日常2。
*CLOSE*

日常をテーマに感じた事を…。(独り言もあり)(りん)
|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

0540.準備。(りん(N900i))2004/05/05(水)16:10

六時にお迎えがくる約束。甥は今からシャワーを浴びつつ浴槽にお湯をはり、入浴中。お腹いっぱいになると帰ってきてすぐに寝てしまうから、今から準備?こういう時は行動が早い。普段からテキパキしてくれたらなぁ…。


0539.しゃぶしゃぶ(りん(N900i))2004/05/05(水)16:05

どうやら今晩はしゃぶしゃぶに決定したみたいだ。兄からの電話にでた甥が「しゃぶしゃぶしゃぶしゃぶ」と足取りも軽やかにトントントンと階段を駆け上がっていった。なんてわかりやすい…背中から羽が生えたようなフワフワした感じ。あまりお肉を食べさせていないから、好きなだけ食べるがよい。明日から学校だと忘れなければね。


0538.甥の話。(りん(N900i))2004/05/05(水)01:54

めざましテレビで『泣く子も黙る歯医者』というのが出てた。診察の合間に手品を見せて注意を引き付け、泣く前に治療するらしい。ベッドから見ていた甥に「ああいう歯医者さんだったら行きたい?そんな子供じゃない?」と聞いたら「俺、そんな子供」と元気のよい返事が返ってきた。歯医者で大泣きするような子供でなくてよかった…。笑気ガス?を使うところなら私も一度行ってみたい気持ち。楽しくなるガスってどんなだろう?


0537.休息。(りん(N900i))2004/05/05(水)01:45

晩ご飯のあとに、伸びをしたら今まで寝てたよほど疲れていたらしい…。眠くなった甥が必死になって起こしてくれた。「風邪をひいたら大変。」と何度も何度も起こそうとしてくれたのに、まったく体が動かせずに寝たままだった。今晩もふくらはぎに湿布を貼って寝よう。


0536.(りん(N900i))2004/05/03(月)23:06

仕事中は外から日光のさす場所を商品整理と補充。眩しい光が目に刺激的。何日かよく観察しなかったけれど、飛蚊症特有の虫のように見えるものが増えた。疲れているからか、網膜に変化がでたからか、診察を受けないとわからない。書類を読むのも反射した蛍光灯の光程度で目がつらい。いつ網膜剥離になるか不安を抱えた毎日。心配だから枕を高くして寝よう。


0535.明日。(りん(N900i))2004/05/03(月)22:55

一日頑張れば、オフ日。予想よりも客数が少なかった今まで。「明日は客数多そうだ。」という誰が立てたかわからない予想のもとに下準備をしてきた。明日の朝の商品補充次第で売り上げが変わるから、しっかり働こう。国民の休日くらいどこにも出掛けずに家で休んで居たいのが正直な気持ち毎朝出勤時に通る高速インター入り口は長い列が出来てる。バイパスから国道に入りインターまで続き、案内板には渋滞の文字。七時前から渋滞をわかってて出掛けるなんて、大変。職場のALさん達は友達と一日遊ぶか飲んで、バイト。家族と過ごす時間も少ないらしい。耳がイタイ…


0534.パケットパック。(りん(N900i))2004/05/03(月)22:21

全然足りない気配昨日までの利用料金をみて考え直す事にした。パケット代が安くなったからと、調子にのって接続しているからなぁ…。


0533.高尾山。(りん(N900i))2004/05/03(月)22:12

父・母・甥の三人で山歩き。歩きを楽しみに行ったのかと思ったら、リフトの往復券を買ってリフトで上ってお参りに行ったらしい。帰りもリフトに乗るはずが、リフト乗り場を見落として歩いて下山したらしい。結果的に甥を歩かせられたのでよかった。連休の思い出が増えてよかった


0532.へそのゴマ。(りん(N900i))2004/05/02(日)23:20

眠っていた甥のお腹がでてた…小さめのシャツからおへそが見えた気になるのはおへそのゴマ。最近とらせてくれてない。寝ている間にとろうか迷う…ベビーオイルと綿棒を用意して『やるか』と思っていたら、甥が目覚めた。非常に残念。次のチャンスをまとう。


0531.仕事。(りん(N900i))2004/05/02(日)19:26

帰省ラッシュの影響か、毎週の土・日とかわらない客数。ダラダラ入店してダラダラ退店する感じ。遠出しているのでしょうか…みなさん?予算通りの売り上げでも、ピークがない分微妙な疲れ具合。同僚達はみな予定が詰まっているらしく、仕事が終わるとすぐ帰宅する。椅子に座って一休みの姿は少ない。早く終わろうが、遅く終わろうが、一休み派の私は取り残される。ま、いいけどね。足の疲れが取れず、浮腫みでパンパン


0530.高尾山。(りん(N900i))2004/05/01(土)23:10

この連休中は父・母が甥を連れて高尾山ウォーキングに行くらしい。母は前回の高尾山を羨ましがっていたらしく、父が連れて行く気になったみたい。仲良く行ってらっしゃい出勤前でよければ、どこにでも送って行きましょう。出勤に間に合って早朝起こしてくれるなら、行きますとも。高尾山でお蕎麦食べたい…


0529.体年令?(りん(N900i))2004/05/01(土)23:04

まだ三日しか働いていないのに、体が疲れて足が重い。連休中の怠惰な生活が追い打ちをかけているもっと動いておけばよかったかも…目の事があるし、しょうがないか。水曜日に休みをもらえたから、あと三日がんばろう。子供の日は売り上げとお店の商品補充の出来次第で半日オフかもしれない…。労りや労いの言葉は期待しないでおこう。


0528.連休の予定。(りん(N900i))2004/05/01(土)22:57

おねだりする甥の為に、兄夫婦の連休の予定を聞いてみた。広島に行っているらしく、四日に帰宅。羨ましい。広島風お好み焼きを本場で食べられるなんて…尾道ラーメンを食べたり、原爆ドームに行ったりするのだろうか…。東京ー広島間の途中で寄り道したり…羨ましい。子供の日の一日を甥の為にあけてくれるらしい。何かご馳走してもらう気満々の甥は、何をリクエストするやら…一緒にご馳走になるから、楽しみ


0527.漫画本。(りん(N900i))2004/05/01(土)00:03

ゴールデンウィーク中の過ごし方を決めた甥。『ケロロ軍曹』なる漫画がお気に入り。私に買わせた分と自分のお小遣いで買った三冊では足りずに、父におねだりして更に三冊手に入れていた…おそるべし甥現在八巻まで出版されているから、あと二冊手に入れる気。「子供の日は子供が主役だよね?」と子供の日におねだりして買わせる気だ…自分の可愛いさを使って。愛情いっぱいに育ててきたけれど、ここまで愛されている事や可愛がられている事に自信を持っている事がすごい。うまく伝わっているようで嬉しい。残りの本どうしようかな?笑い声を聞くと嬉しくなるし。もう少し考えてからにしよう。


0526.あぽろ(りん(N900i))2004/04/30(金)21:27

甥と同じで、一番可愛がってくれる人のいうことをきく。寝ている甥はお留守番。父と二人で散歩に行ってきた。父を警戒している雰囲気が伝わる。家に戻ってきてからは縁側の下に隠れて出てこない父が家に入ったのを確認してから出てきて、ブラッシングをねだる毎朝父が散歩に行く時は父に甘えるのになぁ…わかりやすい。


0525.甥対策。(りん(N900i))2004/04/30(金)20:33

明日から休みの甥には我慢が出来ないかもしれない…『兄宅への届けもの』くらいの事を言っておけばいいかな?水曜日まで仕事の私には防御作なし?天気がいいようだから、忙しくなるかな?


0524.ロイズ・チョコ。(りん(N900i))2004/04/30(金)20:29

職場の同僚達と半年か三ヵ月に一度の楽しみ。北海道のロイズ・チョコ。注文した分が今日届いた。欲望のまま注文したから、いくつ頼んだか忘れてた。休みの人に電話して、検討をつけた自分の注文分を持ってきた。少しずつ食べるんだ甥に食べられない様によーく言っておかねば。


0523.カメラ付携帯。(りん(N900i))2004/04/29(木)21:51

前日に撮った甥の写真を、休憩時間に見られるのが嬉しい。よし、がんばろうという気持ちになれる。癒される。カメラで他に何を撮りたいでもなく、ちょっと遊んだ程度。そのうちに使いこなすか放ったらかしか。甥の可愛い姿をシャッターチャンスを逃さずに保存したい。


0522.起床。(りん(N900i))2004/04/29(木)06:59

今日は八時半から仕事。一時間遅いスタート。久しぶりの出勤でどきどき。早めに行って商品と広告のチェックをしないと…商品陳列場所も覚えねば


0521.年金未納問題。(りん(N900i))2004/04/29(木)00:00

「制度が複雑で…。」というならば、もっとわかりやすくするべきだし、江角マキコさんを非難した人は謝罪しないのかな?ずっと払い続けている者からすると、何をやっているのやら…と。わかりにくいから、うっかりしてたら気付かないと思う。父・母も厚生年金だったのが、退社後しばらくは国民年金未納だったし。議員年金や今までの年金流用問題をなんとかしてほしい。ニュースを見ると老後に希望がもてない…。


0520.風邪?(りん(N900i))2004/04/28(水)22:52

さっきから背中がゾクゾクする。明日から仕事という時に朝の雷と雨にやられたか?暖かくして寝なければ…。トイ・ストーリー2に夢中な甥は自分用の駄菓子をすべて食べつくしてた予想通り。私の『らーめんばばあ』も狙っている様子…。甥は金曜日以外はお休みだから、いまからくつろぎモード。羨ましい。さんざん休んだうえ、風邪をひいたら役立たずがんばろ


0519.駄菓子。(りん(N900i))2004/04/28(水)22:27

イトーヨーカ堂でお買物。おもちゃ売場で駄菓子を見つけて、物色し始めた甥。カゴにせっせと入れていく「自分のおこづかいでね。」と伝えたら「明日のおやつだよ。りんちゃんお仕事でいないでしょ?」…二百円分の駄菓子購入。帰宅してすぐに食べ始めた甥。おいおい明日のおやつじゃなかったのかい?


0518.仕事はじめ。(りん(N900i))2004/04/28(水)18:00

二週間の療養期間を過ぎて明日から仕事はじめ。目の奥のズキズキは相変わらず続く…しかし働かねば、生活の為に。明日からゴールデンウィーク商戦突入、のんびりもしていられない


0517.アプリ。(りん(N900i))2004/04/28(水)16:35

どこで知ったのかドラゴンクエストのプリインストール。試しに起動してみたら甥の名前で『冒険の書』なるものが作ってあった子供の方がマニュアルなどなくても操作に順応しやすいんだなぁ…と実感。おそるべし甥。まいった


0516.料金プラン。(りん(N900i))2004/04/28(水)16:29

昨日はとりあえず…で一番安い組み合わせプランにしてきた。ネットワーク暗証番号を登録しにDoCoMoショップに来たついでに、料金プランをチェックしてもらった。二月・三月は仕事を休んでいた為、全く参考にならなかったパケットパック値下げ後の一ヵ月間で検討する事にした。たぶん、このままでもよさそうだパケット代も半額だし、最初の機能試しで使ったら後はそのままになりそう。甥がアプリを使わなければ安くすむし…。


0515.携帯電話買い替えました。(りん(N900i))2004/04/28(水)13:24

電池パックに限界を感じ、とうとう買い替えました。若者割引とポイント併用で1890円思いのほか安かったマニュアルとにらめっこ中。使いこなすのはまだまだ先の事。使いこなすのは無理かも…絵文字が可愛くないのでガッカリ。ここに辿り着くまでもウロウロして見つけられず、パソコンを立ち上げアドレスをみて、やっと戻ってこられた。買い替えって携帯操作に疎いと大変


0514.告知。(りん(N503i))2004/04/26(月)21:44

父・母に不安な事は言っちゃいけない気がするから、兄と甥にたまに話す。甥をずっと面倒みる気でいるから、もしもの時の事を話しておく。私の気持ちの為かもしれない…。突然おこる出来事へむけた心の準備。言霊を信じる甥が嫌がらない程度に話しておく。私の心の準備。何もしていなくても網膜剥離はおきる…。


0513.レンタル。(りん(N503i))2004/04/26(月)21:37

『死ぬまでにしたい10のコト』を昨日観た。二十代は癌の進行が早く、余命二ヵ月。自分だったらどうするか…。やっぱり、その時になってみないとわからにゃい 『愛し君へ』目の検査はあんな感じ。あちこちいろんな方向に目を動かして、眩しくて。これから毎月検査が続く…。今回は視界の欠ける事はなかったけれど、次は…。いつ再発するか…の不安はいつもある。視界が欠けたり失明したら…運転中にフッと脳裏を過る事もある。気にしすぎてもよくないから、ほどほどに…。家族の前でも気にしない素振り。たまに甥と話す程度。


0512.婦人科健診予約。(りん(N503i))2004/04/26(月)21:22

三週間前から左胸が痛む。すごくではないけれど、痛む。周りの主婦の方々に聞いてみると、乳癌は若いうちから気をつけないと進行が早いから大変と婦人科健診を受けたいと思っていたので、ゴールデン・ウィーク明けに両方まとめて受ける事にした。早いにこした事はないと…2万円で安心を買えるなら安い…よね。人間ドックに比べたら…。両目とも網膜剥離再発の可能性が高いうえに、婦人科で何かあったら大変だ遺言を用意した父に「子供は親より早く死んじゃ駄目だ。一日でも長く生きろ。」と言われたばかり…。念には念を入れねば。


0511.天使と悪魔。(りん(N503i))2004/04/26(月)17:12

大人になって自由なお金が出来た事で、子供時代にまったく物に恵まれず、常にお古だった事への反動が出ている。お古をもらえる人が居ない事もあり、甥には新しい物ばかり。自分には働いたご褒美と称し、好きな物を買う。よく考えた上で買う所は、ちょっと寂しい…頭の中は天使と悪魔の囁きが聞こえる。ひとめボレ以外、あまり欲しがらないのは貧乏性だからかも…。甥は本能のままに欲しがり、わかりやすい。最近は少し忍耐がついてきたのか、どちらが得か…などを考える様になってきた。欲しがるあたり物欲は大きい。甥の悩む姿がちょっと笑える。


(511〜540/3000)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:888
レスポンス使用率(100%)
ファイルサイズ使用率(104.%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.