遊んでくれてるのが救い。
ああ、明日はお弁当の日。みんなキャラ弁とかなのかな−?
わたしもがんばる。
娘の登園、4日経ちました。
月曜日と火曜日は楽しそうに通ったのになぜか昨日は朝から行きたくないと泣き出した
日に日に泣く子が増えて、昨日の朝は1/3くらいの子が泣いてた。
みんなママと急に離れて団体行動しなきゃだから、慣れない環境で不安なんだろうな。
確かにわたしも、娘が火曜日までは元気だったから 『○○ちゃん(泣いてた子)とおてて繋いで一緒にいてあげてね』とか『仲良くしてね』とかばっかり言ってた。
娘も頑張ってたのに。
昨日の朝たくさん泣いてたし、今朝はどうなるかなと思ったけど、どうにか大丈夫だった。
もう娘にあれこれ言って精神的に負担にならないようにした。
『がんばらないでいいから楽しんできてね』と言ったら気持ちが楽になったみたい。
明日も元気に行ってくれたらいいな。
入園式終わったー。
一番仲良しのママ友とスーツやらバッグやらパンプスの色やら髪の毛の色やら、コサージュどうするだの、パールのピアスだの何だの、
あーでもないこーでもないと何ヵ月も悩みまくってたあの時間は何だったんだ!と思うくらい周りの保護者の服装は普通だった。
結局、自己満の世界だ。
でも写真に残るし子供にもママ、カワイーって言ってもらえた
娘の制服姿も可愛かった
そしてそして、昨日の土曜日に親友がプロポーズされ、もう一人の親友が結婚前の両家の顔合わせだった。
いいなー。2人ともシアワセでわたしも本当に本当に嬉しい
羨ましいなー。
娘の父親に娘の件でメールしてみても最近はいっこうに返事無しー。
生まれたての娘を病院に見に来てくれて、抱っこして可愛いって言ってくれた時から四年経ったよ。
もう半年も会ってないや。
可愛い娘は、わたしが独り占めー
あああ、明日から寂しい‥
明後日、入園式。
でも、まだ自分のバッグが決まらない。
どうしよう。
娘の靴も迷ってやっと今日決まった。
これからは毎日自分で脱いだり履いたりしなきゃだから簡単なのが一番いいかなと思ってマジックテープが一つのを探してて。
DCで可愛いのがあったから良かった
6000円くらいして幼稚園用には高いかな?と思ったけど。
バッグどうしようバッグ−。
あと一週間で、入園式。
あああー楽しみ。
わたしの方がドキドキ。
体調管理しなきゃね。
とか言いながらも、残り少ない平日の一緒に居られる時間を大切に、楽しくお出かけして思い出作り中。
プリキュアの映画をママ友達と子供達8人で観に行った。
月曜日はまた違う友達親子とドラえもんの映画。
動物園も遊園地もまだまだ出かけるぞー。
寂しいと感じつつも、入園したらジム行って〜勉強再開して〜あれやってこれやって〜と、自分の時間の使い方も妄想中(笑)
でもこの先、ママッコの娘がどんどん大きくなってわたしの入れない世界がたくさんできていくのは何とも言えない感情。
わたしが子離れできない親にならないように気を付けなきゃ。
忙しかったー。
ディズニ行った。たくさん乗れた。アウトレット行った。欲しかった服が見つかった。誕生会を三回もしてもらった。嬉しかった。幼稚園入園準備をした。名前付け疲れた。彼氏とデートした。楽しかった。娘の花粉症始まった。中耳炎になってた。
予約してた服の入荷連絡がきた。可愛かった。
あと何だろ。とにかく毎日わさわさしてました。
今日は理事会の集まりで、娘の幼稚園に行ってきた。
私は若くして子供を生んだほうじゃないと思うけど、他の保護者のみなさんは年上ばかりで疲れました。
いつも遊んでるママ友達は同じくらいの歳の子ばかりだから楽なんだけど。
園ママとはどんな感じの付き合いになるんだろ。不安。
ねむい。つかれたー。
入園式用のスーツをずっと探してたけど、なかなか見つからずどうせ一回しか着ないし‥と妥協しようと思っていたら見つかった
試着してみてもピッタリだし何よりスタイル良く見える(笑)
デザインもちょっとレトロっぽくて、でもシンプルで。
ああ、嬉しい。
日曜日に彼氏と温泉デートの約束。
日帰りだけど久しぶりだし昼食付きの個室予約取ってくれたし楽しみ。
火曜日は友達親子とディズニーランド。
天気良くなればいいな。
娘の四歳の誕生日。
朝、寝顔を見て一番最初に『ありがとう』を言った。
何でもない、ただの日曜日なんだけど私にとっては特別な一日。
友達からたくさんメールや電話、それからプレゼントも届いた。ビックリ。
DVD、絵本、プリキュアの映画チケット。
娘の欲しい物がわかってるとこがさすが同じ歳の子供がいる友達。
娘の父親からも電話もらったのに娘は絵本を読め読めとうるさかった。笑
お昼から両親と娘の行きたがってたココスでランチ。
HappyBirthdayの音楽と、ドラえもんのマグとケーキ、恥ずかしかったけどポラ写真もいただいた。
四歳になったら泣かない、ワガママ言わない、ちゃんと言う事を聞く!と約束したけど、何日守れるかな?
四年間早かったー!
21日は娘の四歳の誕生日。
みんなが集まれる日が今月は17日しかなかったので、誕生会をしました。
今年のケーキは新しく今月から始まった娘が大好きなハートキャッチ プリキュアの2人を描いてもらいました。
娘は早く四歳になりたかったらしく喜んでた。
そしてたくさんのプレゼントや、お花も喜んでた。
本当の誕生会は日曜日。
前に私の友達の姪っこチャンがココスで誕生お祝いしてもらってたのを娘が覚えていて、ココスでお祝いしてもらいたいらしく行く約束をしました。
四年か。早いなぁ。
この間、幼稚園の制服を着せてみたら何だか泣けてきました。(笑)
よく 人の子は大きくなるのが早いなぁって言うけど自分の子も早いなぁ。
幼稚園の入園道具やバッグ、お弁当箱など全部揃えました。マイメロちゃん。
あとは、あたしの入園式に着るスーツ。
色々見に行ってるけど見に行き過ぎて決まらない。
娘の父親に感謝。
娘は風邪で、中耳炎になりました。
でも元気。わたしも元気。
今日は午前中耳鼻科と小児科をはしごして、スイミングをお休みして同じく風邪ひいてるお友達親子が家に来てくれて遊んでもらった。
最近、土日以外はたいがい誰かしらの家に集まってる。
子供が何人か集まると、やっぱり家が一番楽。
今日の友達はインテリアが変わってから初めて来てもらったので雰囲気が変わったと言われた。
居心地が良いって言われると嬉しい。
さっき、娘の父親のお友達に娘の父親の近況を聞いて複雑な気分。
幸せそうで良かった。
イイ人と巡り合えて良かった。
娘の父親は、本当の事を言ってくれないからわからなった事がたくさん。
でも、色々心配してたから聞けて良かった。
多分、わたしが一生一番好きな人だからずっと幸せでいてくださいな。
そして好きな人を幸せにしてあげてくださいな。
やっと今日、エコキュートの工事終了
ガスやめてオール電化生活になりました。
何が変わるんだか全くわからないんだけど。
電気代??
午前中に工事始まって、午後からは先月からお願いしてたソファーとテーブルと、追加で後から買った桐の棚二つも一緒に届いた
リビングの雰囲気が変わった
あと、本当はシャンデリアチックな照明も欲しくて、ゴールドにするかシルバーにするかもう少し検討‥。
ダイニングテーブルのトコで使うから小ぶりなのが欲しい。
今週は友達が出産してお見舞い行ったり、親友が結婚するから旦那さんになる人に会ったり、旅行に行ったり、娘の幼稚園のPTA役員になったり、忙しかった
あ、娘の幼稚園は26日に入園許可証を頂いて、正式に決定しました。
制服も届いた。可愛い
4月までにカスタムしちゃう予定。
これから幼稚園で使うバッグやらお弁当箱やら色々揃えなきゃ〜。
定番のサンリオかしら。
今までは娘が幼稚園に入ったらアレやりたいコレやりたいって待ち遠しかったのに、最近は4月にならないで欲しい気持ちがわいてきた9時〜14時まで居ないだけなのに寂しくなりそう
昨日、ママ友と子供たちと出かけて遊んでたら娘が走り出しそうだったので急いで手を繋いだら‥
急に左の腕が痛いと大泣き
ずっとずっと泣き止まなくて痛い痛いと言ってるので友達とバイバイして一度家に戻って保険証を持って総合病院へ。
整形外科の初診の診察時間を越えてたけど、受付の方が先生に話してくれて診てくれる事になった。
肘の関節が抜けたみたいで『肘内症(?)』脱臼みたいな感じらしく。治してもらった。
昔も何度か遊んでる時に腕が痛いと言ってたけど数時間すると治ってて気にしなかったけど、たまたま勝手に治ってたみたい。
本当は夕方から習い事の日だったのに、病院に行ってたからお休みしちゃって寂しそうだったので病院が終わってからキッズスペースに遊びに行った。
そしたら顔見知りのお友達がいて、遊ばせていたら‥。
娘が寝転がってるところにお友達が左腕を引っ張って
また抜けた
もう7時過ぎだったので、夜間緊急病院を消防局で教えてもらって、また治してもらった
一応、わたしに治し方(骨の戻し方?)を教えてくれたけど、触るだけで泣いて痛がる娘に触れない
抜けるクセになってるみたいなので、とりあえずこれから手を繋ぐ時は娘の右手にした。
あとは4月からの幼稚園に話す事。
六歳過ぎて筋肉がついてくれば抜けなくなるらしいけど‥。心配。
三日間楽しかった
ずっともんじゃ焼きが食べたくて、友達と子供達と行ってきた。
子供は自分たちで作るのが楽しいみたいでお手伝いをしてくれて、たくさん食べて長居したけど飽きないで私たちもゆっくりできた。食べ過ぎたけど(笑)
数日前に友達がzozoのsaleでxーgirlの服を買ったみたいで、可愛かったから私もお願いしてもらった。
それを昨日持ってきてくれたんだけど、娘のTシャツをプレゼントしてくれて嬉しかった
私も欲しいのがあったからまたお願いして13日に届く予定
夜は三日間とも彼氏と会った。
土曜日は彼氏と弟とその友達とお父さんと飲みに行った。
日曜日は2人だけ。
昨日は娘も連れてご飯。
楽しいけど美味しいご飯ばっかり食べさせてくれるから太る‥。
あけましておめでとうございます。
もう5日だけど。
三が日は実家に帰り、何の手伝いもなくダラダラさせてもらいました。
今日は今年初めて元彼氏とゆっくり会えました。
娘は保育園に一時保育でお願いして。
高速道路で群馬県の方まで下ってインテリアショップ巡りに付き合ってもらい。
テーブルもソファーもたくさんあったけど、やっぱりこの間買ったのが一番タイプだった。(笑)
元彼氏と言うか彼氏になったのか。微妙。
でも、一緒にいると楽しいし優しいし、落ち着くし、変な事考えなくていいし、悪くないなって思う。
わたしを救ってくれる人なのかも知れない。
明日から仕事が始まるからまたなかなか会えなくなるけど、その間に自分の気持ちを整理してみよう。
29日。ソファーを見に行って、決めてきたんだけど出会ってしまいました。ローテーブル。
朝に出したばっかりで傷が小さく付いてるからって少し安くしてくれた。笑
今使ってるソファーを引き取ってもらうから、お店の都合になっちゃうけど一月中旬に配達してもらう
楽しみだぁー。
今日は元彼と会った。
ちょっと傷付いた事があって、落ち込んでたから癒されたくなって。
やっぱり優しく包んでくれた。
ずっと一緒にいるはずだったけど、兄宅に娘を預けていて夜から兄のお友達がたくさん来るみたいだから、眠くなったところでお迎えに行った。
除夜の鐘一緒に行きたかったな。
来年は、もう少し強い女になりたい。
でも今年は一人で頑張りすぎて疲れたよ。
兄の仕事が忙しいらしく、姪2号が10月後半に生まれてから姪1号があまり外に遊びに出てないみたいで可哀想になり‥
ちょくちょく預かってます。
義姉は2号でイッパイイッパイみたいだし。
娘と1号は仲良しだから、私も預かっても楽
明日はそんな2人を連れて私がずっと迷ってたソファーをまた見に行ってきます。
多分、明日で決めちゃいそう。
インテリアショップの隣が偶然オモチャ屋さんと、ちびっこ広場なのでインテリアショップの店員さんが2人を見ててくれる。笑
可愛いティーカップとソーサーを何組か買ったから本当はソファーよりテーブルが欲しいんだけど、なかなか出会えない。
生活感のナイ家にするのは無理だから、わたしは『おうちカフェ』を目指す事にした。笑
独身の友達も子連れの友達も、ゆっくりできるようなリビングにしたいなぁ
子宮ガン&乳ガン検診に行ってきた。
先月は胃ガン&肺ガン&大腸ガン検診だった。
こっちは結果も届いて問題ナシ。
診察台の上にあがるのが、娘を生んだ時以来だったので妙に恥ずかしかった(笑)
まぁ、両方とも自覚症状は無いし安心する為には行ったようなもの。
実家に預けてた娘はジィジとお出かけしたらしく、また両手にオモチャやお菓子を抱えて帰ってきた
買ってくれる人がわかってるね。(笑)
夕方から、夜ご飯ついでにSCに遊びに行って娘の服など見てきた。
娘は最近自分で着たい服を選ぶから困る
最近はBitzがお気に入りのようで柄×柄ファッション
わたしはx-girlのシンプルなロゴだけのデザインが好きなのに‥。
娘にはつまらないらしい。
一枚の金額もx-girlの1/4〜1/5くらいだから安くて迷わず買えるんだけどね。
てか来年から幼稚園だし、制服になるからあんまり服もいらないのかな。
着せ替え人形になってもらえる期間はもうおしまいかぁ‥。
明日、やっと新型インフルの予防接種一回目
どうにか二回目も違う病院で予約が取れたからひと安心
そして午後からは娘の幼稚園の面接。
娘の上履きはアリエルのにして私はスリッパが好きじゃないからルームシューズを買った
コサージュが付いてるのをずっと探してて雑貨屋巡りをして、やっと見つけた
服装はどうしよう‥いまだに迷い中。
元彼は‥‥毎日のように連絡が来る
彼は離婚して、私の娘を自分の子供として可愛がりたい、一緒に育てたいと言うけど無理なのはわかりきってる。
彼にも子供がいて、たまに会えない辛さを話すから。娘と一緒にいたら自分の子供の事ばかり考えるだろう
そして一番重要なのは娘の事で、大人の事情で娘を振り回したりしたくない。
一緒にいるのは楽しいし、大切にしてくれるけど今は彼と会う時は娘は預かってもらってる
彼には、お互いの子供が大きくなって手が離れたら一緒になろうねと話した(笑)
うちの地域の未就学児を対象に、医師会が新型インフルの集団予防接種を実施する事になって今日が受付けの日でした。
専用の電話番号に、朝10時から固定電話&ケータイからかけてもかけてもかけても‥
アナウンスか話し中ばかり
10時半頃、友達から『予約できた』ってメールが来て焦るわたし‥
その後も数人の友達から予約できたと連絡があり、中には三回の電話で繋がった友達もいた
うちは11時半になっても、まだ繋がらず
少しして、また友達から電話かかってきて出てみたら娘の分もずっと電話かけてくれてたみたいでまた繋がって予約も取ってくれた
ありがたい
一時間半もずっと娘の相手もしないで両手に電話持ってイライラしてたわたし
友達のおかげでこれ以上時間を無駄にしないで済んだ
今日はその友達の子供の誕生日で、昼間お祝いする約束だったのに予約の電話が繋がらないわたしに『今日はお祝いキャンセルでいいから繋がるまで電話かけてて』って言ってくれてたから申し訳ない気持ちでイッパイだったけど、無事お祝いもできた
とりあえず一安心
今日は友達が、取り寄せしていたx-girlの服の入荷連絡があったから受け取りに行くと言うので一緒に連れて行ってもらった
わたしは買う予定も取り寄せしてたモノも無くて、ただ可愛いのがあれば予約していこうかな‥くらいの気持ちでいたけど
二万円以上購入で貰える、ノベルティーが可愛くて一目惚れ
スターポケットのデニムミニスカートと、七分袖Tを買っちゃった
あと来年1月発売のTシャツも予約
これで三万弱無事ノベルティー貰えた(笑)
友達も取り寄せしてた服でラス2だったノベルティー貰えた
実は、最近ずっと温かい飲み物が持ち歩けるようにステンレスのサーモボトルを探していたんだけど、なかなか気に入ったのが見つからなくて‥
ノベルティーがサーモボトルだった大きさもぴったりだしステンレスに赤いロゴが入ってて可愛い
もちろん服も気に入って、前回買い逃したスターポケットデニムも七分丈Tも欲しかったカラー・サイズがラス1だった
満足した後は、子ども達を遊ばせる為に近くの雑貨屋さんへ
雑貨屋の庭が遊び場になっててオシャレな三輪車とか乗り物がたくさんあって自由に遊べて、わたし達はゆっくり雑貨が見れてシアワセ
姪っこ2号の出産祝いをオムツしかあげてなかったのでロンパースとかスタイとか買ってあげた
その後もインテリアショップなど2・3件まわってタダイマ〜
友達が色んなお店を知ってるから一緒に連れてってもらえて楽しかった
インテリアショップにテーブルとソファーを見に行ってきた
家の図面があれば3Dで、どんな配置、家具のサイズとか色々提案してくれるみたいで
お願いする事にしてきた。
テレビもやっとやっと地デジ対応のを購入したので届いてから、また行くんだけど
ソファーはあまり気に入ったのが無かったけどローテーブルは サイズも木の種類もオーダーで作ってもらえるのがあって多分それにする
雑貨や食器類も気に入ったモノが増えてきてお家ご飯や友達を呼んでお茶するのが楽しい〜
土曜日は仲良し友達とお互いに子どもを預けてショッピングに行く
友達は旦那様、わたしは娘を兄家族にお願いして。
本当は連れて行きたいけどインフルも怖いし、ゆっくり見れないから
すっかり掃除マニアになりました。
モノが無い生活はスッキリしてて居心地がいい
そして、部屋に合う雑貨を色んな店に見に行ってるけど妥協しないで本当に気に入ったモノだけ買うようになった
先週娘の七五三のお参りで朝から美容院でセットしてもらった
6月に前撮りした時は髪の毛が長かったからはアップにしたけど、今回は肩まで切ってあるから内巻きにして日本人形みたいな髪型にした
着物も前撮りでは黒×赤と紫×白を着たからお参りはピンクにした
美容院から帰ってきて、時間があったから掃除機をかけてたら娘がコードにつまづいて歯で唇を切った
すぐ口腔外科で診てもらって、薬貰ったけど‥
せっかくの七五三なのに口紅はNGだって
どうにか無事にお参りできたけど
忘れられない七五三でした
お友達親子とプリキュアの映画を観に行ってきた
わたしは前日寝れなくて上映中、半分以上寝てたから娘に内容を話されても全くわからないんだけど
お掃除は、あれから着々と進んでいて最近は『捨てる』のが少し楽しくなってきた
ただ、娘のオモチャがたくさんありすぎて捨てたいんだけど‥自分で買ったのは捨てられるけど誰かに買ってもらったのはなかなか捨てられない
わたしが憧れてる友達のお家には子供のオモチャが少なくて、聞いたら『どうせたくさんあっても同じのばかりで遊ぶから』って
そうなんだけど‥
捨てた後少しして急に思い出して、アレがないコレがないって言い出すし
友達のお家は結構田舎(?)で庭も広いし家の前の道も通りが少ないから外遊びもできるけど、うちは通りが激しいし庭も狭いからなぁ
明日もゴミ出ししなきゃ
昨日、娘の習い事で仲良くなったママのお家にお邪魔した
素敵なお家でビックリ!
雑誌に出てるような‥いやそれ以上に凄いお家
一階はワンフロアでめちゃめちゃ広くて床も壁も、キッチンも洗面所も全部木材でイイにおい
キッチンは背の高い友達用に作ってあって使いやすそう
一番ビックリしたのは、娘と同じ歳の子どもがいるのに生活感が全くナイ事
無駄なモノが何もないし、置いてある必要な生活用品もセンス良くて
帰ってから、わたしも少しずつ掃除を始めた(笑)
生活感を無くすのはなかなか難しいけど、無駄なモノは捨ててシンプルな感じにしたいな
今日は義姉が退院らしく、娘も実家に行っててわたし一人だったから朝10時半から15時まで掃除
夜も20時から24時近くまで掃除
とにかくいらないモノを捨てた
キッチン周りと洗面所と玄関はピッカピカになった
まだまだやり遂げていないから頑張る
腰が痛い‥
年末は大掃除しないでゆっくり過ごしたいなぁ
元カレと会ってきた
会うなりギューされて『カワイー!カワイー!変わってないね』って言われて本気で照れた(笑)
カワイーなんてここ何年言われてない気がする‥
元カレも身なりは落ち着いたものの優しいとこや、かっこいいとこも変わらず
久しぶりに娘以外の人と手を繋いで歩いた
たくさんお互いの話をしておいしいご飯食べて、時間が過ぎるのが早かった
これからどうしようか‥?
元カレは離婚するって言い出してるけど
何だか積極的で(昔からか)ギューされてチューされてチュッチュッされて
また会おうね、今度はちゃんと計画立てて出かけようねって
でも、実はわたしの頭の中は娘のお迎えの事ばっかり考えてた
まだ本気になれるような段階でもないよね
嫁と子供いるし
話してるだけで楽しいからたまに会えればそれでいいんだけどな
今日は急に親友にランチに誘われた
娘&姪を連れてくか、保育園にお願いするか迷ってたら‥実家母が面倒見てくれる事になった
通院、結婚式、体調不良、眠いから‥以外で娘をお願いするのは初めて
自分が遊びに行くのに子供を親に預けるのは少し罪悪感があったけど、たまにはゆっくりしておいでと母に言われて嬉しかった
四時間くらいだったけど、楽しかった
今週、元カレと会う事になった
週末に友達と大人数で鍋パーティをやるらしくガスコンロと土鍋が足りないって言ってたから貸してあげる事になって、ついでに飯でも‥ってなって
でも、迷い中
ガスコンロと土鍋貸すだけのがいいかな
離婚するからねって言われても‥
娘の父親と付き合う前くらいから会わなかったから、五年?六年?くらい会ってないし、付き合ってたのは十年前とかだし(笑)
もうお互いあの頃とは違う
昨日(一昨日か)は初コストコ
確かに安いけど生鮮食品はシェアしても我が家には多すぎで向いてないかも
お肉とか、冷凍保存は嫌いなわたし‥
姪っこ2号にオムツとワンコのトイレシート、食洗機の洗剤等日用品とお菓子だけ買った
あ!チーズケーキはおいしかった
今日は嫁が入院中で実家に戻ってる兄が久しぶりに仕事が休みで、姪っこ1号も嬉しそうだった
ついでに娘も実家に預けて面倒見てもらった(笑)
毎日姪っこ1号の面倒も見てきたから疲れちゃって
兄は穏やかな人で、わたしは好きなんだけど
なんで義姉みたいな人と結婚したのか不思議
あたしも母も義姉にいつもイライラさせられて、でもわたしは直接本人にも兄にも言うけど母は我慢してる事がたくさんあるみたいで
そのイライラの矛先が兄の夕食に反映されるらしく(笑)
今日、夕食の品数が少ないって愚痴ってた
でも毎晩ビール飲んでお昼のお弁当も作ってもらって、娘(姪)の世話も毎日してもらってるのに生活費入れてないからね
お金が欲しいわけじゃなく気持ちの問題として
兄は昔は仕事帰りにケーキ買ってきたりお花買ってきたり、そういう人だったのに
義姉みたいに図々しい人に感化されないでー