![]() |
本日『エエ愛』して来ましたぁ♪
映画を劇場で観るなんて、久々の事。最近映画を観るっつーたら、自宅にてDVDで鑑賞する♪ってのを指していたんだけど、今回は思い切って劇場へ。確か、映画館なんて今年に入ってから、全く足を運んでなかった気がする。でも、どーしても『エエ愛』は観ときたかったんで、平日休みの本日に目を輝かせて、レッツラ郷ひろみ♪
場所は広島サティの中にあるワーナーマイカルシネマ。上映時間の30分前には現地到着をし、チケットを購入…してたにも関わらず、『あっ。まだ時間余裕やん♪』なぁんて、のん気にサティ内を物色してたら、時間をすっかり忘れてた。開始2、3分前に慌てて劇場に飛び込み、ギリギリガールズ。でも何故か、平日にしては結構な人数がいた為、後ろの端っこの席に何とか座れたって感じ。
今後、上映される映画の予告編。
『パールハーバー』予告編だけで満足。ゲップが出るかも。
『千と千尋の神隠し』宮崎駿はナウシカが1番好きでもやっぱ観たいっ
つーか、予告で気持ち煽らなくったって、また観に来るわいっ
『ハリーポッター』あのぉ…原作って読んだ事ないんスけど、面白いんですかぁ?
そしていよいよ本編開始。
…字幕と画面、どっち観りゃ良いの?普段のテレビより画面が大きくて(当たり前)、落ち付かない
…腰が痛い。やっぱ劇場の椅子は合わない。
…グゥ〜。昼ご飯食べてなかったんで腹が鳴る。でも画面の音で周囲にはバレへん♪
…ヤバッ。トイレに行きたくなった。でも何とか我慢出来る範囲内。
…氷河期?人類が?ナンデスカ、ソリャ?ところで唐突なナレーション。アンタ、誰?
…クライマックス。泣ける?泣ける?てぇか、何処で泣きゃ良いねん?
…エンドロール。ふう、堪能って感じ。
以上、『エエ愛』鑑賞中のしいの様子でしたぁ♪
内容に付いては、かなり高度なCGとかを使っている割にお話しは地味だったなぁ、ってのが感想。元々、キューブリックの考えた話のせいか、結構淡々とした印象で、無理矢理盛り上げようって感じがしなかったし。
構成は大雑把に分けて三部構成?
1部:主役のロボット“デビッド”を迎え入れての、家族の葛藤。愛を母親からインプットされた時の、デビッド役のハーレイ・ジョエル・オスメント君の演技は凄いっ『あ、表情変わった』ってトコの演技なんか巧過ぎ。
2部:その家族と別れて、街をさ迷う。派手派手なんだけど、印象は地味。動物だろぉとロボットだろぉと、皆、子供にゃ優しい。その愛、しいにも分けてくれっつーの。
3部:い、一体この展開は何?ひょ、氷河期って?アナタ方は何者?夢か幻か、そんな時を過ごし、これから先、デビッド君はどーするの?
…って感じ。いやぁ、キューブリックが20年間作れなかった意味が良く分かる。技術的な問題はともかく、ストーリーがね、2部から3部までの間が超飛躍しまくり。かなり苦しい?
後、気になったのが、デビッド君だけにスポットを当ててたせいか、他の登場人物、母親とか、ジゴロ・ジョーとか、デビッド君を造った博士とかの、その後の事が描かれていない。気になります♪
しかし主役のオスメント君。演技巧過ぎっシックスセンスの時も思ったけど、そこら辺の子役が束になっても敵わないぐらいだねぇ♪
ま、何だかんだ言ったって、観に行って損はない映画だし、行くヒトは行く事でしょお♪しい的には“全米興行成績3週目にして1位を転落、第3位に”って報道が『まぁ妥当な線かなぁ?』って感じかなぁ。これ観て、泣けるヒトもいるだろぉし、しいみたいに泣けないヒトもいるだろぉし。
以上、『エエ愛』に付いて、長々とした描き込みでしたぁ♪
…そうそう忘れるトコでした。エンドロールが流れる中、しいの後ろに座ったカップルの会話。ある意味、こちらの方が面白かった。
『キューブリックって誰?』
『主役の男の子、巧かったねぇ。(流れるエンドロールを見て)ハーレイ・何とか・オスメント?誰?そんなヒト出てたっけ?』
『字幕見なくても画面観てるだけで、意味が分かるところがあったよ』『へえ。名前とかじゃなくて?』『うん』『さすがはNOVA(駅前留学)』
まだ暗いままの劇場の中。思わず、しいと友は見つめあったのでしたぁ♪ナイスだ、馬鹿っぷる。
いやぁ、気になる。メッチャメチャ気になる。
先日、ジャン・クロード・バンダムが元妻と復縁したっていう報道がされ、それを受けるカタチで引田天功が記者会見を開いたって、スポーツ新聞に掲載されていた。あれれ、引田天功のお相手のハリウッドスターって、バンダムじゃなかったのね。ビックリさ♪
つーか、誰やねん?超気になるやんけ。早ぉ結婚して、『これぞ、プリンセス・テンコーのイリュージョンワールド♪』ってな具合に、ワシらを驚かせて欲しいモンじゃあ〜っ
それか『結婚相手はこちらです』って、記者会見の席で、突然マジックショー開催。何も入っていなかった箱から婚約者登場とか。
いずれにしても気になる。
気になるっていえば、七夕オフ♪最終的に、ツーショットで夜の闇へと消えて行ったカップルの組数は一体何組でしょおか?気になる(笑)
明日の広島県南部の天気は『曇りのち晴れ』の模様朝日が見れるんでしょか?気になりますが、多分その頃は爆睡中のハズ♪
ふぁがドコモに復帰っまさにイリュージョン
どんなマジックを使ったのでしょおか?天功よりも気になってたりして(笑)
ぬぉー!復活おめでたぅー♪ きびさん作の爆笑暑中見舞いを転送してあげる(はぁと
イカボールペンってなんぞや?取り敢えずくれ(笑 マリモと一緒に使うさ♪
今月、DoCoMo復活予定(爆 のφです。
既に酔っぱなのでクイズの答え以前に考える気力もありまてん。
イカボールペンいる? あげゆ>林檎
今日は七夕オフ会でした。人がたくさんでしたよぅー
@国A砂B教育C日本D砂E英語F砂G富士H砂I?J砂K東京 Iは何が入るでしょう?
マロンちっくな書き込みで思い出したんですが、しいは栗が好き♪
ほら、あれですよ、あれ。良く縁日の炉端とかで売ってる天津甘栗。昔は必ず購入をして、バクバクと口に放り込んでましたっけ♪
だけど最近は便利なモンで、既に皮が剥いてあるヤツが、そこら辺のコンビニでも買えるぅ♪いやぁ、ホンマに便利な世の中。
だけど、しいの周りの栗好きは言います。
『既に皮が剥いてある栗は邪道だ。剥き栗は自らの手で剥いて食べるからこそ美味しいのである。真の剥き栗道ってのは、そこに喜びを見い出すモノなのだ』と。
…剥き栗道って、一体何?
もしも願いが叶うなら、1年に1度、なかなか逢う事の出来ないあのヒトと逢わせて欲しい。
なぁんてさ、幾らロマンちっくを気取ってみたって、星はしいの願いを叶えちゃくれそうにない♪七夕だってのに。
しいにとっては、ただ単に忙しいだけの日々の延長。いつもの土曜日に過ぎないみたい。特に期待出来る何かが、これから待っているとは思えないし。
七夕よりも棚ボタの方が余程ありがたがれそう♪
でも…でももし仮にホントに星が願いを叶えてくれるのならば、自分は何を祈り、何を期待するんだろ?
やっぱ、あのヒトに逢わせて…なのかなぁ?
しいも深夜に良く通ってる吉野屋。その牛丼並盛がなんとまぁ今月28日(静岡以東は来月1日)、400円から280円に値下げするってねえ♪まぁビックリっスよ、ビックリ。
って、ホントはすき屋とかが既に値下げしてたのを知っていたんで、そのうちにっては思ってたんだけどね♪
でも何か、ついに真打ち登場みたいな感じがしちゃうのは、しいだけかな?
何にせよ、良く通う吉野屋が値下げだなんて、消費者にとっては嬉しい限りです。
…ちょっと小市民的な嬉しさかも♪これはきっと主婦がスーパーの野菜の価格に一喜一憂するのと通じる嬉しさ。
何で、学生の時に、あれだけあった暇な時間が、今の自分には全然ないんだろうか?って考えたりする。
別に学生にもう1度戻りたいっては、全然思わないんだけど、時間が溢れる程あるっていうのは羨ましい。
今ならアレするのにとか、今ならあんな事はしないのにって、そんなのっていっぱいあるもんねえ。
ま、物理的に時間は皆同等に流れているハズだから、概念っていうか、感じ方と使い方の問題ではあると思うけど。
でも、あの頃は生きる事に対して、意識が四六時中ずっと活性化してたのが、今ではその一部しか機能してない。そんな感じがする。
昨日までの暑さとは打って変わり、今日は過ごしやすい♪
汚れきったクルマを少しは綺麗にしてくれるし
まさに雨々様々ってトコ
これが雨ではなく飴だったならば…嗚呼、考えるだけで恐ろしいきっと道路はネチャネチャで、ゴキ
リホイホイのよーに身動き一つ取れない人々が溢れてしまう事でしょお
ところで雨上がり決死隊は何故に、雨上がり決死隊なのでしょおか?風呂上がりでも、右肩上がりでも、天下りでも、ぶら下がりでも、if…もしかしたら良かったのでは?
…と“あめ”をキーに、頭の中を検索したら、こんなん出ましたぁ♪
車の中が南国の様に暑いっす、ステアリングも熱くてさわれませぬ‥あぁビール飲みてぇーっ!でも今仕事ちぅやってられませんわ
なんか知らんが2222踏みました
まだ梅雨が明けてないってのに、連日連夜の真夏日最高気温が30度を下回る事がないなんてどぉなってんの
今からこんなんじゃ暑さのピーク日なんて、40度を越えっちまうんぢゃねえかい?
…と、砂漠でもあるまいし、そんな訳ゃないんだけど、ぼぉ〜っと考えちまう
やっぱ、しいの頭脳のよぉに、オゾン層が破壊され、地球が温暖化してるのが原因なんでしょか?
北極・南極の氷も少しずつ溶け、都市部は水没していく運命にあるのでしょおか?
うーん、深刻かも
ちなみに地球上の氷が溶けたら、海水の塩分濃度ってなるのかなぁ?
ぴぴには、色んな掲示板があり、色んなヒトの書き込みがある。オモロいもんで、それぞれに特色が出てて興味深い♪
ある掲示板では、一言書きの羅列。又ある掲示板では長文での書き込み。
それらを観て、しいが感じた事。
短文系は内容が【暇潰し型】や【特定のヒトへの伝言型】が多数を占め、長文系は【日記型】や【相手を問わずの自分語り型】、後は【頑張れ、自分型】が多いよぉな。
まぁ、全てがそれに当てはまるとは思いませんが、近いモノはあるよねぇ?
ちなみに、この掲示板…在日外国人(嘘)のしいにとっては日本語の練習だったりぃ〜♪
身体中の溜まりに溜まった毒素が、一気に皮膚の表面に浮かび上がって来た。
何だかそんな感じの、しいのじんましん。その内に、知らないヒトの顔が浮き出て『痒い〜っ』なんて、夜中に呻いたりなんかして。
注射を打って貰い、食後の薬を飲んだって事で、一応容態は安定してるみたいだ。
先生に酒、煙草は控えるようにって言われたんだけれど…まぁ、煙草は元から吸わないとして、酒は止めように止められませんがな。帰宅して飲む酒は、この潤いのない生活で1日1回の唯一の娯楽といえる。そんなモンを止める事ぁ、飼い犬にとって1日1回の夕方の散歩を、雨が降ったからっちゅーて、人間都合で中止にしちゃうくらい言語道断な行為だと、ここに断言。
…って、ここまで言い切るワタクシは、どっぷりとアル中への道に片足突っ込んでハマっているのかも知れん。うーむ。そろそろ1日に500ml缶を1本だけっていう、健康に気を使った摂取量にしとかんと、治るモンも治らんのんかも。
まぁ、明日は休みだっ。今日のトコロは取り敢えず、もぉ1本だけ飲んで、それからまた明日深く考える事としよぉかな♪
普段、欲しくも何ともないんだけど、とっきどき無償に欲しくなるモノってない?
例えばそれが飲食物として、しいの場合、コーラとかがそれに該当したりする。いつもならコーラはおろか、炭酸系全般があまり得意ではないしいですが(あっ、ビールは除く♪何たって“命の水”ですからん)、メッチャメチャあの味が恋しくなる時がある。ぐぐぐぐうっと一気に飲み干して、独特のコクのある味と、喉を通るシュワシュワ感を感じたいと、そんな時は心の底から切望したりします。これが何故か、他の炭酸系では駄目、やっぱコーラぢゃなくっちゃだわ、とそんなふうに感じたり。そんなのってないですかぁ?
後、同じよぉなモノに吉野家の牛丼も参列してる。癖になるもんねぇ、あの味。
こんな感じって、うーん、何ていうんだろ?身体が疼くっていうか、欲しくて欲しくて堪らないっていうか。
皆、モノは違えど、そんなんあるよねい?
ちなみに本日は、朝ご飯代わりに缶コーラを1本、昼が仕出し弁当、晩(さっき)がヨッシギューッだったりぃ〜♪はははのは〜♪
再発した湿疹、結構酷くなって来た為、仕事を抜け出し病院へ行った
先生曰く、慢性じんましんぢゃないかって。原因はやっぱ肝臓?アルコールの摂取し過ぎが主な原因っぽい。
取り敢えず、前回と同じ薬で治療すべしとの指示。
んで、ぶっとい注射を1本打たれた。ガラスの中の液体が、腕に刺された細い針から血管に送り込まれて行く…見てるだけで気分悪くなって、めまいがしそぉでしたが、思わず凝視。ああああっ、薬がずぶずぶぅっと入ってく、入ってくぅ…と、ずっとそれを見てました。注射って、やっぱ苦手。
でもかなり楽になったみたいダ♪
あづがっだ。今日はホントにあづがっだ。
異様なまでの暑さ、昨日から引き続きの湿気、今年初の蝉の声。そんなのが合わさって、気が狂っちゃいそぉな日となりました。
むぅおぅ、あづいあづい。マジにあづい、本気であづい。あづい、あづい、あづいーっ。
と言ってるだけで、昼の暑さが振り返して来そう。
オマケに治っていたハズの湿疹まで再発しちまうし、今日は最悪の日。
明日はどぉなんでしょ?少しは過ごしやすい日となってくれるんでしょおか?
嗚呼、また明日は病院に行かなきゃ。
あづい、痒い、あづい、痒い…最低だ。
最近でぃとなんてしてないなぁ
と、でぃと中の某お方のメールにて思ったりした。まぁ、その御高名なお方はでぃとではなく、金づるとして付き合わせているだけだと申されておりましたが♪
でぃと
うーん、良い響きやねぇ♪
だけど夜行性のしいにとって、日の光が燦々(さんさん)と降り注ぐ、ましてやムカツクくらいに暑かった今日みたいな日に出歩くなんて、もっての他の行為そんな事をしたら、直射日光で肌は焼けただれ、目は潰れて一生使えなくなってしまうでしょお
…つーか、まぁ、夜だろぉと何だろぉと、最近あまり出歩いてないんだけどネ♪昨晩も悪友から飲みのお誘いがあったんですが、断っちゃった面倒だったしぃ〜
うーん、ここンとこヘタレっていうか…うーん
前はどんなお誘いでも断らず、でぃとだろぉと飲みの席だろぉと、ほいほいと出て行ったモンですが、最近ぜぇーんぜん。悪い遊びも酒池肉林も、心の荒れに比例して、しまっくてたんだけどぉ…何だか思いっ切り遠ざかりまくり
あれ?これって良い事なのか?安定してるっちゅーか、何ちゅーか。
でも、そろそろ…恋がしたい恋がしたい恋がしたい
と、本日初回のドラマのタイトルを叫んでみる♪結構、出演者が好きなヒトばっかなんで、ただ今録画中(アトで見る予定)
別に荒れた状態が良いって訳じゃないけど、今の状態よりはアクティブな感じがしないでもない♪現在のしいはフリーなのかフリーぢゃないのか…自分でも、よっく分からない状態だったりするしぃ〜♪
ま、ホントコ“恋”って何なのか?“愛”って何なのか?“幸せ”って何なのか?分からないし、分かるハズもないって思ってるんだけど♪多分、一生理解不能だろぉし。ちなみに“肉欲”とか“愛欲”とか、そんなンは“愛”とか“恋”とか、そんなモノの内に入るんでしょか?だとするとナンパして(されて)、無茶しまくるとかってぇーも一種の恋愛?
うーん、全然まとまりのない散文的な文章になっちまっただ最近のしいの思考そのまま…バラバラ
朝まで降ってた、ざざ降りの雨もよぉやく止み、雲の合間からは太陽の光が
湿気たっぷりの空気は、宙に浮かぶ黄色い恒星に温められ、これから体感的な不快さを増して行くでしょお
うーむ、蒸っしムラムラ
しかし良く降ったもんだね
会社の近所を流れる河川は軒並、増水をしてるこれでノリ君(友達♂)が流れて来たらノリ増水、サワガニでも流れて来たカニ増水ってトコだろぉか?
うーん、しいは一体何が言いたいんでしょ?自分でも良く分かりませんただ1つ言えるのは、本日からまた3日間の仕事…これがとってもダルダルだって事
ざぁざぁざぁざぁ、と雨が降りまくってる。うるさい。お陰で今晩は眠れそぉにありゃしない。
ま、ホントは本日休みっちゅー事で、昼間寝過ぎて眠れそうにないんだけど。
でも、ざぁざぁという雨の音が気になるのも事実。何でも大雨洪水注意報が出てんだとか、ここ。
あ、ここってのは実家。昨晩遅くに、約130Kmの距離をブッ飛ばして、広島市内から帰省中。通常、70キロ弱の距離しかないんだけど、慣れない道を通り、途中が工事してて、迂回路やら何やらを通ったのが運のツキ。50キロも遠回りしちゃったぁ。
ま、俗に迷子とも言ふ…馬鹿。
『ムーミンの作者トーベ・ヤンソンさん死去』なぁんていう記事がさっき読んだ新聞に掲載されていた。
「ふぅーん、そぉなんだぁ♪」と悼みを思うより、「えっムーミンの作者って、遥か昔のヒトなんぢゃなかったの
」っていう驚きの方が強かったりした。
ムーミンが昔のおとぎ話なんかじゃなく、ここ何十年かの間の童話だったとはねえ。
そいやぁ、子供の頃にTVでやってたムーミンのアニメ(再放送?)あれって、何か結構ダークなイメーヂがあるんですが、そう思うのはしいだけかな?あの絵に岸田今日子の声がマッチしてナイスだったなぁ
友が携帯を新品に変えてもらってた。リコールの対象になっていたSo503から改良型のSo503へ
ヤツの旧携帯、ムッチャ傷が付きまくり(特に液晶画面とか)だったんで、新品になってとっても嬉しげな様子だった♪
しいの旧型と比べてみると、やっぱ違う。微妙にだが違う点がある。
画面に傷が付かないってのは勿論だけど、通話の品質がちょいとだけ良い。そして着信音がデカい。
羨ましかったが、ブックマークとアドレス以外は消えちゃったとの事。
今までダウンロードした着メロとか、とかが消えちゃうのは嫌だぞぉ
…悩むぅ(ー"ー;
懐かしいといえば最近、昔流行ってたマンガがリバイバルされる事が多いっスねい♪
『リングにかけろ』に『キン肉マン』、『北斗の拳』や『シティハンター』等々。皆、かなり懐かしい
後、マニアックなトコで『まいっちんぐマチコ先生』なんていう、しいも見た事のないマンガまでリバイバル♪
あっ、『宇宙戦艦ヤマト』もあったっけ。
皆はどんなマンガが懐かしいんでしょ?聞いてみたいモンだちなみにしいは『超人ロック』が好きでしたぁーっ
今だに続いているけど、昔は超々ハマってましたねぇ♪(嗚呼、カミングアウト
笑)似たよぉなマンガに『何とか(忘れた
)ジャスティ』ってのがあったっけ。
そいやぁ2、3日前に創刊されたガンダム本あれにはビックリ
20年を経て、初代ガンダムのマンガが、当時あのTVアニメに関わったヒトの手で描かれてるんですもん。やっぱ全然別格、王道の雰囲気が漂いますっ
なんか知らんがジュリアナがまた人気らしいねぇ‥たしか十年位前じゃなかったっけ流行ったのって?十年前っていったらおいら中学卒業したかつまんねー高校ライフを過ごしてたかだねぇ、なんか時代に乗り遅れた人達が‥‥これ以上のコメントはベルファーレに行ってる人に失礼なので控えとくとしましょう(笑)スポーツでも踊りでも体動かす事は良い事ですねハイ
先日借りたCDをやっとこMDにオトシて聞いた♪べらっぼぉ〜に懐かしい曲が並ぶっスマドンナのベスト盤
しいが初めて購入したレコード盤が、マドンナの『ライク・ア・ヴァージン』だったからねえ♪思い入れもひとしお
周りの皆が渡辺美里とかにハマってた頃、しいは1人マドンナとかプリンスとかにハマってたっけなぁ♪
今じゃ、どっちもあまり聞かなくなっちゃったけど、やっぱ改めて聞くと良いっスねい♪
『私は物に溢れた世界のオンナのコォ〜♪』なぁんて歌うマドンナは超魅力的でしたねえ
…ま、今じゃタダのオバさんだけどね
“まろ茶”に“熟茶”に“爽健美茶”。“旨茶”や“なごみ麦茶”、“ルイボス茶”てのもある。ちょっと前には“杜仲茶“ってのも流行った。
缶入り、ボトル入りお茶飲料。
昔は、伊藤園の“おーい、お茶”とか、サントリーの“鳥龍茶”ぐらいしかなかったのにね。
それが今じゃまるで、陣地拡大を狙う戦国大名のごとき様相。互いのシェアを食い奪わんかという勢い。いやぁ、凄いねえ。
でもやっぱ、天下を牛じるのは強大勢力No1のサントリーのウー茶だよね。戦国の世に例えると、差し詰め、徳川幕府ってトコかな?
ちなみに“加藤茶”は、一体どんな味の茶だろ?『カトちゃん、ペッ』なんて位だからマズいのかな?
例えば、ここに1つの石があるとする。
この石は砂や埃や動物の死骸なんかが、長い長い年月をかけ、色んな要素を含んで、今この目の前にある石しての
存在となった。
それを、物事を見たり聞いたり、または実際に体験したりして、吸収して育った自分だとする。
とすると、今後の自分はどんな石になるんだろ?
川の流れに身を任せるままの、丸くて角がない、良いヒトだけど特徴のない平凡な石になるかも知れない。
それとも何かの拍子に亀裂が入り、ササクレの多い、トラブルに引っ掛かってばっかりの石になるかも知れない。
または、粉々に砕ける運命の、もうすぐ終わりを告げでしまう石なのかも。
どんな石になるのが、自分の1番だろうか?
周りに踏まれ、揉まれ、それでもダイヤのように輝く。そんな原石でいたいと、しいは思っている。
酔っ払いの戯言っぽいっゾ、下の書き込み
つーか、パケ代のムダムダムダァーッ
大半のヒトが、自分が死ぬ事や、自分の身近のヒトが死ぬ事に対して無頓着。あまり現実味のあるモノと感じてないんだと思う。
でも、死って結構身近な、それこそいつも隣り合わせだと言ったって良いモノじゃないかって、しいは考えてたりする。普段気にしてないけども、道を行けばそこには、道路でペラペラになった犬や猫、電灯に群がった虫達の死骸、港で干上がった雑魚、そんな何かの“死”を必ず日々目にしているハズ。スーパーとかで買う肉や魚、野菜だってそう。言い変えれば、皆が皆何かの死骸に寄って、毎日を生き延びていると言えるんだと思う。
人間の死とそんなモンを比べんなよって、叱られちゃったりもするかも知れない。でも根本的な身体の仕組みは人間だろうと、動物だろうと、植物だろうと皆一緒。乱暴だけど。ただ、その構造が少しずつ違っているから、人間になったり、牛や豚や鳥になったり、トマトやキャベツや人参になったりしてる。だって、皆何を食べて生きてる?野菜や果物、肉に魚じゃない?それが自分の身体の一部となり、生き延びさせてくれるのって、元々が同じモノで出来ているからって証拠じゃない?だとしたら、僕のこの手は昨日までは牛だったかも知れない、私のこの足は魚だったかも知れない、そう考えたって不思議じゃない事だと思う。
だって全部、自分も、隣の人も、愛する人も、嫌いな人も、犬も、猫も、牛も、豚も、キャベツも、レタスも、胡瓜だって、ピーマンだって、セロリだって、ほうれん草だって、全部ぜぇーんぶがこの地球という星の一部でしかないんだから。
死んだモノは全て土に帰る。そんな言葉があるけど、それって全ての理だと実感したりする。
自分にとって大切なヒト。自分にとって身近なヒト。その死は悲しい。凄く悲しい。
だけどそのカタチが変化する。元の、地球という大きな存在のカケラに、その姿を戻す。そう考えれば、今自分が吸っている空気の一部がそのヒトであったり、今踏みしめている地面の一部がそのヒトであったり、降っている雨が昔そのヒトが流した涙だったり…“失われた”んじゃなくて“変化した”に、気持ちも切り替えられるんじゃないかなぁ?
しいはそう考えます。
千差万別、異論反論はあると思うけど、それが真理だし、この世の全てだと思うんだけどどぉでしょ?
以上、老後は教祖様と占われた事のあるしいが、久々のパソ書きに四苦八苦しながら考えを述べてみました♪
菜々、どないや?救われたなら、しぃしぃ教に入りなはれ(笑)