![]() |
いらっしゃい。書き込みありがとう
そうね〜運動前後にはストレッチ
翌日の体が雲泥の差なのもあるし、その時の動きにも違いが出てくるよね
ヘタすっと大した運動じゃなくても怪我するし…
トレーニングなんてみんな地味なもんよ
運動選手はそんな地味なトレーニングの下に、あの栄光があるんだもの
だから、りんは、りんの、栄光目指して頑張りましょ♪
ウォーキングは
・両腕を大きく振ること
・歩幅を大きくとること
・なるべくももを上げるようにすること
以上、三点セットで
レス32とレス34
二つの動きで1セットとするように
どっちも簡単だし、チョロイでしょ
初めて開始する前に鏡で自分の骨盤の位置関係をチェック
そして、とりあえず続けること1週間
鏡で再チェックしてみましょう
続けると
骨盤だけじゃなくて
背骨も真っ直ぐになっていきますよ!
@仰向けに寝っ転がる
A両手で両足を抱える
B前後にゴロンゴロンと体を揺らす
今度は横じゃなくて縦
これも力は入れなくていいから、反動に任せてゴロンゴロン
だるまのイメージ
でも、あまり反動付け過ぎて、起き上がらないでね。怖いから
出来ればお風呂上りに。20回くらい
運動前後にストレッチをするのと全くしないのでは、翌日の体が雲泥の差ですからね。ストレッチ重要。スポーツクラブ、また通いたいなぁ…。地味に有酸素運動とダンベルします。
@うつ伏せに寝っ転がる
A手は上に上げる
B左右にゴロンゴロンと体を揺らす
う〜ん、「揺らす」というより「反転させる」と言ったらいいかな?
ちょうど水泳のクロールの息継ぎの時の格好みたいに
力は入れず、反動に任せる感じでOK
ただし、骨盤を少々意識
体全体をいっぺんに横向きにするのではなくて、骨盤を少し捻るような感じかな?
ゆっくりやるんじゃなくて、テンポよくゴロンゴロンと転がると、そういう感じになると思う
出来ればお風呂上りに。20回くらい
ちなみに、長時間PCやった後にこれやると
さらは腰骨とか背骨がバキボキ鳴ります…ダイジョブかよアタシ
人間の体は左右対称ではなく、左右非対称
右の横顔と左の横顔って違うでしょ?
足の長さも手の長さも違ってたりしますね
でも、ただ違うだけでなく、骨の位置が歪んでいるのはどうでしょう?
ただでさえ長さが違う手足が、もっと違ってしまいます
また、歪んだ骨は内臓を圧迫してしまったりもするのね
さらは骨盤の位置が左右でズレてました
まぁよくあることだったりするんですけどね
「よくあること」ということは、案外「すぐ治せる」ということでもあったりして
ハイ。そこでストレッチ
今後アップさせていく
『ストレッチ方法』及び『トレーニング方法』等は
自分で開発したたもの以外に
・彼から教えてもらったもの
・本から仕入れたもの
・ネットから仕入れたもの
・スポーツクラブで流れているビデオから仕入れたもの
などなど
情報源はさまざまです
いかにも
「私が知っている!」というように見えるかもしれませんが
そんなことは、さっぱり全然まったくないです
なんせアタシは、実は今までまったく運動の出来なかった&してなかった人なので
ただ、そんな自分でもここまで来れたということは事実
それを、同じように「自分もやりたい」と思っている人には伝えたい
やれば出来るということですよ
具体的なストレッチの方法を書こうと
書いては消し
また書いては消し…
…うぬぅ
文字だけで人の動きを書き表すのは難しい
さらの陳家な文章能力では
まだなかなか上手く書けないようです
でも書くから、わからなければ聞いて下さい
ちゃんと動かさないと意味ないもんねぇ
ただ体痛いだけになっちゃう…
いらっしゃい
まさか登場されるとは
正直思ってませんでしたビツクリ
スタイナー兄弟って誰ですか?
スマンです。わかりませぬ
よければ教えて下さいな☆
来てくれたのね。ありがとう♪
ダイジョブよ
脳みそが筋肉になるまでには、相当時間がかかると思うから
ところで
PCやってると肩が凝ったりしませんか?
腰が痛くなったりとかも…
もちろん目からくる疲れもあるだろうけど
同じ姿勢ばかりをしていれば
筋肉疲労ってのは起こるものです
ストレッチでちゃんと伸ばしてあげましょう♪
はじめまして
『筋肉』とゆう単語に釣られましたね
筋肉好きで有名だったんですね
さらはあなたの板の隠れ読者だったりしてました。全然有名じゃない話です。だって隠れてたんですもの
ところで『筋肉連合』ってあるんですね
しかもリーダー!
いやはや、参りました(笑
15キロのダンベル
かなりのもんですねぇ
負荷は最大の力の60%をかけるのがいいのだそうです
(少し前に知りました)
60%の負荷というのは
だいたい20回連続してやって辛いくらい。とのこと
20回以上ラクに出来て来たら
次の重さへステップアップの時期
ケインと同じ重さも
きっとそう遠い憧れでもない☆
肉体労働だもんね
体が資本よね
マッチョでは無くても
『筋肉の瞬発性』
大切なことだわさ☆
柔軟性はどうですか?
タ○リがTVでよく言っているように
アルコールでは太りません
但し、呑み過ぎれば病気になります
適度なアルコールは体をリラックスさせ
夜、よく眠れるなどの効果をもたらしてくれますね♪
アルコールを呑むことにより胃が刺激され
食欲が増進されたりします
よって、太る方は
『呑み過ぎアーンド高カロリーなツマミ』
悪い意味での相乗効果
カルロスのように低カロリーを選んで食べるようにしましょう
たとえば、さらはピクルス
野菜も摂れるとともに、酢の作用で胃壁を守ってくれます
揚げ物なんてもってのほか!
でも、美味いんだな…これが
我慢するのも結構大変なので
特にダイエットを気にしてないような人は少しづつ
いろんなものを食べるようにしましょう
果糖…意外に糖分高いです
が、しかし
普段の食事をキチンと摂っていても
なかなか摂れないのが
『ビタミンC』
やはりここは果物
でなければ100%ジュースで摂りたいものです
もちろんサプリメントもいいけれど…
『朝の果物は金』
『昼の果物は銀』
『夜の果物は銅』
という言葉があるように
出来れば朝食時に
特に『グレープフルーツ』はダイエットにいいそうで
なんでも、その香りだけでも効果があるようです
また、『りんごダイエット』が流行ったように
りんごもまた良し☆
但しこれは現在、季節ではないですね
それと『バナナ』
1本食べればかなりのエネルギーになるので
運動の前にいかが
朝、コップ1杯のグレープフルーツジュース
柑橘系は頭もすっきりさせてくれるので
オススメです
『三度の食事をきちんと摂る』
↑これはダイエットの基本
よく朝食を抜いてしまう人がいますが
朝食を抜くと、そのぶん次の食事から体に脂肪として蓄積されてしまう分が多くなるので
結果、太ることになります
朝食を食べると、そのぶんお昼にお腹が空いてたくさん食べてしまうという人は
よく噛んで食べる習慣を付けること
そうすれば少量でも満腹感を得ることが出来て
なおかつ、次の食事の時にドカ食いせずに済みます
よく新聞の折り込み広告に入っているエステのチラシ
あそこに写真が載っている
○○クィーンと呼ばれている方々も
なにもエステティシャンの力だけで痩せたわけではないのよね
有酸素運動をし
食事のカロリー制限をし
食事の時には一口につき30回噛んで初めて飲み込む…etc
キチンとした努力のもとに
彼女達のダイエットはあるのだった!
が、しかし、ちょっと痩せ過ぎの感はあるのよね
それと、彼女達のその後はどうなっているのやら…?
ダイエットはホドホドに
ムリなダイエットの次に来るのはリバウンド
朝食♪
納豆のたんぱく質
キムチのカプサイシン
肉じゃがの温野菜
とっても健康的なメニュー☆
しかも美味しそう♪
感心しました
ただでは転ばないのが自分のいいところとでも言いましょうか
ストレッチの重要性を改めてこの身を持って体験したましたよ♪
昨日の午前中は
とにかくもうとてもじゃないけど動ける状態ではなく
午後に入ってからようやっと少しづつ動けるように
そして夜
軽く揉んでもらうつもりが、あまりの痛みに悲鳴を上げた後
「そういう時にはコレ」というストレッチを教えてもらい
とりあえず一通りこなす
ラストはお約束のプロテイン
寝て、目覚めた今朝は
痛みもかなり薄れていて動けるじゃん♪
昨夜と同じストレッチをこなして
そしてまたプロテイン
するとどうでしょう!
動けないほどの痛みだったというのに
3日間くらいは痛いだろうという思われたあの痛みが
もうほとんど痛くないさぁ♪
さぁまたこれで筋トレに復帰できます
久しぶりに板主やって参りました
え〜っとですね
今は既にもういい感じなのですが
どこぞの板でも書いたとおり
背筋(←「せなきん」と読む)が痛かったんですわ。昨日
その痛さの原因がですねぇ
大荷物を両手にぶら下げて
あっちに行ったりこっちに行ったりしていたせいという
なんとも情けない原因でして…ハァ
そんなヤツがここ板の主だと思うと
やはりまだまだ鍛えねばならぬと思いますです。ハイ
スタイナー兄弟の兄
こんにちは はじめまして ファンです。よろしく
脳みそが筋肉になったらどうしよう。。汗
筋肉好きで有名なayumiiです。はじめまして。ケインの筋肉すきです。ってゆうかケイン好きです。筋肉とゆう単語に敏感
海いったら筋肉しかみてない
ちなみに筋肉連合リーダーです
僕はダンベルを使ってるよ。自宅と仕事場に置いてある。
キロ数は15キロを振り回してるよ。皆持ちたがるが、15キロは片手で
持ち上げれない人のが多いね。ちなみにケインは30キロを使用してるらしい
やるな!ケイン
日々肉体労働の俺にはプロテインいらず!?
マッチョでは無いけどね…
筋肉の瞬発性はあると思いますよ。
■PHOTO
http://i.tls.org/p/camera/view.cgi/101679_2.jpg?f=101679_2.jpg
納豆・キムチ・肉じゃが
最近の朝食はこんな感じです。ジュース系はまったく飲まないようにしてる。
烏龍茶か水又はビール(苦笑)を飲む。アルコールとツマミの因果関係
が恐いからツマミは低カロリーを選んで食べてるようにしてます。
病弱でひ弱な松風に〜是非アドバイスを
急激な運動は不可なんだけど、ストレッチなら可かなぁ。
引き締まる程度に肉体にはなりたいモノですゎ。
いつもトレーニングおつかれサマ
カルのトレーニングメニューとか書き込みして〜!
他にもじゃんじゃん♪
よろしこね☆
フットネス→×
フィットネス→○
足ってなんだよ
普段、あまり運動をしない人
なんらかの理由で激しい運動をしてはいけない人
などなど
このような方々でもストレッチくらいなら出来ると思うの
一日たったの10分くらいでも
毎日やればフットネス♪
腰痛なくなるね
生理痛なくなるね
背骨真っ直ぐになるね
肩こりなくなるね
エトセトラ
脂肪が燃えやすい体にもなるし
そうなったらダイエットもお手のもの♪
じわっと汗が出てくる程度
時間は短くてもしっかりやること!
↑コレ、ポイントね
最初のメニューはまずここから
筋力トレーニングをする前後はストレッチ
コレ必須です
なぜかっつーと
慢性的な運動不足の人は筋肉が衰え固くなってるため
代謝機能が落ち、脂肪が燃えにくくなっているから
また
運動をしていなかった人が
急に運動をすると怪我してしまう可能性があるから
また
トレーニングをしている人は
固い筋肉しか作れなくなるから
エトセトラ
ストレッチ。コレとても重要ネ