![]() |
クリアしたのは良いが隠しダンジョンに行くためのふしぎな石版が集まらない(笑)大丈夫か自分・・誰か全部集めた人いない!?
大型筐体モノのゲームに弱いようです(ビーマニを除く)
レベル41の勇者一人でバラモスを倒しにいったが約一時間の戦闘の結果殺されました 100ターン以上かかっても死なないとは
だるいので今日はやめ
ジャイアンツッ!
随分マメなことやってるんれすね。あたいなんかクリアすればいい派だから
レベル20になると同時に僧侶を賢者に転職! 今レベル27でレベル上げを行っているところです。 変化の杖を手放したくないからストーリーは完全にストップ中
勇者、戦士、僧侶、魔法使いという面白くも何ともないパーティーでやっています。いまレベル15で悟りの書を取ったところ。今後の展望としては僧侶を賢者にして、魔法使いを僧侶にした後武道家にして、戦士も武道家にする予定♪ 無駄なこととはわかっているがバラモスを勇者一人で倒すまでがんばるぞぉ!!
マウスは持ちにくかったけど、ハエ叩きはおもしろかった
プレステ2はDVD再生の画質が悪いみたいだけどホントなのかな? 所詮ゲーム機だしそんなもんなんだろうか。
ショートカットバグは嫌だねぇ タイムアタックとかでインチキしたら二度と変えられないようなタイムが出るし。
2人での対戦で自分が1位で赤甲羅が出たらすぐさま停止して、相手が抜いていくと同時に甲羅をぶつけてやります(←嫌なやつ)
小学性にバナナをきめられたとき、ひそかな殺意が生まれやしたてへっ
徹夜で8時間ぶっ通しでやってて吐きそうになったことがあったなぁ
ソロモンの鍵のカセットどっかにないかなぁ
パソのはもらったんやけどなぁ…
の悪魔城ドラキュラは名作らと思いやす
今でも書き換えしてくれるってのがうれしいよね さすがは任天堂だ
12月3日プレステ2一万円値下げ!?
ファミトレを友達の家にやりにいって、しゃがめっ!って皆にいわれ前のボタンに手をつかず本当にしゃがんでしまったのはおられす。空しかったれす
あのころは8ビットだもんなぁ。それがいまや128ビット機の時代・・・。技術の進歩は無常だね。
今、考えるとデスピサロがまばたきしたくらいれ感動してたなんて今の子供たちには絶対言えないれす
息子が勇者ってなんか腹立つよな。勇者よりもスライムナイトのほうが役に立つが
2回やって二人と結婚しやしたてへっ!ジャンプの発売前情報に「今回は主人公は勇者じゃないんじゃ!勇者を探す旅なんじゃっ!」とか書いてあったのれワクワクしてたんれすが、結局自分の子供が勇者なんてひどすぎやす
ドラクエ5といえばビアンカとフローラのどちらと結婚するかでゆうじんとかなり議論したことがあった もちろん私はフローラですね。幼なじみのパツキンに用はない
爆
やっぱグラディウスでしょう死んだら戻されてヘボヘボ状態から始まるという不親切なシステムだけどそんな状況からの復活が熱い
とはいえハマリがあるけどね
スーファミでリメイク版が出てたよね ニンテンドウパワーで
消えた後継者とうしろに立つ少女、おもしろかったのに…、もう出ないのかなぁ
これはなんといってもレベル99でしょう アイテムの無限増殖もできたっけかなぁ。
最高レベルまで上げてもつらいゲームだよなぁ。ザラキで一瞬にして逝ってしまうし 低レベルでロンダルギアまで行っても苦労するだけ
すごいゲームだ
(私はSFC版、GB版はドラクエ2として認めません)
改造コードの話まで出てくるとはますますマニアック
コード番号おしえてー僕がしってるコードおしえますので