![]() |
若かった…というのは そんな意味ではないんだよ〜。
ただ…冬の しかも夜の 砂浜で「そんなことやめてよ〜」って とめるエネルギーがあっただけ若かったなぁ〜と。
現在なら多分とめないね。
「頑張って♪」ぐらい言ってしまうかも。笑
そういう意味では年をとって随分冷たくなったね。
でも生死(精子じゃあないよ〜笑)に関わる話で 同情をひいたり人を脅したりして 気をひこうとする奴って嫌いなんだよね。
だから多分…「死ぬなら早よ死ね」みたいな態度になっちゃうんだろうなぁ〜。
だって多分…本当に死んじゃう人は ある日突然何も告げずに死んじゃうような気がするし。
そういう意味で年とったなぁ〜って気がしたんだ。
まぁ実際周りに そういう人はいなくなったから あくまで今だったら…っていう想像だけどね。笑
珊瑚さんも色んな修羅場がありそうたから 夜通し話すと恐くて眠れなくなりそうだなぁ。笑
うわ〜ヤバいよ。
昼飯食べ過ぎ。
ペヤングに
餃子に
ご飯(2杯分くらい)に
カレー(ルーを小鉢で)。
栄養のバランスなんて全然考えもせず
ひたすら目についた食べたい物を食べて
いや食べ過ぎて…。
アタシこれでも…
脱ぐと凄いんですよ。
ゼイニクガ。笑
よかったね♪珊瑚さん
ついさっきまで 現在の相方さんとやらに 脅されているのだとばかり思っていた読解力のない私です。苦笑
あ〜アタシにもあったなぁ〜若かりし頃。
バンドに入りたいんだと彼に話したら バンドメンバーが男性ばかりな事を理由に反対し 砂浜近くに停めた車から 冬の海に向かって歩き出されて…
今思えば あれで一気に冷めましたね ハイ。
まぁ私の場合は まだ付き合っていた時だったので「あなたは卑怯だね」とはっきり言いました。
バンドは…死なれたくないんで諦めましたが その後程なく 彼とも別れました。
ちなみに卑怯者だからって 私の昔の彼は藤木くん(?)ではありません。笑
(わからない人はちびまる子ちゃんを見よう!)
あの頃は若かったなぁ〜。シミジミ
実果子さんの板に財布についての悩みが書いてあった。
確かにポイントカード類って多いよね。
でも「いらない」って言えない主婦の悲しさ。笑
だってポイントたまると大きいもん。
かくいう私は…よく行く薬店のポイントカードが480P以上たまっていた(500Pで500円値引き)のに見当たらなくて探してますが…。(多分犯人はチビだな〜笑)
何しろ薬局や薬店だけでも4枚も!
本当にカードの収納は財布選びの重要なポイントのひとつになりますね。
私も秋に財布選びで悩みました。
ただね…私が悩んだのはそれだけではないです。
私の場合は小銭が収納しやすい形が最優先なのでガマ口やファスナーなんかが楽チンなの。
だから二つ折りまたは三つ折りを選ぶんだけど 見た目気に入った財布を手に持って札を入れる要領で開くと カード入れが逆さまに向いてるの。
散々色々広げていったら 大丈夫なものもある。
どうやら持ち方や広げ方なクセみたいなんだけどね。
だから財布を選ぶ時は 自分の財布のつもりで 広げてみるといいですよ。
微妙なことだけど クセになってるものを変えるのって 毎日使うモノだけに大変だと思うから。
昨日最後の書き込みはチビがまだ起きている中で書いたので やけに素っ気ないなぁ〜と今朝になって読み返し反省している12月13日です。
ちなみに一昨日はサザンの桑田さんの奥さん「原由子(本名・桑田由子)」さんの48才のお誕生日。
そして昨日はサザンの元メンバー(ギター担当)だった大森隆志さんの同じく48才のお誕生日。
梅ちゃんにとっては長い長い一日だったことと思います。
そして私はといえば…
25日からの旦那両親との旅行の件で 朝一番旅行会社へ。
とんぼ返りで帰宅して チビを実家に預かってもらい 11時30分からの予約で美容院へ。
品川で買ったとかいう蒸しパンを チーズ味とチョコ味 それぞれ美容師さんと2人で半分ずつ食べてたりして それが私の朝昼兼用ご飯となりました。
さすが貸し切り。笑
その後旦那が出張先から予定より早い時間に帰宅したので 私も一旦帰宅して 旦那が昼寝してからチビを連れて再度外出。
実家に頼まれた宝くじを買い TSUTAYAに寄りCDを買い 夕飯の買い物をして帰宅…という忙しさでありました。笑
法事お疲れ様でした。
いや〜あの夢はリアル過ぎ。
なんせ夢の中ではね 携帯はズボンのポッケに入れたまま 脱衣場のカゴに衣類を入れて シャワーしてたから盗まれなかった…という設定でして
ロッカーの中のものが盗まれた時に「しまった〜こんなことなら財布も通帳もポケットに入れときゃよかったよ〜」なんて考えてたんだよ 夢なのに。
笑えるでしょ?
人は自分と共通点や似た部分がある人に対し 好意を持つ傾向がある。
これを「類似性の要因」という。
相手が困っているときに救いの手を差しのべるのもよい方法。
私たちは心のなかで 嫌いな人には援助しないのが当然と考えているので 嫌いな人を援助してしまった場合 その考えが揺らぐ。
結果「援助したということは 相手のことが嫌いではなく好きなんだ」と思うようになり 相手に好感を持てるようになる。
なかなか興味深いと思ったので載せてみました。
渋谷昌三監修
岡崎博之編・著
『あの人の心を読み解く心理学』より
本に書いてあった興味深いお話。
明確な理由もわからないけれど相手が嫌い…俗に言う「生理的に受け付けない」という言葉の裏に隠された2つの心理について。
@自分自身の嫌な一面を相手が持っている
その人と接していると自分で認めたくないと思っている欠点を見せつけられたような気がして嫌悪する。
A自分にないもの、達成できないものを相手が持っている
憧れを抱くこともあるがそれが嫌悪や嫉妬に変わることも少なくない。
どちらにせよ なぜ嫌いなのかを突き詰めると自分自身を否定することになってしまうため「生理的に受け付けない」という言葉でオブラートに包んでいる。
人は嫌いな人のことを 好きな人よりも詳しく知っている。
これは「警戒仮説」といわれるもので 嫌いな人と接していると不快な感情を引き起こす可能性が高いので それを未然に防ぐために 無意識のうちに相手の性格や特徴を細かく分析している。
この警戒仮説を逆手にとって嫌いな人との共通点を探してみよう。
いくら嫌いな相手でも共通点はあるものだ。
共通点が見つかったら それをネタにして会話してみよう。
「警察は来ないですよ。今 近くで○○の事件があって そっちが忙しくて 人手が足りないみたいだから。」
「はぁ!?こっちだって立派な事件でしょ!いいわよ 自分で警察に電話するから!」
携帯で警察に電話し 経緯を説明すると これまた気のない対応。
「私…あのお金がないと困るんです!家のローンも払えないし もう生きていられないわ!」
少し強めに言って警察を焦らせようとしたけど 警察はそれでも来ようとしない。
それどころか「大丈夫ですよ」なんて返事。
「大丈夫って…捕まるんですか?お金も戻してくれるの?」
「えぇ…多分…」
「もぅ〜早く探して!ちゃんと捜査してよ!」
…はっ!
目が覚めた。
なんて嫌な夢…。
妙にリアルなのに考えてみれば変な夢だった。
正夢にならないように気をつけよう。
なんて目覚めが悪い夢なんだ…。
あぁ〜。
旦那のボーナスが出た。
銀行でバーンと引き出して…
残り数十万は通帳にそのまま。
革製のバッグを買って…
体にもお肌にもいいと話題のサロンに通う手続きをする。
とりあえず初回だからサウナ&シャワーだけを済ませることに。
まず貴重品をロッカーに入れ更衣室に…。
更衣室で知り合いに会って軽く会話。
いざサウナ室へ。
ん〜ミストサウナが心地良い。
さぁ汗を流しにシャワーを浴びて…
前出の知り合いと話しながら着替え。
あぁ〜気持ちよかった!
買い物も楽しんだし 今日はなんだかいい気分♪
そんな気分でロッカーに行くと 私が荷物を入れた場所の上下左右のロッカーの扉が壊されてはずれている!
「えっ!何?まさか…」不安を胸にロッカーの扉に触れた瞬間 ロッカーの扉がはずれて落ちた。
「あぁ〜!」嫌な予感が当たった。「まさか…まさか…」
中には道端で配られたような広告だけが数枚。
さっき買ったばかりのカバンも 現金が十万以上入った財布も 通帳とキャッシュカードもない!
近くにいた従業員に「ロッカーが壊されてるの!何か気付かなかった?」と聞くと「さぁ〜?」と何とも心許ない返事。
「警察を呼んで!現金も通帳も盗まれてるのよ〜ボーナスがなくなっちゃう!」
ドラクエをやっているのを見ていて
私がちょっと気になったこと。
トロデ王と
リリパッドって…。
パペット小僧って…。
やってる人じゃないとわからないかな。
ドラクエ[のキャラクターのお話。
大切なものは…
手放したら 二度とは元に戻れないこともある。
私は恋愛すると…
すごく不安になってた。
ずっと存在を否定されながら育ってきたせいなのか
自分なんか…って考え方をしてしまうんだ。
そして1人で煮詰まっていって
とある行動にでる。
「石橋を叩いて叩いて叩き壊す」
相手が本当に自分を好きなのか
石橋が壊れるまで叩き続けてしまうんだ。
そして壊れた時初めて…
自分は相手を本当に好きであったこと
相手も好きでいてくれたこと
もう戻れないこと
…を知るんだ。
壊してしまったら どんなに頑丈だった石橋でも もう渡ることは出来ないのにね。
だから どうか壊さないうちに 大切なものに気付いて。
私みたいに壊さないように。
昨日は水疱瘡の予防接種に行ってきました。
有料ではありますが 上二人は水疱瘡にかかった時ひどかったので 背に腹はかえられません。
あとはおたふくかぜの予防接種をやれば完璧。
でね…
肝心の自分の調子は?っつーと 下痢はしてないし 吐き気はするけど一度も吐いてなかったりする。
ただムカムカ…
あ!つわり?って それは100lないし。
知り合いには「何か悪い物でも食べた?」と言われる始末。
悔しいから「拾い喰いした」と言ってやりましたよ フン。
…てなワケなんですよ〜梅様(梅ちゃんも私を「様」付けて呼んでくれているので私もそうしてみました〜笑)。
でも流行っているなら用心しときます。
いつもありがと♪
朱雀さんは入院かぁ〜。
無理してたんだな…きっと。
社会人になっての入院は色々キツい事もあるだろうなぁ。
でも家にいると ついつい動くし ついつい働くし なかなか安静になんか出来ないもんね。
朱雀さんの体のためには それが一番なのかもしれない。
早く回復します様に…。
そして一日も早く 元気な朱雀さんの書き込みが また見られる様に…待ってます。
お大事にね。
昨日りぼんを読んだ。
月初めに発売されていたのを 子供のテストの関係上 昨日になって購入。
今回は「愛してるぜベイベ」の最終回だった。
(「愛してるぜベイベ」は確かテレビアニメも放送中なはず…流石にアニメは見てないが)
泣いた。
不覚にも少女漫画で泣いた。
三十と…ン才の私が。
でもなぁ〜ゆずゆちゃんのあの表情見たら…子供があんな表情したら…泣けちゃうよなぁ。
あ…いかん。
またウルウルきちゃった。
年をとると涙腺がゆるんでいかんわ。
どうも風邪ひいたっぽい。
外出のため いつものワンショルダーのリュックを肩に…。
オエッ!
なんだろう…急に吐き気がする。
ムカムカして 何度もオエオエゲホゲホしたものの 一度も吐かず。
オエオエしたせいで喉まで痛くなる始末。
今の風邪って吐き気するのかなぁ…?
それが流行り?
ある意味トレンドなのかね?笑
乳房ケア…
しなかったなぁ。
まぁ吸わせるのをやめても しばらくは微妙に出るけど。
だから下着や衣服が濡れる可能性は引き続き警戒が必要。笑
でも…私の場合は…ここだけの話だけど 肩こり症だし あまり締め付けられるとすぐオエッてくるタイプだから 家にいる時は 比較的ノーブラだったりする。
だから乳房ケアも何も 重力には逆らわず なすがまま…五年後には肩に担げるようになる予定。
ヨッコラッショ!ってね。(想像してお楽しみ下さい)笑
な〜んて「ここだけの話」なんて書いてる時に限って 案外見てる人数が凄く増えてたりするんだよなぁ〜。
ちっとも「ここだけの話」じゃないじゃんか〜!
ヤバいよ〜マジで。笑
でも乳房ケア…本当はしたほうがいいのかなぁ?
どうケアするんだろうねぇ…。謎
ハンドクリーム 他の人にもすすめるなんて 本当に気に入ってくれたんだねぇ。
なんだかちょっと嬉しいな。
うん!感激。
ツルツルな手で冬を過ごせる人が 1人でも増えるといいね♪
りんさんだけに…
「ヘパりん仲間」なんちゃって。
あ…なんかオヤジギャグだわね。笑
「よかったね」
…と言っていいのかな?
ひとまず仲直りしたことは
「よかったね」
だと思うんだけど。
最終的に
「よかったね」
といえる日がくるように祈ってます。
でも…
そうなったら梅ちゃんの居場所はここではなくなっちゃうんだね。
それはそれで ちょっと淋しいな…。
梅ちゃん
仲直りしたんかな…?
つーか もしや関東に?
ヒュー♪ヒュー♪
追伸:胃の具合はよくなった?
3人目の時…
この時が一番長く母乳を続けてた。
月経はやっぱり2ヶ月かかったかどうか位で再開したけれど 母乳はその後も出ていたし。
勿論この時もミルクと両方を使っていたんだけど。
なんだかんだで一歳位まで たいして出なくなったおっぱいを吸ってましたよ。
考えてみたら1人目は指しゃぶり 2人目はおしゃぶり…という癖があったから 3人目にとってはおっぱいが安心する道具だったのかも。
でも一歳の頃には歯も生えてきて 時々噛まれて痛い思いもしていたので「今度おっぱいをアムッてしたら おっぱいバイバイするからね」と言い聞かせていたの。
で…ある日また噛んだから「アムッしたからおっぱいはもうないよ。バイバイね」と言って母乳はやめ その後哺乳瓶を一歳半まで使っていました。苦笑
…って男性が読んだら生々しいかしら。笑
私の場合。
1人目の時…
乳腺が開いていないのと 病院の言いつけを忠実に守り(乳腺を痛めると言われていたので)搾乳機を使わなかったため ただでさえ不慣れな育児なのに 一度の授乳&搾乳に恐ろしく時間がかかり その疲れもあってか徐々に量が出なくなり 足りないのでミルクを併用しているうちに 1ヶ月くらいでほとんど出なくなった。
ちなみに月経の再開には2ヶ月かかったかどうか位。
2人目の時…
その時は乳腺も開いてるし 凄い勢いで出ていたんだけど 退院して一週間くらいした頃 上の子が風邪をひき熱を出し 挙げ句に赤ちゃんがえりをして(年子だったからね)ママべったりになってしまって おかげで夜中の授乳がある身なのに 上の子と添い寝して とうとう風邪をうつされて発熱してしまったの。
仕方なく 産後二週間くらいで また産科受診して 母乳にも影響の少ないお薬を出しては貰ったものの やっぱり恐くて授乳はストップしたから 風邪が治る頃には母乳もほとんど出なくなっちゃって…。
この時も月経の再開は2ヶ月かかったかどうか位だったなぁ。
♪迷子の迷子の
桜紗さん
あなたの行き先
どこですか?♪笑
お気をつけて〜
無事を祈ってます。笑
朝からポカミスをやらかしてる渚です。
つーか昨日珊瑚さん板を見落としてました。
せっかくレスがあったのに〜アタシのアホ。笑
が しかし…
あえて突っ込み上手な相方さんの話にはふれず〜(ノロケさせるのクヤシイしね〜笑)
我が家も貧乏でしたよ〜幼少の頃。
いや現在だって決して裕福というわけではないけどね。
小学生の頃 近所の米屋に「ひょーじゅんまい(標準米)とかいう一番安いお米をいちごー(一合)下さい」と意味もわからず買いに行った覚えがある。
母や弟は私が学校に行ってる間 お昼ご飯の代わりに小麦粉を水で溶いて焼いただけのものに 砂糖を水で溶いたシロップのようなものをつけて食べていたらしいし。
まぁそれに比べりゃ 今は贅沢こそ出来ないけれど 毎日食べて行かれるんだし全然ましだよね。笑
そんな経験からか…私はこう思ってます。
「お金は愛情を維持するために必要なもの」
汚いようだけど まったくお金がないということは 喧嘩の原因にもなるし。
だからといってお金が全てとは思っていないけれどね。
歳末たすけあい…
こっちが助けてもらいたいよ…と子供心に何度思ったか知れませんよ。苦笑
天使と悪魔が戦ってる。
「起きなきゃ」
「寝てろよ」
ん〜起きなきゃ!
さて…どっちの勝ち?笑
まずい…
寝れない。焦
今から寝て約4時間…
まずい…まずすぎる。
原因は昼寝。
わかってる。汗
それにしても…。
あぁこんな時に限って ちびまる子ちゃんのエンディング曲が 頭の中でぐるぐると〜。
♪カタブラツルリンコ〜♪
やめれ〜。
♪迷って悩んで涙溢れ出しても 明日はお日様きっと輝いているよ〜♪
あ…眠くなってきた。
寝よ。おやすみ。
実は今 やりたい仕事があって 職探しをしているんだ。
何でもいいなら仕事はあるんだけど どうしてもこだわりたいものがあってね。
そんなワケで今日 とりあえずハローワークに電話して聞いてみた。
答えは「ありません」。
同様な仕事内容な別職種についても再度押して聞いてみた。
「ありません」
別に愛想ふれとは言わんけども「ありません」だけ?
今時は音声案内だって もうちょっとはしゃべるよ。
まったく…。
職を紹介する所の職員がそんな電話の応対でいいのかね。呆
板巡りして思ったこと。
ハンドクリーム気に入ってくれたみたいでよかったぁ〜♪
私も自宅用の他に カバンの中にもチューブのタイプを入れて いつも持ち歩いてます。
雪だるま…
冬ソナのイメージが…。笑
私は最近だるくて仕方ない時は「アリナミンV」ですね。
だるさがぶっ飛びます。
つ〜かこんな事を恥ずかしげなく板に書いていいのかな〜。笑
なんか中年丸出しでやだわ。笑
腹が張ってるのか〜。
…想像…
どどめ色+腹が張る
…ん〜カエル?
ゲロゲロ。笑
みんな自分の体をもうちっと大事にしろよ〜!
健康を過信するなよん。
せっかく授かった自分の魂の入れ物なんだぞ。笑
口が軽いヤツは嫌い。
言っていいことと悪いことの区別がつかないヤツは最低。
あ〜ムカつく。
あ〜イラつく。
いい年して いちいち口止めされなくても ちっとは考えろよ。
男女差別かも知れないが 男ならなおさら。
マジ 旦那には呆れたわ。
とりあえず電話してみました。
単価420円
送料が二個までにつき1260円
箱とドライアイスが八個入りのサイズで525円
十二個入りで1050円
沢山購入した場合の割引については交渉しなかったけれど
このまま単純に計算したら一個あたり1100円以上のアイスになっちゃうよねぇ。
ちと難しいなぁ…。
個人的にはめちゃ興味津々なんだけどなぁ。泣
梅ちゃんと朱雀さん色々ありがとうね〜。
感謝感謝です。