![]() |
栄養の為ではなく
味わう事を目的に摂る飲食物
例)酒・茶・タバコ・コーヒーなど
栄養目的でないでないという事は
基本的に
身体に良い物ではないわけです
特に
タバコなんかはね
でも
心を落ち着けて
気分転換を図るには
良い物だと思う
久し振りに出社したりなんかすると
必需品となるわけです
ツまる
↓
逃げる
↓
コーヒーを買う
↓
タバコを買う
↓
一服する
繰り返したりした
しかしその結果
机の上には
飲みかけの缶コーヒーが6本
吸いかけのタバコが6箱
明らかに書類より面積を取っていたりした
落ち着こうぜ「自分」
@東京/文京区
ケータイのアラームが朝を告げた
「面倒臭いけど起きよう」
上体を起こす
@愛知/名古屋/栄
ところが
意に反して身体が付いてこない
ベッドの上で必死にもがく様は
まさに
「生まれたての子鹿」状態
手足がプルプルいっちゃってる辺り
我ながら滑稽だった
ようやく立ち上がり
椅子に腰を下ろすと
今度は猛烈な吐き気に襲われる
「つわり?」
そんな考えも頭をよぎるが
心当たりが無いし
まして
ボクには生理が無い
とにかくトイレに駆け込み
出す物を出すと
強烈な便意
風邪の症状末期
上下線ともに特急列車
昨日11月10日は
「トイレの日」
こんな形でお世話になりたくは無かった
ちなみに今朝は完全復活
Don't Worry
乗機20分前にチェックインを済ませた
@徳島/松茂/徳島空港
「申し訳ありませんが窓際座席が満席でして」
別に困る事はない
ギリギリでチェックインした自分が悪いのだし
時間に遅れるわけでもない
「はい、結構ですよ」
そう答えて
乗機を待つこと10分
場内アナウンスと共に
飛行機まで案内された
同じ機に乗るであろう
10人程の人達と
滑走路脇を「徒歩」で案内された先は
50人程度で満員になるであろう
プロペラ機
乗り込んでみると
何か勝手がおかしい
乗客は機体後方に押し込められ
機体前方には明らかに空席が目立つ
「あそこの窓際に座らせて頂く事は出来ないんですか?」
勇気を出して聞いてみると
「機体のバランスの問題で御遠慮頂いています」
との解答
怖すぎる
荒天の乱気流から
揺れまくる機体
名古屋までの60分
生きた心地がしなかった
恐るべし
「中日本エアライン」
休みが無いと
人間疲れが溜まります
疲れが溜まると
能率が下がります
で
更に休みが無くなります
Workaholic spiral
んなことは
どーでもええ
とにかく
疲れに負けて購入
究極の精力剤
「ユンケル黄帝液」
@香川/高松/レインボー通り
しかも
最高級品の「ファンティ」
¥3,000也
確かに効き目バツグン
昨夜のライブは
イケイケで乗り切れたりした
しかし
下痢が止まらないのは
何故?
【たむら】
鳴門駅近くのセルフうどん
美味◎ 9点
首都高に上がると
いつもの通り渋滞だった
@東京/神田橋
しかし
箱崎Jctを過ぎ
金色のウンコが見えてくる頃には
車速は100km/hに届く
節操無く曲がっている上
速度差が激しい
そんな道を谷田部ICまで30km程走ると
4件10台の事故に遭遇した
故意じゃないから事故
でも
法的には「業務」となる「運転」中の事故には
「業務上過失」が発生する
ぶつけられても
動く事が業務である以上
必ず過失が付いて回る
つまり
加害者も被害者も
得をする事はないわけです
「ぶつけない&もらわない」
運転を心がけよう
経験を積むたびに大きくなるもの
自信
プライド
人は
年を取るにつれて
可能性の芽を
摘まれてしまう
でも
そこで得た経験は
何にも替え難い財産となる
自信を持って
自尊心を据えて
生きていけるよう
自分の経験を大事にしていこう
でもね
その中で
捨てたほうがよいにも関わらず捨てられない
自信
プライド
そんなものも増えてくるもので
それは
捨てられる
そんな事にもプライドを持っていきたいと
思ったりもする
【Sea Dragon】
@東京/上野
香港料理な居酒屋さん◎ 8点
餃子
トライしてみます
ん?
まずいンだよね?
↓表題
The 37th Tokyo Motor Show
間違い
2年に一度開催される
自動車の国際展示会
各メーカーの考える
未来の自動車像を体感したり
現在の自動車トレンドを掴む事が出来る
もとより
車好きとって「東モ」は
特別な意味合いを持つ自動車の祭典
@千葉/幕張メッセ
いま、挑む心。
Challenge&Bhange
〜希望、そして確信へ〜
を今年のテーマに掲げた今回の「東モ」は
従来の技術展示より
メーカーと来場者の
「双方向の対話」
を重視していたらしいンだけど
ハデさは控え目だった気がする
【雄和】
@熊本/浜線
コストパフォーマンスの高い焼き肉屋 ◎8点
その『ばばぁ』だ!(・o・)
さすが、ごまちん
機会があれば餃子、召し上がってくらさぃ
もし君が望むなら
ボクは君の進む道を照らす
道しるべになろう
(ハゲ
今の野望は
「日本全国地図無しで走れる」
よーになる事
道案内くらいはさせて頂きます
ってゆーか
早く拉致させて下さい
飛行場を左に見ながら
都市高速へ上る
瞬間
日の傾いた空と
ビルに覆われた街が眼前に広がる
@福岡/金の隈
太宰府ICを越えると
視界は更に広がり
広大な筑後平野へ沈む夕陽が見せる
壮大な「光のパノラマ」の真ん中を
ゆったりと進んでいる様な錯覚を覚える
日々
追われている自分が
バカらしく思えてくる
テールランプが列を作ると
太陽は
その姿を潜め
右に
阿蘇の稜線を浮き出させる
そして
左には
牛を運ぶ車が見える
夜が始まろうとしていた
頭の中に
「ドナドナ」
が流れ出した
知ったかぶりが大好きなI川さん
USJと言いたかったみたい
UFJ行きたいって
銀行は目の前にあるし
行動派なごま。方向音痴なアタシに道を教えて
>しほ丸
神戸って街
好きなんです
関西方面に出かける時は常に神戸
手の内に全てが揃う感じがたまらない
ちなみに
新神戸の「ババァ」(?)って
吉野家の隣のアレですか?
違ったら
次回にチェキラ
>珊瑚
料理って
挑戦だと思います
シーフードヌードル+牛乳
クラムチャウダーみたいなモンだよね?
イケてるンじゃないかな?
ちなみに
牛乳+ブイヨンでご飯を炊くと
美味しいピラフが出来上がります
バターとアサリを添えてどーぞ
>れお
近くて遠いごまです
時間が無かったのサ
Meも実は近くにいたのね。
Σ(゚□゚ノ)ノ
@兵庫/三宮/ポートアイランド
テレビでやってたのをやってみた
グルメなごまには きっと 馬鹿にされるかもかもやけど
シーフードヌードルに熱い牛乳
これおいちかった
塩味ヌードルに粉チーズ
これもまぁまぁかにゃ??
でも・・・・
シーフードの勝ち
こんなコト ばっかしてたら・・・ホンマにアホになってしまう
神戸だ!神戸だぁ!(・o・)
ちなみに、しほ丸一昨日新神戸の婆●でラーメン食った(・o・)友達のお薦め
ラーメンゎうまかった(・o・)
でも
人生2度目の
食えない餃子も食った
新幹線がプラットに入り
扉が開くと
夜の帳が落ちかけた街には
雨が降っていた
@兵庫/神戸/新神戸
改札を抜けるとそこは
3連休を楽しんだ人の群れで
ごった返している
笑う顔
別れを惜しむ顔
人いきれを掻き分けながら進み
レンタカーを拾うと
フロントウィンドウを叩く雨の向こうに
パレードの余韻を残すヘッドライトの砲列
周りに人を
感じれば感じる程
孤独感が大きくなっていく
焦燥を振り払おうと
ワイパーで雨を振り払う
その時
目の前でバイクがコケた
ボクの焦燥や孤独は
少なくとも
彼よりはマシに思えた
ん?
いンじゃない?
好きな人と食べるご飯は美味しい
仲間と楽しく食べるご飯は美味しい
ついでに
オナカが空いてる時に食べるご飯は美味しい
当然だと思います
要するに
「どれだけ美味しい物を食べるか」
より
「どれだけ美味しく食べるか」
重要だと思いますよ
ちなみにワタクシ
「嫌いな人とでも美味しい物は美味しい」
胃袋の持ち主です
花より団子
食と色はつながっている
一緒に食べる人が好きぢゃない人だと
かまなくてよいよぅな肉でもあんまり感動しない…
反対に好きな人と食べるごはんはたのしぃしおぃしぃ
ぐるめとはかけはなれたかなぁ?
ごめんなさいです
【小嶋屋】
長岡名物「へぎそば」の名店
@新潟/長岡
つなぎに「海藻」を使ったソバは喉越しがすっきりしていて
むしろ中華麺の様
それでいて
しっかりと蕎麦粉の香りがするのが不思議◎ 8点
【いた垣】
こじんまりとした海鮮料理屋さん
@新潟/寺泊
中心街から外れている為か
お値打ち且つ美味しい
地魚はこーゆー小さな店で頂きましょう◎ 9点
お固い話しが続いたかもですが
見捨てないで下さいね
うふ
一面を黄や紅で覆われた山壁を抜けると
刈り取りも終わり
水を貯えることのない水田が
見渡す限り広がり
その畔では
これから来る厳しい冬に備え
青鷺が餌をついばむ
昼夜の大きな寒暖差は
この地に
美味しいコシヒカリと
美しい紅葉を
同時にもらたしている
@新潟/柏崎
しかしながら
のどかな光景を見せる広大な水田の上には
巨大な鉄塔が連なり
「原発」
で作られた電力を
遥か東京まで運び
その鉄塔を抜けて走る国道沿いの家には
「蓮池」
他国に拉致され
人生を壊された人の名が記されており
そこから10分も走らない所にある邸宅には
「田中眞紀子」
の文字
本来
多数決でしかない政治は
その大きさから
様々な運命を翻弄する
のどかで肥沃な地を
車で10分走っただけで見せつけられる
様々に翻弄された運命から
その責務の大きさを実感する
政治家には
「今の日本」
きちんと背負ってもらいたいと
心から思った
【亀井 静香】
現在
自民党政調会長を務め
建設大臣・運輸大臣の経験を持つ大物
地盤は広島
大勢の秘書さん達に囲まれる様は
「さすが大物」
って感じ
色々と話を聞いてみたいと思いながら
目の当たりにすると
意外と言葉が出てこないもので
自分の小ささを実感
↓オツムのちと弱い珊瑚には ときたまむづかしい・・・・
「まつりごと」を「治める」のは
多数決
これが
民主主義の基本
つまり
自分の意見に賛成する人が多ければ
「政治を動かせる」
そんな意見の代表者が
「議員」
意見を通す為の集団が
「政党」
でも
人それぞれ十人十色なわけで
多かれ少なかれ意見が別れる
そんな集団同士が自分の意見を闘わせるのが
「政党政治」
だから
「正々堂々」と
「自分の意見」を
「媚びる」ことなく
言えばいいじゃん
って思う
最近の国会は下らない足の引っ張り合いばかりで嫌い
なんて
長岡行きの車内で居合わせた
「亀井静香」
には言えない自分が居た
@上越新幹線MAXとき309号
>サバ
ふぁうるちっぷ
ってやつですね
近からず遠からず
みたいな
終了が遅かったので連絡しなかったのさ
また行くので
そン時はよろしくお願いしますね
>しほ丸
男前?
むしろ
左前
死人です
こちらこそイキナリの乱入ごめんなさい
ってゆーか
見てもらってただけで嬉しいですわ
ネタなんざぁ
必要ないので
いつでも乱入カモン!
今後もよろしくです
>う〜
9000はあなたでしたか
光栄です
さぁ10000が見えてきました
一人で100カウントよろしく
けやっきー下さい!
うひゅひょ♪
書く勇気がなく、書くネタもなく、今までオロオロしてました(._.*)
サバちんに便乗して乱入(・o・)やほぃ
カキコあんがちゅ(・。ー)b
つか、虫眼鏡にて『ごまさんネタ』で珊瑚とちっちゃく盛り上がってしまったりしなかったり((((・_・;)
よぅ(・o・)男前
徳島の鳴門に来てたのね
おいしいきしめん屋さんが近くにあったのに
残念
また次回かな
おやすみぃ
いつもは
じっと耐えてるんだけど
その許容範囲を越えた瞬間に爆発する
そんな地雷みたいなの人も
世の中にはいたりする
どっちかってゆーと
常に解放型の自分とって
こういったタイプの人間は
とってもやりずらい
でも
会社で一緒の仕事をしている女性はこんなタイプ
で
出社したついでに
様子を伺ってみた
@東京/文京区/本郷
出てくる
出てくる
心の中は起爆剤の山だった
状況は
確かに彼女にとって楽なものではない
でも
もうちょっと
肩肘の力
抜いていこーよ
なんて思う
Take it Easy!