![]() |
久しぶりにバンドマンとつるんだ。
良い曲を書いてるのにボーカルがひどいもんだな。おれに歌わせろ。
ロックから離れて久しく、血が騒いでしまった。
『メガネを贈ったのに着払いで突き返された』という歌詞と切ないメロディラインが気に入った。
【星の王子さま】
サン=テグジュぺリ
読みたいのだが見つからなかった。取り寄せるほどでもないし…
児童文学あなどるなかれ。
糖尿病厳戒令のさなか、アンダーグラウンドに生きるロベルトとの出会いからチョコレートに毒された男、シャルル。
『あんた、もうチョコレートはやめなはれ』
浮き世の狭間に安らぎを求め、混乱期に散った男の物語り。
愛のソレアがっ!!
朝弱いひとでも『はぁっ!?』って起きれるときあるでしょ。 毎日『はぁっ!?』って起きれたらいいのにな。
5000踏んだのだれだろう?
業務連絡!?
『売れない画家』が適性職業な気がしてきた。想像にかたくない。
かつてカルロスが『理想の男を考えると無職になる』と言っていた。
はなの妥協案が『絵描き、物書き』だった気がする。
そこにミュージシャンが無かった訳は知らないけど、ミュージシャンはなんか違うんだよ。
意外と人付き合いあるんだよね。あいつらはさ。
付け足すならば『写真家』。
音楽もやったし、
絵心も。
下心もある。
売れない画家もわるくないなぁ。
ノーベル賞にこだわるなら『モノカキ』か…。
あらゆる発想が出尽くした現代、てこの原理から相対性理論まですべての発想を学んだスペシャリストにのみノーベル賞というロマンは与えられるんだろうな。
おれなんかしょせんミニ四駆のモーターだよ。
タミヤ☆★スーパーダッシュモーターだよ。
ところでろべりん、『オリーブオイルポテトチップス』しってる?
カルビーがアブリルラビーンだとしたら、オリーブオイルポテトチップスは先の副将軍、水戸光圀公にあらせられるぞ。みなのもの、御老公の御前である。控えおろう。頭が高い。
小野真弓だに。
しばらくピアノに触れていないから、どうかはわからないけど、現役時代はひけたよ〜(^o^)ワルツ、ソナタ、即興曲とか☆
アコムって小野真由美じゃない?(^.^)
今日!!
観月ありさの主演映画に役名のない「美容師B」で6ヵ月ぶり復帰NEWSやってたよ
撮影の間ゎびっこ(差別用語)ひいて歩き回ってたけど.....座って髪の毛切る瞬役だった。
クボヅカくんは8階から落ちてなんで助かったの?
素敵な笑顔のアコムのおねえさんはなんていうひと?
じゃむ☆はショパン弾けるんだっけ?
禁煙アドバイス!参考にします☆今のところは辛くないのでほぼ成功と思っていいでしょう…(^o^)んふ。
おすすめのお菓子は、冬限定のくちどけアポロ☆最近かなりはまってるよ\(~δ~)/
禁煙はねぇ、
@次は無いと思ってがんばる
A禁煙中という言葉は使わない
Bストレスのせいにして例外を作らない
何度も禁煙を繰り返すと、『また、次回がんばろう』が慢性化する危険がある。
最後の一服を終えた時点から『非喫煙者』であることを自覚し、喫煙者であったことは忘れる。
『イライラするから』落ち着けるためになんていうのは詭弁。満足、満腹感を感じたときも吸いたくなる、つまりいつでも吸いたくなるものなのだ。タバコに慰めを求めないこと。
がんばれ!
マルボロうめぇなぁ…ぷっはぁぁぁ
だるだる界で悪名高い『わさびーふ』を買ってしまった。
わさビーフと奇跡体験アンビリバボーで一日に二度の感涙。
ろべの『おすぎばりの酷評』にも納得。
ハズレ覚悟のはずが、たまの間食がハズレたことに後味の悪さを感じつつ…
次は『わたしはこのお菓子を食べるために生まれてきた』といえるようなオススメの一品をおしえてちょ。
さっそく来たね今日、久々に連絡とったんだよね
HPをたどってバニたんを見付けたのだ(*^_^*)
元気元気!
あまり元気でもないんだけど空元気だよ。
じゃむと連絡とってたんだね。マクドナルド以来だねぇ。
じゃむに聞いて訪ねてみました。しゃる、元気?
三谷幸喜の作品に何度か登場する小話。
夜道で、むこうから赤い洗面器を頭に載せた男性がやってくる。
気になって、『なぜ洗面器を頭に載せているのですか?』と聞き返すと…
作品のなかではことごとく核心を教えてくれないのですが、だれか赤い洗面器の訳を知っている人がいたら教えてください是非!
知らなきゃ考えてください。おもしろい答えには座布団をさしあげますので。
まだまだですよ…。付き合いが長く結婚したからねぇ…あまり、してないんですぅι(◎д◎)ノヾ
925だった。
去年の10月から、中国、ラオス、タイ、カンボジア、ベトナム、中国、チベット、ネパール、インド、ネパール、香港とまわったドキュメント。
旅に関しては『大陸周遊記(YOSUKE)』を探して読んでね。
たしか10??番
ネパール辺りから全然更新できなくなっちまった中途半端旅行記。
ていうか読んでくれてありがとう。
ところでこづくりのほうはどうなの? ど−なのよそこらへん。
あの花ちゃんあたしと同じ歳だった、4年前いた
久しぶり〜!覚えてるかな?
前より漢字を多く使うようになってるね〜。下の方、少し読んでいったけどどこへ旅してたの??
ほんとたいへんだと思う。
自分と瓜二つの子供を育てるはめになったら…と思うと子供なんかいらね−よ。
成人するまでに4回も入院して心配かけて、そのうち2回はお金もかけさせて、そのくせ親に感謝もせずに『責務だ』なんて言ってるのだから質が悪い。
割りに合わないよね。
世のお母さん、実果さんも渚さんもごくろうさまです。
EGにて前世について考えてみたが、実際には何回も人間を経験している魂は極少数に限られる。
さくらももこはエッセイの中で『自分は幼い頃に読めないはずのカタカナを読んで驚かせたり、盆栽とお茶をこよなく愛していたことから前世は日本人だと思う。』と語っている。
何度も人間を経験している魂は当然優秀なのだ。彼女の文章力にも納得である
残念なことは記憶を司る海馬は消耗品であるため、記憶を持ってくることはできないが、魂に刻まれる記憶というものも極わずかに存在するのだろう。
デジャヴュから自分のルーツがわかるかも。
日本人の日本語力低下が叫ばれる昨今、気になる言葉を発見。
【煮詰まる】
本来の意味とは全く逆の意味で、しかも定着しつつある気がする。言葉とは生きものであるからいづれ辞書に載る時がくるのかもしれない。
【あたらしい】
も本来は『あらたに』という表現があるように、
【あらたしい】
で、あったらしい。
あったらしい…
あたらしい
ってか?
紛れもなくあなたのことです。
朝から納豆を2パックたいらげてしまい胃の中でスタート。じゃんじゃんばりばり納豆臭がこみあげてきます。
匂いひかえめ納豆市にしておくべきだった。
もう見つけたよー!てか、もしかして下の懐かしい人ってあたしの事??
4年かぁ。長いような短いような…。
ほぼコンスタントに続けてるんで、4年間の詳細は暇な時にでも読んでください。
自分でさがしだして読むがいいさ!
おほほほほ。はぁねむい…
よく覚えてたね!全然思いだせなかったよ…。だってあれ何年前?4年ぐらいたつよね?なつかしいなぁ〜☆