![]() |
読み返してみた
そして
自分が痴漢行為を働いているよーに取られかねない事に気付いた
誤解です
あくまでもネタです
と
さらにドツボにハマってるよーな気がしてきた
文章って怖いね
@東京本郷三丁目
「文京区」の名の通り
古くから多くの文豪が根城としたここの裏通りには
565の様な雰囲気の「純喫茶」なんて言葉が似合う喫茶店がまだまだ残っている
ここもその一つ
なんてことないブレンドが結構イケます○ 7点
軽くくわえたタバコが蛍の様な微かな光を灯し、青い煙が指先に纏うて昇っていく。
僕は幾科学模様を描くそれに、軽く白い煙を吹いた。
二つの煙が交わろうかという瞬間。
それらはエアコンの風に流されて消えた。
外の熱気や喧騒とは無縁の世界がそこにはあった。
60'sの雰囲気を残すウッディーな店内は、落ち着きを覚えさせると同時に、無味乾燥な自分をことさらに強調し、孤独と焦燥に拍車を掛けた。
人肌が恋しい。
窓ガラス越しに見える柔らかそうな胸に顔を埋めたくなる。
↑痴漢行為を綺麗に表現
文章って怖いね
下記の場所
@福島いわき駅前
うへ
標準和名 マルアオメエソ
英名 Round Greeneyes
分類 ヒメ目アオメエソ科
学名 Chlorophthalmus borealis
体長 15cm(福島県沖)
体重 30g(15cm時)
千葉県銚子沖〜青森の水深100mから300mに分布し分布し
冬期は深所(200〜300m)春〜夏にかけては浅所(100〜200m)
に移動するという深浅移動が見られる深海魚
目が大きく光を反射すると黄緑色に光って見える事が
「メヒカリ」の名の由来とされる
実際に光を放つ発光器は肛門のあたりにあったりする
2001年5月に福島県いわき市で「市の魚」に指定された
とっても美味しい魚
【網本】
上記のメヒカリをまともに食べさせる店では
一番安いと思われる
予算;\3000〜
どっちかってゆーとおっさん向け○ 6点
メーカーってゆー所は「創る」所です
そー思って企画を立てるんだけど
形にするのは難しい
こーゆー時は「不景気」が言い訳となるのも歯痒い
人が居ない
時間が無い
金が無い
製造サイドはいつも言い訳をする
そんな事は分かってる
「お前の言う事はいつも難しい」
そんな事は当たり前
「難しい物を形にするのがメーカーでしょ?」
叫んだセリフはマトモだったと思う
屁が出なければね
余りにもタイミング良く発せられた乾ききった音が
「カッコイイボク」を台無しにした
@福島いわき
「スーパーひたち」
上野〜仙台を結ぶ特急列車
振り子式台車を採用する事により
カーブの多い常磐線に於いて130km/hという在来線最高速を誇る
しかしその代償として
かなりの揺れを伴うのも事実
その車内トイレにて
用を足す自分が
まるでラシャの上を跳ね回るボールのようだった
まさにブレイクショット状態
【竹林】
外観;高級そうな安っぽさ
内装;中途半端な歴史あり
味;ボチボチ
予算;¥3000〜
@福島いわき好間
ゆっくり話すのには良いかもしれません△ 4点
再構築の意
「リストラ」と略される
近年は
コストカットの代償として人員整理するといった意味合いが強い
4年の間
仲間として一緒に仕事をしてきた女性社員が
今月一杯で退職となる
普通であれば
なんらかの感慨があってもおかしくないんだけど
心が動かない
色んな状況を抱えながら退職しなくてはいけなかった人たちを見すぎたのかもしれないね
世の中がおかしいのか
自分がおかしいのか
その判断に戸惑う自分に違和感を覚えた
【ピアンタ】
以前も紹介済みのイタリアン
@本郷三丁目
低予算で美味しい◎ 8点
経験は人生のスパイス
成功も失敗も
全てを無駄にするのは
あなたの匙加減次第です
人生を美味しく調理しましょう
ってゆーか
今日の昼御飯はマズかった
@福島 工場の社員食堂
どーやったら豚肉がこんなにマズくなるのか
オバちゃんの匙加減次第
ちなみに本日の走行距離400km
走行時間3時間
昨日までの旅行のほぼ2/3の距離を
平均すると16倍の速度で走りきった事になるわけで
味も素気も無いわけです
昼の豚肉みたいなカンジ
時間を贅沢に使う事が
人生とゆー料理を美味しく仕上げるコツですね
重い知らされた→×
思い知らされた→○
失礼しました
〜今日の道程〜
草津→東京
つまり
久しぶりの連休も本日で終了
戻ってきたわけです
ちなみに今回の旅行における最大の収穫は
「求愛された」事かもしれない
他の人達には目もくれず
唇を奪われ
手・足を問わずキッスの嵐
人生の中で初めての経験だった
<お相手>
氏名;ドリーム
愛称;ドリ
年齢;6歳
性別;♂
種別;シーズー
人生こんなモンだと重い知らされた
【五郎次】
ペンション併設の居酒屋さん
湯畑至近の立地で貸し切り露天温泉付きながら全てがリーズナブル
一泊朝食付きにするのがオススメ
あンた
「ヤるヤる」って
連呼しすぎでございます
下品ねぇ
ってゆーか
そンな事だけに存在意義を見い出されるってゆーのもどーかと思われ
愛情を持って営みたいモノでございます
で?
鶴橋?串焼き?
おつゆ出そう(ジュル
酎ハイ片手に豚足
イイネ!
7000hit達成
おめでたう自分
ってゆーか
ショックを隠せない
本日のルート
北軽井沢→嬬恋→万座→草津
絶景かな
やっぱりドライブには最高のスポットだと思われ
半年ぶりの草津
日本三大名湯に数えられ
ペンション発祥の地としても有名なここは
やはり日本でも有数の…
ってゆーか問答無用
とにかくラヴ草津
まったり旅行もラブ旅行も可能
誰か別荘を買ってくれ
【したつづみ】
外観;おしゃれ
内装;おしゃれ
立地;湯畑至近
予算;¥800〜
東京以外で食べられるラーメン屋では相当高いレベルにあると思われ
ニンニクが大量接種できます
さっぱりコク旨
ヤリたくなったらヤっちゃいな
花火見てヤる?
景色見ながらヤる
助手席の存在意義なし?ヤっちゃえば存在価値出るぢゃん
あ
大阪B級グルメしょーかい
大阪鶴橋駅下車すぐ
ガード下
串焼き 大門
豚足美味
なにもかもが美味
昨日は「新作花火大会」なるものを見る為に来たわけです
諏訪湖の花火大会は有名らしく
並ぶ→待つ→気分は痴漢電車
そんな気分満喫
それでも見に行く価値のある花火が上がりますが
間違っても「これからヤりたい」人を誘ってはいけない
と思った
変わって今日
諏訪→霧ヶ峰→美ヶ原
を経由して走ってきた
@北軽井沢
絶景
これは「ヤれる」スポットだと思った
でも助手席のボク
存在意義ナシ
【MONCLER】
外観;良い
内装;まずまず
立地;白樺湖畔
ビール煮が絶品の口説けるお店◎ 8点
またずれってゆーか筋肉痛
バイクって乗り物と一体になる為には
股で思い切りで締め付ける必要があります(ラヴ
段差→ギュ
カーブ→ギュ
みたいな感じ
久しぶりに乗るとキますよ
ちなみにデミオはおツレさんが購入
なので助手席
カプチーノ腕の立つお医者さんには入院でございます
お休みはいーよね
こちらも連休を取って旅行してたりして
↑報告いたしますわね
珊瑚は本日ほりでぃなので
どぅもこぅも使えないフォーマ(ちゃんとディアルにしてるよん)をムーバ単独にするためDoCoMoに行くべく用意ちぅ
最後に訪問カキコ
やっぱフォーマにするにはまだ早かったよう
まして仕事に使用してたら仕事になりまてん
デミオ?
買ったの?
カプチちゃんは?
いとうみさきごまへ
来ました
@諏訪
↓548にてかっこよくキめてみたものの
久しぶりのバイクは一時間半にて内股が
逝くの巻
東京横断が精一杯だった
そして
4日前に納車されたばかりの「デミオ」の助手席でくつろぐの巻
気分だけは伊藤美咲
【観光荘】
何故か諏訪名物を名乗るウナギ屋さん
外観;雰囲気出てる
内装;可もなく不可もなく
味;美味しいんだけど、びっくりしますよ
蒸してないウナギを香ばしく焼いてあるのは不思議
タレが甘いので「まぶし」向きかもしれない
どうやら人気店らしい ○ 7店
「仕事も遊びでやってます!」
これかっこいい
昨日カキコ出来なかった言い訳にしよう
そして今日は休日
しばらく放っておいた為に蹴っても蹴っても起きなくて
市中引き回しにしたパートナーも
不機嫌ながらエンジンを回してくれてる事だし
さぁ
行ってこよう
544にて大風呂敷を敷いてしまったので
「こりゃ旨い」って天丼を紹介してみたりする
【天満佐】
@東京 本郷三丁目
かの有名な「坊ちゃん」by夏目漱石にも登場している
由緒ある天丼
¥1500〜¥2500
ってゆー値段はランチには割高な気がするけど
「夜は黙って¥30000」
って考えると食べる価値はあると思われ
ってゆーか
夜に食べても感動はありません
具材の揚げ方は勿論の事
丼物に重要なのは「銀シャリ」
ここの天丼は「銀シャリ」を美味しく炊いているってゆー所が素敵
しかもランチの為だけなので
夜にこのご飯を食べる事が出来なかったりする
とにかくこーゆー高級店は
ランチから攻めていくってゆーのが基本ですね
もんじゃのおいしぃとこ
いきたぁい
ちょっとよっぱらいでございます ただいま帰りました
本日は店から近いと言えば近い鶴橋のJR高架下のだいもんっていう串焼き屋さん
豚足もうまぃ
今度大阪来たときは案内させていただきますゎ
3メートル先が見えない集中豪雨に見舞われた昨日とはうって変わり
本日は晴天なり
@東京
そして2泊3日に及ぶ調査も本日で終了
走行時間だけでも11時間を数え
抽出したサンプルは100を越え
訪問箇所は20箇所以上となる大調査だった
でも
走行距離は150km程度だった
時速に直すと14km/h弱
どう考えてもマラソンより遅い気がする
終始運転し疲弊仕切った自分が虚しい
小出監督に弟子入りしようと思った
こっちのハンドルは久しぶりに見る気がします
書き込みサンキュ
天ぷらですか?
これに限らず東京ってヤツは基本的に旨い物が集中してるよーな気がします
でもさぁ
高いンだよね
なんでもかんでも
個人的に高いお金を払って美味しい物を食べても嬉しくないので
関西で食べる串揚げ&天ぷらの方が好き
でも
天丼は東京が一番かもしれませんね
基本的に関東の文化はソバ中心です(←断言
ソバに使うダシにウドンを突っ込んでしまうので
麺の中に塩分を多く含むウドンにはちょっとキツイ気がするのは仕方無いかもしれないですね
それでも最近は関西風におダシを立てるお店も増えてましてよ
もんじゃに関しては大まかに分けると二つ
「店で味付けしてある物」と「自分で味付けをする物」
てなカンジですが
前者で且つ美味しいお店に行けば感動して貰える事でしょう
案内しましょうか?
てんぷら…
そういえば…
浅草寺行ったときに食べた
てんぷらが一番おいしいのも、東京だと思う♪
ラーメンはおいしぃのかぁ
うどんのつゆは真っ黒やし…もんじゃはゲロにしか見えなかったし…
東京行くたびおなかが具合悪くなるのはなぜなんだろぅ
今度、東京行ったらラーメンとそばを食べてみます
日本で一番おいしいのは東京だと思う
儲かるから集中する
そんな中でも豚骨ではなく「牛骨」を使っているのは珍しい
フランスではフォン・ド・ボーなんて呼ばれてるんだけど
牛の骨は豚に比べて固く
ダシが出ずらい
だからラーメン用として高騰したトンコツに比べると安く手に入るらしい
【紅醍醐】
@東京 青山
この立地で¥650でコッテリ濃厚なラーメンが食べられるのは立派◎ 8点
今日の仕事は調査
@東京
わざわざ技術者を呼び出して様々な場所に出没して調べまくった
その技術者の風体は
「具志堅 用高」
辛うじてアフロではないものの
ヒゲがいい味出してます
そしてもう一人
「気弱な小泉 純一郎」
なオッチャン
そんな3人の調査業務は順調に進み
お台場にて終了となった
ヴィーナスフォートにてソフトクリームに舌鼓を打つ三人組みは
明らかに周りから浮いていた