![]() |
なんとなく復活
でもまだ無理はできないなぁ〜。寒気とかするしね。油断は禁物ですわ。
さて、自分への褒美ですがHDウォークマン
を購入。5GBなので2500曲ぐらいかな。
たくさんコイツの中に好きな曲を突っ込んで、いつでもご機嫌な自分でいられるよう、元気な自分でいられるよう。
凹んでるのはらしくないからね
聞いた話によると、自分への褒美の値段は平均8万円なんだって。
5万だと安くて10万だと高いらしい・・・あんまり変わらないと思うんだけどなぁ。
あ。でもね。普段元気な分凹むとスゴイ。
この世の終わりのような感じね。「ただの屍のようだ・・・」ってぐらい話とか耳に入らないしね。
だけど、立ち直りも以上に早い。
寝たら忘れるようにできてるみたい。結構ヘビーなヤツで2日。
嫌なことも、怒ったことも、ぜ〜んぶ忘れられるんだよ。
アルツハイマーか?と自分で疑うときあるもんね。
立ち直りも早いけど、ご飯もしっかり食べる。
失恋しようが、喧嘩しようが、泣こうが。コレはね昔からそう。
食べられなくなるってことはないな。
女の子なんだけどねぇ
風邪ひきですよ
年末年始は家族旅行へ行くので、ここでコイツとランデブーしてるわけにはいかないのだ
早く出てってちょ
仕事の合間にカキカキ
今朝は10時に新宿に出没して12時に恵比寿
14時に職場…なかなかハードじゃないの
今年のご褒美は決まりました
私は毎年、自分に褒美を取らしてる
気持ち的には『お主よくぞ毎日楽しんで仕事をした。来年も今年同様、いやそれ以上に楽しんで励むがよい』って殿に申し渡されて『ははぁ〜
』と手を出す感じね…。
自分で買うんだけど、嬉しいし楽しんだよ
ガツンといくべきか、何個か分けるか
…悩む
ただいまやっと帰ってきた
妹のプレゼントはだいたい決定した。あとは・・・買いに行くだけ
どっかで時間つくらないとなぁ。
突然だけど、色っぽくなるにはどうしたらいいのかしらね?
確かに私には縁遠い言葉だしモノなんだけど“色っぽく”というか“色気”はどうしたら身につくのかしら?
いやさ、男性がウィンクしてるシーンをビデオで観たんだけど、何回観てもそこに“色気”を感じるのさ。
別に私が同じことをしても“色気”は発動しないし。
何回も鏡向かってやってみたりしたら、見せ方とかがわかって・・・。
いま彼氏と“色気”について話してきた。(上の文章から約40分経過)
脳の話になった
あとでゆっくり書くけど、今は居酒屋カウンターでひとり飲みちぅ
ほっけ焼きと生グレープサワーで妹の誕生日プレゼントを考えてまふ
何にするかなぁ〜
オメデトウ
29歳ばんざい
良い年になりますように
前夜祭
チーフと酒飲むべし
3時間55分
そろそろ新しい携帯が発売されますな。
やっぱり気になるのがP901 少しだけコンパクトになるし着せ替えはそのまま・・・。
最近、うちの秘書は着信音が鳴ったり鳴らなかったりしてるから替えようかなぁ?
どうもご機嫌斜めみたいなんだよね?いきなりFOMAカードが挿入されてませんとか言われるし。
データとか結構軽くしてあげてるんだけどなぁ。覚えることも少ないし。
あ〜そうそう。秘書ってのは私が勝手に携帯のことをそう呼んでるので、気にしないでくださいね。
だって昔は電話だけだったのに、スケジュールも管理してくれるし、伝言は保存しててくれるし、メモはついてるし、
朝は起こしてくれるし・・・。機種によったらパソのデータも見られるみたいだし。
ともかく働きは秘書張り!
感謝してますよ。いなくなったら泣きがはいるくらい頼ってますからね。
いきなりだけど、自分の歴代秘書って覚えてます?
私は、P206・P209・P502・P503・P211・P504・au・P504is・P900だったかな?
よく変えてる方なのかしら?
いま振り返ってみて、この中で一番よかったのはね、P503だな。
ストレートで、持つところが少し細くなってて、がっしりしてて・・・あんな感じの発売されないかなぁ。
P503は水没したの。アレはショックだったなぁ。トイレにぼしゃん。
みなさんはどの秘書が自分の好みでした?
ドコモさん携帯博物館作ってくれないかなぁ?
各会社の歴代携帯を年表式にドバーって飾ってあんの。
ふふ〜ん
5月に四国へ行くことになったのだ
ずいぶん先の話してるな〜って思ってる
でもアッという間ですよ。5月なんて。・・・私が三十路になるのだって
一人旅結構してる。京都・福岡・大阪・長野。おいしいもの食べて飲んで、地図もって探検。
四国は初めてだから楽しみで楽しみで、「るるぶ」&「たびまる」四国版を読みふけってる毎日。
2〜3泊しようと思ってるから、どこ行って何観て、何体験して、何食べてとアレコレ考えてるわけで。
やっぱり、鳴門の渦潮と讃岐うどんは外せないなぁ。あと、かつお。
かつおの叩き体験教室ってのがあって、初級は所要時間5分。中級は30分。
上級は16時間
なんとかつおの1本釣りからやるんだって・・・ステキ
すごいよなぁ〜。ぜひ体験してみたい。
ま、今回はコレは時間の関係でムリ ぎゃぼん。
徳島でラーメン食べたいし、桂浜にも行きたい。Tシャツが1000枚も飾られる砂浜美術館も歩きたいし。
四万十川も眺めたいし・・・。
あ〜。もう。何にも決まらない。ドキドキ&ワクワクですよ。
そうそう、なんで四国に行くことになったか説明してませんでしたね。
すっかり忘れてましたが。
ゴスペラーズのライブチケが当たった
匂いがキツイと頭痛がするから、香水はつけたことがなかった。
化粧は「これでもしてる」ってぐらいだしね。
デパートの化粧品売り場なんて鼻つまんで歩かないと、一発でノックダウン。
くらくらしちゃうんだよね。
食べ物やで香水すごい人が座ると凹むし。
でもさ、1つぐらい自分の香りを持っていてもいいかな?と最近思いはじめてね。
香水買ってみた。
決め手は
1、コイツは匂いを嗅いでも頭痛がしなかった。
2、甘ったるい匂いでなくてキリッとした感じ。
3、名前が気に入った。日本くさくて。
ほとんど、3番とかあんまり関係ないね。笑。
上品に使いたいものです。
今日からいきなり寒くなった。風が冷たいものね。
空気が澄んでるから星も綺麗に見えるし、冷たさは眼が覚めるいい薬。
ここで背中を丸くして歩くとかっこ悪いから、ピンと伸ばしていきましょう!
最近は鬼のように譜読み。眼が正座。
銀座の山野楽器でCD買ってきて、ずーっと聴きまくり。耳に蛸壺ができるよ。笑。
あまりに長い休みは休符が数えられなくなってるし…これは致命的。泣けるよ。
何度も何度も聴くしかないんだなぁ。
楽譜持ちながら首でカウントとったり、人差し指で指揮したり、小声で1・2・3・4ってブツブツ言うしね。
傍から観たら…うむ。考えるのはよそう。
今もサイレントミュートくっつけて部屋で吹きまくりですよ。
こうでもしないと、間に合わない!仕事で練習もそんなにいけないからできることはしないと。
あ〜譜読み。
曲と友達になれるまで、まだまだ時間がかかるのかしら?
気に入ってるのが「呪文と踊り」って曲。
初めてやるんだけど…これ楽しい。
カチっとハマれたらさぞや気持ちがいいんだろうなぁ。
祝1年 さらばタバコ
゛
かなり簡単に止められてしまった感じ。禁断症状もないし体重も増えてない。
いいじゃないの
決め手はタバコを1日吸わなかったら吐き気がなかったこと。
そのときは、毎日毎食外食、毎晩晩酌で胃も十二指腸もかなり弱ってた。毎日便器に顔を突っ込んで住人なみ。笑。
精神的にも参ってて、かなりイッてた。
そんで風邪引いてもタバコをスパスパやってたし。
妊娠してないし、二日酔いじゃないし、もしかしてタバコが吐き気の原因かも?と思って1日だけ禁煙してみようと思ってチャレンジ
・・・したら、吐き気はないし翌朝スッキリ目覚めるし。
こりゃあイイってんで続けてみた。
そのうち、タバコができたから料理をしてみようって。お弁当生活に切り替え。
野菜たくさん摂って便秘も解消されたし。
強制はしないけど、タバコやめてよかったなぁと思う毎日なのです。
今は違う意味でトイレの住人です。毎朝困るよ
ウルトラマン o(o|o)/ の帰還より、カップラーメンの出来上がりより早い私の化粧。
実物大の私を知っている人には声を大にして言っておきますが、「これでも化粧してる」
化粧を始めるのも遅かったし…20歳くらいだったと思うんだよね。
ニキビが多かったから、顔に何かつけるってのが怖かったんだ。
化粧水・ファンデ・眉描いて・チーク。終了。
これに口紅でも薄くつけたら良いほう。かなりオシャレだ。笑。
どうも顔は敏感肌らしく市販のものを直につけると、あっという間にニキビ。
…いや、吹き出モノ。
だからファンデは漢方薬屋さんで中国三千年の香りが漂う中で購入。
石油とか入ってないから肌に優しいよ。
だけど…汗をかいたら即座にスッピンに戻る。 眉もファインディングだし。
目元の化粧はコンタクトで角膜に傷ができてるから、すぐ病になるし。
こんな4種類しかつけていない顔の自慢はというと。
どこでも洗顔できる
ちなみに友達の寝起きの顔から化粧して出来上がる過程を見せてもらったんだけど。
すごいね。ほんとに。30分くらいしているの。
つけてるものも、使い方がわからないものばっかりで。汗。
ん〜。化粧って誰に習うのかしら? 本とか読むの?
実は化粧映えする顔だったりしないかなぁ
黒のジャケット・桜色のYシャツ・黒の光沢のあるパンツ・ネクタイ・赤い靴。
髪は切ったし。昼にはネイルに行って。
明日は今年1番のおしゃれをして逢いにいきますよ。
好きなものを観る。好きな音を聴きに行く。好きな街を歩く。好きな人に会う。好きな…。
私にとって“好きな〜”っていうのは、すごくパワーを使う。
自然に、楽にって思っているんだけど、これがなかなか。
見逃さないように。聴き漏らさないように。雰囲気を感じて。心躍らせて。
一瞬一瞬。瞬間瞬間。二度はない。
全部、大事。
それらから得たものは自分のパワーに還元。
だから気が抜けない。
困ったもんだ。笑。
やっと秋冬がきたきた
コートやYシャツ。ブーツにスカート…ともかく色んなもんが着られて楽しめるのが嬉しい
特にこだわりはないけど、買うとなったらPointは、カッコよく着こなせる・見えるものをChoiceすること。
流行りにはあんまり手を出さないなぁ…。でも、だからいつまで経っても感じが変わらないのかも
何か読んで勉強した方がいいのかしら
あと、男性もの
ちょっと覗いてみると、きれいな色使いでかわいいデザインが結構あるのだ
Tightなものもたくさんあるしね。
お勧めはYシャツ類かな
少々タッパがある女性は顔を出してみて下さいな
どうも気に入るキャラクターは主役のちょっと隣。確かに昔からその傾向はあった。うん。
サンバルカンはパンサーファンだ(古いなぁ)。
たぶん私の好きな食べ物ベスト3にカレーがランクインされる理由はこれがルーツなんではなかろうか?
(ちなみに、あと2品はバナナとメロンパン 笑)
戦隊モノは赤&青以外のファン。まず、この色は好きにならない。
だから黄色が男か女かは小さい私に超重要だった。だって残りは緑や黒しかないわけだから選択肢がないのですよ。
キン肉マンはブロッケンJr。ん〜渋い。小学生にしては渋くない?「ベルリンの赤い雨!」ジャキン
そして現在。
デカレンジャーは緑色。
仮面ライダー剣(ブレイド)はクローバのレンゲル。ださカッコ良い。
NARUTOの秋道チョージ・金色のガッシュベルはキッド&ビクトリーム。
鋼の錬金術師はマース・ヒューズ中佐。BLEACHの茶渡泰虎。紅茶王子の紅牡丹。BASARAは那智。FFYはリルム。・・・きりない。
知ってる人なら全部主役のちょっと隣って感じじゃない??
どうも、たくさん仲間が出てくるのだと、その傾向が強く出るみたい。でもその位置結構おいしい。
ブラスで言ったら、対旋律を吹いてるホルンやユーフォ。あ〜。いいよねぇ。(わかりずらい説明ですな)
頑張ったり、助けたり、悩んだり、戦ったり、守ったり。
誰かが主人公の人生でちょっと隣をカッコよく生きてみたい。
・・・ってことは、自分の人生もカッコよく生きてるってことか。
5枚のCD。
相変わらず、可愛らしく着飾って整頓されて私に与える印象は昔のままだ。
「愛」がたくさん詰まっている。
意味が変わった(?)愛だけれど、それは8年近く前のことを鮮明に思い出させるアイテムだ。
今は友としてお互いが存在している…その頃はもちろん違った。
スイッチは建築と音楽の楽しみ方、旅行。ものの見方、感じ方。ライティング。夜の横浜。
素敵なものばかり教えてもらった。
記憶はもちろん美化されているけど、それでもプラスの方が多いくらいだ。
今もCDを聴きながら、色んなことを思い出してるとこ。
終わったからって人も与えられたものも嫌いにならないのが困ったところ。
あっというまにタイムスリップだ。
あなたをタイムスリップさせるスイッチは何ですか?
私は、音楽です。
懐かしい自分に逢えます。
今年は本当に台風が多いね。被害もたくさん出てるしさ…困ったもんです。
こんなに来るもんだから、最近仕入れたネタを披露いたします。
アメリカってさ、台風に「キャサリン」とか「マイケル」とか日本のように番号でなくて名前が付いてるじゃない。
…同じ名前だったら嫌なものなのかね? ま、おいといて。
ソレと同じことが西暦2000年からアジア圏でも行っているんだよ。
カンボジア・中国・朝鮮・香港・日本・ラオス・マカオ・マレーシア・ミクロネシア・フィリピン・韓国・タイ・米国・ベトナム。この順番で名前はあらかじめ140個決まってって、最後まで行くと最初に戻るんだって。
つい最近関東を襲った台風はアジア名「マーゴン」香港にある山の名前なんだって。
名前の材料も様々で「バビンカ」はマカオでプリンの意。「ダナス」はフィリピンで経験することの意…等々。
気になる名前はベトナムの「サオラー」。最近見つかった動物の名前。でもさ、2000年で新しく動物が見つかるのってすごいことじゃない?どんな動物なのか見てみたい!
日本は生真面目というか何というか、星座の名前を使ってます。
てんびん・山羊・かんむり…面白みがないなぁ。
いま沖縄地方に近づきそうな台風23号は、別名「とかげ」だって。
数字って無機質な感じを与えるけど、名前がつくと印象が変わるような気がする。被害は同じなんだけどね。笑。
頭を抱える事態だけど、その気持ちをこのアジア圏の読み方を使って心が軽くなったらいいな。
…なりませんね。ごめんなさい。
例
「マーゴンは直撃してくるわけ?」「あ〜。マーゴンは雨をガンガン降らせて、すげぇ勢いで抜けてったよ」チャンチャン♪
ただいまとあるカフェでまったりちぅ。ここは私が大好きなぽん様がよく通う場所だそう。
初めはミーハー根性丸出しだったんだけど、今は一人でぼーっとしたり、考えたりする場所になった。
お薦めメニューはマッシュポテト。うまい。
いつも、こいつにパン&ビールが私の定番。 もっと通えたらなぁ…。 あとなぜか私がここに足を運ぶ時は雨。雨。雨。
雨はたくさん色々流してくれてありがたい。
…リセット
生はゲームで舞台で見世物でサーカスだけど簡単にボタンを押せないのが良いやら悪いやら。
自分を死ぬまで楽しめたらこのゲームは私の勝ちだ!勝つ自信はある。
塚ちゃんへ
メーヤウとアンジュナはどっちが行きたい?
ここには必ず連れてくる。
そろそろ一人暮らしを始めて3年が経とうとしてまする。
一人暮らしといっても、実家に一人暮らし。笑。
心配はいりません。両親も妹も健在で別のところに暮らしておりまする。
そんな私に妹がぬいぐるみを平均3〜4ヶ月に1個のペースでくれる。
どうも私が好きなキャラクターものやウケるものを見つけると、買わずにはいられなくなる模様。
手渡しの時もあるけど、宅配便でぬいぐるみが届くときもあり。笑。
どこでもいっしょのトロ・スズキ。ワンピースのチョッパー。サルゲッチュのピポザル(似てるらしい)。
かえるに変装してるあざらし…。
今やベットの上はぬいぐるみの居住区で半分は占拠されている。
そこに寝てるもんだから、う〜ん、狭い。
自分でも思っているのに、
この間久しぶりに帰ってきた妹は「わぁ〜!うるさいベッドだねぇ」と笑っていた。
「あなたがくれているのよぉぉ〜」と心の中で返事をしつつ、バカな姉は「愛」だなと思ってしまうのでした。
そして今晩もこの狭いベットで15体のかわいい住民と寝る場所を争うのです。
世間で…いや世界でかな。
果物の王様と呼ばれている「ドリアン」って知ってる?
私が食べたのは、そのものではなくてドリアンクリームをふんだんに挟んだクッキーだったんだけど。
いやぁ〜涙が出たね。最初の一口にすごい勇気がいる果物だよ。
なんかね試されてる感じ。
「どうだ!俺様がかの有名なドリアン様じゃ。高価な俺が貴様の口に合うかな?はっはっはっは。」みたいな。
勇気を出してガブッ。・・・鼻で息しちゃダメダメダメ。それやっちゃうと負け。
口で息するなら食べられる。
果物を食べるのに勇気がいるってなんか負けた感じがして悔しいから辞書で調べてみた。したら、
独特の香りをもってる果物・・・独特って言うか、むしろ臭い。
すごい臭い。気絶する感じ。
しかも、身体の中からドリアン臭が!ドリアンが住んでるの。たった一枚で夜までドリアン。
話してもドリアン。げっぷもドリアン。
すげ〜よ。さすが王様って言われてるだけある。一時的に人間様を支配した。笑。
冷えてたり、熟す前に食べるとそんなに臭くないらしい。ほんとかよ!
あと、王様のくせにタイの公共機関・施設…ともかく色んな場所で持ち込み禁止。笑。
ま、でも私にとって王様は永久に
「バナナ」ですけどね。
とうとう今年もあと2ヶ月ですなぁ。早いものですよ。ホントに。
このぐらいの時期になると、来年グッズが店頭に並び始めて残り2ヶ月を加速させるね。
早い人は手帳とか買ったかな?
キャラクターもの。できるオンナ風。日記つき。鍵つき…。ともかくたくさん。
それに自分のキャラも匂わせちゃうものだから、かなり真剣に探しちゃうものだよね。
文房具売り場で「あ〜でもない、こ〜でもない」目が皿になって、疲れて結局買わなかったり。
実際、私がそうだったもんなぁ。文房具売り場のはしご。笑。
そんな私もここ5・6年は同じキャラクター(ミドリって会社のおじさんシリーズっていうんだけどね)を愛用。
だから購入する時期が早くなったな。最初に手にしたとき「コレだ!」って。
このおじさんがコミカルでいい味だしてるのよ。
柿を枝についたまま剥いて食べたり、猿からバナナもらってびっくりしたり。
う〜ん。うまく紹介できん。
あとね、私的にこのおじさんが高橋幸宏さまに似てると思い込んでるってのも理由だな。
口ひげ生えてるし…。それだけなんだけどね
ぜひ、見かけたら手にとって中の絵を見てほしいなぁ。
そうそう2005年の手帳には2004年10・11・12月のも含まれているのね。
何年か前は12月しかダブってなかった気がするんだけど。
もう2005年に照準を合わせないとダメなのかなぁ?
追い立てられてるきがするよ。
池袋の丸井で一目惚れ
出会いは大事にしなくては。
素敵な場所に行けると思う。
君が一緒なら。
最初に見たときにピンときたんだよ。そっちはどうだったかな?
いまさら聞けないけど。でも、お互いにイイ感じだと思うのよね。
これからしっかり働いてもらうよ。笑。私の手足となってね。
素敵な靴に出会いました。
靴にはいつもこんな感情を抱いているのです。
出会いは少ないから「フラれた」とがっかりする年もある。
でも「またコイツと歩けるな」って内心ホッとしてる自分もいる。
そんなわけで、出会ったときはドキドキして最初に履くときはワクワクする。笑。
大事にするよ〜と口説いて家に連れてくるのです。
秋はこれも楽しみの一つなんだよなぁ。
甲少し高く幅広の足をもつ私には、先の尖った女性物の靴はまったく履けない。痛い
男性が履くようなごついのが多い。
さらに靴のタイプも変わったものが好きなので、なかなか出会えないっていうのが、
これまた、喜びを倍増させるのですよ。
愛しいなぁ
特別な関係を築くうえで絶対に妥協ができないところはありますか?それは何です?
タイプや好みとはチョット違うかなぁ。
すごく素敵な人orタイプだけど自分で決めたある部分がクリアできてないから百年の恋も一気に冷めるみたいな感じのヤツ。
将来ハゲそうにないとか、趣味を一緒に楽しめるとか色々あると思うんだ。
よく考えてみたんだけど、私は「食事の仕方がキレイ」と「笑い」だな。
食事はさ、一生必要でしょ?同じ食卓を囲むことになるかもしれないからそこが汚いと萎えるなぁ。
だから必ず気になった人は食事にお誘いしてます。笑。
いやらしいけど、後から気がつくよりいいかな。会話を楽しみつつ観察
箸の持ち方とか、音たてて食べないとか…。
笑いに関しては色々あるんだけど、ツボが同じなのは一番重要。あと、笑いに転換できるって表現でいいかぁ(不安)
私はテンパルと笑いを忘れてバタバタやって転ぶタイプだから、コレはありがたい
笑いを転がすことができるのも捨てられない。
ん〜「長い人生この人とは笑って暮らせる」って思える人ってことかな。たぶん。
うちのママは耳の形良いのと手が大きいっていうのが妥協できない部分だったらしい。笑。
昨晩はゴスペラーズのライブに讃歌してた。しっとりよりガツン。座るよりジャンプ。おおはしゃぎなライブでし。
機会がある方は一度試しに行ってみてくだされ。ノースリーブなのに汗びっしょりで帰ったもの。
京都と東京4DAYS中2回 明後日の最終日が楽しみだ
「どちらが舞台か客席か?」って歌詞があるんだけどね。
私たちにしたらゴスが舞台。ライブ・メディア・雑誌・ネットで彼らの「舞台」=「生」を観てる。
彼ら中心のお話を鑑賞してる。
でも、彼らにしたら私たちが「舞台」。一人一人をわかるわけじゃないけど、私たちそれぞれの「舞台」=「生」が存在するから。
自分中心の舞台では他人はみんな客席。その舞台が入れ替わるときに人はすれ違って、お互いの舞台を鑑賞したときにそれは出会いになるのではと考えてみた。
舞台を鑑賞されないまでも、彼らのうち誰かと入れ替わるその瞬間を味わってみたい
何でこんなこと考えてるかって・・・いま頭の中が妄想でいっぱいいっぱいだからだぁぁぁ
アホだな 反省。
ぽんしゃま、毎日カレーを食べ続けた割には全身からスマートになりまして。 惚れ直した
↑全然、反省してないですね。 失礼いたしましたぁ。
年齢を感じるのはどんな時です?
夜更かしキツイし(オールなんてもってのほか)、お酒は少量で酔っ払うし、腰痛だし、お肌乾くし…いろんな理由があるんだけど。何とかできそうでしょ?頑張ればさ。
私も来年は三十路だしさ、さっき書いたことも当てはまるから、だんだんと自覚してきているのね。
でもさ、仕事が仕事だけにGパンにTシャツ
で出勤とかしてるとね、結構若く見られるんだよ。これが。
最高10サバ。笑。
さすがにソレにはびっくりしたんだけど、7〜8サバぐらいは嬉しいじゃないですか。
それで、嬉しいと年齢って忘れる。忘れてた。忘れさせられる。
しか〜し!本日、しっかりと自覚させられてきた。
久しぶりに遊園地に行ったの。
乗るでしょ。アレ?何か変だぞ…。深呼吸して、ちょっと休憩。
また乗るでしょ。アレレ??…休憩。
…ってか「気持ち悪い」
ダウン
たった1回のジェットコースターでもうダメ。三半規管が全く対応できないのね。
その後も乗り続けたけど…ウップ。って状態だった。
あんなに好きだったのになぁ。おかしいなぁ。
お酒より夜更かしより、ハッキリと「歳とった」ってハンコを押されたのでした。
気がつけば、もうカウンターが100を越えています。こんなつたない文章を読んでくれてる人に感謝です。
もし迷子になって偶然立ち寄ったのなら、こんな掲示板ですけど、よかったら読んでください。
今日は帰宅途中、家の近所で偶然彼とすれ違った。
私は家へ。向こう様は家から駅方向へ。
しばらく見つめ合い、Fall in Love…なわけないっ。
お互いに観察したんだな。時間にすると2分くらい。結構、凝視されたけど、どんな風に映ったのかね。
その後、彼は甲州街道に向けて進路をとり、歩いていったのです。
明朝、無残な姿になっていないといいのだけど。笑。
そう彼は「ヒキガエル」君。
この時期になると、結婚相手を求めてどこからともなくやってくるのです。
何年か前は、人の家の庭で初夜をむかえておりました。笑。
ともかく、家の裏が川原だってこともあって、これから蛙の合唱もタダで聴くことができます。
キスしたらステキな王子様になったかなぁ?
仕事をしていると色々な人に接する機会があって、言葉や気持ちが衝突したり入れ違ったり、ピッタリはまったりと色々な場面に遭遇する。
ここ最近、耳にした言葉でとてもびっくりした…というか、衝撃が走ったものがあった。
ほんのり優しい気持になって、しばらくすると少し照れくさくなってしまったのだけど。
その人は、う〜ん、色が白くて背も大きくないのだけど、なんか「広い」ってイメージを与える人。
とても不思議な雰囲気を持った人でね、別に天然とかマイペースとかトロイとかそういう言葉のイメージではなくて、「時間の流れ方が穏やか」って言えば伝わりやすいかな。
仕事ってさセカセカしてるでしょ?自分や仲間に余裕がないとその気持ちが伝染してギスギスしたり、でもその人が来て座ってるだけで空気が和やかになるんだよ。
その人が出張後1ヵ月半ぶりに職場に顔を出した時、言葉をかけられた。
「○○さん(私の名前)、おかわりありませんでしたか?」
本でしかお目にかかったことがない言葉を、サラリと言われたの。
しばらく、顔を見たままぼーっとしてしまった。向こうもきょとんとしてた。
日本語なのに耳から入って脳に達して、言葉を“ゴクン”とするのに数秒かかった。
その後、急激に照れくさくなって顔が真っ赤。タコみたいになっちゃった。
別の言い方もあったと思うの。「元気にしてました?」とか。別の言葉もあるでしょ。「出張大変だったよ」とか。
でも、「おかわりありませんでしたか?」
ドキドキしない?こんな言葉をかけたれたら。
外国語にはない、特有の魔法だね。
日本語って美しいなぁって改めて感じたできごと。
私もさりげなく使えるようになりたい。
トイレってさ、難しいよね。
男性なら個室に入るタイミングとか小の時にチラッと比べたりするんでしょ?
比較されてもね。笑。
私が永遠に謎だって思ってるのは…女性は音がしないってこと!!
だって、和式だって洋式だってものに当たれば音がするはずなの。だって便器に当たるわけでしょ?
なのにしないんだよ。なぜか。
映画館も居酒屋もデパートも、どこに行っても音がしないの。
どうやってしてるの??????
それを教えてほしい。
考えられることはしたよ。ペーパーをひいてみたり、遅く出してみたり…でも世の女性陣はそんなことしてない感じ。
スマートに簡単に早く個室から退陣してくるのであります。
ホントにしてるのかよっ!!!!っと思いつつ研究しているのです。
研究といえば、内緒だけど、立っションのこと研究してるよ。
女性だってデキルはずだと思って十数年。風呂場で研究&実験をしたのですよ。
勢いとタイミング・足の開き方…難しかった。
2回だけ成功した。最初から終わりまで腿につかず出し切った。感動だよ。マジ。
男の子と同じようにできたんだもの。
人間不可能はないね。笑。
世界には立っションする女性の国があったし、東京オリンッピックではその人たちのためのトイレも設置されたそう。
永遠の謎。
女子トイレの怪。勢いよく出せないなんて。