四季

|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

0033.枇把びわ(サチ(D209i))2001/06/18(月)01:53

昔、食べた事あるような無いような形もよく分からないスーパーで売ってるかな〜?もしかしたら家に入る道の脇に生えてるのが枇把かな〜?調べよ〜


0032.枇杷(リー(P503i))2001/06/17(日)21:59

収穫のため木に登ろうと思ったが朝帰りしたので明るいうちは寝ていた屋根から手が届く実だけを採って他は来週に回す事にした小さいけど甘い


0031.枇杷(リー(P503i))2001/06/14(木)20:09

葉には薬効成分があるらしい死んだじいさまが瓶に入れて怪我をした時などに塗ってくれていた。本当に効果があるかは未だに謎次の日曜が収穫日になりそうだ甘い物は嫌いだが一つぐらいは味見するかな?


0030.枇杷(ひな(P503i))2001/06/14(木)12:40

今年初の枇杷頂きました旦那ママがどこかから取ってきた物を枇杷の種はその辺にほっぽっとけば勝手に成長してくれるそうなので家を買ったらこれも庭にそのうち木が生い茂る怪しい家になりそうその前にそんな大きい庭付きの家を買えるかどうか


0029.この前(サチ(D209i))2001/06/14(木)00:44

牛の子を見ました茶色でツヤツヤでまつ毛が長くて目がとても可愛いっあんなに可愛い動物見た事無いって感じでした


0028.枇杷(リー(P503i))2001/06/13(水)08:33

琵琶は楽器辞書で調べました
生まれる前から我が家の庭にある枇杷の木が実をつけているまだ小さく熟れてないが収穫時期が楽しみだ焼酎に浸けて枇杷酒を今年は楽しもうかな?野鳥に食われる前に


0027.コウモリ(サチ(D209i))2001/06/12(火)21:26

今朝5時過ぎからずーっと気になってましたありがと サチ家今ケムシ大量発生してますモゾモゾモゾって感じで窓や庭をはってます嫌い


0026.コウモリ(リー(P503i))2001/06/12(火)19:31

漢字にすると蝙蝠。季節感はあまり感じないが黄昏時に餌となる昆虫を求めて飛び回る。あっちへフラフラこっちへフラフラ
飲み屋の姉ちゃんを求めて夜の街をさ迷い歩く自分の姿とだぶって見える


0025.しつこく蛍(リー(P503i))2001/06/11(月)22:22

子の友達を連れて観察へ行く事になった蛍だけでなく蝙蝠まで見られると教えたら大喜びしてた
儚い命を完全燃焼させるための強烈な光見習いたい


0024.ほたる(ソル(N503i))2001/06/11(月)20:48

自宅の近所のお寺で昔よく見れました
いまでもみれるのかなぁ


0023.自宅から(びぃ(P503iS))2001/06/11(月)20:31

蛍が見れるなんていい環境じゃんびぃが見た蛍は公園内の自然保護管理区域だからねぇ


0022.ほたる今年はまだ見てないけど…(サチ(D209i))2001/06/11(月)19:19

サチ部屋の廊下からホタルを見れるけど、そんなにたくさんのホタル見た事無い〜いいな〜サチが見たのは2〜3匹でも子としばらく眺めてましたキレイだよね〜


0021.その日は(びぃ(P503i))2001/06/11(月)09:23

80匹くらい確認されたみたいなんか野鳥の会みたいな人が10人くらい居たから聞いてみたびぃが見たのは20〜30くらいだったかな〜あっちにポツポツこっちにポツポツと


0020.蛍(リー(P503i))2001/06/11(月)08:11

思わず見惚れてしまうんよね〜ぼんやり眺めてると時間を忘れて・・・気が付くと蚊にいろんな所を刺されてた痒くて現実に引き戻されてしまう


0019.蛍(びぃ(P503i))2001/06/11(月)02:12

見たのは何年ぶりだろう。近所の公園で見えるらしいから見に行ってみた。歩いて10分くらいのところに蛍の生息地があるとは!とっても幻想的だった思わずしばらくの間、童心に帰ってしまってた


0018.ゴキブリ(リー(P503i))2001/06/07(木)22:31

今年はまだ駆除していない遭遇は免れているが危険な状態であるには変わり無い奴等は素早く走り回り時には飛んでこちらの攻撃を避けやがる発見次第スプレーを噴射してやるから覚悟しておけ


0017.蛍(リー(P503i))2001/06/07(木)22:27

梅雨の中休みとなった今夜蛍を見に出かけた自宅から車で約10分で蛍が生息する川まで行ける闇夜に浮かぶ緑の灯りは幻想的で美しかったやや肌寒かったけど時間を忘れて魅入ってしまった空を見上げれば星が輝き川を見下ろせば蛍が飛び交っているその蛍を狙って蝙蝠も飛んでいた


0016.大嫌いな(サチ(D209i))2001/06/07(木)15:30

ゴキブリが昨日トイレの前にいた床がツルツルになるぐらい殺虫剤かけましたサチ家この時期、虫の話は尽きませんでもサチは田舎が好き


0015.ヤンキー(リー(P503i))2001/06/06(水)13:14

祭になると多数現れるこれまた季節の風物詩みたいな存在である昨日は地元の祭だったけど天候が悪かったせいであまり見かけなかったようだ二ヵ月後の花火大会に期待しよう


0014.サボテン(リー(P503i))2001/06/06(水)13:10

種類はわからないけど真っ赤な花が開いてるしかもでかい他にも数種類のサボテンが我が家にはあるが一番目立つのは赤い花来年も咲いてくれたらいいけどねえ〜


0013.燕(ソル(N503i))2001/06/05(火)18:15

私の家の中によく入ってきます
毎年玄関のとこに巣を作ってヒナがでかい口をあけてピーピーいってますねぇ


0012.紫陽花←あじさい(サチ(D209i))2001/06/05(火)17:51

サチ家にツバメの巣があって、朝かならず庭を飛んでますかわいいんだよ〜 そういえばこの前家の中にでっかいスズメバチがいたあのでかさと色がとってもブキミ殺虫剤かけて更にたたいて殺しました


0011.他のベースにもあったけど(リー(P503i))2001/06/05(火)09:23

紫陽花が満開我が家の庭でも十ばかり咲いている赤味がかった紫で緑の葉と対比して美しさが引き立つ近所の紫陽花寺と呼ばれる寺は観光客で賑わっているようだたんまり金を落として帰って下さい


0010.オフロで(びぃ(P503i))2001/06/04(月)07:33

アマガエルならまだかわいげあるけど、トノサマガエルくらいかなぁおたまじゃくしから飼うとしたらまさかウシガエルじゃないよね?


0009.蛙大好き(サチ(D209i))2001/06/03(日)21:45

うちの娘おたまじゃくし飼ってます蛙になったら、また去年みたいにお風呂で泳がせるのかな〜いやだな〜


0008.田圃(リー(P503i))2001/06/03(日)12:49

田植えシーズン真っ盛り代掻きに因って掘り返された虫を求めて子育て中の鳥が飛来する(雀と烏ぐらいしか名前がわからん)田圃は絶好の餌場らしい親鳥が何度も巣まで往復している
畦道を嬉しそうに走っている犬が用水路に落ちていた


0007.ミミズ(ソル(N503i))2001/06/01(金)13:17

うちの生ゴミコンポストにたくさんいるので好きなだけ取りに来てください( ̄ー+ ̄)


0006.黄色(リー(P501i))2001/06/01(金)10:44

ネクタイを黄色にするといろんな昆虫が花と勘違いして寄ってきた蝶・虻・蜂・・・中でも虻が一番しつこかった


0005.またまたミミズ(リー(P501i))2001/05/31(木)08:26

持ち帰ったミミズを飼育するためにプラスチック容器に穴を開け、近所の農家から畑の土を頂いて来ました蓋をして庭に置いたのですが昨夜激しく雨が降ったので気になり、今朝土をほじくり返し探したらミミズくんは脱走してました穴が大きすぎたのかも・・・


0004.ウシガエル(ソル(N503i))2001/05/30(水)23:46

うちのすぐ近くに池があるんですが夏場にうちの前の道でよく死んでますわ
あとしまつはなぜか私の仕事です


(4〜33/123)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:406
レスポンス使用率(4.1%)
ファイルサイズ使用率(1.89%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.