![]() |
すいか好きなのに、今年の夏もあまり食べなかったなぁ。
と言うことで、次の人『か』の付く好きなものでお願いします。
『す』
『す』
『あ』で。
えぇと〜、『アッパーホース』
ラジエーターいわしたときに、なかなか抜けなかった問題児でした!
ということで、次の人は、、『す』です!
昔酔っ払って冷蔵庫にあった犬の餌のシーザー食ったんだよな
美味だった…
次『ー』ね
『ぁ』でもいいけど
ガラガラガッシャン
アタシの好みのブーツがなかなか見つかりません。
時期的にそろそろ見つけないと…
去年ので我慢しなきゃいけなくなってしまいます
ようすけサン、解説アリガトウゴザイマス
宮沢賢治の本、きちんと読んでみたいと興味湧いてきました。
ごろうどんクン…体調ゎどんなぐあいでしょう?
カルロスサン、それホントですか?!(恐
万博ってなんだったんだろう
万博中、インドネシア人20名失踪
日本に夢はないぞ
指摘もありますが特にテーマは考えてないです。( ̄▽ ̄;)
笑えるしりとりネタやら、下ネタなど、
なぜそういう言葉にしたのかとかを一言コメントなどがあれば楽しいかな?\(⌒▽⌒)/って思ってます!
みんなでぐだぐだ話しながらしりとりしましょう〜!(*^ー^)人(^ー^*)
今になって『クラムボンはカプカプ笑ったよ』は作品名では無かったような気がしてきた。宮沢賢治は深いですね。児童文学に終わらせておくには余りある。
ところで、なんかテーマが無いとぐだぐだなしりとりになってきません?
じゃぁ、『ツインドリフト』ということで次の人は、『と』です\(⌒▽⌒)/
ちなみに、、、学制の頃よく宮沢賢治の本読んでました!
『銀河鉄道の夜』とか、、あ!『注文の多い料理店』だったかな?(⌒-⌒)
あれ好きでした!( ̄ー ̄)ニヤ...
『クラムボンはカプカプ笑ったよ』
「クラムポン」「クラムボン」は宮沢賢治の造語で、『クラムボンはカプカプ笑ったよ』宮沢賢治の作品名。新聞に掲載された無校訂のものは二カ所が「クラムボン」ではなく「クラムポン」になっていた。「クラムポン」が誤植であるという説が有力だが、英語の「cramp」「clamp」が語源で「クラムポン」が正しいという説も無きにしも非ず。小生は特に意識もせず思いつきで書いた次第でございます。
えぇ〜と。。『あ』なので、、
『アクセルワーク』ということで
次の人は『く』でお願いしますm(_ _)m
だから、『あ』かな?
因みに揚げ足なワケぢゃないですょ。
素で解らなかったのですが…
それを揚げ足取りと言われたら、知識ないアタシゎどぅすれば…アゥゥ(苦笑
『も』でいいのかな?(⌒-⌒)
じゃぁ、『モータースポーツ』ということで、次の人は
『つ』でお願いしますm(_ _)m
揚げ足とってるんじゃねぇよ
クラムボンなら聴いたことある
…人の事云えませんが、苦手です
ようすけサン、『クラムポン』ってなんですか?
聞き覚えあるようなんですけど、思い浮かばないんです(バク
『よ』でヨロシク。
みんなありがとうね\(⌒▽⌒)/ 『か』なので、、
えっと〜、、、『環状ローリング族』
ということで次は、、『く』です。m(_ _)m
みなさん協力ありがとうですヽ(´▽`)ノ
掴み所の無い政治家…
ばばあのぱんつ
社会風刺シリーズ
少し安心。
ついでだから、参加。
『とろけるチーズ』
単にチーズ好きなだけなんだけど。
ルール無用の残虐ファイト
『と』で。
『イスラエル』
いいのかこれで?(笑)
いったんもめん
〜〜糸冬〜〜
しりとりだって言ってんのにマッハで終わらせちゃ可哀相だろ もっと繋げようぜ て事で『い』から仕切り直しな
『淫乱なサイ』
はい!次は『い』
『淫乱』
おわり
終わっているので、また最初から。。じゃぁ、えぇ〜と、、、『マージャンパイ』ということで次の人は『い』です!