渚考

|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

0690.『幸せって何だっけ?』(渚(SA32))2005/02/07(月)20:07

♪幸せ〜って何だっけ 何だっけ ぽん酢醤油のある家さ♪

確か明石家さんまさんのCMにそんなんがあったような記憶…。

幸せなんてそんなもんでいいんじゃないの?笑

私なんて今日も御飯が美味かった!
これだけで幸せになっちゃうし。
単純過ぎかしらん?笑


0689.『自分の、自分による、自分のための板』(渚(SA32))2005/02/07(月)17:56

私的には何の気合いも入れず 何のメッセージ性も持たない書き込み…
例えば今日は忙しかった〜とか 風邪でダウンだ〜とか書いた時に
異様にカウンターっつうの?いわゆる読んだ人の数が増えてたりすると ちと驚く。
それも通常の増え方と違って たったひとつの書き込みに30とか40とかのペースで上がってたりすると なんだか不思議。
こんないい加減な事…
例えば自分の愚痴だとかさ 書いてていいのかなぁ〜なんて気にさせられたりもする。
でもまぁ元々「自分の、自分による、自分のための板」のつもりで作った訳なのでスタイルを変えるつもりは更々ないが。笑

ちっとは勉強して 何か世のため人のためになるような事でも書くべきなのかなぁ。笑
あ〜無理。
無理ですから期待しないで。笑


0688.『番外編(新たなる発見の巻)』(渚(SA32))2005/02/07(月)17:43

知らなかった〜珊瑚ちゃんはジョニィ君を愛していたんだね。
ふむふむ。



…ってそれはチル子ちゃん的にはどうなんだろう?
チル子ちゃんの見解を知りたいなぁ〜うん。笑


0687.『おすすめいたします』(渚(SA32))2005/02/06(日)21:14

我が家は住友林業で建てました。
もっともツーバイフォーなので 正確には住友林業ツーバイフォーっつー会社になりますが。

まぁ人生初の体験だったので他社と比べようはありませんが 満足しています。

建てて二年までは検査しに来てくれて こちらで気付いたところ(壁紙の端がはがれてきそうだとか床を少し傷つけたとか程度なら)無料で補修してくれたし。



ちなみに我が家の一階床は無垢材(本当の木で出来た床)なんですが やっぱり普通のフローリング床よりも 無垢材の方が暖かいですよ。
素足でもヒンヤリ感が違うのでイチオシです。

この家を建てる前に中古の家も買いましたが やっぱり自分で建てると色々と愛着わきますよ。

頑張りましょう!
うちも建てた後にチビが生まれたので 建て直しが出来たらなぁ〜なんて夢みています。笑

壁紙から襖や畳の縁まで自分で考えるのは楽しいですよ♪


0686.『息つぎ』(渚(SA32))2005/02/06(日)13:05

ぷはっ!ってな感じで 今やっと座って一息。
これから洗濯物第二弾を干すところ。



朝五時半起床で旦那の弁当を作っていたら仕事の連絡が。
六時に旦那が起きてきたのでコーヒーをいれながら弁当を詰めて 旦那とほぼ同時進行で身支度を始めた。
七時前には家を出て本日の職場へ。
ここは九時まで…と決まっているから気が楽ではあるけれど 気管支炎と来客中のダブルパンチでちょい憂鬱。
それでも魚屋の親父よろしくだみ声で「いらっしゃいませ〜!」。
帰宅して遅い朝御飯を昼と兼用で食べて 実家の犬の散歩を終え 我が家の風呂場をカビキラーで掃除。
出来合のホイップクリームをのせたコーヒーを立飲みして…やっと一息。



はい…やっとここで息つぎ。
さて朝干した洗濯物を取り込んで 第二弾を干しますか。


0685.『友チョコ』(渚(SA32))2005/02/05(土)08:12

今日は子供が「友チョコ」なるものを買いに行くというので アッシーを兼ねてお付き合い。

それにしてもけったいなもんが流行るよなぁ〜友チョコなんてさ。

お友達同士であげるらしいけど なんだかなぁ〜。

時代が変わると色々あるのね。

今の子供は小さい頃からお付き合いのシガラミがあって大変だよなぁ…。苦笑

さてボチボチ起こすとするか。


0684.『ハスキーボイス』(渚(SA32))2005/02/05(土)08:04

ワタクシ気管支炎になっちまいまして…

声がハスキー。

つーか話すのにちと苦しい。

が…「こら!」「だめ!」をくちばしってしまうことの多い日常。

気管支炎というより怒鳴りポリープが出来ない方が不思議なくらいで。苦笑



そんな訳でせっかくのハスキーボイスですがボヘミアンは声量的に苦しいであります。
(多分咳き込む)
せめて青江三奈さんで。
♪あなた知ってる〜
 港ヨコハマ〜♪
ってか?(古!)笑


0683.『自分への課題』(渚(SA32))2005/02/04(金)13:07

荒天と用事がある時以外は出来るだけ職場に顔を出す…と決めた。
おかげで朝は大忙し。
でも毎日毎日…子供がいるのを口実にダラダラと過ごしてはいけない気がして。
仕事するにしても毎朝同じような時間に出かけるというリズムをチビは勿論 私自身にもうえつけておきたいから。



時間を有効に使う。
これは私自身への課題。
♪やれ〜ば出来るさ
 出来るよやれば〜♪


0682.『子連れのマナー』(渚(SA32))2005/02/03(木)16:19

中学の入学説明会に行ってきました。
正直チビを連れて行くことに いささかの抵抗を感じつつ…。

が 心配は無用でした。
私自身が出入り口に一番近いであろう一番端の一番後ろに座らせて頂き 二枚用意した膝掛けの一枚を体育館の床に敷き その上に座らせ 用意した落書き帳とクーピー そしてお気に入りの音の出ない玩具を2つ。
それだけで立ち上がって動いたのは二回程で済みました。

…というより周りのご父兄が連れていらしたお子さんがうるさすぎました。
ステージには上るわ 大声出すわ 走り回るわ 親は止めろよな〜マジで。

まぁおかげで我がチビは周囲の方からいい子に見られていたようなんですが。



公の場での子連れのマナー もう一度見直してみませんか?


0681.『弱いところ』(渚(SA32))2005/02/02(水)17:23

ごめんごめん!
イタズラに珊瑚ちゃんを怖がらせるために書いた訳ではないのだけどさ。
でも腎盂炎は慢性になるから気を付けた方がいいよ。

ちなみに古傷っつーかさ 人間の体ってさ 疲れがたまってくると 一番弱いところに出てくると思わない?
虫歯でもないはずなのに歯が痛み出したり 腰にきたり 胃が痛んだり いろんな形で出てくるっつーか 体のが赤信号を送ってるんだと私は思うんだけど。

勿論何の医学的根拠もない私の勝手な考えなんだけどさ。笑

誰だ〜?渚の弱いのは頭だろ?とか言ってる奴は。
ほっとけ!笑


0680.『古傷』(渚(SA32))2005/02/02(水)16:46

昔…二十代の始め頃…そうまだ旦那と知り合ってもいなかった頃に一度腎盂炎を経験している。
とは言ってもこれといって高熱も出ず なんとなく体調が悪くて近場の医者に行って…検査を受けてわかったのだったが ただの風邪だと思い込んでいたので「大きな病院に行きなさい」と言われた時にはちょっとびっくりした。

今回もかかりつけで風邪を診察して貰いながら ついでに浮腫について聞いてみた。
「蛋白はなさそうだけど念のため検査に出そう」と言われたのだが…。
結果を聞くために電話をすると「白血球が出ている」とのこと。
「頻尿や排尿痛はない?」
…実はありました。汗
でも寒いから近いと思ってたし(年もとってるしね…笑)
少し前には痛みもあったけど今は痛くないし。苦笑
「熱が出たら問題だから」って…
「今熱があります」とは言えなかった。汗

まぁ仕方ないか〜古傷だし。
上手に付き合うしかないもんな。



これを口実に少し家事を手抜きするかな〜。笑


0679.『微熱アリ』(渚(SA32))2005/02/02(水)13:18

首の痛みはいつもの接骨院で治療して頂いて 翌日には嘘のように良くなり 今は殆んど痛んでいない。
どういうわけか右利きなのに 左側がパンパンに張っていると言われることが多い。
他のマッサージの方になど「弓道でもやってます?」なんて聞かれたし。
勿論やっちゃいないけども。笑い

それよりも参ったのは微熱だ。
おそらくは風邪だろうが昨夜はあまり眠れなかった。
背筋がゾクゾクして寒くて寒くて。

なんだろね〜たいした風邪じゃあないのにさ。

ぼやぼやしてると春になっちゃうじゃん。
冬眠…なんて言ってる場合じゃないよ。
ちょっと焦るね。笑


0678.『着うた』(渚(SA32))2005/02/02(水)12:11

え〜大幅に私の予想に反して
本日発売の中島美嘉の「桜色舞うころ」になりました。
昨日から先取りしてるんですが まだ一度も電話が鳴りません。
つーかこの番号自体ほとんど知らせてないんですが…。笑

メール等の着信は内蔵されてるミッキーの声になってますが。

サンバ・デ・ジャネイロは弟とかぶるから使いません。笑い


0677.『不愉快』(渚(SA32))2005/02/02(水)11:41

わからないフリや出来ないフリをする奴と一緒にいると腹がたつ。
何故ならソイツがやらないことのしわ寄せは全部こっちにくるからだ。
出来ない筈がない。
何故なら私が中学の頃にはこなしていた事なのだから。
同じ母校出身で先生方からも私なんぞよりよっぽどウケがよく
「アイツはいい子だ。出来る子だ」と言われてたんだぞ?
国家資格もとって専攻科まで出たのに何なんだよ!



「出来ることが少なくて肩身が狭い」と泣いてまで皆に言ったなら せめて人の足を引っ張るな。
人が出かけた途端に いちいち携帯にかけてくるな!
その二十分前までそばにいたんだから。
それも普通昼飯を十時半に食うか?
朝飯八時過ぎに食ってたろーが。

あ〜早く春になって教習所行け。
ちっとは動け。


0676.『Happy Birthday』(渚(SA32))2005/02/02(水)08:23

今日は私が大好きだったひろちゃんと
私を本気で怒らせたおよねの誕生日だ。
二人のために福耳の「Happy Birthday」を唄おう。



♪にぎやかな この街の空に
おもいきり はりあげた声は
どこか遠くの街にいる あの人への Happy Birthday♪


0675.『参りました』(渚(SA32))2005/02/01(火)14:49

度々アドレス変更すると相手に迷惑もかかる。
とはいえ不可抗力でチビに壊された場合 新規で買った方が安い訳で。
新規に買うと同じアドレスは使えないし。
やむなくサブアドレスまで作ったのに サブアドレスだとメールが送れない人が案外いるんだね。
送って初めて気付かされた。
そんな訳であのこも…そしてあのこも…連絡出来なくなってしまった。泣
すごくかっちょえ〜サブアドレスにしたのになぁ。



連絡が途絶えた方には申し訳ないっすが もうちっと待ってておくんなまし。願


0674.『ん?』(渚(KC31))2005/01/31(月)17:37

ちょいと板をサボっていたら…
なんだ?
珊瑚ちゃんは相方話お休みするってかい?
なんだかちぃーと残念だなぁ…。
でもまぁ肝心なのは板に書くことじゃあなくて 2人がどれだけ仲良く過ごせるか…だもんね。
2人のベストな関係が維持出来れば 書き込みを休んでもいいんじゃねーの?(あべこうじ風)笑



実際書き込みなんて受け取り方によって悪意がなくても感じ悪く見えたり
また悪意山盛りでも楽しく見えたりすることもあるんだろーなぁ。

難しいよなぁ。
それこそ「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」になっちゃったりさ。

ん?
もしや私が調子悪いのもたたられてるのかぁ?笑
でもたたられる程憎まれてるとしたら「憎まれっこ世にはばかる」とか言うしなぁ〜。
どっちがオイシイんだろ?
まぁいいや。
とりあえず悪霊退散札でも貼っとくかぁ〜。笑


0673.『満身創痍』(渚(KC31))2005/01/31(月)16:53

風邪気味で…
首を寝違えて…
おまけに浮腫が出ている
渚…三十代後半です。笑

笑い…つーか
笑うしかないっすね。


0672.『近況』(渚(KC31))2005/01/31(月)12:05

旦那のお婆ちゃん(旦那の母の母)が今月の半ばから入院している。
「いつ何があるかわからないのでそのつもりで…」的なお話しを 2日ほど前に病院側からされたとかいう連絡をもらい
昨日旦那の実家に行き 見舞いに行ってきた。

大晦日ぶりに見るお婆ちゃんは「無呼吸有り。治療のため絶飲食」と貼り紙をされたベッドに横たわっていた。
酸素なのかマスクをされ モニターを付け呼びかけにも反応はない。
ただ…総入れ歯(勿論はずされているが)の口元が自然に閉じていくと苦しいのか目を見開いて 誰かがお婆ちゃんの口を開けてやるとまた目を閉じる…それを繰り返していた。

昔の女性にしては大きい方だったお婆ちゃんが なんだか小さくなった気がして 悲しかった。

今週は二番目の子供の(中学の)入学説明会もあり忙しくなりそうだ。


0671.『それ!笑』(渚(KC31))2005/01/28(金)20:38

若い兄ちゃんと飲み会なら尚更…



早くどうにかならんの?

つーかどうにかしなさい。笑



急募!
梅ちゃんの鼻の穴の痛みをどうにかする術求む!笑


0670.『梅ちゃんよ その顔だけは やめてくれ(俳句風)』(渚(KC31))2005/01/28(金)20:22

ちなみに鼻たれさんは 私の周りでも微妙に増えてます。
ご愁傷様です。合掌



オススメなのは保湿ティッシュ。
「カシミア」は保湿ティッシュではありません。
「保湿ティッシュ」あるいは「ローションティッシュ」と表記されているものを使いましょう。
くれぐれも「ウェットティッシュ」とお間違いなきようご注意を。
ワタクシ的にイチオシなのは大王製紙株式会社から出ている「エリエールローションティシュー」。
これが一番肌触りがよい!というかしっとりしている。
お値段は通常のティッシュより高めですが 一度保湿ティッシュを使えば その違いは実感出来ます。
ちなみに私も愛用者です。
おかげで近年は鼻の周りの皮がむけません。笑



梅ちゃんも是非!


0669.『歯の話』(渚(KC31))2005/01/27(木)11:57

私の住んでる地域では 子供の一歳半の検診の時に 連れて行った人(まぁ大抵は母親)の「歯」の検査もされる。
正直これはエラい迷惑。
大体にして一歳半の子供を抱えた母親に どうやって歯医者に通院せいとおっしゃるのか?
私のように決してお育ちのよろしくない極貧な幼少期を過ごした者は 幼い頃から満足な歯科治療なぞ出来うるはずもなく成長してきた。
結婚して一度は全て治療したけれど 子育て中は風邪ひいたって病院に行けないこともあるのに 「歯」なんて痛みでもしなけりゃ 通院なんて後回しになっちゃう。
勿論「歯」なんて…などという言い方はよろしくないと 頭じゃわかってるけどさ。
でもチビの検診の時に口の中を見られて まるでおはなしにならないといった表情をされた時は屈辱だったぞい。
そもそも目の離せない年齢の子の検診で 子供を置いて通院しろって言うのはおかしいだろ?

そんなこんなで この次はいつ見られてもいいように 歯医者に通ったけどね。
でもそれは健康に対する意識が高まったせいじゃなく 悔しい気持ちが高まったからだけどね。笑


0668.『はじめてのチュウ』(渚(KC31))2005/01/25(火)21:12

今夜はコロッケだったなり〜♪

なんのこたぁない。
ただそれだけの話。

それにしてもキテレツっていうと何故か「はじめてのチュウ」なんだよな。笑
なんでだろ?

でもコロ助の真似をしたら 何故かデンボ(おじゃる丸参照)になった。
なんで?

世の中はわからん事だらけ。
そんなんもまた楽し♪


0667.『正しい恋愛のススメ』(渚(KC31))2005/01/24(月)12:16

一条ゆかりさんの漫画。

一条さんの絵はゴチャゴチャしてるような先入観があって あまり読んだことがなかったが
これはタイトルが気になって 結婚してから読んでみたような記憶。

ちょいと探し物をしていたら この本を見つけた♪
ひさびさに読もう!
魔法の杖でも「休憩しろ」って出たし。笑


0666.『まねっこ』(渚(KC31))2005/01/24(月)08:30

チビは今 なんでも真似をする。


先日は剣道の面をかぶっていた旦那を見て…
パンツタイプのオムツをかぶっていた。
いやいやフツーに違うぞ。
確かにゴワゴワした感じはあるけども。

よくやるのは着替えの真似事らしく 取り込んだ洗濯物をかぶって遊ぶ。
しまいには娘のパンツをかぶったり。
それは誰の真似?
つーか我が家では誰もやらんけども。笑


0665.『雪が降ってきたよ』(渚(KC31))2005/01/23(日)13:10

「この町に雪が降ってきたよ。」



そんなことを君に伝えたい。



伝えたい気持ちは言葉にならず

ただひろげた手のひらで溶けていくだけ。


0664.『んまいカレーを作ろう!』(渚(KC31))2005/01/23(日)10:45

顔にシールを貼られている渚です。
それも乗り物の。
サファリパークとかにありそうなシマウマ模様の車。
左頬にぺったり。
ニンマリされちゃ〜はがす訳にもいかず 買い物をためらい中。

…というより寒くて買い物行きたくないです。泣

今日はカレーにしよう!
んまいカレーを作ろう!
…と思いたち子供と作る予定。
あり合わせの材料だから 何故か辛口はチキン。笑
火を使ってると暖かいし こんな日は一石二鳥。
今日は普段と違う工夫もしてみようか…なんて遊び心も起きてみたり。

んまいモノ。
なんか作ろうよ♪こんな日はさ。


0663.『日曜出勤』(渚(KC31))2005/01/23(日)08:59

今の部署に異動してから旦那の休日出勤が増えた。
それにともない平日の休みも出来た訳ではあるが 子供と共に休める日は減った傾向。
まぁチビ以外の2人はお父さんがいなきゃ…って年齢ではないし。
さすがに父親を汚物扱いはしないけれど。笑


おかげで私の朝寝坊出来る日が減ったけれども それも致し方ない。
チビが生まれる前は毎週日曜日は私が仕事してたんだもんね。


そろそろまた仕事もしないと…そんな気持ちも芽生え始めた今日この頃。
なんか勉強でもしようかな〜三十も半ばを過ぎると求人は激減するし。
元電算室勤務の履歴もいつまで効果があるものか…。
う〜ん…陶芸を趣味に出来るのは当分オアズケだな。
などと曇り空を見上げながら考える旦那日曜出勤の朝。


0662.『大虎さんが通る〜3』(渚(KC31))2005/01/23(日)08:33

しばらくして 再び電話のベルが鳴る。
「はい…」
「俺!」
騒がしい店内の様子が電話の向こうから伝わってくる。
「今…俺ゆ○かにいるんだけどさ…あったよ靴!」
「どこにあったの?」
「ゆ○か」
「あんたゆ○かに行ってたんじゃん!」
ほら見ろ!このアホが!と思いつつ…酔っ払い相手にムキになっても仕方ないので口にしなかった。

「あれねぇ〜(本人は小声のつもりらしくトーンを変えて)ゆ○かのトイレのスリッパだったよ」
「あっそう。靴が見つかったならいいわ。もうあんた だいぶ飲み過ぎてるみたいから 会計済ませてさっさと帰ってきなさいよ」
「トイレにさ〜(既に私の話は聞いてない)俺の靴があってさ〜俺アホだよねぇ」
「…あっそう。さっさと帰ってきなさいよ。タクシーでね」
勿論すぐには帰ってきませんでした…。呆



ま…こんなのは序の口。
我が家の大虎さんには笑うしかないエピソードが数々あるのです。
それにしても正気じゃないから困ったもんです。


0661.『大虎さんが通る〜2』(渚(KC31))2005/01/23(日)08:16

「じゃああんたはどこで飲んでたの?」
「鳥○で一次会があって…あとは…二軒くらい…どこに行ったっけなぁ?」
「鳥○を出た時は靴履いてたの?」
「ん〜わかんね」

こいつは〜とこみ上げる怒りを抑え冷静に話す。
「じゃあ今から私の言うことを落ち着いて聞いて言うとおりにしなさい。いい?」

「まず鳥○はもうじき店が閉まる時間だから鳥○に行って靴があるか確認しておいで」
「うん」
「誰かがあんたの靴を履いて行ったとしたら明日相手も気付くはずだから くれぐれも鳥○で自分の靴以外は履いてこないこと!」
「うん」
「それでね 靴がなかったら あんたは行った覚えがないかも知れないけど ゆ○かに行きなさい」
「うん」
「あんたも裸足で帰ってくるワケには行かないんだから ゆ○かに行ってママに事情を話して そのスリッパを貸してもらいなさい。きちんと話して借りてきなさいよ?」
「うん」
「わかった?まず鳥○行って靴を見て〜なかったらゆ○かに行って〜スリッパ借りて帰ってきなさい」
「うん…わかった」


(661〜690/1320)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:1094
レスポンス使用率(44%)
ファイルサイズ使用率(54.7%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.